JPH09107098A - 半導体デバイス - Google Patents

半導体デバイス

Info

Publication number
JPH09107098A
JPH09107098A JP8237388A JP23738896A JPH09107098A JP H09107098 A JPH09107098 A JP H09107098A JP 8237388 A JP8237388 A JP 8237388A JP 23738896 A JP23738896 A JP 23738896A JP H09107098 A JPH09107098 A JP H09107098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral edge
semiconductor device
region
semiconductor
doping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8237388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3895402B2 (ja
Inventor
Dietrich Dr Stephani
シユテフアニ デイートリツヒ
Heinz Dr Mitlehner
ミツトレーナー ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH09107098A publication Critical patent/JPH09107098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895402B2 publication Critical patent/JP3895402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別な周縁端を有するシリコンベース上の半
導体デバイスを提供する。ユニポーラなデバイスでは特
に周縁端によりデバイスの導通作動中の蓄積電荷が著し
く高められてはならない。 【解決手段】 能動的範囲3にこの能動的範囲3への逆
電圧の印加の際にディプレッション領域21を受け入れ
るn導電形のシリコンから成る少なくとも半導体領域2
と、能動的範囲3に対する周縁端4であって、能動的範
囲3の周りに半導体領域2の表面20にまたはそのなか
に配置されており、シリコン中に少なくとも約0.1e
Vのアクセプタレベルを有する少なくとも1種のドーピ
ング物質でドープされているp導電形のシリコンから成
る周縁端4とを含んでいる。アクセプタとして好ましく
はBe、Zn、Ni、Co、Mg、SnまたはInが、
またドナーとして好ましくはS、SeまたはTiが用い
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体デバイスに関
する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスは一般にドリフト領域と
してのnまたはpの導電形の半導体基板領域およびドリ
フト領域に作動電圧を印加するための2つの電極を有す
る少なくとも1つの能動的半導体範囲ならびに一般にデ
バイス特有の半導体構造を形成するための別の半導体領
域を含んでいる。デバイスの導通状態でドリフト領域は
両電極の間の電荷キャリアの電流を運ぶ。それに対し
て、デバイスの阻止状態ではドリフト領域はドリフト領
域により形成されたpn接合または阻止性の金属‐半導
体接触部(ショットキ接触部)のディプレッション領域
を受け入れる。このディプレッション領域はその後に印
加されかつ導通状態と比較して高い作動電圧の結果とし
て生成するものである。ディプレッション領域はしばし
ば空間電荷領域とも障壁層とも呼ばれる。ユニポーラな
能動的半導体範囲とバイポーラな能動的半導体範囲とが
区別されている。ユニポーラな能動的半導体範囲ではた
だ1つの種類の電荷キャリア、すなわち電子または正孔
が機能を決定し、他方、バイポーラな能動的半導体範囲
では両電荷キャリア形式、すなわち電子および正孔が機
能に寄与する。
【0003】阻止状態ではデバイスの表面に比較的高い
電界が生ずる。従って、表面におけるこれらの電界が安
定に、デバイスの周囲の媒体のブレークダウン電界強度
よりも明らかに低い最大の電界強度を有する媒体に移行
するように注意しなければならない。その際に周囲の媒
体は絶縁および/またはパッシベーションのための誘電
体の層であってよいし、周囲の気体、一般に空気であっ
てもよい。デバイスの表面における高い電界強度の問題
は特にパワーエレクトロニクスにおける応用の際のよう
に高い阻止電圧の際に、また高い電界線湾曲または半導
体領域の高いドーピング濃度を有する小さい寸法の際に
生ずる。デバイスの表面における電界強度を減ずるた
め、デバイスの表面に形成されまたデバイスの能動的範
囲を囲むいわゆる周縁端が使用される。周縁端の機能は
外方への能動的半導体範囲の電気的遮蔽とならんで、半
導体デバイス内の表面に近い範囲内の電界過上昇を減ず
るため、能動的半導体範囲の周りに電界線湾曲が生ずる
ことにある。
【0004】文献「最近のパワーデバイス(Modern Pow
er Devices) 」ビー・ジェイ・バリガ(B.J.Baliga)
著、1987年、ション・ウイリー・アンド・ソンズ
(John Wiley and Sons )(米国)出版、第79〜12
9頁からパワーエレクトロニクス用のシリコンベース上
の半導体デバイスにおけるpn接合に対する周縁端(接
合終端)の種々の実施形態が知られている。このような
pn接合は通常、ドリフト領域としてのシリコン層の表
面にドーピング物質を拡散することにより形成され、そ
の際に拡散される領域はシリコン層と反対の導電形であ
る。拡散された領域の縁に電界線湾曲のゆえにこの領域
の深さに関係して平坦なpn接合と比較して電界の過上
昇が生ずる。
【0005】周縁端として第1の公知の実施形態では、
シリコン層のpn接合の拡散された領域の周りに同じく
拡散により形成されているいわゆる電界リング(浮動電
界リング)を設けることができる。この電界リングはp
n接合の拡散された領域と等しい導電形であり、また逆
極性にドープされたシリコン層により拡散された領域か
らそれぞれ互いに隔てられている。1つまたはそれ以上
の電界リングを設けることもできる。
【0006】周縁端を得る第2の実施形態は、機械的除
去またはエッチング(“エッジを斜めに切られた終端”
または“エッチ輪郭終端”)によりpn接合の周縁の材
料を、従ってまた電荷を除去することにある。それによ
り周縁端としてのメサ構造が得られる。
【0007】pn接合に対する第3の公知の周縁端はい
わゆる電界プレート(field plate)である。そのために
pn接合の周りの周縁範囲の上に酸化物層が、またその
上に金属層が電界プレートとして被覆される。この金属
層に、pn接合の周縁における表面電位を変更する電界
が与えられる。それにより同じくpn接合のディプレッ
ション領域が、従ってまた電界が幅を広げられる。電界
プレートは、pn接合に作動電圧を与えるために対応付
けられかつまたpn接合の周りの周縁範囲を酸化物層に
より覆われている電極層により形成することもできる。
周縁端は電界リングおよび電界プレートの組み合わせに
より形成することもできる(「最近のパワーデバイス」
第119頁参照)。
【0008】周縁端の第4の公知の実施形態では、制御
された逆極性の電荷がドリフト領域として設けられてい
るシリコン層の表面にイオン注入により入れられる。こ
のような周縁端は“接合終端延長(junction terminatio
n extension)”と呼ばれる。植え込まれた領域はpn接
合の拡散された半導体領域と等しい導電形であり、従っ
てまたドリフト領域と逆極性にドープされており、また
拡散された領域よりも低いドーピング濃度を有する。ド
リフト領域に拡散により入れられた領域によるほかに、
この第4の実施形態のpn接合は、ドリフト領域の表面
の上に配置されかつドリフト領域と逆極性にドープされ
ているシリコン層により形成することもできる。周縁端
のイオン注入が次いでpn接合を形成するシリコン層の
縁において行われる。pn接合はこの“接合終端延長”
周縁端により実質上拡大され、電界が幅を広げられ、ま
た電界湾曲が減ぜられる。デバイスのブレークダウン耐
性がそれにより高められる。
【0009】“接合終端延長”周縁端と比較可能な別の
周縁端がスイス特許659542号明細書から公知であ
り、またこの明細書では障壁層延長範囲と呼ばれてい
る。この周縁端はpn接合に対して半導体デバイスのバ
イポーラに能動的な半導体範囲として設けられており、
またイオン注入またはエピタキシャル成長により形成さ
れる。障壁層延長範囲の横方向の広がり(WJER )はp
n接合のわずかにドープされた側のディプレッション幅
(Wid)の半分よりも若干大きく設定される。ディプレ
ッション幅(Wid)の2倍を越える横方向の広がり(W
JER )に対する値では、この公知の周縁端ではもはや改
善が得られない。
【0010】「最近のパワーデバイス」第128頁では
バイポーラトランジスタ(BJT)、電界効果トランジ
スタ(MOSFET)およびサイリスタ(SCR=シリ
コン制御整流器)に対する“接合終端延長”周縁端が提
案される。しかし、この周縁端により追加的な寄生的ダ
イオードが作られるので、デバイスの阻止状態でのバイ
ポーラな漏れ電流およびデバイスの作動中の高い蓄積電
荷が生じ、これらが特にユニポーラなシリコンMOSF
ETにおいて大きな問題に通ずる。これらの漏れ電流お
よび蓄積電荷は、周縁端が大きくされると、一層著しく
増大する。なぜならば、寄生的ダイオードの電荷キャリ
ア注入が周縁端の面積と共に増大するからである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、特別
な周縁端を有するシリコンベース上の半導体デバイスを
提供することにある。ユニポーラなデバイスでは特に周
縁端によりデバイスの導通作動中の蓄積電荷が著しく高
められてはならない。
【0012】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、請求項1の特徴または請求項2の特徴により解決
される。半導体デバイスは、デバイスの能動的範囲にお
いて能動的範囲への逆電圧の印加の際にディプレッショ
ン領域を受け入れる第1の導電形のシリコンから成る少
なくとも1つの半導体領域を含んでいる。能動的範囲に
対する周縁端は、ディプレッション領域を受け入れる半
導体領域と逆の導電形のシリコンにより形成されてお
り、また能動的範囲の周りにこの半導体領域の表面にま
たはそのなかに配置されている。この周縁端に対して、
少なくとも約0.1eV(100meV)の低い不純物
エネルギー準位を有するドーピング物質(ドーパント)
がドープされている。請求項1によるp導電形の周縁端
ではドーピング物質はアクセプタであり、またそのエネ
ルギー準位はシリコン結晶の価電子帯に対して相対的に
示されるアクセプタ準位である。請求項9によるn導電
形の周縁端ではドーピング物質はドナーであり、またそ
のエネルギー準位はシリコン結晶の導電帯に対して相対
的に示されるドナー準位である。
【0013】本発明は、周縁端内のドーピング物質原子
(不純物原子、原子状格子欠陥)がその低いエネルギー
準位に基づいて、半導体デバイスの導通作動中のたとえ
ば最高で5Vの比較的低い導通電圧ではシリコンに対し
て許容される作動温度範囲内で実質的にイオン化されて
おらず、それに対して、半導体デバイスの阻止状態での
たとえば100Vないし5000Vの高い阻止電圧では
少なくとも広範囲にイオン化されているという考察に基
づいている。半導体デバイスの導通状態では能動的範囲
の電圧降下は周縁端および逆極性にドープされた半導体
領域により形成される寄生的なpnダイオードの電圧降
下以下にとどまり、また周縁端は電荷キャリアを殆ど放
出しない。周縁端によりこうして実質的に追加的な蓄積
電荷は発生されない。このことは、たとえば0.045
eVのアクセプタ準位を有するホウ素(B)、0.04
5eVのドナー準位を有するリン(P)または0.05
4eVのドナー準位を有するヒ素(As)のような比較
的平坦なエネルギー準位を有するドーピング物質により
ドープされるシリコン中の従来公知の周縁端にくらべて
の重要な利点である。それに対して、半導体デバイスの
阻止作動中は比較的高い阻止電圧に基づいてはるかに高
い電界が周縁端に生じている。これらの電界により周縁
端のシリコン中の低い不純物は少なくとも広範囲にイオ
ン化され、またそれらの空間的分布に従って固定的な空
間電荷を発生する。この空間電荷は外部の電界および電
荷に対しても半導体デバイスの能動的範囲の電気的遮蔽
を行う。
【0014】本発明による半導体デバイスの有利な実施
態様は請求項1および請求項9にそれぞれ従属する請求
項にあげられている。
【0015】それによれば、周縁端に対するアクセプタ
として好ましくは、0.17eVのアクセプタ準位を有
するベリリウム(Be)、0.26eVのアクセプタ準
位を有する亜鉛(Zn)、0.23eVのアクセプタ準
位を有するニッケル(Ni)、0.35eVのアクセプ
タ準位を有するコバルト(Co)、0.17eVのアク
セプタ準位を有するマグネシウム(Mg)、0.27e
Vのアクセプタ準位を有する錫(Sn)、および/また
は0.16eVのアクセプタ準位を有するインジウム
(In)が用いられる。ドナーとしては好ましくは、
0.26eVのドナー準位を有する硫黄(S)、0.2
5eVのドナー準位を有するセレン(Se)および/ま
たは0.21eVのドナー準位を有するチタン(Ti)
が用いられる。
【0016】周縁端は電界リングの形態で形成すること
ができる。
【0017】半導体デバイスの特に有利な実施態様で
は、能動的範囲のディプレッション領域を受け入れるた
めのシリコン半導体領域はたとえばシリコンエピタキシ
ャル層として少なくとも1つの横方向に優先的に広げら
れており、またディプレッション領域の垂直方向の広が
りは能動的範囲に与えられる阻止電圧に関係する。周縁
端は少なくとも1つの横方向に、垂直方向のディプレッ
ション領域の最大垂直広がり(最大ディプレッション領
域深さ)よりも大きく広げられている。この場合の横方
向とはシリコン半導体領域の表面に対してほぼ平行に延
びている方向を云い、また垂直方向とはシリコン半導体
領域の表面に対してほぼ垂直に延びている方向を云う。
こうして半導体デバイスのなかに、周縁端と半導体領域
との間に形成される比較的面積の大きいpn接合が組み
込まれる。この組み込まれたpn接合の空間電荷領域か
ら電荷キャリアが溢れ出るので、ドリフト領域の表面の
範囲内の電界が幅を広げられ、また同時に半導体デバイ
スの能動的範囲が外部の電荷および電界に対してほぼ完
全に遮蔽される。アバランシブレークダウンは半導体領
域の表面から離れて確実にバルク内で行われる。ディプ
レッション領域の垂直方向の最大の広がりにくらべての
周縁端の横方向の広がりが大きいことによる特別な利点
は、半導体デバイスのブレークダウン電圧が周縁端内の
ドーピングまたは一般的に電荷キャリア濃度の変動に対
して明らかに不感であることにある。好ましくは周縁端
はこの実施態様では直接に能動的範囲に境を接してい
る。
【0018】周縁端の横方向広がりおよび/または垂直
方向広がりおよび/またはドーピングプロフィルの調整
により、周縁端および半導体領域により形成されるpn
接合のディプレッション領域の広がり、従ってまた特に
半導体領域の表面における電界の幅の広がりが、半導体
デバイスのブレークダウン耐性および調整許容差をなお
一層高めるため、一層適合させられ得る。
【0019】好ましくは、周縁端の横方向広がりは半導
体領域により受け入れられる空間電荷領域の最大垂直広
がりよりも3倍大きく設定される。
【0020】特別な実施態様では周縁端は相い異なるド
ーピングを有する少なくとも2つの半導体範囲を含んで
いる。それにより電界の幅のソフトな、すなわち滑らか
な広がりを得ることができる。半導体デバイスはこのよ
うな多段にドープされた周縁端により製造許容差に対し
て特に強靱である。少なくとも2つの半導体範囲は垂直
方向に重なり合って、または横方向に並び合って配置さ
せることができる。
【0021】別の実施態様では、半導体デバイスの能動
的範囲に対応付けられている電気的接触部が少なくとも
部分的に周縁端に重なっていてもよい。それにより周縁
端は定められた電位に置くことができる。
【0022】周縁端はドリフト領域として設けられてい
る半導体領域の表面上にエピタキシャル成長させること
もできるし、半導体領域中に拡散またはイオン注入によ
り形成することもできる。
【0023】半導体デバイスは好ましくはたとえばMI
SFET構造またはショットキダイオード構造の少なく
ともユニポーラな能動的範囲を有する。しかし、半導体
デバイスはたとえばpnダイオード、IGBT、GTO
またはサイリスタ構造のような少なくとも1つのバイポ
ーラな能動的範囲を有することもできる。
【0024】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を説明する。互
いに相当する部分には同一の符号が付されている。
【0025】図1には半導体領域が符号2を付して、電
子的に能動的な範囲が符号3を付して、この能動的範囲
3に対する周縁端が符号4を付して、半導体領域2の表
面が符号20を付して、半導体領域2のなかに形成され
た能動的範囲3のディプレッション領域が符号21を付
して示されている。半導体領域2は半導体デバイスのド
リフト領域を形成し、また半導体デバイスの阻止状態で
