JPH09111161A - 紫外線量検知インキ - Google Patents

紫外線量検知インキ

Info

Publication number
JPH09111161A
JPH09111161A JP27109795A JP27109795A JPH09111161A JP H09111161 A JPH09111161 A JP H09111161A JP 27109795 A JP27109795 A JP 27109795A JP 27109795 A JP27109795 A JP 27109795A JP H09111161 A JPH09111161 A JP H09111161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
resin
ink
leuco dye
printed matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27109795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3787381B2 (ja
Inventor
Daisuke Harumoto
大介 春本
Hiromichi Mizusawa
弘道 水沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd filed Critical Nichiyu Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP27109795A priority Critical patent/JP3787381B2/ja
Publication of JPH09111161A publication Critical patent/JPH09111161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787381B2 publication Critical patent/JP3787381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不可逆の感光材料を用いた紫外線量検知イン
クを提供する。 【解決手段】 マレイン酸樹脂、セルロース誘導体樹
脂、ポリビニルアルコール樹脂、アルコール性水酸基を
有するポリエステル樹脂、アルコール性水酸基を有する
ブチラール樹脂およびアルコール性水酸基を有するアク
リル樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂を主成分と
するインキビヒクルと、ロイコ染料とを混合し、紫外線
量検知インキとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線量の測定に利用
され、紫外線を含む光の照射によって色調が変化する紫
外線量検知インキに関するものである。
【0002】
【従来の技術】紫外線照射の有無やその強度を測定する
のに、光電変換を利用した照射量測定計等の装置や、光
量に応じて色調の変化を利用するインジケータがある。
しかし照射量測定計等の装置は高価で扱いにくいものが
多いので、紫外線検知には利用しにくい。
【0003】紫外線によって色調が変化するインジケー
タの一例として、特公平7-26095号公報に、フォトクロ
ミズムを利用した紫外線インジケータが記載されてい
る。このインジケータは可逆性であり、紫外線が照射さ
れると発色し、中断されると発色した色が元の色へと戻
るものである。
【0004】一方、不可逆の感光材料を利用したインジ
ケータとしては、特開昭63-179991号公報に高分子包接
化合物を利用したもの、特開昭54-123994号公報、特開
昭62-161860号公報に有機ハロゲン化合物、芳香族アル
デヒド、ジアゾニウム塩等の光活性剤をロイコ染料に組
み合わせたものが記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に記載された
インジケータに使用される感光材料は、入手や合成が困
難で、高価なものであった。しかも熱に対し不安定であ
り、ガスを発生することがある。
【0006】本発明は前記の課題を解決するためなされ
たもので、一旦、発色したら元に戻らない不可逆の感光
材料であり、安値でかつ容易に合成される紫外線量検知
インキを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めになされた本発明の紫外線量検知インキは、インキビ
ヒクルと、ロイコ染料とを含むものである。
【0008】インキビヒクルは、紫外線照射によってロ
イコ染料を発色させる作用を持つアルコール性水酸基を
有する樹脂を主成分とするものである。具体的には、マ
レイン酸樹脂、セルロース誘導体樹脂、ポリビニルアル
コール樹脂、アルコール性水酸基を有するポリエステル
樹脂、アルコール性水酸基を有するブチラール樹脂、ア
ルコール性水酸基を有するアクリル樹脂から選ばれる少
なくとも1種の樹脂を溶剤で溶かし、溶液状にしたもの
である。これらの樹脂は、印刷対象物や印刷方式によっ
て適宜選択される。セルロース誘導体樹脂としては、例
えばエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、
ニトロセルロース、セルロースアセテートプロピオネー
トが挙げられる。
【0009】前記樹脂に含まれる水酸基はアルコール性
でなければならない。フェノール性水酸基を有するフェ
ノール樹脂やロジン変性フェノール樹脂は、紫外線の照
射なしでロイコ染料を発色させてしまうので好ましくな
い。
【0010】インキビヒクルの重量は、ロイコ染料1重
量部に対して0.1〜100重量部、特に0.5〜50
重量部が好ましい。インキビヒクルが0.1重量部より
少ない場合には、インキが印刷対象物上に定着しにくく
なる。100重量部より多い場合には、発色前後の色差
が小さくなるので、紫外線の検知を判断しにくくなる。
【0011】ロイコ染料は、通常、無色または淡色で、
ブレンステッド酸、ルイス酸等の活性種の作用で発色す
る性質を有している。このロイコ染料はトリフェニルメ
タンフタリド類、フルオラン類、フェノチアジン類、イ
ンドリルフタリド類、ロイコオーラミン類、ローダミン
ラクタム類、ローダミンラクトン類、インドリン類、ト
リアリールメタン類から選ばれる少なくとも1種の化合
物が好ましい。これらの化合物は、色調や発色性能に応
じて選択される。
【0012】具体的にはトリフェニルメタンフタリド類
としては、クリスタルバイオレットラクトン、マラカイ
トグリーンラクトンが挙げられる。フルオラン類として
は、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−
ジエチルアミノベンゾ−α−フルオラン、3−ジエチル
アミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン、3,6−ジ
メトキシフルオランが挙げられる。フェノチアジン類と
しては、3,7−ビスジメチルアミノ−10−(4’−
アミノベンゾイル)フェノチアジンが挙げられる。イン
ドリルフタリド類としては、3,3−ビス(1−エチル
−2−メチルインドル−3−イル)フタリド、3,3−
ビス(1−n−ブチル−メチルインドル−3−イル)フ
タリドが挙げられる。ロイコオーラミン類としては、N
−(2,3−ジクロロフェニル)ロイコオーラミン、N
−フェニルオーラミンが挙げられる。ローダミンラクタ
ム類としては、ローダミン−β−o−クロロアミノラク
タムが挙げられる。ローダミンラクトン類としては、ロ
ーダミン−β−ラクトンが挙げられる。インドリン類と
しては、2−(フェニルイミノエタンジリデン)−3,
3’−ジメチルインドリン、p−ニトロベンジルロイコ
メチレンブルー、ベンゾイルロイコメチレンブルーが挙
げられる。トリアリールメタン類としては、ビス(4−
ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)フェニルメタ
ン、トリス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニ
ル)メタンが挙げられる。
【0013】紫外線量検知インキには、インキビヒク
ル、ロイコ染料以外に隠ぺい剤、増量剤、色調調製剤、
紫外線吸収剤、光安定剤、光増感剤、酸化防止剤等の添
加剤を添加することができる。紫外線吸収剤、光安定
剤、光増感剤を添加することによって、発色に要する紫
外線量を任意に設定することができる。
【0014】紫外線量検知インキは、所定量のインキビ
ヒクル、ロイコ染料、光安定剤等の各種添加剤をボール
ミル、三本ロール、攪拌機、分散機、らいかい機等によ
って分散、混練して得られる。
【0015】得られた紫外線量検知インキは、紙、合成
紙、プラスチックフィルム、金属箔、ガラス、陶磁器、
繊維等の印刷対象物に適当な印刷方式(凹版印刷、凸版
印刷、平板印刷、孔版印刷)で印刷される。
【0016】
【発明の効果】本発明の紫外線量検知インキには、イン
キビヒクルとロイコ染料とが含まれている。インキビヒ
クルは、紫外線の照射によってロイコ染料を感度よく発
色させるアルコール性水酸基を有している。発色したロ
イコ染料は、暗所に放置しておいても色調が変わらな
い。この紫外線量検知インキは熱に対して安定であり、
紫外線照射による変色時にガスが発生することもない。
さらにインキの製造は、特殊な物質を使用しなくても容
易に行える。
【0017】本案の紫外線量検知インキをインジケータ
等に利用することによって、紫外線の強度および照射量
を容易に測定できる。さらに色調、印刷対象、印刷方法
および紫外線量を選択することによって、本案のインキ
は多様な用途に応用できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0019】実施例1 ロイコ染料として3−ジエチルアミノベンゾ−α−フル
オラン2重量部、ビヒクルとしてエチルセルロース(エ
トセル:ダウケミカル社製)1重量部、ブチルセロソル
ブ10重量部をらいかい機で混練して紫外線量検知イン
キとした。このインキを用いて紙にスクリーン印刷をし
て、白色の印刷物を得た。
【0020】この印刷物に太陽光線を照射すると、徐々
に発色し120分ほどで桃色になった。この時ガスの発生
はなかった。印刷物に照射された紫外線の積算量を紫外
線強度計で測定し、印刷物の明度を色差計で測定した。
明度と紫外線照射量との関係を図1に示す。さらに発色
後の印刷物を100℃で24時間以上加熱したが色調に
変化はなく、熱安定性は良好であることが確認された。
【0021】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色性試験を行った。印刷物は
徐々に発色し120秒で桃色になった。
【0022】実施例2 ロイコ染料に3−ジエチルアミノ−7−ジベンゾイルア
ミノフルオランを使用し、その他の条件を実施例1と同
一にして印刷物を得た。得られた印刷物に太陽光線を照
射したところ、徐々に発色し、120分ほどで緑色になっ
た。この時ガスの発生はなかった。発色後の印刷物の熱
安定性を実施例1と同一の方法で試験したが、色調に変
化はなく、熱安定性は良好であった。
【0023】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色試験を行った。印刷物は徐
々に発色し90秒で緑色になった。
【0024】実施例3 ロイコ染料に3,6−ジメトキシフルオランを使用し、
その他の条件を実施例1と同一にして印刷物を得た。得
られた印刷物に太陽光線を照射したところ、徐々に発色
し、90分ほどで黄色になった。この時ガスの発生はなか
った。発色後の印刷物の熱安定性を実施例1と同一の方
法で試験したが、色調に変化はなく、熱安定性は良好で
あった。
【0025】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色試験を行った。印刷物は徐
々に発色し60秒で黄色になった。
【0026】実施例4 ロイコ染料にローダミン−β−o−クロロアミノラクタ
ムを使用し、その他の条件を実施例1と同一にして印刷
物を得た。得られた印刷物に太陽光線を照射したとこ
ろ、徐々に発色し、120分ほどで紫色になった。この時
ガスの発生はなかった。発色後の印刷物の熱安定性を実
施例1と同一の方法で試験したが、色調に変化はなく、
熱安定性は良好であった。
【0027】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色試験を行った。印刷物は徐
々に発色し90秒で紫色になった。
【0028】実施例5 ロイコ染料にクリスタルバイオレットラクトンを使用
し、その他の条件を実施例1と同一にして印刷物を得
た。得られた印刷物に太陽光線を照射したところ、徐々
に発色し、90分ほどで紺色になった。この時ガスの発生
はなかった。発色後の印刷物の熱安定性を実施例1と同
一の方法で試験したが、色調に変化はなく、熱安定性は
良好であった。
【0029】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色試験を行った。印刷物は徐
々に発色し60秒で紺色になった。
【0030】実施例6 ロイコ染料にベンゾイルロイコメチレンブルーを使用
し、その他の条件を実施例1と同一にして印刷物を得
た。得られた印刷物に太陽光線を照射したところ、徐々
に発色し、120分ほどで青色になった。この時ガスの発
生はなかった。発色後の印刷物の熱安定性を実施例1と
同一の方法で試験したが、色調に変化はなく、熱安定性
は良好であった。
【0031】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色試験を行った。印刷物は徐
々に発色し90秒で青色になった。
【0032】実施例7 ロイコ染料に3,3−ビス(1−n−ブチル−2−メチ
ルインドル−3−イル)フタリドを使用し、その他の条
件を実施例1と同一にして印刷物を得た。得られた印刷
物に太陽光線を照射したところ、徐々に発色し、120分
ほどで赤色になった。この時ガスの発生はなかった。発
色後の印刷物の熱安定性を実施例1と同一の方法で試験
したが、色調に変化はなく、熱安定性は良好であった。
【0033】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色試験を行った。印刷物は徐
々に発色し120秒で赤色になった。
【0034】実施例8 インキビヒクルをポリビニルブチラール(エスラック
B:住友化学工業社製)、印刷対象物をアルミニウムと
し、その他の条件を実施例1と同一にして印刷物を得
た。得られた印刷物に太陽光線を照射したところ、徐々
に発色し、120分ほどで緑色になった。この時ガスの発
生はなかった。発色後の印刷物の熱安定性を実施例1と
同一の方法で試験したが、色調に変化はなく、熱安定性
は良好であった。
【0035】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色試験を行った。印刷物は徐
々に発色し120秒で緑色になった。
【0036】実施例9 インキビヒクルをマレイン酸樹脂(テスポール1103:日
立化成ポリマー社製)、印刷対象物を布とし、その他の
条件を実施例1と同一にして印刷物を得た。得られた印
刷物に太陽光線を照射したところ、徐々に発色し、120
分ほどで桃色になった。この時ガスの発生はなかった。
発色後の印刷物の熱安定性を実施例1と同一の方法で試
験したが、色調に変化はなく、熱安定性は良好であっ
た。
【0037】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色試験を行った。印刷物は徐
々に発色し120秒で桃色になった。
【0038】実施例10 インキビヒクルをアクリル樹脂(PAS-800メジウム:十
條加工(株)社製)、印刷対象物をポリカーボネートと
し、その他の条件を実施例1と同一にして印刷物を得
た。得られた印刷物に太陽光線を照射したところ、徐々
に発色し、120分ほどで桃色になった。この時ガスの発
生はなかった。発色後の印刷物の熱安定性を実施例1と
同一の方法で試験したが、色調に変化はなく、熱安定性
は良好であった。
【0039】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色試験を行った。印刷物は徐
々に発色し120秒で桃色になった。
【0040】実施例11 インキビヒクルをポリエステル(テトロン900-メジウ
ム:十條加工(株)社製)、印刷対象物をテトロンフィ
ルムとし、その他の条件を実施例1と同一にして印刷物
を得た。得られた印刷物に太陽光線を照射したところ、
徐々に発色し、120分ほどで桃色になった。この時ガス
の発生はなかった。発色後の印刷物の熱安定性を実施例
1と同一の方法で試験したが、色調に変化はなく、熱安
定性は良好であった。
【0041】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色試験を行った。印刷物は徐
々に発色し120秒で桃色になった。
【0042】実施例12 インキビヒクルをポリエステル(フジロンメジウム:
(株)永瀬スクリーン印刷研究所製)、印刷対象物をコ
ート紙とし、その他の条件を実施例1と同一にして印刷
物を得た。得られた印刷物に太陽光線を照射したとこ
ろ、徐々に発色し、120分ほどで桃色になった。この時
ガスの発生はなかった。発色後の印刷物の熱安定性を実
施例1と同一の方法で試験したが、色調に変化はなく、
熱安定性は良好であった。
【0043】太陽光線を照射していない印刷物を紫外線
照射装置にかけて、再び発色試験を行った。印刷物は徐
々に発色し120秒で桃色になった。
【0044】比較例1 インキビヒクルにフェノール樹脂(ショウノールCKM-24
32:昭和高分子(株)社製)を使用し、その他の条件を
実施例1と同一にして印刷物を得た。得られた印刷物
は、紫外線が照射される前に桃色に発色してしまった。
【0045】比較例2 ロイコ染料として3−ジエチルアミノベンゾ−α−フル
オラン2重量部、インキビヒクルとしてウレタン樹脂
(ハイウレタンNo2000SS白73HV:日本油脂(株)社製)
10重量部を混練して紫外線量検知インキとした。この
インキを用いて紙にスクリーン印刷をして、無色の印刷
物を得た。この印刷物に太陽光線を照射したところ、6
時間経過しても発色はみられなかった。
【0046】実施例1〜12、比較例1、2の紫外線検
知インキの組成、印刷対象物、発色性、熱安定性を表1
に示す。
【0047】
【表1】
【0048】表1に示されるように、実施例1〜12の
紫外線量検知インキは、発色性、熱安定性が共に良好で
あることが確認された。また、発色した色は元に戻るこ
とはなかった。比較例1のインキは、ビヒクルにフェノ
ール樹脂を使用しているため、紫外線照射なしでもロイ
コ染料が発色してしまう。比較例2のインキは、ビヒク
ルにウレタン樹脂を使用しているので、紫外線を照射し
てもロイコ染料が発色しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷物の明度と、紫外線の光量との関係を示す
図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マレイン酸樹脂、セルロース誘導体樹
    脂、ポリビニルアルコール樹脂、アルコール性水酸基を
    有するポリエステル樹脂、アルコール性水酸基を有する
    ブチラール樹脂およびアルコール性水酸基を有するアク
    リル樹脂から選ばれる少なくとも1種の樹脂を主成分と
    するインキビヒクルと、ロイコ染料とを含むことを特徴
    とする紫外線量検知インキ。
  2. 【請求項2】 前記ロイコ染料1重量部に対して、前記
    インキビヒクルの重量が0.1〜100重量部であることを特
    徴とする請求項1に記載の紫外線量検知インキ。
  3. 【請求項3】 前記ロイコ染料がトリフェニルメタンフ
    タリド類、フルオラン類、フェノチアジン類、インドリ
    ルフタリド類、ロイコオーラミン類、ローダミンラクタ
    ム類、ローダミンラクトン類、インドリン類およびトリ
    アリールメタン類から選ばれる少なくとも1種の化合物
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の紫外
    線量検知インキ。
JP27109795A 1995-10-19 1995-10-19 紫外線量検知インキ Expired - Lifetime JP3787381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27109795A JP3787381B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 紫外線量検知インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27109795A JP3787381B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 紫外線量検知インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09111161A true JPH09111161A (ja) 1997-04-28
