JPH09111462A - 光ファイバ母材製造用反応容器及びその反応容器におけるコーティング方法 - Google Patents

光ファイバ母材製造用反応容器及びその反応容器におけるコーティング方法

Info

Publication number
JPH09111462A
JPH09111462A JP26574095A JP26574095A JPH09111462A JP H09111462 A JPH09111462 A JP H09111462A JP 26574095 A JP26574095 A JP 26574095A JP 26574095 A JP26574095 A JP 26574095A JP H09111462 A JPH09111462 A JP H09111462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
reaction vessel
fiber preform
coating layer
ceramic precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26574095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Oga
裕一 大賀
Shinji Ishikawa
真二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP26574095A priority Critical patent/JPH09111462A/ja
Publication of JPH09111462A publication Critical patent/JPH09111462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01406Deposition reactors therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造した光ファイバの伝送特性が悪化する。 【解決手段】 内部11に酸水素バーナ14、15を備
え、この酸水素バーナ14、15の酸水素火炎中でけい
素化合物を酸化、加水分解させて光ファイバ母材2の製
造を行う反応容器1において、反応容器1の内部11の
内表面に、セラミック前駆体ポリマーを付着させ焼成し
てなるコーティング層3が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ母材を
製造するための反応容器及びその反応容器におけるコー
ティング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ母材製造用の反応容器は、そ
の内部にけい素化合物等、酸素及び水素をトーチから噴
出可能なバーナと回転する出発棒とを備え、そのバーナ
の火炎を出発棒の下端へ向けて噴射させ、出発棒の下方
へ徐々に多孔質のガラス体からなる光ファイバ母材を製
造するものである。このように、反応容器にて光ファイ
バ母材製造時にはその内部が高温状態となるため、容器
の壁体はかなりの耐熱性を要求される。また、その製造
時には反応容器の内部でHCl、Cl2 の腐食性の気体
が発生するため、容器の壁体は耐酸性も要求される。
【0003】従来、この反応容器の耐熱及び耐酸に関し
て次のような対策が講じられてきた。すなわち、反応容
器の壁体をNi基合金などの耐熱性及び耐酸性を有する
金属材料で形成して、壁体自体に耐熱性を持たせること
で、反応容器内部で発生する熱や塩化物に対抗しようと
する対策が講じられていた。また、反応容器の壁体の内
表面にSiC、SiO2 をゾルゲル法等により壁体の表
面にコーティングを施すことで、壁体に耐熱性及び耐酸
性を与える対策が講じられていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
反応容器における耐熱及び耐酸技術にあっては、次のよ
うな問題点がある。まず、反応容器の壁体をNi基合金
などの金属で形成するものにあっては、特殊金属を用い
ることから反応容器自体のコストが高いものとなる。ま
た、その壁体が腐食性の気体にさらされ、吸着水分の影
響を受けると、その表面が腐食劣化してしまい、十分な
耐酸性が得られない。また、壁体の金属成分が容器内の
空間に浮遊して、製造中の光ファイバ母材に混入して不
純物となり、その母材をもとに製造された光ファイバの
伝送特性を悪化させる一因となる。
【0005】一方、コーティングにより壁体に耐熱性及
び耐酸性を与えるものにあっては、壁体とコーティング
層との密着性が十分でなく、反応容器内が300〜60
0℃となる母材の製造時に、コーティングが剥離した
り、コーティングにクラックが生じてしまうなどの不具
合を生じ、耐熱性、耐酸性コーティングとして機能が十
分に果たせなかった。このため、このような反応容器内
で製造された母材をもとに光ファイバを形成すると、品
質が低下するおそれがある。また、光ファイバ母材の製
造後に、剥離・クラックの補修を行うとすると、コーテ
ィング層を所定厚とするのに、何度も塗料を塗り重ねな
ければならず、その作業に多大な手間と時間を要するこ
ととなる。
【0006】そこで本発明は、以上のような問題点を解
決するためになされたものであって、高品質な光ファイ
バを産出する光ファイバ母材を製造可能とする光ファイ
バ母材製造用反応容器及び光ファイバ母材製造用反応容
器のコーティング方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、内部
に酸水素バーナを備え、この酸水素バーナの酸水素火炎
中でけい素化合物を酸化、加水分解させて光ファイバ母
材の製造を行う反応容器において、反応容器の内部表面
にセラミック前駆体ポリマーを付着させ焼成してなるコ
ーティング層が形成されたことを特徴とする光ファイバ
母材製造用反応容器である。
【0008】このような発明によれば、光ファイバ母材
の製造時に発生する腐食性ガスに対しコーティング層が
十分な耐酸性を有するため、容器の内部表面がその腐食
性ガスに直接さらされることがなく、反応容器の劣化を
防ぐことができるので、内部に不純物が浮遊することは
ない。
【0009】また本発明は、前述のセラミック前駆体ポ
リマーが熱分解によりSi−O系、Si−N−O系、S
i−N系のセラミックスに転化可能するものであること
を特徴とする光ファイバ母材製造用反応容器である。
【0010】このような発明によれば、コーティング層
が緻密性を有するSi−O系、Si−N−O系、Si−
N系のセラミックスで形成されるから、ガスバリアー性
に優れている。このため、コーティング層内側の表面部
分が腐食性ガスの影響を受ける心配がないと共に、コー
ティング層が容易に腐食することがなく耐久性に優れ
る。
【0011】また本発明は、内部で光ファイバ母材を製
造を行う反応容器の内部表面にコーティングを施す方法
であって、内部表面にセラミック前駆体ポリマーを付着
させ、付着したセラミック前駆体ポリマーを焼成するこ
とにセラミックスに転化させて行う光ファイバ母材製造
用反応容器のコーティング方法である。
【0012】このような発明によれば、セラミック前駆
体ポリマーは塗布や噴付けなどにより反応容器の内部表
面に付着させることができるから、その付着作業が容易
に行えると共に、付着作業に特殊な装置を必要としな
い。また、セラミック前駆体ポリマーのセラミックス転
化時に体積収縮率が小さいので、コーティング部分にク
ラックが生じにくい。このため、コーティング層を厚膜
に形成することが可能となる。更に、セラミック前駆体
ポリマーは付着時に内部表面へ密着するから、焼成によ
り形成されるコーティング層は内部表面へ密着した状態
となり、その内部表面から容易に剥離することはない。
【0013】更に本発明は、前述のセラミック前駆体ポ
リマーが熱分解によりSi−O系、Si−N−O系、S
i−N系のセラミックスに転化可能するものであること
を特徴とする光ファイバ母材製造用反応容器のコーティ
ング方法である。
【0014】このような発明によれば、緻密性を有する
Si−O系、Si−N−O系、Si−N系のセラミック
スからなるコーティング層が形成できるから、非常に高
い耐酸性能を有し、腐食性ガスに対する耐久性に優れた
反応容器とすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、本発明
に係る実施形態の一例について説明する。尚、各図にお
いて同一要素には同一符号を付して説明を省略する。
【0016】図1は反応容器1の縦断面図である。図1
において、反応容器1の内部には、光ファイバの母材と
なるガラス微粒子堆積体2を製造するための内室11が
形成されている。内室11は、製造する堆積体2を収容
するのに十分な大きさの空間を有し、その内部に堆積体
2の製造器具12を備えている。その製造器具12は、
例えば、出発棒13、コア用バーナ14、クラッド用バ
ーナ15及び排気口16により構成される。出発棒13
は、軸を垂直方向へ向けられた棒体であって、その下端
が内室11のバーナ14、15近傍から天井まで上下動
可能とされると共に、軸回転自在に設置されている。コ
ア用バーナ14及びクラッド用バーナ15は、出発棒1
3の下端へ向けて、ガラス原料、燃料ガス、支燃ガス及
び不活性ガスを噴射して、火炎とともに出発棒13の下
端にガラス原料を付着させ、堆積体2を堆積させるもの
である。一般に、ガラス原料としてはSiCl4 及びG
eCl4 、燃料ガスとしてはH2 、支燃ガスとしてはO
2 、不活性ガスとしてはArが用いられる。排気口16
は、堆積体2の堆積工程で発生するCl2 やHClなど
の腐食性ガス、及び堆積体2に付着しなかったSi
2 、GeO2 の微粒子を内室11外へ排出するための
ものである。尚、この製造器具12は、その他公知のも
のを採用してもよい。
【0017】図1において、反応容器1の内室11は、
堆積体2製造時の高温状態に耐え得る素材からなる壁体
17で囲われた構造となっている。壁材17は、耐熱性
に加え、耐酸性を有するものを用いるのが好ましく、例
えば、Ni基合金、SUS(ステンレス鋼)、Al等の
金属材が採用される。壁体17の内表面には、壁体17
を酸や高温から防護するためのコーティング層3が付設
されている。コーティング層3は、セラミック前駆体ポ
リマーを焼成して設けられたセラミックスの膜体であ
る。ここで、セラミック前駆体ポリマーとは、熱分解に
よりセラミックスに転化するポリマー材のことであり、
このセラミック前駆体ポリマーとして、Si−O系、S
i−N−O系、Si−N系のセラミックスに転化するも
のを用いるのが好ましく、例えば、ポリシラザンが用い
られる。具体的には、ペルヒドロポリシラザン(−Si
2 −NH−)やポリユシアシラザンなどが好適であ
る。
【0018】コーティング層3は、SiO2 などのセラ
ミックスで形成されるから充分な耐酸性を有しており、
HClなどの腐食性ガスにされされてもほとんど浸食せ
ず、その内側の壁材17に影響はない。また、コーティ