能動的範囲3のディプレッション領域21を受け入れ
る。このディプレッション領域21は、能動的範囲3に
おいて半導体領域2により形成される互いに逆の導電形
の2つの半導体の間のpn接合の空間電荷領域であって
もよいし、金属と半導体との間のショットキ接触部の障
壁層であってもよい。図示されている半導体デバイスは
縦形構造であり、導通作動中の電流がほぼ垂直方向に、
すなわち表面20に対してほぼ垂直に流れる。パワーエ
レクトロニクスでは主としてこのような縦形半導体デバ
イスが使用される。しかし、原理的には、本発明による
周縁端は横方向、すなわち表面20に対してほぼ平行な
電流の流れを有する(プレーナ構造の)横形半導体デバ
イスにも使用され得る。
【0026】ディプレッション領域21の垂直方向の広
がりは、能動的範囲3に相応の(図示されていない)電
極を介して与えられる阻止電圧に関係している。ディプ
レッション領域21の予め定められた阻止電圧に相応す
る最大垂直広がりは符号Tを付して示されている。半導
体領域2は少なくとも1つの横方向に、また好ましくは
すべての横方向に垂直方向よりも強く広げられている。
好ましくは半導体領域2は、図示されていない基板の上
に配置されたとえばエピタキシャル成長させられかつ一
般に基板よりも低い濃度にドープされているシリコン層
である。
【0027】半導体デバイスの能動的範囲に対する周縁
端4は半導体領域2の表面20またはそのなかに配置さ
れている。周縁端4は横方向にすべての能動的範囲を囲
んでいる。さらに周縁端4は半導体領域2とは逆の導電
形のシリコンにより形成されている。図示されている実
施例では、半導体領域2はn導電形であり、また周縁端
4はp導電形である。それに対して、p導電形の半導体
領域2ではn導電形の周縁端4を設ける必要がある。好
ましくは、周縁端4はシリコン半導体領域2の表面20
へのドーピング物質粒子の拡散またはイオン注入によ
り、または半導体領域2の表面20の上にシリコンから
の相応にドープすべきエピタキシャル層の成長により形
成されている。
【0028】図1に示されている実施例では、周縁端4
は好ましくは能動的範囲3と接触している。それに対し
て、周縁端として少なくとも1つの電界リングを有する
たとえば図5に示されている実施例では、周縁端は半導
体領域2により能動的範囲3から隔てられている。
【0029】周縁端4の符号Wを付されている横方向の
広がりは好ましくは半導体領域2のディプレッション領
域21の最大垂直広がりTよりも大きい。好ましくは、
周縁端4の横方向広がりWはディプレッション領域21
の最大垂直広がりTよりも少なくとも3倍大きい。たと
えばディプレッション領域21の広がりTが10μmで
あれば、周縁端4の横方向広がりWは好ましくは50μ
mと150μmとの間に設定されている。周縁端4の垂
直広がりdは好ましくはほぼ一定である。周縁端4の垂
直広がりdを実験的に決定可能な値に設定することによ
り、半導体デバイスは周縁端4のドーピングの際の製造
許容差に対して特に強靱にされ得る。周縁端4の垂直広
がりdの値はたとえば0.1μmと5μmとの間であ
る。
【0030】このような周縁端4により半導体デバイス
中に半導体領域2の表面20の範囲内に比較的面積の大
きいpn接合が組み込まれる。このpn接合に半導体デ
バイスの阻止状態で生ずる空間電荷領域は一方では能動
的範囲3および半導体領域2をデバイスの外部からの電
界および電荷に対して遮蔽し、また他方では表面20の
範囲内での電界の拡幅に通ずる。それによってデバイス
のブレークダウン耐性が高められ、また能動的範囲3に
より高い阻止電圧が与えられ得る。
【0031】いま周縁端4に対して、少なくとも約0.
1eV(100meV)の少なくとも1種の低い不純物
エネルギー準位を有するドーピング物質(ドーパント)
がドープされている。シリコン結晶格子中に組み込まれ
る周縁端4内のドーピング物質原子はその低いエネルギ
ー準位に基づいて、半導体デバイスの導通作動中のたと
えば最高5Vの比較的低い導通電圧ではシリコンに対し
て許容される作動温度範囲内で実際上イオン化されてい
ない。従って、半導体デバイスの導通状態では能動的範
囲3の上の電圧降下は周縁端4および逆極性にドープさ
れている半導体領域2により形成されている寄生的pn
ダイオードの電圧降下以下にとどまり、また周縁端4は
殆ど電荷キャリアを放出しない。こうして周縁端4によ
り特にユニポーラな半導体デバイスでは実質上、追加的
な蓄積電荷が発生されない。
【0032】それに対して、半導体デバイスの阻止状態
でのたとえば100Vないし5000Vの高い阻止電圧
では高い電界が周縁端4に与えられている。半導体デバ
イスの阻止状態でのこの電界により周縁端4内のドーピ
ング物質原子がその低い不純物準位にもかかわらず少な
くとも広範囲にイオン化され、またそれらの空間的分布
に従って固定的な空間電荷を発生する。この空間電荷は
周縁端4による半導体デバイスの能動的範囲3の電気的
遮蔽を行わせる。
【0033】p導電形の周縁端4に対して、シリコン中
でアクセプタとして作用するドーピング物質が選ばれ
る。周縁端4に対する好ましいアクセプタは、0.17
eVのアクセプタ準位を有するベリリウム(Be)、
0.26eVのアクセプタ準位を有する亜鉛(Zn)、
0.23eVのアクセプタ準位を有するニッケル(N
i)、0.35eVのアクセプタ準位を有するコバルト
(Co)、0.17eVのアクセプタ準位を有するマグ
ネシウム(Mg)、0.27eVのアクセプタ準位を有
する錫(Sn)、および/または0.16eVのアクセ
プタ準位を有するインジウム(In)である。
【0034】それに対して、n導電形の周縁端4に対し
ては、シリコン中でドナーとして作用するドーピング物
質が選ばれる。ドナーとしては好ましくは、0.26e
Vのドナー準位を有する硫黄(S)、0.25eVのド
ナー準位を有するセレン(Se)、および/または0.
21eVのドナー準位を有するチタン(Ti)が用いら
れる。
【0035】すべての前記のドーピング物質はエピタキ
シャルプロセスでも拡散プロセスでもイオン注入プロセ
スでもシリコン中に組み込むことができる。周縁端4の
シリコンは1種またはそれ以上のドーピング物質により
ドープされ得る。
【0036】ドーピング物質濃度は特に周縁端4の垂直
方向の広がりに関係して選ばれ、また一般に1013cm
-3と1016cm-3との間、好ましくは1・1015cm-3
と5・1015cm-3との間である。
【0037】図2にはユニポーラな能動的範囲として少
なくとも1つのショットキダイオード構造33を有する
半導体デバイスの実施例の一部が断面図で示されてい
る。nドープされた半導体、好ましくはシリコンから成
る基板9の上に同じくnドープされたエピタキシャルに
成長させられたシリコン層が半導体領域2として配置さ
れている。ショットキダイオード構造33は半導体領域
2の上に配置された一般に金属の接触部25をショット
キ接触部として含んでいる。半導体領域2の接触部25
の下側に阻止電圧の印加の際に生ずるショットキダイオ
ード構造33の障壁層は半導体デバイスの能動的範囲に
ディプレッション領域21を形成する。接触部25にす
ぐ続いて半導体領域2の上にエピタキシャルに成長させ
られたpドープされた半導体層が周縁端4として配置さ
れている。周縁端4を形成する半導体層はその層平面
(横方向の広がりW)において、半導体領域2の層厚
み、従ってまたディプレッション領域21の最大垂直広
がりTよりも明らかに大きく広げられている。周縁端4
は半導体領域2の縁まで延びていてよい。接触部25は
好ましくは周縁端4の一部の上にも配置されている(重
なる接触部)。さらに、半導体領域2および周縁端4は
それらの能動的範囲と反対側の外縁に凹み23、たとえ
ばベベルド‐エッチ(beveled-etch) 縁を設けられてい
てもよい。導通作動中、接触部25とショットキダイオ
ード構造33内の別の(図示されていない)電極との間
の電圧降下は周縁端4と半導体領域2との間の寄生的p
nダイオードの電圧降下以下にとどまる。それによりユ
ニポーラなデバイスのほぼ蓄積電荷なしの作動が保証さ
れる。
【0038】図3にはバイポーラな能動的範囲として少
なくとも1つのpnダイオード構造36を有する半導体
デバイスの一部が断面図で示されている。半導体領域2
はエピタキシャルに半導体基板9の上に成長させられて
おり、また基板9と等しい導電形(n導電形)である。
pnダイオード構造36のpn接合はn導電形の半導体
領域2と、半導体領域2の表面20の上に配置されてい
る好ましくはエピタキシャルに成長させられたp導電形
の半導体領域26とにより形成されている。このp導電
形の半導体領域26の上にオーム性接触部27が配置さ
れている。pnダイオード構造36のpn接合の空間電
荷領域はここに能動的範囲のディプレッション領域21
を形成する。pnダイオード構造36に対する周縁端4
として、好ましくは半導体領域2の表面20の上にエピ
タキシャルに成長させられたp導電形のシリコン層が設
けられている。周縁端4のこのシリコン層はpnダイオ
ード構造36のp導電形の半導体領域26に直接に境を
接している。オーム性接触部27は周縁端4を部分的に
覆っている。さらに凹み23が半導体領域2の縁に設け
られていてもよい。エピタキシャルに成長させられた半
導体領域の代わりに、もちろんイオン注入された半導体
領域が設けられていてもよい。すべての半導体領域は好
ましくはシリコンにより形成されている。
【0039】図4にはユニポーラな能動的範囲を有する
半導体デバイスの別の実施例として少なくともMISF
ET構造37を有する半導体デバイスが示されている。
nドープされた基板9の上に配置されているnドープさ
れた半導体領域2はMISFET構造37のドリフト領
域である。MISFET構造37は半導体領域2の表面
20にイオン注入または拡散により形成された少なくと
も1つのpドープされたベース領域50と、ベース領域
50のなかに同じくイオン注入または拡散により形成さ
れた少なくとも1つのソース領域51と、ソース領域5
1とベース領域50との間を電気的に短絡するソースS
の少なくとも1つのソース電極52と、絶縁層53を介
して電気的に絶縁されてソース領域51および半導体領
域2を接続するベース領域50のチャネル領域の上に配
置されているゲートG(絶縁されたゲート)のゲート電
極54と、基板9の半導体領域2とは反対側の面の上に
配置されているドレインDのドレイン電極55とを含ん
でいる。ベース領域50と半導体領域2との間に形成さ
れるpn接合の、半導体領域2により受け入れられるデ
ィプレッション領域21は概要を示されている。MIS
FET構造37は特に、図4中に示されているように、
それぞれ1つのベース領域50と、対応付けられている
ソース電極52を有する少なくとも1つのソース領域5
1とを有する個々のセルと、個々のセルを橋絡する絶縁
されたゲート電極54とから構成することができる。こ
のようなセル設計はそれ自体はさまざまな形態で知られ
ている。MISFET構造37に対する周縁端4はMI
SFET構造37の外縁に位置するベース領域50に直
接につながっており、またベース領域50と同じく半導
体領域2に対して逆極性にドープされている。好ましく
は周縁端4は半導体領域2の表面20にドーピング物質
粒子をイオン注入することにより形成されている。しか
し、周縁端4および/またはMISFET構造37のベ
ース領域50はエピタキシャル層であってもよい。
【0040】図4に示されている有利な実施例では、周
縁端4は少なくとも2つの相い異なってドープされた半
導体領域41および42から構成されている。これらの
両半導体領域41および42は横方向に並び合って半導
体領域2の表面20に配置されており、また好ましくは
共に注入または拡散により、もしくは共にエピタキシャ
ル成長により形成されている。その際に好ましくは両半
導体領域41および42はほぼ等しい垂直方向の広がり
を有する。MISFET構造37に直接に隣接する半導
体領域41はMISFET構造37のベース領域50よ
りも低い濃度にドープ(p- )されており、またこのベ
ース領域50と反対側の面の上に横方向に続くp--ドー
プされた半導体領域42よりも高い濃度にドープされて
いる。こうして、段階付きのドーピングを有する周縁端
4が得られる。有利な実施例では第1の半導体領域41
の横方向の広がりW1は第2の半導体領域42の横方向
の広がりW2よりも小さく設定されている。周縁端4の
全横方向広がりWはその際に両半導体領域41および4
2の個々の広がりW1およびW2の和として生ずる。周
縁端4のこの全横方向広がりWはMISFET構造37
のディプレッション領域21の最大垂直広がりTよりも
大きく設定されている。
【0041】両半導体領域41および42は、図示され
ていない実施例においては垂直に重なり合って配置され
ていてもよい。このような垂直構成はたとえば相い異な
る侵入深さを有するイオン注入または拡散により、また
は半導体領域の次々と重なり合ったエピタキシャル成長
により形成できる。その場合に好ましくは下に配置され
る半導体領域は好ましくは、上に配置される半導体領域
よりも低い濃度にドープされている。その場合に周縁端
の横方向の広がりWは、垂直に重なり合って配置される
個々の半導体領域の最大の横方向広がりによりほぼ決定
されている。好ましくは、すべての半導体領域の横方向
の広がりWは少なくとも近似的に等しい大きさである。
【0042】さらに、周縁端は、それぞれ相い異なって
ドープされた2つよりも多い半導体領域から成っていて
もよく、その際にドーピングは好ましくは横方向に外方
に、または垂直方向に下方に減少する。
【0043】このような多段の周縁端はMISFET構
造を有する半導体デバイスに限らず、すべての他の半導
体デバイスに設けることができる。この多段にドープさ
れた周縁端は、半導体領域2の表面20の範囲内の電界
が能動的範囲から外方へソフトに変化するという利点を
有する。
【0044】上記のすべての実施例において、すべての
半導体領域の導電形がそれぞれ交換され得ることは理解
されよう。
【0045】図5には周縁端4として電界リング構造を
有する半導体デバイスの実施例が示されている。互いに
間隔をおいて半導体デバイスの能動的範囲3のまわりに
配置されている3つの電界リング43、44および45
が示されている。最も内側の電界リング43は能動的範
囲3から半導体領域2により隔てられている。個々の電
界リング43、44および45は互いに半導体領域2に
より隔てられており、また好ましくはシリコン半導体領
域2の表面20に拡散により形成されている。電界リン
グ構造の電界リングの数および電界リングの間隔により
半導体領域2の表面20の範囲内の電界線分布が設定さ
れ得る。
【0046】図6および図7には、本発明による周縁端
を有する半導体デバイスの計算機による数値的シミュレ
ーションの結果が示されている。計算は半導体デバイス
に対する半導体材料としてのシリコンに基づいている。
周縁端4に対するドーピング物質としては5・1015
-3のドーピング濃度を有するニッケル(Ni)が選ば
れた。周縁端4の深さは1μmであり、また横方向の広
がりは半導体領域2の垂直方向の広がりの5倍である。
【0047】図6には、本発明による周縁端4により可
能な電位分布がショトキ‐ダイオード構造33を有する
半導体デバイスの例について示されている。等電位線は
符号PLを付して示されている。
【0048】図7には、ショトキ‐ダイオード構造33
および本発明による周縁端4を有する半導体デバイスに
おける80°Cの作動温度における電流の流れが示され
ている。電流流れ線はそれぞれ符号ILを付して示され
ている。
【0049】すべての実施例において、周縁端4となら
んで、誘電性または半絶縁性の材料から成る追加的なパ
ッシベーション層を設けることもできる。パッシベーシ
ョン層は特に無定形のSiC、すなわち無定形のシリコ
ン(Si)または無定形の炭素(C)から成っていてよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】周縁端を有する半導体デバイスの原理的構成を
示す図。
【図2】ショトキ‐ダイオード構造に対する周縁端を有
する半導体デバイスの一部断面図。
【図3】pnダイオード構造に対する周縁端を有する半
導体デバイスの一部断面図。
【図4】MISFET構造に対する2つの相い異なって
ドープされた半導体範囲を有する周縁端を有する半導体
デバイスの一部断面図。
【図5】周縁端として電界リング構造を有する半導体デ
バイスの一部断面図。
【図6】ショトキ‐ダイオード構造を有する半導体デバ
イスにおける電界分布図。
【図7】ショトキ‐ダイオード構造を有する半導体デバ
イスにおける電流の流れを示す図。
【符号の説明】
2 半導体領域 3 能動的範囲 4 周縁端 9 基板 20 半導体領域の表面 21 ディプレッション領域 23 凹み 25 接触部 26 半導体領域 27 接触部 33 ショトキ‐ダイオード構造 36 pn接合構造 37 MISFET構造 41、42 半導体領域 43〜45 電界リング 50 ベース領域 51 ソース領域 52 ソース電極 53 絶縁層 54 ゲート電極 W、W1、W2 横方向広がり T、d 垂直方向広がり S ソース G ゲート D ドレイン PL 等電位線 IL 電流流れ線

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)能動的範囲(3)にこの能動的範囲
    (3)への逆電圧の印加の際にディプレッション領域
    (21)を受け入れるn導電形のシリコンから成る少な
    くとも1つの半導体領域(2)と、 b)能動的範囲(3)に対する周縁端(4)であって、 b1)能動的範囲(3)の周りに半導体領域(2)の表
    面(20)にまたはそのなかに配置されており、 b2)シリコン中に少なくとも約0.1eVのアクセプ
    タレベルを有する少なくとも1種のドーピング物質でド
    ープされているp導電形のシリコンから成る周縁端
    (4)とを含んでいることを特徴とする半導体デバイ
    ス。
  2. 【請求項2】 周縁端(4)に対するドーピング物質と
    してベリリウム(Be)が用いられることを特徴とする
    請求項1記載の半導体デバイス。
  3. 【請求項3】 周縁端(4)に対するドーピング物質と
    して亜鉛(Zn)が用いられることを特徴とする請求項
    1記載の半導体デバイス。
  4. 【請求項4】 周縁端(4)に対するドーピング物質と
    してニッケル(Ni)が用いられることを特徴とする請
    求項1記載の半導体デバイス。
  5. 【請求項5】 周縁端(4)に対するドーピング物質と
    してコバルト(Co)が用いられることを特徴とする請
    求項1記載の半導体デバイス。
  6. 【請求項6】 周縁端(4)に対するドーピング物質と
    してマグネシウム(Mg)が用いられることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体デバイス。
  7. 【請求項7】 周縁端(4)に対するドーピング物質と
    して錫(Sn)が用いられることを特徴とする請求項1
    記載の半導体デバイス。
  8. 【請求項8】 周縁端(4)に対するドーピング物質と
    してインジウム(In)が用いられることを特徴とする
    請求項1記載の半導体デバイス。
  9. 【請求項9】 a)能動的範囲(3)にこの能動的範囲
    (3)への逆電圧の印加の際にディプレッション領域
    (21)を受け入れるp導電形のシリコンから成る少な
    くとも1つの半導体領域(2)と、 b)能動的範囲(3)に対する周縁端(4)であって、 b1)能動的範囲(3)の周りに半導体領域(2)の表
    面(20)にまたはそのなかに配置されており、 b2)シリコン中に少なくとも約0.1eVのドナーレ
    ベルを有する少なくとも1種のドーピング物質でドープ
    されているp導電形のシリコンから成る周縁端(4)と
    を含んでいることを特徴とする半導体デバイス。
  10. 【請求項10】 周縁端(4)に対するドーピング物質
    として硫黄(S)が用いられることを特徴とする請求項
    9記載の半導体デバイス。
  11. 【請求項11】 周縁端(4)に対するドーピング物質
    としてセレン(Se)が用いられることを特徴とする請
    求項9記載の半導体デバイス。
  12. 【請求項12】 周縁端(4)に対するドーピング物質
    としてチタン(Ti)が用いられることを特徴とする請
    求項9記載の半導体デバイス。
  13. 【請求項13】 a)半導体領域(2)がこの半導体領
    域(2)の表面(20)に対して少なくとも近似的に平
    行に延びている少なくとも1つの横方向に、半導体領域
    (2)の表面(20)に対して少なくとも近似的に垂直
    に延びている垂直方向よりも大きく広げられており、 b)ディプレッション領域(21)の垂直方向の広がり
    が能動的範囲(3)に印加される逆電圧に関係してお
    り、 c)周縁端(4)の横方向の広がり(W)が、半導体領
    域(2)により受け入れられるディプレッション領域
    (21)の最大の垂直方向の広がり(T)よりも大きい
    ことを特徴とする請求項1ないし12の1つに記載の半
    導体デバイス。
  14. 【請求項14】 周縁端(4)の横方向の広がり(W)
    が、半導体領域(2)により受け入れられるディプレッ
    ション領域(21)の最大の垂直方向の広がり(T)の
    少なくとも3倍の大きさであることを特徴とする請求項
    13記載の半導体デバイス。
  15. 【請求項15】 周縁端(4)が相い異なるドーピング
    濃度を有する少なくとも2つの半導体範囲(40、4
    1)を含んでいることを特徴とする請求項13または1
    4記載の半導体デバイス。
  16. 【請求項16】 両半導体範囲(40、41)が横に並
    び合って配置されていることを特徴とする請求項15記
    載の半導体デバイス。
  17. 【請求項17】 両半導体範囲が垂直方向に重なり合っ
    て配置されていることを特徴とする請求項15記載の半
    導体デバイス。
  18. 【請求項18】 能動的範囲(3)に対応付けられてい
    る電気的接触部(25)が少なくとも部分的に周縁端
    (4)を覆っていることを特徴とする請求項13ないし
    17の1つに記載の半導体デバイス。
  19. 【請求項19】 周縁端(4)が電界リング構造として
    形成されていることを特徴とする請求項1ないし12の
    1つに記載の半導体デバイス。
  20. 【請求項20】 周縁端(4)がエピタキシャルに半導
    体領域(2)の上に成長させられていることを特徴とす
    る請求項1ないし19の1つに記載の半導体デバイス。
  21. 【請求項21】 周縁端(4)がイオン注入法により形
    成されていることを特徴とする請求項1ないし19の1
    つに記載の半導体デバイス。
  22. 【請求項22】 周縁端(4)が拡散法により形成され
    ていることを特徴とする請求項1ないし19の1つに記
    載の半導体デバイス。
  23. 【請求項23】 ユニポーラな能動的範囲(32、3
    3)を有することを特徴とする請求項1ないし22の1
    つに記載の半導体デバイス。
  24. 【請求項24】 バイポーラな能動的範囲(32、3
    3)を有することを特徴とする請求項1ないし22の1
    つに記載の半導体デバイス。
JP23738896A 1995-08-25 1996-08-21 半導体デバイス Expired - Fee Related JP3895402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19531369.0 1995-08-25
DE19531369A DE19531369A1 (de) 1995-08-25 1995-08-25 Halbleiterbauelement auf Siliciumbasis mit hochsperrendem Randabschluß

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107098A true JPH09107098A (ja) 1997-04-22
JP3895402B2 JP3895402B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=7770422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23738896A Expired - Fee Related JP3895402B2 (ja) 1995-08-25 1996-08-21 半導体デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6455911B1 (ja)
EP (1) EP0760528B1 (ja)
JP (1) JP3895402B2 (ja)
DE (2) DE19531369A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526649A (ja) * 1998-10-01 2002-08-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 炭化珪素の堆積方法とバリヤ層およびパッシベーション層としての使用

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1097481B1 (de) 1998-07-17 2004-03-31 Infineon Technologies AG Leistungshalbleiterbauelement für hohe sperrspannungen
KR100442462B1 (ko) 1998-07-17 2004-07-30 인피니언 테크놀로지스 아게 전면에 차단층이 배치된 에미터 영역을 가지는 전력용반도체 소자
EP1135808B1 (de) * 1998-10-23 2006-05-03 Infineon Technologies AG Leistungshalbleiter und herstellungsverfahren
EP1063700B1 (de) * 1999-06-22 2012-07-25 Infineon Technologies AG Substrat für Hochspannungsmodule
DE19964214C2 (de) * 1999-09-07 2002-01-17 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Driftzone eines Kompensationsbauelements
DE19942679C1 (de) * 1999-09-07 2001-04-05 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines hochvolttauglichen Randabschlusses bei einem nach dem Prinzip der lateralen Ladungskompensation vorgefertigten Grundmaterialwafer
EP1162664A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-12 Motorola, Inc. Lateral semiconductor device with low on-resistance and method of making the same
DE10047152B4 (de) 2000-09-22 2006-07-06 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG Hochvolt-Diode und Verfahren zu deren Herstellung
DE10051909B4 (de) * 2000-10-19 2007-03-22 Infineon Technologies Ag Randabschluss für Hochvolt-Halbleiterbauelement und Verfahren zum Herstellen eines Isolationstrenches in einem Halbleiterkörper für solchen Randabschluss
US7033950B2 (en) * 2001-12-19 2006-04-25 Auburn University Graded junction termination extensions for electronic devices
JP4463482B2 (ja) * 2002-07-11 2010-05-19 パナソニック株式会社 Misfet及びその製造方法
DE102004012884B4 (de) * 2004-03-16 2011-07-21 IXYS Semiconductor GmbH, 68623 Leistungs-Halbleiterbauelement in Planartechnik
DE102004037153B4 (de) * 2004-07-30 2011-09-15 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Leistungshalbleiterbauteils
DE102005063332B4 (de) * 2005-05-24 2009-04-02 Infineon Technologies Ag Hochschwindigkeitsdiode und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7795661B2 (en) * 2006-03-07 2010-09-14 International Business Machines Corporation Vertical SOI transistor memory cell
DE102006011697B4 (de) 2006-03-14 2012-01-26 Infineon Technologies Austria Ag Integrierte Halbleiterbauelementeanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102007063786B3 (de) 2007-04-16 2022-09-15 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Dotierungszone in einem Halbleiterkörper
DE102007017788A1 (de) * 2007-04-16 2008-10-30 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Dotierungszone in einem Halbleiterkörper sowie damit hergestelltes Halbleiterbauelement
WO2009120998A2 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Nitek, Inc. Low resistance ultraviolet light emitting device and method of fabricating the same
US8106487B2 (en) 2008-12-23 2012-01-31 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Semiconductor device having an inorganic coating layer applied over a junction termination extension

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE856170C (de) * 1948-10-01 1952-11-20 Siemens Ag Detektor
US2765245A (en) * 1952-08-22 1956-10-02 Gen Electric Method of making p-n junction semiconductor units
NL216619A (ja) * 1954-10-18
US2827436A (en) * 1956-01-16 1958-03-18 Bell Telephone Labor Inc Method of improving the minority carrier lifetime in a single crystal silicon body
US2809165A (en) * 1956-03-15 1957-10-08 Rca Corp Semi-conductor materials
US2954308A (en) * 1956-05-21 1960-09-27 Ibm Semiconductor impurity diffusion
DE1037015B (de) * 1956-05-21 1958-08-21 Ibm Deutschland Stoerstellenhalbleiter vom N-Typ fuer Transistoren od. dgl.
DE1160548B (de) * 1957-12-18 1964-01-02 Siemens Ag Verfahren zum Dotieren von halbleitendem Germanium oder Silizium mit Schwefel
DE1190918B (de) * 1960-06-24 1965-04-15 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur gezielten Dotierung von stabfoermigen Koerpern waehrend des Zonenschmelzens
NL270339A (ja) * 1960-10-20
DE1171536B (de) * 1961-08-25 1964-06-04 Siemens Ag Halbleiteranordnung mit durch Dotierung herabgesetzter Traegerlebensdauer
US4242690A (en) * 1978-06-06 1980-12-30 General Electric Company High breakdown voltage semiconductor device
FR2480035A1 (fr) * 1980-04-04 1981-10-09 Thomson Csf Diode schottky de puissance et son procede de fabrication
FR2497405A1 (fr) * 1980-12-29 1982-07-02 Thomson Csf Diode schottky a anneau de garde et son procede de fabrication
DE3225991A1 (de) * 1982-07-12 1984-01-12 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur reduzierung der spannungsabhaengigkeit des spezifischen flaechenwiderstandes von si-zonen, welche sperrspannung aufnehmende pn-uebergaenge bilden
CH668505A5 (de) * 1985-03-20 1988-12-30 Bbc Brown Boveri & Cie Halbleiterbauelement.
GB8817886D0 (en) * 1988-07-27 1988-09-01 British Telecomm Avalanche photodiode structure
JP3417013B2 (ja) * 1993-10-18 2003-06-16 株式会社デンソー 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US5345101A (en) * 1993-06-28 1994-09-06 Motorola, Inc. High voltage semiconductor structure and method
TW286435B (ja) * 1994-07-27 1996-09-21 Siemens Ag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002526649A (ja) * 1998-10-01 2002-08-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 炭化珪素の堆積方法とバリヤ層およびパッシベーション層としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0760528A3 (de) 1998-04-15
DE19531369A1 (de) 1997-02-27
JP3895402B2 (ja) 2007-03-22
EP0760528B1 (de) 2003-05-21
US6455911B1 (en) 2002-09-24
EP0760528A2 (de) 1997-03-05
DE59610450D1 (de) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895402B2 (ja) 半導体デバイス
US10546950B2 (en) Semiconductor device
EP3451388B1 (en) Trench mos-type schottky diode
US11837629B2 (en) Power semiconductor devices having gate trenches and buried edge terminations and related methods
EP2630663B1 (en) Improved Schottky rectifier and method of fabricating thereof
US5712502A (en) Semiconductor component having an edge termination means with high field blocking capability
US6855981B2 (en) Silicon carbide power device having protective diode
US7750412B2 (en) Rectifier with PN clamp regions under trenches
US7838926B2 (en) Semiconductor device
US11081598B2 (en) Trench MOS Schottky diode
CN110610981A (zh) 功率半导体器件及其形成方法
US10692970B2 (en) Semiconductor device with buffer region
WO2020002653A1 (en) Mosfet in sic with self-aligned lateral mos channel
US20230369486A1 (en) Gate trench power semiconductor devices having improved deep shield connection patterns
US11094779B2 (en) Semiconductor device having an edge termination region comprising a first edge termination region of a second conductivity type adjacent to a second edge termination region of a first conductivity type
WO2023102324A9 (en) Edge termination for power semiconductor devices and related fabrication methods
JP2002530869A (ja) 誘電性または半絶縁性シールド構造体を有する半導体構成素子
US9728599B1 (en) Semiconductor device
US11031472B2 (en) Systems and methods for integrated diode field-effect transistor semiconductor devices
US20230402538A1 (en) Vertical semiconductor component, and method for its production
WO2023183215A1 (en) Support shield structures for trenched semiconductor devices
WO2024052643A1 (en) Silicon carbide lateral power semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees