JPH09107094A - 高ブレークダウン電圧炭化珪素トランジスタ - Google Patents

高ブレークダウン電圧炭化珪素トランジスタ

Info

Publication number
JPH09107094A
JPH09107094A JP8247226A JP24722696A JPH09107094A JP H09107094 A JPH09107094 A JP H09107094A JP 8247226 A JP8247226 A JP 8247226A JP 24722696 A JP24722696 A JP 24722696A JP H09107094 A JPH09107094 A JP H09107094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
region
silicon carbide
transistor
channel layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8247226A
Other languages
English (en)
Inventor
Mohit Bhatnagar
モート・ハナガー
Charles E Weitzel
チャールズ・イー・ウェイゼル
Christine Thero
クリスティン・テロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH09107094A publication Critical patent/JPH09107094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレークダウン電圧が高く、しかもオン抵抗
が低い炭化珪素トランジスタを提供する。 【解決手段】 横型炭化珪素トランジスタ(10)は、
変調チャネル領域(18)を利用して蓄積領域を形成す
ることによって、低いオン抵抗を容易に得ることができ
る。チャネル層のドープ領域がチャネル挿入部(14)
を形成し、これもトランジスタ(10)のオン抵抗を低
下させる。損傷終止層(27)を利用することによっ
て、高いブレークダウン電圧が容易に得られる。電界板
(23,24)も、トランジスタ(10)のブレークダ
ウン電圧の上昇およびオン抵抗の低下を補助する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に、半導体
素子に関し、更に特定すれば、炭化珪素半導体素子に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】過去において、半導体業界では炭化珪素
を利用して、縦型トランジスタ(vertical transistor)
、横型トランジスタ(lateral transistor)、金属半導
体電界効果トランジスタ(MESFET:metal semicon
ductor field effect transistor)、および金属酸化物
半導体電界効果トランジスタ(MOSFET:metal oxi
desemiconductor field effect transistor)を含む様
々なトランジスタを形成してきた。従来の横型MOSF
ETに伴う問題点の1つに、ブレークダウン電圧(break
down voltage) がある。通常、従来の横型MOSFET
のブレークダウン電圧は約100ボルト未満である。か
かる低いブレークダウン電圧のために、モータ制御およ
び電源用電力素子のような高電圧での用途において、従
来の横型MOSFETの利用が妨げられている。かかる
タイプの用途では、通常少なくとも150ボルトのブレ
ークダウン電圧が必要である。
【0003】加えて、ブレークダウン電圧が約20ボル
トよりも高い従来の横型MOSFETは、高いオン抵抗
(on-resistance) 有する。このオン抵抗は、モータ制御
や電源用電力素子に望まれている5ミリオーム−cm2
未満よりも高い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、オン抵抗
が5ミリオーム−cm2 未満であり、しかもブレークダ
ウン電圧が150ボルトよりも高い、横型炭化珪素MO
SFETを有することが望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による横型炭化珪
素トランジスタは、変調チャネル領域を利用して蓄積領
域を形成することによって、低いオン抵抗を容易に得る
ものである。チャネル層のドープ領域がチャネル挿入部
を形成し、これもトランジスタのオン抵抗を低下させ
る。更に、損傷終止層を利用することによって、高いブ
レークダウン電圧が容易に得られる。電界板も、トラン
ジスタのブレークダウン電圧の上昇およびオン抵抗の低
下を補助する。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、ブレークダウン電圧が高
く、しかもオン抵抗が低い炭化珪素(siliconcarbide)
トランジスタ10の一部を示す拡大断面図である。トラ
ンジスタ10は炭化珪素基板11を含み、その上に、ト
ランジスタ10の他の部分が形成されている。好適実施
例では、トランジスタ10はN−チャネル蓄積モード・
トランジスタ(accumulation mode transistor)であり、
基板11は高濃度にドープされたN−型炭化珪素であ
る。基板11は、低濃度にドープされた炭化珪素とする
ことも可能である。サブチャネル層12を基板11上に
エピタキシャル形成する。次に、サブチャネル層上にチ
ャネル層13を形成する。層12,13は、半導体技術
における当業者には既知の、エピタキシャル技術によっ
て形成される。サブチャネル12は第1即ちP−型ドー
ピングを有し、一方チャネル層13は第2即ちN−型ド
ーピングを有することにより、層12,13の界面にお
いてP−N接合を形成する。層12,13のドーピング
濃度および厚さは、トランジスタ10の所望のブレーク
ダウン電圧に対してオン抵抗を低下させる、低表面電界
効果(RESURF)が得られるように選択される。好
適実施例では、RESURF効果を得るために、層12
は、約2X1015ないし8X1015原子/cm3 のP−
型ドーピング濃度と、少なくとも約5ミクロンの厚さと
を有し、一方、層13は、約0.8X1016ないし2X
1016原子/cm3 のN−型ドーピング濃度と、約0.