ング層3は、図2に示すように、従来のゾルゲル法によ
るコーティング膜と比べ、緻密性が高い(エッチングレ
ートが小さい)ので、イオンバリアー性に優れている。
このため、HClなどの酸がコーティング層3を透過し
て壁材17を腐食させる心配はない。更に、コーティン
グ層3は、後述するように壁体17の表面に密着してい
るので、堆積体2の製造時に壁体17から剥離すること
がなく、その剥離に起因してクラックが生ずることもな
い。従って、コーティング層3により壁体17が確実に
防護され、壁体17の金属成分が内室11内に浮遊する
ようなことはなく、不純物の混在しない高純度の堆積体
2(光ファイバ母材)が形成可能となる。
【0019】尚、上述の反応容器1は、VAD法に用い
られるものであるが、OVD法その他の製法に用いるも
のとしてもよい。すなわち、反応容器1において、その
製造器具23をVAD法以外の製法に用いられる所定の
ものとして、VAD法以外の製法により堆積体2を製造
するものとしてもよい。
【0020】次に、反応容器1におけるコーティング方
法について説明する。
【0021】まず、ポリシラザンなどのセラミック前駆
体ポリマーを内室11の内表面に付着させる。その付着
作業は、ハケなどを用いて塗布により行ってもよいし、
噴付装置などを用いて噴霧により行ってもよく、これら
の方法により、内表面の全面へセラミック前駆体ポリマ
ーを容易に付着させることが可能である。その付着の
際、CVD法やスパッタリング法のように特殊な装置は
必要としない。また、前述のセラミック前駆体ポリマー
の付着は、付着する前に必要に応じて、セラミック前駆
体ポリマーを所定の有機溶剤に溶かして行う場合もあ
る。そして、付着されたセラミック前駆体ポリマーは内
表面で濡れて密着することとなる。
【0022】内室11の内表面にむらなくセラミック前
駆体ポリマーを付着させたら、内室11内の温度を上げ
て焼成を行う。この焼成工程は、大気中又は不活性ガス
中で行われ、必要に応じて適宜選択して行えばよい。ま
た、焼成温度は使用するセラミック前駆体ポリマーの種
類により異なるが、一般には、約400〜500℃程度
である。この焼成により、セラミック前駆体ポリマーは
SiO2 などのセラミックスに転化し、内室11の内表
面にコーティング層3が形成される。この転化の際、セ
ラミック前駆体ポリマーの体積収縮率は、従来のゾルゲ
ル法による場合に比べ小さいので、予めセラミック前駆
体ポリマーを厚めに付着させておき、厚いコーティング
層3の形成が可能である。すなわち、一度の付着・焼成
により形成可能なコーティング層3の厚さは、約2〜3
μm程度であり、従来のゾルゲル法による厚さ約0.5
μmに比べ、非常に厚い膜とすることが可能である。こ
のため、コーティング層3を繰り返し塗り重ねて、積層
した厚い膜体を形成する際に、その重ね塗りの回数が少
なくて済み、そのコーティング作業に手間と時間がかか
らない。
【0023】また、そのコーティング層3は、セラミッ
ク前駆体ポリマーの時点で内室11の内表面に濡れて密
着しており、その状態で焼成されて形成されるので、そ
の内表面にしっかりと密着した状態となる。このため、
堆積体2の製造時に、内室11の内表面からコーティン
グ層3が容易に剥離することがなく、その剥離に起因し
てコーティング層3にクラックが生ずることもない。従
って、このコーティング層3により内室11の壁体17
が熱や酸から確実に防護されることとなる。
【0024】
【実施例】次に、コーティングを施した反応容器1及び
コーティングしていない反応容器により、それぞれ堆積
体2を製造し、それの堆積体2をもとに光ファイバを製
造した試験結果について説明する。
【0025】まず、コーティング層3を形成した反応容
器1を用いた場合について説明すると、肉厚3mmのN
i基合金で縦1.5m、横0.6m、奥行0.5mとし
た箱形の反応容器1を用意し、前述のように、ポリシラ
ザンを内室11の内側表面に塗布した後、大気中500
℃で焼成して、約3μmのSiO2 のコーティング層3
を形成した。このコーティング層3を形成した反応容器
1によりガラス微粒子の堆積体2を製造した。すなわ
ち、ガラス原料であるSiCl4 、GeCl4 を燃料ガ
スH2 、支燃ガスO2 と共にバーナへ供給し、加水分解
反応によりSiO2 、GeO2 等のガラス微粒子を発生
させ、出発棒に付着堆積させて堆積体2を製造する。そ
の製造時のガラス微粒子生成の化学反応式は、以下のよ
うになる。
【0026】 SiCl4 +O2 → SiO2 +2Cl2 SiCl4 +2H2 O → SiO2 +4HCl GeCl4 +O2 → GeO2 +2Cl2 GeCl4 +2H2 O → GeO2 +4HCl これらの化学反応式に示されるように、生成物として、
Cl2 、HCl等の腐食性ガスが発生したが、コーティ
ング層3を設けたことにより、Ni基合金がそれらのガ
スにさらされることはなく、金属腐食を回避することが
できた。また、焼成後、コーティング層3に剥離、クラ
ック等の損傷や劣化などは見られず、反応容器として、
十分な耐熱性を有していた。
【0027】製造した堆積体2は、コアがGeO2 −S
iO2 で、クラッドがSiO2 からなるものであり、公
知の手段及び手法により、脱水、焼結して透明ガラス化
した後、延伸してロッドとし、更に反応容器1を用いて
そのロッドの周りにクラッドとなるガラス微粒子SiO
2 を付着させた。その付着により得られた複合体を同様
に透明ガラス化して、プリフォームとし、線引して光フ
ァイバを得た。その光ファイバの伝送損失を評価したと
ころ、0.20dB/km(波長1.55μm)であ
り、十分に低損失なものであった。
【0028】次に、コーティング層3を形成していない
反応容器を用いた場合について説明する。前述と同様
に、肉厚3mmのNi基合金で縦1.5m、横0.6
m、奥行0.5mとした箱形の反応容器1を用意し、コ
ーティング層3を形成しないで堆積体2の製造を行っ
た。製造終了後、反応容器の内表面には、HCl等を含
有したSiO2 が付着していた。Ni基合金の表面は塩
酸成分、大気中の水分を吸着して、塩化ニッケルを生成
し微粒子が析出していた。続いて、前述のごとく、堆積
体2の製造を行い、プリフォームとし、線引して光ファ
イバを得た。その光ファイバの伝送損失を評価したとこ
ろ、0.30dB/km(波長1.55μm)であり、
コーティング層3を施した反応容器1を用いた場合に比
べ、大きな伝送損失を有するものであった。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
のような効果を得ることができる。すなわち、内部表面
に形成したコーティング層はその表面と密着しており、
内部表面から容易に剥離することがない。このコーティ
ング層によりその内側の表面部分が防護され腐食性ガス
にさらされることがない。このため、光ファイバ母材の
製造時に表面の金属成分が浮遊して母材の不純物となる
ことがなく、低損失の光ファイバが確実に製造できる。
【0030】また、コーティング層をSi−O系、Si
−N−O系、Si−N系のセラミックスにより形成すれ
ば、そのコーティング層が緻密性を有し、優れたイオン
バリアー性能を発揮する。このため、コーティング層内
側の表面部分が腐食性ガスの影響を受けず、コーティン
グ層が容易に腐食することもないから、耐久性に優れ
る。
【0031】更に、セラミック前駆体ポリマーは、セラ
ミックス転化時における体積収縮率が小さいから、コー
ティング層を厚く形成することができる。このため、コ
ーティング層を繰り返し重ねて形成し、所定の積層膜と
する場合に、付着・焼成の作業回数が少なくて済み、コ
ーティング作業が効率良く行え、補修が必要となったと
きなどに有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】反応容器の断面図である。
【図2】コーティング層の特性を示す図である。
【符号の説明】
1…反応容器、11…内室、17…壁体、2…堆積体
(光ファイバ母材)、3…コーティング層、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に酸水素バーナを備え、この酸水素
    バーナの酸水素火炎中でけい素化合物を酸化、加水分解
    させて光ファイバ母材の製造を行う反応容器において、 前記反応容器の内部表面に、セラミック前駆体ポリマー
    を付着させ焼成してなるコーティング層が形成されたこ
    とを特徴とする光ファイバ母材製造用反応容器。
  2. 【請求項2】 前記セラミック前駆体ポリマーが熱分解
    によりSi−O系、Si−N−O系、Si−N系のセラ
    ミックスに転化可能するものであることを特徴とする請
    求項1に記載の光ファイバ母材製造用反応容器。
  3. 【請求項3】 内部で光ファイバ母材を製造を行う反応
    容器の内部表面にコーティングを施す方法であって、 前記内部表面にセラミック前駆体ポリマーを付着させ、 付着したセラミック前駆体ポリマーを焼成することにセ
    ラミックスに転化させて行う、 光ファイバ母材製造用反応容器におけるコーティング方
    法。
  4. 【請求項4】 前記セラミック前駆体ポリマーが熱分解
    によりSi−O系、Si−N−O系、Si−N系のセラ
    ミックスに転化可能するものであることを特徴とする請
    求項3に記載の光ファイバ母材製造用反応容器における
    コーティング方法。
JP26574095A 1995-10-13 1995-10-13 光ファイバ母材製造用反応容器及びその反応容器におけるコーティング方法 Pending JPH09111462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26574095A JPH09111462A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 光ファイバ母材製造用反応容器及びその反応容器におけるコーティング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26574095A JPH09111462A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 光ファイバ母材製造用反応容器及びその反応容器におけるコーティング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09111462A true JPH09111462A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17421343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26574095A Pending JPH09111462A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 光ファイバ母材製造用反応容器及びその反応容器におけるコーティング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09111462A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1405833A1 (en) * 2001-06-14 2004-04-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Device and method for producing stack of fine glass particles
