JPH09106020A - 三角形平板状粒子を有する臭化銀又は臭沃化銀乳剤を含有するハロゲン化銀写真材料 - Google Patents
三角形平板状粒子を有する臭化銀又は臭沃化銀乳剤を含有するハロゲン化銀写真材料Info
- Publication number
- JPH09106020A JPH09106020A JP8205297A JP20529796A JPH09106020A JP H09106020 A JPH09106020 A JP H09106020A JP 8205297 A JP8205297 A JP 8205297A JP 20529796 A JP20529796 A JP 20529796A JP H09106020 A JPH09106020 A JP H09106020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- emulsion
- bromide
- grains
- solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 三角形平板状乳剤、前記乳剤の製造法及び臭
化銀又は臭沃化銀三角形平板状粒子を有する乳剤を含む
ハロゲン化銀写真材料を提供する。 【解決手段】 臭化銀又は臭沃化銀三角形平板状粒子を
含有し、前記三角形平板状粒子が0.3μm未満の粒子
厚さ、少なくとも0.6μmの平均結晶直径、少なくと
も2:1の平均アスペクト比、40%未満の変動係数を
有し、前記粒子が全投影面積に対して少なくとも30%
になる感光性臭化銀又は臭沃化銀乳剤であり、三角形平
板状粒子対六面体平板状粒子の厚さの比が1.3〜0.
7である。
化銀又は臭沃化銀三角形平板状粒子を有する乳剤を含む
ハロゲン化銀写真材料を提供する。 【解決手段】 臭化銀又は臭沃化銀三角形平板状粒子を
含有し、前記三角形平板状粒子が0.3μm未満の粒子
厚さ、少なくとも0.6μmの平均結晶直径、少なくと
も2:1の平均アスペクト比、40%未満の変動係数を
有し、前記粒子が全投影面積に対して少なくとも30%
になる感光性臭化銀又は臭沃化銀乳剤であり、三角形平
板状粒子対六面体平板状粒子の厚さの比が1.3〜0.
7である。
Description
【0001】発明の分野 本発明は三角形平板状結晶を含有するハロゲン化銀乳
剤、その製造法及び前記乳剤を含有する感光性ハロゲン
化銀写真材料に関する。
剤、その製造法及び前記乳剤を含有する感光性ハロゲン
化銀写真材料に関する。
【0002】発明の背景 平板状結晶を含有するハロゲン化銀乳剤の形成について
の種々の沈澱条件の効果が、前記平板状粒子がしばらく
の間写真において知られているように広く研究されて来
た。1961年という早い時期に Berry 等は、 Photo
graphic Science and Engineering , Vol. 5,No.
6に平板状臭沃化銀粒子の製造及び生長を発表した。平
板状粒子の議論は、Focal Press 1966年発行、Du
ffin 著、Photographic Emulsion Chemistry の66
〜72頁に見られる。以前の特許文献には、US−A4
063951、US−A4067739、US−P41
50994、US−P4184877及びUS−P41
84878を含む。しかしながらこれらに記載された平
板状粒子は、普通アスペクト比と称される高い直径対厚
さの比を示すものと見なすことはできない。1981年
に出願され、1984年に発行された多くの米国出願、
例えばUS−A4434226、US−A443952
0、US−A4425425、US−A4425426
及びUS−A4433048には高アスペクト比を有す
る平板状粒子及びそれらの写真用途における利点が記載
されている。高アスペクト比ハロゲン化銀乳剤について
の調査が Research Disclosure , Vol.225、198
3年1月、Item22534に見られる。平板状粒子につ
いての前記参考文献は、主として高感度臭化銀又は沃臭
化銀乳剤に関係している。
の種々の沈澱条件の効果が、前記平板状粒子がしばらく
の間写真において知られているように広く研究されて来
た。1961年という早い時期に Berry 等は、 Photo
graphic Science and Engineering , Vol. 5,No.
6に平板状臭沃化銀粒子の製造及び生長を発表した。平
板状粒子の議論は、Focal Press 1966年発行、Du
ffin 著、Photographic Emulsion Chemistry の66
〜72頁に見られる。以前の特許文献には、US−A4
063951、US−A4067739、US−P41
50994、US−P4184877及びUS−P41
84878を含む。しかしながらこれらに記載された平
板状粒子は、普通アスペクト比と称される高い直径対厚
さの比を示すものと見なすことはできない。1981年
に出願され、1984年に発行された多くの米国出願、
例えばUS−A4434226、US−A443952
0、US−A4425425、US−A4425426
及びUS−A4433048には高アスペクト比を有す
る平板状粒子及びそれらの写真用途における利点が記載
されている。高アスペクト比ハロゲン化銀乳剤について
の調査が Research Disclosure , Vol.225、198
3年1月、Item22534に見られる。平板状粒子につ
いての前記参考文献は、主として高感度臭化銀又は沃臭
化銀乳剤に関係している。
【0003】前記平板状粒子の異方性生長は、沈澱の核
生成工程での平行な双晶面の形成に原因がある。
生成工程での平行な双晶面の形成に原因がある。
【0004】平板状粒子の形は種々変化でき、三角形、
六面体形、盤形、偏四角面体形及び針状形粒子でさえ形
成できる。前記形体は規則的又は不規則的であることが
できる。
六面体形、盤形、偏四角面体形及び針状形粒子でさえ形
成できる。前記形体は規則的又は不規則的であることが
できる。
【0005】三角形又は六面体粒子の出現は、主として
双晶面の数に関係する:双晶面の奇数が粒子の三角形を
もたらし、一方偶数は六面体形をもたらす、一方偏四角
面及び針状形粒子の出現は、合体現象又は非平行双晶面
の形成と関係する。これらの問題は J. Imag. Sci. 3
1巻(1987年)15〜26頁及び93〜99頁に論
じられている。
双晶面の数に関係する:双晶面の奇数が粒子の三角形を
もたらし、一方偶数は六面体形をもたらす、一方偏四角
面及び針状形粒子の出現は、合体現象又は非平行双晶面
の形成と関係する。これらの問題は J. Imag. Sci. 3
1巻(1987年)15〜26頁及び93〜99頁に論
じられている。
【0006】写真の当業者によって良く知られている方
法による平板状粒子の乳剤製造は、前述した結晶の全て
の形の混合物からなる粒子母集団をもたらす。
法による平板状粒子の乳剤製造は、前述した結晶の全て
の形の混合物からなる粒子母集団をもたらす。
【0007】結果として、結晶の大きさ及び形の均質度
を改良するため多くの計画がなされて来た。この関係に
おいて、EP−A566076、EP−A50694
7、EP−A518066、EP−A513722及び
US−A4797354は、単分散六面体平板状結晶の
製造に関し、それぞれ六面体平板状結晶の高百分率(少
なくとも90%)を有する平板状乳剤の製造に関係す
る。
を改良するため多くの計画がなされて来た。この関係に
おいて、EP−A566076、EP−A50694
7、EP−A518066、EP−A513722及び
US−A4797354は、単分散六面体平板状結晶の
製造に関し、それぞれ六面体平板状結晶の高百分率(少
なくとも90%)を有する平板状乳剤の製造に関係す
る。
【0008】しかしながら今迄に、薄い平板状三角形臭
化銀又は臭沃化銀結晶からなる均質結晶分布を有する乳
剤の製造法は未だ決して発表されていない。
化銀又は臭沃化銀結晶からなる均質結晶分布を有する乳
剤の製造法は未だ決して発表されていない。
【0009】発明の目的 従って本発明の目的は、三角形平板状乳剤、前記乳剤の
製造法、及び臭化銀又は臭沃化銀三角形平板状粒子を有
する乳剤を含むハロゲン化銀写真材料を提供することに
ある。
製造法、及び臭化銀又は臭沃化銀三角形平板状粒子を有
する乳剤を含むハロゲン化銀写真材料を提供することに
ある。
【0010】他の目的は以下の説明から明らかになるで
あろう。
あろう。
【0011】発明の要旨 本発明によれば、0.3μm未満の平均粒子厚さ、少な
くとも0.6μmの平均結晶直径、少なくとも2:1の
平均アスペクト比、40%未満の変動係数を有する臭化
銀又は臭沃化銀三角形平板状粒子を含有し、前記粒子が
全投影面積の少なくとも30%になる感光性臭化銀又は
臭沃化銀乳剤を提供し、三角形平板状粒子対六面体平板
状粒子の厚さの比が1.3〜0.7であることを特徴と
する。
くとも0.6μmの平均結晶直径、少なくとも2:1の
平均アスペクト比、40%未満の変動係数を有する臭化
銀又は臭沃化銀三角形平板状粒子を含有し、前記粒子が
全投影面積の少なくとも30%になる感光性臭化銀又は
臭沃化銀乳剤を提供し、三角形平板状粒子対六面体平板
状粒子の厚さの比が1.3〜0.7であることを特徴と
する。
【0012】本発明によれば、(1)少なくとも一種の
オニウム化合物、好ましくはホスホニウム化合物の存在
下に、かつ好ましくはゼラチン及び/又はコロイドシリ
カである少なくとも1種の保護コロイドの存在下に硝酸
銀及びハロゲン化物塩の水性溶液に適用した二重ジェッ
ト又は三重ジェット法により臭化銀又は臭沃化銀を沈澱
させ、この場合オニウム化合物対保護コロイドの重量比
を0.03〜0.50とし、更に好ましくは0.05〜
0.30とする工程、(2)前記工程中、9.5〜8.
0、更に好ましくは9.5〜8.8の範囲内の一定pA
g値、及び硝酸銀及びハロゲン化物塩の水性溶液の可変
流量によって核生成及び生長工程を制御する工程、
(3)少なくとも核生成工程及び第一生長工程の間の少
なくとも一つの物理熟成工程、(4)反応媒体を脱塩
し、ハロゲン化銀を再分散し、ハロゲン化銀粒子を化学
的に熟成する工程を含む前述した如き前記三角形平板状
粒子を含む乳剤を製造する方法を更に提供する。
オニウム化合物、好ましくはホスホニウム化合物の存在
下に、かつ好ましくはゼラチン及び/又はコロイドシリ
カである少なくとも1種の保護コロイドの存在下に硝酸
銀及びハロゲン化物塩の水性溶液に適用した二重ジェッ
ト又は三重ジェット法により臭化銀又は臭沃化銀を沈澱
させ、この場合オニウム化合物対保護コロイドの重量比
を0.03〜0.50とし、更に好ましくは0.05〜
0.30とする工程、(2)前記工程中、9.5〜8.
0、更に好ましくは9.5〜8.8の範囲内の一定pA
g値、及び硝酸銀及びハロゲン化物塩の水性溶液の可変
流量によって核生成及び生長工程を制御する工程、
(3)少なくとも核生成工程及び第一生長工程の間の少
なくとも一つの物理熟成工程、(4)反応媒体を脱塩
し、ハロゲン化銀を再分散し、ハロゲン化銀粒子を化学
的に熟成する工程を含む前述した如き前記三角形平板状
粒子を含む乳剤を製造する方法を更に提供する。
【0013】本発明は又、支持体及びその上に、前述し
た如き三角形平板状臭化銀又は臭沃化銀粒子を含有する
少なくとも一つの感光性乳剤を含む少なくとも一つの親
水性コロイド層を設けたハロゲン化銀感光性写真材料も
提供する。
た如き三角形平板状臭化銀又は臭沃化銀粒子を含有する
少なくとも一つの感光性乳剤を含む少なくとも一つの親
水性コロイド層を設けたハロゲン化銀感光性写真材料も
提供する。
【0014】発明の詳細な開示 本発明による三角形平板状形を有する全ての結晶に対
し、前記形は、最小の辺の長さが最大の辺の長さの1/
10未満になったら三角形であると考える。本発明によ
れば三角形平板状臭化銀又は臭沃化銀粒子を含有する乳
剤を提供し、この場合前記平板状粒子は少なくとも2:
1のアスペクト比を有する。アスペクト比なる語は、本
発明の臭化銀又は臭沃化銀三角形平板状粒子が、二つの
平行主面と同じ面積を有する円の直径と、二つの平行面
の間の距離である厚さの間に少なくとも2:1に等しい
比を有する二つの平行主面を有する結晶であるとき適用
する。更に好ましくは、前記アスペクト比は少なくとも
5:1であり、尚更に好ましくは少なくとも8:1であ
り、この場合少なくとも0.6μmの平均結晶直径が好
ましく、0.3μm未満の結晶厚さが好ましく0.2μ
m未満が更に好ましく、40%未満の変動係数が好まし
く、25%未満が更に好ましい。
し、前記形は、最小の辺の長さが最大の辺の長さの1/
10未満になったら三角形であると考える。本発明によ
れば三角形平板状臭化銀又は臭沃化銀粒子を含有する乳
剤を提供し、この場合前記平板状粒子は少なくとも2:
1のアスペクト比を有する。アスペクト比なる語は、本
発明の臭化銀又は臭沃化銀三角形平板状粒子が、二つの
平行主面と同じ面積を有する円の直径と、二つの平行面
の間の距離である厚さの間に少なくとも2:1に等しい
比を有する二つの平行主面を有する結晶であるとき適用
する。更に好ましくは、前記アスペクト比は少なくとも
5:1であり、尚更に好ましくは少なくとも8:1であ
り、この場合少なくとも0.6μmの平均結晶直径が好
ましく、0.3μm未満の結晶厚さが好ましく0.2μ
m未満が更に好ましく、40%未満の変動係数が好まし
く、25%未満が更に好ましい。
【0015】放射線写真用のため、通常の球状粒子とし
て比較した平板状粒子の主たる写真的利点は、高硬化レ
ベルでの高被覆力、高現像可能性及び特に両側被覆した
スペクトル増感材料における高い鮮鋭性にある。
て比較した平板状粒子の主たる写真的利点は、高硬化レ
ベルでの高被覆力、高現像可能性及び特に両側被覆した
スペクトル増感材料における高い鮮鋭性にある。
【0016】平板状粒子、特に本発明による前記三角形
平板状粒子を含有する感光性ハロゲン化銀乳剤は、製造
工程で、核生成及び/又は生長工程で、オニウム化合物
及び保護コロイドの、0.03〜0.5の重量比(CO
SI)量、更に好ましくは0.05〜0.30の重量比
量の存在、及び9.5〜8.0の、更に好ましくは9.
5〜8.8の良く規定されたpAg値範囲によって特徴
付けられる。
平板状粒子を含有する感光性ハロゲン化銀乳剤は、製造
工程で、核生成及び/又は生長工程で、オニウム化合物
及び保護コロイドの、0.03〜0.5の重量比(CO
SI)量、更に好ましくは0.05〜0.30の重量比
量の存在、及び9.5〜8.0の、更に好ましくは9.
5〜8.8の良く規定されたpAg値範囲によって特徴
付けられる。
【0017】本発明の方法により作られる乳剤に対し
て、三角形平板状結晶対六面体平板状結晶の厚さ比は、
実施例から明らかになるように1.3〜0.7である。
これは、例えばFR2534036による沈澱法の適用
によって得られる厚さ比とは対照的に、前記三角形結晶
を本発明の方法によって作ったとき、六面体結晶に対す
るのと同様の三角形結晶に対する生長結晶が観察される
ことを意味する。
て、三角形平板状結晶対六面体平板状結晶の厚さ比は、
実施例から明らかになるように1.3〜0.7である。
これは、例えばFR2534036による沈澱法の適用
によって得られる厚さ比とは対照的に、前記三角形結晶
を本発明の方法によって作ったとき、六面体結晶に対す
るのと同様の三角形結晶に対する生長結晶が観察される
ことを意味する。
【0018】保護コロイドとして、本発明方法において
ゼラチン又はコロイドシリカゾルを単独で又はゼラチン
とコロイドシリカゾルの組合せを使用する。しかしなが
ら、一部又は全部を合成、半合成又は天然重合体で置換
できる。ゼラチンに対する合成代替物には、例えばポリ
ビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリ
ビニルイミダゾール、ポリビニルピラゾール、ポリアク
リルアミド、ポリアクリル酸及びそれらの誘導体、特に
それらの共重合体がある。ゼラチンに対する天然代替物
には、他の蛋白質例えばゼイン、アルブミン及びカゼイ
ン、セルロース、サッカライド、澱粉、及びアルギネー
トがある。一般にゼラチンに対する半合成代替物には変
性天然生成物、例えばゼラチンをアルキル化剤又はアシ
ル化剤で変換することにより、又はゼラチン上に重合性
単量体をグラフトすることにより得られるゼラチン誘導
体及びセルロース誘導体、例えばヒドロキシアルキルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、フタロイルセ
ルロース、及びセルロースサルフェートがある。ゼラチ
ンはライム処理又は酸処理ゼラチンであることができ
る。かかるゼラチン種は、例えばAcademic Press 19
77年発行、A. G. Ward 及び A. Courts 編、The S
cience and Technology of Gelatinの295頁及び
次頁に記載されている。ゼラチンは又 Bull. Soc. Sci.
Phot. Japan.No. 16、30頁(1966年)に記載
されている如くゼラチンを酵素処理することもできる。
ゼラチン又はコロイドシリカゾルを単独で又はゼラチン
とコロイドシリカゾルの組合せを使用する。しかしなが
ら、一部又は全部を合成、半合成又は天然重合体で置換
できる。ゼラチンに対する合成代替物には、例えばポリ
ビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリ
ビニルイミダゾール、ポリビニルピラゾール、ポリアク
リルアミド、ポリアクリル酸及びそれらの誘導体、特に
それらの共重合体がある。ゼラチンに対する天然代替物
には、他の蛋白質例えばゼイン、アルブミン及びカゼイ
ン、セルロース、サッカライド、澱粉、及びアルギネー
トがある。一般にゼラチンに対する半合成代替物には変
性天然生成物、例えばゼラチンをアルキル化剤又はアシ
ル化剤で変換することにより、又はゼラチン上に重合性
単量体をグラフトすることにより得られるゼラチン誘導
体及びセルロース誘導体、例えばヒドロキシアルキルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、フタロイルセ
ルロース、及びセルロースサルフェートがある。ゼラチ
ンはライム処理又は酸処理ゼラチンであることができ
る。かかるゼラチン種は、例えばAcademic Press 19
77年発行、A. G. Ward 及び A. Courts 編、The S
cience and Technology of Gelatinの295頁及び
次頁に記載されている。ゼラチンは又 Bull. Soc. Sci.
Phot. Japan.No. 16、30頁(1966年)に記載
されている如くゼラチンを酵素処理することもできる。
【0019】最も好ましい実施態様においては、本発明
の方法においては、ハロゲン化銀乳剤の製造において単
独保護コロイドとしてシリカゾルを使用する、又は前述
した如くゼラチンと共に使用する。市場で入手できるシ
リカゾルには、Syton シリカゾル( Monsanto Inorgan
ic Chemicals Div. の商標製品)、Ludex シリカゾル
( du Pont de Nemours & Co. , Inc. の商標製
品)、Nalco 及び Nalcoagシリカゾル( Nalco Chemic
al Co. の商標製品)、Snowtex シリカゾル( Nissan
Kagaku K. K.の商標製品)及び Kieselsol , Type 1
00、200、300、500及び600( Bayer AG
の商標製品)がある。シリカゾル粒子の粒度は3nm
〜30μmの範囲である、しかし3nm〜0.3μmの
範囲の小さい粒子が好ましい。
の方法においては、ハロゲン化銀乳剤の製造において単
独保護コロイドとしてシリカゾルを使用する、又は前述
した如くゼラチンと共に使用する。市場で入手できるシ
リカゾルには、Syton シリカゾル( Monsanto Inorgan
ic Chemicals Div. の商標製品)、Ludex シリカゾル
( du Pont de Nemours & Co. , Inc. の商標製
品)、Nalco 及び Nalcoagシリカゾル( Nalco Chemic
al Co. の商標製品)、Snowtex シリカゾル( Nissan
Kagaku K. K.の商標製品)及び Kieselsol , Type 1
00、200、300、500及び600( Bayer AG
の商標製品)がある。シリカゾル粒子の粒度は3nm
〜30μmの範囲である、しかし3nm〜0.3μmの
範囲の小さい粒子が好ましい。
【0020】本発明の製造方法を特徴付ける製造工程中
の保護コロイド対共安定化オニウム化合物の重量比量か
らの変化は、本発明による三角形平板状結晶の製造工程
中二つ以上の部分で前記化合物を加えることによって達
成できる。本発明の乳剤粒子の製造方法においてハロゲ
ン化物塩としてNH4 Brを使用できるので、NH4 +イ
オンはオニウム化合物として排除される。
の保護コロイド対共安定化オニウム化合物の重量比量か
らの変化は、本発明による三角形平板状結晶の製造工程
中二つ以上の部分で前記化合物を加えることによって達
成できる。本発明の乳剤粒子の製造方法においてハロゲ
ン化物塩としてNH4 Brを使用できるので、NH4 +イ
オンはオニウム化合物として排除される。
【0021】薄い三角形平板状粒子は前述した利点を大
きな程度に提供するので、本発明による保護コロイドと
して、0.3μm以下の平均粒子厚さを有するシリカを
有する粒子が好ましく、0.2μm以下が更に好まし
い。シリカを含有するより薄いハロゲン化銀乳剤粒子
は、より大なるアスペクト比を容易に示すので、本発明
による粒子のためには、少なくとも5:1の平均アスペ
クト比、更に好ましくは少なくとも8:1、尚更に好ま
しくは少なくとも12:1の平均アスペクト比が好まし
い。
きな程度に提供するので、本発明による保護コロイドと
して、0.3μm以下の平均粒子厚さを有するシリカを
有する粒子が好ましく、0.2μm以下が更に好まし
い。シリカを含有するより薄いハロゲン化銀乳剤粒子
は、より大なるアスペクト比を容易に示すので、本発明
による粒子のためには、少なくとも5:1の平均アスペ
クト比、更に好ましくは少なくとも8:1、尚更に好ま
しくは少なくとも12:1の平均アスペクト比が好まし
い。
【0022】本発明による臭化銀又は臭沃化銀三角形平
板状粒子を含む乳剤に対しては、少なくとも70%の前
記粒子の全投影面積が非常に好ましく、少なくとも90
%の全投影面積が更に好ましい。
板状粒子を含む乳剤に対しては、少なくとも70%の前
記粒子の全投影面積が非常に好ましく、少なくとも90
%の全投影面積が更に好ましい。
【0023】沃素イオンは、例えばEP−A05614
15、EP−A0563701、EP−A056370
8、EP−A0649052及びEP−A065128
4に記載されている如く、無機沃化物塩及び/又は沃素
イオンを放出する有機化合物によって得ることができ
る。10モル%以下の沃素イオン濃度を存在させること
ができるが、3モル%以下の濃度が特に好ましい。
15、EP−A0563701、EP−A056370
8、EP−A0649052及びEP−A065128
4に記載されている如く、無機沃化物塩及び/又は沃素
イオンを放出する有機化合物によって得ることができ
る。10モル%以下の沃素イオン濃度を存在させること
ができるが、3モル%以下の濃度が特に好ましい。
【0024】本発明による感光性三角形平板状臭化銀又
は臭沃化銀乳剤の製造は次の工程を含む:
は臭沃化銀乳剤の製造は次の工程を含む:
【0025】(1)少なくとも一種のオニウム化合物の
存在下に、保護コロイド、好ましくはシリカ及び/又は
ゼラチン中の硝酸銀及びハロゲン化物塩の水性溶液に適
用した二重ジェット又は三重ジェット法によってハロゲ
ン化銀を沈澱させる、この場合前記オニウム化合物対前
記保護コロイドの重量比は0.03〜0.50、更に好
ましくは0.05〜0.30である工程;
存在下に、保護コロイド、好ましくはシリカ及び/又は
ゼラチン中の硝酸銀及びハロゲン化物塩の水性溶液に適
用した二重ジェット又は三重ジェット法によってハロゲ
ン化銀を沈澱させる、この場合前記オニウム化合物対前
記保護コロイドの重量比は0.03〜0.50、更に好
ましくは0.05〜0.30である工程;
【0026】(2)前記工程中9.5〜8.0、更に好
ましくは9.5〜8.8の範囲内の一定pAg値及び硝
酸銀及びハロゲン化物塩の水性溶液の可変流量による核
生成及び生長工程を制御する工程;
ましくは9.5〜8.8の範囲内の一定pAg値及び硝
酸銀及びハロゲン化物塩の水性溶液の可変流量による核
生成及び生長工程を制御する工程;
【0027】(3)少なくとも核生成工程と第一生長工
程の間の少なくとも一つの物理熟成工程;
程の間の少なくとも一つの物理熟成工程;
【0028】(4)反応媒体を脱塩し、ハロゲン化銀を
再分散する工程;
再分散する工程;
【0029】(5)ハロゲン化銀結晶を化学的に熟成す
る工程。
る工程。
【0030】硝酸銀の全量の中、10重量%未満、更に
好ましくは0.5〜5.0重量%を、核生成工程中に加
える、この工程は、少なくとも2.0のpBrでハロゲ
ン化物塩及び硝酸銀の二重ジェット法によって添加する
ことからなるのが好ましい。
好ましくは0.5〜5.0重量%を、核生成工程中に加
える、この工程は、少なくとも2.0のpBrでハロゲ
ン化物塩及び硝酸銀の二重ジェット法によって添加する
ことからなるのが好ましい。
【0031】保護コロイド及びオニウム化合物の追加量
は、一つ以上の部分で又は連続的に三重ジェット沈澱法
で反応容器に加えるとよい。特に好ましいのは、例えば
銀及び/又はハロゲン化物溶液の流量を二重ジェット沈
澱法で増大させる前、いわゆるオストワルド熟成段階中
の添加である。
は、一つ以上の部分で又は連続的に三重ジェット沈澱法
で反応容器に加えるとよい。特に好ましいのは、例えば
銀及び/又はハロゲン化物溶液の流量を二重ジェット沈
澱法で増大させる前、いわゆるオストワルド熟成段階中
の添加である。
【0032】例えば臭化アンモニウムの如きアンモニウ
ム化合物を除いて、オニウム化合物として、下記一般式
で表される下記化合物を使用できる:
ム化合物を除いて、オニウム化合物として、下記一般式
で表される下記化合物を使用できる:
【0033】A+ X- 式中X- はアニオンを表し、A+ は下記一般式の何れか
ら選択したオニウムイオンを表す:
ら選択したオニウムイオンを表す:
【0034】
【0035】式中R1 及びR3 は同じか又は異なり、水
素(アンモニウムを除く)、アルキル基、置換アルキル
基、シクロアルキル基、アリール基、又は置換アリール
基を表し、R2 はR1 及びR3 によって表される前記基
の何れか、又はR1 もしくはR3 の何れかと共に複素環
式核を閉環するのに必要な原子を表す。
素(アンモニウムを除く)、アルキル基、置換アルキル
基、シクロアルキル基、アリール基、又は置換アリール
基を表し、R2 はR1 及びR3 によって表される前記基
の何れか、又はR1 もしくはR3 の何れかと共に複素環
式核を閉環するのに必要な原子を表す。
【0036】前記オニウムイオンは、(1)重合体鎖
に、又は(2)二価有機結合基例えば−O−、−S−、
−SO2 −等を介してかかるオニウム構造の他の何れか
に、又は(3)R1 によって表される基の何れかに直接
に結合している。
に、又は(2)二価有機結合基例えば−O−、−S−、
−SO2 −等を介してかかるオニウム構造の他の何れか
に、又は(3)R1 によって表される基の何れかに直接
に結合している。
【0037】好適なオニウム化合物の例はUS−A30
17270に記載されている。前記明細書中に、トリア
ルキルスルホニウム塩、ポリスルホニウム塩、テトラア
ルキル四級アンモニウム塩、四級窒素原子が環系の一部
である四級アンモニウム塩、例えば四級アンモニウム及
びホスホニウム及びビス四級塩を含むカチオンポリアル
キレンオキサイド塩の好適例が述べられている。
17270に記載されている。前記明細書中に、トリア
ルキルスルホニウム塩、ポリスルホニウム塩、テトラア
ルキル四級アンモニウム塩、四級窒素原子が環系の一部
である四級アンモニウム塩、例えば四級アンモニウム及
びホスホニウム及びビス四級塩を含むカチオンポリアル
キレンオキサイド塩の好適例が述べられている。
【0038】本発明によれば、前記オニウム化合物は、
臭化銀及び臭沃化銀三角形平板状結晶のための有効な晶
癖変性剤として作用する。晶癖変性剤としてのオニウム
化合物の作用は、コロイドシリカゾルのゼラチンの存在
下における影響は無視できないが、コロイドシリカゾル
の存在下に更に強調される。
臭化銀及び臭沃化銀三角形平板状結晶のための有効な晶
癖変性剤として作用する。晶癖変性剤としてのオニウム
化合物の作用は、コロイドシリカゾルのゼラチンの存在
下における影響は無視できないが、コロイドシリカゾル
の存在下に更に強調される。
【0039】本発明による臭化銀及び臭沃化銀三角形平
板状結晶を含む写真乳剤は、結晶容積内で均質又は不均
質ハロゲン化物分布を有しうる。不均質ハロゲン化物分
布は、異なるハロゲン化物組成を有する生長工程の適用
によって又は変換工程によって、例えば存在する平板状
沃化物の少ない臭沃化銀芯又は臭化銀芯上に可溶性の劣
る銀塩を提供する沃素イオンの添加によって得ることが
できる。臭素イオン及び沃素イオンの不均質分布の場
合、多層粒子の構造が得られる。明らかに平板状の三角
形は、本発明による三角形平板状乳剤結晶を得るため
に、この場合においては維持されなければならない。
板状結晶を含む写真乳剤は、結晶容積内で均質又は不均
質ハロゲン化物分布を有しうる。不均質ハロゲン化物分
布は、異なるハロゲン化物組成を有する生長工程の適用
によって又は変換工程によって、例えば存在する平板状
沃化物の少ない臭沃化銀芯又は臭化銀芯上に可溶性の劣
る銀塩を提供する沃素イオンの添加によって得ることが
できる。臭素イオン及び沃素イオンの不均質分布の場
合、多層粒子の構造が得られる。明らかに平板状の三角
形は、本発明による三角形平板状乳剤結晶を得るため
に、この場合においては維持されなければならない。
【0040】結晶はドープなら何でも、例えばRh3+、
Ir4+、Cd2+、Zn2+、Ru2+及びPb2+でドープす
ることができる。
Ir4+、Cd2+、Zn2+、Ru2+及びPb2+でドープす
ることができる。
【0041】沈澱中、0.05〜5μmの好ましい平均
結晶直径を有する結晶を得るため、粒子生長抑制剤又は
促進剤を加えることができる。粒子生長促進剤の例には
例えばチオエーテル官能基を担持する化合物がある。
結晶直径を有する結晶を得るため、粒子生長抑制剤又は
促進剤を加えることができる。粒子生長促進剤の例には
例えばチオエーテル官能基を担持する化合物がある。
【0042】三角形平板状ハロゲン化銀粒子を含む乳剤
結晶の予期しうる分布を作るため、pAg値及び硝酸銀
及びハロゲン化物塩の添加の好ましい増大量を制御する
ことによって、核生成工程において形成される核の生長
工程中の再核生成を避けることが重要である。
結晶の予期しうる分布を作るため、pAg値及び硝酸銀
及びハロゲン化物塩の添加の好ましい増大量を制御する
ことによって、核生成工程において形成される核の生長
工程中の再核生成を避けることが重要である。
【0043】ハロゲン化銀核は、別の容器中で形成する
こともでき、生長工程が行われる反応容器に加えること
ができる。前記反応容器に、保護コロイド及びオニウム
化合物の追加量を存在させることができる。
こともでき、生長工程が行われる反応容器に加えること
ができる。前記反応容器に、保護コロイド及びオニウム
化合物の追加量を存在させることができる。
【0044】臭化銀又は臭沃化銀三角形平板状乳剤の沈
澱、脱塩及び再分散、続く化学増感の終了後別の段階
で、ハロゲン化銀写真材料の感光性写真層を被覆するた
めに作ることのできる乳剤を得る。必要ならば一種以上
のスペクトル増感剤を乳剤製造の任意の段階で加えるこ
とができる。更に好ましくは、前記スペクトル増感剤は
化学増感の前に加える。
澱、脱塩及び再分散、続く化学増感の終了後別の段階
で、ハロゲン化銀写真材料の感光性写真層を被覆するた
めに作ることのできる乳剤を得る。必要ならば一種以上
のスペクトル増感剤を乳剤製造の任意の段階で加えるこ
とができる。更に好ましくは、前記スペクトル増感剤は
化学増感の前に加える。
【0045】本発明により作った臭化銀又は臭沃化銀三
角形平板状結晶を含む感光性乳剤は、再分散後いわゆる
基本乳剤である。化学増感は、例えば P. Glafkides 著
Chimie et Physique Photographique , G. F. Duff
in著 Photographic Emulsion Chemistry , V. L. Zel
ikman ら著 Making and Coating Photographic Emu
lsion , 及び Akademische Verlagsgesellschaft 19
68年発行、H. Frieser 編 Die Grundlagen der P
hotographischen Prozesse mit Silberhalogeniden
に記載されている如く行うことができる。これらの文献
に記載されている如く、化学増感は、少量の硫黄、セレ
ン及び/又はテルルを含有する化合物、例えばチオサル
フェート、チオシアネート、相当するセレン及び/又は
テルル化合物、チオ尿素、亜硫酸塩、メルカプト化合
物、及びローダニンの存在下に熟成を行うことによって
行うことができる。乳剤は又、金−硫黄、金−セレン及
び/又は金−テルル熟成剤によっても、或いは還元剤、
例えばGB−A789823に記載されている如き錫化
合物、アミン、ヒドラジン誘導体、ホルムアミジン−ス
ルフィン酸、及びシラ化合物によって増感できる。化学
増感は少量のIr、Rh、Ru、Pb、Cd、Hg、T
l、Pd、Pt、又はAuで行うこともできる。これら
の化学増感法の一つ又はそれらの組合せを使用できる。
混合する前に化学増感した二つ以上の別々に沈澱させた
乳剤の混合物を作ることもできる。
角形平板状結晶を含む感光性乳剤は、再分散後いわゆる
基本乳剤である。化学増感は、例えば P. Glafkides 著
Chimie et Physique Photographique , G. F. Duff
in著 Photographic Emulsion Chemistry , V. L. Zel
ikman ら著 Making and Coating Photographic Emu
lsion , 及び Akademische Verlagsgesellschaft 19
68年発行、H. Frieser 編 Die Grundlagen der P
hotographischen Prozesse mit Silberhalogeniden
に記載されている如く行うことができる。これらの文献
に記載されている如く、化学増感は、少量の硫黄、セレ
ン及び/又はテルルを含有する化合物、例えばチオサル
フェート、チオシアネート、相当するセレン及び/又は
テルル化合物、チオ尿素、亜硫酸塩、メルカプト化合
物、及びローダニンの存在下に熟成を行うことによって
行うことができる。乳剤は又、金−硫黄、金−セレン及
び/又は金−テルル熟成剤によっても、或いは還元剤、
例えばGB−A789823に記載されている如き錫化
合物、アミン、ヒドラジン誘導体、ホルムアミジン−ス
ルフィン酸、及びシラ化合物によって増感できる。化学
増感は少量のIr、Rh、Ru、Pb、Cd、Hg、T
l、Pd、Pt、又はAuで行うこともできる。これら
の化学増感法の一つ又はそれらの組合せを使用できる。
混合する前に化学増感した二つ以上の別々に沈澱させた
乳剤の混合物を作ることもできる。
【0046】本発明によれば、化学熟成は、スペクトル
増感前、増感中又は増感後に行う。従来の乳剤沈澱にお
いては、スペクトル増感は伝統的に化学増感の完了に従
っている。しかしながら、平板状粒子との関連において
は、スペクトル増感は、化学増感工程と同時に又はそれ
に完全に先立って生ずることを特別に考慮に入れる。ス
ペクトル増感後の化学増感は、平板状粒子の一つ以上の
秩序ある別個の位置で生ずると信ぜられる。これは本発
明の乳剤でもすることができる、この場合化学増感は一
種以上のフェニドン及び誘導体、ヒドロキシベンゼン例
えばハイドロキノン、レゾルシノール、カテコール及び
/又はそれらの誘導体、一種以上の安定剤又はかぶり防
止剤、一種以上のスペクトル増感剤又は前記成分の組合
せの存在下に行う。
増感前、増感中又は増感後に行う。従来の乳剤沈澱にお
いては、スペクトル増感は伝統的に化学増感の完了に従
っている。しかしながら、平板状粒子との関連において
は、スペクトル増感は、化学増感工程と同時に又はそれ
に完全に先立って生ずることを特別に考慮に入れる。ス
ペクトル増感後の化学増感は、平板状粒子の一つ以上の
秩序ある別個の位置で生ずると信ぜられる。これは本発
明の乳剤でもすることができる、この場合化学増感は一
種以上のフェニドン及び誘導体、ヒドロキシベンゼン例
えばハイドロキノン、レゾルシノール、カテコール及び
/又はそれらの誘導体、一種以上の安定剤又はかぶり防
止剤、一種以上のスペクトル増感剤又は前記成分の組合
せの存在下に行う。
【0047】本発明により作ったハロゲン化銀三角形平
板状結晶を含有する感光性乳剤は、John Wiley & So
ns 1964年発行、The Cyanin Dyes and Relate
d Compoundsに F. M. Hamer によって記載されている
ものの如きメチン染料でスペクトル増感できる。スペク
トル増感のために使用できる染料には、シアニン染料、
メロシアニン染料、錯体シアニン染料、錯体メロシアニ
ン染料、ヘミシアニン染料、スチリル染料、及びヘミオ
キソノール染料を含む。特に価値ある染料はシアニン染
料、メロシアニン染料及び錯体メロシアニン染料に属す
るものがある。スペクトル増感染料の有用な化学群及び
平板状粒子との関連において特に有用な例の調査は前述
した Research Disclosure Item 22534に示され
ている。
板状結晶を含有する感光性乳剤は、John Wiley & So
ns 1964年発行、The Cyanin Dyes and Relate
d Compoundsに F. M. Hamer によって記載されている
ものの如きメチン染料でスペクトル増感できる。スペク
トル増感のために使用できる染料には、シアニン染料、
メロシアニン染料、錯体シアニン染料、錯体メロシアニ
ン染料、ヘミシアニン染料、スチリル染料、及びヘミオ
キソノール染料を含む。特に価値ある染料はシアニン染
料、メロシアニン染料及び錯体メロシアニン染料に属す
るものがある。スペクトル増感染料の有用な化学群及び
平板状粒子との関連において特に有用な例の調査は前述
した Research Disclosure Item 22534に示され
ている。
【0048】有用なスペクトル増感剤の例には、アンヒ
ドロ−5,5′−ジクロロ−3,3′−ビス(n−スル
ホブチル)−9−エチルオキサカルボ−シアニンハイド
ロオキサイド又はアンヒドロ−5,5′−ジクロロ−
3,3′−ビス(n−スルホプロピル)−9−エチルオ
キサカルボ−シアニンハイドロオキサイドがある。
ドロ−5,5′−ジクロロ−3,3′−ビス(n−スル
ホブチル)−9−エチルオキサカルボ−シアニンハイド
ロオキサイド又はアンヒドロ−5,5′−ジクロロ−
3,3′−ビス(n−スルホプロピル)−9−エチルオ
キサカルボ−シアニンハイドロオキサイドがある。
【0049】用いうるスペクトル増感剤の好適な混合物
には、アンヒドロ−5,5′−ジクロロ−3,3′−ビ
ス(n−スルホブチル)−9−エチルオキサカルボシア
ニンハイドロオキサイド又はアンヒドロ−5,5′−ジ
クロロ−3,3′−ビス(n−スルホプロピル)−9−
エチルオキサカルボシアニンハイドロオキサイド及びア
ンヒドロ−5,5′−ジシアノ−1,1′−ジエチル−
3,3′−ジ(2−アセトキシエチル)エチル−イミダ
カルボシアニンブロマイドがある。更に別の構造式がE
P−A0677773に示されている、これは引用して
ここに組入れる。
には、アンヒドロ−5,5′−ジクロロ−3,3′−ビ
ス(n−スルホブチル)−9−エチルオキサカルボシア
ニンハイドロオキサイド又はアンヒドロ−5,5′−ジ
クロロ−3,3′−ビス(n−スルホプロピル)−9−
エチルオキサカルボシアニンハイドロオキサイド及びア
ンヒドロ−5,5′−ジシアノ−1,1′−ジエチル−
3,3′−ジ(2−アセトキシエチル)エチル−イミダ
カルボシアニンブロマイドがある。更に別の構造式がE
P−A0677773に示されている、これは引用して
ここに組入れる。
【0050】それ自体は何らスペクトル増感活性を有し
ない他の染料、又は実質的に可視放射線を吸収しない一
定の他の化合物が、それらを乳剤中に前記スペクトル増
感剤と共に混入した時、強色増感効果を有することがで
きる。好適な強色増感剤には、例えばUS−A3457
078に記載されている如き少なくとも一つの電気陰性
基を含有する複素環式メルカプト化合物、例えばUS−
A2933390及びUS−A3635721に記載さ
れている如き窒素含有複素環式環置換アミノスチルベン
化合物、例えばUS−A3743510に記載されてい
る如き芳香族有機酸−ホルムアルデヒド縮合生成物、カ
ドミウム塩、及びアザインデン化合物がある。
ない他の染料、又は実質的に可視放射線を吸収しない一
定の他の化合物が、それらを乳剤中に前記スペクトル増
感剤と共に混入した時、強色増感効果を有することがで
きる。好適な強色増感剤には、例えばUS−A3457
078に記載されている如き少なくとも一つの電気陰性
基を含有する複素環式メルカプト化合物、例えばUS−
A2933390及びUS−A3635721に記載さ
れている如き窒素含有複素環式環置換アミノスチルベン
化合物、例えばUS−A3743510に記載されてい
る如き芳香族有機酸−ホルムアルデヒド縮合生成物、カ
ドミウム塩、及びアザインデン化合物がある。
【0051】硝酸銀の当量として表したハロゲン化銀に
対する保護コロイドの重量比は、沈澱段階で及び/又は
再分散段階又はその後での保護コロイドの別の添加によ
って決まる。
対する保護コロイドの重量比は、沈澱段階で及び/又は
再分散段階又はその後での保護コロイドの別の添加によ
って決まる。
【0052】本発明により作ったハロゲン化銀三角形平
板状粒子を含む乳剤に、それの化学熟成前、熟成中又は
熟成後に又は写真材料の製造又は貯蔵中又はその写真処
理中に、写真特性を安定化する又はかぶりの形成を防止
する化合物を加えることができる。二種以上のこれらの
化合物の混合物を加えることができる。
板状粒子を含む乳剤に、それの化学熟成前、熟成中又は
熟成後に又は写真材料の製造又は貯蔵中又はその写真処
理中に、写真特性を安定化する又はかぶりの形成を防止
する化合物を加えることができる。二種以上のこれらの
化合物の混合物を加えることができる。
【0053】ハロゲン化銀三角形平板状乳剤結晶に、か
ぶり防止剤又は安定剤として多くの既知の化合物を加え
ることができる。好適な例には、例えば複素環式窒素含
有化合物例えばベンゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾ
ール、ニトロベンゾイミダゾール、クロロベンゾイミダ
ゾール、ブロモベンゾイミダゾール、メルカプトチアゾ
ール、メルカプトベンゾチアゾール、メルカプトベンゾ
イミダゾール、メルカプトチアジアゾール、アミノトリ
アゾール、ベンゾトリアゾール(好ましくは5−メチル
−ベンゾトリアゾール)、ニトロベンゾトリアゾール、
メルカプトテトラゾール、特に1−フェニル−5−メル
カプトテトラゾール、メルカプトピリミジン、メルカプ
トトリアジン、ベンゾチアゾリン−2−チオン、オキサ
ゾリン−チオン、トリアザインデン、テトラザインデン
及びペンタザインデン、特に Z.Wiss. Phot. 47巻
(1952年)2〜58頁に Birr によって発表された
もの、GB−A1203757、GB−A120914
6、JP−A75−39537及びGB−A15002
78に記載されたものの如きトリアゾロピリミジン、及
びUS−A4727017に記載された如き7−ヒドロ
キシ−s−トリアゾロ−〔1,5−a〕−ピリミジン、
及び他の化合物例えばベンゼンチオスルホン酸、ベンゼ
ンチオスルフィン酸、ベンゼンチオスルホン酸アミドが
ある。かぶり防止化合物として使用できる他の化合物に
は Research Disclousure No. 17643(1978
年)、Ch. VIに記載された化合物がある。
ぶり防止剤又は安定剤として多くの既知の化合物を加え
ることができる。好適な例には、例えば複素環式窒素含
有化合物例えばベンゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾ
ール、ニトロベンゾイミダゾール、クロロベンゾイミダ
ゾール、ブロモベンゾイミダゾール、メルカプトチアゾ
ール、メルカプトベンゾチアゾール、メルカプトベンゾ
イミダゾール、メルカプトチアジアゾール、アミノトリ
アゾール、ベンゾトリアゾール(好ましくは5−メチル
−ベンゾトリアゾール)、ニトロベンゾトリアゾール、
メルカプトテトラゾール、特に1−フェニル−5−メル
カプトテトラゾール、メルカプトピリミジン、メルカプ
トトリアジン、ベンゾチアゾリン−2−チオン、オキサ
ゾリン−チオン、トリアザインデン、テトラザインデン
及びペンタザインデン、特に Z.Wiss. Phot. 47巻
(1952年)2〜58頁に Birr によって発表された
もの、GB−A1203757、GB−A120914
6、JP−A75−39537及びGB−A15002
78に記載されたものの如きトリアゾロピリミジン、及
びUS−A4727017に記載された如き7−ヒドロ
キシ−s−トリアゾロ−〔1,5−a〕−ピリミジン、
及び他の化合物例えばベンゼンチオスルホン酸、ベンゼ
ンチオスルフィン酸、ベンゼンチオスルホン酸アミドが
ある。かぶり防止化合物として使用できる他の化合物に
は Research Disclousure No. 17643(1978
年)、Ch. VIに記載された化合物がある。
【0054】本発明によって作ったハロゲン化銀乳剤
は、良く知られている方法により写真ハロゲン化銀材料
を形成するため、支持体上に被覆した一つ以上のハロゲ
ン化銀乳剤層を形成するために使用できる。
は、良く知られている方法により写真ハロゲン化銀材料
を形成するため、支持体上に被覆した一つ以上のハロゲ
ン化銀乳剤層を形成するために使用できる。
【0055】本発明により別々に作ったハロゲン化銀三
角形平板状粒子を含有する二種以上の乳剤を、本発明に
より使用するための写真乳剤を形成するため少なくとも
一つの乳剤層に混合できる。
角形平板状粒子を含有する二種以上の乳剤を、本発明に
より使用するための写真乳剤を形成するため少なくとも
一つの乳剤層に混合できる。
【0056】本発明の写真材料は、写真乳剤層又は少な
くとも一つ他の親水性コロイド層中に各種の界面活性剤
を含有できる。好適な界面活性剤には、非イオン界面活
性剤例えばサポニン、アルキレンオキサイド例えばポリ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール/ポリプ
ロピレングリコール縮合生成物、ポリエチレングリコー
ルアルキルエーテルもしくはポリエチレングリコールア
ルキルアリールエーテル、ポリエチレングリコールエス
テル、ポリエチレングリコールソルビタンエステル、ポ
リアルキレングリコールアルキルアミンもしくはアルキ
ルアミド、シリコーン−ポリエチレンオキサイドアダク
ト、グリシドール誘導体、多価アルコールの脂肪酸エス
テル及びサッカライドのアルキルエステル;アニオン界
面活性剤例えばカルボキシ、スルホ、ホスホ、硫酸もし
くはリン酸エステル基の如き酸基を含有するもの;両性
界面活性剤例えばアミノ酸、アミノアルキルスルホン
酸、アミノアルキルサルフェートもしくはホスフェー
ト、アルキルベタイン及びアミン−N−オキサイド;及
びカチオン界面活性剤例えばアルキルアミン塩、脂肪
族、芳香族もしくは複素環式四級アンモニウム塩、脂肪
族もしくは複素環式環含有ホスホニウム又はスルホニウ
ム塩を含む。
くとも一つ他の親水性コロイド層中に各種の界面活性剤
を含有できる。好適な界面活性剤には、非イオン界面活
性剤例えばサポニン、アルキレンオキサイド例えばポリ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール/ポリプ
ロピレングリコール縮合生成物、ポリエチレングリコー
ルアルキルエーテルもしくはポリエチレングリコールア
ルキルアリールエーテル、ポリエチレングリコールエス
テル、ポリエチレングリコールソルビタンエステル、ポ
リアルキレングリコールアルキルアミンもしくはアルキ
ルアミド、シリコーン−ポリエチレンオキサイドアダク
ト、グリシドール誘導体、多価アルコールの脂肪酸エス
テル及びサッカライドのアルキルエステル;アニオン界
面活性剤例えばカルボキシ、スルホ、ホスホ、硫酸もし
くはリン酸エステル基の如き酸基を含有するもの;両性
界面活性剤例えばアミノ酸、アミノアルキルスルホン
酸、アミノアルキルサルフェートもしくはホスフェー
ト、アルキルベタイン及びアミン−N−オキサイド;及
びカチオン界面活性剤例えばアルキルアミン塩、脂肪
族、芳香族もしくは複素環式四級アンモニウム塩、脂肪
族もしくは複素環式環含有ホスホニウム又はスルホニウ
ム塩を含む。
【0057】かかる界面活性剤は種々の目的のため、例
えば被覆助剤として、帯電防止化合物として、滑性を改
良する化合物として、分散乳化を容易にする化合物とし
て、接着を防止又は減ずる化合物として、及び写真特性
を改良する化合物例えば高コントラスト、増感及び現像
促進を改良する化合物として使用できる。
えば被覆助剤として、帯電防止化合物として、滑性を改
良する化合物として、分散乳化を容易にする化合物とし
て、接着を防止又は減ずる化合物として、及び写真特性
を改良する化合物例えば高コントラスト、増感及び現像
促進を改良する化合物として使用できる。
【0058】現像促進は、例えばUS−A303880
5、US−A4038075、US−A429240
0、EP−A0634688及びEP−A067421
5に記載されているものの如き好ましくは少なくとも4
00の分子量を有するポリアルキレン誘導体の助けで達
成できる。
5、US−A4038075、US−A429240
0、EP−A0634688及びEP−A067421
5に記載されているものの如き好ましくは少なくとも4
00の分子量を有するポリアルキレン誘導体の助けで達
成できる。
【0059】本発明の写真材料は、更に他の添加剤例え
ば写真材料の寸法安定性を改良する化合物、UV吸収
剤、スペーシングエージェント、硬化剤、及び下記に示
す如き可塑剤を含有できる。
ば写真材料の寸法安定性を改良する化合物、UV吸収
剤、スペーシングエージェント、硬化剤、及び下記に示
す如き可塑剤を含有できる。
【0060】本発明によれば、支持体及びその上に少な
くとも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤層を含む少なくと
も一つの親水性コロイド層を有し、保護コロイドとして
シリカを有するハロゲン化銀平板状結晶を含有する乳剤
から被覆された感光性写真材料が提供され、前記感光性
層が少なくとも一つの前記乳剤を含有することを特徴と
する。
くとも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤層を含む少なくと
も一つの親水性コロイド層を有し、保護コロイドとして
シリカを有するハロゲン化銀平板状結晶を含有する乳剤
から被覆された感光性写真材料が提供され、前記感光性
層が少なくとも一つの前記乳剤を含有することを特徴と
する。
【0061】写真材料の層は、特にその中で使用した結
合剤がゼラチンであるとき、適切な硬化剤例えばエポキ
サイド系のもの、エチレンイミン系のもの、ビニルスル
ホン系のもの例えば1,3−ビニルスルホニル−2−プ
ロパノール、ビス−(ビニルスルホニル)−メタン、ク
ロム塩例えば酢酸クロム及びクロム明ばん、アルデヒド
例えばホルムアルデヒド、グリオキサール及びグルタル
アルデヒド、N−メチロール化合物例えばジメチロール
尿素及びメチロールジメチルヒダントイン、ジオキサン
誘導体例えば2,3−ジヒドロキシジオキサン、活性ビ
ニル化合物例えば1,3,5−トリアクリロイル−ヘキ
サヒドロ−s−トリアジン、活性ハロゲン化合物例えば
2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−s−トリアジン及
びムコハロゲン酸例えばムコクロル酸及びムコフエノキ
シクロル酸で硬化できる。これらの硬化剤は、単独で又
は組合せて使用できる。硬化剤はUS−P406395
2に記載されている如きカルバモイルピリジニウム塩の
如き急速硬化剤で及びEP−A0408143に記載さ
れている如きオニウム化合物でも硬化できる。
合剤がゼラチンであるとき、適切な硬化剤例えばエポキ
サイド系のもの、エチレンイミン系のもの、ビニルスル
ホン系のもの例えば1,3−ビニルスルホニル−2−プ
ロパノール、ビス−(ビニルスルホニル)−メタン、ク
ロム塩例えば酢酸クロム及びクロム明ばん、アルデヒド
例えばホルムアルデヒド、グリオキサール及びグルタル
アルデヒド、N−メチロール化合物例えばジメチロール
尿素及びメチロールジメチルヒダントイン、ジオキサン
誘導体例えば2,3−ジヒドロキシジオキサン、活性ビ
ニル化合物例えば1,3,5−トリアクリロイル−ヘキ
サヒドロ−s−トリアジン、活性ハロゲン化合物例えば
2,4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−s−トリアジン及
びムコハロゲン酸例えばムコクロル酸及びムコフエノキ
シクロル酸で硬化できる。これらの硬化剤は、単独で又
は組合せて使用できる。硬化剤はUS−P406395
2に記載されている如きカルバモイルピリジニウム塩の
如き急速硬化剤で及びEP−A0408143に記載さ
れている如きオニウム化合物でも硬化できる。
【0062】乳剤は任意の好適な基体例えば好ましくは
熱可塑性樹脂例えばポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレンナフタレート又はポリエチレン被覆紙支持体上
に被覆できる。
熱可塑性樹脂例えばポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレンナフタレート又はポリエチレン被覆紙支持体上
に被覆できる。
【0063】写真材料の寸法安定性を改良するのに好適
な添加剤、例えば水溶性又は殆ど水不溶性の合成重合
体、例えばアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシ
(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレー
ト、(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル、アクリ
ロニトリル、オレフィン及びスチレンの重合体、又は前
記のものとアクリル酸、メタクリル酸、α,β−不飽和
ジカルボン酸、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
ト、スルホアルキル(メタ)アクリレート及びスチレン
スルホン酸との共重合体の分散液を加える。
な添加剤、例えば水溶性又は殆ど水不溶性の合成重合
体、例えばアルキル(メタ)アクリレート、アルコキシ
(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレー
ト、(メタ)アクリルアミド、ビニルエステル、アクリ
ロニトリル、オレフィン及びスチレンの重合体、又は前
記のものとアクリル酸、メタクリル酸、α,β−不飽和
ジカルボン酸、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
ト、スルホアルキル(メタ)アクリレート及びスチレン
スルホン酸との共重合体の分散液を加える。
【0064】本発明により乳剤中に混入するのに好適な
可塑剤には、例えばグリコール、グリセリン、ポリビニ
ルアセテート、低級アルカノールのアクリレート及びメ
タクリレート例えばポリエチレンアクリレート及びポリ
ブチレンメタクリレートを含む中性フィルム形成重合体
のラテックスがある。
可塑剤には、例えばグリコール、グリセリン、ポリビニ
ルアセテート、低級アルカノールのアクリレート及びメ
タクリレート例えばポリエチレンアクリレート及びポリ
ブチレンメタクリレートを含む中性フィルム形成重合体
のラテックスがある。
【0065】好適なUV吸収剤には例えばUS−A35
33794に記載されている如きアリール置換ベンゾト
リアゾール化合物、US−A3314794及びUS−
A3352681に記載されている如き4−チアゾリド
ン化合物、JP−A71−2784に記載されている如
きベンゾフェノン化合物、US−A3705805及び
US−A3707375に記載されている如き桂皮酸エ
ステル化合物、US−A4045229に記載されてい
る如きブタジエン化合物、及びUS−A3700455
に記載されている如きベンゾオキサゾール化合物があ
る。
33794に記載されている如きアリール置換ベンゾト
リアゾール化合物、US−A3314794及びUS−
A3352681に記載されている如き4−チアゾリド
ン化合物、JP−A71−2784に記載されている如
きベンゾフェノン化合物、US−A3705805及び
US−A3707375に記載されている如き桂皮酸エ
ステル化合物、US−A4045229に記載されてい
る如きブタジエン化合物、及びUS−A3700455
に記載されている如きベンゾオキサゾール化合物があ
る。
【0066】一般にスペーシング剤の平均粒度は0.2
μm〜10μmに含まれる。スぺーシング剤はアルカリ
に可溶性又は不溶性であることができる。アルカリ不溶
性スペーシング剤は通常写真材料中に永久的に残る、一
方アルカリ可溶性スペーシング剤は通常アルカリ性処理
浴中でそこから除去される。好適なスペーシング剤は、
ポリメチルメタクリレート、アクリル酸とメチルメタク
リレートの共重合体及びヒドロキシプロピルメチルセル
ロースヘキサヒドロフタレートの共重合体から作ること
ができる。他の好適なスペーシング剤はUS−A461
4708に記載されている。
μm〜10μmに含まれる。スぺーシング剤はアルカリ
に可溶性又は不溶性であることができる。アルカリ不溶
性スペーシング剤は通常写真材料中に永久的に残る、一
方アルカリ可溶性スペーシング剤は通常アルカリ性処理
浴中でそこから除去される。好適なスペーシング剤は、
ポリメチルメタクリレート、アクリル酸とメチルメタク
リレートの共重合体及びヒドロキシプロピルメチルセル
ロースヘキサヒドロフタレートの共重合体から作ること
ができる。他の好適なスペーシング剤はUS−A461
4708に記載されている。
【0067】本発明により作ったハロゲン化銀三角形平
板状乳剤を含有する乳剤層、特に薄い乳剤層は、従来の
乳剤と比較して速度及び迅速処理性の両方に関して著し
い改良を示す。
板状乳剤を含有する乳剤層、特に薄い乳剤層は、従来の
乳剤と比較して速度及び迅速処理性の両方に関して著し
い改良を示す。
【0068】写真ハロゲン化銀三角形平板状乳剤は、各
種の写真材料、例えばいわゆるアマチュア及びプロフェ
ッショナル写真用、グラフィックアート用の写真材料、
拡散転写反転写真材料、低速及び高速写真材料、X線材
料、マイクロ写真材料等で使用できる。
種の写真材料、例えばいわゆるアマチュア及びプロフェ
ッショナル写真用、グラフィックアート用の写真材料、
拡散転写反転写真材料、低速及び高速写真材料、X線材
料、マイクロ写真材料等で使用できる。
【0069】好ましい実施態様において、この写真ハロ
ゲン化銀乳剤はX線材料で使用する。X線写真におい
て、支持体の一側又は両側で被覆した単一又は二重乳剤
層を有する材料は、本発明によるハロゲン化銀三角形平
板状乳剤を含有できる。
ゲン化銀乳剤はX線材料で使用する。X線写真におい
て、支持体の一側又は両側で被覆した単一又は二重乳剤
層を有する材料は、本発明によるハロゲン化銀三角形平
板状乳剤を含有できる。
【0070】写真材料は幾つかの非感光性層、例えば保
護応力防止最上被覆層、一つ以上の裏塗層、及び結局は
散乱光を吸収し、従って像鮮鋭性を促進するフィルター
又はハレイション防止染料を含有する一つ以上の中間層
を含有できる。これらの中間層中で使用する好適な光吸
収染料は、例えばUS−A4092168、US−A4
311787、DE2453217及びGB−P790
7440に記載されている。乳剤層及び支持体の間のか
かる中間層では、感度において小さい無視しうる損失の
みがあるのが好適である、しかし迅速処理条件において
はフィルター染料層の脱色が問題を形成することがあ
る。従って、処理サイクル中の水洗後短い乾燥時間をも
たらす全体的な被覆層パケットの厚さを減少させること
を推奨しなければならない。別法として、スクリーンに
よって放出される蛍光を反射する、乳剤層と支持体の間
に置いた中間層の使用が解決をもたらすことができる。
護応力防止最上被覆層、一つ以上の裏塗層、及び結局は
散乱光を吸収し、従って像鮮鋭性を促進するフィルター
又はハレイション防止染料を含有する一つ以上の中間層
を含有できる。これらの中間層中で使用する好適な光吸
収染料は、例えばUS−A4092168、US−A4
311787、DE2453217及びGB−P790
7440に記載されている。乳剤層及び支持体の間のか
かる中間層では、感度において小さい無視しうる損失の
みがあるのが好適である、しかし迅速処理条件において
はフィルター染料層の脱色が問題を形成することがあ
る。従って、処理サイクル中の水洗後短い乾燥時間をも
たらす全体的な被覆層パケットの厚さを減少させること
を推奨しなければならない。別法として、スクリーンに
よって放出される蛍光を反射する、乳剤層と支持体の間
に置いた中間層の使用が解決をもたらすことができる。
【0071】カラー写真においては、材料は青、緑、及
び赤感性層を含有し、その各々は単一被覆することがで
きるが、一般には二重又は三重層からなる。感光性乳剤
層以外に写真材料は、幾つかの非感光性層例えば保護応
力防止層、一つ以上の裏塗層、一つ以上の下塗層、一つ
以上の中間層例えばフィルター層及び例えば硬化剤、帯
電防止剤、安全光のためのフィルター染料等を含有する
アフター層を含有できる。
び赤感性層を含有し、その各々は単一被覆することがで
きるが、一般には二重又は三重層からなる。感光性乳剤
層以外に写真材料は、幾つかの非感光性層例えば保護応
力防止層、一つ以上の裏塗層、一つ以上の下塗層、一つ
以上の中間層例えばフィルター層及び例えば硬化剤、帯
電防止剤、安全光のためのフィルター染料等を含有する
アフター層を含有できる。
【0072】一つ以上の裏塗層は、支持体の一側のみ
で、少なくとも一つの乳剤層で被覆した材料の支持体の
非感光性側で設けることができる。カール防止層として
作用できるこれらの層は、艶消剤例えばシリカ粒子、滑
剤、帯電防止剤、光吸収染料、不透明化剤、例えば二酸
化チタン及び通常の成分例えば硬化剤及び湿潤剤を含有
できる。
で、少なくとも一つの乳剤層で被覆した材料の支持体の
非感光性側で設けることができる。カール防止層として
作用できるこれらの層は、艶消剤例えばシリカ粒子、滑
剤、帯電防止剤、光吸収染料、不透明化剤、例えば二酸
化チタン及び通常の成分例えば硬化剤及び湿潤剤を含有
できる。
【0073】写真材料の支持体は不透明又は透明である
ことができ、例えば紙支持体又は樹脂支持体であること
ができる。紙支持体を使用するとき、所望によってはハ
レイション防止染料又は顔料を含有するα−オレフィン
重合体例えばポリエチレン層で一側又は両側で被覆した
ものが好ましい。有機樹脂支持体例えば硝酸セルロース
フィルム、酢酸セルロースフィルム、三酢酸フィルム、
ポリ(ビニルアセタール)フィルム、ポリスチレンフィ
ルム、ポリ(エチレンテレフタレート)フィルム、ポリ
カーボネートフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、
又はポリ−α−オレフィンフィルム例えばポリエチレン
又はポリプロピレンフィルムも使用できる。かかる有機
樹脂フィルムの厚さは0.07〜0.35mmであるの
が好ましい。
ことができ、例えば紙支持体又は樹脂支持体であること
ができる。紙支持体を使用するとき、所望によってはハ
レイション防止染料又は顔料を含有するα−オレフィン
重合体例えばポリエチレン層で一側又は両側で被覆した
ものが好ましい。有機樹脂支持体例えば硝酸セルロース
フィルム、酢酸セルロースフィルム、三酢酸フィルム、
ポリ(ビニルアセタール)フィルム、ポリスチレンフィ
ルム、ポリ(エチレンテレフタレート)フィルム、ポリ
カーボネートフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、
又はポリ−α−オレフィンフィルム例えばポリエチレン
又はポリプロピレンフィルムも使用できる。かかる有機
樹脂フィルムの厚さは0.07〜0.35mmであるの
が好ましい。
【0074】これらの有機樹脂支持体は、シリカ又は二
酸化チタンの如き水不溶性粒子を含有できる下塗層で被
覆するのが好ましい。
酸化チタンの如き水不溶性粒子を含有できる下塗層で被
覆するのが好ましい。
【0075】本発明により作った平板状粒子を含有する
写真材料は、その特定の用途に従って任意の好都合な放
射線源で像に従って露光できる。
写真材料は、その特定の用途に従って任意の好都合な放
射線源で像に従って露光できる。
【0076】勿論処理条件及び処理溶液の組成は、本発
明により作った平板状粒子が適用される写真材料の特定
の種類によって決まる。例えばX線診断目的のための材
料の好ましい例においては、前記材料は、現像、定着、
水洗、及び乾燥の工程を含む迅速処理条件に適合させる
とよい。好ましくは、処理溶液の自動再生のための装置
を設けた自動操作処理装置を使用する。前硬化材料は、
前記処理サイクルで要求される硬化度を決定する処理用
途によって、一包装薬品又は三包装薬品を用いて処理で
きる。本発明の範囲内で、30秒以下の全処理時間内の
適用が可能である、一方通常の慣習では90秒以下の適
用が知られている。環境問題の観点から、チオ硫酸アン
モニウムの代りにチオ硫酸ナトリウムを使用すること及
び現像液及び定着液の再生量を減ずることさえできる。
明により作った平板状粒子が適用される写真材料の特定
の種類によって決まる。例えばX線診断目的のための材
料の好ましい例においては、前記材料は、現像、定着、
水洗、及び乾燥の工程を含む迅速処理条件に適合させる
とよい。好ましくは、処理溶液の自動再生のための装置
を設けた自動操作処理装置を使用する。前硬化材料は、
前記処理サイクルで要求される硬化度を決定する処理用
途によって、一包装薬品又は三包装薬品を用いて処理で
きる。本発明の範囲内で、30秒以下の全処理時間内の
適用が可能である、一方通常の慣習では90秒以下の適
用が知られている。環境問題の観点から、チオ硫酸アン
モニウムの代りにチオ硫酸ナトリウムを使用すること及
び現像液及び定着液の再生量を減ずることさえできる。
【0077】増強された速度が、特に高放射線強度での
短時間露光のため、本発明によるハロゲン化銀三角形平
板状乳剤から被覆した材料のために得られ、生長が前述
したオニウム化合物の存在下に点( site )指向した前
記乳剤結晶によって提供される例外的な利点として認め
るべきである。
短時間露光のため、本発明によるハロゲン化銀三角形平
板状乳剤から被覆した材料のために得られ、生長が前述
したオニウム化合物の存在下に点( site )指向した前
記乳剤結晶によって提供される例外的な利点として認め
るべきである。
【0078】下記実施例は、限定するためでなく、本発
明を例示するものである。
明を例示するものである。
【0079】実施例 実施例 1 二つの比較例のため、温度を55℃で一定に保った下記
三種の溶液を沈澱中に使用した:
三種の溶液を沈澱中に使用した:
【0080】 溶液1:500gの硝酸銀を含有する1.5lの水性溶
液。 溶液2:126gの臭化カリウムを含有する0.525
lの水性溶液。 溶液3:230.4gの臭化カリウム及び0.5gの沃
化カリウムを含有する0.975lの水性溶液。
液。 溶液2:126gの臭化カリウムを含有する0.525
lの水性溶液。 溶液3:230.4gの臭化カリウム及び0.5gの沃
化カリウムを含有する0.975lの水性溶液。
【0081】乳剤1(比較):開始時に、容器中での撹
拌速度は150rpmであり、銀/塩化銀参照電極に対
し、70℃で−53mVのUAg値が測定された。反応
容器中には2160mlの脱イオン水を存在させ、この
中に1.3gのKBr及び12.5gの不活性骨ゼラチ
ンを入れた。
拌速度は150rpmであり、銀/塩化銀参照電極に対
し、70℃で−53mVのUAg値が測定された。反応
容器中には2160mlの脱イオン水を存在させ、この
中に1.3gのKBr及び12.5gの不活性骨ゼラチ
ンを入れた。
【0082】核生成工程:二重ジェット法を用いて、3
5.9mlの溶液1及び2を反応容器中に28秒で導入
した。核生成段階の開始後、1分で反応容器に520m
lの水性ゼラチン含有溶液(10%)を加えた。
5.9mlの溶液1及び2を反応容器中に28秒で導入
した。核生成段階の開始後、1分で反応容器に520m
lの水性ゼラチン含有溶液(10%)を加えた。
【0083】第一生長工程:溶液1及び2を用いた10
分後に二重ジェット沈澱を開始し、それを2分42秒続
けた。この沈澱中−30mVのmV値が測定された。両
溶液の流量は1分について7.5mlに等しかった。前
記時間後、流量を7.5ml/分から22.2ml/分
に、31分36秒間で直線的に増大させた。この時間の
間、同じ一定のmV値が測定された。5分後中和相が開
始した。
分後に二重ジェット沈澱を開始し、それを2分42秒続
けた。この沈澱中−30mVのmV値が測定された。両
溶液の流量は1分について7.5mlに等しかった。前
記時間後、流量を7.5ml/分から22.2ml/分
に、31分36秒間で直線的に増大させた。この時間の
間、同じ一定のmV値が測定された。5分後中和相が開
始した。
【0084】中和工程:5分54秒間、溶液1を7.5
ml/分の速度で流し、+70mVの値が測定された、
その後第二生長工程を開始した。
ml/分の速度で流し、+70mVの値が測定された、
その後第二生長工程を開始した。
【0085】第二生長工程:41分20秒の間に、反応
容器に溶液1を、7.5ml/分から37.5ml/分
(沈澱の終了時に)になる直線的に増大する速度で注入
した。mV値は、溶液1と共に溶液3を注入する間の全
時間+70mVで一定に保った。
容器に溶液1を、7.5ml/分から37.5ml/分
(沈澱の終了時に)になる直線的に増大する速度で注入
した。mV値は、溶液1と共に溶液3を注入する間の全
時間+70mVで一定に保った。
【0086】乳剤2(比較):反応容器中の開始点での
温度である51℃で測定した銀/塩化銀参照電極に対
し、−61mVのmV値にしたこと以外は比較乳剤1と
同じ製造法に従った。
温度である51℃で測定した銀/塩化銀参照電極に対
し、−61mVのmV値にしたこと以外は比較乳剤1と
同じ製造法に従った。
【0087】別の相違点は、反応容器に加えた520m
lの水性ゼラチン含有溶液(10%)の量の添加時間、
核生成段階開始後21分であり、前記核生成段階後、反
応容器の温度は20分の時間にわたって、51℃から7
0℃に直線的に増大したからである。
lの水性ゼラチン含有溶液(10%)の量の添加時間、
核生成段階開始後21分であり、前記核生成段階後、反
応容器の温度は20分の時間にわたって、51℃から7
0℃に直線的に増大したからである。
【0088】洗浄及び分散法:乳剤沈澱が終了した後、
稀硫酸でpH値を3.5に下げ、乳剤を11℃の脱イオ
ン水を用いて洗った。45℃で160gのゼラチンを加
え、40℃でpH及びpAgの値を5.5及び8.15
に調整した。
稀硫酸でpH値を3.5に下げ、乳剤を11℃の脱イオ
ン水を用いて洗った。45℃で160gのゼラチンを加
え、40℃でpH及びpAgの値を5.5及び8.15
に調整した。
【0089】乳剤3(本発明):下記溶液を作った: (1)0.3モルの臭化カリウム;150mlの15%
シリカゾル Kieselsol500( Bayer AG の商標製
品)及び7mlの共安定化ホスホニウム化合物〔(Ph
en)3 −P+ −CH2 −CH2 OH・Cl- (Phe
nはフェニル基を表す)〕の5%溶液を含有する3lの
分散媒体(C)を70℃の温度で作り、pHを4.5に
調整した; (2)2.94モルの硝酸銀溶液(A); (3)2.94モル/lの濃度で臭化カリウムを含有す
る溶液(B1); (4)2.35モル/lの濃度で臭化カリウム及び0.
59モル/lの濃度での沃化カリウムを含有する溶液
(B2)。
シリカゾル Kieselsol500( Bayer AG の商標製
品)及び7mlの共安定化ホスホニウム化合物〔(Ph
en)3 −P+ −CH2 −CH2 OH・Cl- (Phe
nはフェニル基を表す)〕の5%溶液を含有する3lの
分散媒体(C)を70℃の温度で作り、pHを4.5に
調整した; (2)2.94モルの硝酸銀溶液(A); (3)2.94モル/lの濃度で臭化カリウムを含有す
る溶液(B1); (4)2.35モル/lの濃度で臭化カリウム及び0.
59モル/lの濃度での沃化カリウムを含有する溶液
(B2)。
【0090】沈澱開始前に、銀/塩化銀参照電極に対し
て測定した初期UAgは−34mVで調整した。
て測定した初期UAgは−34mVで調整した。
【0091】核生成工程は、分散媒体Cに溶液A及び溶
液B1を同時に、共に10ml/分の流速で30秒間で
導入して行った。20分の物理熟成時間後、pH値を
3.0の値に調整し、溶液を更に5分間撹拌した。
液B1を同時に、共に10ml/分の流速で30秒間で
導入して行った。20分の物理熟成時間後、pH値を
3.0の値に調整し、溶液を更に5分間撹拌した。
【0092】次に生長工程は、66分間で二重ジェット
によって、溶液A(2.5ml/分の流速で開始し、終
了時に12.5ml/分の値に流速を直線的に増大させ
る)及び溶液B1(一定mV値、−12mVを保つため
の増大する流速で)を導入して行った。その間に、ホス
ホニウム化合物を反応容器に粒子生長中三段で(それぞ
れ26分35秒後、42分43秒後及び55分19秒
後)注入した、そして8mlの量を各段階中に加えた。
によって、溶液A(2.5ml/分の流速で開始し、終
了時に12.5ml/分の値に流速を直線的に増大させ
る)及び溶液B1(一定mV値、−12mVを保つため
の増大する流速で)を導入して行った。その間に、ホス
ホニウム化合物を反応容器に粒子生長中三段で(それぞ
れ26分35秒後、42分43秒後及び55分19秒
後)注入した、そして8mlの量を各段階中に加えた。
【0093】約40℃に容器を冷却した後、10mS以
下の導電率を有する脱塩溶液を得るため透析を行った。
下の導電率を有する脱塩溶液を得るため透析を行った。
【0094】かくして得られた2モル%の沃素イオンを
有する臭沃化銀平板状乳剤は後述する如き粒子特性を示
した。
有する臭沃化銀平板状乳剤は後述する如き粒子特性を示
した。
【0095】乳剤4(本発明):下記溶液を作った: (1)0.3モルの臭化カリウム;150mlの15%
シリカゾル Kieselsol500( Bayer AG の商標製
品)及び51.6mlの共安定化ホスホニウム化合物
〔(Phen)3 −P+ −CH2 −CH2 OH・Cl-
(Phenはフェニル基を表す)〕の5%溶液を含有す
る3lの分散媒体(C)を70℃の温度で作り、pHを
3.0に調整した; (2)2.94モルの硝酸銀溶液(A); (3)2.94モル/lの濃度で臭化カリウムを含有す
る溶液(B1); (4)2.35モル/lの濃度で臭化カリウム及び0.
59モル/lで沃化カリウムを含有する溶液(B2)。
シリカゾル Kieselsol500( Bayer AG の商標製
品)及び51.6mlの共安定化ホスホニウム化合物
〔(Phen)3 −P+ −CH2 −CH2 OH・Cl-
(Phenはフェニル基を表す)〕の5%溶液を含有す
る3lの分散媒体(C)を70℃の温度で作り、pHを
3.0に調整した; (2)2.94モルの硝酸銀溶液(A); (3)2.94モル/lの濃度で臭化カリウムを含有す
る溶液(B1); (4)2.35モル/lの濃度で臭化カリウム及び0.
59モル/lで沃化カリウムを含有する溶液(B2)。
【0096】沈澱開始前に、銀/塩化銀参照電極に対し
測定した初期UAgは−34mVで調整した。
測定した初期UAgは−34mVで調整した。
【0097】核生成工程は、分散媒体Cに溶液A及び溶
液B1を同時に、共に10ml/分の流速で30秒間で
導入して行った。20分の物理熟成時間後、3.25m
lの3−カルボキシメチルチオ−1,2,4−トリアゾ
ールの10%溶液及び20mlのイミダゾールの10%
溶液を加え、pHを3.0の値に調整した。溶液を更に
5分間撹拌した。
液B1を同時に、共に10ml/分の流速で30秒間で
導入して行った。20分の物理熟成時間後、3.25m
lの3−カルボキシメチルチオ−1,2,4−トリアゾ
ールの10%溶液及び20mlのイミダゾールの10%
溶液を加え、pHを3.0の値に調整した。溶液を更に
5分間撹拌した。
【0098】次に生長工程は、二重ジェットにより66
分間で、溶液A(2.5ml/分の流速で開始し、終了
時に12.5ml/分の値に流速を直線的に増大させ
る)及び溶液B1(+5mVの一定UAg値を保つため
増大する流速で)を導入して行った。
分間で、溶液A(2.5ml/分の流速で開始し、終了
時に12.5ml/分の値に流速を直線的に増大させ
る)及び溶液B1(+5mVの一定UAg値を保つため
増大する流速で)を導入して行った。
【0099】容器を約40℃に冷却後、125gの20
%水性ゼラチン質溶液を加え、乳剤を5分間撹拌し、p
Hは3.0の値に調整し、凝集を生ぜしめるための量で
ポリスチレンスルホン酸を加えた。凝固物を脱塩した乳
剤を得るため2lの脱イオン水で3回洗った。
%水性ゼラチン質溶液を加え、乳剤を5分間撹拌し、p
Hは3.0の値に調整し、凝集を生ぜしめるための量で
ポリスチレンスルホン酸を加えた。凝固物を脱塩した乳
剤を得るため2lの脱イオン水で3回洗った。
【0100】乳剤5(本発明):下記溶液を作った: (1)0.131モルの臭化カリウム;30mlの15
%シリカゾル Kieselsol 500( Bayer AG の商標
製品)及び20mlの5%溶液の共安定化ホスホニウム
化合物〔(Phen)3 −P+ −CH2 −CH2 OH・
Cl- (Phenはフェニル基を表す)〕を含有する
2.5lの分散媒体(C)を70℃で作り、pHを3.
0に調整した; (2)2.94モルの硝酸銀溶液(A); (3)2.94モル/lの濃度で臭化カリウムを含有す
る溶液(B1); (4)2.35モル/lの濃度で臭化カリウム及び0.
59モル/lの濃度で沃化カリウムを含有する溶液(B
2)。
%シリカゾル Kieselsol 500( Bayer AG の商標
製品)及び20mlの5%溶液の共安定化ホスホニウム
化合物〔(Phen)3 −P+ −CH2 −CH2 OH・
Cl- (Phenはフェニル基を表す)〕を含有する
2.5lの分散媒体(C)を70℃で作り、pHを3.
0に調整した; (2)2.94モルの硝酸銀溶液(A); (3)2.94モル/lの濃度で臭化カリウムを含有す
る溶液(B1); (4)2.35モル/lの濃度で臭化カリウム及び0.
59モル/lの濃度で沃化カリウムを含有する溶液(B
2)。
【0101】銀/塩化銀参照電極に対して−15mVの
初期UAg値が測定された、前記UAg値は、硝酸銀溶
液(0.294モル)によって沈澱開始前に+200m
Vに調整した。
初期UAg値が測定された、前記UAg値は、硝酸銀溶
液(0.294モル)によって沈澱開始前に+200m
Vに調整した。
【0102】核生成工程は、分散媒体C中に溶液A及び
溶液B1を、共に10ml/分の流速で30秒間で同時
に導入して行った。20分の物理熟成時間後、120m
lのKieselsol 500のシリカゾル溶液(15%)及
び80mlの同じ共安定化ホスホニウム化合物を、25
0mlの脱イオン水と共に加え、pHを3.0の値に調
整した。溶液を更に5分間撹拌した。
溶液B1を、共に10ml/分の流速で30秒間で同時
に導入して行った。20分の物理熟成時間後、120m
lのKieselsol 500のシリカゾル溶液(15%)及
び80mlの同じ共安定化ホスホニウム化合物を、25
0mlの脱イオン水と共に加え、pHを3.0の値に調
整した。溶液を更に5分間撹拌した。
【0103】次に生長工程は2分38秒間で二重ジェッ
トにより、溶液Aは2.5ml/分の流速で開始し、そ
の後32分30秒の間で7.5ml/分の最終値まで流
速を直線的に増大させて行った。溶液B1は、+8mV
の一定UAg値を保つため増大する流速で溶液Aと共に
加えた。
トにより、溶液Aは2.5ml/分の流速で開始し、そ
の後32分30秒の間で7.5ml/分の最終値まで流
速を直線的に増大させて行った。溶液B1は、+8mV
の一定UAg値を保つため増大する流速で溶液Aと共に
加えた。
【0104】この生長工程後、第二生長工程に入る前に
5分30秒の物理熟成時間を維持した。5分54秒間、
溶液A及びB2を反応容器に導入した:溶液Aは2.5
ml/分の一定流速で、溶液B2は+8mVの値でUA
g値を一定に保つための流速で加えた。その後41分2
2秒間で、溶液Aの流速は12.5ml/分に増大し、
UAg値は+8mVで保った。
5分30秒の物理熟成時間を維持した。5分54秒間、
溶液A及びB2を反応容器に導入した:溶液Aは2.5
ml/分の一定流速で、溶液B2は+8mVの値でUA
g値を一定に保つための流速で加えた。その後41分2
2秒間で、溶液Aの流速は12.5ml/分に増大し、
UAg値は+8mVで保った。
【0105】容器を約40℃に冷却後、125gの20
%水性ゼラチン質溶液を加え、乳剤を5分間撹拌し、p
Hを3.3の値に調整し、ポリスチレンスルホン酸を凝
集を生ぜしめる量で加えた。脱塩した乳剤を得るため、
凝集物を2回2lの脱イオン水で洗浄した。
%水性ゼラチン質溶液を加え、乳剤を5分間撹拌し、p
Hを3.3の値に調整し、ポリスチレンスルホン酸を凝
集を生ぜしめる量で加えた。脱塩した乳剤を得るため、
凝集物を2回2lの脱イオン水で洗浄した。
【0106】平均直径dEM 、平均厚さt、平均アスペ
クト比ARを電子顕微鏡写真から得た:粒子の直径は、
前記写真中で見たときの粒子の投影面積に等しい面積を
有する円の直径として定義した。表中で平均球に等しい
直径dM は下記式によってdEM 及びtの値から計算し
た。
クト比ARを電子顕微鏡写真から得た:粒子の直径は、
前記写真中で見たときの粒子の投影面積に等しい面積を
有する円の直径として定義した。表中で平均球に等しい
直径dM は下記式によってdEM 及びtの値から計算し
た。
【0107】dM =(3/2×dEM 2 ×t)1/3
【0108】1000個の粒子に対して得られたデータ
から、標準偏差νを推計学的に計算し、標準偏差及び平
均直径の商を規定する変動係数の値を表にした。
から、標準偏差νを推計学的に計算し、標準偏差及び平
均直径の商を規定する変動係数の値を表にした。
【0109】三角形及び六面体形結晶の別の分析を、表
1及び2に示す、両方の異なる形の結晶の比の間の比較
を表3に示す。
1及び2に示す、両方の異なる形の結晶の比の間の比較
を表3に示す。
【0110】
【0111】
【0112】 N:数部分 O:表面部分
【0113】これらの表から下記の結論を引き出すこと
ができる。
ができる。
【0114】本発明により作った乳剤に対して、それの
みならず比較乳剤(乳剤1及び2)に対して、結晶の大
きさは匹敵できる。
みならず比較乳剤(乳剤1及び2)に対して、結晶の大
きさは匹敵できる。
【0115】三角形及び六面体結晶に対するAR値の比
は、本発明の方法により作った結晶に対して1.3〜
0.9に含まれる値をもたらす。これは本発明の方法に
より作った乳剤中に存在する三角形及び六面体結晶の匹
敵しうる厚さに対する指標である。それとは反対に、比
較乳剤に対しては、三角形結晶が六面体形のものより明
らかに厚く、2の平均比をこの場合におけるアスペクト
比の割合を0.4〜0.6にしている。
は、本発明の方法により作った結晶に対して1.3〜
0.9に含まれる値をもたらす。これは本発明の方法に
より作った乳剤中に存在する三角形及び六面体結晶の匹
敵しうる厚さに対する指標である。それとは反対に、比
較乳剤に対しては、三角形結晶が六面体形のものより明
らかに厚く、2の平均比をこの場合におけるアスペクト
比の割合を0.4〜0.6にしている。
【0116】集約すると、本発明の方法によって作った
結晶に対して同じような生長機構が観察される。完全に
別の現象が比較乳剤に対して観察される、これはその場
合における三角及び六面体の異なる生長機構に対する指
標である。
結晶に対して同じような生長機構が観察される。完全に
別の現象が比較乳剤に対して観察される、これはその場
合における三角及び六面体の異なる生長機構に対する指
標である。
【0117】結果として、三角形の百分率数が本発明に
より作った乳剤に対して著しく大である(比較乳剤に対
して10〜15%であるのに対して25〜55%)。結
晶粒度及びアスペクト比を考慮に入れると、本発明によ
る乳剤に対する三角形結晶の投影表面積における差は2
5〜70%である、これに対し比較乳剤に対しては4〜
5%にすぎない。
より作った乳剤に対して著しく大である(比較乳剤に対
して10〜15%であるのに対して25〜55%)。結
晶粒度及びアスペクト比を考慮に入れると、本発明によ
る乳剤に対する三角形結晶の投影表面積における差は2
5〜70%である、これに対し比較乳剤に対しては4〜
5%にすぎない。
【0118】乳剤の再分散中に、ゼラチン対ハロゲン化
銀(硝酸銀として表示する)の重量比が0.25とな
り、乳剤が1Kgについて硝酸銀190gに等しい臭沃
化銀の量を含有するような量の不活性ゼラチンを加え
た。
銀(硝酸銀として表示する)の重量比が0.25とな
り、乳剤が1Kgについて硝酸銀190gに等しい臭沃
化銀の量を含有するような量の不活性ゼラチンを加え
た。
【0119】乳剤は、かぶりと感度の間の最良の関係を
得るため、4時間47℃で、硫黄及び金を用いて化学的
に熟成し、厚さ175μmのポリエステル支持体の一側
に被覆する前に、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,
3,3a−テトラアザインデンで安定化した。そのため
化学熟成をする前に弱く酸化する前熟成剤として最適量
のトルエンチオスルホン酸を使用し、続いて臭沃化銀1
モルについて、スペクトル増感剤として362.5mg
のアンヒドロ−5,5′−ジクロロ−3,3′−ビス
(n−スルホブチル)−9−エチルオキサカルボ−シア
ニンハイドロオキサイドを添加した。更に200mgの
量の1−p−カルボキシフェニル−5−メルカプトテト
ラゾールを加えた。
得るため、4時間47℃で、硫黄及び金を用いて化学的
に熟成し、厚さ175μmのポリエステル支持体の一側
に被覆する前に、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,
3,3a−テトラアザインデンで安定化した。そのため
化学熟成をする前に弱く酸化する前熟成剤として最適量
のトルエンチオスルホン酸を使用し、続いて臭沃化銀1
モルについて、スペクトル増感剤として362.5mg
のアンヒドロ−5,5′−ジクロロ−3,3′−ビス
(n−スルホブチル)−9−エチルオキサカルボ−シア
ニンハイドロオキサイドを添加した。更に200mgの
量の1−p−カルボキシフェニル−5−メルカプトテト
ラゾールを加えた。
【0120】乳剤層を保護層で上塗被覆した。被覆溶液
の量は、乳剤層のみならず保護層において全て同じであ
った。
の量は、乳剤層のみならず保護層において全て同じであ
った。
【0121】被覆前に、ハロゲン化銀1モルについて下
記成分を加えた:かぶり防止剤及び安定剤としての78
5mgの4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,
7−テトラアザインデン、硬化促進剤としての39mg
のフロログルシン、硬化剤としての2.68gのレゾル
シン。
記成分を加えた:かぶり防止剤及び安定剤としての78
5mgの4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a,
7−テトラアザインデン、硬化促進剤としての39mg
のフロログルシン、硬化剤としての2.68gのレゾル
シン。
【0122】被覆溶液1lについて硝酸銀約200gに
相当する濃度に達せしめるため脱イオン水を加えた。
相当する濃度に達せしめるため脱イオン水を加えた。
【0123】1lについて脱イオン水中に下記成分を含
有する保護被覆組成物を作った:35.4gの不活性ゼ
ラチン、37gの7〜10nmの平均直径を有するシリ
カ粒子を有するシリカゾル、3.2%のポリメチルメタ
クリレート及び10%のゼラチンを含有する2μmの粒
子直径を有する艶消剤の水性分散液20g、225mg
の硬化剤としての酢酸クロム、界面活性剤として、30
0mgのアンモニウムパーフルオロオクタノエート(F
C143、3Mからの商品名製品)及び750mgのN
−ポリオキシエチレン−N−エチル−パーフルオロオク
タン−スルホンアミド(FC170C、3Mからの商品
名製品)、防腐剤としての1500mgのフェノール、
滑剤としての1000mgの Mobilcer Q( MOBIL OI
L から入手)。ホルムアルデヒドを硬化剤として加え
た。
有する保護被覆組成物を作った:35.4gの不活性ゼ
ラチン、37gの7〜10nmの平均直径を有するシリ
カ粒子を有するシリカゾル、3.2%のポリメチルメタ
クリレート及び10%のゼラチンを含有する2μmの粒
子直径を有する艶消剤の水性分散液20g、225mg
の硬化剤としての酢酸クロム、界面活性剤として、30
0mgのアンモニウムパーフルオロオクタノエート(F
C143、3Mからの商品名製品)及び750mgのN
−ポリオキシエチレン−N−エチル−パーフルオロオク
タン−スルホンアミド(FC170C、3Mからの商品
名製品)、防腐剤としての1500mgのフェノール、
滑剤としての1000mgの Mobilcer Q( MOBIL OI
L から入手)。ホルムアルデヒドを硬化剤として加え
た。
【0124】全ての乳剤に対して、ゼラチン対硝酸の比
は約0.3であった。
は約0.3であった。
【0125】大量の硬化剤のため、比較的水吸収を有す
るように被覆直前に保護最上層の被覆組成物に加えるべ
きである。
るように被覆直前に保護最上層の被覆組成物に加えるべ
きである。
【0126】反対側には従来のハレイション防止裏塗層
を被覆した。
を被覆した。
【0127】被覆し、乾燥した後、被覆材料を連続光学
楔を用いて0.1秒間540nmの緑光で露光し、下記
時間(秒)及び温度(℃)特性を用い、処理機CURI
XHT530( Agfa - Gevaert の商標名)で38秒処
理サイクル間処理した:
楔を用いて0.1秒間540nmの緑光で露光し、下記
時間(秒)及び温度(℃)特性を用い、処理機CURI
XHT530( Agfa - Gevaert の商標名)で38秒処
理サイクル間処理した:
【0128】 装入:0.2秒 現像:9.3秒、下記の現像液中35℃で クロスオーバー:1.4秒 水洗:0.9秒 クロスオーバー:1.5秒 定着:6.6秒、下記定着液中35℃で クロスオーバー:2.0秒 水洗:4.4秒、20℃ クロスオーバー:4.6秒乾燥:6.7秒 計 37.6秒
【0129】 現像液の組成: 濃縮部分: 水 200ml 臭化カリウム 12g 亜硫酸カリウム(65%溶液) 249g エチレンジアミン四酢酸ナトリウム塩3水塩 9.6g ハイドロキノン 106g 5−メチルベンゾトリアゾール 0.076g 1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール 0.040g 四硼酸ナトリウム(10水塩) 70g 炭酸カリウム 38g 水酸化カリウム 49g ジエチレングリコール 111g 沃化カリウム 0.022g 4−ヒドロキシメチル−4−メチル−1−フェニル− 3−ピラゾリジノン 22g 水で 1lにする。
【0130】pHは水酸化カリウムで25℃で11.1
5に調整した。処理開始のため、濃縮現像液の一部を水
3部と混合した。開始剤は加えなかった。この混合物の
pHは25℃で10.30であった。
5に調整した。処理開始のため、濃縮現像液の一部を水
3部と混合した。開始剤は加えなかった。この混合物の
pHは25℃で10.30であった。
【0131】 定着液の組成: 濃縮部分: チオ硫酸アンモニウム(78%溶液) 661g 亜硫酸ナトリウム 54g 硼酸 25g 酢酸ナトリウム3水塩 70g 酢酸 40g 水で 1lにする。
【0132】pHは酢酸で25℃で5.30に調整し
た。
た。
【0133】この定着液を直ちに使用するようにするた
め、この濃縮部分1部を水4部と混合した。25℃で
5.25のpHが測定された。
め、この濃縮部分1部を水4部と混合した。25℃で
5.25のpHが測定された。
【0134】表4に、それぞれ10-2及び10-6秒の露
光時間の露光後のそれぞれ乳剤 No.1,4及び5を含有
する材料の処理後得られた感度のデータを示す、この場
合露光時間と放射線強度の積は一定に保った。
光時間の露光後のそれぞれ乳剤 No.1,4及び5を含有
する材料の処理後得られた感度のデータを示す、この場
合露光時間と放射線強度の積は一定に保った。
【0135】感度Sは、支持体濃度及びかぶりの上1の
濃度で測定した。
濃度で測定した。
【0136】支持体濃度及びかぶりの上1.00の濃度
に達するのに必要な光の量はより大なる感光性の材料に
対しては小さいので、感度は小さい値程大である。10
0倍のlog露光で表2における如く示すが、これは3
0の値で減少する毎に、2倍高い感度を有する材料の指
示である。
に達するのに必要な光の量はより大なる感光性の材料に
対しては小さいので、感度は小さい値程大である。10
0倍のlog露光で表2における如く示すが、これは3
0の値で減少する毎に、2倍高い感度を有する材料の指
示である。
【0137】1m2 について硝酸銀の当量として示した
被覆した銀の量(AGC)を追加して示す。
被覆した銀の量(AGC)を追加して示す。
【0138】
【0139】フラッシュ露光と長時間露光の間の感度に
おける差は、本発明による方法で作った三角形乳剤結晶
に対して小さいと言う事実は、前記三角形結晶のための
潜像センターの低下した感度によるものと解することが
できる。
おける差は、本発明による方法で作った三角形乳剤結晶
に対して小さいと言う事実は、前記三角形結晶のための
潜像センターの低下した感度によるものと解することが
できる。
【0140】実施例 2 乳剤6(本発明):下記溶液を作った: (1)0.13モルの臭化カリウム、15%シリカゾル
Kieselsol 500(Bayer AG の商標製品)50m
l、及び共安定化ホスホニウム化合物〔(Phen)3
−P+ −CH2 −CH2 OH・Cl- (Phenはフェ
ニル基を表す)の5%溶液15mlを含有する分散媒体
(C)2.5lを70℃の温度で作り、pHを3.0に
調整した; (2)2.94モルの硝酸銀溶液(A); (3)2.94モル/lの濃度で臭化カリウムを含有す
る溶液(B1); (4)2.49モル/lの濃度で臭化カリウム及び0.
45モル/lの濃度で沃化カリウムを含有する溶液(B
2)。
Kieselsol 500(Bayer AG の商標製品)50m
l、及び共安定化ホスホニウム化合物〔(Phen)3
−P+ −CH2 −CH2 OH・Cl- (Phenはフェ
ニル基を表す)の5%溶液15mlを含有する分散媒体
(C)2.5lを70℃の温度で作り、pHを3.0に
調整した; (2)2.94モルの硝酸銀溶液(A); (3)2.94モル/lの濃度で臭化カリウムを含有す
る溶液(B1); (4)2.49モル/lの濃度で臭化カリウム及び0.
45モル/lの濃度で沃化カリウムを含有する溶液(B
2)。
【0141】沈澱開始前、銀/塩化銀参照電極に対して
測定した初期UAgは−34mVに調整した。
測定した初期UAgは−34mVに調整した。
【0142】核生成工程は、溶液A及び溶液B1を分散
媒体Cに両方共60ml/分の流速で30秒間で同時に
導入して行った。20分の物理熟成時間後、Kieselsol
500の15%溶液100ml及び同じホスホニウム化
合物の5%溶液30mlを、脱イオン水320mlと共
に加え、pHを3.0の値に調整した。溶液を更に5分
間撹拌した。
媒体Cに両方共60ml/分の流速で30秒間で同時に
導入して行った。20分の物理熟成時間後、Kieselsol
500の15%溶液100ml及び同じホスホニウム化
合物の5%溶液30mlを、脱イオン水320mlと共
に加え、pHを3.0の値に調整した。溶液を更に5分
間撹拌した。
【0143】次に生長工程は、二重ジェットで31分4
8秒で、2.5ml/分の流速で開始し、7ml/分の
最終値まで流速を直線的に増大させた溶液A、及び+1
0mVの一定UAg値を保つため増大する流速で溶液B
1を導入して行った。
8秒で、2.5ml/分の流速で開始し、7ml/分の
最終値まで流速を直線的に増大させた溶液A、及び+1
0mVの一定UAg値を保つため増大する流速で溶液B
1を導入して行った。
【0144】5分30秒の物理熟成時間後、第二生長工
程を行った。
程を行った。
【0145】この第二生長工程は、二重ジェットにより
5分54秒間、2.5ml/分の流速で開始し、その後
12.5ml/分の最終値に41分22秒間で直線的に
増大させて溶液Aを導入して行った、溶液B2は+10
mVの一定UAg値を保つため増大する流速で導入し
た。
5分54秒間、2.5ml/分の流速で開始し、その後
12.5ml/分の最終値に41分22秒間で直線的に
増大させて溶液Aを導入して行った、溶液B2は+10
mVの一定UAg値を保つため増大する流速で導入し
た。
【0146】容器を約40℃に冷却後、20%水性ゼラ
チン質溶液125gを加え、乳剤を5分間撹拌し、pH
を3.0の値に調整し、ポリスチレンスルホン酸を凝集
を生ぜしめる量で加えた。凝集物を脱塩した乳剤を得る
ため4lの脱イオン水で2回洗浄した。
チン質溶液125gを加え、乳剤を5分間撹拌し、pH
を3.0の値に調整し、ポリスチレンスルホン酸を凝集
を生ぜしめる量で加えた。凝集物を脱塩した乳剤を得る
ため4lの脱イオン水で2回洗浄した。
【0147】乳剤7(本発明):67mlの15%シリ
カゾル Kieselsol 500( Bayer AG の商標製品)
及び40mlの共安定化ホスホニウム化合物の5%溶液
を分散媒体(C)2.5l中に存在させ、核生成工程に
続く、20分の第一物理熟成時間後、 Kieselsol500
の15%溶液133ml及び同じホスホニウム化合物の
5%溶液の80mlを237mlの脱イオン水と共に加
えたことを除いて乳剤6と同じ製造を加えpHを3.0
の値に調整した。
カゾル Kieselsol 500( Bayer AG の商標製品)
及び40mlの共安定化ホスホニウム化合物の5%溶液
を分散媒体(C)2.5l中に存在させ、核生成工程に
続く、20分の第一物理熟成時間後、 Kieselsol500
の15%溶液133ml及び同じホスホニウム化合物の
5%溶液の80mlを237mlの脱イオン水と共に加
えたことを除いて乳剤6と同じ製造を加えpHを3.0
の値に調整した。
【0148】乳剤8(本発明):33mlの15%シリ
カゾル Kieselsol 500( Bayer AG の商標製品)
及び15mlの共安定化ホスホニウム化合物の5%溶液
を分散媒体(C)2.5l中に存在させ、核生成工程に
続く、20分の第一物理熟成時間後、67mlのKiesel
sol 500の15%溶液及び30mlの同じホスホニウ
ム化合物の5%溶液を353mlの脱イオン水と共に加
えたことを除いて乳剤6と同じ製造を加え、pH値を
3.0の値に調整した。
カゾル Kieselsol 500( Bayer AG の商標製品)
及び15mlの共安定化ホスホニウム化合物の5%溶液
を分散媒体(C)2.5l中に存在させ、核生成工程に
続く、20分の第一物理熟成時間後、67mlのKiesel
sol 500の15%溶液及び30mlの同じホスホニウ
ム化合物の5%溶液を353mlの脱イオン水と共に加
えたことを除いて乳剤6と同じ製造を加え、pH値を
3.0の値に調整した。
【0149】三角形及び六面体形結晶の別々の分析を、
表1及び2と全く同様に表5及び6に示す、両方の別々
の形の結晶の比の間の比較を表3と同様に表7に示す。
表1及び2と全く同様に表5及び6に示す、両方の別々
の形の結晶の比の間の比較を表3と同様に表7に示す。
【0150】
【0151】
【0152】 N:数部分 O:表面部分
【0153】COSI:ホスホニウム共安定剤対シリカ
の重量比 SISI:シリカ対銀* の重量比 * :硝酸銀の当量として銀の量は表示する。
の重量比 SISI:シリカ対銀* の重量比 * :硝酸銀の当量として銀の量は表示する。
【0154】下記結論を表5、6及び7から引き出すこ
とができる。
とができる。
【0155】COSI及びSISIにおいて異なる本発
明により作った乳剤に対して、結晶粒度は匹敵する。
明により作った乳剤に対して、結晶粒度は匹敵する。
【0156】本発明の方法により作った乳剤に対して、
dEMの比の値は、約0.8の値の周りにあり、これは、
実施例1からの乳剤に対する範囲内にあり、三角形平板
状結晶対六面体平板状結晶の厚さの比は1.3〜0.7
にある。
dEMの比の値は、約0.8の値の周りにあり、これは、
実施例1からの乳剤に対する範囲内にあり、三角形平板
状結晶対六面体平板状結晶の厚さの比は1.3〜0.7
にある。
【0157】同様に三角形及び六面体結晶に対するAR
値の比は、本発明により作った結晶に対しては約0.8
の値をもたらす。これは再び本発明の方法によって作っ
た乳剤中に存在する三角形及び六面体結晶の匹敵する厚
さの指標である。乳剤6〜9に対するのと同様、COS
I及びSISIの範囲内で作った乳剤に対して著しい差
がないと言うことができる。
値の比は、本発明により作った結晶に対しては約0.8
の値をもたらす。これは再び本発明の方法によって作っ
た乳剤中に存在する三角形及び六面体結晶の匹敵する厚
さの指標である。乳剤6〜9に対するのと同様、COS
I及びSISIの範囲内で作った乳剤に対して著しい差
がないと言うことができる。
【0158】要約すると、本発明の方法によって作った
結晶に対して同じ生長機構が前述した如くCOSIとS
ISIの範囲内で観察される。
結晶に対して同じ生長機構が前述した如くCOSIとS
ISIの範囲内で観察される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03C 1/07 G03C 1/07 (72)発明者 ペテル・ヴェルプ ベルギー国モートゼール、セプテストラー ト 27 アグファ・ゲヴェルト・ナームロ ゼ・ベンノートチャップ内
Claims (10)
- 【請求項1】 0.3μm未満の平均粒子厚さ、少なく
とも0.6μmの平均結晶直径、少なくとも2:1の平
均アスペクト比、40%未満の変動係数を有する臭化銀
又は臭沃化銀三角形平板状粒子を含有し、前記粒子が全
投影面積に対して少なくとも30%になる感光性臭化銀
又は臭沃化銀乳剤において、三角形平板状粒子対六面体
平板状粒子の厚さの比が1.3〜0.7であることを特
徴とする感光性臭化銀又は臭沃化銀乳剤。 - 【請求項2】 少なくとも5:1の平均アスペクト比、
25%未満の変動係数を有し、前記粒子が全投影面積に
対して少なくとも50%になることを特徴とする請求項
1の感光性臭化銀又は臭沃化銀乳剤。 - 【請求項3】 平均粒子厚が0.2μm以下であること
を特徴とする請求項1又は2の感光性臭化銀又は臭沃化
銀乳剤。 - 【請求項4】 平均アスペクト比が少なくとも8:1で
あることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項の感光
性臭化銀又は臭沃化銀乳剤。 - 【請求項5】 乳剤粒子が三角形平板状粒子の全投影面
積に対して少なくとも70%になることを特徴とする請
求項1〜4の何れか1項の感光性臭化銀又は臭沃化銀乳
剤。 - 【請求項6】 乳剤粒子が三角形平板状粒子の全投影面
積の少なくとも90%になることを特徴とする請求項1
〜4の何れか1項の感光性臭化銀又は臭沃化銀乳剤。 - 【請求項7】 支持体の少なくとも一側上に、少なくと
も一つの感光性層を含む少なくとも一つの親水性コロイ
ド層を有する感光性ハロゲン化銀写真材料において、前
記感光性層が、請求項1〜6の何れか1項の少なくとも
一つの臭化銀又は臭沃化銀乳剤から被覆されることを特
徴とする感光性ハロゲン化銀写真材料。 - 【請求項8】 保護コロイドの存在下に硝酸銀及びハロ
ゲン化物塩の水性溶液に適用した二重ジェット又は三重
ジェット法によって臭化銀又は臭沃化銀を沈澱させる工
程、 前記工程中、9.5〜8.0の範囲内の一定pAg値、
及び硝酸銀及びハロゲン化物塩の水性溶液の可変流量に
よって核生成及び生長工程を制御する工程、 少なくとも核生成工程及び第一生長工程の間の少なくと
も一つの物理熟成工程、 反応媒体を脱塩し、ハロゲン化銀を再分散し、ハロゲン
化銀粒子を化学的に熟成する工程を含有することを特徴
とする請求項1〜7の何れか1項の感光性臭化銀又は臭
沃化銀乳剤の製造方法。 - 【請求項9】 オニウム化合物の存在下に、保護コロイ
ドとしてゼラチン及び/又はコロイドシリカを使用し、
シリカが存在するとき、前記オニウム化合物対前記保護
コロイドの重量比が0.03〜0.50であることを特
徴とする請求項8の方法。 - 【請求項10】 オニウム化合物の存在下に、保護コロ
イドとしてゼラチン及び/又はコロイドシリカを使用
し、シリカが存在するとき、前記オニウム化合物対前記
保護コロイドの重量比が0.05〜0.30であること
を特徴とする請求項8の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE95201973.5 | 1995-07-18 | ||
EP95201973 | 1995-07-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09106020A true JPH09106020A (ja) | 1997-04-22 |
JP2934607B2 JP2934607B2 (ja) | 1999-08-16 |
Family
ID=8220502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8205297A Expired - Lifetime JP2934607B2 (ja) | 1995-07-18 | 1996-07-15 | 三角形平板状粒子を有する臭化銀又は臭沃化銀乳剤を含有するハロゲン化銀写真材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2934607B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03238443A (ja) * | 1990-02-15 | 1991-10-24 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真乳剤 |
JPH06180488A (ja) * | 1991-02-26 | 1994-06-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JPH0720601A (ja) * | 1993-07-05 | 1995-01-24 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 |
-
1996
- 1996-07-15 JP JP8205297A patent/JP2934607B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03238443A (ja) * | 1990-02-15 | 1991-10-24 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真乳剤 |
JPH06180488A (ja) * | 1991-02-26 | 1994-06-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JPH0720601A (ja) * | 1993-07-05 | 1995-01-24 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2934607B2 (ja) | 1999-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58111937A (ja) | 放射線感応性写真乳剤の製法 | |
JP2835636B2 (ja) | 感光性ハロゲン化銀乳剤の製造方法 | |
JP3190478B2 (ja) | 平板状ハロゲン化銀粒子の製造法 | |
JPH05204068A (ja) | 感光性ハロゲン化銀乳剤の製造方法 | |
EP0677773A1 (en) | Silver halide emulsions comprising tabular crystals, and the processing thereof | |
JPH06250305A (ja) | 乳房造影法における迅速処理用のための増強された像品質を有するハロゲン化銀感光性写真材料 | |
US5476761A (en) | Preparation method of regular silver (halide) bromide or silver bromoiodide light-sensitive emulsions and material comprising said emulsions | |
JP3288852B2 (ja) | 各種の処理用途に好適な工業用放射線写真用ハロゲン化銀写真材料 | |
JP3150478B2 (ja) | 好適な像色調及び表面まぶしさを有するx線ハロゲン化銀写真材料 | |
JP3225134B2 (ja) | 中間アスペクト比を有する平板状粒子乳剤の製造法 | |
JP2934607B2 (ja) | 三角形平板状粒子を有する臭化銀又は臭沃化銀乳剤を含有するハロゲン化銀写真材料 | |
US5733715A (en) | Silver halide photographic materials comprising silver bromide or bromoiodide emulsions having triangular tabular crystals | |
JP3371997B2 (ja) | 100主面を有する塩化物リッチ平板状乳剤 | |
JPH11223894A (ja) | 臭化銀に富む形態学的に均一な{111}平板状結晶の製造法 | |
JPH09166837A (ja) | 多層ハロゲン化銀写真材料及びその製造方法 | |
JPH07306489A (ja) | 塩化物リッチのハロゲン化銀結晶を含むレギュラーハロゲン化銀感光性乳剤の製造方法及び前記乳剤を含有する材料 | |
JPH0522903B2 (ja) | ||
US6312882B1 (en) | Silver halide emulsions comprising tabular crystals, emulsions and the processing thereof | |
US6558892B2 (en) | Method of preparing ultrathin light-sensitive tabular grain emulsions rich in silver bromide | |
US6083678A (en) | Method for preparing a light-sensitive emulsion having (100) tabular grains rich in silver chloride | |
EP0903620B1 (en) | Process for the preparation of silver halide photographic element | |
EP0754964A1 (en) | Silver halide photographic materials comprising silver bromide or bromoiodide emulsions having triangular tabular grains | |
JP3126211B2 (ja) | 単分散平板状粒子を含有する沃臭化銀乳剤の製法 | |
EP0838720B1 (en) | Sensitization process of silver halide photographic emulsion | |
JPH10148899A (ja) | 塩化物に富む改良された写真平板状乳剤の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |