JPH09108259A - アイマスク - Google Patents

アイマスク

Info

Publication number
JPH09108259A
JPH09108259A JP7303258A JP30325895A JPH09108259A JP H09108259 A JPH09108259 A JP H09108259A JP 7303258 A JP7303258 A JP 7303258A JP 30325895 A JP30325895 A JP 30325895A JP H09108259 A JPH09108259 A JP H09108259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
eye mask
ear
ears
eyeglasses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7303258A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Kitayama
英博 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAWARI SHOJI KK
Original Assignee
NAWARI SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAWARI SHOJI KK filed Critical NAWARI SHOJI KK
Priority to JP7303258A priority Critical patent/JPH09108259A/ja
Priority to US08/719,180 priority patent/US5673432A/en
Priority to KR1019960043587A priority patent/KR970020116A/ko
Priority to TW086216499U priority patent/TW350327U/zh
Priority to KR1019960046497A priority patent/KR100195985B1/ko
Priority to CN96112793A priority patent/CN1113636C/zh
Priority to KR1019960047008A priority patent/KR970020108A/ko
Priority to KR1019960048601A priority patent/KR970020107A/ko
Publication of JPH09108259A publication Critical patent/JPH09108259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/04Eye-masks ; Devices to be worn on the face, not intended for looking through; Eye-pads for sunbathing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のアイマスクのめがねつるにはストッパ
がないため、めがねつると耳との位置決めがなされず使
いづらく、かつ、めがねつるが本体と同じ方向に向いて
おり、耳に装着しずらかった。 【解決手段】 本発明によるアイマスクは、本体(1)
に設けられためがねつる(7)にストッパ(10)が設
けられていると共に、このめがねつる(7)の突部
(9)が本体(1)に設けた当て部材(4)に接続さ
れ、全体をコ字型とした構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アイマスクに関
し、特に、めがねつるを本体に対して直角状に接続する
と共に、めがねつるにストッパを設けて耳への固定を確
実にするための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種のアイマス
クは種々あるが、その中で、めがねつるを設けるアイマ
スクにおいては、めがねつるの基部が本体に接続されて
いた。
【0003】
【発明が解決するための手段】従来のアイマスクは、以
上のように構成されていたため、次のような課題が存在
していた。すなわち、めがねつるが本体の端部にかしめ
によって接続されているのみであるため、アイマスクを
机上においた場合、本体と同じ方向にめがねつるが位置
し、全体がコの字型とすることは不可能であった。ま
た、このめがねつると耳との収まりが悪く、アイマスク
が耳からはずれることがあった。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、めがねつるを本体に対して
直角状に接続すると共に、めがねつるにストッパを設け
て耳への固定を確実にするようにしたアイマスクを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるアイマスク
は、シート状に形成された柔軟な本体の両眼に相当する
位置に各々複数の小孔を有し、この本体の裏側に肉厚を
有し輪状またはc状に形成された当て部材を有すると共
に、この本体の両端に1対のめがねつるを有し、このめ
がねつるを耳にかけて用いるようにしたアイマスクにお
いて、前記めがねつるの後部にストッパが設けられてい
る構成である。
【0006】さらに、前記ストッパは、移動自在に設け
られている構成である。
【0007】さらに、前記ストッパは、柔軟な0リング
と、前記0リングに挿入された柔軟な筒体とからなる構
成である。
【0008】さらに、前記本体の両端に形成された1対
の曲折状の耳部と、前記当て部材の両端の曲折部の外側
に形成され1対の曲折状の補助耳部と、前記当て部材の
両端側の前記曲折部の内側位置に形成された穴と、前記
めがねつるの基部に形成された突部とを備え、前記基部
は前記耳部及び補助耳部に固定され、前記突部は前記穴
に係合している構成である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明によるア
イマスクの好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1はアイマスクの全体構成を示すもので、ビニール等
の柔軟なシート状の本体1には、両眼に相当する位置に
各々複数の小孔2が設けられている。この本体1の両端
には1対の耳部3が曲折状に形成され、この本体1の裏
側にはウレタン等の材料からなり肉厚を有すると共に本
体1と同じ形状の当て部材4が設けられている。この当
て部材4は、図1の点線で示すように、両眼に相当する
位置を避けて輪状又はc状に構成され、手の当て部材4
の両端には、曲折部5を介して1対の補助耳部6が曲折
自在に形成されている。
【0010】前記耳部3及び補助耳部6にはめがねつる
7がかしめ部8によって回動自在に接続されており、こ
のめがねつる7の基部7aに形成された1対(数は2個
以上でも可)の突部9が当て部材4の前記曲折ぶ5の内
側に形成された穴10に貫通して係合され、この突部9
の拡大部9aが穴10の外側に突出して抜け止めが達成
されている。また、この突部9の拡大部9aは図3のよ
うに本体1で覆われ表面にでないように構成されてい
る。従って、この耳部3及び補助耳部6に固定されため
がねつる7の基部7aが当て部材4の曲折部5の内側に
係合しているため、各耳部3,6,はほぼ直角状に曲折
された状態を保つことができ、アイマスクを机上におい
た状態では図1のように本体1及び当て部材4の長手方
向に対してほぼ直交するようにコ字形を保つように構成
されている。
【0011】前記各めがねつる7の後部には、各々スト
ッパ20が移動自在に設けられ、このストッパ20は、
ビニール等からなる柔軟な0リング11と、この0リン
グ11にビニール等からなる筒体12とが嵌合されてお
り、この0リング11と筒体12とで形成された孔部1
1aにめがねつる7の後部が貫通されている。また、こ
の筒体12を矢印Aに沿って移動させることにより孔部
11aの締めを調節することができる。従って、このス
トッパ20が耳の後部に位置することにより、めがねつ
る7の耳への位置決めを確実に達成することができる。
なお、前述の各めがねつる7は、突部9と穴10との係
合を解除すると各めがねつる7は互いに内側に回動で
き、全体を薄形にたたむことができる。
【0012】
【発明の効果】本発明によるれば、めがねつるが本体に
対して直交方向に位置決めされていると共に、めがねつ
るにストッパが設けられているため、耳との装着が良好
に行われ、顔面への装着も確実化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるアイマスクを示す斜視図である。
【図2】図1の要部を示す平面図である。
【図3】図2の断面図である。
【図4】図3の要部の拡大断面図である。
【図5】図1のストッパの分解図である。
【図6】図1のストッパの斜視図である。
【符号の説明】
1 本体 2 小孔 3 耳部 4 当て部材 6 補助耳部 7 めがねつる 7a 基部 9 突部 10 穴 11 0リング 12 筒体 20 ストッパ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状に形成された柔軟な本体(1)
    の両眼に相当する位置に各々複数小孔(2)を有し、の
    本体(1)の裏側に肉厚を有し輪状またはc状に形成さ
    れた当て部材(4)を有すると共に、この本体(1)の
    両端に1対のめがねつる(7)を有し、このめがねつる
    (7)を耳にかけて用いるようにしたアイマスクにおい
    て、前記めがねつる(7)の後部にストッパ(20)が
    設けられていることを特徴とするアイマスク。
  2. 【請求項2】 前記ストッパ(20)は、移動自在に設
    けられていることを特徴とする請求項1記載のアイマス
    ク。
  3. 【請求項3】 前記ストッパ(20)は、柔軟な0リン
    グ(11)と、前記0リング(11)に挿入された柔軟
    な筒体(12)とからなることを特徴とする請求項1又
    は2記載のアイマスク。
  4. 【請求項4】 前記本体(1)の両端に形成された1対
    の曲折状の耳部(3)と、前記当て部材(4)の両端の
    曲折部(5)の外側に形成され1対の曲折状の補助耳部
    (6)と、前記当て部材(4)の両端側の前記曲折部
    (5)の内側位置に形成された穴(10)と、前記めが
    ねつる(7)の基部(7a)に形成された突部(9)と
    を備え、前記基部(7a)は前記耳部(3)及び補助耳
    部(6)に固定され,前記突部(9)は前記穴(10)
    に係合している構成よりなることを特徴とする請求項1
    ないし3の何れかに記載のアイマスク。
JP7303258A 1995-09-19 1995-10-18 アイマスク Pending JPH09108259A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303258A JPH09108259A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 アイマスク
US08/719,180 US5673432A (en) 1995-10-18 1996-09-24 Eye mask having a stopper and cylinder mounted on each support member thereof
KR1019960043587A KR970020116A (ko) 1995-09-19 1996-10-01 인간 뇨 트립신 억제제 제제 및 그의 제조방법
TW086216499U TW350327U (en) 1995-10-18 1996-10-08 Eye mask
KR1019960046497A KR100195985B1 (ko) 1995-10-18 1996-10-17 아이마스크
CN96112793A CN1113636C (zh) 1995-10-18 1996-10-18 眼罩
KR1019960047008A KR970020108A (ko) 1995-09-19 1996-10-19 Nk-1 수용체 길항물질을 이용한 항구토 치료제 혼합물
KR1019960048601A KR970020107A (ko) 1995-09-19 1996-10-25 급성 및 만성 염증 질환을 치료하기 위한 약학적 제제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303258A JPH09108259A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 アイマスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09108259A true JPH09108259A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17918795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7303258A Pending JPH09108259A (ja) 1995-09-19 1995-10-18 アイマスク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5673432A (ja)
JP (1) JPH09108259A (ja)
KR (1) KR100195985B1 (ja)
CN (1) CN1113636C (ja)
TW (1) TW350327U (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD422005S (en) * 1998-02-17 2000-03-28 Martinant De Preneuf Jean Sunglasses
SE515870C2 (sv) * 1999-03-17 2001-10-22 Ericsson Telefon Ab L M Justerbar bygel, exv. för anliggning bakom ett öra
USD425100S (en) * 1999-07-28 2000-05-16 T-Ring Corporation Decorative sunglasses
US20050229281A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Jerome Glasser Hygienic eyes cover
JP4363525B2 (ja) * 2004-09-30 2009-11-11 株式会社名和里商事 アイマスク
CN100558326C (zh) * 2004-12-27 2009-11-11 株式会社名和里商事 眼罩
JP2010000316A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Nawari Shoji:Kk アイマスク
US8454158B2 (en) * 2011-08-09 2013-06-04 Glenn Joseph Dillard Device for coupling a wireless headset to an eyeglass frame

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2243982A (en) * 1939-09-25 1941-06-03 Roy C Seeley Sanitary eyeshade
US2305080A (en) * 1940-07-20 1942-12-15 Edward C Hemphill Light shield
US2527027A (en) * 1946-04-05 1950-10-24 Spotswood Specialty Co Inc Sun goggle
DE3400714A1 (de) * 1984-01-11 1985-07-18 Konrad Ed. 8023 Pullach Matulla Anatomisch verformte ohrmuschelstuetzen fuer augenglasgestelle (brillen)
US4682374A (en) * 1986-03-05 1987-07-28 Joseph Geiser Protective ear covering
JPH0310748Y2 (ja) * 1987-03-20 1991-03-18
US5162823A (en) * 1990-08-29 1992-11-10 Goldstein Ronald S Eyeglass temples having adjustable "D" shaped ear piece elements
US5435006A (en) * 1993-12-08 1995-07-25 Kitayama; Hidehiro Eye mask

Also Published As

Publication number Publication date
US5673432A (en) 1997-10-07
KR970020068A (ko) 1997-05-28
CN1151861A (zh) 1997-06-18
CN1113636C (zh) 2003-07-09
TW350327U (en) 1999-01-11
KR100195985B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301443B2 (ja) 機械的ユニバーサルヒンジ
JPH03228763A (ja) レンズ交換可能なゴーグル
WO2009090733A1 (ja) 鼻当てパッド無し眼鏡フレーム及びその眼鏡支持方法
CA2212655C (en) Swimming or diving goggles
KR20020026257A (ko) 자석 클립 메카니즘을 가진 안경용의 추축 회전 가능한보조 렌즈 프레임 및, 주 렌즈 프레임
US6074059A (en) Sunglasses with removable lenses
JP3073737B2 (ja) 光学レンズ固定用の留め金
CA2590094A1 (en) Hinge system for eyewear
JPS6249866A (ja) 保護マスク内に光学レンズを支持するための支持構造物
EP1116984B1 (en) Enclosed spring bridge mechanism for clip-on sunglasses
JPH09108259A (ja) アイマスク
JP2000352698A (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
JP2001194629A (ja) リムレス眼鏡フレームおよびリムレス眼鏡
JP2002196286A (ja) 結合式眼鏡
JPH08160363A (ja) 折畳み眼鏡
JP2008076743A (ja) 眼鏡フレーム
CN209784674U (zh) 一种眼镜
US5914765A (en) Eyeglasses for those who can see and read things clearly only at different focuses
JPS608819A (ja) めがねに対する補助レンズ取付装置
US20200341300A1 (en) Eyeglass Frame
KR20190087223A (ko) 서로 다른 얼글형에 대한 착용감과 착용 안정성이 향상된 안경테
JPH05183838A (ja) 眼鏡型映像表示装置
US2917970A (en) Clip-on swivel mirror for eyeglasses
JP3680089B2 (ja) アイマスク
JPS60244923A (ja) 金属製眼鏡フレ−ム