JPH0896442A - ビデオテープレコーダ - Google Patents

ビデオテープレコーダ

Info

Publication number
JPH0896442A
JPH0896442A JP6228084A JP22808494A JPH0896442A JP H0896442 A JPH0896442 A JP H0896442A JP 6228084 A JP6228084 A JP 6228084A JP 22808494 A JP22808494 A JP 22808494A JP H0896442 A JPH0896442 A JP H0896442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
closed caption
fast
reproduction
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6228084A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Fujii
▲琢▼也 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6228084A priority Critical patent/JPH0896442A/ja
Publication of JPH0896442A publication Critical patent/JPH0896442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コマーシャルスキップを好適に行えるように
すること。 【構成】 磁気テープから得られる信号を信号再生回路
2にて再生して得た信号から、クローズドキャプション
信号を抽出回路3にて抽出し、この抽出されたクローズ
ドキャプション信号の有無をマイコン4にて検出し、こ
のマイコンはその検出状態によってコマーシャル期間を
早送り再生するように駆動回路5を制御するようにした
ビデオテープレコーダ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープレコーダ
に関する。
【0002】
【従来の技術】米国においては、難聴者のためにテレビ
番組に字幕文字を同時に映し出せるようにするためにク
ローズドキャプション(CC)信号を垂直帰線期間のあ
る特定のラインに重畳して送っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記クローズドキャプ
ション信号は13インチ以上のTV(テレビジョン受像
機)に装備することが義務付けられているが、かかる信
号を使用してCM(コマーシャル)スキップに使用しよ
うしたものはない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録媒体から
信号を再生する信号再生手段と、この信号再生手段から
再生された信号からクローズドキャプション信号を抽出
する抽出手段と、この抽出手段によって抽出されたクロ
ーズドキャプション信号の有無を検出し、この検出によ
って再生状態を早送り再生状態にする制御手段を備える
ビデオテープレコーダである。
【0005】また、本発明は記録媒体から信号を再生す
る信号再生手段と、この信号再生手段から再生された信
号からクローズドキャプション信号を抽出する抽出手段
と、この抽出手段によって抽出されたクローズドキャプ
ション信号の有無をモニターし、クローズドキャプショ
ン信号有りのとき早送り再生するか、クローズドキャプ
ション信号無しのとき早送り再生するか、またはクロー
ズドキャプション信号の有り無しに拘らず早送り再生し
ないか、のいずれかを自動的に設定する制御手段を備え
るビデオテープレコーダである。
【0006】
【作用】上記構成によれば、CC信号の有無によって好
適にコマーシャルをカットできる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図を参照しつつ説
明する。
【0008】図1は本発明を実施したビデオテープレコ
ーダの要部ブロック図を示しており、コマーシャルを含
む番組が記録されたビデオテープTからヘッド1によっ
て再生されたFM信号は信号再生回路2にて再生処理さ
れ、信号再生回路2から得られる再生信号からCC信号
がCC信号抽出回路3にて抽出される。CC信号抽出回
路3にて抽出されたCC信号はマイコン(マイクロコン
ピュータ)にてCC信号の有無やその処理を行う。6は
操作スイッチ部であって、このスイッチ部6からの入力
はマイコンに入力される。
【0009】前記スイッチ部6に設けられた再生スイッ
チが押されると、マイコン4は駆動回路5および信号再
生回路2に指示を与えるので、これによってVTRは再
生を始める。このとき、操作スイッチ6にはCMスキッ
プモードの切り換えスイッチが設けられており、ユーザ
はこのスイッチの切り換えによって、CMスキップオ
フ、CCオン、CCオフの3つのモードの内のいずれか
を選択できるが、このことについて図2のフローチャー
トを参照しつつその動作の詳細を説明する。
【0010】ユーザがCMスキップをオフにしておく
と、ステップ1でCMオフと判断されて、通常再生に移
行する。CCオンのときはCCスキップのフラグを1に
し、CCオフのときはCCスキップのフラグを0にす
る。
【0011】CCオンのときは以下の説明から分かるよ
うに、CCの有る部分は再生し、CCの無い部分は早送
りする。また、CCオフのときは、CCの無い部分は再
生しCCの有る部分は早送りする。従ってユーザはTV
ガイドなどを見て、コマーシャルスキップが可能なよう
にスイッチの操作を行う。
【0012】即ち、録画したある番組にCC信号が乗っ
ているとTVガイドをみて分かると、ユーザはCCオン
にする。ステップ4(S4)でCC信号が有ると判断さ
れると、ステップ5(S5)に移るが、ここでCCオン
モードになっている(CCスキップフラグ=1)と判断
されると、再生動作が行われる。そして、再生途中でス
トップ釦が押されステップ7(S7)で再生が中止され
たと判断されると、再生動作を終了する。
【0013】ステップ4(S4)でCC信号が無いと判
断されると、ステップ8(S8)に移るが、ここでCC
オンモードになっている(CCスキップフラグ=1)と
判断されると、早送り動作が行われる(S9)。そし
て、この早送り時にストップ釦が押され早送りが中止さ
れたとステップ10で判断されると、終了する。ストッ
プ釦が押されなかったら、ステップ11で15秒経過し
たかどうかの判断がなされる。ステップ11で15秒経
過したならばステップ4に戻る。ここでステップ11で
15秒経過したかどうかを見ているのは、通常の一つの
コマーシャルは15秒以内の長さであるからである。こ
のようにして、CC信号がないコマーシャルにCC信号
がない場合は、好適にスキップ(早送り)できる。
【0014】また、録画したある番組にCC信号がない
とTVガイドをみて分かると、ユーザはCCオフにす
る。ステップ4(S4)でCC信号がないと判断される
と、ステップ8(S8)に移るが、ここでCCオフモー
ドになっている(CCスキップフラグ=0)と判断され
ると、再生動作が行われる(S8)。そして、再生途中
でストップ釦が押されステップ7(S7)で再生が中止
されたと判断されると、再生動作を終了する。
【0015】ステップ4(S4)でCC信号が有ると判
断されると、ステップ5(S5)に移るが、ここでCC
オフモードになっている(CCスキップフラグ=0)と
判断されると、早送り動作が行われる(S9)。そし
て、この早送り時にストップ釦が押され早送りが中止さ
れたとステップ10で判断されると、終了する。ストッ
プ釦が押されなかったら、ステップ11で15秒経過し
たかどうかの判断がなされる。ステップ11で15秒経
過したならばステップ4に戻る。ここでステップ11で
15秒経過したかどうかを見ているのは、通常の一つの
コマーシャルは15秒以内の長さであるからである。こ
のようにして、CC信号があるコマーシャルは、好適に
スキップ(早送り)できる。
【0016】上記実施例ではCCのオンおよびオフをユ
ーザによるマニュアル動作によって行っているが、次の
実施例ではこのCCのオン・オフ動作を自動化してお
り、このため、操作スイッチ部6に設けられるCMスキ
ップモードの切り換えスイッチは、上記第1の実施例で
設けられたものに他にCMスキップ自動のモードが付け
加えられていてこれも選択できるようになっている。
【0017】このCCのオン・オフを自動化した第2の
実施例を図3のフローチャートを参照しつつ説明する。
【0018】まず、ステップ21にてCMスキップスイ
ッチがオフであるとすると通常再生が行われるが、CM
スキップスイッチがオンになっていると、CMスキップ
自動のモードに入る。次のステップ22にて再生信号に
CC信号がないかモニターされる。この再生信号のモニ
ターは15分間行われ、CC信号のモニターが15分間
経過したと判断されると(S23)、次のステップ24
でCC信号がどれくらいの時間存在したかどうかの判断
がなされる。すなわち、ステップ24でCC信号が有る
時間のトータルが0〜5分であるとすると、番組にはC
C信号がなく、コマーシャルにCC信号があるとみなし
て、ステップ25でCCスキップのフラグを1にする
(CC SKIP=1)。また、ステップ24でCC信
号が有る時間のトータルが10〜15分であるとする
と、番組にCC信号があり、コマーシャルにCC信号が
ないと見なして、ステップ26でCCスキップフラグを
0にする(CC SKIP=0)。そして、ステップ2
4でCC信号の有る時間のトータルが5〜10分である
とすると、番組とコマーシャルの両方を通常再生する。
【0019】これによって、以下の説明からも明かなよ
うに、CC信号有りの時間のトータルが5分以下の場合
は、番組とコマーシャルの内CC信号の無い方を再生
し、CC信号無しの時間のトータルが5分以下の場合は
番組とコマーシャルの内CC信号の有る方を再生し、そ
のどちらにも当てはまらない場合は両方を再生する。
【0020】即ち、ステップ25(S25)でCCフラ
グが1に設定され、ステップ27でCC信号がないと判
断されると、ステップ28(S28)に移るが、ここで
CCスキップフラグ=1であると判断されると、再生動
作が行われる(S29)。そして、再生途中でストップ
釦が押されステップ30(S30)で再生が中止された
と判断されると、再生動作を終了する。
【0021】また、、ステップ25でCCスキップフラ
グが1に設定され、ステップ27(S27)でCC信号
が有ると判断されると、ステップ31(S31)に移る
が、ここでCCスキップフラグ=1と判断されると、早
送り動作が行われる(S32)。そして、早送り途中で
ストップ釦が押されステップ32(S32)で早送りが
中止されたと判断されると、早送り動作を終了する。ス
トップ釦が押されなかったら、ステップ34で15秒経
過したかどうかの判断がなされる。ステップ34で15
秒経過したならばステップ27に戻る。ここでステップ
34で15秒経過したかどうかを見ているのは、通常の
一つのコマーシャルは15秒以内の長さであるからであ
る。このようにして、CC信号の有無の自動判別によっ
てコマーシャルが、好適にスキップ(早送り)できる。
【0022】次ぎにステップ26でCCスキップフラグ
が0に設定され、ステップ27(S27)でCC信号が
あると判断されると、ステップ31(S31)に移る
が、ここでCCスキップフラグ=1でないと判断される
と、再生動作が行われる(S29)。そして、この再生
時にストップ釦が押され再生が中止されたとステップ3
0で判断されると、終了する。
【0023】また、ステップ27(S27)でCC信号
がないと判断されると、ステップ28(S28)に移る
が、ここでCCスキップフラグ=1でないと判断される
と、早送り動作が行われる(S32)。そして、この早
送り時にストップ釦が押され早送りが中止されたとステ
ップ33で判断されると、終了する。ストップ釦が押さ
れなかったら、ステップ34で15秒経過したかどうか
の判断がなされる。ステップ34で15秒経過したなら
ばステップ27に戻る。ここでステップ34で15秒経
過したかどうかを見ているのは、通常の一つのコマーシ
ャルは15秒以内の長さであるからである。このように
して、CC信号の有無によってコマーシャルは、好適に
スキップ(早送り)できる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ユーザの
設定によりCC信号を利用して好適にコマーシャルをス
キップできる。
【0025】また、本発明によればCC信号を利用して
自動的にコマーシャルをスキップできるVTRを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したビデオテープレコーダの要部
ブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施例にかかるフローチャート
を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施例にかかるフローチャート
を示す図である。
【符号の説明】
T 磁気テープ 1 磁気ヘッド 2 信号再生回路 3 CC信号抽出回路 4 マイクロコンピュータ 5 駆動回路 6 操作スイッチ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体から信号を再生する信号再生手
    段と、この信号再生手段から再生された信号からクロー
    ズドキャプション信号を抽出する抽出手段と、この抽出
    手段によって抽出されたクローズドキャプション信号の
    有無を検出し、この検出によって再生状態を早送り再生
    状態にする制御手段を備えるビデオテープレコーダ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、操作スイッチの操作
    によって、前記クローズドキャプション信号の有無を検
    出し、この検出によって再生状態を早送り再生状態にす
    る機能の設定のオンオフを行うようにしたビデオテープ
    レコーダ。
  3. 【請求項3】 記録媒体から信号を再生する信号再生手
    段と、この信号再生手段から再生された信号からクロー
    ズドキャプション信号を抽出する抽出手段と、この抽出
    手段によって抽出されたクローズドキャプション信号の
    有無をモニターし、クローズドキャプション信号有りの
    とき早送り再生するか、クローズドキャプション信号無
    しのとき早送り再生するか、またはクローズドキャプシ
    ョン信号の有り無しに拘らず早送り再生しないか、のい
    ずれかを自動的に設定する制御手段を備えるビデオテー
    プレコーダ。
  4. 【請求項4】 請求項3において、操作スイッチの操作
    によって、自動設定が行われるようにしたビデオテープ
    レコーダ。
JP6228084A 1994-09-22 1994-09-22 ビデオテープレコーダ Pending JPH0896442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6228084A JPH0896442A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 ビデオテープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6228084A JPH0896442A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 ビデオテープレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0896442A true JPH0896442A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16870946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6228084A Pending JPH0896442A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 ビデオテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0896442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280737B2 (en) 2004-02-23 2007-10-09 Warner Bros. Entertainment Inc. Method and apparatus for discouraging commercial skipping

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280737B2 (en) 2004-02-23 2007-10-09 Warner Bros. Entertainment Inc. Method and apparatus for discouraging commercial skipping

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332756B2 (ja) テレビジョン放送信号の記録再生装置
JP4501808B2 (ja) 再生装置
JP2661321B2 (ja) 磁気記録装置
JPH1040608A (ja) 映像信号再生装置及びその動作制御方法
JPH0896442A (ja) ビデオテープレコーダ
JP2858758B2 (ja) 記録再生装置
JPH0896441A (ja) ビデオテープレコーダ
JP4774204B2 (ja) 再生装置
KR0164320B1 (ko) 비디오테이프의 고속재생제어장치와 그 방법
KR0145581B1 (ko) 복합형 영상재생시스템의 모드절환제어방법
JPH06303569A (ja) 文字多重テレビジョン信号の記録再生方法および装置
JP3089164U (ja) 磁気記録再生装置
JP2001093230A (ja) 情報記録再生装置および情報再生装置
JP2625026B2 (ja) 音声多重テレビジョン信号の記録再生装置
KR100278680B1 (ko) 프로그램 등급에 따른 재생 제어장치 및 방법
JPH05250762A (ja) Cmスキップ装置
KR100203046B1 (ko) 비디오테이프 재생시 예고프로그램 스킵기능을 갖춘텔레비디오
JP3273726B2 (ja) 映像記録再生装置
KR0159648B1 (ko) 비디오 카세트 플레이어에서의 자동 전원 제어 방법
JPH09120599A (ja) 音声多重テレビジョン信号の記録再生装置
JP2587552B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR20000034589A (ko) Tvcr에서의 재생 모드시 방송 채널 탐색 방법
JP2002044612A (ja) 映像信号出力装置およびdvdとビデオカセットとの一体型再生装置
JPS61253661A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0478046A (ja) 磁気記録再生装置