JPH0616089B2 - 放射線検知組成物および放射線線量測定用シ−ト - Google Patents

放射線検知組成物および放射線線量測定用シ−ト

Info

Publication number
JPH0616089B2
JPH0616089B2 JP6137587A JP6137587A JPH0616089B2 JP H0616089 B2 JPH0616089 B2 JP H0616089B2 JP 6137587 A JP6137587 A JP 6137587A JP 6137587 A JP6137587 A JP 6137587A JP H0616089 B2 JPH0616089 B2 JP H0616089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
sheet
color
present
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6137587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63229386A (ja
Inventor
史生 河村
孝雄 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP6137587A priority Critical patent/JPH0616089B2/ja
Publication of JPS63229386A publication Critical patent/JPS63229386A/ja
Publication of JPH0616089B2 publication Critical patent/JPH0616089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は電子線、γ線などの放射線の積算照射線量を検
知しうる放射線検知組成物およびそれを用いた放射線線
量測定用シートに関するものである。
<従来の技術> 近年、電子線、γ線などの高エネルギー放射線を用いる
処理プロセスが産業の幅広い分野で用いられている。こ
れらの例としては医療器具の殺菌、食品の滅菌、馬鈴薯
などの発芽防止、電線の架橋、発泡ポリオレフィンの製
造、熱収縮チューブの製造などがある。さらに最近は放
射線の高いエネルギーによってポリマーを硬化する等の
技術が印刷インキ、塗料、エレクトロニクス、接着剤な
どの化学工業分野で開発、実用化されている。
このような放射線処理において、放射線の照射線量は最
も重要な因子であり、線量を測定する装置(以下線量計
と略する)として、従来様々な技術が公知である。例え
ば放射線の透過や吸収を利用するフィルム線量計があ
り、具体的にはλ=510nmおよび600nmの光の
透過率変化を利用するラジオクロミックフィルム、λ=
280nmの吸光度で測定するCTA(三酢酸セルロー
ス)フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、
ポリメチルメタクリレートフィルムなどの線量計があ
る。また、放射線照射による色素の色調変化を利用する
ラベル型の線量計も用いられている。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、従来の線量計では、例えばフィルム線量
計の場合、線量の算出に分光光度計を使用するため、測
定の迅速性と簡便性に問題点がある。一方、ラベル型線
量計ではその色調変化を肉眼で観察できるため算定時間
が短く、しかも特別な付属装置を必要としないという利
点はあるが、例えば濃緑から黄緑、橙を経て赤に変化す
るというような1つの有色から別の種類の有色への色調
変化を利用するため照射線量に応じた色変化を肉眼で識
別することが必ずしも容易ではなく、特に10メガラド
以下の照射線量を定量化することは困難であった。
<問題点を解決するための手段> 本発明は前記の従来の放射線線量計の欠点を改良して、
必要な性能を満足する新規な放射線検知材料を提供する
ものである。
本発明者は電子線、γ線などの放射線照射により発生す
る活性種の反応性に着目し、この活性種と各種化合物と
の反応性を種々検討した結果、放射線照射によりルイス
酸、ブレンステッド酸のような活性種を発生するトリア
リールスルホニウム塩と、この活性種の作用により可視
的な色変化を示す電子供与性有機化合物との組み合わせ
を用いると放射線照射線量に応じて顕著な色変化を示す
現象を見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明はトリアリールスルホニウム塩と、電子供
与性呈色性有機化合物とを含むことを特徴とする放射線
検知組成物、および該組成物を含む層を支持体上に設け
ることを特徴とする放射線線量測定用シートを提供する
ものである。
まず本発明の放射線検知組成物の構成について説明す
る。
本発明の組成物に用いられるトリアリールスルホニウム
塩は一般色(I) (式中、R1、R2、R3 は水素、アルキル基、アルコキ
シ基、ハロゲンを示し、R1、R2、R3 はそれぞれ異な
っていてもよい。またX- はClO4 -、BF4 -、PF6 -、Sb
F6 -、AsF6 -などを表わす)で表わされる化合物、例えば トリフェニルスルホニウムパークロレート トリフェニルスルホニウムテトラフルオロボレート トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロフォスフェー
ト トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネー
ト トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアルセネート 4−トリルジフェニルスルホニウムパークロレート 4−トリルジフェニルスルホニウムテトラフルオロボレ
ート 4−トリルジフェニルスルホニウムヘキサフルオロフォ
スフェート 4−トリルジフェニルスルホニウムヘキサフルオロアン
チモネート 4−トリルジフェニルスルホニウムヘキサフルオロアル
セネート 4,4′−ジトリルフェニルスルホニウムパークロレート 4,4′−ジトリルフェニルスルホニウムテトラフルオロ
ボレート 4,4′−ジトリルフェニルスルホニウムヘキサフルオロ
フォスフェート 4,4′−ジトリルフェニルスルホニウムヘキサフルオロ
アンチモネート 4,4′−ジトリルフェニルスルホニウムヘキサフルオロ
アルセネート 4,4′4″−トリトリルスルホニウムパークロレート 4,4′4″−トリトリルスルホニウムテトラフルオロボレ
ート 4,4′4″−トリトリルスルホニウムヘキサフルオロフォ
スフェート 4,4′4″−トリトリルスルホニウムヘキサフルオロアン
チモネート 4,4′4″−トリトリルスルホニウムヘキサフルオロアル
セネート 4−メトキシトリフェニルスルホニウムパークロレート 4−メトキシトリフェニルスルホニウムテトラフルオロ
ボレート 4−メトキシトリフェニルスルホニウムヘキサフルオロ
フォスフェート 4−メトキシトリフェニルスルホニウムヘキサフルオロ
アンチモネート 4−メトキシトリフェニルスルホニウムヘキサフルオロ
アルセネート 4,4′−ジメトキシトリフェニルスルホニウムパークロ
レート 4,4′−ジメトキシトリフェニルスルホニウムテトラフ
ルオロボレート 4,4′−ジメトキシトリフェニルスルホニウムヘキサフ
ルオロフォスフェート 4,4′−ジメトキシトリフェニルスルホニウムヘキサフ
ルオロアンチモネート 4,4′−ジメトキシトリフェニルスルホニウムヘキサフ
ルオロアルセネート 4,4′−ジ−tert−ブチルトリフェニルスルホニウムパ
ークロレート 4,4′−ジ−tert−ブチルトリフェニルスルホニウムテ
トラフルオロボレート 4,4′−ジ−tert−ブチルトリフェニルスルホニウムヘ
キサフルオロフォスフェート 4,4′−ジ−tert−ブチルトリフェニルスルホニウムヘ
キサフルオロアンチモネート 4,4′−ジ−tert−ブチルトリフェニルスルホニウムヘ
キサフルオロアルセネート 4−メチル−4′−メトキシトリフェニルスルホニウム
パークロレート 4−メチル−4′−メトキシトリフェニルスルホニウム
テトラフルオロボレート 4−メチル−4′−メトキシトリフェニルスルホニウム
ヘキサフルオロフォスフェート 4−メチル−4′−メトキシトリフェニルスルホニウム
ヘキサフルオロアンチモネート 4−メチル−4′−メトキシトリフェニルスルホニウム
ヘキサフルオロアルセネート などをあげることができる。
本発明で使用される電子供与性有機化合物は通常無色ま
たは淡色で、ルイス酸、ブレンステッド酸のような活性
種の作用で発色する性質を有する。代表的な化合物とし
てはトリフェニルメタンフタリド類、フルオラン類、フ
ェノチアジン類、インドリルフタリド類、ロイコオーラ
ミン類、ローダミンラクタム類、ローダミンラクトン
類、インドリン類、トリアリールメタン類、アザフタリ
ド類等であり、これらの化合物の同種または異種のもの
を2つ以上組み合わせて使用してもよい。次に具体例を
示すと、クリスタルバイオレットラクトン、マラカイト
グリーンラクトン、ミヒラーズヒドロール、3−ジエチ
ルアミノ−7−クロロフルオラン、3−メチルアミノ−
6−クロロフルオラン、3−ジメチルアミノベンゾ−α
−フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−アミノフルオ
ラン、3,6−ジメトキシフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7−ジベンジルアミノフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−N−メ
チル−N−n−プロピルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−N−エチル−N−イソペンチルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ピロ
リジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、N−
(2,3−ジクロロフェニル)−ロイコオーラミン、N−
ベンゾイルオーラミン、N−フェニルオーラミン、ロー
ダミンBラクタム、ローダミンBラクトン、2−(フェ
ニルイミノエタンジリデン)−3,3′−ジメチルインド
リン、p−ニトロベンジルロイコメチレンブルー、ベン
ゾイルロイコメチレンブルー、3,7−ビス(ジメチルア
ミノ)−10−ベンゾイルフェノチアジン、3,7−ビスジ
メチルアミノ−10−(4′−アミノベンゾイル)フェノ
チアジン、3,7−ビスジメチルアミノ−10−(4′−ピリ
ジノベンゾイル)フェノチアジン、3,7−ビスジメチル
アミノ−10−〔4′−ビス(4″,4″−ジメチルアミノフ
ェニル)メチルアミノベンゾイル〕フェノチアジン、ビ
ス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)フェニ
ルメタン、トリス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフ
ェニル)メタン、ビス(4−ジエチルアミノ−2−フル
オロフェニル)フェニルメタン、ビス(4−ジエチルア
ミノ−2−メトキシフェニル)フェニルメタン、ビス
(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)(4−ジ
エチルアミノフェニル)メタン、ビス(4−ジエチルア
ミノ−2−メチルフェニル)(4−カルボキシフェニ
ル)メタン、ビス(4−ジベンジルアミノ−2−メチル
フェニル)フェニルメタン、ビス(4−ジベンジルアミ
ノ−2−メチルフェニル)(4−ジベンジルアミノフェ
ニル)メタン、ビス〔4−ジ(p−トリル)アミノ−2
−メチルフェニル〕フェニルメタン、1,3,5−トリフェ
ニル−2−ピラゾリン、1−フェニル−3,5−ジ−p−
トリル−2−ピラゾリン、1−フェニル−3,5−ビス
(p−メトキシフェニル)−2−ピラゾリン、1−フェ
ニル−3−スチリル−5−フェニル−2−ピラゾリン、
1−フェニル−3−(p−メトキシスチリル)−5−
(p−メトキシフェニル)−2−ピラゾリン、1−フェ
ニル−3−(p−ジメチルアミノスチリル)−5(p−
ジメチルアミノフェニル)−2−ピラゾリン、1−フェ
ニル−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p
−ジエチルアミノフェニル)−2−ピラゾリンなどがあ
る。
本発明の組成物においてトリアリールスルホニウム塩と
電子供与性有機化合物の使用割合はトリアリールスルホ
ニウム塩1重量部に対し、電子供与性有機化合物が0.
01〜1000重量部、好ましくは0.1〜100重量
部である。
次に本発明の放射線検知組成物を用いた放射線線量測定
用シートについて説明する。
本発明でいう放射線線量測定用シートは、前記構成より
なる放射線検知組成物を被膜形成性のある適当な高分子
バインダーと共に溶媒に溶解し、支持体上に塗布するこ
とにより得ることができる。かかる高分子バインダーと
しては、例えばエチルセルロース、酢酸セルロース、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ースナトリウム塩などのセルロース誘導体、塩化ビニ
ル、酢酸ビニル等のビニル系重合体、ポリアクリル酸エ
ステル、ポリメタクリル酸エステルおよびこれらの共重
合体等のアクリル樹脂、シリコーン、アルキッド、ポリ
アミド、線状ポリエステルのような塗料用樹脂、ポリカ
ーボネート、ポリアリレート、ポリスルホン、芳香族ポ
リエステルのような溶剤可溶性エンジニアリングプラス
チックス、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
アクリル酸共重合体などの共重合体などがあり、又、溶
媒としては、例えばメタノール、エタノール、イソプロ
パノール、ベンゼン、トルエン、キシレン、酢酸エチ
ル、酢酸イソブチル、アセトン、2−ブタノン、4−メ
チル−2−ペンタノン、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、塩化メチレン、クロロホルム、1,1,1−トリクロル
エタン、クロルベンゼン、ジメチルアセトアミド、ジメ
チルスルホオキシド、N−メチル−2−ピロリドンなど
が適用される。
これらの組成物を調整した塗液を用いて、従来公知の塗
工方法によって塗工・乾燥すればよい。この際、必要に
応じて本発明の効果を害しない程度で紫外線吸収剤、酸
化防止剤、チタン白、アルミナなどの隠ぺい剤、シリカ
粉末などの増粘剤、塗料、顔料などの色調調整剤等を塗
液に配合することができる。
また、支持体としては紙、プラスチックフィルム、金属
フィルム、金属フィルムを貼り合わせた紙またはプラス
チックフィルム、金属あるいは金属酸化物、金属硫化物
などを真空蒸着、スパッタ蒸着させた紙またはプラスチ
ックフィルム、ガラス板、金属板など任意のものを使用
することができる。
また、本発明の放射線線量測定用シートにおいて接着層
を設けることによって、該測定用シートはラベル等とし
て簡便に使用することができる。ここで接着層として
は、例えば粘着剤層(通常セパレータを表面に貼着す
る)や再湿接着剤層などが適用される。なお、接着層は
支持体側、放射線検知組成物を含む層の側、のどちら側
に設けても良い。
<作 用> 本発明による放射線検知組成物は、例えば60Coから放
射されるγ線あるいは工業用電子線照射装置から放射さ
れる電子線などの放射線によって鮮明な色の変化を示
す。この場合、本発明の放射線検知組成物は放射線の照
射線量に応じて無色または淡色から鮮明な色調への色変
化をおこすものであり、これにより色の変化による放射
線の照射線量の測定を可能にしたものである。
<実施例> 次に本発明を実施例によって説明する。これらは本発明
の範囲を限定するものではない。実施例中の部は重量部
である。
実施例1 上記の組成にて攪拌、溶解して得た溶液をポリエステル
シート上に乾燥時の塗膜重量が5g/m2になるように塗
工して、本発明の放射線線量測定用シートを得た。
実施例2 実施例1と同様の手順により、ポリエステルシート上に
乾燥時の塗膜重量が6g/m2になるように塗工して、本
発明の放射線線量測定用シートを得た。
実施例3 実施例1と同様の手順により、ポリエステルシート上に
乾燥時の塗膜重量が3g/m2になるように塗工して、本
発明の放射線線量測定用シートを得た。
実施例4 実施例1と同様の手順により、ポリエステルシート上に
乾燥時の塗膜重量が2g/m2になるように塗工して、本
発明の放射線線量測定用シートを得た。
実施例5 実施例1と同様の手順により、ポリエステルシート上に
乾燥時の塗膜重量が6g/m2になるように塗工して、本
発明の放射線線量測定用シートを得た。
以上の実施例1〜5にて得られた放射線線量測定用シー
トを、加速電圧175KVの電子線照射装置により電子線
を照射し、照射線量と色の関係を検討した。電子線の照
射線量はCTAフィルム線量計で測定し、色差は照射線
量0の時の色を基準にしてLAB座標系で計算した。そ
の結果を表1に示す。
表1の結果から明らかなように本発明に係る放射線感受
性組成物は、照射前は無色であるが、照射線量が増すに
従ってその色相が変化する。そして照射線量0の試料と
の色差は照射線量に比例して増加する。従って、照射線
量と色の変化の標準を作成しておくことにより、照射線
量を熟練技術がなくても容易に測定することができた。
<発明の効果> 本発明の放射線検知組成物およびそれを用いた放射線線
量測定用シートは放射線照射線量に応じた色変化を生じ
るので、あらかじめ放射線の照射線量と色の変化の標準
を作成しておくことにより、特に熟練技術および特別の
装置を必要とすることなく極めて容易に放射線照射線量
を測定できるものである。また、分光光度計、色差計、
反射濃度計などを用いて色の分析を行えば、更に精度よ
く放射線の照射線量を測定することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トリアリールスルホニウム塩および電子供
    与性呈色性有機化合物を含むことを特徴とする放射線検
    知組成物。
  2. 【請求項2】支持体上にトリアリールスルホニウム塩お
    よび電子供与性呈色性有機化合物を含む層を設けること
    を特徴とする放射線線量測定用シート。
JP6137587A 1987-03-18 1987-03-18 放射線検知組成物および放射線線量測定用シ−ト Expired - Fee Related JPH0616089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137587A JPH0616089B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 放射線検知組成物および放射線線量測定用シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137587A JPH0616089B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 放射線検知組成物および放射線線量測定用シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63229386A JPS63229386A (ja) 1988-09-26
JPH0616089B2 true JPH0616089B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=13169368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6137587A Expired - Fee Related JPH0616089B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 放射線検知組成物および放射線線量測定用シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616089B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9306751D0 (en) * 1993-03-31 1993-05-26 Autotype Int Ltd Gamma radiation detection
US6406914B1 (en) * 1999-03-31 2002-06-18 Nichiyu Giken Kogyo Co., Ltd. Radiation exposure dose-history indicator
JP3732704B2 (ja) * 1999-03-31 2006-01-11 株式会社巴川製紙所 放射線照射量履歴インジケータシート
JP3732703B2 (ja) * 1999-03-31 2006-01-11 株式会社巴川製紙所 放射線照射量履歴インジケータ用組成物
US20090212237A1 (en) * 2005-04-08 2009-08-27 Megumi Sugiki Composition for determination of ionizing radiation absorbed dose and use thereof
CN102426378A (zh) * 2011-08-24 2012-04-25 周明非 一种放射剂量测定卡及其制备和使用方法
CN117130035A (zh) 2017-08-18 2023-11-28 南京中硼联康医疗科技有限公司 生物剂量计及具有其的中子捕获治疗系统
WO2023222909A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Method for synthesizing iodo- or astatoaryl compounds using arylsulfonium salts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63229386A (ja) 1988-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1987003086A1 (en) Uv-sensitive composition and element for measuring uv dosage
US3787687A (en) Ultraviolet radiation dosimeter
AU612143B2 (en) Systems for the visualization of exposure to ultraviolet radiation and for the utilization of ultraviolet radiation to effect color changes
US5206118A (en) Acid-sensitive leuco dye polymeric films
EP0467589A1 (en) Photosensitive thermally developed compositions
JP3307768B2 (ja) ガンマ放射線検出装置
JPH0616089B2 (ja) 放射線検知組成物および放射線線量測定用シ−ト
AU619087B2 (en) Acid-sensitive leuco dye polymeric films
JPH01272930A (ja) エネルギー線線量測定シート
US20090212237A1 (en) Composition for determination of ionizing radiation absorbed dose and use thereof
US6406914B1 (en) Radiation exposure dose-history indicator
US4507226A (en) Radiochromic liquid solution
JPH0658400B2 (ja) 放射線検知組成物および放射線線量測定用シ−ト
US2936235A (en) Photoactivation of aminotriarylmethane dye cyanides
US20070117208A1 (en) Radiation exposure history indicator
JPH0319536B2 (ja)
JP4250147B2 (ja) 被ばく線量検量方法
Chalkley Photometric papers sensitive only to short wave ultraviolet
JPH0428036Y2 (ja)
JP3787381B2 (ja) 紫外線量検知インキ
JPH0428034Y2 (ja)
EP2414894B1 (en) Uv-dose indicator films
JPH0428035Y2 (ja)
JP2002156454A (ja) 放射線吸収線量測定材料およびシート成形体
JP3952664B2 (ja) 感放射線組成物および線量計

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees