JPH09110348A - エレベータのドア開延長残量表示制御装置 - Google Patents

エレベータのドア開延長残量表示制御装置

Info

Publication number
JPH09110348A
JPH09110348A JP27527795A JP27527795A JPH09110348A JP H09110348 A JPH09110348 A JP H09110348A JP 27527795 A JP27527795 A JP 27527795A JP 27527795 A JP27527795 A JP 27527795A JP H09110348 A JPH09110348 A JP H09110348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open extension
time
circuit
relay
extension time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27527795A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Sukegawa
敏則 助川
Hiroyuki Iijima
▲廣▼行 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Mito Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27527795A priority Critical patent/JPH09110348A/ja
Publication of JPH09110348A publication Critical patent/JPH09110348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】乗り場側から開延長時間残量を知ること、又、
具体的な開延長時間残量を知ることは出来なかった。開
延長ボタン操作者が安心して積荷,積降しをすることが
出来るようにする。 【解決手段】開延長ボタン操作後の開延長時間残量をエ
レベータ停止階の表示装置を使用し具体的に表示した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエレベータのドア開
延長時間残量表示制御に係り、特に、開延長時の残り時
間を表示することにより、安心して積荷,積降しを提供
できる開延長時間残量表示制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術では、開延長時間の残量を、
かご内の開延長ボタンの応答灯を点滅させ残量が少なく
なるにつれて点滅周期を変化させたものがあるが、乗り
場側から残量を確認することは出来なかった。又、具体
的な残量もわからなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術は、乗り場
側から開延長時間の残量を確認することは出来なかっ
た。又、具体的な残量もわからなかった。
【0004】本発明の目的は、かご内に乗り込まなくて
も、乗り場から残量を確認することができ、具体的な開
延長時間の残量も確認出来ることにある。
【0005】更に、かご内でも具体的な残量を知ること
が出来ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は開延長ボタン操作後の開延長時間の残量を
乗り場に設置の表示装置に表示する。
【0007】更に、かご内の表示装置に表示する。
【0008】上記により、開延長時間の残量を知ること
が出来、安心して積荷,積降しが出来る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1に
より説明する。
【0010】まず、図中に用いる記号は下記とする。
【0011】CFLはかご位置検出回路、CFLLはか
ご位置表示灯、OLBは開延長ボタン、CLBはドア閉
じボタン、OLRは開延長リレー、OLTAは開延長時
間検出タイマ、OLTBは開延長時間検出タイマ、OL
TCは開延長時間検出タイマ、Fはフリッカ回路、OL
R1〜5は開延長リレーの接点、OLTA1〜2は開延
長時間検出タイマ、OLTB1〜3は開延長時間検出タ
イマ、OLTC1〜3は開延長時間検出タイマ、CFL
L1は3階かご位置表示灯、CFLL2は2階かご位置
表示灯、CFLL3は1階かご位置表示灯である。
【0012】本実施例は、3階床のエレベータとし、か
ごが2階に停止しているとし図1により説明する。
【0013】尚、開延長ボタンを操作した時の開延長時
間は仮に3分間に設定し、OLTA〜Cタイマは各1分
に設定する。
【0014】最初にOLR操作によりOLRリレーが投
入されOLR1接点が閉じることによりOLBリレーは
自己ホールドする。この時、OLR3〜5のA接点が閉
じ2階の乗り場に設置のCFLL1〜3表示灯がフリッ
カ点灯を始める。
【0015】次に、OLBの操作直後、OLR2接点が
閉じるとOLTAタイマが投入され1分間のカウントを
始める。1分後OLTAタイマはカウントアップしOLTA
1 接点が閉路されOLTBタイマが投入される。この
時、CFLL1表示灯はOLTA2接点の開路により消灯す
る。これにより開延長時間は残り2分となったことが確
認出来る。
【0016】次に、OLTBタイマは投入後1分間のカ
ウントを始める。カウントアップ後、OLTB2接点が
閉路されOLTCタイマが投入される。これにより、CF
LL2表示灯はOLTB3接点の開路により消灯する。こ
れにより開延長時間は残り1分となったことが確認出来
る。
【0017】次に、OLTCタイマは投入後1分間のカ
ウントを始める。カウントアップ後OLTC3接点が開
路されCFLL3表示灯が消灯する。これで開延長時間
の3分が満了したことが分かる。
【0018】尚、CFLL3表示灯が消灯すると同時に
OLTC1接点の開路によりOLRリレーが釈放され自
己ホールドが解け、OLR3〜5のA接点が開路するこ
とによりB接点が閉路し平常運転に復帰する。
【0019】また、OLB操作後、開延長時間の3分間
が満了する前であってもCLBが投入されることにより
OLRリレーが釈放されCFLL1〜3表示灯が消灯す
る。以上、2階に停止時の開延長時間の残量表示につい
て動作を説明したが、1,3階についても同様の動作と
なる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、開延長ボタン操作後の
開延長時間残量を乗り場側及びかご内から確認すること
が出来、安心して積荷,積降しをすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】開延長時間残量を表示する為の動作を示す回路
図。
【符号の説明】
OLR…リレー、OLTA,OLTB,OLTC…開延
長時間検出タイマ、CFLL1〜3…かご位置表示灯。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯島 ▲廣▼行 茨城県ひたちなか市堀口832番地の2 日 立システムプラザ勝田 日立水戸エンジニ アリング株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドア開延長ボタンを装備した自動運転方式
    のエレベータにおいて、乗り場に設置の表示装置に開延
    長残り時間を表示することを特徴とするエレベータの開
    延長残量表示制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、かご内の前記表示装置
    に開延長残り時間を表示するエレベータの開延長残量表
    示制御装置。
JP27527795A 1995-10-24 1995-10-24 エレベータのドア開延長残量表示制御装置 Pending JPH09110348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27527795A JPH09110348A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 エレベータのドア開延長残量表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27527795A JPH09110348A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 エレベータのドア開延長残量表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09110348A true JPH09110348A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17553190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27527795A Pending JPH09110348A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 エレベータのドア開延長残量表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09110348A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09110348A (ja) エレベータのドア開延長残量表示制御装置
JPS6013251Y2 (ja) 非常灯装置
JPH04266365A (ja) エレベータの運転装置
JPS5810320Y2 (ja) ランプテスト回路
JPH05201623A (ja) エレベーターの運転装置
JPH07144840A (ja) エレベーターの乗場照明装置
JP2001348173A (ja) エレベータの制御装置
KR920003737B1 (ko) 엘리베이터의 운전 제어 방법 및 장치.
JPS6311265Y2 (ja)
KR910009235Y1 (ko) 엘리베이터 도어 제어회로
US3082845A (en) Circuit for providing a delayed overriding control on one of a plurality of elevatorsafety devices
CN2405802Y (zh) 汽车灯光显示检测器
JPH06286953A (ja) エレベータの照明灯装置
JP2730431B2 (ja) エレベータの表示装置
JPS5461748A (en) Device for automatically stopping elevator at floor in emergency
JPS6016609Y2 (ja) エレベ−タの乗客救出装置
JPS61282280A (ja) エレベ−タの保守装置
JPH01256482A (ja) エレベータの制御装置
JPH04327488A (ja) エレベータの運転装置
JPH11100181A (ja) エレベーター監視盤のかご位置表示装置
JP3523520B2 (ja) かご照明点検システム
JPS5926586B2 (ja) エレベ−タの乗場呼登録装置
JP2000219467A (ja) エレベータの乗り場戸開装置
JPH07228434A (ja) かご内照明装置
JPH05288377A (ja) 換気扇自動運転装置