JP2011168454A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Asahi Glass Co Ltd 多孔質石英ガラス母材の製造方法
JP2012087034A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の製造方法
CN103241938A (zh) * 2013-04-27 2013-08-14 中天科技精密材料有限公司 一种光纤预制棒的制造方法及其制造设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1405833A1 (en) * 2001-06-14 2004-04-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Device and method for producing stack of fine glass particles
EP1405833A4 (en) * 2001-06-14 2012-02-22 Sumitomo Electric Industries DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A STACK OF GOOD GLASS PARTICLES
JP2011168454A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Asahi Glass Co Ltd 多孔質石英ガラス母材の製造方法
JP2012087034A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス母材の製造方法
CN103241938A (zh) * 2013-04-27 2013-08-14 中天科技精密材料有限公司 一种光纤预制棒的制造方法及其制造设备
CN103241938B (zh) * 2013-04-27 2015-08-12 中天科技精密材料有限公司 一种光纤预制棒的制造方法及其制造设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874222A (en) Hermetic coatings for non-silica based optical fibers
US7374818B2 (en) Coating system for silicon based substrates
RU2446132C2 (ru) Защищенная от коррозии деталь из композитного материала с керамической матрицей, содержащей кремний
JP5014656B2 (ja) プラズマ処理装置用部材およびその製造方法
CN1935746A (zh) 具有含铪阻隔层的硅基基材
WO2009116596A1 (ja) コーティング構造及び表面処理方法
US7538045B2 (en) Coating process to enable electrophoretic deposition
JPH09111462A (ja) 光ファイバ母材製造用反応容器及びその反応容器におけるコーティング方法
GB2164934A (en) Surface nitriding of optical fibres
US7504164B2 (en) Corrosion-resistant member and process of producing the same
CN108359925A (zh) 一种碳化硅基致密硅涂层及其制备方法与应用、光学反射镜
CN108373342A (zh) 一种复合结构环境障涂层及其制备方法与应用、航空发动机
JP3635706B2 (ja) 多孔質母材の製造方法及び多孔質母材製造用反応容器
JP2812019B2 (ja) 炭素繊維/炭素複合材
JP2999095B2 (ja) スートプリフォームの製法
KR20070025829A (ko) 탄소/탄소 복합체의 내산화성 다층 코팅막 및 그 제조방법
KR102416899B1 (ko) 소결용 지그 및 소결용 지그의 제조 방법
JPH10287495A (ja) 高純度炭化珪素質半導体処理部材及びその製造方法
JPH09175876A (ja) 耐熱部材およびその製造方法
JP2004143583A (ja) 石英ガラス部品及びその製造方法並びにそれを用いた装置
JP3077107B1 (ja) 光ファイバの多孔質ガラス母材製造用チャンバ
JPH10338538A (ja) 加熱炉
JPH02153835A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH09278567A (ja) 耐熱・耐酸化性炭素材料の製造方法
JPH08217575A (ja) 炭素質部材および表面被覆方法