3ないし0.8ミクロンの厚さとを有する。
【0007】約5ミリオーム−cm2 より低いオン抵抗
をトランジスタ10に与えるために、チャネル挿入部(c
hannel insert)14をチャネル層13の上面上に形成す
る。挿入部14は、チャネル13のN−型ドーピング濃
度よりも高い、N−型ドーピング濃度を有する。挿入部
14の厚さ即ち深さは、通常、少なくとも層13の深さ
の半分であり、層12内部にまで達することができる。
好適実施例では、挿入部14は、約3ミリオーム−cm
2 未満のオン抵抗を容易に得るために、約1X1017
いし5X1017原子/cm3 のドーピング濃度と、約
0.3ないし0.8ミクロンの深さとを有する。加え
て、厚さおよびドーピングは、所望のブレークダウン電
圧に対するRESURF効果が容易に得られるように選
択される。チャネル層13の表面上にソース領域16を
形成し、挿入部14からは第1距離31だけ離間させ
る。ソース領域16上のソース電極32は、領域16へ
の電気的接触を容易にする。変調チャネル領域18が、
ソース領域16からチャネル挿入部14まで、チャネル
層13の表面に隣接して横方向に延びている。ゲート誘
電体19をチャネル層13の上に形成し、領域18を覆
う。また、誘電体19は、チャネル挿入部14の縁とほ
ぼ整合(align) する一方の縁を有することにより、領域
18がチャネル挿入部14に電気的に接続されることを
保証する。ゲート誘電体19の表面上にゲート電極22
を形成する。ゲート電極22は、チャネル挿入部14の
前述の縁と整合する縁を有する。動作において、ゲート
−ソース間バイアスがゼロの場合、領域18は抵抗性で
あり、小電流がソース領域16からドレイン領域17に
流れるので、電流の流れを防止するためには、負のゲー
ト−ソース間バイアスが必要となる。正のゲート−ソー
ス間バイアス即ち電位が印加されると、蓄積領域が変調
チャネル領域18内に形成される。蓄積領域は電子を蓄
積し、ソース領域16と挿入部14との間の電子流、続
いてドレイン領域17への電子流に、抵抗の低い経路を
与える。ドーピング・レベルおよびゲート物質は、ゲー
ト−ソース間バイアスが0の時に電流が流れるのを防止
するように選択することができる。
【0008】チャネル層13の上でチャネル挿入部14
の中にドレイン領域17が形成されている。ドレイン領
域17は、変調チャネル領域18から十分な距離をおい
て形成されるので、トランジスタ10に高いブレークダ
ウン電圧を与える。加えて、領域18の幅は、所望のブ
レークダウン電圧を支持するのに十分である。好適実施
例では、ドレイン領域17は、領域18から少なくとも
6ミクロンに位置し、領域18は幅が1ないし4ミクロ
ンであり、トランジスタ10を実質的にオフにできるこ
とを保証する。
【0009】誘電体19の縁がチャネル挿入部14の先
に述べた縁とほぼ整合するように、厚めのフィールド誘
電体21がゲート誘電体19に隣接する。また、誘電体
21は、ドレイン領域17の側に、チャネル層13の表
面上を横方向に延びており、ドレイン領域17の一部と
重複してもよい。誘電体19,21は、二酸化シリコ
ン、窒化シリコン、またはこれらの多層結合を含む窒化
アルミニウムのような、様々な物質とすることができ
る。
【0010】ゲート電界板(gate field plate)23がゲ
ート電極22に隣接し、フィールド誘電体21上に第2
の距離33だけ延びており、これによって、トランジス
タ10内部で電界を終了(terminate) させ、かつトラン
ジスタ10のブレークダウン電圧を上昇させる。同様
に、一端がドレイン領域17に電気的に接続されたドレ
イン電界板24がドレイン電極26を形成する。ドレイ
ン電界板24は、フィールド誘電体21上で第3の距離
34まで達し、電界線(electric field line) を終了さ
せトランジスタ10のブレークダウン電圧を上昇させる
電界板(electricfield plate)を形成する。板23,2
4間の距離も、トランジスタ10のブレークダウン電圧
に影響を与えるため、所望のブレークダウン電圧が得ら
れるように選択される。好適実施例では、距離33,3
4は各々、約5ないし10ミクロンであり、板23,2
4間の距離は約5ないし15ミクロンであり、少なくと
も約600ボルトのブレークダウン電圧を達成する。
【0011】損傷終止層(damage termination layer)2
7により、トランジスタ10のゲート−ドレイン間ブレ
ークダウン電圧は容易に上昇する。層27は、原子が挿
入部14の格子構造から転置(displace)する領域であ
る。転置した原子は介在性原子(interstitial atom) と
なり、挿入部14内部に不規則に分散され、層27内の
抵抗を上昇させる。例えば、典型的なSiC物質は、約
1X1013原子/cm3の欠損即ち介在性原子を有す
る。典型的に、層27は、約1X1020原子/cm3
りも多い介在性原子を有する。通常、層27を形成する
には、不活性イオンを挿入部14に注入する。不活性イ
オンは、挿入部14に用いられる物質に対する電気的変
化を最少に抑える。層27は、空乏層の輪郭形成(deple
tion layer contouring)を改善し、その中の電界を減少
させるので、トランジスタ10のブレークダウン電圧を
高めることになる。
【0012】絶縁プラグ28は、トランジスタ10を基
板11上の他の素子から絶縁し、層12に電気的接続を
与える。プラグ28はP−型領域であり、典型的に、注
入技術によって形成される。接点30はプラグ28に電
気接点を与え、通常、電極32に接続されている。
【0013】以上の説明から、ブレークダウン電圧が高
く、しかもオン抵抗が低い、炭化珪素トランジスタが提
供されたことが認められよう。ゲートおよびドレイン電
界板を利用し、これら電界板間の距離を最適化すること
によって、高いブレークダウン電圧を有するトランジス
タが得られる。損傷終止層を形成することによっても、
トランジスタのブレークダウン電圧を上昇させることが
できる。チャネル挿入部は、トランジスタのオン抵抗低
下を容易にする。また、RESURF効果を容易にする
P−N接合も、オン抵抗を低下させる。変調チャネル領
域内に蓄積層を形成する結果、外部回路によって容易に
制御可能なエンハンスメント型トランジスタが得られ
る。かかるトランジスタは、モータ制御および電源用電
力素子のような、高電圧を使用する用途に用いて好適で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるトランジスタの一部を示す拡大断
面図。
【符号の説明】
10 炭化珪素トランジスタ 11 基板 12 サブチャネル層 13 チャネル層 14 チャネル挿入部 16 ソース領域 17 ドレイン領域 18 変調チャネル領域 19 ゲート誘電体 21 フィールド誘電体 22 ゲート電極 23 ゲート電界板 24 ドレイン電界板 26 ドレイン電極 27 損傷終止層 28 絶縁プラグ 30 接点 32 ソース電極
フロントページの続き (72)発明者 クリスティン・テロ アメリカ合衆国アリゾナ州スコッツデー ル、ナンバー184、イースト・オズボー ン・ロード7791

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化珪素トランジスタ(10)であって:
    炭化珪素基板(11);前記基板(11)上の、第1導
    電型のサブチャネル層(12);第2導電型と第1ドー
    ピング濃度とを有するチャネル層(13)であって、前
    記サブチャネル層上にある前記チャネル層(13);前
    記チャネル層(13)上にあるチャネル挿入部(14)
    であって、前記第2導電型と、前記第1ドーピング濃度
    よりも高い第2ドーピング濃度とを有する前記チャネル
    挿入部(14);前記チャネル層(13)上にあり、前
    記チャネル挿入部(14)から第1の距離だけ離間され
    ている、第2導電型のソース領域(16);および前記
    ソース領域(16)から前記チャネル挿入部(14)ま
    で横方向に延びる変調チャネル領域(18);から成る
    ことを特徴とする炭化珪素トランジスタ(10)。
  2. 【請求項2】更に、前記変調チャネル領域(18)内に
    あり、前記ソース領域(16)から前記チャネル挿入部
    (14)まで達する蓄積領域を含み、該蓄積領域は電子
    を蓄積することによって、前記ソース領域(16)と前
    記チャネル挿入部(14)との間の電流の流れを支援
    し、前記蓄積領域は、前記ソース領域(16)と、前記
    変調チャネル領域(18)を覆うゲート電極(19)と
    の間の正電位によって形成されることを特徴とする請求
    項1記載の炭化珪素トランジスタ(10)。
  3. 【請求項3】横型炭化珪素トランジスタ(10)であっ
    て:炭化珪素基板(11);第1ドーピング濃度と第1
    導電型とを有するエピタキシャル・サブチャネル層(1
    2)であって、前記基板(11)上にある前記エピタキ
    シャル・サブチャネル層(12);第2導電型と、前記
    第1ドーピング濃度よりも高い第2ドーピング濃度とを
    有するエピタキシャル・チャネル層(13)であって、
    前記サブチャネル層(12)上にある前記エピタキシャ
    ル・チャネル層(13);前記チャネル層(13)内の
    ドープされた領域であるチャネル挿入部(14)であっ
    て、前記第2導電型と、前記第2ドーピング濃度より高
    い第3ドーピング濃度とを有する前記チャネル挿入部
    (14);前記チャネル層(13)内にあり、前記チャ
    ネル挿入部(14)から第1の距離だけ離間されてい
    る、第2導電型のソース領域(16);および前記チャ
    ネル挿入部(14)と前記ソース領域(16)との間の
    前記チャネル層(13)の一部分である変調チャネル領
    域(18);とから成ることを特徴とする横型炭化珪素
    トランジスタ(10)。
  4. 【請求項4】更に、前記変調チャネル領域(18)内に
    あり、前記ソース領域(16)から横方向に前記チャネ
    ル挿入部(14)まで達する蓄積領域を含み、該蓄積領
    域は電子を蓄積することによって、前記ソース領域(1
    6)と前記チャネル挿入部(14)との間の電流の流れ
    を支援し、前記蓄積領域は、前記ソース領域(16)
    と、前記変調チャネル領域(18)を覆うゲート電極
    (19)との間の正電位によって形成されることを特徴
    とする請求項3記載の横型炭化珪素トランジスタ(1
    0)。
JP8247226A 1995-08-28 1996-08-28 高ブレークダウン電圧炭化珪素トランジスタ Pending JPH09107094A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/519,864 US5569937A (en) 1995-08-28 1995-08-28 High breakdown voltage silicon carbide transistor
US519864 1995-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09107094A true JPH09107094A (ja) 1997-04-22

Family

ID=24070123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8247226A Pending JPH09107094A (ja) 1995-08-28 1996-08-28 高ブレークダウン電圧炭化珪素トランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5569937A (ja)
JP (1) JPH09107094A (ja)
KR (1) KR970013429A (ja)
DE (1) DE19630628A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536832A (ja) * 1999-02-03 2002-10-29 アクレオ アーベー SiCのラテラル電界効果トランジスタ、その製造方法、およびかかるトランジスタの使用
JP2005159352A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Infineon Technologies Ag Ldmosトランジスタ装置、集積回路およびその製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710455A (en) * 1996-07-29 1998-01-20 Motorola Lateral MOSFET with modified field plates and damage areas
SE9700156D0 (sv) * 1997-01-21 1997-01-21 Abb Research Ltd Junction termination for Si C Schottky diode
US6023078A (en) * 1998-04-28 2000-02-08 North Carolina State University Bidirectional silicon carbide power devices having voltage supporting regions therein for providing improved blocking voltage capability
SE9900358D0 (sv) * 1999-02-03 1999-02-03 Ind Mikroelektronikcentrum Ab A lateral field effect transistor of SiC, a method for production thereof and a use of such a transistor
US6448625B1 (en) * 2001-03-16 2002-09-10 Semiconductor Components Industries Llc High voltage metal oxide device with enhanced well region
EP1410444B1 (en) * 2001-07-24 2012-08-22 Cree, Inc. Insulating Gate AlGaN/GaN HEMT
US6620697B1 (en) * 2001-09-24 2003-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Silicon carbide lateral metal-oxide semiconductor field-effect transistor having a self-aligned drift region and method for forming the same
US6734462B1 (en) 2001-12-07 2004-05-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Silicon carbide power devices having increased voltage blocking capabilities
AU2002351752A1 (en) * 2001-12-29 2003-07-30 Novo Nordisk A/S Combined use of a glp-1 compound and another drug for treating dyslipidemia
CA2381128A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Quantiscript Inc. Plasma polymerized electron beam resist
US7501669B2 (en) * 2003-09-09 2009-03-10 Cree, Inc. Wide bandgap transistor devices with field plates
US7573078B2 (en) 2004-05-11 2009-08-11 Cree, Inc. Wide bandgap transistors with multiple field plates
US7550783B2 (en) 2004-05-11 2009-06-23 Cree, Inc. Wide bandgap HEMTs with source connected field plates
US9773877B2 (en) * 2004-05-13 2017-09-26 Cree, Inc. Wide bandgap field effect transistors with source connected field plates
US7473625B2 (en) * 2004-07-22 2009-01-06 Macronix International Co., Ltd. LDMOS device and method of fabrication
US11791385B2 (en) * 2005-03-11 2023-10-17 Wolfspeed, Inc. Wide bandgap transistors with gate-source field plates
US8823057B2 (en) 2006-11-06 2014-09-02 Cree, Inc. Semiconductor devices including implanted regions for providing low-resistance contact to buried layers and related devices
JP5105160B2 (ja) 2006-11-13 2012-12-19 クリー インコーポレイテッド トランジスタ
US7692263B2 (en) 2006-11-21 2010-04-06 Cree, Inc. High voltage GaN transistors
KR101578931B1 (ko) * 2008-12-05 2015-12-21 주식회사 동부하이텍 반도체 소자 및 반도체 소자의 제조 방법
US9847411B2 (en) 2013-06-09 2017-12-19 Cree, Inc. Recessed field plate transistor structures
US9755059B2 (en) 2013-06-09 2017-09-05 Cree, Inc. Cascode structures with GaN cap layers
US9679981B2 (en) 2013-06-09 2017-06-13 Cree, Inc. Cascode structures for GaN HEMTs
TWI567977B (zh) * 2015-06-29 2017-01-21 新唐科技股份有限公司 金氧半場效電晶體及其製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650776B2 (ja) * 1987-08-28 1994-06-29 富士電機株式会社 半導体装置に対するライフタイムキラ−導入方法
US5386136A (en) * 1991-05-06 1995-01-31 Siliconix Incorporated Lightly-doped drain MOSFET with improved breakdown characteristics
US5306652A (en) * 1991-12-30 1994-04-26 Texas Instruments Incorporated Lateral double diffused insulated gate field effect transistor fabrication process
JPH05326946A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Matsushita Electron Corp 横型mos電界効果トランジスタ
JP3074065B2 (ja) * 1992-06-09 2000-08-07 松下電子工業株式会社 横型mos電界効果トランジスタ
US5378912A (en) * 1993-11-10 1995-01-03 Philips Electronics North America Corporation Lateral semiconductor-on-insulator (SOI) semiconductor device having a lateral drift region

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536832A (ja) * 1999-02-03 2002-10-29 アクレオ アーベー SiCのラテラル電界効果トランジスタ、その製造方法、およびかかるトランジスタの使用
JP2005159352A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Infineon Technologies Ag Ldmosトランジスタ装置、集積回路およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19630628A1 (de) 1997-03-06
KR970013429A (ko) 1997-03-29
US5569937A (en) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09107094A (ja) 高ブレークダウン電圧炭化珪素トランジスタ
US6284604B1 (en) Method for producing a field-effect-controllable, vertical semiconductor component
US7446354B2 (en) Power semiconductor device having improved performance and method
US7397084B2 (en) Semiconductor device having enhanced performance and method
EP2362422A2 (en) Vertical power semiconductor device and method of making the same
US20050205897A1 (en) High voltage insulated-gate transistor
US20060237780A1 (en) Semiconductor device having screening electrode and method
JP2005510880A (ja) 縦型mosfetおよびその縦型mosfetを形成する方法
US7732862B2 (en) Power semiconductor device having improved performance and method
JPH10506503A (ja) Hv−ldmost型の半導体装置
JPH09219512A (ja) Mos電界効果トランジスタ及びその製造方法
US5121176A (en) MOSFET structure having reduced gate capacitance
US20070278570A1 (en) High-Voltage Nmos-Transistor and Associated Production Method
US6639276B2 (en) Power MOSFET with ultra-deep base and reduced on resistance
US6040212A (en) Methods of forming trench-gate semiconductor devices using sidewall implantation techniques to control threshold voltage
US5179032A (en) Mosfet structure having reduced capacitance and method of forming same
US6867476B2 (en) Vertical double diffused MOSFET and method of fabricating the same
KR20000014215A (ko) 높은 신뢰도의 횡형 디모스 트랜지스터 및 그제조방법
US5162883A (en) Increased voltage MOS semiconductor device
KR19990050418A (ko) 이중 필드판 구조를 갖는 전력소자
EP0513185B1 (en) Mosfet structure having reduced gate capacitance and method of forming same
US20020195654A1 (en) DMOS transistor and fabricating method thereof
KR100518506B1 (ko) 트랜치 게이트형 전력용 모스 소자 및 그 제조방법
US5627385A (en) Lateral silicon carbide transistor
CN116711080A (zh) 具有多个栅极沟槽的半导体功率装置和形成此装置的方法