JPH08234056A - 光コネクタ - Google Patents

光コネクタ

Info

Publication number
JPH08234056A
JPH08234056A JP7040943A JP4094395A JPH08234056A JP H08234056 A JPH08234056 A JP H08234056A JP 7040943 A JP7040943 A JP 7040943A JP 4094395 A JP4094395 A JP 4094395A JP H08234056 A JPH08234056 A JP H08234056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
optical connector
guide pin
optical
guide hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7040943A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Honshiyo
誠 本庶
Hiroshi Katsushime
洋 勝占
Yoshiaki Tamekuni
芳享 為國
Toru Yamanishi
徹 山西
Shinji Nagasawa
真二 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7040943A priority Critical patent/JPH08234056A/ja
Priority to EP96102849A priority patent/EP0730175B1/en
Priority to DE69634654T priority patent/DE69634654T2/de
Priority to AU45768/96A priority patent/AU700947B2/en
Priority to US08/608,458 priority patent/US5949937A/en
Publication of JPH08234056A publication Critical patent/JPH08234056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着脱接続損失のばらつきのない光コネクタを
提供する。 【構成】 複数本の並列な光ファイバを有する光ファイ
バ群3と少なくとも2個のガイド穴4とを有し、該ガイ
ド穴に嵌合するガイドピン5を介して光結合される光コ
ネクタにおいて、前記ガイド穴4の内径が長手方向にお
いて変化しており、内径の最小部分41でガイドピン5
と接触するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガイドピンを介して光
結合される、いわゆる嵌合型光コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガイド穴を有する光コネクタ
として、MF光コネクタや、MT光コネクタが知られてい
る。かかる光コネクタは、ガイドピンをそれぞれの光コ
ネクタのガイド穴に挿入して、相互の位置決めをしなが
ら光ファイバの端面を突き合わせることにより光結合を
実現するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
かかる光コネクタにおいては、着脱作業の容易化をはか
るために、通常、ガイド穴の内径はガイドピンの直径よ
りも若干(1〜3μm程度)大きめに作られている。こ
の結果、光コネクタは結合の際に、ガイド穴内径とガイ
ドピン外径とのクリアランス分だけ動くことが可能であ
り、着脱時の接続損失ばらつきが発生するという問題が
ある。
【0004】例えば、接続損失が0.2dBの光コネク
タを結合した際に、光ファイバの軸線と直交する方向に
1μm位置ずれした場合、その接続損失は約0.8dB
に増大してしまう。
【0005】また、プラスチック材料を成形してフェル
ールを作製した場合、成形材料の収縮の不均一、反りな
どによりガイド穴は必ずしも真直ぐにはならず、曲がり
を生じてしまう。このような場合ガイドピンがガイド穴
に接触する位置がフェルールごとに変わってしまい、ガ
イドピンの嵌合状態が一定せず、ばらつきを生じるとい
う問題があった。
【0006】さらに、ガイド穴内の長手方向でガイドピ
ンの存在する位置が一定せず、ガイドピンの存在する位
置によってはコネクタの結合状態が変わるという問題が
あった。
【0007】そこで、本発明の目的はかかる着脱時の上
記問題を解決し、接続損失のばらつきのない光コネクタ
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の光コネクタの一形態は、少なくとも
1本の光ファイバと複数のガイド穴とを有し、該ガイド
穴にガイドピンが挿入されこれを介して光結合が実現さ
れる光コネクタであって、前記ガイド穴の内径が長手方
向において変化しており、ガイド穴内径の最小部分で前
記ガイドピンと接触していることを特徴とする。
【0009】ここで、前記ガイド穴内径の最小部分がコ
ネクタ端面側にあることを特徴とする。
【0010】また、本発明の光コネクタの他の形態は、
少なくとも1本の光ファイバと複数のガイド穴とを有
し、該ガイド穴にガイドピンが挿入されこれを介して光
結合が実現される光コネクタであって、前記ガイドピン
の外径が長手方向において変化しており、ガイドピン外
径の最大部分で前記ガイド穴と接触していることを特徴
とする。
【0011】ここで、前記ガイドピン外径の最大部分が
コネクタ端面側にあることを特徴とする。
【0012】さらに、本発明の光コネクタのさらに他の
形態は、少なくとも1本の光ファイバと複数のガイド穴
とを有し、該ガイド穴にガイドピンが挿入されこれを介
して光結合が実現される光コネクタであって、ガイド穴
の内径が長手方向において変化しており、この変化に対
応した形状でガイドピン外径が長手方向において変化し
ており、少なくともガイドピン外径の一部分で前記ガイ
ド穴と接触していることを特徴とする。
【0013】ここで、前記ガイド穴とガイドピンとの接
触部がコネクタ端面側にあることを特徴とする。
【0014】なお、前記ガイド穴と前記ガイドピンとは
両者の段差部においても接触していることを特徴とす
る。
【0015】上記において、前記光コネクタのフェルー
ルがプラスチック材料からなることを特徴とする。
【0016】また、前記ガイド穴が前記フェルールに埋
め込まれた金属またはセラミック部材に形成されている
ことを特徴とする。
【0017】なお、前記セラミック部材がジルコニアで
あることを特徴とする。
【0018】
【作用】本発明の光コネクタによれば、ガイドピンが必
ずガイド穴の一定箇所で正確に保持されるのでコネクタ
結合時の光ファイバの軸ずれによる光損失の増大といっ
た問題が生じにくく、また、一部分でのみガイドピンが
保持されるので、ガイドピンの抜き差しをスムーズに行
うことができる。
【0019】本発明の一形態になる長手方向に穴径の異
なるガイド穴を形成し、ガイド穴内径の最小部分でガイ
ドピンを接触させ保持する構成によれば、ガイドピンは
必ずガイド穴内径の最小部分で位置決めされるので、結
合によるずれが小さい。特に、コネクタ端面近くに最小
部分を配置すれば結合面でのずれが精度良く抑えられ好
ましい。
【0020】本発明の他の形態になる長手方向に外径の
異なるガイドピンを用い、外径の最大部分でガイド穴と
接触させ保持する構成によれば、ガイドピンは外径の最
大部分で位置決めされるので結合によるずれが小さい。
また特に、コネクタ端面近くに位置する部分でガイドピ
ン外径が最大になっているのが結合面でのずれが精度良
く抑えられ好ましい。
【0021】本発明のさらに他の形態になるガイド穴形
状の変化に応じてガイドピン外径を変化させる構成によ
れば、ガイドピンを一定の位置に固定することができ、
安定したばらつきの少ない結合状態を実現することがで
きる。
【0022】また、長手方向に穴径の異なるガイド穴を
形成する場合、金属やセラミクス製の円筒部材をフェル
ール内に埋め込むことも有効である。特に、ジルコニア
製の部材を用いた場合、ガイドピンに対する耐摩耗性の
点で優れている。
【0023】
【実施例】以下、本発明にかかる光コネクタの実施例を
添付図面を参照して詳細に説明する。
【0024】図1に本発明が適用される光コネクタの一
例として、MT光コネクタの概要を示す。
【0025】光コネクタ1は、そのフェルール2に複数
本の光ファイバからなる光ファイバ群3が横方向に等間
隔で並列に埋め込まれており、この光ファイバ群3の配
列方向両側には、光ファイバ群3の中心軸線と略平行に
それから等しい距離離間する位置に貫通形成された2つ
のガイド穴4が設けられている。5は、この相互に接続
される光コネクタ1のガイド穴4に嵌合されるガイドピ
ンである。
【0026】なお、上述の光ファイバ群3の中心軸線と
は、前記光ファイバ群3が偶数本の光ファイバで構成さ
れるときは中央の2本の光ファイバの中間に位置し、前
記光ファイバ群3が奇数本の光ファイバで構成されると
きは中央の光ファイバの中心軸線と一致する意味で用い
る。
【0027】また、フェルール2は接続される一対同士
が同形状であり、コネクタ端面に関して対称の関係にあ
るので、重複を避けるため以下の説明においては片側に
ついてのみ行う。
【0028】なお、図2以下に示す実施例では、図面の
簡略化のため光ファイバ3の図示を省略してあり、ま
た、理解の容易化のため、ガイド穴およびガイドピンの
形状は誇張して示されている。
【0029】本発明の第1の実施例においては、図2に
示すように、ガイド穴4の内径がその長手方向において
変化し、そのほぼ中央部に最小部分41が形成されてい
る。ガイドピン5は径変化のない真直ぐなピンである。
【0030】また、図3に示される本発明の第2の実施
例では、ガイド穴4の内径の最小部分42がコネクタ端
面側に寄せて形成されている。
【0031】フェルール2は、通常、エポキシ樹脂等の
プラスチック材料でトランスファ成形され、またガイド
ピン5はステンレス鋼等が用いられる。
【0032】図4に示される本発明の第3の実施例は、
ガイド穴4の基本的形状は第2の実施例と同じである
が、内径の最小部分42をコネクタ端面側に備えるガイ
ド穴4がジルコニア等のセラミック材料製の筒部材6に
形成され、この筒部材6が上述の成形過程にフェルール
2内に埋め込まれて構成されている。
【0033】次に、本発明の第4の実施例を図5に示
す。この例はガイド穴4が径変化のなり真直ぐな穴であ
るのに対し、ガイドピン5の外径がその長手方向におい
て変化し、両端部近傍に最大部分51が形成されてい
る。
【0034】また、図6に示される本発明の第5の実施
例では、ガイド穴4が径変化がなくガイドピン5の最大
部分52がその中央部、すなわちコネクタ端面近傍に形
成されている。
【0035】次に、本発明の第6〜第8の実施例を図7
〜図9を参照しつつ説明する。これらの実施例は、前述
の実施例がガイド穴4またはガイドピン5のいずれか一
方が径変化のないものであったのに対し、そのいずれに
も径変化を与え、それ等の段差部を利用してガイドピン
の長手方向位置決めをはかったものである。
【0036】図7に示す第6の実施例では、ガイドピン
5の中央部に外径の最大部分52が形成され、その細径
部54との段差部53が、ガイド穴4の細径部41と太
径部44との段差部43に当接する。そして、ガイドピ
ン5の外径の最大部分52と細径部54とは、それぞれ
ガイド穴4の太径部44と細径部41とに接触してい
る。
【0037】また、図8に示す本発明の第7の実施例
は、第6の実施例に対しガイドピン5の細径部54をさ
らに細くし、該部がガイド穴の細径部41に接触しない
ようにしたものであり、他は同じである。
【0038】さらに、図9に示す本発明の第8の実施例
は、第3の実施例と同様にガイド穴4がセラミック材料
製の筒部材6に形成されたものであり、ガイド穴4およ
びガイドピン5の基本的形状は図8の第7の実施例と同
じである。
【0039】〔試験例〕 試験例1 上述の構造の光コネクタフェルール2を熱硬化性のエポ
キシ樹脂を用い、トランスファ成形により成形した。ガ
イド穴4は、長手方向に外径の異なる成形ピンを用い、
内径最小部分41,42は、698.5μmのガイドピ
ンを挿入した時に挿入力が約100gとなる径にそれぞ
れ調整し、太径部は約710μmとなるようにし、フェ
ルール全長8mmに対し内径最小部分の長さは2mmで
あった。
【0040】これらの光コネクタフェルール各10個に
シングルモード石英光ファイバ3を取り付け接着し、端
面研磨した後、相互の結合損失を評価した。その結果、
図2に示す構造では平均0.23dB、図3の最小部分
42がコネクタ端面寄りに位置する構造では平均0.1
8dBであった。
【0041】比較としてガイド穴およびガイドピンが共
に径変化のない従来の構造の光コネクタを用いて同様の
結合損失を評価したところ、平均で0.32dBであっ
た。
【0042】試験例2 試験例1と同様の光コネクタフェルール2において、ガ
イド穴4が形成されたジルコニア製の筒部材6をトラン
スファ成形時に埋め込み、図4に示すような構造の光コ
ネクタを製作した。なお、寸法関係は試験例1と同じと
し相互の結合損失を評価した。その結果、結合損失は平
均で0.16dBであった。
【0043】試験例3 ガイド穴径が長手方向で変化しない光コネクタを作成
し、そのガイド穴の内径は698.5μmのガイドピン
を挿入した時に挿入力が約100gとなる径に調整し
た。
【0044】この光コネクタに、図5、あるいは図6の
ような太径部(51,52)が698.5μm、細径部
が688.5μmのガイドピン5を用い相互の結合損失
を評価した。
【0045】その結果、図5のガイドピンを用いた場
合、結合損失が平均0.23dB、図6のガイドピンを
用いた場合、結合損失が平均0.19dBであった。
【0046】試験例4 図7および図8に示すようにガイド穴径が長手方向で変
化する構造の光コネクタで、ガイド穴はその細径部が6
98.5μmのガイドピンを挿入した時に挿入力が約1
00gとなる径に調整し、太径部が710.0μmのガ
イドピンを挿入した時に挿入力が約100gとなる径に
調整して成形した。
【0047】一方、ガイドピンは、図7に示す構造の場
合は、細径部(54)を698.5μmφ、太径部(5
2)を710.0μmφとし、図8に示す構造の場合
は、細径部(54)を688.5μmφ、太径部を71
0.0μmφとしてそれぞれについて相互の結合損失を
評価したところ、図7の構造では平均0.22dB、図
8の構造では平均0.17dBであった。
【0048】試験例5 図8と同じ基本的形状および寸法のガイド穴が形成され
たジルコニア製の筒部材6を埋め込んだ図9の構造の光
コネクタを試作し、同様に相互の結合損失を評価した。
その結果、結合損失は、平均で0.15dBであった。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光コネクタ接続損失の着脱ばらつきを従来に比べ効果的
に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される光コネクタの概要を示す斜
視図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す断面図である。
【図4】本発明の第3の実施例を示す断面図である。
【図5】本発明の第4の実施例を示す断面図である。
【図6】本発明の第5の実施例を示す断面図である。
【図7】本発明の第6の実施例を示す断面図である。
【図8】本発明の第7の実施例を示す断面図である。
【図9】本発明の第8の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 光コネクタ 2 フェルール 3 光ファイバ群 4 ガイド穴 5 ガイドピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 為國 芳享 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 山西 徹 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 長沢 真二 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1本の光ファイバと複数のガ
    イド穴とを有し、該ガイド穴にガイドピンが挿入されこ
    れを介して光結合が実現される光コネクタであって、前
    記ガイド穴の内径が長手方向において変化しており、ガ
    イド穴内径の最小部分で前記ガイドピンと接触している
    ことを特徴とする光コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記ガイド穴内径の最小部分がコネクタ
    端面側にあることを特徴とする請求項1に記載の光コネ
    クタ。
  3. 【請求項3】 少なくとも1本の光ファイバと複数のガ
    イド穴とを有し、該ガイド穴にガイドピンが挿入されこ
    れを介して光結合が実現される光コネクタであって、前
    記ガイドピンの外径が長手方向において変化しており、
    ガイドピン外径の最大部分で前記ガイド穴と接触してい
    ることを特徴とする光コネクタ。
  4. 【請求項4】 前記ガイドピン外径の最大部分がコネク
    タ端面側にあることを特徴とする請求項3に記載の光コ
    ネクタ。
  5. 【請求項5】 少なくとも1本の光ファイバと複数のガ
    イド穴とを有し、該ガイド穴にガイドピンが挿入されこ
    れを介して光結合が実現される光コネクタであって、ガ
    イド穴の内径が長手方向において変化しており、この変
    化に対応した形状でガイドピン外径が長手方向において
    変化しており、少なくともガイドピン外径の一部分で前
    記ガイド穴と接触していることを特徴とする光コネク
    タ。
  6. 【請求項6】 前記ガイド穴とガイドピンとの接触部が
    コネクタ端面側にあることを特徴とする請求項5に記載
    の光コネクタ。
  7. 【請求項7】 前記ガイド穴と前記ガイドピンとは両者
    の段差部においても接触していることを特徴とする請求
    項5または6に記載の光コネクタ。
  8. 【請求項8】 前記光コネクタのフェルールがプラスチ
    ック材料からなることを特徴とする請求項1ないし7の
    いずれかに記載の光コネクタ。
  9. 【請求項9】 前記ガイド穴が前記フェルールに埋め込
    まれた金属またはセラミック部材に形成されていること
    を特徴とする請求項8に記載の光コネクタ。
  10. 【請求項10】 前記セラミック部材がジルコニアであ
    ることを特徴とする請求項9に記載の光コネクタ。
JP7040943A 1995-02-28 1995-02-28 光コネクタ Pending JPH08234056A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040943A JPH08234056A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 光コネクタ
EP96102849A EP0730175B1 (en) 1995-02-28 1996-02-26 Optical connector
DE69634654T DE69634654T2 (de) 1995-02-28 1996-02-26 Optischer Verbinder
AU45768/96A AU700947B2 (en) 1995-02-28 1996-02-27 Optical connector
US08/608,458 US5949937A (en) 1995-02-28 1996-02-28 Optical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040943A JPH08234056A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 光コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08234056A true JPH08234056A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12594600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7040943A Pending JPH08234056A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 光コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5949937A (ja)
EP (1) EP0730175B1 (ja)
JP (1) JPH08234056A (ja)
AU (1) AU700947B2 (ja)
DE (1) DE69634654T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6462833B1 (ja) * 2017-11-16 2019-01-30 株式会社フジクラ フェルール構造体及びフェルール構造体の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054770A1 (fr) * 1998-04-20 1999-10-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ferrule pour connecteur optique, procede de production et connecteur comprenant cette ferrule
AU5195299A (en) * 1998-08-07 2000-02-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ferrule for optical connector, mold for ferrule, method of manufacturing ferrule for optical connector, and method of testing ferrule for optical connector
US7052187B2 (en) * 2002-02-28 2006-05-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector ferrule, optical connector and making method for them
US7527436B2 (en) * 2004-07-19 2009-05-05 Molex Incorporated Ferrule with tilt correction
JP5530332B2 (ja) * 2010-10-27 2014-06-25 日本航空電子工業株式会社 光モジュール
JP5667525B2 (ja) * 2011-06-15 2015-02-12 日本航空電子工業株式会社 光コネクタ
CN108089270A (zh) * 2016-11-22 2018-05-29 深圳市比洋光通信科技股份有限公司 一种光纤连接插芯及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134711A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Jiyuken Kogyo:Kk 光フアイバ−コネクタ
JPS63205619A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
JPH0583710B2 (ja) * 1988-10-18 1993-11-29 Tamura Electric Works Ltd

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3786900T2 (de) * 1986-11-15 1993-11-11 Sumitomo Electric Industries Optischer Verbinder und dessen Herstellungsverfahren.
JPH01155305A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ用ガイドピン
JPH02205809A (ja) * 1989-02-06 1990-08-15 Fujikura Ltd ガイドピン付光ファイバ用コネクタ
US5121454A (en) * 1989-11-24 1992-06-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical connector
US5163107A (en) * 1991-10-21 1992-11-10 The Boeing Company Fiber optic coupler/connector with GRIN lens
JP3228352B2 (ja) * 1992-09-24 2001-11-12 古河電気工業株式会社 光コネクタ
US5602951A (en) * 1994-04-14 1997-02-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ferrule for optical connector and process for making same
US5664039A (en) * 1994-06-08 1997-09-02 The Whitaker Corporation High density fiber ferrules and connectors
US5555332A (en) * 1995-06-08 1996-09-10 Siecor Corporation Applicator and associated method for inserting guide pins in a fiber optic connector

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61134711A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Jiyuken Kogyo:Kk 光フアイバ−コネクタ
JPS63205619A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
JPH0583710B2 (ja) * 1988-10-18 1993-11-29 Tamura Electric Works Ltd

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6462833B1 (ja) * 2017-11-16 2019-01-30 株式会社フジクラ フェルール構造体及びフェルール構造体の製造方法
WO2019097777A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 株式会社フジクラ フェルール構造体
JP2019090974A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社フジクラ フェルール構造体及びフェルール構造体の製造方法
US11448834B2 (en) 2017-11-16 2022-09-20 Fujikura Ltd. Ferrule structure

Also Published As

Publication number Publication date
AU4576896A (en) 1996-09-05
DE69634654D1 (de) 2005-06-02
US5949937A (en) 1999-09-07
EP0730175A2 (en) 1996-09-04
EP0730175B1 (en) 2005-04-27
AU700947B2 (en) 1999-01-14
EP0730175A3 (en) 1996-12-11
DE69634654T2 (de) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7431514B2 (en) Multifiber optical connector
US4515434A (en) Fiber optic connector
US4708433A (en) Optical connector and method of manufacturing a pair of ferrules therefor
US4950048A (en) Optical connector ferrule
US5786002A (en) Guide block assembly for aligning bore forming pins during molding of multi-fiber optical connector ferrules
KR20000050765A (ko) 광섬유 어레이 커넥터 및 그 제조방법
EP0253821A1 (en) Fiber optic connector
US5179607A (en) Fluted, high efficiency fiber optic adapter
JPH08234056A (ja) 光コネクタ
WO1990007137A1 (en) Optical fiber connecting ferrule and optical connector using same
JPH03132608A (ja) マルチフェルール構体
AU753742B2 (en) Ferrule for optical connector, method of producing the same, and optical connector comprising the same
KR0135935B1 (ko) 단심 광커넥터
JP3800395B2 (ja) 光コネクタ
JP3228656B2 (ja) 光コネクタプラグ
JPH05157943A (ja) 光コネクタ
KR100773175B1 (ko) 광 접속기
JPH0968627A (ja) 光コネクタ
JP2004012624A (ja) 光フェルールおよび板ばねクランプ
JP3515239B2 (ja) 光コネクタ
JP3221806B2 (ja) 光コネクタ
JP2659909B2 (ja) 光多芯プラスチックコネクタ
JPH05196842A (ja) 積層型光コネクタ
JPH0926526A (ja) 光コネクタ
JPH08334651A (ja) 多心光コネクタ