JPH09101470A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ

Info

Publication number
JPH09101470A
JPH09101470A JP25995795A JP25995795A JPH09101470A JP H09101470 A JPH09101470 A JP H09101470A JP 25995795 A JP25995795 A JP 25995795A JP 25995795 A JP25995795 A JP 25995795A JP H09101470 A JPH09101470 A JP H09101470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical connector
positioning pin
positioning
optical
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25995795A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikitake Ishihara
幹丈 石原
Takashi Shigematsu
孝 繁松
Hiroyoshi Sueki
宏嘉 末木
Toru Sato
徹 佐藤
Makoto Sato
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP25995795A priority Critical patent/JPH09101470A/ja
Publication of JPH09101470A publication Critical patent/JPH09101470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長孔タイプの光コネクタにおいて、荷重(押
圧力)を掛けておかなくとも切替状態を保持できると共
に、切替時のみ荷重を掛ければ切替が可能であり、位置
決め精度及び位置決め再現性に優れ、簡易な切替装置で
も使用可能な光コネクタを提供する。 【解決手段】 複数の光ファイバ2aが突合せ端面1a
に露出し、複数の光ファイバの両側に形成された位置決
め用の長孔1bを有し、長孔に挿入する位置決めピンに
より他の光コネクタと突合せ接続され、突合せ端面に沿
って移動させ、長孔の一部で位置決めピンを位置決めす
ることにより光線路を切り替える光コネクタ1。長孔1
bは位置決めピンが移動する移動部PM と、移動部の両
側に形成され、位置決めピンを切替状態に保持する保持
部PH とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光線路を接続する
機能と切り替える機能とを備えた光コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】光線路の切替に使用する光スイッチ用の
光コネクタとしては、従来、次の2つのタイプが知られ
ている。第一のタイプは、特開平3−288105号公
報に開示されたように、光コネクタの光ファイバを挟む
幅方向両側に切替用の長孔を形成し、前記長孔に挿入し
た位置決めピンにより同様に構成された光コネクタと突
合せ接続する。そして、前記長孔を利用して一方の光コ
ネクタを突合せ端面に沿って幅方向に平行移動させ、長
孔の端部で位置決めピンを位置決めすることにより光線
路を切り替える長孔タイプである。
【0003】第二のタイプは、特開平2−143206
号公報に開示されたように、光コネクタの光ファイバを
挟む幅方向一方に1本、他方に2本のピン孔を形成し、
ピンを抜き差しする前記ピン孔を変更することにより、
光コネクタ相互を突合せ端面に沿って幅方向に平行移動
させることにより光線路を切り替える丸孔タイプであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、第一のタイ
プの光コネクタでは、光コネクタを切替位置に保持して
おくために、光コネクタの側面に横方向の荷重(押圧
力)を掛けておく必要がある。このため、本体が合成樹
脂で構成されている光コネクタにおいては、弾性あるい
は熱による伸び、荷重が作用することによるクリープ変
形、位置決めピンが当接する長孔部分の変形、位置決め
ピンとの摩擦に起因する長孔の磨耗等が生ずる結果、経
時的に位置決め精度が低下したり、光コネクタを適正位
置に保持するために細かな荷重の調整が必要となり、組
立性、位置決めの再現性あるいは長期信頼性の面で問題
があった。
【0005】一方、第二の光コネクタでは、ピン孔とピ
