JPH09103411A - 眼測定装置 - Google Patents

眼測定装置

Info

Publication number
JPH09103411A
JPH09103411A JP7292097A JP29209795A JPH09103411A JP H09103411 A JPH09103411 A JP H09103411A JP 7292097 A JP7292097 A JP 7292097A JP 29209795 A JP29209795 A JP 29209795A JP H09103411 A JPH09103411 A JP H09103411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cornea
sound wave
light
eye
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7292097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7292097A priority Critical patent/JPH09103411A/ja
Publication of JPH09103411A publication Critical patent/JPH09103411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非接触で測定値の変動傾向を把握する。 【構成】 被検眼Eの斜め前方にミラー1aとスピーカ
2を配置し、ミラー1aの入射方向に固視灯3を配置す
る。被検眼Eの前方にレンズ5、光分割部材6等を配列
し、光分割部材6の入射方向に光分割部材10と検出用
光源11を配置し、光分割部材10の反射方向に光分割
部材12、絞り13、光電センサ14を配置し、光分割
部材12の反射方向に絞り15と光電センサ16を配置
する。絞り13、15を検出用光源11の角膜Cによる
反射像Iの共役点の前後に配置し、光電センサ14、1
6を信号処理手段17に接続し、信号処理手段17の出
力をスピーカ2にフィードバックする。角膜Cの音波に
よる振動が増大すると光電センサ14、16の受光光量
の差が大きくなるので、受光光量が最大になるように信
号処理手段17の信号をスピーカ2にフィードバック
し、心泊による眼圧の変動を把握する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば眼圧等を測
定するために使用される眼測定装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、眼圧を測定する装置として、角膜
に圧平プリズムを接触させて角膜を所定量だけ圧平させ
る接触式の眼圧計や、角膜に空気又は音波を作用させて
角膜を所定量だけ圧平させる非接触式の眼圧計とが知ら
れている。これらの接触式及び非接触式の眼圧計では、
角膜の圧平状態は赤外光等を使用して光学的に検出され
るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来例では、接触式の眼圧計は眼圧を高精度で測定でき
る反面で、被検者に心理的な圧迫感を与えるという問題
点を有している。一方、非接触式の眼圧計は接触式ほど
は被検者に心理的な圧迫感を与えないという利点を有す
るが、眼圧を連続して測定できないため眼圧の変動を把
握できないという問題点がある。
【0004】また、角膜の圧平状態を赤外光等を使用し
て検出するため、十分な光量を使用することができず
に、測定精度を向上させることが困難であるという問題
がある。更に、音波による測定では固視灯を用いないた
めに被検眼の視線が安定せず、測定値が測定毎に異なる
という問題がある。
【0005】本発明に係る発明の目的は、音波エネルギ
を受けた角膜特性の、時間的変動を把握することにより
正確な測定を行う眼測定装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1発明に係る眼測定装置は、角膜に向けて音波を発
生する音波発生手段と、角膜の振動を検出する振動検出
手段とを有する眼測定装置において、前記振動検出手段
の出力を前記音波発生手段にフィードバックして前記音
波の周波数を変化させるフィードバック手段を有するこ
とを特徴とする。
【0007】第2発明に係る眼測定装置は、角膜に向け
て音波を発生する音波発生手段と、コヒーレント光束に
より角膜の振動を検出する振動検出手段とを有すること
を特徴とする。
【0008】第3発明に係る眼測定装置は、角膜に向け
て音波を発生する音波発生手段と、角膜に斜め方向から
入射した光束の反射角度により角膜の変位を検出する変
位検出手段とを有することを特徴とする。
【0009】第4発明に係る眼測定装置は、角膜に向け
て音波を発生する音波発生手段と、角膜に入射した光束
の反射光束の光量により角膜の変位を検出する変位検出
手段とを有することを特徴とする。
【0010】第5発明に係る眼測定装置は、角膜に音波
を作用させて角膜の振動を検出する眼測定装置におい
て、角膜を前記音波の作用する方向に正対させる固視灯
を設けたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例の構成図であり、
被検眼Eを音波により振動させる加振系と、被検眼Eを
観察するための観察系と、被検眼Eの振動を検出するた
めの検出系と、被検眼Eの方向を定める固視系が設けら
れている。
【0012】加振系及び固視系として、被検眼Eの斜め
前方の光路O1上には、細棒状のミラー部材1に保持され
た先端のミラー1aと、数100Hz 程度の音波を発生
するスピーカ2が配置され、ミラー1aの入射方向には
固視灯3が配置されている。観察系として、照明用光源
4が被検眼Eを照明できる位置に配置され、被検眼Eの
前方の光路O2上には、レンズ5、光分割部材6、テレビ
カメラ7が順次に配列されている。また、テレビカメラ
7の出力は、アライメントマーク8をを出力可能とした
テレビモニタ9が接続されている。
【0013】検出系としては、光路O2上のレンズ5に加
えて、光分割部材6の入射方向の光路O3上に光分割部材
10、検出用光源11が配置されている。光分割部材1
0の反射方向の光路O4上には、光分割部材12、絞り1
3、光電センサ14が順次に配列され、光分割部材12
の反射方向の光路O5上には、絞り15、光電センサ16
が配列されている。なお、絞り13、15は検出用光源
11の被検眼Eの角膜Cによる反射像Iの共役点の前後
に配置されている。光電センサ14、16の出力は信号
処理手段17に接続され、信号処理手段17の出力がス
ピーカ2に接続されている。そして、信号処理手段17
には記憶回路、演算回路等が備えられ、音波周波数と眼
圧の関係式、眼圧変動の振幅と血流量の関係式等が記憶
されている。
【0014】ここで、信号処理手段17はスピーカ2が
発する音波周波数の信号成分を光電センサ14、16の
受光光量の差を基に監視するようになっている。また、
受光光量の差が所定以上になったときに角膜Cが共振
し、眼圧は心拍によって周期的に変動するので、信号処
理手段17からの信号をスピーカ2にフィードバック
し、光電センサ14、16の受光光量の差が最大になる
ようにスピーカ2が発生する音波の周波数を変化させ、
心拍による眼圧の変動を捉えるようになっている。
【0015】更に、眼圧は血液が流入するときに上昇し
流出するときに降下するため、眼圧変動の振幅が大きい
ほど眼血流が多いことになることを利用して、眼圧変動
の振幅と血流量の関係を予め求めておき、それらの関係
式を信号処理手段17に記憶させておくことによって、
任意の振幅における眼血流量を得ることができる。
【0016】測定に際して、被検眼Eは照明用光源4に
より照明され、被検眼Eの前眼部がレンズ5及び光分割
部材6を通してテレビカメラ7により撮像され、前眼部
像E’としてテレビモニタ9に映出される。検者は前眼
部像E’とアライメントマーク8を基に装置の置合せを
行う。このとき、被検眼Eがミラー1aで反射した固視
灯3を固視することにより、角膜Cがスピーカ2の方向
に正対し、角膜Cの中心部が音波エネルギの進行方向に
垂直になる。この状態で、スピーカ3から角膜Cに音波
が作用すると、角膜Cは中心部が最大振幅となるように
振動し、眼圧に関係した特定の周波数で共振する。
【0017】同時に、検出用光源11からの光束は、光
分割部材10、光分割部材6、レンズ5を通過して角膜
Cに反射像Iを発生させ、この反射像Iはレンズ5を通
過して光分割部材6に入射する。光分割部材6通過した
光束はテレビカメラ7に入射し、テレビモニタ9に反射
像Iを発生させる。一方、光分割部材6で反射した光束
は、光分割部材10で反射して光分割部材12に入射す
る。光分割部材12を通過した光束は、絞り13を介し
て光電センサ14に入射し、光分割部材12で反射した
光束は、絞り15を介して光電センサ16に入射する。
【0018】このとき、絞り13、15が検出用光源1
1の角膜Cによる反射像Iの共役点の前後に配置されて
いるので、角膜Cが振動せず静止しているときは光電セ
ンサ14、16の受光光量は同一となる。一方、角膜C
が振動しているときは光電センサ14、16の受光光量
は一方が交互に多くなり、被検眼Eの振幅が大きいほど
受光光量の差が大きくなる。この受光光量の差を信号処
理手段17が監視し、角膜Cの共振周波数をスピーカ2
にフィードバックして、スピーカ2から発する音波周波
数を変化させ、光電センサ14、16の受光光量の差を
最大にする。このときの周波数から信号処理手段17で
信号処理を行い眼圧を算出する。
【0019】このように、実施例では角膜Cにスピーカ
2により音波を作用させ、その音波による角膜Cの振動
を受光光量の差により検出するため、非接触で眼圧を測
定できる上に、眼圧の時間的変動を把握することができ
る。また、心拍による眼圧の変動を把握することができ
るため、この眼圧の変動の振幅から眼血流を算出するこ
とができる。
【0020】図2は第2の実施例の要部構成図であり、
検出系を除いて第1の実施例と同様な構成とされてい
る。即ち、検出系として被検眼Eの斜め方向にはレンズ
21と検出用光源22が順次に配置され、検出用光源2
2からの光束は角膜Cの中心部に入射するようになって
いる。また、検出用光源22からの光束の角膜Cによる
反射方向にはCCDラインセンサ23が配置され、CC
Dラインセンサ23の出力は信号処理手段17に接続さ
れている。
【0021】検出用光源22からの光束がレンズ21を
通過して角膜Cの中心部に入射し、その反射光束が実線
で示すようにCCDラインセンサ23に入射していると
き、スピーカ2からの音波が角膜Cに作用すると、角膜
Cが変形して反射光束の方向が点線で示すように変化す
る。これにより、CCDラインセンサ23上の受光位置
が変化し、その変化は音波周波数以下の間隔で信号処理
手段17により読み出される。
【0022】CCDラインセンサ23上の受光位置の変
化量は、角膜Cの振動振幅に相当し、角膜Cが共振する
ときは音波と同じ周波数で大きくなるので、眼圧を1回
だけ測定するときは、音波周波数を変化させながら角膜
Cに作用させ、その周波数に合わせて角膜Cの変形を検
出する。そして、角膜Cの振幅は眼圧によって異なる或
る周波数で最大となるため、そのときの音波周波数から
信号処理手段17により眼圧を求める。
【0023】図3は第3の実施例の要部構成図であり、
固視系と検出系を除いて第1の実施例と同様とされてい
る。即ち、スピーカ2に向かう光路O1上に小ミラー31
が配置され、小ミラー31の入射方向にはダイクロイッ
クミラー32、ハーフミラー33及び赤外レーザ光によ
るコヒーレント光を射出する検出用光源34が配列され
ている。ダイクロイックミラー32の入射方向には、小
絞り35及び固視用光源36が配列されている。検出用
光源34からの光束がハーフミラー33で反射する方向
には小ミラー37が配置され、ハーフミラー33で透過
する光束がハーフミラー33を透過した方向には、フォ
トセンサ38が配置されている。そして、フォトセンサ
38の出力は信号処理手段17に接続されている。
【0024】固視用光源36からの光束は小絞り35、
ダイクロイックミラー32、小ミラー31を経て角膜C
に入射し、角膜Cがスピーカ2の方向へ正対するように
させる。一方、検出用光源34からハーフミラー33に
入射した光束は、一部がダイクロイックミラー32、小
ミラー31を通過して角膜Cに入射し、他部はハーフミ
ラー33で反射して小ミラー37に入射する。角膜Cで
の反射光は、小ミラー31、ダイクロイックミラー3
2、ハーフミラー33を通過してフォトセンサ38に向
かう。同時に、小ミラー37に入射した光束は、そこで
反射してハーフミラー33を通過し、角膜Cからの反射
光と干渉してフォトセンサ38に入射する。
【0025】ここで、検出用光源34からのコヒーレン
ト光は、検出用光源34と角膜Cまでの距離と、検出用
光源34と小ミラー37までの距離との差が波長の整数
倍になったときに強め合い、距離の差が1/2の奇数倍
になったときに弱め合うことになる。従って、角膜Cが
一定速度で振動したときには、周波数が角膜Cの振動周
期で変化する交流信号がフォトセンサ38から出力され
る。そして、信号処理手段17は、その信号から角膜C
の振動数を検出し、その一周期に含まれる波数から振幅
を算出する。また、各波は一波長の振幅に相当するの
で、共振時の周波数から眼圧を求めることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る眼測
定装置は、振動検出手段の信号を音波発生手段にフィー
ドバックして、音波発生手段が発生する音波の周波数を
変化させるようにしたので、角膜の共振周波数を得て被
検眼を非接触で連続的に測定でき、測定値の時間的変動
を把握することができる。
【0027】また、第2発明に係る眼測定装置は、コヒ
ーレント光束により角膜の振動を検出する振動検出手段
を設けることにより、角膜の変位を波長単位で測定する
ことができ、測定値の精度を向上させることが可能にな
る。
【0028】第3発明に係る眼測定装置は、角膜に斜め
方向から入射した光束の反射角度により角膜の変位を検
出する変位検出手段を設けることにより、角膜の変位を
受光位置の差により非接触で連続的に測定でき、測定値
の時間的変動を把握することができる。
【0029】第4発明に係る眼測定装置は、角膜に入射
した光束の反射光束の光量により角膜の変位を検出する
変位検出手段を設けることにより、受光光量を多くする
ことができ、角膜の振動を感度良く検出でき、測定精度
を向上させることができる。
【0030】第5発明に係る眼測定装置は、角膜を音波
の作用する方向に正対させる固視灯を設けることによ
り、角膜を音波の方向に正対させて安定した測定が可能
になり、測定精度と測定値の再現性を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】第2の実施例の要部構成図である。
【図3】第3の実施例の要部構成図である。
【符号の説明】
2 スピーカ 3、36 固視用光源 11、22、34 検出用光源 14、16 光電センサ 17 信号処理手段 23 CCDラインセンサ 37 小ミラー 38 フォトセンサ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角膜に向けて音波を発生する音波発生手
    段と、角膜の振動を検出する振動検出手段とを有する眼
    測定装置において、前記振動検出手段の出力を前記音波
    発生手段にフィードバックして前記音波の周波数を変化
    させるフィードバック手段を有することを特徴とする眼
    測定装置。
  2. 【請求項2】 心拍に伴う眼圧の変化から眼血流情報を
    演算する手段を設けた請求項1に記載の眼測定装置。
  3. 【請求項3】 角膜に向けて音波を発生する音波発生手
    段と、コヒーレント光束により角膜の振動を検出する振
    動検出手段とを有することを特徴とする眼測定装置。
  4. 【請求項4】 角膜に向けて音波を発生する音波発生手
    段と、角膜に斜め方向から入射した光束の反射角度によ
    り角膜の変位を検出する変位検出手段とを有することを
    特徴とする眼測定装置。
  5. 【請求項5】 角膜に向けて音波を発生する音波発生手
    段と、角膜に入射した光束の反射光束の光量により角膜
    の変位を検出する変位検出手段とを有することを特徴と
    する眼測定装置。
  6. 【請求項6】 角膜に音波を作用させて角膜の振動を検
    出する眼測定装置において、角膜を前記音波の作用する
    方向に正対させる固視灯を設けたことを特徴とする眼測
    定装置。
JP7292097A 1995-10-13 1995-10-13 眼測定装置 Pending JPH09103411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292097A JPH09103411A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 眼測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7292097A JPH09103411A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 眼測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09103411A true JPH09103411A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17777512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7292097A Pending JPH09103411A (ja) 1995-10-13 1995-10-13 眼測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09103411A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176167A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Konan:Kk 眼科検査装置
WO2002078531A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-10 Waseda University Procede et dispositif de mesure de la tension intraoculaire
WO2009139435A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 国立大学法人筑波大学 眼球組織固有振動数測定装置及びそれを利用した非接触式眼圧計
JP2009268652A (ja) * 2008-05-03 2009-11-19 Nidek Co Ltd 非接触式超音波眼圧計
JP2009291595A (ja) * 2008-05-03 2009-12-17 Nidek Co Ltd 非接触式超音波眼圧計

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176167A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Konan:Kk 眼科検査装置
WO2002078531A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-10 Waseda University Procede et dispositif de mesure de la tension intraoculaire
US7419470B2 (en) 2001-03-30 2008-09-02 Waseda University Method and device for measuring intraocular tension
JP2009268652A (ja) * 2008-05-03 2009-11-19 Nidek Co Ltd 非接触式超音波眼圧計
JP2009291595A (ja) * 2008-05-03 2009-12-17 Nidek Co Ltd 非接触式超音波眼圧計
WO2009139435A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 国立大学法人筑波大学 眼球組織固有振動数測定装置及びそれを利用した非接触式眼圧計
JP2009273715A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Kotaro Ishii 眼球組織固有振動数測定装置及びそれを利用した非接触式眼圧計
US8545404B2 (en) 2008-05-15 2013-10-01 University Of Tsukuba Eyeball tissue characteristic frequency measurement device and non-contact tonometer utilizing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180116512A1 (en) Measurement of ocular parameters using vibrations induced in the eye
JP2632436B2 (ja) オートレンズメータ
JP5397670B2 (ja) 非接触式超音波眼圧計
US6413214B1 (en) Applanating tonometers
JP2000014642A (ja) 非接触式眼圧計
JPH09103411A (ja) 眼測定装置
JP2723967B2 (ja) 生体眼の寸法測定装置
JPH05261068A (ja) 眼科装置
JP3195621B2 (ja) 眼屈折計
JPH08322803A (ja) 眼圧計
JPH08173385A (ja) 眼科器械
JP2011045602A (ja) 非接触式超音波眼圧計
JP3276177B2 (ja) 屈折力補正機能付生体眼寸法測定装置
JPH0330752A (ja) 生体眼の寸法測定装置
US5726735A (en) Measurement device with polarizing filter for noise elimination
JP3521980B2 (ja) 眼科器械
JP2000070224A (ja) 検眼装置
JP2994441B2 (ja) 生体眼の寸法測定装置
JPH0332637A (ja) 手持眼屈折計
JP5465946B2 (ja) 非接触式超音波眼圧計
JP2975393B2 (ja) 眼測定装置
JPH08308800A (ja) 眼科装置
JP5410923B2 (ja) 非接触式超音波眼圧計
JPH05146409A (ja) 角膜厚さ測定装置
CN113889269A (zh) 一种眼屈光健康监测预警系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080928

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250