JPH09109178A - 防振装置の本体部の成形方法 - Google Patents

防振装置の本体部の成形方法

Info

Publication number
JPH09109178A
JPH09109178A JP29612295A JP29612295A JPH09109178A JP H09109178 A JPH09109178 A JP H09109178A JP 29612295 A JP29612295 A JP 29612295A JP 29612295 A JP29612295 A JP 29612295A JP H09109178 A JPH09109178 A JP H09109178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
main body
cavity
gate
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29612295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3532681B2 (ja
Inventor
Kenichiro Iwasaki
健一郎 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP29612295A priority Critical patent/JP3532681B2/ja
Publication of JPH09109178A publication Critical patent/JPH09109178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3532681B2 publication Critical patent/JP3532681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負荷重の小さな部位にゲートとウェルドを存
在させることができ、製品強度を向上させる。 【解決手段】 弾性体11を取り囲むように樹脂材料を
射出成形により成形される防振装置の本体部20の成形
方法において、モールド1のキャビティ2内にゲート3
から樹脂材料を射出し、キャビティ2内を流動してきた
樹脂材料の一方向からの流動圧によりキャビティ2内に
設けられた弁体4を押し開けて樹脂材料を合流させ、こ
の合流点にウェルドが生成されて本体部20を成形す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車のエンジ
ンマウント等に使用される防振装置の弾性体を取囲むよ
うに射出成形される本体部の成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】軽量化を図り、製造を容易にしてコスト
ダウンを図るため、弾性体を取り囲む本体部を樹脂材料
で射出成形するものが知られている。例えば、図9に示
す様なキャビティ100内へゲート101から樹脂材料
を射出してキャビティ100の形状をした本体部を形成
する場合、成形された本体部のA範囲やB範囲に位置す
る個所は、負荷重が大きいため、これらの範囲内にはゲ
ート101やウェルド102が存在しない方がよい。こ
の図9ではA、Bの範囲内にゲート101が位置し、ウ
ェルド102は締結用のインサート部材、例えば2つの
ナット部材103の間、すなわちC範囲内に生ずる。2
つのナット部材103の間は負荷重が小さい。また、D
地点はナット部材103をインサートしてある影響で、
樹脂材料の流れが乱れるため、このD地点にゲート10
1があったりウェルド102が生じても製品強度にあま
り悪影響を与えることがない。
【0003】図10ないし図12は、ゲート101の位
置を変えた場合のウェルド102の発生部位を示す。図
9ないし図12中の矢印は樹脂材料の流れる方向を示
す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】成形条件により、ウェ
ルド位置を制御することは、狭い幅であれば可能である
が、実用上不十分な場合が多い。また、ゲート位置の変
更により、ウェルド位置は大きく変わるが、モールド構
造上、ゲートは設定不可能な部位があるのが普通であ
る。さらに、ゲート部自体も強度が低い為、高負荷のか
かる部位を避ける必要がある、ウェルドの理想位置だけ
を考えてゲートを設定すると逆にゲート部がウィークポ
イントとなる場合もある。図9ないし図12のいづれか
の場合も、ゲート位置を様々に変えてみてもゲート又は
ウェルドがA範囲かB範囲に位置してしまい、製品強度
の低下を免れなかった。
【0005】そこで、この発明は、負荷重の小さい部位
にゲートとウェルドを存在させることができ、製品強度
を向上させることのできる防振装置の本体部成形方法を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明は、弾性体を取り囲むように樹脂材料を射
出成形により成形される防振装置の本体部の成形方法に
おいて、モールドのキャビティ内にゲートから樹脂材料
を射出し、キャビティ内を流動してきた樹脂材料の一方
向からの流動圧によりキャビティ内に設けられた弁体を
押し開けて樹脂材料を合流させ、この合流点にウェルド
が生成されて本体部を成形するようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の好適な実施例
を図面を参照にして説明する。
【0008】図1に示す実施例では、モールド1のキャ
ビティ2内にゲート3から樹脂材料を射出し、キャビテ
ィ2内を流動してきた樹脂材料の一方向の流動圧により
キャビティ2に設けられた一対の弁体4が押し開けられ
るようになる。モールド1内には内筒10の外周面に弾
性体11が加硫接着されたものをセットし、中子1A、
1Bを弾性体11の上下に配置し、中子1Bに弁体4の
一方を設けてある。中子1Cを下側のモールドに設け、
この中子1C側に他方の弁体4を設けてある。さらに本
体部20の脚部に形成される孔を形成するための中子1
D、1Eが設けてある。弁体4が設けられる中子1B、
1Cには弁体4が樹脂材料の流動圧により押し上げられ
て後退する逃げ道4A、4Bが形成してある。この一対
の弁体4は逃げ道4A、4Bにスライドして後退する。
図1に示す実施例では弁体4の右側から流れてくる樹脂
材料の流動圧により弁体4が押し開けられる。また、弁
体4にはテーパー面tが形成され、このテーパー面tに
沿って樹脂材料が流れ込む。
【0009】図2は、弁体4が押し開けられて逃げ道4
A、4Bに後退した図を示し、この個所で弁体4の左右
の樹脂材料が合流する。この合流個所にウェルドが生成
されることとなる。なお、図1及び図2において符号5
は本体部20を振動発生部または振動受部へ締結するた
めに本体部20の脚部にインサートされたナット部材を
示す。
【0010】図3は図1に示す方法により製造された防
振装置を示し、本体部20は弾性体11を取り囲み且つ
振動発生部またを振動受部に取付くための脚部及びこの
脚部にインサートされたナット部材5を有する。
【0011】図4は、弁体4の他の実施例を示し、上述
した実施例では一対の弁体4を用いたが、この実施例で
は一個の弁体4を樹脂材料の流動圧により一方向へスラ
イドするものを示す。この弁体4もテーパー面tを有
し、このテーパー面tに沿って樹脂材料が流れ、図5に
示すように、右側から流れてくる樹脂材料の流動圧によ
り、樹脂材料が弁体4を逃げ道4Aに押し上げる。さら
に樹脂材料が流れると図6に示すように弁体4を逃げ道
4A内に完全に押しやる。
【0012】図7に示すさらに別の弁体4は、逃げ道4
A、4Bにスライドさせて退却させるのではなく、一対
の弁体4にそれぞれ回転軸6を設け、この回転軸6を中
心にして各弁体4が回動して逃げ道4A、4Bに退却す
るようになっている。
【0013】図8は、樹脂材料の流れる方向におけるキ
ャビティ2内の容積が変化する場合、この部分にも弁体
4を複数設け、樹脂材料の流れを整流させた例を示す。
この様な弁体4が設けられていないと樹脂材料の流れは
乱流状態となり、成形後にこの個所のウェルド生成部位
の強度が低下してしまう。
【0014】図1や図4あるいは図7に示す実施例で
は、ゲートを設ける個所は、図9ではC範囲内に存在
し、同じC範囲内に弁体4が設けられ、この弁体4を設
置した個所にウェルドが生成される。なお、弁体4を高
温に設定しておくことにより、生成されるウェルド部分
の強度を向上させる効果がある。また上述した実施例に
おいて、テーパー面tを形成した側から弁体4は押し開
けられるが、反対側からの樹脂材料の流れに対して直角
になっているので、この方向から弁体4を押し開けるこ
とは出来ず、こちら側の樹脂材料は一時滞留されること
となる。この間にテーパー面t側からの樹脂流が到達
し、この樹脂流により弁体4を押し開けることができ
て、留まっている樹脂流にぶつかって、ウェルドを生成
する事となる。また、弁体4を押し開けて行く樹脂材料
には流速がつき、かつこの弁体4の個所で整流されるこ
ととなり、生成されるウェルドの強度も向上する。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、モールドのキャビティ内にゲートから樹脂材料を射
出し、キュビティ内を流動してきた樹脂材料の一方向か
らの流動圧によりキャビティ内に設けられた弁体を押し
開けて樹脂材料を合流させ、この合流点にウェルドが生
成されて、本体部を生成するようにしたので、ゲート位
置とウェルド生成個所を任意に設定することができ、強
度を必要とする個所ではゲート及びウェルドが存在しな
いようにすることができる。また、樹脂材料の流れが乱
流を生じウェルド生成個所の強度が弱くなる場合には、
弁体4を設けることにより樹脂材料の流れを整流し、ウ
ェルドが生成されてもこの部位の強度低下を抑制でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示す断面図。
【図2】弁体が押し開けられた状態の簡略図
【図3】製造された防振装置の断面図
【図4】弁体の他の実施例を示す簡略図
【図5】弁体が若干押し開けられた簡略図
【図6】弁体が完全に押し開けられた簡略図
【図7】さらに別の弁体を示す簡略図
【図8】乱流が生じウエルドが生成される個所に複数の
弁体を設けた例を示す簡略図
【図9】従来例を示す簡略図
【図10】ゲート位置を変更した従来例を示す簡略図
【図11】さらに別の個所にゲート位置を設けた従来例
を示す簡略図
【図12】さらにゲート位置を変更した従来例を示す簡
略図
【符号の説明】
1 モールド 2 キャビティ 3 ゲート 4 弁体 11 弾性体 20 本体部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性体を取り囲むように樹脂材料を射出
    成形により成形される防振装置の本体部の成形方法にお
    いて、 モールドのキャビティ内にゲートから樹脂材料を射出
    し、 キャビティ内を流動してきた樹脂材料の一方向からの流
    動圧によりキャビティ内に設けられた弁体を押し開けて
    樹脂材料を合流させ、 この合流点にウェルドが生成されて本体部を成形するこ
    とを特徴とする防振装置の本体部の成形方法。
JP29612295A 1995-10-19 1995-10-19 防振装置の本体部の成形方法 Expired - Fee Related JP3532681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29612295A JP3532681B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 防振装置の本体部の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29612295A JP3532681B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 防振装置の本体部の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09109178A true JPH09109178A (ja) 1997-04-28
JP3532681B2 JP3532681B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=17829429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29612295A Expired - Fee Related JP3532681B2 (ja) 1995-10-19 1995-10-19 防振装置の本体部の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3532681B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277255A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Press Kogyo Co Ltd 繊維強化プラスチック成形方法及び穴形成用カラー
JP2006175610A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Toyota Motor Corp 樹脂成形部品
EP2463542A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-13 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Vibration isolation apparatus
CN102562939A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 东洋橡胶工业株式会社 防振装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001277255A (ja) * 2000-03-30 2001-10-09 Press Kogyo Co Ltd 繊維強化プラスチック成形方法及び穴形成用カラー
JP2006175610A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Toyota Motor Corp 樹脂成形部品
JP4535862B2 (ja) * 2004-12-20 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 樹脂成形部品
EP2463542A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-13 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Vibration isolation apparatus
CN102562939A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 东洋橡胶工业株式会社 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3532681B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10570619B2 (en) Concrete anchor and cover for same
EP1231370A2 (en) Laser welded air control valve and method
JPH09109178A (ja) 防振装置の本体部の成形方法
JP3908846B2 (ja) 樹脂製部材の接続構造
US20190338826A1 (en) Anti-vibration device
KR20050021262A (ko) 등속 조인트용 부트의 제조방법과 그 방법에 사용되는제조장치 및 등속 조인트용 부트
KR960011225A (ko) 밸브
WO2018179862A1 (ja) 接合体
JP4032537B2 (ja) 樹脂製燃料デリバリパイプ
JP3217906B2 (ja) 樹脂製連結ロッドおよびその製造方法
JPH0434260A (ja) 樹脂製プーリ
JP3506735B2 (ja) 合成樹脂製プーリ
JPH0886256A (ja) レゾネータ付きエアーダクト
JPH06264838A (ja) レゾネータ付ホース
JP5865911B2 (ja) 燃料噴射装置
KR200190614Y1 (ko) 연료 탱크의 필러넥 일체형 셧업 밸브
JP2004278706A (ja) 流体封入式筒形防振装置
JP2004245102A (ja) 吸気装置およびその製造方法
JP2004255971A (ja) 樹脂製連結部材
KR101894887B1 (ko) 하이드로마운트 노즐의 누유를 방지하기 위한 일체형 실링 멤브레인
JP3537932B2 (ja) 防振装置の本体部成形方法
JPS61178577A (ja) 圧縮機用マフラ−の製造方法
JPH03143620A (ja) 横断流送風機の羽根車
JP2017110712A (ja) 接合構造
JP2020153425A (ja) 筒型防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees