JPH08967B2 - 複数の被加工材チャージの肌焼き方法 - Google Patents

複数の被加工材チャージの肌焼き方法

Info

Publication number
JPH08967B2
JPH08967B2 JP60504469A JP50446985A JPH08967B2 JP H08967 B2 JPH08967 B2 JP H08967B2 JP 60504469 A JP60504469 A JP 60504469A JP 50446985 A JP50446985 A JP 50446985A JP H08967 B2 JPH08967 B2 JP H08967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
heat treatment
charge
work material
workpieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60504469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62500310A (ja
Inventor
バルクマン、トーマス
Original Assignee
ロイ―イプセン ホールディング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロイ―イプセン ホールディング ゲーエムベーハー filed Critical ロイ―イプセン ホールディング ゲーエムベーハー
Publication of JPS62500310A publication Critical patent/JPS62500310A/ja
Publication of JPH08967B2 publication Critical patent/JPH08967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0037Rotary furnaces with vertical axis; Furnaces with rotating floor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋼又は他の合金の複数のチャージ(チャー
ジ:熱処理炉または加熱炉等に装入される材料の装入単
位体)の被加工材を同時に異なる熱処理用件に対応して
熱処理とくに肌焼きするための方法に係り、該要件は自
動的熱処理設備において被加工材の各チャージ内では同
一とし、従って同じ熱処理条件を要求する被加工材は同
一の被加工材チャージ中に集められ、且つ被加工材チャ
ージは熱処理炉中で異なる熱処理条件下に置かれ、該熱
処理条件は、炉の雰囲気、処理温度及び処理時間によっ
て定められる。自動的熱処理炉中では、チャージの通過
時間に通例一定であるが、時には或作業条件に対して調
節することができる。熱処理要件は、公知のように処理
の深さ、例えば被加工材の仕様書が要求する肌焼きの深
さを決定する。
実地に用いられるこの型式の公知方法の範囲内では、
被加工材のチャージは連続的送出し炉中で処理される。
変化する熱処理条件は炉の雰囲気及び/又は処理温度を
変えることによって設定される。というのは炉通過時間
が順次通過するチャージの一定速度によって予め設定さ
れるからである。条件は、室炉が熱処理炉として用いら
れても同じである。連続式送出し炉又は室炉のいずれか
を用いる公知方法の範囲内では、被加工材は、所定の熱
処理要件を達成するために予定された期間の間保持され
る。もし単一の炉で異なる熱処理要件を達成しようと望
むならば、炉の雰囲気は適当に調節しなければならない
か、或は温度を変えねばならない。これらの調節には重
大な操業停止時間を必要とする。このことは特に肌焼き
処理においてそうである。公知方法において用いられる
熱処理設備は、熱処理条件を設定するために、炉の雰囲
気又は処理温度を変えるための調節及び制御装置を有す
る。
本発明の目的は、個々のチャージに対する異なる熱処
理条件の設定には、炉の雰囲気及び/又は処理温度の変
更を必要としない方法を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明は被加工材のチャ
ージが回転火床炉中で処理される方法を提供する。もし
被加工材のチャージが入口のロックを通じて回転火床炉
中に導入され、少なくとも1つの出口のロックを経て回
転火床炉から取出されるならば、異なる移動路が特に簡
単な方法で達成できる。しかし処理サイクルがそのよう
に許されるならば、チャージを単一のロックを経て導入
及び取出すことは本発明の範囲に属する。移動距離を変
えることは、1方向に回転する回転火床により、或は逆
転可能な回転火床によって達成することができる。広範
囲に変化する被加工材のチャージに適用できるように、
またチャージまで自動的に移動する適当な距離を設定で
きるように、本発明の方法を実施することは直ちに可能
である。さらに、本発明によれば、移動する距離は被加
工材のチャージに関する機械によって読みとれるチャー
ジデータに応じてコンピューターの制御手段の助けで制
御することができる。
換言すれば、本発明は特定の熱処理要件、例えば特定
の肌焼きの深さを必要とする部品を単一のチャージに集
め且つそれらを回転火床炉を通じて単一チャージとして
運ぶ手段を提供するものである。回転火床炉を通る通路
は、滞在時間が特定の熱処理を達成し、かくて特定の処
理深さを越えないよう調節される。言いかえれば、異な
る熱処理要件を必要とするチャージが回転火床炉中に存
在する時に、被加工材のチャージは、熱処理要件がちょ
うど満たされた瞬間に炉から取出される。即ち、被加工
材のチャージの保持時間が監視される。回転火床炉はそ
の際例えば入口のロックを経て被加工材を装入すること
ができる。炉の装入及び取出しは、ターンテーブルの回
転が最小に保たれるように制御することができる。この
ことは計算機を用いて容易に行える。熱処理設備中を通
過する被加工材の全体の流れは、回転火床炉用の最適化
を図るコンピューターを通じて、処理される被加工材の
数及び熱処理要件/処理深さによって制御される。もし
例えば制御コンピューターが、長い期間に亘って装入材
料の流れを調べた時に熱処理温度及び炉の雰囲気の組成
をエネルギー消費の最適化のために変えるべきことを決
定したならば、それに従って操作の再設定がおこなわれ
ねばならない。それ以外は本発明に従って所定の設定操
作によってプロセスは進行する。
本発明方法によって達成される利点は、炉の雰囲気の
組成及び/又は処理温度を本発明に従うプロセス中では
変える必要がなく、従って上述の分断的な作業停止時間
を回避できるという事実に存するものである。このむだ
な時間は、回転火床炉におけるターンテーブルの回転時
間にほとんど限定される。本発明方法を実施するために
熱処理炉及び熱処理条件を設定するための装置を含む設
備は熱処理炉が回転火床炉であり、炉の雰囲気及び処理
温度は作業中に種々に調節することができ、またかよう
に調節した状態で制御及び/又は調節装置の助けにより
一定に保つことができること、及び該装置は回転火床の
熱処理条件を設定するために作動し且つ異なる熱処理条
件を要求する被加工材チャージを異なる移動路に向ける
ことを特徴とするものである。
本発明は実施例を示す添付図面について、以下にさら
に詳細に記述される。添付図面は上述の方法を実施する
ための設備を示すものである。この例は浸炭炉に係るも
のであるが、他の熱処理設備に対応して適用される。
浸炭(肌焼き)設備の第1の構成要素は浸炭条件を設
定するための浸炭炉1及び装置2を含む。浸炭炉1は回
転火床浸炭炉である。装置は、図中の装置3が炭化雰囲
気及び炭化温度を別々に調節し、かように調節した状態
を、制御及び/又は調節器装置の助けによって一定に保
つ。浸炭条件を設定するための装置2は図面の下部に示
され、ターンテーブル上で作動する。配置は、この装置
2が、異なる浸炭条件を要求する被加工材チャージを異
なる移動路に向けるようにするものである。この装置
は、鎖線によって示されたように被加工材チャージにつ
いてのチャージデータを検出する。ターンテーブル4は
前方及び後方に回転することができる。図面は、予熱炉
5及び加熱室6は回転火床炉1に付加しうること、また
これらの2つの付加物はロック7を経て互いに連結でき
ること、また回転火床炉1及び加熱室6は入口のロック
8を経て連結されていることを示している。他の側上で
この例は拡散室10に連結している出口のロック9を示
し、またこれは他のロック11を経て例えばオイルバス12
に連結することができる。付加的な装置を備えうること
は勿論である。例えば、マニプレータ13及び焼き入れプ
レス14は炉4に連結することができる。
図面の簡単な説明 添付図面は、本発明の方法を実施するための設備を示
す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の被加工材をそれぞれ別個の加熱炉内
    で加熱し、その後同被加工材を肌焼きを行うための熱処
    理炉に装入保持する複数の被加工材の肌焼き方法におい
    て、熱処理時間に関してそれぞれ異なる条件を要求する
    被加工材の複数チャージを同時に加熱炉(9)で加熱
    し、それぞれの被加工材チャージの所定の熱処理温度と
    し、その後被加工材チャージを熱処理炉用回転炉内のタ
    ーンテーブル上に載せ、回転炉内の各被加工材チャージ
    の保持時間を熱処理時間に関して同一の条件を要求する
    被加工材を含むチャージについての読み取ったチャージ
    データに応答する制御手段によって監視し、同炉中への
    装入順番とは無関係に個々の被加工材チャージを所定の
    保持時間後回転炉から取り出すことを特徴とする複数の
    被加工材チャージの肌焼き方法。
  2. 【請求項2】回転炉内での熱処理後、被加工材チャージ
    を回転炉に直接連結した拡散炉に装入することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の肌焼き方法。
JP60504469A 1984-09-27 1985-09-27 複数の被加工材チャージの肌焼き方法 Expired - Lifetime JPH08967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843435376 DE3435376C2 (de) 1984-09-27 1984-09-27 Verfahren zur Wärmebehandlung von Werkstücken
DE3435376.3 1984-09-27
PCT/SE1985/000375 WO1986002103A1 (en) 1984-09-27 1985-09-27 A process for heat treatment of workpieces and a heat treatment installation suitable for such a process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500310A JPS62500310A (ja) 1987-02-05
JPH08967B2 true JPH08967B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=6246440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504469A Expired - Lifetime JPH08967B2 (ja) 1984-09-27 1985-09-27 複数の被加工材チャージの肌焼き方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0195077A1 (ja)
JP (1) JPH08967B2 (ja)
DE (1) DE3435376C2 (ja)
WO (1) WO1986002103A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3441338A1 (de) * 1984-11-13 1986-05-15 Ipsen Industries International Gmbh, 4190 Kleve Verfahren zur waermebehandlung metallischer werkstuecke unter verwendung eines durchlauf- oder durchstossofens sowie vorrichtung zum durchfuehren dieses verfahrens
DE3640325C1 (de) * 1986-11-26 1988-02-04 Ipsen Ind Internat Gmbh Vorrichtung zur Waermebehandlung metallischer Werkstuecke in einer Kohlungsatmosphaere
US4763880A (en) * 1987-04-03 1988-08-16 Holcroft/Loftus Inc. Rotary hearth multi-chamber, multi-purpose furnace system
US5324366A (en) * 1991-08-09 1994-06-28 Caterpillar Inc. Heat treat furnace system for performing different carburizing processes simultaneously
DE4316841A1 (de) * 1993-05-19 1994-11-24 Aichelin Gmbh Vorrichtung zur Wärmebehandlung metallischer Werkstücke
DE29505496U1 (de) * 1995-03-31 1995-06-01 Ipsen Ind Int Gmbh Vorrichtung zur Wärmebehandlung metallischer Werkstücke unter Vakuum
WO1998008988A1 (de) * 1996-08-30 1998-03-05 Franz Hillingrathner Rundtaktofen zum behandeln von werkstücken
DE19919738A1 (de) * 1999-01-29 2000-08-03 Loi Thermprocess Gmbh Durchlaufofen mit einer Einrichtung zum Abschrecken von Werkstücken sowie Abschreckverfahren
DE10310739A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-09 Loi Thermprocess Gmbh Anlage zum Wärmebehandeln von Werkstücken

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2013905A (en) * 1933-02-04 1935-09-10 Jr James L Adams Circular ingot heating furnace
JPS5328125A (en) * 1976-08-30 1978-03-16 Toray Ind Inc Adsorption isokation of xylene isomer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE684954C (de) * 1937-10-15 1939-12-08 Olga Uhlendorff Geb Engelhardt Selbsttaetige Beschickungs- und Entnahmevorrichtung
DE971225C (de) * 1943-10-13 1958-12-31 Aeg Drehherdofen mit angeschlossener Kuehlkammer
FR1072554A (fr) * 1952-12-22 1954-09-14 Chaufferie Et Fumisterie Ind Perfectionnements aux fours à sole tournante, en particulier aux fours à réchauffer les billettes
DE1201380B (de) * 1958-05-07 1965-09-23 Lee Wilson Verfahren und Vorrichtung zur Waerme-behandlung von aufgelockerten Metallbandspulen
FR1218675A (fr) * 1958-12-30 1960-05-12 Salem Brosius S A Holding Fours à soles tournantes
US3112918A (en) * 1961-03-28 1963-12-03 Salem Brosius Inc Rotary hearth furnace control
DE2558032A1 (de) * 1975-12-22 1977-06-23 Ernst Dr Ing Gorissen Drehherdofen mit drehwegsteuerung
DE3209245A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Drehherdofen
JPS58217625A (ja) * 1982-06-09 1983-12-17 Daido Steel Co Ltd 熱処理装置
DE3246371C2 (de) * 1982-12-15 1986-02-06 Ruhrgas Ag, 4300 Essen Wärmebehandlungsofen mit einer kreisringförmigen Transportbahn für die Werkstücke

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2013905A (en) * 1933-02-04 1935-09-10 Jr James L Adams Circular ingot heating furnace
JPS5328125A (en) * 1976-08-30 1978-03-16 Toray Ind Inc Adsorption isokation of xylene isomer

Also Published As

Publication number Publication date
WO1986002103A1 (en) 1986-04-10
DE3435376C2 (de) 1996-09-12
EP0195077A1 (en) 1986-09-24
DE3435376A1 (de) 1986-05-15
JPS62500310A (ja) 1987-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5722825A (en) Device for heat-treating metallic work pieces in a vacuum
EP0359756B1 (en) Rotary hearth multi-chamber multi-purpose furnace system
JPH08967B2 (ja) 複数の被加工材チャージの肌焼き方法
US4622006A (en) Method and apparatus for heat treating metallic workpieces using a continuous-heating furnace or gravity-discharge furnace
JPS61119665A (ja) 連続加熱炉または押し形加熱炉を使用した金属工作物の熱処理方法およびこの方法を実施する装置
DE3627941C2 (de) Wärmebehandlungsvorrichtung mit Wirbelbettofen
JP3238149B2 (ja) 熱処理プロセスにおいて部品をスケジュールするための制御装置及び方法
WO1999016914A1 (fr) Four a sole mobile et son procede de fonctionnement
JP2009161787A (ja) サイジングプレス用熱処理設備
JPS61231121A (ja) 金属加工物の熱処理方法及びその装置
CN114535742A (zh) 真空系统的操作方法和真空系统
GB2197883A (en) Heat-treatment of metallic workpieces
CN1012623B (zh) 工件热处理方法以及适用于该方法的热处理设备
JPS6124981A (ja) ロ−ラハ−ス型連続ガス浸炭炉
DE3444181A1 (de) Beschickungsvorrichtung fuer einen schmelzofen
JP2009161785A (ja) サイジングプレス用熱処理設備
JPS5816020A (ja) 流動層式熱処理装置
US5868564A (en) Sequential step belt furnace with individual concentric heating elements
DE3302338A1 (de) Verfahren zum haerten von metallwerkstuecken
JP2742074B2 (ja) 浸炭炉
SU1244205A1 (ru) Устройство дл термодиффузионного легировани изделий
SU1217893A1 (ru) Автоматизированна лини дл закалки деталей переменного сечени
JP2001153565A (ja) 滞留時間調整可能な直線型炉
JP2868172B2 (ja) 鋼材酸化スケ−ルの除去装置
Montevecchi Product quality and operating economy in large steel carburizing installations controlled by computerized systems.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term