JPH09100846A - クラッチ - Google Patents

クラッチ

Info

Publication number
JPH09100846A
JPH09100846A JP8101633A JP10163396A JPH09100846A JP H09100846 A JPH09100846 A JP H09100846A JP 8101633 A JP8101633 A JP 8101633A JP 10163396 A JP10163396 A JP 10163396A JP H09100846 A JPH09100846 A JP H09100846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocket
roller
retainer
friction surface
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8101633A
Other languages
English (en)
Inventor
Rao-Sheng Zhou
ジョウ ラオ−シェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Timken Co
Original Assignee
Timken Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Timken Co filed Critical Timken Co
Publication of JPH09100846A publication Critical patent/JPH09100846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は一方向クラッチに関し、トルクを伝
達する細長いローラの傾斜をケージを用いずに防止し得
る一方向クラッチを提供することを目的とする。 【解決手段】 クラッチはシャフトとハウジングとの間
の軸受と、シャフト上の円筒摩擦面と、摩擦面に向けて
開口するポケットを備えるリテーナとを備える。各ポケ
ットは大領域と小領域とを備え、大領域に遊嵌され小領
域に嵌まらないローラを収容する。リテーナが備える通
路にはピストンとバネが設けられ、スプリングはピスト
ンをポケット内のローラに向け、更に、ローラをポケッ
トの小領域に向けて付勢する。シャフトとハウジングと
の間の、ローラをポケットの大領域に引張る方向の相対
回転は許容され、逆方向ではローラがリテーナと摩擦面
の間に支えてハウジングとシャフトの間でトルクを伝達
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般には、クラッ
チに係わり、特に、一方向のみの相対回転を許容するク
ラッチに関する。
【0002】
【従来の技術】一方向にのみ回転しなければならないシ
ャフトを備える機械があれば、他のシャフトを越える速
度で回転するだけでよいシャフトを備える機械もある。
いずれにしても、クラッチには、実際上、シャフト間の
一方向のみの相対回転を許容することが要求される。実
際、クラッチの回転が逆方向の場合には、クラッチはト
ルクを一方のシャフトから他方のシャフトに伝達しなけ
ればならない。
【0003】典型的な一方向クラッチは、2本のシャフ
トの間に配設されたポケットに設けられたロック部材を
備えている。相対回転の一方向において、上記部材はポ
ケット内で浮遊状態にあり、相対回転を阻止しない。従
って、一方のシャフトは他方のシャフトに対して相対回
転し、あるいは、他のシャフトを越えた速度で回転す
る。他方向においては、上記部材はポケットを構成する
収束面の間に支え、シャフトの一方から他方へトルクを
伝達する。通常、スプリングが回転部材を収束面に向け
て軽く付勢することにより、回転方向が反転すると、シ
ャフトは直ちにロック状態となってトルクを伝達する。
ロック部材は、通常、ボールあるいはローラであり、ト
ルクが大きい場合には、ほとんどの場合、トルクの大き
さに応じた大きな長さを有するローラである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ローラ、特
に、長いローラは、ポケットの収束面の間で斜めになり
がちであるため、ケージ内に拘束されることが多い。ケ
ージのためにクラッチの複雑さ及びコストが増大する。
本発明は、トルクを伝達する細長いローラを備えなが
ら、ローラが傾くのを防止するのにケージを用いない一
方向クラッチを提供するものである。本クラッチは極め
て小型で製造が容易である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、軸の周り
の一方向のみの相対回転を許容するクラッチであって、
前記軸の周りに配置され、中心が前記軸と一致する摩擦
面と;前記摩擦面に向けて開口し、それぞれ前記円筒摩
擦面に対して僅かに傾斜して配置された湾曲面を備え、
これにより、それぞれ大領域と小領域とを有するポケッ
トと、該ポケットの両側で該ポケットの大きい端部に開
口する通路とを有する、前記摩擦面に沿って配設された
リテーナと;各ポケットに設けられ、前記ポケットの前
記小領域に嵌まるには大き過ぎ、前記大領域に緩く嵌ま
るには十分小さく、これにより、前記湾曲面と前記摩擦
面との間で、前記ポケットの前記小領域と前記大領域と
の間に支えるローラと;前記ローラと係合して前記ロー
ラをそれぞれ対応するポケットの小領域に向けて付勢す
ることにより、前記ローラがそれぞれ対応するポケット
の湾曲面と前記摩擦面との間に支え続けられ、これによ
り、前記摩擦面又は前記リテーナに一方向に付与された
トルクは、前記ローラを前記ポケットの前記大領域に向
けて引張って前記摩擦面と前記リテーナとの間の相対回
転を生じさせ、前記一方向とは逆方向に付与されたトル
クは、前記ローラを前記湾曲面と前記摩擦面との間に支
えさせて該トルクを前記摩擦面と前記リテーナとの間で
伝達させる、前記ポケット内に設けられて前記ローラと
接触する付勢部材とを備えるクラッチにより達成され
る。
【0006】
【発明の実施の形態】図面を参照するに、一方向クラッ
チCは機械の2つの部品A及びBを連結している(図
1)。部品A及びBの一方は、少なくともクラッチCの
領域内において他方の内部に位置している。クラッチC
は部品A及びBの間の軸Xの周りの相対的な回転を、一
方向のみについて許容する。実際には、部品の一方が回
転し、他方が固定されていてもよいし、双方が回転して
もよい。何れにしても、クラッチCは、一方の機械部品
が他方の部品に対して一方向にのみ相対回転することを
可能とし、この意味で、クラッチCは軸受としても機能
している。反対方向への相対回転を生じさせるトルクが
付与されると、クラッチCは2つの部品A及びBを互い
にロックし、付与されたトルクを部品A及びBの間に伝
達する。例えば、付与されたトルクに起因して内側部品
Bが所定の速度で回転し、外側部品Aが同じ方向により
大きな速度で回転すると、外側部品Aは内側部品Bを越
えて回転することになる。外側部品Aの回転速度が内側
部品Bの回転速度にまで減少すると、クラッチCは内側
部品Bを外側部品Aに噛合させ、内側部品Bに付与され
たトルクを外側部品Aに伝達する。2つの部品A及びB
は互いに噛合した状態では、当然、互いに等しい回転速
度で軸Xの周りを回転する。
【0007】外側部品Aは、円筒状の内面4を有する管
状のハウジング2を備えている(図1)。内面4は、軸
方向に向いた溝形状を有するキー溝8と共に2つの環状
溝を備えている。内側部品Bは、その端部に中空のシャ
フト10を備えている。シャフト10はハウジング2の
中空内部へ突出している。シャフト10は、外側に設け
られた2つの軸受シート12と、2つのシート12の間
に設けられた隆起摩擦面14を備えている。実際には、
各シート12はショルダー部16で端部となり、摩擦面
14は2つのショルダー部16の間に配置されている。
シャフト10は、径方向に向いた複数の穴18を備えて
いる。穴18は、中空内部から隆起面14に延び、隆起
面14に開口している。
【0008】ハウジング2の内部に位置する2つの減摩
軸受20(図1)により、ハウジング2がシャフト10
に対して回転し、あるいは、シャフト10がハウジング
2に対して回転する。各減摩軸受20は、インナレース
22、アウタレース24、及び、インナレース22とア
ウタレース24との間に設けられ、これらレース22及
び24のレース面に沿って転がる転がり部材26を備え
ている。レース面は、転がり部材26を軸方向及び径方
向の両方向に捕捉するように形成されているため、軸受
20は、ラジアル力と共に、軽い軸方向の荷重すなわち
スラスト荷重をも受けることができる。軸受20は通常
の転がり軸受(図1に示されている)やテーパローラ軸
受で十分である。軸受20のインナレース22は、シャ
フト10のシート12の周りに、シート12の端部のシ
ョルダー部16に向けて嵌着されている。一方、アウタ
レース24はハウジング2に嵌入され、2つの環状溝6
の間の円筒面4に沿って整列されている。実際には、溝
6が、円筒面4から突出し、軸受20をハウジング2内
に保持するスナップリング30を受容している。一方の
ベアリング20のアウタレース24がスナップリング3
0の一方と直接係合し、他方のベアリング20のアウタ
レース24と他方のスナップリング30とは、波形ばね
32により分離されている。波形ばね32は軸受20と
ハウジング2との間、更に、シャフト10とハウジング
2との間の軸方向の自由運動を排除する。軸受20は、
その軸の周りに同軸のシャフト10及びハウジング2を
保持し、シャフト10及びハウジング2の相対的な軸方
向の変位を防止しつつ、ハウジング2がシャフト10の
周りを回転し、あるいは、シャフト10がハウジング2
の内部で回転することを可能としている。
【0009】軸受20はハウジング2とシャフト10と
の間の相対回転を可能としているが、何れかの方向の回
転を規制しているわけではない。一方向の回転を禁止し
つつ、他方向の回転を許容する能力は、ハウジング2内
のシャフト10の隆起面14の周りに設けられたクラッ
チ組立体34(図1〜図3)によるものである。実際に
は、隆起面14はクラッチ組立体34の一部を構成して
いる。クラッチ組立体34は、ハウジング2に嵌入され
た環状リテーナ36、リテーナ36と軸受20との間に
嵌入された端部リング38、及び、リテーナ36の内部
に遊嵌され、端部リング38により軸方向に拘束された
ローラ40をも備えている。クラッチ組立体34は、リ
テーナ36に嵌入された小さなピストン42、及び、ピ
ストン42をローラ40に向けて付勢するバネ44を更
に備えている。
【0010】リテーナ36は円筒状の外面46(図
1)、及び、外面46の両端に設けられた、さねはぎ4
8を備えている。面46の直径はハウジング2の内面4
の直径とほぼ等しく、従って、リテーナ36はハウジン
グ2にきっちりと嵌入されている。外面46には、ハウ
ジング2のキー溝8と位置合わせされたキー溝50が設
けられている。位置合わせされたキー溝8及び50は、
リテーナ36がハウジング2に対して相対回転するのを
防止するキー52を受容している。リテーナ36は、シ
ャフト10の隆起摩擦面14を囲んでいる。リテーナ3
6は、シャフト10の隆起面14よりも僅かに大きい、
面14と同心の略円筒状の内面54を有している。内面
54は連続的ではなく、リテーナ36の一端から他端に
軸方向に延びるローラポケット56(図2)により中断
されている。その名前が示唆する如く、ローラポケット
56はローラ40を受容している。ポケット56にはそ
れぞれ別個のローラ40が配設されている。細長い円筒
状のローラ40は、それぞれに対応するポケット56の
ほぼ全長にわたって延びているが、ポケット56の端部
から突出してはいない(図1)。
【0011】各ポケット56は、湾曲面58により部分
的に画成されている(図3)。湾曲面58は、シャフト
10の円筒状摩擦面14に向けて設けられており、摩擦
面14に関して僅かに収束している。従って、湾曲面5
8は摩擦面14に対して斜めに配置され、ポケット56
は大領域と小領域とを有している。ポケット56のロー
ラ40はポケット56の大領域に緩く嵌まっているが、
小領域に嵌まることはない。このため、ローラ40は、
傾斜湾曲面58とシャフト10の円筒摩擦面14との間
の、ポケット56の小領域と大領域との間の何処かに支
えることになる。
【0012】リテーナ36は、ポケット56の間に、ポ
ケット56の大きい端部からさねはぎ48へ斜めに延び
る通路60を備えている。傾斜通路60はリテーナ36
の両側に設けられ、リテーナ36の端面に開口してい
る。ピストン42は、通路60に、通路42内で拘束さ
れることなく容易に摺動する程度に緩く嵌入されてい
る。コイル型の圧縮バネであるバネ44も、通路60内
のピストン42の後方に嵌入され、ピストン42をポケ
ット56内のローラ40に向けて付勢している。バネ4
4は、リテーナ36の端部に配置されているため、ロー
ラ40の端部近傍に軽い付勢力を付与している。この付
勢力はピストン42を介して伝達され、従って、各バネ
44及びピストン42は付勢部材を構成することにな
る。この付勢力はローラ40をローラポケット56の小
領域に向けて付勢する。このため、ローラ40はその円
筒面に沿って、ポケット56の傾斜湾曲面58、及び、
シャフト10の隆起摩擦面14と係合し続ける。ピスト
ン42はポケット36内部に突出しているが、その大部
分は通路60内に収容されて拘束されている。
【0013】端部リング38は2つの軸受20のアウタ
レース24とリテーナ36との間に保持されている(図
1)。端部リング38は、ハウジング2の内面4にきっ
ちりと嵌入されている。また、端部リング38はショル
ダー部62、及び、環状リブ64を有している。ショル
ダー部62は、リテーナ36の端部と係合しており、環
状リブ64はショルダー部62を越えてリテーナ36の
さねはぎ48内へ突出している。ショルダー部62は、
少なくとも、ローラ40がポケット56の端部から飛び
出したり、ピストン42及びバネ44が通路60の側面
から滑り出したりするのを防止するのに十分なように、
ポケット56及び通路60の側面を閉じている。一方、
リブ64は通路60の外側端部を閉じており、バネ44
に対する支持部として機能する(図3)。
【0014】動作中には、外側部品Aが内側部品Bの周
りを、あるいは、内側部品Bが外側部品Aの内部で、ロ
ーラ40をローラポケット56の大領域に向けて引張ろ
うとする方向に回転する。この場合にも、ローラ40
は、ポケット56の湾曲面58及び円筒摩擦面14と、
これらの間に支えてはいないものの、スプリング44の
付勢力により係合し続ける。この付勢力はローラ40の
両端部近傍に付与されるので、ローラ40をポケット5
6の大領域内へ引き込もうとするにもかかわらず、ロー
ラ40が傾くことはない。しかし、相対回転の方向が反
転されると、ローラ40は、対応するポケット56の傾
斜湾曲面58と、シャフト10の円筒摩擦面14との間
に堅く支えるようになる。これにより、部品Aと部品B
とが互いにロックされ、トルクが一方から他方へ伝達さ
れる。
【0015】本発明は、開示のために本文中に選択され
た実施例に対する、本発明の精神及び範囲から逸脱する
ことのない、全ての変更や修正に及ぶことを意図したも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるクラッチの長手方向断
面図である。
【図2】図1の直線2−2に沿って切断した際の横断断
面図である。
【図3】図1の直線2−2に沿って切断した際の拡大部
分断面図である。
【符号の説明】
2 ハウジング 4 内面 10 シャフト 14 隆起摩擦面 20 軸受 34 クラッチ組立体 36 リテーナ 38 端部リング 40 ローラ 42 ピストン 44 バネ 56 ポケット 58 湾曲面 60 通路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸の周りの一方向のみの相対回転を許容
    するクラッチであって:前記軸の周りに配置され、中心
    が前記軸と一致する摩擦面と;前記摩擦面に向けて開口
    し、それぞれ前記円筒摩擦面に対して僅かに傾斜して配
    置された湾曲面を備え、これにより、それぞれ大領域と
    小領域とを有するポケットと、該ポケットの両側で該ポ
    ケットの大きい端部に開口する通路とを有する、前記摩
    擦面に沿って配設されたリテーナと;各ポケットに設け
    られ、前記ポケットの前記小領域に嵌まるには大き過
    ぎ、前記大領域に緩く嵌まるには十分小さく、これによ
    り、前記湾曲面と前記摩擦面との間で、前記ポケットの
    前記小領域と前記大領域との間に支えるローラと;前記
    ローラと係合して前記ローラをそれぞれ対応するポケッ
    トの小領域に向けて付勢することにより、前記ローラが
    それぞれ対応するポケットの湾曲面と前記摩擦面との間
    に支え続けられ、これにより、前記摩擦面又は前記リテ
    ーナに一方向に付与されたトルクは、前記ローラを前記
    ポケットの前記大領域に向けて引張って前記摩擦面と前
    記リテーナとの間の相対回転を生じさせ、前記一方向と
    は逆方向に付与されたトルクは、前記ローラを前記湾曲
    面と前記摩擦面との間に支えさせて該トルクを前記摩擦
    面と前記リテーナとの間で伝達させる、前記ポケット内
    に設けられて前記ローラと接触する付勢部材とを備える
    クラッチ。
  2. 【請求項2】 前記ポケットと前記通路とは前記リテー
    ナの端部に横方向に開口し、 前記リテーナの端部と係合するよう設けられ、前記ロー
    ラを前記ポケットに保持するのに十分なように前記ポケ
    ットを閉じ、前記付勢部材を前記通路に保持するのに十
    分なように前記通路を閉じる端部リングを更に備える請
    求項1記載のクラッチ。
  3. 【請求項3】 2つの軸受が前記シャフトとハウジング
    との間に設けられ、前記摩擦面と前記リテーナとが前記
    軸受の間に設けられた請求項1記載のクラッチ。
JP8101633A 1995-04-25 1996-04-23 クラッチ Pending JPH09100846A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US428035 1995-04-25
US08/428,035 US5595272A (en) 1995-04-25 1995-04-25 Unidirectional clutch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09100846A true JPH09100846A (ja) 1997-04-15

Family

ID=23697297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8101633A Pending JPH09100846A (ja) 1995-04-25 1996-04-23 クラッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5595272A (ja)
EP (1) EP0745780A1 (ja)
JP (1) JPH09100846A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11280874A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Koyo Seiko Co Ltd プーリユニット
JP2003042268A (ja) * 2002-07-03 2003-02-13 Koyo Seiko Co Ltd プーリユニット

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010000285A1 (en) * 1997-07-01 2001-04-19 Yasuhito Tanaka Pulley unit
US6170625B1 (en) * 1997-07-01 2001-01-09 Koyo Seiko Co., Ltd. Pulley unit
US6109122A (en) * 1998-11-10 2000-08-29 Delco Remy International, Inc. Starter motor assembly
JP2000297860A (ja) 1999-02-12 2000-10-24 Nsk Ltd オルタネータ用ローラクラッチ内蔵型プーリ装置
JP2000240461A (ja) 1999-02-23 2000-09-05 Nsk Ltd オルタネータ用一方向クラッチ内蔵型プーリ装置とオルタネータ駆動用無端ベルトの鳴き防止方法
US6334713B1 (en) 1999-03-23 2002-01-01 Roller Bearing Industries, Inc. Bearing assembly having an improved wear ring liner
US6997295B2 (en) 2002-07-03 2006-02-14 Pederson Jack E Clutch having elements capable of independent operation
JP4637631B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-23 カヤバ工業株式会社 クロージング加工方法及びクロージング加工機
WO2007012168A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Zen S/A Industria Metalúrgica Pulley with a one-way clutch
FI118729B (fi) * 2006-04-04 2008-02-29 Kone Corp Järjestely hissikorin pysäyttämiseksi hätäjarrutustilanteessa ja hissi
JP5153269B2 (ja) * 2007-09-05 2013-02-27 株式会社シマノ ローラクラッチ
CN102182769B (zh) * 2011-03-14 2012-11-14 杭州宗兴齿轮有限公司 节能型装载机用弹簧复位式超越离合器
DE102011007458A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Radial-Rollenwälzlager
US20130022467A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Derek Lee Watkins Rotor assembly including a biasing mechanism
US9399996B2 (en) 2011-07-20 2016-07-26 General Electric Company Cam plate and an appliance including the cam plate
JP5673858B2 (ja) * 2011-11-25 2015-02-18 日本精工株式会社 一方向クラッチ内蔵型プーリ付回転機械装置
US10094426B2 (en) 2013-06-27 2018-10-09 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Tolerance ring with divided torque slip
DE102015014029A1 (de) * 2015-10-31 2017-05-04 Borgwarner Inc. Freilauf und Freilaufanordnung mit einem solchen Freilauf
CN106050975B (zh) * 2016-07-25 2018-04-17 宋宝玲 一种多功能楔块单向离合器
DE102016222450A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsvorrichtung
CN107097926B (zh) * 2017-04-26 2023-07-25 哈尔滨工程大学 一种防止螺旋桨被缠绕后损伤的轴端部连接装置
US20190211912A1 (en) * 2018-01-09 2019-07-11 Alt America Inc. Axial Driven Overrunning Alteration Pulleys
DE202018106855U1 (de) * 2018-12-03 2020-03-04 Rollax Gmbh & Co. Kg Freilaufkupplung
DE202019107247U1 (de) * 2019-12-27 2021-03-31 Rollax Gmbh & Co. Kg Freilaufkupplung
US11067136B1 (en) * 2020-04-23 2021-07-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG One-way clutch with reduced friction

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2835364A (en) * 1954-06-01 1958-05-20 Nat Supply Co Overrunning clutch
DE1102514B (de) * 1958-04-30 1961-03-16 Heinrich Gensheimer Jun Klemmrollengesperre fuer Schaltwerksgetriebe
US3087591A (en) * 1960-11-16 1963-04-30 Bendix Corp Engine starter drive
US3187863A (en) * 1963-02-11 1965-06-08 Bendix Corp One-way clutch
CH445966A (de) * 1965-10-19 1967-10-31 Stieber Rollkupplung Kg Klemmrollen-Freilaufkupplung
US3623581A (en) * 1970-09-14 1971-11-30 William G Livezey Overrunning device
FR2127069A5 (ja) * 1971-02-22 1972-10-13 Schlumberger Compteurs
US4039058A (en) * 1975-10-06 1977-08-02 The Falk Corporation One-way clutch and backstop incorporating the same
JPS6039541Y2 (ja) * 1977-10-26 1985-11-27 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 一方向クラツチ
US4187937A (en) * 1978-07-31 1980-02-12 General Motors Corporation Unit handled roller clutch subassembly
US5099972A (en) * 1985-04-09 1992-03-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha One way clutch
US4754859A (en) * 1986-04-21 1988-07-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha One-way clutch and application therefor
JPH0735823B2 (ja) * 1987-03-25 1995-04-19 エヌエスケー・ワーナー株式会社 ロ−ラ同期型一方向クラツチ
JPH0610230Y2 (ja) * 1988-11-17 1994-03-16 エヌティエヌ株式会社 一方向クラッチ付き回転体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11280874A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Koyo Seiko Co Ltd プーリユニット
JP2003042268A (ja) * 2002-07-03 2003-02-13 Koyo Seiko Co Ltd プーリユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0745780A1 (en) 1996-12-04
US5595272A (en) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09100846A (ja) クラッチ
WO2013150982A1 (ja) 回転伝達装置
US20070029152A1 (en) Four wheel drive system
EP0550972A1 (en) Overrunning clutch having a cage design for directing lube flow
US5595273A (en) Reverse lock for one-way clutch
US20020183122A1 (en) Constant velocity universal joint
JP3508391B2 (ja) トロイダル型無段変速機
US7267213B2 (en) One-way clutch
US5211273A (en) Axial thrust clutch/bearing/freewheel
US5573094A (en) Combination bearing/freewheel clutch
US5577586A (en) Overrunning clutch with lubricant retainer
JP6086735B2 (ja) 回転伝達装置
JP2007530349A (ja) ハンドル取り付けアセンブリ
US4068748A (en) Shaft mounted standby drive clutch
JPH10227314A (ja) 玉軸受用保持器
US6205878B1 (en) Ball roller spindle
WO2004072504A1 (ja) 回転作動型ワンウェイクラッチ
JP3503393B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2006342876A (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP3663851B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3570794B2 (ja) 1方向クラッチ
JP2008185049A (ja) プーリユニット
JP4378671B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3354831B2 (ja) ワンウエイクラッチ構造
JPH05149352A (ja) ころがり軸受クラツチ