JPH09108543A - エンジンの触媒温度推定装置および触媒診断装置 - Google Patents

エンジンの触媒温度推定装置および触媒診断装置

Info

Publication number
JPH09108543A
JPH09108543A JP7274303A JP27430395A JPH09108543A JP H09108543 A JPH09108543 A JP H09108543A JP 7274303 A JP7274303 A JP 7274303A JP 27430395 A JP27430395 A JP 27430395A JP H09108543 A JPH09108543 A JP H09108543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
value
temperature
catalyst temperature
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7274303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3603422B2 (ja
Inventor
Osamu Matsuno
修 松野
Hiroshi Abe
浩 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP27430395A priority Critical patent/JP3603422B2/ja
Priority to KR1019960047329A priority patent/KR100186295B1/ko
Priority to DE19643674A priority patent/DE19643674C2/de
Priority to US08/735,872 priority patent/US5729971A/en
Publication of JPH09108543A publication Critical patent/JPH09108543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603422B2 publication Critical patent/JP3603422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • F01N11/005Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus the temperature or pressure being estimated, e.g. by means of a theoretical model
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホットスタート時の触媒温度推定値の精度を
高める。 【解決手段】 判定手段21ではホットスタート時であ
るのかコールドスタート時であるのかを判定し、この判
定結果よりコールドスタート時にはこの時に触媒に生じ
る凝縮水に応じた値を、またホットスタート時には凝縮
水のない状態に対する値を基準熱量として設定手段22
が設定する。また、定常時の触媒温度を運転条件に応じ
て演算手段23が演算し、この定常時の触媒温度と吸入
空気量の検出値から触媒に与えた総熱量を演算手段24
が演算する。この触媒に与えた総熱量と前記基準熱量と
の比較により、触媒に与えた総熱量が基準熱流量以下の
ときに外気温をそのまま触媒温度推定値として設定・演
算手段25が設定し、また触媒に与えた総熱量が基準熱
量より大きいときに前記定常時の触媒温度の一次遅れで
触媒温度推定値を設定・演算手段25が演算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はエンジンの触媒温
度推定装置および触媒診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カリフォルニア州のOBD−II規制で
は、触媒の機能をモニタすることを要求している。
【0003】この場合、触媒は正常なものでも、触媒の
温度が低いときには働かないことから、触媒が劣化して
いるかどうかを見分けるためには、触媒が高温の状態
(活性化した状態、約400℃以上)で診断しなければ
ならないので、触媒温度を推定するようにしたものがあ
る(特開平6−307233号、特開平7−26944
号公報参照)。、この触媒温度の推定ロジックの基本
は、エンジン回転数とエンジン負荷に対して定常時の触
媒温度を割り付けたマップをもち、触媒温度推定値はそ
のマップ検索値を吸入空気量に応じた時定数で追いかけ
るというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、触媒が冷え
た状態で始動すると、排気中の水蒸気が触媒および排気
管内で凝縮する。この凝縮水に熱を与えてすべてを蒸発
させるまでは、大気温度、空燃比、ガソリンの組成によ
っても異なるが、触媒温度が50℃程度以上には上昇し
ない。これを無視して始動後いきなり排気のもつ熱量と
触媒の比熱、容積(重量)との関係で触媒温度の推定を
行うと、実際には触媒温度は50℃程度なのに触媒温度
推定値はそれよりはるかに高くなり、触媒が活性化した
と誤って判定してしまうことになる。
【0005】このため、始動から所定時間は触媒温度推
定値を外気温(50℃程度)に固定している。実際には
回転数と基本噴射パルス幅Tpに応じたマップから定常
時の排気温度を求め、排気温度×吸入空気量を積算する
ことで排気が触媒に与えた総熱量を計算し、この触媒に
与えた総熱量が、触媒に対してあらかじめデータとして
決めておいた基準熱量に達したときに凝縮水が蒸発した
と判定している。
【0006】しかしながら、ホットリスタート時には、
触媒は初めから高温なので、凝縮水が発生しない。した
がって、ホットスタート時にも、凝縮水があるとしたと
きのロジックにより触媒に与えた総熱量が、触媒に対し
てあらかじめデータとして決めておいた基準熱量に達し
たときに凝縮水が蒸発したと判定したのでは、無用に触
媒温度を低く推定することになり、触媒が活性化したと
判定するタイミングが実際よりかなり遅くなってしま
う。自己診断では、触媒が活性化しているときだけ診断
を行うが、活性化したと判定するタイミングが遅れる
と、診断頻度が減り、限られた走行パターンの中で判定
にまで至らないという問題が発生する。
【0007】そこで本発明は、ホットスタート時とコー
ルドスタート時とを区別し、ホットスタート時には凝縮
水のない状態に対する値を基準熱量として設定すること
により、ホットスタート時の触媒温度推定値の精度を高
めるとともに、ホットスタート時においても触媒が活性
化したと判定するタイミングが実際より遅くならないよ
うにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、図7に
示すように、ホットスタート時であるのかコールドスタ
ート時であるのかを判定する手段21と、この判定結果
よりコールドスタート時にはこの時に触媒に生じる凝縮
水に応じた値を、またホットスタート時には凝縮水のな
い状態に対する値を基準熱量として設定する手段22
と、定常時の触媒温度を運転条件に応じて演算する手段
23と、この定常時の触媒温度と吸入空気量の検出値か
ら触媒に与えた総熱量を演算する手段24と、この触媒
に与えた総熱量と前記基準熱量との比較により、触媒に
与えた総熱量が基準熱流量以下のときに外気温をそのま
ま触媒温度推定値として設定し、また触媒に与えた総熱
量が基準熱量より大きいときに前記定常時の触媒温度の
一次遅れで触媒温度推定値を演算する手段25とを設け
た。
【0009】第2の発明では、第1の発明において、イ
グニッションスイッチOFF時またはエンスト直前もし
くは直後の冷却水温と前記触媒温度推定値とを記憶して
おき、始動時に前記冷却水温の記憶値と触媒温度推定値
の記憶値とが各所定値(たとえば冷却水温について80
℃、触媒温度推定値について200℃)を超えておりか
つ前記冷却水温の記憶値と始動時水温の差が所定値より
小さい場合にホットスタート時であると、またそれ以外
の場合にコールドスタート時であると判定する。
【0010】第3の発明では、第1の発明において、エ
ンジン停止時間と所定値との比較によりエンジン停止時
間が所定値以下のときホットスタート時であると、また
エンジン停止時間が所定値を超えるときコールドスター
ト時であると判定する。
【0011】第4の発明では、図8に示すように、ホッ
トスタート時であるのかコールドスタート時であるのか
を判定する手段21と、この判定結果よりコールドスタ
ート時にはこの時に触媒に生じる凝縮水に応じた値を、
またホットスタート時には凝縮水のない状態に対する値
を基準熱量として設定する手段22と、定常時の触媒温
度を運転条件に応じて演算する手段23と、この定常時
の触媒温度と吸入空気量の検出値から触媒に与えた総熱
量を演算する手段24と、この触媒に与えた総熱量と前
記基準熱量との比較により、触媒に与えた総熱量が基準
熱量以下のときに外気温をそのまま触媒温度推定値とし
て設定し、また触媒に与えた総熱量が基準熱量より大き
いときに前記定常時の触媒温度の一次遅れで触媒温度推
定値を演算する手段25と、この触媒温度推定値に基づ
いて触媒か活性化したかどうかを判定する手段26と、
この判定結果より触媒が活性化したとき触媒に劣化が生
じているかどうかを判定する手段27とを設けた。
【0012】第5の発明では、第4の発明において、イ
グニッションスイッチOFF時またはエンスト直前もし
くは直後の冷却水温と前記触媒温度推定値とを記憶して
おき、始動時に前記冷却水温の記憶値と触媒温度推定値
の記憶値とが各所定値(たとえば冷却水温について80
℃、触媒温度推定値について200℃)を超えておりか
つ前記冷却水温の記憶値と始動時水温の差が所定値より
小さい場合にホットスタート時であると、またそれ以外
の場合にコールドスタート時であると判定する。
【0013】第6の発明では第4の発明において、エン
ジン停止時間と所定値との比較によりエンジン停止時間
が所定値以下のときホットスタート時であると、またエ
ンジン停止時間が所定値を超えるときコールドスタート
時であると判定する。
【0014】
【作用】第1の発明では、ホットスタート時とコールド
スタート時とを区別し、ホットスタート時には凝縮水の
ない状態に対する値を基準熱量として設定するので、始
動直後から排気熱が触媒温度の上昇に使われるホットス
タート時にも触媒温度推定値の精度を高めることができ
る。
【0015】第4の発明では、始動直後から排気熱が触
媒温度の上昇に使われるホットスタート時に触媒温度推
定値の精度を高めることができるので、ホットスタート
時においても触媒が活性化したと判定するタイミングが
実際より遅くなることがなく、これによって限られた走
行パターンの中でも触媒に劣化が生じたかどうかの判定
を行うことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1において、1はエンジン本体
で、その吸気通路8には吸気絞り弁5の下流に位置して
燃料噴射弁7が設けられ、コントロールユニット(図で
はC/Uで略記)2からの噴射信号により運転条件に応
じて所定の空燃比となるように、吸気中に燃料を噴射供
給する。
【0017】コントロールユニット2にはクランク角セ
ンサ4からのRef信号(基準位置信号)とPos信号
(1°信号)、エアフローメータ6からの吸入空気量信
号、水温センサからのエンジン冷却水温信号等が入力さ
れ、これらに基づいてそのときの回転数と吸入空気量に
応じた基本噴射パルス幅Tpを算出するとともに、排気
通路9に設けた三元触媒10を通過する排気の空燃比
が、理論空燃比を中心に所定幅をもって周期的に振れる
ように、三元触媒10の上流側に設置したO2センサ3
からの空燃比(酸素濃度)信号に基づいて空燃比のフィ
ードバック制御を行う。
【0018】一方、触媒10の下流側にもO2センサ1
3が設けられ、コントロールユニット2では上記の空燃
比のフィードバック制御中に、この下流側O2センサ1
3の出力と上流側O2センサ3の出力とを比較すること
で触媒10に劣化が生じたかどうかの判定を行う。
【0019】図2のフローチャートは、触媒温度推定値
TCATを演算するためのもので、一定時間(たとえば
1秒)毎に実行する。
【0020】S1ではイグニッションキー(図ではIG
N KEYで略記)をみて、イグニッションキーがON
でなければ、S19に進みCPUを停止して今回の演算
を終了する。飛ばしたS17、S18は後述する。
【0021】イグニッションキーがONであれば、S2
に進み、エンジンの始動時であるかどうかをみる。始動
時であればS8に進んで、基準熱流量Q1に所定値を入
れる。低温始動時には排気中の水蒸気が触媒および排気
管内に凝縮する。Q1はこの水分を気化させるのに必要
となる熱流量のことで、一定値である。この熱流量は触
媒の量や、排気マニホールドの大きさにより異なるの
で、マッチングによりQ1に入れる所定値を定める。飛
ばしたS2〜S7は後述する。
【0022】S9ではエンジン回転中であるかどうかみ
て、回転中であれば、S10に進み、エンジン回転数と
基本噴射パルス幅Tpから所定のマップを検索して定常
時の触媒温度を求め、これをTMAPに入れる。このT
MAPの値と吸入空気量とからS11において、 Q2←Q2+吸入空気量×(TMAP−70℃) の式により触媒に与えた総熱流Q2を計算する。70℃
は気化熱定数の下限値である。(TMAP−70℃)が
負のときは0を加算する。
【0023】S12では触媒に与えた総熱量Q2を基準
熱量Q1と比較する。
【0024】ここで、Q2がQ1に達するまでは排気熱
が凝縮水の気化に使われるだけで、触媒温度は上昇しな
いのであるから、このとき(Q2≦Q1のとき)には、
S13に進んで、触媒温度推定値TCATに外気温とし
ての50℃を入れる。また、Q2がQ1を超えたときに
は、凝縮水がすべて気化し、排気熱が今度は触媒温度の
上昇に使われると判断し、S14、S15に進む。S1
4、S15では吸入空気量から図3を内容とするテーブ
ルを検索して加重平均係数τを求め、 TCAT←TMAP×τ+TCAT×(1−τ) の式により触媒温度推定値TCATをTMAPの一次遅
れで計算する。
【0025】一方、エンジンの回転中でないときにはS
9からS16に進んでQ2に0を入れて今回の演算を終
了する。
【0026】このようにして演算される触媒温度推定値
TCATの変化を具体的なテストモードでみてみると、
図4に示したようになる。図示の北米テストモード(L
A4)は低温始動時から始まるため、凝縮水のすべての
気化が完了するまで一定値であり、気化の完了タイミン
グから実際の触媒温度を良く追いかけていることがわか
る。
【0027】次に、図5のフローチャートは触媒の劣化
診断を行うためのもので、所定の周期で実行する。
【0028】S21では触媒温度推定値TCATと40
0℃を比較し、TCATが400℃以上になったら、S
2において両O2センサ出力を比較することで触媒の劣
化診断を行う。
【0029】さて、触媒が冷えた状態で始動すると、排
気中の水蒸気が触媒および排気管内で凝縮するのに対し
て、ホットリスタート時には、触媒は初めから高温なの
で、凝縮水が発生しない。したがって、、ホットスター
ト時にも凝縮水があるとしたときのロジックにより触媒
に与えた総熱量が基準熱量に達したときに凝縮水が蒸発
したと判定したのでは、無用に触媒温度を低く推定する
ことになり、触媒が活性化したと判定するタイミングが
実際よりかなり遅くなってしまう。
【0030】これに対処するため本発明では、ホットス
タート時とコールドスタート時とを区別し、ホットスタ
ート時には凝縮水のない状態に対する値を基準熱量とし
て設定する。
【0031】詳細には、図2において、S3〜S7、S
17、S18を新たに追加している。このうちまず、S
3〜S6、S17、S18はホットスタート時であるの
かコールドスタート時であるのかを判定する部分で、い
ずれであるかの判定は、次のステップ S3:TW1(イグニッションキーOFF時の冷却水
温)が80℃を超えていること、 S4:TC1(イグニッションキーOFF時の触媒推定
温度)が200℃を超えていること、 S6:Tw1と始動時冷却水温Tw2との差が5℃未満
であること、の内容を一つずつチェックすることにより
行い、各項目のすべてが満たされたときにホットスター
ト時であると判断し、一つでも反するときはコールドス
タート時と判断する。
【0032】このようにしてホットスタート時を判断し
たときには、S7に進んで基準熱量Q1に0を入れる。
ホットスタート時には凝縮水はないからである。したが
って、このときにはS12における判断がQ2>Q1と
なり、始動直後からすぐに一次遅れの式で触媒温度推定
値TCATが演算される。
【0033】なお、イグニッションキーOFF時の冷却
水温と触媒推定温度とは、イグニッションキーOFF時
にS17、S18で冷却水温をTW1に、触媒温度推定
値TCATをTC1に移し、TW1、TC1の値をバッ
クアップしておくことによって得ることができる。
【0034】このようにして本発明では、ホットスター
ト時とコールドスタート時とを区別し、ホットスタート
時には凝縮水のない状態に対する値を基準熱量Q1とし
て設定することにより、始動直後から排気熱が触媒温度
の上昇に使われるホットスタート時の触媒温度推定値の
精度を高めることができる。
【0035】また、ホットスタート時においても触媒が
活性化したと判定するタイミングが実際より遅くならな
いので、限られた走行パターンの中でも触媒に劣化が生
じたかどうかの判定を行うことができる。
【0036】図6のフローチャートは第2実施形態で、
図2に対応する。
【0037】この実施形態では、S31においてエンジ
ン停止時間と所定値を比較することにより、エンジン停
止時間が所定値以下のときホットスタート時であると判
断する。所定値には、触媒温度の低下代がたとえば70
℃以上となるような時間を採用する。
【0038】なお、エンジン停止時間は、エンジン停止
時の時間を記憶しておき、始動時の時間との差によって
計算するか、エンジン停止時からの時間をCPU内でカ
ウントさせておくかすることによって求めることができ
る。上記の所定値は、外気温に応じて変える(外気温が
低ければ小さくする)など、可変値で与えるようにする
こともできる。
【0039】この実施形態でも、第1実施形態と同様の
作用効果が得られる。
【0040】第1実施形態ではイグニッションスイッチ
OFF時の冷却水温と触媒温度推定値とをそれぞれTW
1、TC1として保存するようにしているが、エンスト
直前または直後の冷却水温と触媒温度推定値とをそれぞ
れTW1、TC1として保存するようにしてもかまわな
い。
【0041】
【発明の効果】第1の発明では、ホットスタート時とコ
ールドスタート時とを区別し、ホットスタート時には凝