ンとの間のクリアランスが1〜2μmと小さいため、光
コネクタを切り替えるときにかじりつきが生じ易く、切
替装置に組み込んで使用する場合には、高精度の位置決
めが必要となるうえ、切替装置が複雑化して高価になる
という問題があった。本発明は上記の点に鑑みてなされ
たもので、長孔タイプの光コネクタにおいて、横荷重
(押圧力)を掛けておかなくとも切替状態を自己保持で
きると共に、切替時のみ荷重を掛ければ切替が可能であ
り、位置決め精度及び位置決め再現性に優れ、簡易な切
替装置でも使用可能な光コネクタを提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
を達成するため、複数の光ファイバが突合せ端面に露出
し、前記複数の光ファイバの両側に形成された位置決め
用の長孔を有し、前記長孔に挿入する位置決めピンによ
り他の光コネクタと突合せ接続され、前記突合せ端面に
沿って移動させ、前記長孔の一部で位置決めピンを位置
決めすることにより光線路を切り替える光コネクタにお
いて、前記長孔は前記位置決めピンが移動する移動部
と、この移動部の両側に形成され、前記位置決めピンを
切替状態に保持する保持部とを備えている構成としたの
である。
【0007】好ましくは、前記移動部は、前記突合せ端
面側から見たとき、前記位置決めピンの直径よりも厚さ
方向の寸法が僅かに大きく成形される。また好ましく
は、前記保持部は、前記長孔の軸に対する垂直断面形状
が円弧状の孔で、前記移動部との間を前記位置決めピン
の外径よりも僅かに狭くするための凸条を有する。
【0008】更に好ましくは、前記長孔は、前記位置決
めピンを切替状態に保持する少なくとも3箇所に形成さ
れた保持部と、隣接する保持部との間に形成され、互い
に対向する壁面が平行で、前記位置決めピンの直径より
も厚さ方向の寸法が僅かに小さい前記位置決めピンの移
動部とを備えた構成とする。位置決めピンは、移動部内
を移動し、いずれか一方の保持部によって位置決めされ
ると共に、切替状態に保持される。
【0009】このとき、移動部を、突合せ端面側から見
たとき、位置決めピンの直径よりも厚さ方向の寸法が僅
かに大きく成形すると、切替の際に切替ピンが円滑に移
動する。また、保持部は、前記長孔の軸に対する垂直断
面形状が円弧状の孔で、前記移動部との間を前記位置決
めピンの外径よりも僅かに狭くするための凸条を有して
いるので、位置決めピンが保持部内に納まっているとき
には、円弧の一部を成す凸条の部分の弾性力が光コネク
タ外部からの振動や衝撃に対して保持力として働き、一
方、切替に際して、保持部に位置決めピンが入り込もう
とするときには、凸条の部分が押し広げられ、位置決め
ピンが半分以上入ると、凸条部分の弾性力が位置決めピ
ンを保持部内引き込む力として作用する。
【0010】更に、長孔は、保持部を3箇所に形成し、
隣接する保持部との間に位置決めピンの移動部を設けた
構成にすると、切替状態に自己保持する保持部が3箇所
以上となり、多段の位置決めが可能となる。しかも、光
コネクタは、単一の中子を用いて長孔を成形することが
でき、量産可能で生産性が向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1乃
至図7に基づいて詳細に説明する。光コネクタ1は、弾
性を有する合成樹脂から成形され、図1に示すように、
2本のテープファイバ2のそれぞれ4本の光ファイバ2
aが突合せ端面1aに露出し、2本のテープファイバ2
の両側に形成された位置決め用の長孔1bを有してい
る。長孔1bは、突合せ端面1a側から見た図2に示す
ように、移動部PM とその両側に形成される保持部PH
とを備えている。ここで、各光ファイバ2aは光線路を
形成している。
【0012】移動部PM は、長孔1bに挿入される後述
する位置決めピン12が幅方向に移動する部分で、図2
に示したように、位置決めピン12の直径よりも厚さ方
向の寸法が、1〜100μm程度、好ましくは数μm〜
20μm程度大きく成形されている。保持部PH は、位
置決めピン12を切替状態に保持する部分で、長孔1b
の軸に対して突合せ端面1aが垂直な場合には突合せ端
面1a側から見た形状が円形の孔で、移動部PM との間
を位置決めピン12の外径より僅かに狭くするために凸
条PPを有している。凸条PPは、切替に伴う位置決めピ
ン12の移動に伴って弾性変形する部分であるので、欠
けや折損を防ぐために十分な強度を持たせると共に、先
端に丸みを持たせた形状とすることが好ましい。このと
き、上下の凸条PP,PP間の距離L(図2参照)は、光
コネクタ1を構成する素材の弾性特性と、保持部PH が
必要とする位置決めピン12の保持力とによって決まる
が、距離Lが短かいと、保持力は大きくなるが、その分
切替に要する切替力も大きくなる。この結果、凸条PP
の周辺が、光線路の切替に際して位置決めピン12が凸
条PP,PP間を通り抜けるときに塑性変形してしまい、
位置決めピン12を精度良く位置決めができなくなる。
従って、距離Lは、切替に際して凸条PP 周辺が弾性域
内で変形するように最適値を定める必要があり、例え
ば、位置決めピン12の直径が1.0mmのときには、直
径に比べて0.01〜0.05mm程度小さい値に設定し
た。尚、凸条PP は、上下に設ける必要はなく、上下の
いずれか一方だけでもよい。
【0013】そして、光コネクタ1は、通常の光コネク
タを製造する公知の方法により、金型キャビティ内に、
長孔1b成形用の中子と光ファイバ2aを挿通するファ
イバ孔成形用の成形ピンとを精度良く配置し、合成樹脂
を流し込んで成形する。このとき、長孔1bは、例えば
図3に示すように、保持部PH を形成する成形ピン5,
5の間に移動部PMを形成する入れ子6を配置して成形
する。
【0014】以上のように構成される光コネクタ1は、
例えば、図4に示すように、他の光コネクタ10と突合
せ接続され、光線路の切替に用いられる。ここで、光コ
ネクタ10は、2本のテープファイバ11のそれぞれ4
本の光ファイバ(図示せず)が突合せ端面10aに露出
し、2本のテープファイバ11の両側にそれぞれ2つの
ピン孔10bが形成され、予め2本のテープファイバ1
1の両側の各ピン孔10bに位置決めピン12が挿着さ
れている。
【0015】光コネクタ1と光コネクタ10とを突合せ
接続するときは、突合せ端面1a,10aを対向させ、
各位置決めピン12を長孔1bの対応する保持部PH に
挿入する。これにより、光コネクタ1,10は、各保持
部PH によって位置決めピン12が精度良く位置決めさ
れて突合せ接続され、テープファイバ2の各光ファイバ
2aがテープファイバ11の対応する光ファイバと光接
続される。
【0016】そして、光線路を切り替えるときは、図1
に矢印で示すように、光コネクタ1の側面を押圧する。
これにより、光コネクタ1が、光コネクタ10の突合せ
端面10aに沿って移動する。このとき、当初、位置決
めピン12は、図5(a)に示すように、保持部PHに
保持されている。そして、光コネクタ1の移動により、
位置決めピン12は、図5(b)に示すように、凸条P
P の周辺を弾性変形させながら凸条PP,PP間を通り抜
け、図5(c)に示すように移動部PM へと移動する。
【0017】しかる後、位置決めピン12は、移動部P
M 内を殆ど抵抗を受けることなく、光コネクタ1の移動
に伴って円滑に移動し、前記とは逆に、凸条PP の周辺
を弾性変形させながら凸条PP,PP間を通り抜けて他方
の保持部PH に入り込む。これにより、位置決めピン1
2は、他方の保持部PH の壁面によって位置決めされ
る。これと同時に、光線路の切替が完了する。
【0018】従って、光コネクタ1は、光線路を切り替
えるときだけ荷重を掛けるので、クリープ変形が生ずる
ことがない。ここで、光コネクタ1の長孔1bは、例え
ば、図6(a)に示すように移動部PM を湾曲形成した
り、図6(b)に示すように、位置決めピン12の移動
方向について見たとき、保持部PHから移動部PMへの移
動方向と、移動部PM内の移動方向とが直交するように
形成すると、光コネクタ1の切替移動の時に、突合せ端
面1a,10aに露出した光ファイバが擦れ合って傷つ
くことを避けることができる。また、長孔1bは、図6
(c)に示すように、保持部PHを突合せ端面1a側か
ら見たときの形状が二重の円となるように形成してもよ
い。
【0019】また、突合せ端面1a,10aに露出した
光ファイバの擦れ合いによる傷を防ぐうえでは、図6
(d)に示すように、光コネクタ1の外周に保持部PH
を形成してもよい。更に、長孔1aは、図2に示すもの
を直交させて2つ形成してもよい。また、2つの光コネ
クタ1を突合せ接続して使用すると、3つの切替位置に
切り替えることができる光スイッチとして使用すること
ができる。
【0020】ここで、長孔1aは、図7に示すように、
3箇所に形成される保持部PH と隣接する2つの保持部
PHとの間に移動部PMを形成し、3段に切り換えた位置
決めが可能としてもよい。このとき、移動部PM は、互
いに対向する壁面が平行で、位置決めピン12の直径d
(=1.0mm)よりも厚さ方向の寸法Tを僅かに小さく
(=0.95〜0.99mm)設定する。
【0021】長孔1aを図7に示す形状のものにする
と、光コネクタ1は、3段以上の切替状態に自己保持が
可能となる他に、長孔1aを単一の中子を用いて成形す
ることができ、生産性を一層向上させることができる。
尚、前記実施例では、保持部PH の突合せ端面1aでの
形状は円形の孔、すなわち円弧状の孔であるが、突合せ
端面1aが長孔1bの軸に対して垂直でない場合もあり
得る。この場合には、孔は長孔1bの軸に対する垂直断
面形状は円弧状であるが、突合せ端面1a上では楕円状
になる。
【0022】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
光コネクタによれば、横荷重(押圧力)を掛けておかな
くとも切替状態を自己保持できると共に、切替時のみ荷
重を掛ければ切替が可能であり、位置決め精度及び位置
決め再現性に優れ、かつ、保持部と移動部との間に設け
た凸条部分の弾性力により、外部からの振動や衝撃に対
しては位置決めピンを確実に保持し、切替時に際しては
位置決めピンを保持部に引き込む力として作用するの
で、切替も確実になり、しかも簡易な切替装置でも使用
することができる。
【0023】このとき、移動部を、突合せ端面側から見
たとき、位置決めピンの直径よりも厚さ方向の寸法が僅
かに大きく成形するので、切替の際に切替ピンを円滑に
移動させることができる。また、長孔は、保持部を3箇
所に形成し、隣接する保持部との間に位置決めピンの移
動部を設けた構成にするので、切替状態に自己保持する
保持部が3箇所以上となり、光コネクタを多段に位置決
めすることができる。しかも、光コネクタは、長孔を単
一の中子を用いて成形することができ、生産性を一層向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光コネクタを示す斜視図である。
【図2】図1の光コネクタの長孔を拡大して示す正面図
である。
【図3】光コネクタの長孔の成形に使用する成形ピンと
入れ子を示す斜視図である。
【図4】位置決めピンを用いた本発明の光コネクタと他
の光コネクタとの突合せ接続を示す斜視図である。
【図5】光線路の切替に伴う位置決めピンの移動と、長
孔周辺部の弾性変形を拡大して示す正面図である。
【図6】長孔の他の形状を示す正面図である。
【図7】長孔の更に他の形状を示す正面図である。
【符号の説明】
1 光コネクタ 1a 突合せ端面 1b 長孔 2 テープファイバ 2a 光ファイバ 10 光コネクタ 10a 突合せ端面 10b ピン孔 11 テープファイバ 12 位置決めピン PH 保持部 PM 移動部 PP 凸条
フロントページの続き (72)発明者 末木 宏嘉 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 徹 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 誠 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光ファイバが突合せ端面に露出
    し、前記複数の光ファイバの両側に形成された位置決め
    用の長孔を有し、前記長孔に挿入する位置決めピンによ
    り他の光コネクタと突合せ接続され、前記突合せ端面に
    沿って移動させ、前記長孔の一部で位置決めピンを位置
    決めすることにより光線路を切り替える光コネクタにお
    いて、前記長孔は前記位置決めピンが移動する移動部
    と、この移動部の両側に形成され、前記位置決めピンを
    切替状態に保持する保持部とを備えていることを特徴と
    する光コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記移動部は、前記突合せ端面側から見
    たとき、前記位置決めピンの直径よりも厚さ方向の寸法
    が僅かに大きく成形されている、請求項1の光コネク
    タ。
  3. 【請求項3】 前記保持部は、前記長孔の軸に対する垂
    直断面形状が円弧状の孔で、前記移動部との間を前記位
    置決めピンの外径よりも僅かに狭くするための凸条を有
    している、請求項1又は2の光コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記長孔は、前記位置決めピンを切替状
    態に保持する少なくとも3箇所に形成された保持部と、
    隣接する保持部との間に形成され、互いに対向する壁面
    が平行で、前記位置決めピンの直径よりも厚さ方向の寸
    法が僅かに小さい前記位置決めピンの移動部とを備えて
    いる、請求項1の光コネクタ。
JP25995795A 1995-10-06 1995-10-06 光コネクタ Pending JPH09101470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25995795A JPH09101470A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 光コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25995795A JPH09101470A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09101470A true JPH09101470A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17341277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25995795A Pending JPH09101470A (ja) 1995-10-06 1995-10-06 光コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09101470A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077919A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ心線切替装置およびその方法
JP2015014721A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 株式会社白山製作所 多心光コネクタ
JP2016075744A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 富士通株式会社 光学装置及び光学装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077919A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバ心線切替装置およびその方法
JP2015014721A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 株式会社白山製作所 多心光コネクタ
JP2016075744A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 富士通株式会社 光学装置及び光学装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3540096B2 (ja) 光ファイバ接続器
KR100937284B1 (ko) 광 커넥터 페룰, 광 커넥터, 광 부품 및 광 배선 시스템
JP2000241664A (ja) 光ファイバ保持具
US6590721B2 (en) Lens support structure
JP3276787B2 (ja) フェルールの製造方法
KR101357811B1 (ko) 광결합 구조, 광결합 구조의 조립 방법
JP2003525462A (ja) 光ファイバスイッチング素子
US20040179794A1 (en) Optical fiber fixing system, optical fiber butting system and optical fiber fusion-splicing system
JPH06148447A (ja) リボン光ファイバ用接続部品
JPH07318761A (ja) 多心光コネクタ
JPH09101470A (ja) 光コネクタ
JP3970420B2 (ja) 光ファイバ接続器
JPH08234056A (ja) 光コネクタ
JP3794550B2 (ja) 多心光コネクタ用フェルールの製造方法
JP2004012624A (ja) 光フェルールおよび板ばねクランプ
JPWO2004113981A1 (ja) 光コネクタ
JP3791028B2 (ja) 光ファイバ接続部材および接続方法
JP2001066463A (ja) 光コネクタ、光コネクタのフェルールを成形するための金型およびその製造方法
JP3928766B2 (ja) 光ファイバ保持装置及び光ファイバの保持方法
JPH08248270A (ja) 光コネクタ
JP4396799B2 (ja) 多心光コネクタ用のフェルール
KR100219713B1 (ko) 기계식 광접속자 제조 방법
JP2984451B2 (ja) 光スイッチ及びその製造方法
JPS63311218A (ja) 光コネクタの嵌合ピン
JP3045870B2 (ja) 光スイッチの製造方法