JPH02153835A - 光ファイバ用母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ用母材の製造方法

Info

Publication number
JPH02153835A
JPH02153835A JP30611788A JP30611788A JPH02153835A JP H02153835 A JPH02153835 A JP H02153835A JP 30611788 A JP30611788 A JP 30611788A JP 30611788 A JP30611788 A JP 30611788A JP H02153835 A JPH02153835 A JP H02153835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
reaction vessel
glass
sic
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30611788A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Oga
裕一 大賀
Shinji Ishikawa
真二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP30611788A priority Critical patent/JPH02153835A/ja
Publication of JPH02153835A publication Critical patent/JPH02153835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01406Deposition reactors therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は元ファイバ用母材の製造方法に関し、詳しくは
反応容器内でVAD(気相軸付け)法文は0VD(外付
け)法により多孔質ガラス母材′に#!造する際に、該
反応容器の腐食劣化を防いで高品質の元ファイバ用母材
を製造する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
元ファイバ用母材の製法の一つとして、SiC/4等の
気体のガラス原料を燃焼バーナーに導入して火炎中で加
水分解反応又は酸化反応させることにより、微粒子状ガ
ラスを生成させ、これを回転する心棒又は出発材の先端
や外周に堆積させて回転軸方向に成長させてゆく方法は
VAD法又はOVD法として広く行われている方法であ
る。
第2図に示すように、下記(1)式の反応により生成し
たHC/や付着・堆積しなかつfl−81021−反応
系外に排出するための排気管5を設けた反応容器7内に
燃焼バーナ2と出発材6を設置して多孔質母材1全合成
している。この反応容器7の材質としては石英或いFi
si、Az等の金属が用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、下記(1)式のような火炎加水分解反応
によ55io2  微粒子と共に腐食性ガスであるHC
1!が生成する。
SiC/ +2H20→8102+4HC/ ・旧・・
il+また、空気中の不純物が反応容器内に混入し、生
成したガラス微粒子に取りこまれるという問題があった
そして、第2図の方法で石英製反応容器を用いる場合は
生成ガスMCI!との反応性は問題ないが、その耐熱性
、耐熱衝撃性に問題があり、母材の合成速度全土けるこ
とが困難であった。また、石英材料自体の価格も高価で
あり、この二点が相まった結果、生産コストを上昇せし
め、元ファイバ母材のコスト低減の妨げとなっている。
一方、Ni、Aj等の金属製反応容器を使用した場合は
コストが安く耐熱性、耐熱衝撃性は十分であるが、上記
(1)式の火炎加水分解反応によシ生成したHC1!が
、下記+21.131式のように容器金属と反応して、
該金属製反応容器を腐食し、金属元素を母材中に混入せ
しめ元ファイバの品質を着るしく低下させるという問題
があった。
Ni +2HC1!→NIC12+H2・・・(2)2
A/ +6HC/→2A/C/ +5H2・・・[31
本発明は反応容器を改良することにより、このような従
来の不具合点ヲ覗り除き、高品質かつ低価格の元ファイ
バ用母材を製造できる方法を提供すること全目的とする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記の問題点を解決すべく種々検討した結
果、ガラス微粒子合成用の反応容器として、SiC’j
iコーテイングした金属製マツフルを用い、更に上記8
iCコーテイングの表面を酸化させた状態で使用するこ
とにより、高品質な元ファイバ用母材を製造することが
できることを見い出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は反応容器内で気体のガラス原料を燃焼
バーナーから噴出させて火炎加水分解させて、これによ
り生成する微粒子状ガラスを回転する出発材に堆積させ
て回転軸方向に多孔質ガラス母材を生長させてゆく元フ
ァイバ用母材の製造方法において、上記反応容器として
8iC;iコーティングした金属製容器を用い、該Si
Cコーティング層の表面を酸化させた状態で使用するこ
とを特徴とする元ファイバ用母材の製造方法である。
上記sicコーティング層表面の酸化は酸水素バーナで
空焼することによれば簡便で有利である。
第1図は本発明の実施態様を説明する図である。第1図
において第2図と共通の符番1.2.5.6は@2図と
同じ構成・作用の部位を意味しており、多孔質母材1の
合成・反応そのものは第2図の従来法と同様に行なうが
、反応容器としてNi、Aj、ステンレス等の金属製容
器3の内我面にsic層4がコーティングされ、しかも
810層の表面は酸化された状態のものである点に本発
明の特徴がある。
金属製容器の材質としてNi、Aj 、ステンレス等を
使用し、金属表面への810コーテイングは通常のCV
D法あるいはプラズマCVD法により行なう。Slの原
料としてはSiC/4.SiH4゜81HC/3  等
が用いられ、またCの原料としてはC2H2,CH4,
CC/4等が用いられる。蒸着温度は通常+7)CVD
法の場合700C〜1300C’、プラズマCvD法で
700〜toooc程度である。また、SiCコーテイ
ングの淳さはその表面を酸化させた状態で使用すれば1
μm 以上で有効である。また8iC膜の厚さ1fr5
0μm 以上にすると剥離し易くなるし、これ以上の厚
さにしても効果に変わりはない。
本発明のコーテイング材810表面の酸化膜の作成方法
としては酸水素炎で空焼する方法がある。従がって本発
明の具体的な方法としては表面を8iCコーテイングし
た金属製マツフルを多孔質母材の合成を開始する前に酸
水素炎バーナで予め空焼きしてその表面に8102i形
成させておき、引き続いて多孔質母材の合成を行なえば
よいわけである。あるいは、マツフル全体を高温炉内で
02/H・雰囲気(02濃度5〜100X)中、当該金
属の融点以下の高温に保持する方法を採用してもよい。
表面に8102  膜が形成されていることは、8RM
(電子顕微鏡)による観察、ラマン分光分析による同定
、電気抵抗値の変化を測定する等の手段により確認でき
る。
〔作用〕
(本発明方法は反応容器基材としてNi、A/ 、ステ
ンレス等の金属を使用しており、熱衝撃性が石英よりも
強く、耐熱性の点でも優れているため、ガラス微粒子堆
積体(母材)の合成速度を格段に上けることができ、元
ファイバの低価格化へのインパクトが非常に大きい。
更に、基材表面t−8iCでコーティングし、該SiC
表面は酸化され実質的IC5in2  となっているた
め反応容器基材の金属が反応生成ガスであるHC/に侵
されることがない。その結果、金属元素等の基材中の不
純物が元ファイバ用多孔質母材中に混入することがない
〔実施例〕
実施例1 第1図の実施態様において、反応容器基材としてNi 
f用い、基材表面に基材温度100 QCで8iC/4
100 cc 7分、CH4100eC7分で供給して
、CVD法によりSiCコーテイングを20μm 施し
た。しかる後、バーナーの酸水素炎で10時間空9し丸
。このときの流量条件はH55A/a+in、 O25
5A/ min、 Ar  l 047w1nとした。
この反応容器の表面’i8 KMで観察した結果、Si
Cコ一テイング表面に厚さ2μm の酸化膜が認められ
た。この反応容器(マツフル)を使用して、ガラス微粒
子t−81)7w1nの合成速度にて合成した。この元
ファイバ用母材t−用い、シングルモードファイバを作
成したところt3μzX 155μmKおける伝送損失
はそれぞれα54 (IB/ KmX(1)9dB/K
mが得られ、不純物の存在も認められなかった。
この条件で光ファイバ用母材t−50本連続して作製し
死後、マツフル表面を観察した結果酸化膜の劣化は認め
られなかった。
比較例1 反応容器基材として810コーテイングを施こしていな
いN1を用い、その他の条件は実施例1と同様にしてガ
ラス微粒子の合成を行なった。この元ファイバ用母材を
用い、実施例1と同様にシングルモードファイバを作製
したところ、t3μm、t55.amにおける伝送損失
はそれぞれ(1,42dB、/’Y;、rn、α45 
dB/KmであpNiの不純物吸収が認められた。また
、マツフ内面にN1塩化物が認められた。
〔発明の効果〕
以上の説明および実施例、比較例の結果から明らかなよ
うに、本発明の元ファイバ用母材の製造方法は、ガラス
微粒子合成用の反応容器としてSiCをコーティングし
た金属製容器を用い、該SiCコーテイングの表面を酸
化させ良状態で使用することによって、不純物汚染のな
い元ファイバ用母材を得ることができ、しかも石英製の
場合に比べて長寿命であるため生産コストを低減するこ
とが可能であり、効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様を説明する概略図、第2図は
従来の金属製あるいは石英製反応容器を用いた場合の実
施態様を説明する概略図である。 1は多孔質ガラス母材、2はガラス微粒子合成用バーナ
ー 3は金属製(N1)反応容器、4は8iCコ一チ゛
イング層でありその表面には酸化膜($10□)を形成
している、5は排気管である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応容器内で気体のガラス原料を燃焼バーナーか
    ら噴出させて火炎加水分解させて、これにより生成する
    微粒子状ガラスを回転する出発材に堆積させて回転軸方
    向に多孔質ガラス母材を生長させてゆく光ファイバ用母
    材の製造方法において、上記反応容器としてSiCをコ
    ーティングした金属製容器を用い、該 SiCコーティング層の表面を酸化させた状態で使用す
    ることを特徴とする光ファイバ用母材の製造方法。
  2. (2)上記SiCコーティング層表面を酸水素炎バーナ
    で空焼して酸化させることを特徴とする請求項(1)に
    記載の光ファイバ母材の製造方法。
JP30611788A 1988-12-05 1988-12-05 光ファイバ用母材の製造方法 Pending JPH02153835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30611788A JPH02153835A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 光ファイバ用母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30611788A JPH02153835A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 光ファイバ用母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153835A true JPH02153835A (ja) 1990-06-13

