JPH089571B2 - 新規な酸塩化物 - Google Patents

新規な酸塩化物

Info

Publication number
JPH089571B2
JPH089571B2 JP4042298A JP4229892A JPH089571B2 JP H089571 B2 JPH089571 B2 JP H089571B2 JP 4042298 A JP4042298 A JP 4042298A JP 4229892 A JP4229892 A JP 4229892A JP H089571 B2 JPH089571 B2 JP H089571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
cyclopentane
acid chloride
agent
novel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4042298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05201918A (ja
Inventor
豊 中薗
勝秀 小島
政利 前田
永 池端
康夫 木原
久雄 蜂須賀
満 清水
雅彦 廣瀬
憲嗣 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP4042298A priority Critical patent/JPH089571B2/ja
Publication of JPH05201918A publication Critical patent/JPH05201918A/ja
Publication of JPH089571B2 publication Critical patent/JPH089571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、新規な酸塩化物に係
り、その目的は架橋剤、エステル化剤、アミド化剤、ア
シル化剤等高分子製造原材料して優れた性能を発揮する
新規な酸塩化物、シクロペンタン-1,2,4- トリカルボニ
ルクロリドを提供することにある。
【0002】
【従来の技術】芳香族多価酸塩化物は、架橋剤や縮合剤
等の高分子材料として広く用いられているが、この芳香
族多価酸塩化物には一般に、取扱いの危険性や縮合体の
硬化、反応性が悪い、芳香環への置換といった問題が存
在していた。そこで、これら芳香族多価酸塩化物に代わ
る架橋剤、縮合剤として脂環式多価酸塩化物が柔軟な縮
合体の形成や反応性の良さといった観点から着目されて
きた。ところが、この脂環式多価酸塩化物にも安定性や
製造(合成)上の危険性、製造(合成)工程の煩雑さ、
収率、原料入手の困難性といった課題が存在し、その製
造は殆ど行われていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年に
至り脂環式多価酸塩化物についての研究が進められるよ
うになって、芳香族多価酸塩化物の代替化合物として架
橋剤、縮合剤、エステル化剤、アミド化剤、アシル化剤
等高分子製造原料としての脂環式多価酸塩化物の性能に
興味が持たれてきた。そこで業界では高分子原料として
安全に、且つ幅広く利用できる優れた新規な酸塩化物の
創出が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明では新規な酸塩
化物シクロペンタン−1,2,4−トリカルボニルクロ
リドを提供することにより上記従来の課題を悉く解消す
る。
【0005】
【発明の構成】以下、この発明に係る新規酸塩化物の構
成を説明する。この発明の新規酸塩化物は、一般式2
(化2)にて示されるシクロペンタン−1,2,4−ト
リカルボニルクロリドである。
【化2】
【0006】この新規な酸塩化物、シクロペンタン−
1,2,4−トリカルボニルクロリドは無色透明〜淡黄
色の液体の物質である。また、この新規な酸塩化物の赤
外線吸収スペクトルの吸収波数(cm-1) は2930(w) 、17
90(s) 、1450(m) 、1010(m) であった(図1参照)。さ
らに、プロトン磁気共鳴スペクトル(1H NMR) のσ値は
1.80〜3.00(4H,m)、3.25〜4.00(3H,m)(図2参照)で、
シクロペンタン−1,2,4−トリカルボニルクロリド
である。
【0007】このような新規な酸塩化物は、既に知られ
ている一般式3(化3)で示されるシクロペンタン-1,
2,4- トリカルボン酸( J.W.Lynn and H.L.Reberts: J.
Org.Chem., 26, 4303 (1961))を出発物質として容易に
製造することができる。
【化3】
【0008】この出発物質であるシクロペンタン-1,2,4
- トリカルボン酸は、例えばノルボネン誘導体を四酸化
ルテニウム及び酸化剤の存在下で酸化することによって
容易に得ることができる。
【0009】このように得られたシクロペンタン-1,2,4
- トリカルボン酸を用い、或いはこのシクロペンタン-
1,2,4- トリカルボン酸をアルカリで処理しカルボン酸
塩として塩素化剤と反応させることによりこの発明に係
る新規酸塩化物シクロペンタン-1,2,4- トリカルボニル
クロリドとすることができる。
【0010】この反応は、無溶媒中、或いは非プロトン
性溶媒中にて行われる。使用される非プロトン性溶媒と
しては例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ベンゼ
ン、トルエン、テトラヒドロキシフラン(THF)、ジ
オキサン等が好適な実施例として使用でき、より好まし
くはヘプタンが好適に使用される。
【0011】また塩素化剤としては塩化チオニル、五塩
化リン、三塩化リン、オキシ塩化リン、オキザリルクロ
リド、ホスゲン等が好適に例示されるが、特に限定され
ることはない。この塩素化剤の添加量は、用いるシクロ
ペンタン-1,2,4- トリカルボン酸のカルボキシル基に対
して、1〜5当量、好ましくは、1.5 〜2.0 当量とされ
ることが最も収率が良いため好ましい。さらに、塩素化
剤との反応を促進させるため触媒を使用することもでき
る。触媒としては、特に限定はされないがジメチルホル
ムアミド、ピリジン、塩化亜鉛、ヘキサメチルホスホリ
ックトリアミド(HMPA)等が好適に使用できる。
【0012】この反応は溶剤が存在する場合は−70℃
〜250℃、より好ましくは、室温〜溶剤の還流温度の
範囲内で10分〜18時間行われる。
【0013】反応終了後、得られた含酸塩化物溶液は、
残査のある場合にはデカンテーション或いはろ過により
洗浄し、洗浄後、得られた溶液層を減圧下、濃縮する。
濃縮残査をヘキサン、ヘプタン等の炭化水素系溶剤で抽
出することにより目的とするこの発明に係る新規酸塩化
物を得ることができる。
【0014】このようにシクロペンタン-1,2,4- トリカ
ルボン酸を出発物質として用い、適当な塩素化剤で処理
し、その後溶剤で抽出することによって、この発明の新
規な酸塩化物であるシクロペンタン−1,2,4−トリ
カルボニルクロリドを得ることができる。
【0015】以上のような新規な酸塩化物は、酸塩化物
としての純度も高く架橋剤、アシル化剤等の高分子材料
として使用可能である。
【0016】
【発明の効果】以上詳述した如く、この発明は新規な酸
塩化物シクロペンタン−1,2,4−トリカルボニルク
ロリドであるから、新規な架橋剤、エステル化剤、アミ
ド化剤、アシル化剤といった高分子製造材料としての極
めて汎用的な有用性をもつ物質である。
【0017】
【実施例】以下、この発明に係る新規な酸塩化物を実施
例により一層詳細に説明する。
【0018】(実施例1)シクロペンタン-1,2,4- トリ
カルボン酸0.91g(4.5mml) 及び五塩化リン5.63g(27.0mm
l)をヘプタン4ml中に懸濁し、50℃にて加熱した。こ
の温度で9時間反応させた後冷却した。反応液をデカン
テーションにより洗浄した後、ヘプタンにて抽出した。
得られたヘプタン層を減圧濃縮してシクロペンタン-1,
2,4- トリカルボニクルクロリド0.68g(収量59%)を得
た。
【0019】得られたシクロペンタン-1,2,4- トリカル
ボニクルクロリドは赤外線吸収スペクトルの吸収波数
(cm-1) が2930(w) 、1790(s) 、1450(m) 、1010(m) で
あった(図1参照)こと、及びプロトン磁気共鳴スペク
トル(1H NMR) (S) (90MHz, CDcl3)のσ値が1.80〜3.00
(4H,m)、3.25〜4.00(3H,m)であった(図2参照)ことか
らシクロペンタン−(1β,2β,4β)−トリカルボ
ニルクロリド及びシクロペンタン−(1α,2β,4
β)−トリカルボニルクロリド混合物であると同定され
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る新規な酸塩化物シクロペンタン
-1,2,4- トリカルボニクルクロリドの赤外線吸収スペク
トル図である。
【図2】同上、プロトン磁気共鳴スペクトル図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 池端 永 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 木原 康夫 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 蜂須賀 久雄 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 清水 満 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 廣瀬 雅彦 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 松本 憲嗣 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−205952(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式1(化1)で示される新規な酸塩
    化物シクロペンタン−1,2,4−トリカルボニルクロ
    リド。 【化1】
JP4042298A 1992-01-30 1992-01-30 新規な酸塩化物 Expired - Lifetime JPH089571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042298A JPH089571B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 新規な酸塩化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042298A JPH089571B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 新規な酸塩化物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05201918A JPH05201918A (ja) 1993-08-10
JPH089571B2 true JPH089571B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=12632126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4042298A Expired - Lifetime JPH089571B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 新規な酸塩化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089571B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254261A (en) * 1991-08-12 1993-10-19 Hydranautics Interfacially synthesized reverse osmosis membranes and processes for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05201918A (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH089571B2 (ja) 新規な酸塩化物
JPS6024781B2 (ja) シス−2−ヒドロキシ−2−フエニル−r−1−シクロヘキサンカルボン酸の製造法
CA1238342A (en) Omega-/2,4-dihalobiphenylyl/oxo alkanoic acids and a process for their preparation
JP3193133B2 (ja) 新規な酸塩化物
JPH04208279A (ja) ビス無水トリメリット酸ビスフェノール類エステルの製造方法
JPH0692897A (ja) 新規な酸塩化物
JP3018556B2 (ja) 4,4’−ビス(3,4−ジカルボキシ−2,5,6−トリフルオロフェノキシ)−オクタフルオロビフェニル及びその製造法
JPH0469358A (ja) 非対称ジアセチレン化合物
JPS6056693B2 (ja) ハロゲン化プロピオン酸誘導体の製法
JP2682972B2 (ja) 二官能性2−カテナン誘導体からなるインターロックトポリマー
JPH03215455A (ja) 芳香族ビスアニリン類の製造方法
JP2623113B2 (ja) 2―(ペンタフルオロフェニル)アルカン酸類の製造方法
JP2552319B2 (ja) 3−アミノ−2,4,5−トリフルオロ安息香酸
JPH03123752A (ja) 4,4′―ジヒドロキシベンゾフェノンの製造法
JPH06336474A (ja) フルオロアルキル基含有マレイミド誘導体
JPS5813528A (ja) 新規フエノ−ル性化合物とその製法
JPS6212741A (ja) 2−ペルフルオロアルキルアクリル酸の製造方法
US4008139A (en) Fluorinated compounds
CN116239465A (zh) 一种4,4’-二苯醚二甲酰氯的制备方法
SU370869A1 (ru) Способ получени 1=ацил=4= (2 =оксиарил)=семикарбазидов
JP2001048826A (ja) 1−フェニル−1,3−ブタンジオン誘導体の製造方法
CN117964583A (zh) 一种恩格列净手性中间体的制备方法
JPS61243043A (ja) 2−(4′−アミルベンゾイル)安息香酸の製造方法
SU598897A1 (ru) 4-(П-карбоксифенилсульфон)нафталевый ангидрид, как полупродукт при синтезе термостойких азотсодержащих гетероциклических полимеров, и способ его получени
US4614776A (en) Polymerization initiator