JP3787381B2 JP3787381B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=17495318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27109795A Expired - Lifetime JP3787381B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 紫外線量検知インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3787381B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532707A (ja) * 2004-04-07 2007-11-15 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド コーティング組成物を着色する方法
JP2010281606A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Osaka Gas Co Ltd 寿命評価材料及びゴム管
CN112724746A (zh) * 2020-12-29 2021-04-30 苏州和萃新材料有限公司 一种温变计时油墨及标签

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532707A (ja) * 2004-04-07 2007-11-15 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド コーティング組成物を着色する方法
JP2010281606A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Osaka Gas Co Ltd 寿命評価材料及びゴム管
CN112724746A (zh) * 2020-12-29 2021-04-30 苏州和萃新材料有限公司 一种温变计时油墨及标签

Also Published As

Publication number Publication date
JP3787381B2 (ja) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1302769C (en) Photopolymerizable composition and photopolymerizable recording material containing same
US6245711B1 (en) Thermal paper with security features
US3502476A (en) Light-sensitive photographic materials
US5773170A (en) UV-absorbing media bleachable by IR-radiation
US20070167325A1 (en) Reversible thermochromic systems
EP0467589A1 (en) Photosensitive thermally developed compositions
WO2007063339A2 (en) Laser-imageable marking compositions
US5364740A (en) Bleaching of dyes in photosensitive systems
JPH0373814A (ja) 光出力、主波長識別方法
JPH09111161A (ja) 紫外線量検知インキ
FR2516267A1 (fr) Composition positive sensible aux rayonnements et element et plaque lithographiques la contenant
JPH0616089B2 (ja) 放射線検知組成物および放射線線量測定用シ−ト
EP0175238A2 (en) Photosensitive composition
JPS62161860A (ja) 感光発色性組成物
US3207602A (en) Copysheet and method for making copies therefrom
JPH0760268B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP2002513332A (ja) 色校正版および刷版の作成方法
US5629130A (en) Method for the formation of a heat mode image
WO2022209858A1 (ja) 紫外線感知部材、紫外線感知キット
US20230417658A1 (en) Inspection tool and inspection method
JPH0428036Y2 (ja)
JPH0658400B2 (ja) 放射線検知組成物および放射線線量測定用シ−ト
JPS63305189A (ja) 可逆的光発色性組成物
JPH0417405B2 (ja)
JPS61207482A (ja) 感光発色性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term