Family

ID=17953251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30611788A Pending JPH02153835A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 光ファイバ用母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153835A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1405833A1 (en) * 2001-06-14 2004-04-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Device and method for producing stack of fine glass particles
JP2013510070A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 石英ガラスシリンダの製造方法、及び当該方法を実施するための担体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201634A (ja) * 1985-03-01 1986-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用母材の製造方法
JPS6334130B2 (ja) * 1983-05-11 1988-07-08 Ihara Chemical Ind Co

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334130B2 (ja) * 1983-05-11 1988-07-08 Ihara Chemical Ind Co
JPS61201634A (ja) * 1985-03-01 1986-09-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用母材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1405833A1 (en) * 2001-06-14 2004-04-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Device and method for producing stack of fine glass particles
EP1405833A4 (en) * 2001-06-14 2012-02-22 Sumitomo Electric Industries DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A STACK OF GOOD GLASS PARTICLES
JP2013510070A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 石英ガラスシリンダの製造方法、及び当該方法を実施するための担体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02153835A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
AU739089B2 (en) Method of manufacturing a porous glass preform for an optical fiber
JP2785635B2 (ja) ハーメチックコート光ファイバの製造装置
JP3635706B2 (ja) 多孔質母材の製造方法及び多孔質母材製造用反応容器
JPS62162646A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
KR20020067992A (ko) 수트 예비 성형물의 형성 방법
JP2003286033A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法及び製造装置
JP3176949B2 (ja) シリカ多孔質母材の製造方法
JPH10338538A (ja) 加熱炉
JP3381309B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JP3118723B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JPH0218291B2 (ja)
JPH0563417B2 (ja)
JPS62182132A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH04219339A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS60260433A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS5924097B2 (ja) ガラス体の製造方法
JP2004026518A (ja) シリカ多孔質母材の製造方法
JPS63176326A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS6114085B2 (ja)
JPH0784331B2 (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JPH02133331A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH05339011A (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPH0435429B2 (ja)
JP2006199526A (ja) 光ファイバ母材の製造方法