JPH0894628A - 分析用容器前処理装置 - Google Patents
分析用容器前処理装置Info
- Publication number
- JPH0894628A JPH0894628A JP6233750A JP23375094A JPH0894628A JP H0894628 A JPH0894628 A JP H0894628A JP 6233750 A JP6233750 A JP 6233750A JP 23375094 A JP23375094 A JP 23375094A JP H0894628 A JPH0894628 A JP H0894628A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- nozzle body
- cleaning liquid
- marked
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 title abstract description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 105
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 73
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 17
- 238000005406 washing Methods 0.000 abstract description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 36
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 2
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229940034610 toothpaste Drugs 0.000 description 1
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1009—Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F23/00—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
- G01F23/22—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
- G01F23/28—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
- G01F23/284—Electromagnetic waves
- G01F23/292—Light, e.g. infrared or ultraviolet
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/38—Diluting, dispersing or mixing samples
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1009—Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
- G01N2035/1025—Fluid level sensing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/11—Automated chemical analysis
- Y10T436/113332—Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
- Y10T436/114998—Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with treatment or replacement of aspirator element [e.g., cleaning, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/11—Automated chemical analysis
- Y10T436/115831—Condition or time responsive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
- Y10T436/2575—Volumetric liquid transfer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
- Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 分析用液体を収納するための容器を分析前処
理としての消泡および洗浄が自動的かつ連続的に行い得
る。例えば、当該容器に液体をメスアップする作業を光
学的に精度良く行い得るようにする。 【構成】 搬送用ロボット1を制御して標線付容器10
を移動させて、ノズル体移動部5により所定位置に設定
された前記ノズル体2a〜2cの近傍位置に前記容器1
0を位置させる。前記洗浄液噴出部3、気体噴出部4を
制御して近傍位置に位置された前記容器10内に前記ノ
ズル体2a〜2cから洗浄液、空気を噴出させて洗浄、
消泡、乾燥するので、前記容器10の洗浄、消泡および
乾燥の作業を手作業で行う必要がなく、自動的かつ連続
的に分析用容器の前処理ができる。
理としての消泡および洗浄が自動的かつ連続的に行い得
る。例えば、当該容器に液体をメスアップする作業を光
学的に精度良く行い得るようにする。 【構成】 搬送用ロボット1を制御して標線付容器10
を移動させて、ノズル体移動部5により所定位置に設定
された前記ノズル体2a〜2cの近傍位置に前記容器1
0を位置させる。前記洗浄液噴出部3、気体噴出部4を
制御して近傍位置に位置された前記容器10内に前記ノ
ズル体2a〜2cから洗浄液、空気を噴出させて洗浄、
消泡、乾燥するので、前記容器10の洗浄、消泡および
乾燥の作業を手作業で行う必要がなく、自動的かつ連続
的に分析用容器の前処理ができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分析用容器前処理装置
に係り、特に、自動分析用容器であって、分析用の容器
を洗浄次いで乾燥する分析用容器前処理装置に関する。
に係り、特に、自動分析用容器であって、分析用の容器
を洗浄次いで乾燥する分析用容器前処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】開発・研究においては、しばしば、無機
溶媒あるいは有機溶媒に種々の対象物を溶解してその溶
液を用いた分析を行っており、多数種類の溶液の調製が
必要である。また、このような状況下で、簡易かつ迅速
に分析作業を進めて競合する開発者・研究者から一歩抜
け出すためにも、分析システムの自動化が望まれてい
る。この分析に際して、多数のメスフラスコ等の容器中
に対象物とともに溶媒を注入して目標量の溶液を作成し
収容するが、単に一定量の対象物を一定量の溶媒に溶解
しただけでは目標量の溶液を得ることができないため、
容器内に目標量の溶液を収納するためにメスアップの操
作が必要となる。
溶媒あるいは有機溶媒に種々の対象物を溶解してその溶
液を用いた分析を行っており、多数種類の溶液の調製が
必要である。また、このような状況下で、簡易かつ迅速
に分析作業を進めて競合する開発者・研究者から一歩抜
け出すためにも、分析システムの自動化が望まれてい
る。この分析に際して、多数のメスフラスコ等の容器中
に対象物とともに溶媒を注入して目標量の溶液を作成し
収容するが、単に一定量の対象物を一定量の溶媒に溶解
しただけでは目標量の溶液を得ることができないため、
容器内に目標量の溶液を収納するためにメスアップの操
作が必要となる。
【0003】しかしながら、このメスアップの操作は自
動化が困難であり、このことが、分析システムの自動化
を困難としている。すなわち、メスアップは、ある条件
下で一定量を定めた標線と呼ばれる線上まで溶液を満た
して行く操作のことをいう。この標線の線上からどの程
度溶液の液面がずれるかでこのメスアップ操作の誤差が
決まり、メスアップは最終的には一連の分析操作の価値
をも決定してしまう大事な操作である。それゆえに、こ
のメスアップは厳密に行う必要があるのでその担当者が
分析操作の中で一番神経を使う操作であり、手抜きが許
されない大事な部分である。このことは、メスアップの
自動化を困難として来た要因の一つであり、しかも、前
記のように微妙な調整を必要とするメスアップは、担当
者に多大な時間的かつ労力的負担を強いている。
動化が困難であり、このことが、分析システムの自動化
を困難としている。すなわち、メスアップは、ある条件
下で一定量を定めた標線と呼ばれる線上まで溶液を満た
して行く操作のことをいう。この標線の線上からどの程
度溶液の液面がずれるかでこのメスアップ操作の誤差が
決まり、メスアップは最終的には一連の分析操作の価値
をも決定してしまう大事な操作である。それゆえに、こ
のメスアップは厳密に行う必要があるのでその担当者が
分析操作の中で一番神経を使う操作であり、手抜きが許
されない大事な部分である。このことは、メスアップの
自動化を困難として来た要因の一つであり、しかも、前
記のように微妙な調整を必要とするメスアップは、担当
者に多大な時間的かつ労力的負担を強いている。
【0004】更に、標線を自動検出したり液面を高精度
に自動検出したりすること等は従来からある検出技術で
は対応できないということもこの要因の他の一つであ
る。つまり、この検出技術としては、液面センサやフロ
ートスイッチ等を用いた検出方法があるが、これらの検
出方法は液面を上部より検出するかまたは液に直接接触
して検出するかのいずれかであり、これらの方法はメス
アップ操作から見ると忌み嫌うところがあるため、従来
より検討されているものの、満足できる検出技術はなか
った。このような問題に対して、前記容器の前記標線と
溶液液面(あるいはメニスカスを含めて)を例えばレー
ザ光により光学的に検出して、その検出信号に基づきメ
スアップ操作を行う技術が考えられる。ところが、標線
とメニスカスの検出にレーザ光を用いる装置において、
実試料の操作においては様々な検出妨害が予想される。
すなわち、メスアップ時の容器内の試料溶液は前処理操
作により、:液の濁り、:泡の発生、および、:
液滴の容器壁面への付着等が起こり、これらは前記レー
ザ光等の検出光が透過する障害(乱反射したり遮ったり
する)になるので、標線とメニスカスの検出時の妨害と
なり得る。これらの妨害の対策として、a:遠心分離
・ろ過等によるクリアな溶液の確保、a:アルコール
等による消泡、および、a:容器内面の溶媒による洗
浄等が挙げられる。
に自動検出したりすること等は従来からある検出技術で
は対応できないということもこの要因の他の一つであ
る。つまり、この検出技術としては、液面センサやフロ
ートスイッチ等を用いた検出方法があるが、これらの検
出方法は液面を上部より検出するかまたは液に直接接触
して検出するかのいずれかであり、これらの方法はメス
アップ操作から見ると忌み嫌うところがあるため、従来
より検討されているものの、満足できる検出技術はなか
った。このような問題に対して、前記容器の前記標線と
溶液液面(あるいはメニスカスを含めて)を例えばレー
ザ光により光学的に検出して、その検出信号に基づきメ
スアップ操作を行う技術が考えられる。ところが、標線
とメニスカスの検出にレーザ光を用いる装置において、
実試料の操作においては様々な検出妨害が予想される。
すなわち、メスアップ時の容器内の試料溶液は前処理操
作により、:液の濁り、:泡の発生、および、:
液滴の容器壁面への付着等が起こり、これらは前記レー
ザ光等の検出光が透過する障害(乱反射したり遮ったり
する)になるので、標線とメニスカスの検出時の妨害と
なり得る。これらの妨害の対策として、a:遠心分離
・ろ過等によるクリアな溶液の確保、a:アルコール
等による消泡、および、a:容器内面の溶媒による洗
浄等が挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多数種
類の溶液の調製には、多数の容器について、前記のa
〜aの対策を講じる必要があるが、従来は、前記a
およびaを手作業により行っており、分析の前処理作
業が非能率的で多大な時間的かつ労力的負担を強いてい
る。しかも、前記の妨害を確実に防がなければ、前記容
器の標線や液面の検出精度が低くメスアップの精度が信
頼性の低いものになるため、前記aおよびaの作業
を自動化かつ連続化する妨げになっているという問題点
がある。
類の溶液の調製には、多数の容器について、前記のa
〜aの対策を講じる必要があるが、従来は、前記a
およびaを手作業により行っており、分析の前処理作
業が非能率的で多大な時間的かつ労力的負担を強いてい
る。しかも、前記の妨害を確実に防がなければ、前記容
器の標線や液面の検出精度が低くメスアップの精度が信
頼性の低いものになるため、前記aおよびaの作業
を自動化かつ連続化する妨げになっているという問題点
がある。
【0006】本発明は前記従来の問題点を解消するべく
なされたものであって、分析用液体を収納するための容
器を分析前処理としての消泡および洗浄が自動的かつ連
続的に行い得るようにして、容器内に検出光が透過する
障害が生じないようにし、例えば、当該容器に液体をメ
スアップする作業を光学的に精度良く行い得るようにす
る分析用容器前処理装置を提供することを第1の課題と
する。また、前記第1の課題を解決するとともに、洗浄
液の乾燥等による除去を自動的かつ連続的に行い得るよ
うにする分析用容器前処理装置を提供することを第2の
課題とする。
なされたものであって、分析用液体を収納するための容
器を分析前処理としての消泡および洗浄が自動的かつ連
続的に行い得るようにして、容器内に検出光が透過する
障害が生じないようにし、例えば、当該容器に液体をメ
スアップする作業を光学的に精度良く行い得るようにす
る分析用容器前処理装置を提供することを第1の課題と
する。また、前記第1の課題を解決するとともに、洗浄
液の乾燥等による除去を自動的かつ連続的に行い得るよ
うにする分析用容器前処理装置を提供することを第2の
課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、次の構成を有する。請求項1の発明は、試
料となる液体を収納するためのものである容器を保持す
ると共に、当該容器を移動させる保持移動手段と、洗浄
液を噴出するノズル体と、前記ノズル体から洗浄液を噴
出させる洗浄液噴出手段と、前記ノズル体の位置を設定
する手段と、前記保持移動手段を制御して前記容器を移
動させて、所定位置に設定された前記ノズル体の近傍位
置に前記容器を位置させる容器位置制御手段と、前記洗
浄液噴出手段を制御して前記近傍位置に位置された前記
容器内に前記ノズル体から洗浄液を噴出させて洗浄する
洗浄制御手段と、を備えることを特徴とする分析用容器
前処理装置の構成により、前記第1の課題を解決するも
のである。
決するため、次の構成を有する。請求項1の発明は、試
料となる液体を収納するためのものである容器を保持す
ると共に、当該容器を移動させる保持移動手段と、洗浄
液を噴出するノズル体と、前記ノズル体から洗浄液を噴
出させる洗浄液噴出手段と、前記ノズル体の位置を設定
する手段と、前記保持移動手段を制御して前記容器を移
動させて、所定位置に設定された前記ノズル体の近傍位
置に前記容器を位置させる容器位置制御手段と、前記洗
浄液噴出手段を制御して前記近傍位置に位置された前記
容器内に前記ノズル体から洗浄液を噴出させて洗浄する
洗浄制御手段と、を備えることを特徴とする分析用容器
前処理装置の構成により、前記第1の課題を解決するも
のである。
【0008】請求項2の発明は、試料となる液体を収納
するためのものである容器を保持すると共に、当該容器
を移動させる保持移動手段と、洗浄液を噴出する第1の
ノズル体と、前記第1のノズル体から洗浄液を噴出させ
る洗浄液噴出手段と、気体を噴出する第2のノズル体
と、前記第2のノズル体から気体を噴出させる気体噴出
手段と、前記第1および第2のノズル体の位置を設定す
る手段と、前記保持移動手段を制御して前記容器を移動
させて、所定位置に設定された前記第1および第2のノ
ズル体の近傍位置に前記容器を位置させる容器位置制御
手段と、前記洗浄液噴出手段を制御して前記近傍位置に
位置された前記容器内に前記第1のノズル体から洗浄液
を噴出させて洗浄する洗浄制御手段と、前記気体噴出手
段を制御して、前記容器内に前記第2のノズル体から気
体を噴出させて洗浄液を除去する洗浄液除去手段と、を
備えることを特徴とする分析用容器前処理装置の構成に
より、前記第2の課題を解決するものである。
するためのものである容器を保持すると共に、当該容器
を移動させる保持移動手段と、洗浄液を噴出する第1の
ノズル体と、前記第1のノズル体から洗浄液を噴出させ
る洗浄液噴出手段と、気体を噴出する第2のノズル体
と、前記第2のノズル体から気体を噴出させる気体噴出
手段と、前記第1および第2のノズル体の位置を設定す
る手段と、前記保持移動手段を制御して前記容器を移動
させて、所定位置に設定された前記第1および第2のノ
ズル体の近傍位置に前記容器を位置させる容器位置制御
手段と、前記洗浄液噴出手段を制御して前記近傍位置に
位置された前記容器内に前記第1のノズル体から洗浄液
を噴出させて洗浄する洗浄制御手段と、前記気体噴出手
段を制御して、前記容器内に前記第2のノズル体から気
体を噴出させて洗浄液を除去する洗浄液除去手段と、を
備えることを特徴とする分析用容器前処理装置の構成に
より、前記第2の課題を解決するものである。
【0009】なお、本発明において、前記容器は分析用
の試料を収納する容器が好適であり、さらに好ましく
は、標線のあるメスアップ用の容器である。また、前記
容器は全体あるいは一部が透明である容器とすることが
でき、前記メスアップ用の容器であれば少なくとも標線
の周辺が透明あれば良い。また、前記洗浄液は容器壁面
を洗浄する洗浄液の他に、消泡用のアルコール等も含む
ことができる。
の試料を収納する容器が好適であり、さらに好ましく
は、標線のあるメスアップ用の容器である。また、前記
容器は全体あるいは一部が透明である容器とすることが
でき、前記メスアップ用の容器であれば少なくとも標線
の周辺が透明あれば良い。また、前記洗浄液は容器壁面
を洗浄する洗浄液の他に、消泡用のアルコール等も含む
ことができる。
【0010】
【作用】請求項1の発明によれば、保持移動手段を制御
して容器を移動させて、所定位置に設定された前記ノズ
ル体の近傍位置に前記容器を位置させる。また、前記洗
浄液噴出手段を制御して前記近傍位置に位置された前記
容器内に前記ノズル体から洗浄液を噴出させて洗浄する
ので、容器の消泡および洗浄を手作業で行う必要がな
く、自動的かつ連続的に分析用容器の前処理ができる。
また、請求項2の発明によれば、保持移動手段を制御し
て前記容器を移動させて、所定位置に設定された前記第
1および第2のノズル体の近傍位置に前記容器を位置さ
せる。洗浄液噴出手段を制御して前記近傍位置に位置さ
れた前記容器内に第1のノズル体から洗浄液を噴出させ
て洗浄し、かつ、気体噴出手段を制御して、前記容器内
の洗浄液を除去するので、容器の洗浄と共に洗浄液の除
去を手作業で行う必要がなく、自動的かつ連続的に分析
用容器の前処理ができる。
して容器を移動させて、所定位置に設定された前記ノズ
ル体の近傍位置に前記容器を位置させる。また、前記洗
浄液噴出手段を制御して前記近傍位置に位置された前記
容器内に前記ノズル体から洗浄液を噴出させて洗浄する
ので、容器の消泡および洗浄を手作業で行う必要がな
く、自動的かつ連続的に分析用容器の前処理ができる。
また、請求項2の発明によれば、保持移動手段を制御し
て前記容器を移動させて、所定位置に設定された前記第
1および第2のノズル体の近傍位置に前記容器を位置さ
せる。洗浄液噴出手段を制御して前記近傍位置に位置さ
れた前記容器内に第1のノズル体から洗浄液を噴出させ
て洗浄し、かつ、気体噴出手段を制御して、前記容器内
の洗浄液を除去するので、容器の洗浄と共に洗浄液の除
去を手作業で行う必要がなく、自動的かつ連続的に分析
用容器の前処理ができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1〜図5は本発明の実施例に係る分析用
の標線付容器前処理装置の説明図である。図1は前記前
処理装置の全体構成の説明図、図2の(a)、(b)は
前記前処理装置の処理部説明の平面図、側面図、図3は
前記前処理装置の管路および制御系説明図、図4の
(a)〜(c)はノズル体の説明図、図5は前記前処理
装置の制御手順のフローチャートである。
に説明する。図1〜図5は本発明の実施例に係る分析用
の標線付容器前処理装置の説明図である。図1は前記前
処理装置の全体構成の説明図、図2の(a)、(b)は
前記前処理装置の処理部説明の平面図、側面図、図3は
前記前処理装置の管路および制御系説明図、図4の
(a)〜(c)はノズル体の説明図、図5は前記前処理
装置の制御手順のフローチャートである。
【0012】前記前処理装置は、主に、搬送用ロボット
(保持移動手段に相当)1、ノズル体(第1および第2
のノズル体に相当)2a〜2c、洗浄液噴出部3a〜3
b、気体噴出部4、ノズル体移動部5a〜5c、およ
び、ユニットコントローラ6からなり、分析用の標線付
容器10を消泡、洗浄、乾燥等する一連の操作を自動で
行うものである。なお、前記前処理装置には、図示しな
いエアーコンプレッサーから圧縮空気が供給される圧縮
エアー供給部7が設けられている。また、図2において
符号Fは本体フレームである。
(保持移動手段に相当)1、ノズル体(第1および第2
のノズル体に相当)2a〜2c、洗浄液噴出部3a〜3
b、気体噴出部4、ノズル体移動部5a〜5c、およ
び、ユニットコントローラ6からなり、分析用の標線付
容器10を消泡、洗浄、乾燥等する一連の操作を自動で
行うものである。なお、前記前処理装置には、図示しな
いエアーコンプレッサーから圧縮空気が供給される圧縮
エアー供給部7が設けられている。また、図2において
符号Fは本体フレームである。
【0013】前記標線付容器10は試料となる分析用の
液体を収納するためのものであって、レーザ光が標線1
0a付近に透過可能なものである。前記標線付容器10
の詳細は後述する。
液体を収納するためのものであって、レーザ光が標線1
0a付近に透過可能なものである。前記標線付容器10
の詳細は後述する。
【0014】(搬送用ロボット1)前記搬送用ロボット
1は、前記標線付容器10をアーム1aの先端のグリッ
プハンドのチャック1bで保持すると共に、当該標線付
容器10を移動させるものである。当該ロボット1には
種々の周知のものを用いることができる。また、前記チ
ャック1bは、前記標線付容器10を挟んで落とすこと
なく保持するものである。前記チャック1bは、実施例
では、平面視への字形状のチャック板1b1が2枚対向
した状態で、かつ、間隔が変化可能なものであって、前
記チャック板1b1、1b1の間隔を狭くし、あるい
は、広くして前記標線付容器10を挟持し、あるいは、
離す。なお、本発明の保持移動手段はこの種のものに限
定されない。例えば、容器を保持する手段の構造は容器
の形状、構造に応じて種々に選択、変形が可能であっ
て、例えば、容器を下方から包むようなバケット構造を
用いることができる。
1は、前記標線付容器10をアーム1aの先端のグリッ
プハンドのチャック1bで保持すると共に、当該標線付
容器10を移動させるものである。当該ロボット1には
種々の周知のものを用いることができる。また、前記チ
ャック1bは、前記標線付容器10を挟んで落とすこと
なく保持するものである。前記チャック1bは、実施例
では、平面視への字形状のチャック板1b1が2枚対向
した状態で、かつ、間隔が変化可能なものであって、前
記チャック板1b1、1b1の間隔を狭くし、あるい
は、広くして前記標線付容器10を挟持し、あるいは、
離す。なお、本発明の保持移動手段はこの種のものに限
定されない。例えば、容器を保持する手段の構造は容器
の形状、構造に応じて種々に選択、変形が可能であっ
て、例えば、容器を下方から包むようなバケット構造を
用いることができる。
【0015】(ノズル体2)前記ノズル体2は、洗浄液
を噴出する洗浄用ノズル体2a、消泡用のアルコールを
噴出する消泡用ノズル体2b、乾燥用の空気(エアー)
を噴出する乾燥用ノズル体2cの3つがある。また、ノ
ズル体2a〜2cを複数並べて使用するため、洗浄、消
泡、乾燥等の一連の操作を自動化できる。ここで、前記
ノズル体2a〜2cは、いずれも外径が前記標線付容器
10内に挿入可能な寸法(実施例では例えば外径9m
m)の概略円柱形状のものであって、先端部(標線付容
器10への挿入側端部)に液体あるいは気体を噴出する
ノズル穴2dがノズル体の周囲を取り巻くように、例え
ば同一の円周上であって等間隔(それぞれ45°の角度
を置いた状態)で8個が配列している。このように円周
に沿ってノズル穴2dを配設するため、前記ノズル体2
a〜2cは、前記円周に対応して放射方向に洗浄液、ア
ルコール、圧縮空気を噴出でき、洗浄、消泡、乾燥の効
率が高い。また、実施例は、ノズル体2a〜2cが外径
の小さい(実施例では、9mm)ものなので、内径の小
さな標線付容器10などの洗浄に適する。
を噴出する洗浄用ノズル体2a、消泡用のアルコールを
噴出する消泡用ノズル体2b、乾燥用の空気(エアー)
を噴出する乾燥用ノズル体2cの3つがある。また、ノ
ズル体2a〜2cを複数並べて使用するため、洗浄、消
泡、乾燥等の一連の操作を自動化できる。ここで、前記
ノズル体2a〜2cは、いずれも外径が前記標線付容器
10内に挿入可能な寸法(実施例では例えば外径9m
m)の概略円柱形状のものであって、先端部(標線付容
器10への挿入側端部)に液体あるいは気体を噴出する
ノズル穴2dがノズル体の周囲を取り巻くように、例え
ば同一の円周上であって等間隔(それぞれ45°の角度
を置いた状態)で8個が配列している。このように円周
に沿ってノズル穴2dを配設するため、前記ノズル体2
a〜2cは、前記円周に対応して放射方向に洗浄液、ア
ルコール、圧縮空気を噴出でき、洗浄、消泡、乾燥の効
率が高い。また、実施例は、ノズル体2a〜2cが外径
の小さい(実施例では、9mm)ものなので、内径の小
さな標線付容器10などの洗浄に適する。
【0016】本発明においては、前記ノズル穴の配列方
法および穴数は、その他種々に選択できる。例えば前記
穴数は一列あたり1〜16個の範囲で形成することが好
ましい。さらに好ましくは8個等間隔で形成する。軸方
向に沿って複数列にして配列すれば、標線付容器10を
広い面積にわたって一度に洗浄等できる。また、前記ノ
ズル穴2dを不等間隔で配列すれば、局部的に洗浄等し
たい部位に集中的に噴出させることができる。なお、前
記ノズル穴2dの径は洗浄等の条件に対して種々に選択
することができ、実施例では、例えばノズル穴2dの径
は、0.2mmとすることができる。
法および穴数は、その他種々に選択できる。例えば前記
穴数は一列あたり1〜16個の範囲で形成することが好
ましい。さらに好ましくは8個等間隔で形成する。軸方
向に沿って複数列にして配列すれば、標線付容器10を
広い面積にわたって一度に洗浄等できる。また、前記ノ
ズル穴2dを不等間隔で配列すれば、局部的に洗浄等し
たい部位に集中的に噴出させることができる。なお、前
記ノズル穴2dの径は洗浄等の条件に対して種々に選択
することができ、実施例では、例えばノズル穴2dの径
は、0.2mmとすることができる。
【0017】(洗浄液噴出部3および気体噴出部4)前
記洗浄液噴出部3は、各ノズル体2a、2bから洗浄
液、アルコールを噴出させるもの(3a、3b)であ
り、前記気体噴出部4は前記ノズル体2cから空気を噴
出させるものである。前記洗浄液噴出部3a、3bはそ
れぞれ洗浄液、アルコールを溜めかつ当該洗浄液、アル
コールを前記圧縮エアー供給部7からの圧縮空気で加圧
された状態で前記ノズル体2a、2bに向けて供給する
貯溜タンク3d1、3d2と、当該貯溜タンク3d1、
3d2からノズル体2a、2bまでの管路3c1、3c
2を連通、閉鎖する例えばON、OFF制御の電磁弁か
らなる制御弁3e1、3e2とを有している。また、前
記気体噴出部4は前記圧縮エアー供給部7から前記ノズ
ル体2cまでの管路4aを連通、閉鎖する例えばON、
OFF制御の電磁弁からなる制御弁4bを有している。
記洗浄液噴出部3は、各ノズル体2a、2bから洗浄
液、アルコールを噴出させるもの(3a、3b)であ
り、前記気体噴出部4は前記ノズル体2cから空気を噴
出させるものである。前記洗浄液噴出部3a、3bはそ
れぞれ洗浄液、アルコールを溜めかつ当該洗浄液、アル
コールを前記圧縮エアー供給部7からの圧縮空気で加圧
された状態で前記ノズル体2a、2bに向けて供給する
貯溜タンク3d1、3d2と、当該貯溜タンク3d1、
3d2からノズル体2a、2bまでの管路3c1、3c
2を連通、閉鎖する例えばON、OFF制御の電磁弁か
らなる制御弁3e1、3e2とを有している。また、前
記気体噴出部4は前記圧縮エアー供給部7から前記ノズ
ル体2cまでの管路4aを連通、閉鎖する例えばON、
OFF制御の電磁弁からなる制御弁4bを有している。
【0018】なお、実施例では、前記圧縮エアー供給部
7からの圧縮空気はその供給圧をそれぞれ調整ゲージ3
f1〜3f3で調整可能になっているため、洗浄液、ア
ルコール、空気の噴出強度を可変にすることができる。
したがって、前記標線付容器10内壁面の付着物の洗
浄、消泡、乾燥に最適の噴出圧を設定することができ、
洗浄、消泡、乾燥の効果が大きい。また、前記貯溜タン
ク3d1、3d2がカートリッジ式になっており、材質
変更が可能なため、種々の溶媒を洗浄液、アルコール等
として利用する場合に適しており、使用し得る溶媒の適
用範囲が広い。また、前記各貯溜タンク3d1、3d2
は、分析対象物の溶媒を収納可能であって、空気圧に耐
えられるものである。
7からの圧縮空気はその供給圧をそれぞれ調整ゲージ3
f1〜3f3で調整可能になっているため、洗浄液、ア
ルコール、空気の噴出強度を可変にすることができる。
したがって、前記標線付容器10内壁面の付着物の洗
浄、消泡、乾燥に最適の噴出圧を設定することができ、
洗浄、消泡、乾燥の効果が大きい。また、前記貯溜タン
ク3d1、3d2がカートリッジ式になっており、材質
変更が可能なため、種々の溶媒を洗浄液、アルコール等
として利用する場合に適しており、使用し得る溶媒の適
用範囲が広い。また、前記各貯溜タンク3d1、3d2
は、分析対象物の溶媒を収納可能であって、空気圧に耐
えられるものである。
【0019】(ノズル体移動部5)前記ノズル体移動部
5は、前記各ノズル体2a〜2cの水平方向の位置を移
動して設定するものであって、各ノズル体2a〜2cに
それぞれ設けられている。実施例では、前記ノズル体移
動部5は、図2および図3に示すように、前記3つのノ
ズル体2a〜2cをシリンダロッド5a1〜5c1先端
部に固定して当該シリンダロッド5a1〜5c1の前進
・後退で前記ノズル体2a〜2cの位置を設定する3つ
のシリンダ体5a〜5cと、当該シリンダ体5a〜5c
へ供給する圧縮空気の制御を行う例えば電磁弁からなる
シリンダ駆動弁5d1〜5d3とを有している。
5は、前記各ノズル体2a〜2cの水平方向の位置を移
動して設定するものであって、各ノズル体2a〜2cに
それぞれ設けられている。実施例では、前記ノズル体移
動部5は、図2および図3に示すように、前記3つのノ
ズル体2a〜2cをシリンダロッド5a1〜5c1先端
部に固定して当該シリンダロッド5a1〜5c1の前進
・後退で前記ノズル体2a〜2cの位置を設定する3つ
のシリンダ体5a〜5cと、当該シリンダ体5a〜5c
へ供給する圧縮空気の制御を行う例えば電磁弁からなる
シリンダ駆動弁5d1〜5d3とを有している。
【0020】なお、前記シリンダ体5a〜5cはいずれ
も軸方向が水平方向に沿っており、また、3つのシリン
ダ体5a〜5cが上下方向に沿って配列されていて、平
面視で重なるようにほぼ等間隔に配列されている。ま
た、前記シリンダ体5a〜5cにおけるシリンダロッド
5a1〜5c1先端部には、前記ノズル体2a〜2cと
共にノズル体2a〜2cの近傍に標線付容器10が移動
してきて当該ノズル体2a〜2cを覆うように位置した
ことを検出する容器検出センサ5eがノズル体2a〜2
cとの位置関係を固定して配設される。また、本発明で
は、ノズル体の位置を設定するための手段は前記の移動
手段に限定されず、ノズル体を固定状態として位置を設
定する手段を用いてもよいものである。この場合には、
固定されたノズル体に保持移動手段で容器を移動させる
手順を採用すればよいものである。
も軸方向が水平方向に沿っており、また、3つのシリン
ダ体5a〜5cが上下方向に沿って配列されていて、平
面視で重なるようにほぼ等間隔に配列されている。ま
た、前記シリンダ体5a〜5cにおけるシリンダロッド
5a1〜5c1先端部には、前記ノズル体2a〜2cと
共にノズル体2a〜2cの近傍に標線付容器10が移動
してきて当該ノズル体2a〜2cを覆うように位置した
ことを検出する容器検出センサ5eがノズル体2a〜2
cとの位置関係を固定して配設される。また、本発明で
は、ノズル体の位置を設定するための手段は前記の移動
手段に限定されず、ノズル体を固定状態として位置を設
定する手段を用いてもよいものである。この場合には、
固定されたノズル体に保持移動手段で容器を移動させる
手順を採用すればよいものである。
【0021】(ユニットコントローラ6)前記ユニット
コントローラ6は、前記搬送用ロボット1を制御して
(ロボット制御段6a)前記標線付容器10を移動させ
て、所定位置に設定された前記洗浄用ノズル体2a、消
泡用ノズル体2b、乾燥用ノズル体2cのそれぞれの近
傍位置に前記標線付容器10を位置させるとともに、前
記洗浄液噴出部3を制御信号を出力して前記近傍位置に
位置された前記標線付容器10内に前記洗浄用ノズル体
2a、消泡用のノズル体2bから洗浄液、アルコールを
噴出させて洗浄し、さらに、前記気体噴出部4に制御信
号を出力して、前記標線付容器10内に前記乾燥用ノズ
ル体2cから圧縮空気を噴出させて洗浄液を乾燥させて
除去する(前処理制御段6b)という、前記標線付容器
10の洗浄、消泡、乾燥等の一連の前処理操作を予め定
められた手順にしたがって、自動的に行わせるものであ
る。なお、前記ユニットコントローラ6の前処理制御段
6bには、前記各ノズル体2a〜2cの噴出時間を外部
から設定する噴出時間タイマー6cが設けられている。
また、前記ユニットコントローラ6には、例えばシーケ
ンスコントローラ、プログラマブルコントローラ、パー
ソナルコンピュータなど、予め定められた手順を記憶し
その手順にしたがって搬送用ロボット1、洗浄液噴出部
3、気体噴出部4、および、ノズル体移動部5をおのお
の制御可能なものであれば、種々の制御手段を用いるこ
とができる。
コントローラ6は、前記搬送用ロボット1を制御して
(ロボット制御段6a)前記標線付容器10を移動させ
て、所定位置に設定された前記洗浄用ノズル体2a、消
泡用ノズル体2b、乾燥用ノズル体2cのそれぞれの近
傍位置に前記標線付容器10を位置させるとともに、前
記洗浄液噴出部3を制御信号を出力して前記近傍位置に
位置された前記標線付容器10内に前記洗浄用ノズル体
2a、消泡用のノズル体2bから洗浄液、アルコールを
噴出させて洗浄し、さらに、前記気体噴出部4に制御信
号を出力して、前記標線付容器10内に前記乾燥用ノズ
ル体2cから圧縮空気を噴出させて洗浄液を乾燥させて
除去する(前処理制御段6b)という、前記標線付容器
10の洗浄、消泡、乾燥等の一連の前処理操作を予め定
められた手順にしたがって、自動的に行わせるものであ
る。なお、前記ユニットコントローラ6の前処理制御段
6bには、前記各ノズル体2a〜2cの噴出時間を外部
から設定する噴出時間タイマー6cが設けられている。
また、前記ユニットコントローラ6には、例えばシーケ
ンスコントローラ、プログラマブルコントローラ、パー
ソナルコンピュータなど、予め定められた手順を記憶し
その手順にしたがって搬送用ロボット1、洗浄液噴出部
3、気体噴出部4、および、ノズル体移動部5をおのお
の制御可能なものであれば、種々の制御手段を用いるこ
とができる。
【0022】(作動フローチャートの説明)次に実施例
に係る前処理装置の作動を前記図1〜図4および図5に
基づき説明する。図5は、前記前処理装置の作動手順の
フローチャートを示すものである。図5中で各ステップ
をs10〜s28で示し、また、前処理装置の作動を実
線で、搬送ロボット1の作動を破線で示している。ユニ
ットコントローラ6は、そのメモリー中にソフトウェア
として、あるいは、シーケンス回路のハードウェアとし
て前記図5のフローチャートの手順が格納されている。
に係る前処理装置の作動を前記図1〜図4および図5に
基づき説明する。図5は、前記前処理装置の作動手順の
フローチャートを示すものである。図5中で各ステップ
をs10〜s28で示し、また、前処理装置の作動を実
線で、搬送ロボット1の作動を破線で示している。ユニ
ットコントローラ6は、そのメモリー中にソフトウェア
として、あるいは、シーケンス回路のハードウェアとし
て前記図5のフローチャートの手順が格納されている。
【0023】前記ノズル体2a、2b、2cは、洗浄、
消泡、乾燥の一連の処理を行うため、それぞれが前記フ
ローチャートの手順で制御される。まず、使用するべき
ノズル体2a〜2cの選択信号が入力される(s1
0)。この場合、搬送用ロボット1の制御段6aから選
択信号が入力される。次いで、前記入力された選択信号
に基づき対応するシリンダ駆動弁5d1〜5d3に作動
信号を入力して、選択したノズル体2a〜2cを設定位
置まで前進させる(s11)。この場合、設定位置がシ
リンダ体5a〜5cの後退端であればシリンダ体5a〜
5cを原位置のままになる。
消泡、乾燥の一連の処理を行うため、それぞれが前記フ
ローチャートの手順で制御される。まず、使用するべき
ノズル体2a〜2cの選択信号が入力される(s1
0)。この場合、搬送用ロボット1の制御段6aから選
択信号が入力される。次いで、前記入力された選択信号
に基づき対応するシリンダ駆動弁5d1〜5d3に作動
信号を入力して、選択したノズル体2a〜2cを設定位
置まで前進させる(s11)。この場合、設定位置がシ
リンダ体5a〜5cの後退端であればシリンダ体5a〜
5cを原位置のままになる。
【0024】次いで、搬送用ロボット1において、チャ
ック1bで標線付容器10を把持した状態で前記アーム
1aの作動により当該標線付容器10を上昇させ(s1
2)、容器検出センサ5eで前記標線付容器10の上端
部を検出したら(s13)、前記アーム1aの作動を停
止する(s14)。次いで、前処理制御段6bに内蔵さ
れたウェイトタイマーを作動させて(s15)、0.5
秒の待ち時間の後に(s16)、噴出時間タイマー6c
を始動させ(s17)、かつ、前記制御弁3e1、3e
2、4bをONさせる(s18)。前記制御弁3e1、
3e2、4bのONしている間はノズル体2a、2b、
2cのいずれかから洗浄液、アルコール、空気のいずれ
かが噴出されて、洗浄、消泡、乾燥のいずれかの工程が
行われる。次いで、前記噴出時間タイマー6cが設定さ
れた時間経過したならば(s19)、前記制御弁3e
1、3e2、4bをOFFさせる(s20)。次いで、
ウェイトタイマにより0.5秒の待ち時間の後に(s2
1、22)、搬送用のロボット1にアーム1aの下降命
令信号を出力する(s23)。これにより、前記ロボッ
トのアーム1aは作動して(s24)、チャックしてい
る前記標線付容器10を下降させ、前記容器検出センサ
5eがOFFしてから(s25)、ウェイトタイマを作
動させる(s26)。当該ウェイトタイマで60秒の待
ち時間を取った後に(s27)、ノズル体移動部5の作
動しているシリンダ駆動弁5d1〜5d3に後退指令信
号を出力して前進作動しているシリンダロッド5a1〜
5c1を後退させる(s28)。これにより、前進して
いるノズル体2a〜2cが後退して、原位置に戻る。
ック1bで標線付容器10を把持した状態で前記アーム
1aの作動により当該標線付容器10を上昇させ(s1
2)、容器検出センサ5eで前記標線付容器10の上端
部を検出したら(s13)、前記アーム1aの作動を停
止する(s14)。次いで、前処理制御段6bに内蔵さ
れたウェイトタイマーを作動させて(s15)、0.5
秒の待ち時間の後に(s16)、噴出時間タイマー6c
を始動させ(s17)、かつ、前記制御弁3e1、3e
2、4bをONさせる(s18)。前記制御弁3e1、
3e2、4bのONしている間はノズル体2a、2b、
2cのいずれかから洗浄液、アルコール、空気のいずれ
かが噴出されて、洗浄、消泡、乾燥のいずれかの工程が
行われる。次いで、前記噴出時間タイマー6cが設定さ
れた時間経過したならば(s19)、前記制御弁3e
1、3e2、4bをOFFさせる(s20)。次いで、
ウェイトタイマにより0.5秒の待ち時間の後に(s2
1、22)、搬送用のロボット1にアーム1aの下降命
令信号を出力する(s23)。これにより、前記ロボッ
トのアーム1aは作動して(s24)、チャックしてい
る前記標線付容器10を下降させ、前記容器検出センサ
5eがOFFしてから(s25)、ウェイトタイマを作
動させる(s26)。当該ウェイトタイマで60秒の待
ち時間を取った後に(s27)、ノズル体移動部5の作
動しているシリンダ駆動弁5d1〜5d3に後退指令信
号を出力して前進作動しているシリンダロッド5a1〜
5c1を後退させる(s28)。これにより、前進して
いるノズル体2a〜2cが後退して、原位置に戻る。
【0025】前記のようにして、標線付容器10の前処
理のうちの一つの工程が終了して、他のノズル体2a〜
2cが選択されたならば、そのノズル体2a〜2cにつ
いての処理作動を前記s10〜s28にしたがった手順
で再度繰り返す。一方、選択するノズル体2a〜2cが
なくなったときには、選択信号が入力されず、一連の前
処理が終了する。
理のうちの一つの工程が終了して、他のノズル体2a〜
2cが選択されたならば、そのノズル体2a〜2cにつ
いての処理作動を前記s10〜s28にしたがった手順
で再度繰り返す。一方、選択するノズル体2a〜2cが
なくなったときには、選択信号が入力されず、一連の前
処理が終了する。
【0026】以上のように、本実施例によれば、使用用
途に必要な溶媒(または空気)をユニットコントローラ
6により制御された制御弁3e1、3e2、4bを経て
一定時間、ノズル体2a〜2cの数個のノズル穴2dか
ら圧縮空気により加圧して噴霧できる。ここで、前記前
処理装置をメスアップシステム本体と組み合わせると、
歯磨き等の試料における分析操作での容量管理、メスア
ップ操作が連続的かつ高精度に可能になる。さらに、L
Aロボットシステムでの操作パーツの一つとして組み込
み可能なため適用範囲が拡大する。
途に必要な溶媒(または空気)をユニットコントローラ
6により制御された制御弁3e1、3e2、4bを経て
一定時間、ノズル体2a〜2cの数個のノズル穴2dか
ら圧縮空気により加圧して噴霧できる。ここで、前記前
処理装置をメスアップシステム本体と組み合わせると、
歯磨き等の試料における分析操作での容量管理、メスア
ップ操作が連続的かつ高精度に可能になる。さらに、L
Aロボットシステムでの操作パーツの一つとして組み込
み可能なため適用範囲が拡大する。
【0027】次に、前記前処理装置で前処理した標線付
き容器10を自動的にメスアップするシステム(自動メ
スアップシステム)の例を説明する。図6は前記自動メ
スアップシステムの構成説明図、図7及び図8はレーザ
センサの検出原理説明図、図9はこのシステムの外観の
概略構成図、図10はこのシステムの縦断構成説明図、
図11はこのシステムの作動説明図、図12はこのシス
テムの作動フローチャートである。図6、図9、図10
に示すように、この自動メスアップシステムは、主に、
標線付容器10と、レーザセンサ12と、予備光電セン
サ14と、センサ支持・駆動機構16と、シーケンスコ
ントローラ18と、ハンドリング部20と、分注部22
とを有する。以下、図6〜図10に基づき、各部を詳述
する。
き容器10を自動的にメスアップするシステム(自動メ
スアップシステム)の例を説明する。図6は前記自動メ
スアップシステムの構成説明図、図7及び図8はレーザ
センサの検出原理説明図、図9はこのシステムの外観の
概略構成図、図10はこのシステムの縦断構成説明図、
図11はこのシステムの作動説明図、図12はこのシス
テムの作動フローチャートである。図6、図9、図10
に示すように、この自動メスアップシステムは、主に、
標線付容器10と、レーザセンサ12と、予備光電セン
サ14と、センサ支持・駆動機構16と、シーケンスコ
ントローラ18と、ハンドリング部20と、分注部22
とを有する。以下、図6〜図10に基づき、各部を詳述
する。
【0028】まず、前記自動メスアップシステムは主に
レーザ光を用いた検出手法を採用しており、この理由を
説明する。すなわち、従来から使用されている光電セン
サは、非接触で対象物を検出できるセンサであり、対象
物の存在や位置の検出に広く用いられている。このよう
な光電センサは、例えば、図7の(a)に示すように発
光器(投光器)aから対象物bに投光し、その対象物b
を通過した光を受光器cで受光して、その受光光量から
対象物の位置等を検出する。この光電センサでは、光源
に可視光を用いていること、光源光は平行光でないこと
(発散光である)、光量に減衰があることから、検出物
体の大きさとセンサとの距離に限界があり、微小な検体
や検出距離は制約を受けざるを得なかった。したがっ
て、従来の光電センサは液面レベル検出に用いることが
できなかった。
レーザ光を用いた検出手法を採用しており、この理由を
説明する。すなわち、従来から使用されている光電セン
サは、非接触で対象物を検出できるセンサであり、対象
物の存在や位置の検出に広く用いられている。このよう
な光電センサは、例えば、図7の(a)に示すように発
光器(投光器)aから対象物bに投光し、その対象物b
を通過した光を受光器cで受光して、その受光光量から
対象物の位置等を検出する。この光電センサでは、光源
に可視光を用いていること、光源光は平行光でないこと
(発散光である)、光量に減衰があることから、検出物
体の大きさとセンサとの距離に限界があり、微小な検体
や検出距離は制約を受けざるを得なかった。したがっ
て、従来の光電センサは液面レベル検出に用いることが
できなかった。
【0029】これに対して、本発明者は種々の検討をし
た結果、図7の(b)に示すように光電センサの投光器
dの光源に平行レーザ光の投光器を用いること(このよ
うなセンサをレーザセンサという)を見いだしたもので
ある。平行レーザ光は、その光軸が常に一定であり、光
源から受光部まで拡散されることなく到達する。また、
平行レーザ光は、光路の途中に遮光物があるとレーザ光
照射領域のどの位置においても領域内の対象物の影を拡
大・縮小することなくそのまま受光部に投影するもので
ある。したがって、レーザセンサによれば、遮光物の大
きさを光量変化として捕らえることができることから、
遮光物の高さ、形状、外形等の寸法のわずかの違いや変
化を正確に判別することができる。よって、微妙な液面
レベルの検出には、レーザセンサは好適なものである。
そこで、発明者はレーザセンサを用いて、従来困難とさ
れていた、正確な液面レベル及び標線を検出してメスア
ップ操作を行う自動メスアップシステムを構成すること
としたものである。
た結果、図7の(b)に示すように光電センサの投光器
dの光源に平行レーザ光の投光器を用いること(このよ
うなセンサをレーザセンサという)を見いだしたもので
ある。平行レーザ光は、その光軸が常に一定であり、光
源から受光部まで拡散されることなく到達する。また、
平行レーザ光は、光路の途中に遮光物があるとレーザ光
照射領域のどの位置においても領域内の対象物の影を拡
大・縮小することなくそのまま受光部に投影するもので
ある。したがって、レーザセンサによれば、遮光物の大
きさを光量変化として捕らえることができることから、
遮光物の高さ、形状、外形等の寸法のわずかの違いや変
化を正確に判別することができる。よって、微妙な液面
レベルの検出には、レーザセンサは好適なものである。
そこで、発明者はレーザセンサを用いて、従来困難とさ
れていた、正確な液面レベル及び標線を検出してメスア
ップ操作を行う自動メスアップシステムを構成すること
としたものである。
【0030】(1)標線付容器10は、溶液を収納する
ものであって、上方が開放し下方が球形状になって閉じ
た、無色透明な例えばガラスからなるメスシリンダーあ
るいは試験管である。また、標線付容器10は、その表
面に、一定量(例えば50ml)溶液の液面レベル位置
に一本の標線10aが予め設けられている。また、標線
付容器10は、それに注入可能な溶媒が無機溶媒あるい
は有機溶媒のいずれでも(ただ一部は不可)よいもので
ある。また、標線付容器10は、図示しないロボットシ
ステムにより、この自動メスアップシステムに装着・離
脱(セット・リセット)され、かつ、予備注入後に撹拌
操作される。なお、本発明の標線付容器には一例として
遠沈管があるが、もちろん該容器は遠沈管に限定され
ず、標線が施されていて、少なくとも標線を含む部分が
透明である容器であるならば他の容器(例えば一部が褐
色の容器)でもよい。また、実施例では、標線は標線付
容器に一本設けられているが、本発明の容器の標線の本
数は一本に限定されず、二本またはそれ以上設けること
ができるものである。
ものであって、上方が開放し下方が球形状になって閉じ
た、無色透明な例えばガラスからなるメスシリンダーあ
るいは試験管である。また、標線付容器10は、その表
面に、一定量(例えば50ml)溶液の液面レベル位置
に一本の標線10aが予め設けられている。また、標線
付容器10は、それに注入可能な溶媒が無機溶媒あるい
は有機溶媒のいずれでも(ただ一部は不可)よいもので
ある。また、標線付容器10は、図示しないロボットシ
ステムにより、この自動メスアップシステムに装着・離
脱(セット・リセット)され、かつ、予備注入後に撹拌
操作される。なお、本発明の標線付容器には一例として
遠沈管があるが、もちろん該容器は遠沈管に限定され
ず、標線が施されていて、少なくとも標線を含む部分が
透明である容器であるならば他の容器(例えば一部が褐
色の容器)でもよい。また、実施例では、標線は標線付
容器に一本設けられているが、本発明の容器の標線の本
数は一本に限定されず、二本またはそれ以上設けること
ができるものである。
【0031】(2)レーザセンサ12は、平行レーザ光
により前記標線付容器10内の溶液の液面レベル及び標
線10aを検出してそれらに応じたアナログの電圧信号
を出力するものであって、レーザセンサ12は、レーザ
発光器12a、レーザ受光器12b、及び、レーザアン
プ12cから主になる。出力電圧信号はシーケンスコン
トローラ18に入力される。
により前記標線付容器10内の溶液の液面レベル及び標
線10aを検出してそれらに応じたアナログの電圧信号
を出力するものであって、レーザセンサ12は、レーザ
発光器12a、レーザ受光器12b、及び、レーザアン
プ12cから主になる。出力電圧信号はシーケンスコン
トローラ18に入力される。
【0032】レーザ発光器(レーザ投光器)12aは、
平行レーザ光を標線付容器10に向けて投光するもので
あって、レーザ光を放射する例えば半導体レーザからな
る発光源12a1、該レーザ光を平行光に集束するレン
ズ12a2及び集束されたレーザ光を所定径にして放射
するスリット12a3を有する。なお、実施例では、発
光源12a1は、その放射するレーザ光の波長が670
nm、放射方法がパルス放射、最大出力が0.8mW、
平均出力が0.3mWである。また、スリット12a3
は、開口径1mmの円形スリットである。ただし、これ
らは一例であり、本発明はこれらに限定されない。
平行レーザ光を標線付容器10に向けて投光するもので
あって、レーザ光を放射する例えば半導体レーザからな
る発光源12a1、該レーザ光を平行光に集束するレン
ズ12a2及び集束されたレーザ光を所定径にして放射
するスリット12a3を有する。なお、実施例では、発
光源12a1は、その放射するレーザ光の波長が670
nm、放射方法がパルス放射、最大出力が0.8mW、
平均出力が0.3mWである。また、スリット12a3
は、開口径1mmの円形スリットである。ただし、これ
らは一例であり、本発明はこれらに限定されない。
【0033】レーザ受光器12bは、標線付容器10を
透過した平行レーザ光を受光してその受光光量に応じた
アナログの電圧信号を出力するものである。出力電圧信
号はレーザアンプ12cに入力される。また、レーザ受
光器12bは、主に、受光素子12b1に該レーザ光を
集光する受光レンズ12b2、および、集光された受光
平行レーザ光を電気信号(アナログ電圧信号等)に変換
する受光素子12b1からなる。この受光素子12b1
は、平行レーザ光の遮光面積に対するアナログ出力電圧
信号の関係が例えば図8に示すようになっている。液面
あるいは標線10aに平行レーザ光が投光された際に
は、該平行レーザ光は遮光されて、後述する図11に示
すように、遮光面積あるいは等価的な遮光面積が変わる
ため、受光素子12b1のアナログ出力電圧信号から液
面レベル及び標線10aを検出できる。ただし、これら
は一例であり、本発明はこれに限定されない。レーザア
ンプ12cは、レーザ発光器12aにレーザ発光のため
の電源を供給するとともに、レーザ受光器12bから出
力されるアナログの出力電圧信号を増幅して出力する。
出力電圧信号は前記のようにシーケンスコントローラ1
8に入力される。
透過した平行レーザ光を受光してその受光光量に応じた
アナログの電圧信号を出力するものである。出力電圧信
号はレーザアンプ12cに入力される。また、レーザ受
光器12bは、主に、受光素子12b1に該レーザ光を
集光する受光レンズ12b2、および、集光された受光
平行レーザ光を電気信号(アナログ電圧信号等)に変換
する受光素子12b1からなる。この受光素子12b1
は、平行レーザ光の遮光面積に対するアナログ出力電圧
信号の関係が例えば図8に示すようになっている。液面
あるいは標線10aに平行レーザ光が投光された際に
は、該平行レーザ光は遮光されて、後述する図11に示
すように、遮光面積あるいは等価的な遮光面積が変わる
ため、受光素子12b1のアナログ出力電圧信号から液
面レベル及び標線10aを検出できる。ただし、これら
は一例であり、本発明はこれに限定されない。レーザア
ンプ12cは、レーザ発光器12aにレーザ発光のため
の電源を供給するとともに、レーザ受光器12bから出
力されるアナログの出力電圧信号を増幅して出力する。
出力電圧信号は前記のようにシーケンスコントローラ1
8に入力される。
【0034】(3)予備光電センサ14は、標線10a
の一定距離下方の液面レベルを検出するものであって、
発光器14a、受光器14b及び予備センサアンプ14
c(これらは公知)からなる。検出液面レベル信号はシ
ーケンスコントローラ18に入力される。すなわち、標
線付容器10に予備光電センサ14で検出される液面レ
ベルになるまで溶液を注入して、メスアップの前にある
程度の量の溶媒を迅速に予備的に注入する(この注入を
予備注入という)。この予備光電センサ14は、前記図
7の(a)に示した拡散光による液面レベル検出センサ
であり、前記レーザセンサ12に比較してある程度検出
精度は劣るものである。しかるに、実施例の自動メスア
ップシステムにおいては、予備光電センサ14による予
備注入後にレーザセンサ12による正確な溶媒の注入を
行うため、最終的なメスアップの精度は高い状態となし
得る。もし、予備光電センサ14を用いずに、前記レー
ザセンサ12のみで液面レベルを検出してメスアップし
た場合は僅かづつしか液面が上昇しないため、メスアッ
プに時間を要する。これに比較して、実施例では、この
予備光電センサ14の検出信号により迅速に短時間で予
備注入を行い、その後にレーザセンサ12によるメスア
ップをするため、メスアップに要する時間を短縮するこ
とができる。
の一定距離下方の液面レベルを検出するものであって、
発光器14a、受光器14b及び予備センサアンプ14
c(これらは公知)からなる。検出液面レベル信号はシ
ーケンスコントローラ18に入力される。すなわち、標
線付容器10に予備光電センサ14で検出される液面レ
ベルになるまで溶液を注入して、メスアップの前にある
程度の量の溶媒を迅速に予備的に注入する(この注入を
予備注入という)。この予備光電センサ14は、前記図
7の(a)に示した拡散光による液面レベル検出センサ
であり、前記レーザセンサ12に比較してある程度検出
精度は劣るものである。しかるに、実施例の自動メスア
ップシステムにおいては、予備光電センサ14による予
備注入後にレーザセンサ12による正確な溶媒の注入を
行うため、最終的なメスアップの精度は高い状態となし
得る。もし、予備光電センサ14を用いずに、前記レー
ザセンサ12のみで液面レベルを検出してメスアップし
た場合は僅かづつしか液面が上昇しないため、メスアッ
プに時間を要する。これに比較して、実施例では、この
予備光電センサ14の検出信号により迅速に短時間で予
備注入を行い、その後にレーザセンサ12によるメスア
ップをするため、メスアップに要する時間を短縮するこ
とができる。
【0035】(4)センサ支持・駆動機構16は、レー
ザセンサ12及び予備光電センサ14のそれぞれ発光器
12a,14a及び受光器12b,14bを支持する支
持部材16aと、この支持部材16aを前後上下方向に
駆動させる駆動機構を有しており、レーザセンサ12及
び予備光電センサ14を標線付容器10(ハンドリング
部20により鉛直方向に支持・固定される)に沿って上
下方向に走査させる。この場合、図9に示すように、支
持部材16aはほぼL字形状を呈しており、それぞれの
センサ12,14の発光器12a,14a、及び受光器
12b,14bは、支持部材16aの下部の左右両端部
に、かつ、レーザセンサ12が予備光電センサ14の上
方になるように固定・支持される。これら発光器12
a,14a及び受光器12b,14b間のそれぞれの光
軸調整はネジ部材で行うことができるようになってい
る。また、駆動機構は、図9、図10中矢印で示すよう
に、上下方向に駆動するためのアクチュエータ例えば位
置決め精度が±0.1mm以内のリバーシブルモータ
(正転・逆転駆動モータ)16b1、送りネジ16b
2、ガイドロッド16b3と、図中矢印に示すように、
前後方向にアクチュエータ例えばストロークが50mm
のエアーシリンダ16b4、そのロッド16b5、その
ガイドロッド16b6とを有してなる。駆動機構はこれ
らアクチュエータの駆動力により支持部材16aを介し
て各センサ12,14を駆動し、位置決めする。すなわ
ち、図9、図10に示すように支持部材16aはシリン
ダロッド16b5の先端に固定されており、該ロッド1
6b5の前後動でガイドロッド16b6で誘導されなが
ら、支持部材16aは「ブレ」を生じることなく前後動
する。また、該シリンダ16b4は、送りネジ16b2
で上下動するようになっているため、前記モータ16b
1で送りネジ16b2が回転すると、シリンダ16b4
は、ガイドロッド16b3で誘導されながら「ブレ」を
生じることなく上下動する。 従って、支持部材16a
はシリンダロッド16b5を介して、「ブレ」を生じる
ことなく上下動する。
ザセンサ12及び予備光電センサ14のそれぞれ発光器
12a,14a及び受光器12b,14bを支持する支
持部材16aと、この支持部材16aを前後上下方向に
駆動させる駆動機構を有しており、レーザセンサ12及
び予備光電センサ14を標線付容器10(ハンドリング
部20により鉛直方向に支持・固定される)に沿って上
下方向に走査させる。この場合、図9に示すように、支
持部材16aはほぼL字形状を呈しており、それぞれの
センサ12,14の発光器12a,14a、及び受光器
12b,14bは、支持部材16aの下部の左右両端部
に、かつ、レーザセンサ12が予備光電センサ14の上
方になるように固定・支持される。これら発光器12
a,14a及び受光器12b,14b間のそれぞれの光
軸調整はネジ部材で行うことができるようになってい
る。また、駆動機構は、図9、図10中矢印で示すよう
に、上下方向に駆動するためのアクチュエータ例えば位
置決め精度が±0.1mm以内のリバーシブルモータ
(正転・逆転駆動モータ)16b1、送りネジ16b
2、ガイドロッド16b3と、図中矢印に示すように、
前後方向にアクチュエータ例えばストロークが50mm
のエアーシリンダ16b4、そのロッド16b5、その
ガイドロッド16b6とを有してなる。駆動機構はこれ
らアクチュエータの駆動力により支持部材16aを介し
て各センサ12,14を駆動し、位置決めする。すなわ
ち、図9、図10に示すように支持部材16aはシリン
ダロッド16b5の先端に固定されており、該ロッド1
6b5の前後動でガイドロッド16b6で誘導されなが
ら、支持部材16aは「ブレ」を生じることなく前後動
する。また、該シリンダ16b4は、送りネジ16b2
で上下動するようになっているため、前記モータ16b
1で送りネジ16b2が回転すると、シリンダ16b4
は、ガイドロッド16b3で誘導されながら「ブレ」を
生じることなく上下動する。 従って、支持部材16a
はシリンダロッド16b5を介して、「ブレ」を生じる
ことなく上下動する。
【0036】(5)シーケンスコントローラ18は、レ
ーザセンサ12や予備光電センサ14の検出信号、ある
いは、その他の種々の信号を入力し、かつ、各アクチュ
エータへの駆動信号等を出力して、予め定められた操作
手順でメスアップの操作をこの自動メスアップシステム
に行わせるものであり、公知のマイクロコンピュータ、
メモリ、インターフェース等からなる。この操作手順の
詳細は後述する。なお、このシーケンスコントローラ1
8には、自動メスアップシステム外部からの入力信号と
して、前記ロボットシステムの標線付容器10の装着・
離脱の信号(ハンドリング部20チャック20aの閉動
作に連動)、強制的に自動メスアップシステムをリセッ
トさせる信号、ロボットシステムのチャックの完了信号
(前記チャック20aの開動作に連動)等が入力され
る。また、前記外部への出力信号として、予備注入が終
了したことを示す信号、メスアップが終了したことを示
す信号、チャック20aの開閉が完了したことを示す信
号(ロボットシステムとのタイミング用)、アラーム信
号(ハンドリングエラー、標線10a検出エラー、分注
器22b上下限エラー)を出力する。また、マニュアル
操作信号として、コントロールボックス(図示省略)に
設けられたマニュアルスイッチからの信号、つまり、チ
ャック20aの開閉、各センサ12,14の前後駆動、
各センサ12,14の上下微調整駆動、吸引/吐出、リ
セット、非常停止の各信号が入力される。これら入・出
力信号は、例えば無接点の直流0〜30Vのものであ
る。
ーザセンサ12や予備光電センサ14の検出信号、ある
いは、その他の種々の信号を入力し、かつ、各アクチュ
エータへの駆動信号等を出力して、予め定められた操作
手順でメスアップの操作をこの自動メスアップシステム
に行わせるものであり、公知のマイクロコンピュータ、
メモリ、インターフェース等からなる。この操作手順の
詳細は後述する。なお、このシーケンスコントローラ1
8には、自動メスアップシステム外部からの入力信号と
して、前記ロボットシステムの標線付容器10の装着・
離脱の信号(ハンドリング部20チャック20aの閉動
作に連動)、強制的に自動メスアップシステムをリセッ
トさせる信号、ロボットシステムのチャックの完了信号
(前記チャック20aの開動作に連動)等が入力され
る。また、前記外部への出力信号として、予備注入が終
了したことを示す信号、メスアップが終了したことを示
す信号、チャック20aの開閉が完了したことを示す信
号(ロボットシステムとのタイミング用)、アラーム信
号(ハンドリングエラー、標線10a検出エラー、分注
器22b上下限エラー)を出力する。また、マニュアル
操作信号として、コントロールボックス(図示省略)に
設けられたマニュアルスイッチからの信号、つまり、チ
ャック20aの開閉、各センサ12,14の前後駆動、
各センサ12,14の上下微調整駆動、吸引/吐出、リ
セット、非常停止の各信号が入力される。これら入・出
力信号は、例えば無接点の直流0〜30Vのものであ
る。
【0037】(6)ハンドリング部20は、メスアップ
操作中に、標線付容器10を支持・固定し、かつ、レー
ザセンサ12及び予備光電センサ14と標線付容器10
との位置関係が変わらないようにする。ハンドリング部
20は、例えば図9及び図10に示すように、標線付容
器10を前後から把持するチャック20aと、このチャ
ック20aを標線付容器10を中心に対称に作動させる
例えばエアーシリンダからなるアクチュエータ20bと
を有する。
操作中に、標線付容器10を支持・固定し、かつ、レー
ザセンサ12及び予備光電センサ14と標線付容器10
との位置関係が変わらないようにする。ハンドリング部
20は、例えば図9及び図10に示すように、標線付容
器10を前後から把持するチャック20aと、このチャ
ック20aを標線付容器10を中心に対称に作動させる
例えばエアーシリンダからなるアクチュエータ20bと
を有する。
【0038】(7)分注部22は、溶媒を吸引/吐出す
るものであって、標線付容器10を上方から臨みあるい
は標線付容器10内部に先端部を挿入して分注器22b
から送液された溶媒を標線付容器10内に導く分注ノズ
ル22aと、収納する溶媒に圧力をかけて分注ノズル2
2aに送液する、ピストン(プランジャ)22b1及び
シリンダ22b2並びにピストンを駆動するアクチュエ
ータ22b3からなる分注器22bと、分注器22bの
アクチュエータをシーケンスコントローラ18の出力信
号にしたがって作動させる分注器コントローラ22cと
を有する。なお、前記分注ノズル22aは、図9に示す
ように前記レーザセンサ12及び予備光電センサ14の
支持される支持部材16aの上部に取り付けられ、これ
らセンサ12,14と一体に移動する。また、分注器2
2bはそのアクチュエータ22b3が例えばステッピン
グモータであり、その送液精度が例えば±0.01%で
ある。さらに、その分注ノズル22aまでの送液配管
(図9では図示省略)が例えばポリテトラフルオロエチ
レン(米国デュポン社製の商品テフロン)からなるもの
である。また、分注器22には、例えば三方弁電磁弁が
付設されており、三方弁電磁弁は分注器22bから分注
ノズル22aに送液する場合と分注器22bに溶媒を吸
引させて補充する場合とで液路を切り替えるようになっ
ている。
るものであって、標線付容器10を上方から臨みあるい
は標線付容器10内部に先端部を挿入して分注器22b
から送液された溶媒を標線付容器10内に導く分注ノズ
ル22aと、収納する溶媒に圧力をかけて分注ノズル2
2aに送液する、ピストン(プランジャ)22b1及び
シリンダ22b2並びにピストンを駆動するアクチュエ
ータ22b3からなる分注器22bと、分注器22bの
アクチュエータをシーケンスコントローラ18の出力信
号にしたがって作動させる分注器コントローラ22cと
を有する。なお、前記分注ノズル22aは、図9に示す
ように前記レーザセンサ12及び予備光電センサ14の
支持される支持部材16aの上部に取り付けられ、これ
らセンサ12,14と一体に移動する。また、分注器2
2bはそのアクチュエータ22b3が例えばステッピン
グモータであり、その送液精度が例えば±0.01%で
ある。さらに、その分注ノズル22aまでの送液配管
(図9では図示省略)が例えばポリテトラフルオロエチ
レン(米国デュポン社製の商品テフロン)からなるもの
である。また、分注器22には、例えば三方弁電磁弁が
付設されており、三方弁電磁弁は分注器22bから分注
ノズル22aに送液する場合と分注器22bに溶媒を吸
引させて補充する場合とで液路を切り替えるようになっ
ている。
【0039】次に、図11を用いて、実施例の自動メス
アップシステムのメスアップの際の検出原理を説明す
る。この場合、本来実施例ではメスアップ中のレーザセ
ンサ12の投光位置は標線10a上であるが、図11に
おいては、この標線10aは考慮せずに標線付容器10
内の溶液30aが増えて行く状態を、レーザ光の投光位
置が上方から下方に移り変わって行く状態に代え、か
つ、その代えた状態でレーザセンサ12でスキャンする
ことで示している。また、標線10aはメスアップした
状態の時のみを示している。予め、溶液30aの上方で
溶液30aのない、つまり、空の状態の標線付容器10
をレーザセンサ12で検出し、その際の検出出力が
[0]であると考えて、レーザセンサ12を[0]補正
をしておく。
アップシステムのメスアップの際の検出原理を説明す
る。この場合、本来実施例ではメスアップ中のレーザセ
ンサ12の投光位置は標線10a上であるが、図11に
おいては、この標線10aは考慮せずに標線付容器10
内の溶液30aが増えて行く状態を、レーザ光の投光位
置が上方から下方に移り変わって行く状態に代え、か
つ、その代えた状態でレーザセンサ12でスキャンする
ことで示している。また、標線10aはメスアップした
状態の時のみを示している。予め、溶液30aの上方で
溶液30aのない、つまり、空の状態の標線付容器10
をレーザセンサ12で検出し、その際の検出出力が
[0]であると考えて、レーザセンサ12を[0]補正
をしておく。
【0040】溶媒が徐々に注入されていって、液面レベ
ルが上がって行くと、溶液30aの表面張力により持ち
上がった部分30bを検出する。図11に示すように、
この持ち上がった部分30bでは液面レベル30cに近
づくほど遮光量が増大するため、レーザセンサ12出力
電圧が減少する。そして、液面レベル30c位置では、
最大遮光量となるため、センサ12出力電圧が最低にな
る。しかも、この液面レベル30cの下方では溶液が満
たされた状態となっており、空の状態に比較しても遮光
量は小さいため、透過光量は大きい。したがって、レー
ザセンサ12出力は液面レベルを挟んで最低出力電圧
(「−」の最大出力電圧)から、最大出力電圧(「+」
の最大出力電圧)に変わる。この最低出力電圧の検出位
置が液面レベル30cになるのである。この最低出力電
圧は、シーケンスコントローラ18に内蔵されたコンパ
レータによりセンサ12出力と所定値とを比較すること
により検出することができ、この電圧信号の検出された
位置が液面レベル30cの位置である。よって、精度良
く液面レベルを検出することができるものである。ま
た、標線も遮光するので液面と同様に精度良く検出でき
るものである。さらに、標線10aに液面が重なったと
きが最も遮光量が大きく、これをレーザセンサ12で精
度良く検出できる。
ルが上がって行くと、溶液30aの表面張力により持ち
上がった部分30bを検出する。図11に示すように、
この持ち上がった部分30bでは液面レベル30cに近
づくほど遮光量が増大するため、レーザセンサ12出力
電圧が減少する。そして、液面レベル30c位置では、
最大遮光量となるため、センサ12出力電圧が最低にな
る。しかも、この液面レベル30cの下方では溶液が満
たされた状態となっており、空の状態に比較しても遮光
量は小さいため、透過光量は大きい。したがって、レー
ザセンサ12出力は液面レベルを挟んで最低出力電圧
(「−」の最大出力電圧)から、最大出力電圧(「+」
の最大出力電圧)に変わる。この最低出力電圧の検出位
置が液面レベル30cになるのである。この最低出力電
圧は、シーケンスコントローラ18に内蔵されたコンパ
レータによりセンサ12出力と所定値とを比較すること
により検出することができ、この電圧信号の検出された
位置が液面レベル30cの位置である。よって、精度良
く液面レベルを検出することができるものである。ま
た、標線も遮光するので液面と同様に精度良く検出でき
るものである。さらに、標線10aに液面が重なったと
きが最も遮光量が大きく、これをレーザセンサ12で精
度良く検出できる。
【0041】実施例では、レーザセンサ12は一旦上方
から下方に下降しその後下方から上方へ向けて空の標線
付容器10をスキャンして行くことにより、標線10a
を検出し、さらにその標線検出位置でレーザセンサ12
を停止させる。この状態で溶媒を注入していき、徐々に
上昇してくる液面をレーザセンサ12で検出すれば、ち
ょうど上記図11に示したレーザセンサ12が上方から
下方に向かってスキャンするのと同じ検出結果になる。
もちろん、標線を併せて検出しているのでこれを考慮し
た所定値を設定する必要がある。
から下方に下降しその後下方から上方へ向けて空の標線
付容器10をスキャンして行くことにより、標線10a
を検出し、さらにその標線検出位置でレーザセンサ12
を停止させる。この状態で溶媒を注入していき、徐々に
上昇してくる液面をレーザセンサ12で検出すれば、ち
ょうど上記図11に示したレーザセンサ12が上方から
下方に向かってスキャンするのと同じ検出結果になる。
もちろん、標線を併せて検出しているのでこれを考慮し
た所定値を設定する必要がある。
【0042】次に、実施例の自動メスアップシステムの
全体的な作動を図12のフローチャートに基づき説明す
る。なお、図12及び以下においては、各ステップをs
100〜s240で示している。また、自動メスアップ
システムの作動は実線で、ロボットシステムの作動は破
線で示している。あらかじめ、自動メスアップシステム
及びロボットシステムは、リセットしておき、初期条件
とする。
全体的な作動を図12のフローチャートに基づき説明す
る。なお、図12及び以下においては、各ステップをs
100〜s240で示している。また、自動メスアップ
システムの作動は実線で、ロボットシステムの作動は破
線で示している。あらかじめ、自動メスアップシステム
及びロボットシステムは、リセットしておき、初期条件
とする。
【0043】始動すると、まず、ロボットシステムが標
線付容器10を自動メスアップシステムにセットする
(s100)。このときロボットシステムからはロボッ
トセット信号が出力され、該セット信号はシーケンスコ
ントローラ18に入力される。次いで、ハンドリング部
20が前記セット信号に連動して標線付容器10をチャ
ックする(s110)。次いで、レーザセンサ12及び
予備光電センサ14が前進して、セットされる。すなわ
ち、これら各センサ12及び14は、支持部材16aの
前進により上昇端の状態で同時に前進し、標線付容器1
0の軸を挟むように位置したならばその後下降して所定
の下限となり、セットされた状態となる(s120)。
線付容器10を自動メスアップシステムにセットする
(s100)。このときロボットシステムからはロボッ
トセット信号が出力され、該セット信号はシーケンスコ
ントローラ18に入力される。次いで、ハンドリング部
20が前記セット信号に連動して標線付容器10をチャ
ックする(s110)。次いで、レーザセンサ12及び
予備光電センサ14が前進して、セットされる。すなわ
ち、これら各センサ12及び14は、支持部材16aの
前進により上昇端の状態で同時に前進し、標線付容器1
0の軸を挟むように位置したならばその後下降して所定
の下限となり、セットされた状態となる(s120)。
【0044】次いで、前記各センサ12及び14は、上
昇してレーザセンサ12は標線10aを検出する(s1
30)。そして標線10aを検出した状態で各センサ1
2及び14は停止・固定される。次いで、予備光電セン
サ14が溶液を検出するまで分注部22から溶媒を標線
付容器10に注入する(s140)。これにより予備注
入が終了する。次いで、各センサ12及び14が上昇し
て後退する(s150)。次いで、予備注入が終了した
ことをロボットシステムに知らせる(s160)。
昇してレーザセンサ12は標線10aを検出する(s1
30)。そして標線10aを検出した状態で各センサ1
2及び14は停止・固定される。次いで、予備光電セン
サ14が溶液を検出するまで分注部22から溶媒を標線
付容器10に注入する(s140)。これにより予備注
入が終了する。次いで、各センサ12及び14が上昇し
て後退する(s150)。次いで、予備注入が終了した
ことをロボットシステムに知らせる(s160)。
【0045】次いで、ロボットシステムが標線付容器1
0を掴んで後退し、撹拌・溶解作業を行い(s17
0)、撹拌・溶解作業後ロボットシステムは再び標線付
容器10を自動メスアップシステムにセットする(s1
80)。次いで、ハンドリング部20が、セットされた
標線付容器10をチャックし、その位置を固定する(s
190)。
0を掴んで後退し、撹拌・溶解作業を行い(s17
0)、撹拌・溶解作業後ロボットシステムは再び標線付
容器10を自動メスアップシステムにセットする(s1
80)。次いで、ハンドリング部20が、セットされた
標線付容器10をチャックし、その位置を固定する(s
190)。
【0046】次いで、前記s120と同様に、レーザセ
ンサ12及び予備光電センサ14が標線付容器10にセ
ットされる(s200)。次いで、レーザセンサ12及
び予備光電センサ14は、前記s130と同様に上昇し
標線10aを検出する(s210)。次いでレーザセン
サ12の検出信号に従って、標線10a上に液面が到達
するまで溶媒を注入する(s220)。次いで、レーザ
ーセンサ12で液面が標線10a上にきたことを検出し
た(メスアップした)後、各センサ12及び14が上昇
し後退する(s230)。次いで、ロボットシステムに
メスアップ操作終了を知らせる(s240)。
ンサ12及び予備光電センサ14が標線付容器10にセ
ットされる(s200)。次いで、レーザセンサ12及
び予備光電センサ14は、前記s130と同様に上昇し
標線10aを検出する(s210)。次いでレーザセン
サ12の検出信号に従って、標線10a上に液面が到達
するまで溶媒を注入する(s220)。次いで、レーザ
ーセンサ12で液面が標線10a上にきたことを検出し
た(メスアップした)後、各センサ12及び14が上昇
し後退する(s230)。次いで、ロボットシステムに
メスアップ操作終了を知らせる(s240)。
【0047】なお、前記実施例では、本発明の好適な具
体例を示したが、本発明の構成はこれに限定されず、そ
の技術的範囲内ならば他の態様を取り得ることはもちろ
んである。また、前記実施例においては、本発明の前処
理装置の好適例として自動メスアップシステムの標線付
容器の前処理を行う場合を例示したが、本発明で前処理
可能な分析用容器はこの種のものに限定されないことは
もちろんであり、他の分析分野の容器の洗浄・乾燥用と
しても用いることができる。また、本発明の分析用容器
前記標線付容器のように透明であるものに限定されず、
透明でない精密分析用の容器であってもよく、当該容器
の分析精度を向上させ得る。また、実施例の前処理装置
は搬送用ロボットをユニットコントローラ6により自動
的に作動させていたが、本発明はこれに限定されず、搬
送用ロボットを手動で作動させる場合も含むものであ
る。
体例を示したが、本発明の構成はこれに限定されず、そ
の技術的範囲内ならば他の態様を取り得ることはもちろ
んである。また、前記実施例においては、本発明の前処
理装置の好適例として自動メスアップシステムの標線付
容器の前処理を行う場合を例示したが、本発明で前処理
可能な分析用容器はこの種のものに限定されないことは
もちろんであり、他の分析分野の容器の洗浄・乾燥用と
しても用いることができる。また、本発明の分析用容器
前記標線付容器のように透明であるものに限定されず、
透明でない精密分析用の容器であってもよく、当該容器
の分析精度を向上させ得る。また、実施例の前処理装置
は搬送用ロボットをユニットコントローラ6により自動
的に作動させていたが、本発明はこれに限定されず、搬
送用ロボットを手動で作動させる場合も含むものであ
る。
【0048】
【発明の効果】以上説明した通り請求項1の発明によれ
ば、分析用液体を収納するための容器を分析前処理とし
ての消泡および洗浄が自動的かつ連続的に行い得るよう
にする。したがって、例えば光の透過可能性を容器内に
検出光が透過する障害が生じないようにし、例えば、当
該容器に液体をメスアップする作業を光学的に精度良く
行い得るようになる。また、請求項2の発明のよれば、
洗浄液の乾燥等による除去を自動的かつ連続的に行い得
るようになる。
ば、分析用液体を収納するための容器を分析前処理とし
ての消泡および洗浄が自動的かつ連続的に行い得るよう
にする。したがって、例えば光の透過可能性を容器内に
検出光が透過する障害が生じないようにし、例えば、当
該容器に液体をメスアップする作業を光学的に精度良く
行い得るようになる。また、請求項2の発明のよれば、
洗浄液の乾燥等による除去を自動的かつ連続的に行い得
るようになる。
【図1】本発明の実施例に係る分析用容器前処理装置の
全体構成の概略説明図である。
全体構成の概略説明図である。
【図2】図1の前処理装置の機械的構成の説明図であっ
て、(a)は上方からの視図、(b)は側面からの視図
である。
て、(a)は上方からの視図、(b)は側面からの視図
である。
【図3】図1の前処理装置の管路および制御系説明図で
ある。
ある。
【図4】(a)〜(c)はノズル体の説明図であって、
(a)は側面図、(b)は上方からの視図、(c)は下
方からの視図である。
(a)は側面図、(b)は上方からの視図、(c)は下
方からの視図である。
【図5】図1の前処理装置の制御手順のフローチャート
である。
である。
【図6】前記実施例の前処理装置で前処理された容器に
適用する自動メスアップシステムの構成説明図である。
適用する自動メスアップシステムの構成説明図である。
【図7】レーザセンサの検出原理説明図であって、
(a)は発散光の場合、(b)は平行レーザ光の場合の
原理説明図である。
(a)は発散光の場合、(b)は平行レーザ光の場合の
原理説明図である。
【図8】メスアップシステムの検出原理説明図である。
【図9】図6のシステムの外観の概略構成図である。
【図10】図6のシステムの縦断構成説明図である。
【図11】図6のシステムの作動説明図である。
【図12】図6のシステムの作動説明フローチャートで
ある。
ある。
1 搬送用ロボット 2a〜2c ノズル体 2d ノズル穴 3、3a、3b 洗浄液噴出部 4 気体噴出部 5 ノズル体移動部 5a〜5c シリンダ体 6 ユニットコントローラ 10 標線付容器
フロントページの続き (72)発明者 堀口 恭伸 東京都墨田区本所一丁目3番7号 ライオ ン株式会社内 (72)発明者 関山 繁利 神奈川県横浜市港南区大久保2−32−27− 401
Claims (2)
- 【請求項1】 試料となる液体を収納するためのもので
ある容器を保持すると共に、当該容器を移動させる保持
移動手段と洗浄液を噴出するノズル体と、 前記ノズル体から洗浄液を噴出させる洗浄液噴出手段
と、 前記ノズル体の位置を設定する手段と、 前記保持移動手段を制御して前記容器を移動させて、所
定位置に設定された前記ノズル体の近傍位置に前記容器
を位置させる容器位置制御手段と、 前記洗浄液噴出手段を制御して前記近傍位置に位置され
た前記容器内に前記ノズル体から洗浄液を噴出させて洗
浄する洗浄制御手段と、 を備えることを特徴とする分析用容器前処理装置。 - 【請求項2】 試料となる液体を収納するためのもので
ある容器を保持すると共に、当該容器を移動させる保持
移動手段と洗浄液を噴出する第1のノズル体と、 前記第1のノズル体から洗浄液を噴出させる洗浄液噴出
手段と、 気体を噴出する第2のノズル体と、 前記第2のノズル体から気体を噴出させる気体噴出手段
と、 前記第1および第2のノズル体の位置を設定する手段
と、 前記保持移動手段を制御して前記容器を移動させて、所
定位置に設定された前記第1および第2のノズル体の近
傍位置に前記容器を位置させる容器位置制御手段と、 前記洗浄液噴出手段を制御して前記近傍位置に位置され
た前記容器内に前記第1のノズル体から洗浄液を噴出さ
せて洗浄する洗浄制御手段と、 前記気体噴出手段を制御して、前記容器内に前記第2の
ノズル体から気体を噴出させて洗浄液を除去する洗浄液
除去手段と、 を備えることを特徴とする分析用容器前処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6233750A JPH0894628A (ja) | 1994-09-28 | 1994-09-28 | 分析用容器前処理装置 |
PCT/JP1995/001978 WO1996010183A1 (fr) | 1994-09-28 | 1995-09-28 | Dispositif de pre-traitement d'un recipient pour analyse et systeme automatique de pesage |
DE19581781T DE19581781T1 (de) | 1994-09-28 | 1995-09-28 | Vorbehandlungsvorrichtung für einen Analysebehälter und automatisches Abfüllsystem |
US09/131,823 US5965447A (en) | 1994-09-28 | 1998-08-10 | Pretreating apparatus for analytic container and automatic filling system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6233750A JPH0894628A (ja) | 1994-09-28 | 1994-09-28 | 分析用容器前処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0894628A true JPH0894628A (ja) | 1996-04-12 |
Family
ID=16959996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6233750A Pending JPH0894628A (ja) | 1994-09-28 | 1994-09-28 | 分析用容器前処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5965447A (ja) |
JP (1) | JPH0894628A (ja) |
DE (1) | DE19581781T1 (ja) |
WO (1) | WO1996010183A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003121452A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-23 | Olympus Optical Co Ltd | 液体分注装置 |
JP2009162734A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4606543B2 (ja) * | 2000-04-13 | 2011-01-05 | パナソニック株式会社 | 光学特性計測装置における被検溶液量確認方法および計測系制御方法 |
DE20009083U1 (de) * | 2000-05-19 | 2000-08-17 | accelab Laborautomations-GmbH, 72127 Kusterdingen | Vorrichtung zur Detektierung von Phasengrenzen zwischen unterschiedlichen Flüssigkeiten |
US6861034B1 (en) * | 2000-11-22 | 2005-03-01 | Xerox Corporation | Priming mechanisms for drop ejection devices |
US7515605B2 (en) * | 2003-03-24 | 2009-04-07 | Corrigent Systems Ltd | Efficient transport of TDM services over packet networks |
US20040191923A1 (en) * | 2003-03-31 | 2004-09-30 | Tomasso David Angelo | Test element holder with a probe guide for an analyzer |
US7597847B2 (en) | 2003-03-31 | 2009-10-06 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Analyzer having a stationary multifunction probe |
US20040230400A1 (en) * | 2003-05-13 | 2004-11-18 | Tomasso David Angelo | Analyzer having concentric rotors |
SE527498C2 (sv) * | 2003-05-27 | 2006-03-21 | Stockholmsmaessan Ab | Robotsystem och förfarande för behandling av en yta |
US8043562B2 (en) * | 2003-12-08 | 2011-10-25 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Analyzer having removable holders or a centrifuge |
GB0609411D0 (en) * | 2006-05-12 | 2006-06-21 | Diasys Europ Ltd | Combination of automated apparatus and container for use therewith |
US9789986B2 (en) | 2009-02-26 | 2017-10-17 | Vanrx Pharmasystems Inc. | Robotic filling systems and methods |
US20090223592A1 (en) * | 2008-03-04 | 2009-09-10 | Vanrx Pharmaceuticals, Inc. | Robotic filling systems and methods |
JP2015532428A (ja) * | 2012-10-12 | 2015-11-09 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | 光学的充填検出 |
US10031085B2 (en) | 2014-07-24 | 2018-07-24 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Point of care analytical processing system |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3120125A (en) * | 1960-08-03 | 1964-02-04 | American Pyrotector Inc | Liquid level determining devices and method |
US3192968A (en) * | 1962-07-02 | 1965-07-06 | Warner Lambert Pharmaceutical | Apparatus for performing analytical procedures |
US3622279A (en) * | 1968-06-14 | 1971-11-23 | Hycel Inc | Automatic chemical testing apparatus |
US3713338A (en) * | 1971-01-18 | 1973-01-30 | Gen Motors Corp | Fiber optic liquid level indicator |
US3849830A (en) * | 1973-09-18 | 1974-11-26 | W Wagner | Test tube washer |
GB1582434A (en) * | 1976-05-13 | 1981-01-07 | Secr Social Service Brit | Analytical apparatus and methods incorporating cuvette cleaning and cleanliness testing |
JPS5436878A (en) * | 1977-03-31 | 1979-03-17 | Mitsubishi Electric Corp | Instrument utilizing bath tub |
US4314970A (en) * | 1980-08-27 | 1982-02-09 | Instrumentation Laboratory Inc. | Analysis system |
JPS5866853A (ja) * | 1981-10-19 | 1983-04-21 | Olympus Optical Co Ltd | 自動分析器等の反応管洗浄方法 |
JPS5882625A (ja) * | 1981-11-06 | 1983-05-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 作業台保持トルク調整装置 |
JPS59119383U (ja) * | 1983-02-01 | 1984-08-11 | エーザイ株式会社 | 洗浄用ノズル |
JPS6134424A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-18 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 透明容器内の充填液位検出装置 |
JPH0385453A (ja) * | 1989-08-29 | 1991-04-10 | Shimadzu Corp | 自動分析装置用反応容器洗浄装置 |
US5073720A (en) * | 1990-07-30 | 1991-12-17 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Liquid level and volume measurement device |
JP2713516B2 (ja) * | 1991-09-21 | 1998-02-16 | 新コスモス電機株式会社 | 溶液分注装置 |
US5331850A (en) * | 1993-03-05 | 1994-07-26 | Arkwin Industries Incorporated | Apparatus for indicating the level of a material in a container |
US5452076A (en) * | 1993-09-29 | 1995-09-19 | Optiguard, Inc. | Fluid detection system |
-
1994
- 1994-09-28 JP JP6233750A patent/JPH0894628A/ja active Pending
-
1995
- 1995-09-28 DE DE19581781T patent/DE19581781T1/de not_active Withdrawn
- 1995-09-28 WO PCT/JP1995/001978 patent/WO1996010183A1/ja active Application Filing
-
1998
- 1998-08-10 US US09/131,823 patent/US5965447A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003121452A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-23 | Olympus Optical Co Ltd | 液体分注装置 |
JP2009162734A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5965447A (en) | 1999-10-12 |
WO1996010183A1 (fr) | 1996-04-04 |
DE19581781T1 (de) | 1997-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0894628A (ja) | 分析用容器前処理装置 | |
JP5276340B2 (ja) | ノズル洗浄方法およびノズル洗浄装置 | |
EP2157435B1 (en) | Nozzle cleaning method, nozzle cleaning device, and automatic analyzer | |
JP4223401B2 (ja) | 位置の調整が可能な複数のプローブを有するロボットシステム | |
US5408891A (en) | Fluid probe washing apparatus and method | |
JP2010133727A (ja) | 洗浄機構、洗浄方法及び分析装置 | |
JP2011505551A (ja) | 超音波センサを有する流体取扱装置ならびに当該装置を用いる方法およびシステム | |
EP3422017B1 (en) | Automated analysis device and cleaning method | |
US20040054286A1 (en) | Ultrasonic transducing probe with liquid flow-through capability and related automated workstation and methods of using same | |
US10792710B2 (en) | Smearing member washing method and smear preparing apparatus | |
JP2005241442A (ja) | 洗浄装置、洗浄装置を用いた分析装置及び洗浄方法 | |
JP2000287670A (ja) | 液の転写部材及び転写装置 | |
WO2005059568A1 (en) | Method of detecting tip of disposable pipette tip and a dispensing apparatus using a disposable pipette tip | |
JP5111328B2 (ja) | 自動分析装置 | |
US7923679B2 (en) | Method and device for handling objects | |
JP2009063448A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2662159B2 (ja) | 自動メスアップシステム | |
CN114746759A (zh) | 自动分析装置 | |
WO2022259765A1 (ja) | 自動分析装置 | |
CN101865929B (zh) | 自动试样分析器及其部件 | |
JPH11352131A (ja) | 自動分析装置 | |
JP6935023B2 (ja) | 自動分析装置および洗浄方法 | |
JP3740402B2 (ja) | 分注ノズル、ノズルチップ、及び分注装置 | |
CN221224763U (zh) | 自动分析装置 | |
CN1912617B (zh) | 自动试样分析器及其部件 |