縮水のない状態に対する値を基準熱量として設定するの
で、始動直後から排気熱が触媒温度の上昇に使われるホ
ットスタート時にも触媒温度推定値の精度を高めること
ができる。
【0042】第4の発明では、始動直後から排気熱が触
媒温度の上昇に使われるホットスタート時に触媒温度推
定値の精度を高めることができるので、ホットスタート
時においても触媒が活性化したと判定するタイミングが
実際より遅くなることがなく、これによって限られた走
行パターンの中でも触媒に劣化が生じたかどうかの判定
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の制御システム図である。
【図2】触媒温度推定値TCATの演算を説明するため
のフローチャートである。
【図3】加重平均係数τのテーブル特性図である。
【図4】所定のテストモードにおける触媒温度推定値の
変化波形図である。
【図5】触媒の劣化診断を説明するためのフローチャー
トである。
【図6】第2実施形態の触媒温度推定値TCATの演算
を説明するためのフローチャートである。
【図7】第1の発明のクレーム対応図である。
【図8】第4の発明のクレーム対応図である。
【符号の説明】
2 コントロールユニット 4 クランク角センサ 6 エアフローメータ 7 燃料噴射弁 11 水温センサ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホットスタート時であるのかコールドスタ
    ート時であるのかを判定する手段と、 この判定結果よりコールドスタート時にはこの時に触媒
    に生じる凝縮水に応じた値を、またホットスタート時に
    は凝縮水のない状態に対する値を基準熱量として設定す
    る手段と、 定常時の触媒温度を運転条件に応じて演算する手段と、 この定常時の触媒温度と吸入空気量の検出値から触媒に
    与えた総熱量を演算する手段と、 この触媒に与えた総熱量と前記基準熱量との比較によ
    り、触媒に与えた総熱量が基準熱流量以下のときに外気
    温をそのまま触媒温度推定値として設定し、また触媒に
    与えた総熱量が基準熱量より大きいときに前記定常時の
    触媒温度の一次遅れで触媒温度推定値を演算する手段と
    を設けたことを特徴とするエンジンの触媒温度推定装
    置。
  2. 【請求項2】イグニッションスイッチOFF時またはエ
    ンスト直前もしくは直後の冷却水温と前記触媒温度推定
    値とを記憶しておき、始動時に前記冷却水温の記憶値と
    触媒温度推定値の記憶値とが各所定値を超えておりかつ
    前記冷却水温の記憶値と始動時水温の差が所定値より小
    さい場合にホットスタート時であると、またそれ以外の
    場合にコールドスタート時であると判定することを特徴
    とする請求項1に記載のエンジンの触媒温度推定装置。
  3. 【請求項3】エンジン停止時間と所定値との比較により
    エンジン停止時間が所定値以下のときホットスタート時
    であると、またエンジン停止時間が所定値を超えるとき
    コールドスタート時であると判定することを特徴とする
    請求項1に記載のエンジンの触媒温度推定装置。
  4. 【請求項4】ホットスタート時であるのかコールドスタ
    ート時であるのかを判定する手段と、 この判定結果よりコールドスタート時にはこの時に触媒
    に生じる凝縮水に応じた値を、またホットスタート時に
    は凝縮水のない状態に対する値を基準熱量として設定す
    る手段と、 定常時の触媒温度を運転条件に応じて演算する手段と、 この定常時の触媒温度と吸入空気量の検出値から触媒に
    与えた総熱量を演算する手段と、 この触媒に与えた総熱量と前記基準熱量との比較によ
    り、触媒に与えた総熱量が基準熱量以下のときに外気温
    をそのまま触媒温度推定値として設定し、また触媒に与
    えた総熱量が基準熱量より大きいときに前記定常時の触
    媒温度の一次遅れで触媒温度推定値を演算する手段と、 この触媒温度推定値に基づいて触媒か活性化したかどう
    かを判定する手段と、 この判定結果より触媒が活性化したとき触媒に劣化が生
    じているかどうかを判定する手段とを設けたことを特徴
    とするエンジンの触媒診断装置。
  5. 【請求項5】イグニッションスイッチOFF時またはエ
    ンスト直前もしくは直後の冷却水温と前記触媒温度推定
    値とを記憶しておき、始動時に前記冷却水温の記憶値と
    触媒温度推定値の記憶値とが各所定値を超えておりかつ
    前記冷却水温の記憶値と始動時水温の差が所定値より小
    さい場合にホットスタート時であると、またそれ以外の
    場合にコールドスタート時であると判定することを特徴
    とする請求項4に記載のエンジンの触媒診断装置。
  6. 【請求項6】エンジン停止時間と所定値との比較により
    エンジン停止時間が所定値以下のときホットスタート時
    であると、またエンジン停止時間が所定値を超えるとき
    コールドスタート時であると判定することを特徴とする
    請求項4に記載のエンジンの触媒診断装置。
JP27430395A 1995-10-23 1995-10-23 エンジンの触媒温度推定装置および触媒診断装置 Expired - Fee Related JP3603422B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27430395A JP3603422B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 エンジンの触媒温度推定装置および触媒診断装置
KR1019960047329A KR100186295B1 (ko) 1995-10-23 1996-10-22 엔진의 촉매온도 추정장치 및 촉매진단장치
DE19643674A DE19643674C2 (de) 1995-10-23 1996-10-22 Vorrichtung zum Ermitteln der Temperatur eines Abgas-Katalysators
US08/735,872 US5729971A (en) 1995-10-23 1996-10-23 Engine catalyst temperature estimating device and catalyst diagnostic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27430395A JP3603422B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 エンジンの触媒温度推定装置および触媒診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09108543A true JPH09108543A (ja) 1997-04-28
JP3603422B2 JP3603422B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=17539770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27430395A Expired - Fee Related JP3603422B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 エンジンの触媒温度推定装置および触媒診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5729971A (ja)
JP (1) JP3603422B2 (ja)
KR (1) KR100186295B1 (ja)
DE (1) DE19643674C2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571602B2 (en) 2000-06-15 2003-06-03 Unisia Jecs Corporation Apparatus and method for detecting catalyst temperature
JP2012021490A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Nissan Motor Co Ltd アイドルストップ車両の触媒温度推定装置
JP2012219679A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Toyota Motor Corp 粒子状物質処理装置
JP2012219677A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Toyota Motor Corp 粒子状物質処理装置
JP2019120238A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 ボッシュ株式会社 排気推定温度誤差低減方法及び車両動作制御装置
CN111749771A (zh) * 2020-06-29 2020-10-09 中国重汽集团济南动力有限公司 一种scr下游温度静态合理性故障检测系统及方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6523340B1 (en) * 1995-02-10 2003-02-25 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for diagnosing engine exhaust gas purification system
US5956941A (en) * 1996-10-15 1999-09-28 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for estimating a midbed temperature of a catalytic converter
JP3658115B2 (ja) * 1996-11-20 2005-06-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3337931B2 (ja) * 1997-01-30 2002-10-28 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジン
DE19714293C1 (de) * 1997-04-07 1998-09-03 Siemens Ag Verfahren zum Überprüfen der Konvertierungsfähigkeit eines Katalysators
US5998210A (en) * 1997-10-01 1999-12-07 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for aging a catalyst
DE19753842C2 (de) * 1997-12-04 1999-10-07 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Abgaskatalysators für eine Brennkraftmaschine
DE19811574A1 (de) * 1998-03-17 1999-09-23 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen der Funktionsfähigkeit eines Katalysators einer Brennkraftmaschine
DE19835748A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur simulierten Bildung eines die momentane Katalysatortemperatur repräsentierenden Signals
DE19836955A1 (de) * 1998-08-14 2000-03-09 Siemens Ag Verfahren zum Erkennen und Aufrechterhalten der Betriebsbereitschaft eines NO¶x¶-Speicherkatalysators
JP3613023B2 (ja) * 1998-08-26 2005-01-26 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの制御装置
DE19850338C2 (de) * 1998-11-02 2001-11-22 Heraeus Electro Nite Int Verfahren und Einrichtung zur Kontrolle und Beobachtung der Alterung eines Katalysators im Abgas von Verbrennungskraftmaschinen und des Schadstoffausstoßes
DE19907382A1 (de) * 1999-02-20 2000-08-24 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Abschätzung der Katalysatortemperatur
DE19928561C2 (de) * 1999-06-22 2003-02-06 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Schätzung von Temperaturgrößen im Abgasstrang einer Brennkraftmaschine
DE19928559C2 (de) * 1999-06-22 2003-03-20 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Ermittlung des Taupunktendes bei einer Steuerung von abgasrelevanten Funktionen in einem Kraftfahrzeug
DE19946628A1 (de) * 1999-09-29 2001-04-05 Volkswagen Ag Verfahren zur Diagnose eines Schädigungszustandes eines in einem Abgaskanal einer Verbrennungskraftmaschine angeordneten NOx-Speicherkatalysators
IT1311110B1 (it) * 1999-10-26 2002-02-28 Magneti Marelli Spa Metodo per la diagnosi di un sistema di abbattimento dei gas discarico per un motore a combustione interna.
JP2001173504A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Honda Motor Co Ltd 触媒温度の推定装置
DE19963903A1 (de) * 1999-12-31 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
DE19963925A1 (de) * 1999-12-31 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben eines Speicherkatalysators einer Brennkraftmaschine
US6286305B1 (en) * 2000-02-23 2001-09-11 Daimlerchrysler Corporation Model based enrichment for exhaust temperature protection
US6360529B1 (en) * 2000-03-17 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for enabling lean engine operation upon engine start-up
US6860100B1 (en) * 2000-03-17 2005-03-01 Ford Global Technologies, Llc Degradation detection method for an engine having a NOx sensor
US6360530B1 (en) 2000-03-17 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring lean-burn engine emissions
US6295806B1 (en) * 2000-04-05 2001-10-02 Daimlerchrysler Corporation Catalyst temperature model
US6691507B1 (en) 2000-10-16 2004-02-17 Ford Global Technologies, Llc Closed-loop temperature control for an emission control device
US6604504B2 (en) 2001-06-19 2003-08-12 Ford Global Technologies, Llc Method and system for transitioning between lean and stoichiometric operation of a lean-burn engine
US6490860B1 (en) 2001-06-19 2002-12-10 Ford Global Technologies, Inc. Open-loop method and system for controlling the storage and release cycles of an emission control device
US6650991B2 (en) 2001-06-19 2003-11-18 Ford Global Technologies, Llc Closed-loop method and system for purging a vehicle emission control
US6615577B2 (en) 2001-06-19 2003-09-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling a regeneration cycle of an emission control device
US6553754B2 (en) 2001-06-19 2003-04-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling an emission control device based on depletion of device storage capacity
US6546718B2 (en) 2001-06-19 2003-04-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for reducing vehicle emissions using a sensor downstream of an emission control device
US6691020B2 (en) 2001-06-19 2004-02-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for optimizing purge of exhaust gas constituent stored in an emission control device
US6694244B2 (en) 2001-06-19 2004-02-17 Ford Global Technologies, Llc Method for quantifying oxygen stored in a vehicle emission control device
US6539706B2 (en) 2001-06-19 2003-04-01 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for preconditioning an emission control device for operation about stoichiometry
US6502387B1 (en) 2001-06-19 2003-01-07 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling storage and release of exhaust gas constituents in an emission control device
US6463733B1 (en) 2001-06-19 2002-10-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for optimizing open-loop fill and purge times for an emission control device
US6453666B1 (en) 2001-06-19 2002-09-24 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for reducing vehicle tailpipe emissions when operating lean
US6467259B1 (en) 2001-06-19 2002-10-22 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for operating dual-exhaust engine
US6487853B1 (en) 2001-06-19 2002-12-03 Ford Global Technologies. Inc. Method and system for reducing lean-burn vehicle emissions using a downstream reductant sensor
DE10137134B4 (de) * 2001-07-30 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum Betreiben einer Brennkraftmaschime insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP2003083150A (ja) * 2001-09-05 2003-03-19 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の温度推定装置
JP2003083044A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Honda Motor Co Ltd 吸着材の劣化判定装置
DE102005059055A1 (de) 2005-12-08 2007-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose eines einem Abgasstrom angeordneten Katalysators und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
KR100906898B1 (ko) * 2006-12-15 2009-07-08 기아자동차주식회사 디젤 엔진의 후분사 제어 방법
CN103261604B (zh) * 2010-12-15 2014-11-12 丰田自动车株式会社 电加热式催化剂的故障检测装置
JP6015565B2 (ja) * 2013-06-06 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US9777613B2 (en) * 2015-09-15 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Regulation of a diesel exhaust after-treatment system via exhaust energy determination
SE542561C2 (en) 2018-06-11 2020-06-09 Scania Cv Ab Method and system determining a reference value with regard to exhaust emissions
CN111042941B (zh) * 2020-01-07 2022-12-13 一汽解放汽车有限公司 一种进气温度传感器可信性故障诊断方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303168A (en) * 1991-10-31 1994-04-12 Ford Motor Company Engine operation to estimate and control exhaust catalytic converter temperature
JP3157061B2 (ja) * 1993-04-26 2001-04-16 株式会社日立製作所 触媒劣化診断システム
JP2846552B2 (ja) * 1993-07-06 1999-01-13 株式会社日立製作所 内燃機関の触媒診断装置
DE4325307C2 (de) * 1993-07-28 1995-05-11 Daimler Benz Ag Verfahren zur Steuerung der Kraftstoffzufuhr bei einer gemischverdichtenden Brennkraftmaschine
US5414994A (en) * 1994-02-15 1995-05-16 Ford Motor Company Method and apparatus to limit a midbed temperature of a catalytic converter
US5600947A (en) * 1995-07-05 1997-02-11 Ford Motor Company Method and system for estimating and controlling electrically heated catalyst temperature

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571602B2 (en) 2000-06-15 2003-06-03 Unisia Jecs Corporation Apparatus and method for detecting catalyst temperature
JP2012021490A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Nissan Motor Co Ltd アイドルストップ車両の触媒温度推定装置
JP2012219679A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Toyota Motor Corp 粒子状物質処理装置
JP2012219677A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Toyota Motor Corp 粒子状物質処理装置
JP2019120238A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 ボッシュ株式会社 排気推定温度誤差低減方法及び車両動作制御装置
CN111749771A (zh) * 2020-06-29 2020-10-09 中国重汽集团济南动力有限公司 一种scr下游温度静态合理性故障检测系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3603422B2 (ja) 2004-12-22
KR100186295B1 (ko) 1999-03-20
DE19643674A1 (de) 1997-04-30
KR970021660A (ko) 1997-05-28
US5729971A (en) 1998-03-24
DE19643674C2 (de) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3603422B2 (ja) エンジンの触媒温度推定装置および触媒診断装置
JP2860866B2 (ja) 車両の触媒温度検出装置
JPH10176578A (ja) 空燃比制御装置
JP2001107796A (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置
JPS63314339A (ja) 空燃比制御装置
JP4174821B2 (ja) 車両用制御装置
JPS6256339B2 (ja)
JPH04159432A (ja) 電子制御燃料噴射装置
JP3627335B2 (ja) 触媒下流側空燃比センサのヒータ制御装置
JP2006057523A (ja) エンジン制御システムの異常診断装置
JPH08158928A (ja) 排気温度演算装置
JP2000282948A (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置
JP2000310140A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2001123879A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH0742875B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS63109257A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH09324691A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2001214788A (ja) 排気管壁温推定装置を備えた内燃機関
JP2001132521A (ja) 内燃機関の圧力検出器異常時制御方法
JPH0357861A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JPH08284651A (ja) 内燃機関の触媒温度推定装置
JP2001107795A (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置
JPH01216040A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH0828320A (ja) 内燃機関の始動時燃料供給制御装置
KR100232704B1 (ko) 차량의 촉매온도 추정장치 및 추정방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees