JP3521980B2 - 眼科器械 - Google Patents

眼科器械

Info

Publication number
JP3521980B2
JP3521980B2 JP29462794A JP29462794A JP3521980B2 JP 3521980 B2 JP3521980 B2 JP 3521980B2 JP 29462794 A JP29462794 A JP 29462794A JP 29462794 A JP29462794 A JP 29462794A JP 3521980 B2 JP3521980 B2 JP 3521980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
alignment
reflected
light receiving
cornea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29462794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08150117A (ja
Inventor
博 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP29462794A priority Critical patent/JP3521980B2/ja
Publication of JPH08150117A publication Critical patent/JPH08150117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521980B2 publication Critical patent/JP3521980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、被検眼の角膜に向けて
アライメント光束を投影するアライメント光投影光学系
と、角膜にて反射されたアライメント反射光束を受光手
段に結像させて作動距離を検出するアライメント光結像
光学系とを備え、アライメント光投影光学系により被検
眼に光束を投影してその反射像をアライメント光結像光
学系の受光手段により受光して被検眼と装置本体との作
動距離合わせを行うようにした眼科器械に関する。 【0002】 【従来の技術】従来から、被検眼の角膜に向けてアライ
メント光束を投影するアライメント光投影光学系と、角
膜にて反射されたアライメント反射光束を受光手段に結
像させて作動距離を検出するアライメント光結像光学系
とを備えた眼科器械としては、角膜を変形させるために
空気パルスを噴射する射出ノズルを主光学系の光軸と軸
線が一致するように設けた非接触式眼圧計等が知られて
いる。 【0003】このような非接触式眼圧計では、アライメ
ント光投影光学系により被検眼の角膜に向けてアライメ
ント光束が投影され、角膜にて反射されたアライメント
反射光束をアライメント光結像光学系によりその光路周
端部に設けた受光手段に結像させ、角膜曲率中心と角膜
頂点とを結ぶ角膜軸線と主光学系の光軸とが一致され且
つ角膜曲率中心から射出ノズル先端までの距離が所定距
離にセットされたことをその受光位置並びに受光量で受
光手段が検出したときに、角膜頂点から射出ノズル先端
までの作動距離が所定距離にセットされたとして角膜に
向けて空気パルスが射出される。 【0004】また、角膜変形検出光を角膜に向けて投影
する角膜変形検出光投影光学系と、その角膜変形検出光
の反射光を受光する角膜変形検出光学系とを設け、角膜
変形検出光投影光学系により空気パルスの噴射に伴って
変形(圧平)された状態である角膜に向けて角膜変形検
出光が投影され、角膜変形検出光学系により角膜変形検
出光の反射光を受光して眼圧が測定される。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
非接触式眼圧計にあっては、角膜軸線と光軸との一致調
整、並びに作動距離調整を一つの受光手段により検出す
る際、角膜の曲率中心にアライメント光束を結像させ、
その角膜からの反射光量から作動距離を求めているた
め、角膜の反射率の違いにより作動距離が変化してしま
い、アライメント精度並びに測定精度の信頼性が低いと
いう問題が生じていた。 【0006】本発明は、上記事情に鑑みなされたもので
あって、角膜の反射率が違っても作動距離が変化しにく
く、アライメント精度並びに測定精度を向上させること
ができる眼科器械を提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】その目的を達成するた
め、請求項1の発明は、被検眼の角膜に向けてアライメ
ント光束を投影するアライメント光投影光学系と、角膜
にて反射されたアライメント反射光束を受光手段に結像
させて作動距離を検出するアライメント光結像光学系と
を備えた眼科器械において、前記アライメント光結像光
学系は、結像レンズと、この結像レンズを透過したアラ
イメント反射光束を分割するハーフミラーと、このハー
フミラーによって分割された一方の反射光束を受光する
第1受光センサと、他方の反射光束を受光する第2受光
センサと、前記ハーフミラーの前に配置された円柱レン
ズとを有し、第1受光センサが受光する反射像の長手方
向の長さと、第2受光センサが受光する反射像の長手方
向の長さとに基づいて作動距離を検出することを特徴と
する。 【0008】 【作用】このような請求項1に記載の構成においては、
第1受光センサが受光する反射像の長手方向の長さと、
第2受光センサが受光する反射像の長手方向の長さとに
基づいて作動距離を検出するものであるから、角膜の反
射率に拘わりなく作動距離を正確に検出することができ
る。 【0009】 【実施例】次に、本発明の眼科器械の実施例を非接触式
眼圧計に適用し、図面に基づいて説明する。 【0010】図1,図2において、非接触式眼圧計1
は、固視用の注視目標を被検眼Eに投影する固視標投影
光学系10、被検眼Eを含めて前眼部像を観察すると共
に光軸O1と被検眼Eの視軸O2との整合検出(光軸O
1と視軸O2のずれ検出)が可能な前眼部観察光学系2
0、被検眼Eにアライメント光束を投影するアライメン
ト光投影光学系30、被検眼Eに対する作動距離を検出
するアライメント光結像光学系40、角膜Cの変形を光
学的に検出する角膜変形検出光学系50を備えている。 【0011】固視標投影光学系10は、可視光を出射す
るLED11、ピンホール12、可視光を透過し且つ近
赤外光を反射する特性を有する波長分割フィルター1
3、コリメータレンズ14、ハーフミラー15、チャン
バー窓ガラス16、噴射ノズル17を有する。チャンバ
ー窓ガラス16は、噴射ノズル17に空気パルスを供給
するためのシリンダ部材等の供給装置を包囲する枠体と
なっている。 【0012】LED11から出射された注視目標となる
可視光は、ピンホール12を通過して波長分割フィルタ
ー13を透過し、コリメータレンズ14により平行光束
とされてハーフミラー15に反射された後、チャンバー
窓ガラス16を透過し、噴射ノズル17の内部を通って
被検眼Eの角膜Cに像が提示される。 【0013】前眼部観察光学系20は、前眼部観察用と
して左右から被検眼Eをダイレクトに照明する赤外光を
出射する複数のLED21、噴射ノズル17の先端に固
定のカバーガラス22、噴射ノズル17の一端を支持す
る受けガラス23、チャンバー窓ガラス16、ハーフミ
ラー15、対物レンズ24、ハーフミラー25、結像レ
ンズ26、CCDカメラ27を有する。 【0014】被検眼Eにて反射されたLED21からの
赤外反射光は、ガラス22,23及びチャンバー窓ガラ
ス16、ハーフミラー15を透過して対物レンズ24に
より平行光束とされ、ハーフミラー25を透過した後、
結像レンズ26に集光されてCCDカメラ27に結像さ
れる。 【0015】CCDカメラ27に結像された赤外反射光
束は、画像処理回路(図示せず)に入力されて信号化さ
れ、図1に示すように、モニタの画面28に前眼部像
E’が表示される。また、画面28には、アライメント
エリア28aが電気的に合成表示される。 【0016】アライメント光投影光学系30は、アライ
メント操作用と角膜変形検出用とに兼用されるLED3
1、コンデンサーレンズ32,33、開口絞り34、角
膜Cへ投影される像を形成するためのピンホール35、
波長分割フィルター13、コリメータレンズ14、ハー
フミラー15、チャンバー窓ガラス16、噴射ノズル1
7を有する。ピンホール35はコンデンサーレンズ14
の後側焦点位置に配設されている。 【0017】LED31から出射された近赤外光は、コ
ンデンサーレンズ32,33、開口絞り34、ピンホー
ル35を通過して波長分割フィルター13に反射され、
コリメータレンズ14により平行光束とされてハーフミ
ラー15に反射された後、チャンバー窓ガラス16を透
過し、噴射ノズル17の内部を通って被検眼Eの角膜C
に投影され、この角膜Cで反射される。 【0018】また、角膜Cで反射された角膜反射光束
は、前眼部観察光学系20により、ガラス22,23,
16並びにハーフミラー15を透過して対物レンズ24
により平行光束とされ、その一部はハーフミラー25を
透過した後、結像レンズ26によって集光されてCCD
カメラ27に結像されて画面28に視標像28bが合成
表示される。 【0019】検者は、視標像28bがアライメントエリ
ア28aに入るように装置本体を3次元的に移動させ
る。装置本体の光軸O1と被検眼Eの視軸O2とがずれ
ている場合には、視標像28bは画面28内で上下左右
方向に移動し、作動距離がずれている場合には視標像2
8bが大きくなってアライメントエリア28aからはみ
出る。これにより、検者は光軸合わせと概略の作動距離
合わせ調整を行うことができる。 【0020】アライメント光結像光学系40は、カバー
ガラス22からハーフミラー25に至る光学部品を共用
すると共に、結像レンズ41、反射ミラー42、円柱レ
ンズ43、ハーフミラー44、受光センサ45,46を
有する。 【0021】受光センサ44,45は、例えば、一次元
のポジションセンサーやラインCCD等で、同一のもの
を使用しても良い。受光センサ45は水平方向の光束成
分が集束(図1の実線状態)する位置に配置され、受光
センサ46は垂直方向の光束成分が集束(図1の鎖線状
態)する位置に配置されている。 【0022】角膜Cで反射されたアライメント反射光束
は、その一部がハーフミラー25に反射されて結像レン
ズ41に導かれ、結像レンズ41で集光されつつ反射ミ
ラー42に反射されて円柱レンズ43へと至り、この円
柱レンズ43を経て一部はハーフミラー44を透過して
受光センサ45に入射し、その他の一部はハーフミラー
44を反射して受光センサ46に入射する。 【0023】また、受光センサ45,46は、図3に示
すように、作動距離が所定の距離となると受光された反
射像45a,46bの長手方向の距離a,bが等しくな
るように構成され、距離a,bを図示しない演算処理回
路が演算処理して[例えば、(a−b)/(a+b)]
作動距離を算出し、画面28に作動距離バー28cとし
て電気的に表示する。又、作動距離エリアマーク28d
も併せて表示し、作動距離が所定距離以上ずれるとその
量に応じて作動距離バー28cが長くなり、作動距離エ
リアマーク28dからはみ出す長さとなる。さらに、装
置本体が被検眼Eに近付き過ぎた場合には、画面28に
“TOO CLOSE”等の警告表示を行って検者に認
識させる。 【0024】尚、受光センサ45、46に二次元センサ
を用いて反射像45a,45bの重心位置をも検出する
ようにして光軸ずれと作動距離とを求めることも可能だ
が、この場合には二次元センサ上の必要光量が大となる
為に、角膜Cへ投影するアライメント光束の投光量が多
大となり眼の安全上好ましいものではない。 【0025】角膜変形検出光学系50は、カバーガラス
22からハーフミラー25までの各光学部品と、反射ミ
ラー51、結像レンズ52、絞り53、受光センサ54
を有する。 【0026】結像レンズ52は、図1の鎖線で示すよう
に、光軸ずれ検出を受光センサ54で行うためのもの
で、光軸ずれ検出と作動距離検出とを別々の受光センサ
45,46,54で行うことにより、設計の自由度をさ
らに増すことができるばかりでなく、例えば、適正作動
距離を検出するための受光センサ45,46と光軸ずれ
を検出するための受光センサ54の光量比により、噴射
ノズル17から噴射された空気パルスの圧力で飛散して
カバーガラス22等に付着した涙に起因する汚れを検出
し、画面28にその汚れを認識させて清掃を促すことも
可能である。 【0027】受光センサ45,46,54により光軸ず
れ並びに作動距離調整の完了が検出されると、結像レン
ズ52が光路から退避されると共に、図示を略す空気噴
射駆動装置へ噴射OK信号が出力され、この噴射OK信
号の出力を受けてガラス23,16の間(チャンバー)
に空気が噴出されて噴射ノズル17内を通って噴射され
た空気パルスによって角膜Cが変形される。また、同時
にLED31から角膜Cに向けて検出光が出射される。 【0028】この際の検出光は、図2に示すように、ア
ライメント検出時と同様に、コンデンサーレンズ32,
33、開口絞り34、ピンホール35、波長分割フィル
ター13、コリメータレンズ14、ハーフミラー15、
チャンバー窓ガラス16、噴射ノズル17を経て被検眼
Eの角膜Cに投影され、この角膜Cで反射される。 【0029】そして、角膜Cで反射された検出反射光
は、噴射ノズル17からハーフミラー25を経て、この
ハーフミラー25に反射され、反射ミラー51に反射さ
れて絞り53を通過して受光センサ54に結像される。 【0030】受光センサ54では、角膜Cの変形開始と
共に受光センサ54の受光量が増加するため、この角膜
Cの変形に伴う受光量の増加信号に基づいて公知の手順
に従って眼圧を測定する。また、その演算結果が画面2
8に表示される。 【0031】このように、受光センサ45,46は、被
検眼角膜の反射率に関係なく適正作動距離を検出するこ
とができ、検出性度の向上を図ることができる。 【0032】また、装置本体と角膜Cとの相対距離を画
面28上に表示することにより、作動距離合わせ操作の
操作性を向上させることができるばかりでなく、近付き
過ぎの警告表示が可能となって安全性を向上させること
ができる。 【0033】さらに、光学部材、特に、被検眼Eの直前
に位置する光学部材の汚れを検知して検者にその汚れの
存在を認識させることも可能であるため、常に安定した
測定結果を得ることができる。 【0034】 【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、第1受光センサが受光する反射像の長手方向の長さ
と、第2受光センサが受光する反射像の長手方向の長さ
とに基づいて作動距離を検出するものであるから、角膜
の反射率に拘わりなく作動距離を正確に検出することが
でき、アライメント精度並びに測定精度を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の眼科器械を示し、アライメント検出状
態の光学計の説明図である。 【図2】同じく、眼圧測定状態の光学系の説明図であ
る。 【図3】同じく、(A),(B)は作動距離検出用の受
光センサ上の作動距離検出像の結像状態を示す説明図で
ある。 【符号の説明】 C…角膜 E…被検眼 30…アライメント光投影光学系 40…アライメント光結像光学系 43…円柱レンズ 45…受光センサ(受光手段) 46…受光センサ(受光手段)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】被検眼の角膜に向けてアライメント光束を
    投影するアライメント光投影光学系と、角膜にて反射さ
    れたアライメント反射光束を受光手段に結像させて作動
    距離を検出するアライメント光結像光学系とを備えた眼
    科器械において、前記アライメント光結像光学系は、結像レンズと、この
    結像レンズを透過したアライメント反射光束を分割する
    ハーフミラーと、このハーフミラーによって分割された
    一方の反射光束を受光する第1受光センサと、他方の反
    射光束を受光する第2受光センサと、前記ハーフミラー
    の前に配置された円柱レンズとを有し、 第1受光センサが受光する反射像の長手方向の長さと、
    第2受光センサが受光する反射像の長手方向の長さとに
    基づいて 作動距離を検出することを特徴とする眼科器
    械。
JP29462794A 1994-11-29 1994-11-29 眼科器械 Expired - Fee Related JP3521980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29462794A JP3521980B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 眼科器械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29462794A JP3521980B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 眼科器械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08150117A JPH08150117A (ja) 1996-06-11
JP3521980B2 true JP3521980B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=17810211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29462794A Expired - Fee Related JP3521980B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 眼科器械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521980B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531225B2 (ja) * 2000-09-01 2010-08-25 株式会社トプコン 非接触式眼圧計及びその汚れ検知に用いられる模型眼装置
JP7131814B2 (ja) * 2018-09-12 2022-09-06 株式会社トーメーコーポレーション 検眼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08150117A (ja) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU683142B2 (en) Improved non-contact tonometer
JP3970141B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP2000107131A (ja) 眼科装置
JP3108261B2 (ja) 眼科器械
JP3320532B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP3317806B2 (ja) 眼科器械
JP3521980B2 (ja) 眼科器械
JP3394344B2 (ja) 眼科器械
JP2002172090A (ja) 非接触式眼圧計
JPH08562A (ja) 眼科機器の位置検出装置
JPH08196512A (ja) 非接触式眼圧計
JP4164199B2 (ja) 眼科測定装置
JPH07231875A (ja) 検眼装置
JPH0654807A (ja) 眼科装置
JP3452388B2 (ja) 眼科器械
JP3571102B2 (ja) 眼科装置
JP4700785B2 (ja) 眼科装置
JP3496994B2 (ja) 非接触式眼圧計
JPH0542107A (ja) 眼科機械
JPH01265938A (ja) 非接触式眼圧計
JP3504362B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP2000023916A (ja) 検眼装置
JP3577071B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP3708251B2 (ja) 眼科装置
JP2004180706A (ja) 非接触式眼圧計

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees