JPH0892405A - ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびこれを用いた断熱パイプカバー - Google Patents
ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびこれを用いた断熱パイプカバーInfo
- Publication number
- JPH0892405A JPH0892405A JP6224442A JP22444294A JPH0892405A JP H0892405 A JPH0892405 A JP H0892405A JP 6224442 A JP6224442 A JP 6224442A JP 22444294 A JP22444294 A JP 22444294A JP H0892405 A JPH0892405 A JP H0892405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- pipe cover
- heat
- ethylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Thermal Insulation (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
を用いた断熱パイプカバーを提供する。 【構成】 融点が120〜130℃、メルトフローレー
トが2〜10g/10分の直鎖状低密度ポリエチレン1
5〜50重量%と、酢酸ビニル含有量が7〜30重量
%、メルトフローレートが0.5〜10g/10分のエ
チレン−酢酸ビニル共重合体およびエチルアクリレート
含有量が7〜30重量%、メルトフローレートが0.5
〜10g/10分のエチレン−エチルアクリレート共重
合体の少なくとも1種からなるエチレン系共重合体50
〜85重量%とからなるポリオレフィン系樹脂100重
量部に対し、水酸化アルミニウムおよび水酸化マグネシ
ウムからなる少なくとも1種の金属水酸化物100〜2
50重量部、ハロゲン系難燃剤5〜40重量部、三酸化
アンチモン5〜40重量部、酸化防止剤0.1〜5重量
部を配合した樹脂組成物を架橋発泡させてなることを特
徴とするポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびこれを
用いた断熱パイプカバー。
Description
優れたポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびそれを用
いた断熱パイプカバーに関するものである。
は、ガラス繊維、ロックウールなどの無機材料あるいは
各種プラスチック発泡体をテープ状あるいは筒状などの
形状に加工したものが、断熱材(断熱パイプカバー)と
して使用されている。これらの材料の中でも、プラスチ
ックの発泡体は、軽量性、断熱性、衝撃吸収性などの特
性に優れていることから多用されている。とりわけ、ポ
リオレフィン系樹脂架橋発泡体は、他のプラスチック発
泡体と比較して、耐熱性、耐水性や耐薬品性、機械的強
度などに優れていることに加えて、熱成形性等の成形加
工性に優れていることから、上記の断熱用途には最適の
材料とされている。しかし、最近、火災時の安全の見地
から、建築材料として使用される配管断熱材に対して難
燃性を高める要求が強くなってきているために、特に易
燃性のポリオレフィン系材料には、ポリオレフィン本来
の特性をできるだけ損なわずに高度な難燃化を施す必要
に迫られている。この問題を解決するために、ポリオレ
フィンの難燃剤などについて数多くの研究がなされてお
り、上記の要求を満たす断熱材として無機物高充填ポリ
オレフィン架橋発泡体が提案された。例えば、特公昭6
2−16216、特公昭60−26500、特公平4−
50936、特開平5−16256などである。これら
の提案は、いずれも、エチレン−酢酸ビニル共重合体を
主原料にして金属水酸化物などの無機物を高充填した樹
脂組成物からなる架橋発泡体に関するものであった。
無機物高充填ポリオレフィン架橋発泡体は、高度の難燃
性を有するものであるが、耐熱性に劣るという問題があ
った。例えばパイプの断熱被覆用として、この発泡体か
ら成形加工された断熱パイプカバーは、120℃以上の
温度に曝すと変色が生じ、肉厚の収縮が大きく、耐熱性
が低下して、実用に耐えるものではなかった。耐熱性の
向上策としてベースレジンの耐熱性付与成分として融点
の高い高密度ポリエチレンあるいはポリプロピレンを添
加することが知られているが、この場合金属水酸化物な
どの無機物の混合性が悪くなるためにその充填量が減少
して所望の難燃性が得られ難くなり、また、得られた発
泡体の強度が向上しても、可撓性が低下して脆くなり、
圧縮後の弾性回復も悪くなるという問題があった。本発
明は、金属水酸化物の充填によって高度の難燃性を付与
すると同時に、高温時の熱変形が極めて小さく、また変
色のない、耐熱性に優れた発泡体を提供することを目的
とするものである。また、この発泡体をパイプ状に成形
して得られる耐熱性に優れた断熱パイプカバーを提供す
るものである。
題点を解決するために鋭意研究を重ねた結果、エチレン
−酢酸ビニル共重合体などのエチレン系共重合体を含む
架橋発泡性樹脂組成物の樹脂成分の1つとして、融点が
120〜130℃の直鎖状低密度ポリエチレンを用いる
ことによって、無機物高充填架橋発泡体の可撓性を低下
させることなく耐熱性を向上させることを見出して本発
明に至った。すなわち、本発明においては、融点が12
0〜130℃、メルトフローレートが2〜10g/10
分の直鎖状低密度ポリエチレン15〜50重量%と、酢
酸ビニル含有量が7〜30重量%、メルトフローレート
が0.5〜10g/10分のエチレン−酢酸ビニル共重
合体およびエチルアクリレート含有量が7〜30重量
%、メルトフローレートが0.5〜10g/10分のエ
チレン−エチルアクリレート共重合体の少なくとも1種
からなるエチレン系共重合体50〜85重量%とからな
るポリオレフィン系樹脂100重量部に対し、水酸化ア
ルミニウムおよび水酸化マグネシウムからなる少なくと
も1種の金属水酸化物100〜250重量部、ハロゲン
系難燃剤5〜40重量部、三酸化アンチモン5〜40重
量部、酸化防止剤0.1〜5重量部を配合した樹脂組成
物を架橋発泡させてなることを特徴とするポリオレフィ
ン系樹脂架橋発泡体およびこれを用いてなる断熱パイプ
カバーが提供される。
レン(以下LLDPEと称する)とは、エチレンを主成
分としこれと炭素数4〜8のα−オレフィンとの二元あ
るいは三元共重合体であって、その融点が120〜13
0℃の範囲内にあるものが好ましい。融点が120℃未
満のものでは、本発明の目的とする耐熱性が不十分にな
り、また130℃を越えるとコンパウンドを調製する工
程で樹脂の発熱が過大となって、架橋発泡時にトラブル
の原因となる。
フィン系樹脂からなる全樹脂成分に対して15〜50重
量%含まれることが好ましい。15重量%未満では本発
明の目的とする耐熱性およびパイプ加工性に優れた発泡
体が得られず、また、50重量%を越えると水酸化アル
ミニウムまたは水酸化マグネシウムを高充填する時の混
練が困難となる。特に好ましい範囲は、20〜35重量
%である。
レン−酢酸ビニル共重合体およびエチレン−エチルアク
リレート共重合体であり、それぞれを単独で使用しても
よく、また任意の割合で混合して使用してもよい。
共重合体としては、酢酸ビニル含有量(以下VA含有量
と称する)が7〜30重量%、特に10〜20重量%の
ものが好ましい。また、そのメルトフローレート(以下
MFRと称する、測定:荷重2.16kg,温度190
℃)は0.5〜10g/10minの範囲内のものが好
ましい。
リレート共重合体としては、エチルアクリレート含有量
(以下EA含有量と称する)が7〜30重量%、特に1
0〜20重量%が好ましい。また、そのMFRは0.5
〜10g/10minの範囲内のものが好ましい。
は、ポリオレフィン系樹脂の成分として50〜85重量
%含まれることが好ましい。50重量%未満では、水酸
化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムを高充填する
ことが難しくなり、また、85重量%を越えれば他の成
分であるLLDPEの量が15重量%未満となって所望
の耐熱性が得られなくなる。
損なわない範囲で、前記LLDPEと前記エチレン系共
重合体とからなるポリオレフィン系樹脂に低密度ポリエ
チレン(以下LDPEと称する)を少量添加することが
できる。この場合、LDPEの添加量はポリオレフィン
系樹脂の成分として20重量%を上限とし、かつ、LL
DPEの添加量の1/2以下である必要がある。
よび/または水酸化マグネシウムは、樹脂添加剤として
通常粉末状で市販されているもので差し支えないが、そ
の粉末表面が、脂肪酸、脂肪酸金属塩、アルキル(亜)
燐酸あるいはアルキル(亜)燐酸塩などで処理されてい
るものが好ましい。前記2種の金属水酸化物は、それぞ
れ単独で使用してもよく、また、任意の割合で混合して
使用してもよい。
オレフィン系樹脂100重量部に対して50〜250重
量部であることが好ましい。この割合が50重量部未満
では、所望の難燃性および耐熱性を有する発泡体が得ら
れず、また、250重量部を越えれば、高発泡化が困難
となる。
合は必須である。酸化防止剤の種類は特に限定されるも
のではないが、、ホスファイト系酸化防止剤、フェノー
ル系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤などがあげ
られる。これらはそれぞれ単独で使用してもよく、ま
た、2種以上を選んで混合して使用してもよい。酸化防
止剤の配合割合は、ポリオレフィン系樹脂100重量部
に対して、0.1〜5重量部であることが好ましい。さ
らに好ましくは 0.2〜2重量部である。その理由
は、下限値より少ないと、所望の耐熱性、耐熱老化性が
得られないからである。なお、前記酸化防止剤の内、
3,9−ビス(オクタデシロキシ)−2,4,8,10
−テトラオキサ−3,9−ジフォスファスピロ[5,
5]ウンデカン(例えば商品名アデカPEP−8(旭電
化社製品))、3,9−ビス{2,6−ビス(t−ブチ
ル)−4−メチルフェノキシ−2,4,8,10−テト
ラオキサ−3,9−ジフォスファスピロ[5,5]ウン
デカン(例えば商品名アデカPEP−36(旭電化社製
品))、2,4,8,10−テトラキス(t−ブチル)
−6−{(2−エチルヘキシル)オキシ}−12H−ジ
ベンゾ[d,g][1,3,2]ジオキサフォスフォシ
ン(例えば商品名アデカHP−10(旭電化社製
品))、ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート](例えば商品名イルガノックス1010(チ
バ・ガイギー社製品))を使用すると、架橋発泡時に発
泡阻害が起こらず、特に金属と接触する場合には、高温
時の変色発生を著しく抑止することができる。また、銅
管用断熱パイプカバーなどのように銅と接触して用いる
場合には、銅害防止剤を併用することにより、耐熱性を
更に向上させることができる。銅害防止剤の例として
は、ベンズアミド−2−ヒドロキシ−N−1H−1,
2,4−トリアゾール−3−イル(例えばアデカスタブ
CDA−1(旭電化社製品))などがあげられる。
損なわない範囲で、ハロゲン系難燃剤と難燃助剤として
の三酸化アンチモンの添加が必要である。このハロゲン
系難燃剤の例としては、デカブロモジフェニルエーテ
ル、エチレン−ビステトラブロモフタールイミドなどが
あげられる。ハロゲン系難燃剤の添加量はポリオレフィ
ン樹脂100重量部に対して5〜40重量部、三酸化ア
ンチモンの添加量は5〜40重量部以下が好ましい。
体の製造方法とこの発泡体を用いた断熱パイプカバーの
製造方法の1態様について説明する。前記LLDPEと
前記エチレン系共重合体とを前記配合割合で混合した樹
脂分と、前記酸化防止剤と、公知の熱分解型発泡剤例え
ばアゾジカーボンアミドなどと、公知の架橋剤例えばジ
クミルパーオキサイドなどとを混合し、発泡剤および架
橋剤が分解しない温度で押出成形などの手段でシート状
に成形する。こうして得られた発泡性シートを例えば2
30℃に維持された熱風炉に投入して架橋と同時に発泡
させる。こうして得られた架橋発泡体シートの長手方向
にスリットを入れて所定幅の帯状シートとする。この帯
状シートを幅方向に丸め、突き合わされた端面を溶着し
てパイプ状に成形し、断熱パイプカバーが得られる。
あるいは断熱施工性向上のために、所望の難燃性を損な
わない範囲で、その外周面上に樹脂フィルムを積層する
ことができる。この樹脂フィルムは、酸素指数(以下O
Iと称する)が25以上の無機物高充填樹脂のフィルム
であることが好ましい。
に説明する。なお、実施例および比較例に記載した各特
性の試験評価方法は次の通りである。また、実施例およ
び比較例に記載した配合原料とその略号は表5「使用材
料一覧表」に示した。
る発泡剤および架橋剤の熱分解温度以下で押出機を用い
てシート状に成形する時に、押出量、押出機内圧、シー
ト外観を観測して総合的に判断した。 (2)発泡加工性 上記の押出成形シートを230℃に維持した熱風炉に投
入して架橋発泡させる時に、熱風炉内でのシートの発泡
状況、発泡シートの外観、密度を総合して判断した。 (3)発泡シートの密度 発泡シートの密度は、JIS A 9515「ポリエチ
レンフォーム保温剤」に記載される方法に準じて測定し
た。 (4)酸素指数(OI) 発泡シートの酸素指数は、JIS K 7201に記載
される方法に準じて測定した。 (5)パイプカバーの耐熱性 発泡シートからつくられたパイプカバーの耐熱性は、J
IS A 9515「ポリエチレンフォーム保温材」の
試験方法に準じて行なった。ただし、試験温度は140
℃で行なった。
下記に示す直鎖状低密度ポリエチレン20重量%とから
なる混合物100重量部と、水酸化マグネシウム100
重量部、酸化防止剤AO#10.1重量部、難燃剤として
デカブロモジフェニルエーテル20重量部、難燃助剤と
して三酸化アンチモン10重量部、発泡剤としてアゾジ
カーボンアミド(分解温度205℃)20重量部、架橋
剤としてジクミルパーオキサイト1.0重量部とを溶融
混合した後、L/D=28のφ40m/m押出機を用い
て、厚さ2m/mのシートを作成した。このシートを2
30℃の熱風炉に投入して架橋発泡させた。この時の押
出加工性、発泡加工性、並びにこうして得られた発泡体
の密度、酸素指数の測定結果を表2にまとめて示した。
さらに、これらの発泡体を用いて、口径20mmのパイ
プカバーを作成し、140℃に加熱された銅管表面にか
ぶせて24時間後のパイプカバーの肉厚と変色の有無を
観測した。測定結果を表2にまとめて示した。上記にて
実施例1は直鎖状低密度ポリエチレンとしてVLDPE
#1を用いた例であり、実施例2、3は、それぞれLLD
PE#1、LLDPE#2を用いた例である。表2に示した
測定結果から、押出加工性、発泡加工性は共に良好であ
り、また、パイプカバーは、OIが高く、その肉厚の加
熱収縮率が5%以内で、変色もほとんど見られず、良好
な耐熱性を示すことが判った。
ル共重合体としてEVA#2を使用し、また、実施例5で
は、EVA#3を使用した以外は、実施例3と同一の樹脂
組成、同一の成形条件で発泡体を作成した。測定結果を
表2に示した。実施例6では、実施例1〜3において、
エチレン−酢酸ビニル共重合体としてEVA #2を70
重量部、直鎖状低密度ポリエチレンとしてLLDPE
#1を20重量部、さらに低密度ポリエチレン(LDPE
#1)10重量部を使用した以外は、実施例1〜3と同一
の樹脂組成、同一の成形条件で発泡体並びにこの発泡体
を用いたパイプカバーを作成し、その特性を評価した。
以上の実施例で得られた測定結果を表2にまとめて示し
た。押出加工性、発泡加工性は共に良好であり、また、
パイプカバーは、OIが高く、その肉厚の加熱収縮率が
5%以内で、変色もほとんど見られず、良好な耐熱性を
示すことが判った。
ムに替えてその配合量をの配合量を60重量部とした以
外は、実施例2と同一の樹脂組成、実施例1〜3と同一
の成形条件で発泡体並びにこの発泡体を用いたパイプカ
バーを作成し、その特性を評価した。実施例8〜9で
は、水酸化マグネシウムを水酸化マグネシウムと水酸化
アルミニウムとの混合物に替え、その配合量を表3に示
したように替えた以外は、実施例2と同一組成、実施例
1〜3と同一条件で発泡体並びにこの発泡体を用いたパ
イプカバーを作成し、その特性を評価した。実施例10
では、エチレン系共重合体としてエチレン−アクリル酸
エチルを使用し、水酸化マグネシウムと水酸化アルミニ
ウムとの混合物の配合量を表3に示したように替えた以
外は、実施例8〜9と同一の樹脂組成、同一の成形条件
で発泡体並びにこの発泡体を用いたパイプカバーを作成
し、その特性を評価した。以上の実施例で得られた測定
結果を表3にまとめて示した。押出加工性、発泡加工性
は共に良好であり、また、パイプカバーは、OIが高
く、その肉厚の加熱収縮率が5%以内で、変色もほとん
ど見られず、良好な耐熱性を示すことが判った。
低密度ポリエチレンLLDPE#1を30重量%、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体EVA#1を70重量%とからな
る混合物を使用し、酸化防止剤としてAO#2を添加した
以外は、実施例1〜3と同一の樹脂組成、同一の成形条
件で発泡体並びにこの発泡体を用いたパイプカバーを作
成し、その特性を評価した。また、実施例12では、酸
化防止剤をAO #3に替えた以外は、実施例11と同一
の樹脂組成、同一の成形条件で発泡体並びにこの発泡体
を用いたパイプカバーを作成し、その特性を評価した。
これらの実施例から得られた測定結果を表3にまとめて
示した。押出加工性、発泡加工性は共に良好であり、ま
た、パイプカバーは、OIが高く、その肉厚の加熱収縮
率が5%以内で、変色もほとんど見られず、良好な耐熱
性を示すことが判った。
量部とし、銅害防止剤を0.2重量部添加した以外は、
実施例12と同一の樹脂組成、同一の成形条件で発泡体
並びにこの発泡体を用いたパイプカバーを作成し、その
特性を評価した。得られた測定結果を表3に示した。押
出加工性、発泡加工性は共に良好であり、また、パイプ
カバーは、OIが高く、その肉厚の加熱収縮率が5%以
内で、変色も全く見られなかった。
防止剤を全く添加しない以外は、実施例1〜3と同一の
樹脂組成、同一の成形条件で発泡体並びにこの発泡体を
用いたパイプカバーを作成し、その特性を評価した。比
較例1で得られた測定結果を表4に示した。表4に示し
た結果から、パイプカバーの肉厚の収縮が大きく、か
つ、変色が生じることが判った。また、比較例2では、
水酸化マグネシウムを配合せず、酸化防止剤AO#1を
0.1重量部添加する以外は、比較例1と同一の樹脂組
成、同一の成形条件で発泡体並びにこの発泡体を用いた
パイプカバーを作成し、その特性を評価した。この比較
例で得られた測定結果を表4に示した。パイプカバーの
肉厚の収縮は小さいが、変色が生じることが判った。
チレンHDPE#1、HDPE#2に替え、さらに酸化防止
剤を全く添加しない以外は、実施例1〜3と同一の樹脂
組成、同一の成形条件で発泡体の作成を試みた。また、
比較例5では、酸化防止剤AO#1を0.1重量部添加す
る以外は、比較例4と同一の樹脂組成、同一の成形条件
で発泡体の作成を試みた。しかしながら、これらの比較
例では、押出成形時に樹脂温度が過度に上昇した結果、
得られたシートはほとんど発泡しなかった。
#1として配合量を70重量部に替え、直鎖状低密度ポリ
エチレンを低密度ポリエチレンLDPE#1として配合量
を40重量部に替えた以外は、実施例1〜3と同一の樹
脂組成、同一の成形条件で発泡体並びにこの発泡体を用
いたパイプカバーを作成し、その特性を評価した。この
比較例で得られた測定結果を表4に示した。パイプカバ
ーの肉厚の収縮が大きく、かつ、変色が生じることが判
った。
EVA#1を100重量部、水酸化マグネシウムを30重
量部、酸化防止剤AO#1を0.3重量部とした以外は、
実施例1〜3と同一の樹脂組成、同一の成形条件で発泡
体並びにこの発泡体を用いたパイプカバーを作成し、そ
の特性を評価した。この比較例で得られた測定結果を表
5に示した。パイプカバーに変色は生じないものの、そ
の肉厚の収縮はかなり大きいものであることが判った。
て低密度ポリエチレンLDPE#1を100重量部、水酸
化マグネシウム100重量部、酸化防止剤AO#1を0.
1重量部とした以外は、実施例1〜3と同一の樹脂組
成、同一の成形条件で発泡体を作成した。この比較例で
得られた測定結果を表5に示した。パイプカバーに変色
がなく、その肉厚の収縮も小さいが、押出加工性、発泡
加工性が不充分のために良好な発泡シートが得られず、
更にパイプカバーとするときに所望の寸法精度が得られ
ないことが判った。
100重量部、水酸化マグネシウムを300重量部とし
た以外は、比較例3〜4と同一の樹脂組成、同一の成形
条件で発泡体の作成を試みた。しかしながら、この比較
例では、押出成形時に樹脂温度が過度に上昇した結果、
得られたシートはほとんど発泡しなかった。
してEVA#1を40重量%、LDPE#1を60重量%と
の混合物を使用した以外は、比較例1と同一の樹脂組
成、同一の成形条件で発泡体を並びにこの発泡体を用い
たパイプカバーを作成し、その特性を評価した。この比
較例で得られた測定結果を表5に示した。パイプカバー
の肉厚の収縮は小さいが、変色が生じることが判った。
を50重量%と、EEA#1を50重量%との混合物を使
用し、酸化防止剤としてAO#2を添加した以外は、実施
例1〜3と同一の樹脂組成、同一の成形条件で発泡体並
びにこの発泡体を用いたパイプカバーを作成し、その特
性を評価した。
を添加した以外は、比較例11と同一の樹脂組成、同一
の成形条件で発泡体並びにこの発泡体を用いたパイプカ
バーを作成し、その特性を評価した。これらの比較例か
ら得られた測定結果を表5に示した。パイプカバーに変
色は生じないものの、その肉厚の収縮はかなり大きいも
のであることが判った。
物高充填(炭酸カルシウム60部含有)のエチレン−酢
酸ビニル共重合体フィルム(肉厚100μm)を熱融着
した後、このフィルムが外側となるようにパイプ状に成
形した。このパイプカバーを銅管に被覆した状態でJI
S C3521による垂直トレー燃焼試験を行った結
果、合格することが確認された。
ムを120重量部含有するエチレン−酢酸ビニル共重合
体フィルム(肉厚100μm)を熱融着した後、このフ
ィルムが外側となるようにパイプ状に成形した。このパ
イプカバーを銅管に被覆した状態でJIS C3521
による垂直トレー燃焼試験を行った結果、合格すること
が確認された。
レン−酢酸ビニル共重合体フィルム(肉厚100μm)
を熱融着した後、このフィルムが外側となるようにパイ
プ状に成形した。このパイプカバーを銅管に被覆した状
態でJIS C3521による垂直トレー燃焼試験を行
った結果、不合格であった。
フィン架橋発泡体は、水酸化アルミニウムあるいは水酸
化マグネシウムのような金属水酸化物を高度に充填して
高度の難燃性を付与してあるにも拘わらず、発泡性シー
トの作成と発泡が容易に行われる上に、可撓性に富み、
かつ、構成樹脂成分の融点以上に例えば130℃を越え
る温度に加熱しても熱収縮、変色などを起こさない優れ
た耐熱性を有している。この特性を活かして建築材料あ
るいは空調機などの家電製品などの用途分野で断熱材と
して使用することができる。とりわけ断熱パイプカバー
に成形加工したものは、上記の用途分野に有用である。
Claims (5)
- 【請求項1】融点が120〜130℃、メルトフローレ
ートが2〜10g/10分の直鎖状低密度ポリエチレン
15〜50重量%と、酢酸ビニル含有量が7〜30重量
%、メルトフローレートが0.5〜10g/10分のエ
チレン−酢酸ビニル共重合体およびエチルアクリレート
含有量が7〜30重量%、メルトフローレートが0.5
〜10g/10分のエチレン−エチルアクリレート共重
合体の少なくとも1種からなるエチレン系共重合体50
〜85重量%とからなるポリオレフィン系樹脂100重
量部に対し、水酸化アルミニウムおよび水酸化マグネシ
ウムからなる少なくとも1種の金属水酸化物100〜2
50重量部、ハロゲン系難燃剤5〜40重量部、三酸化
アンチモン5〜40重量部、酸化防止剤0.1〜5重量
部を配合した樹脂組成物を架橋発泡させてなることを特
徴とするポリオレフィン系樹脂架橋発泡体。 - 【請求項2】ハロゲン系難燃剤が、デカブロモジフェニ
ルエーテルまたはエチレンビステトラブロモフタールイ
ミドであることを特徴とする請求項1記載のポリオレフ
ィン系樹脂架橋発泡体。 - 【請求項3】酸化防止剤が、3,9−ビス(オクタデシ
ロキシ)−2,4,8,10−テトラオキサ−3.9−
ジフォスファスピロ[5,5]ウンデカン、3,9−ビ
ス{2,6−ビス(t−ブチル)−4−メチルフェノキ
シ−2,4,8,10−テトラオキサ−3.9−ジフォ
スファスピロ[5,5]ウンデカン、2,4,8,10
−テトラキス(t−ブチル)−6−{(2−エチルヘキ
シル)オキシ}−12H−ジベンゾ[d,g][1,
3,2]ジオキサフォスフォシン、ペンタエリスリチル
−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオネート]から選ばれた1種
もしくは2種以上の混合物であることを特徴とする請求
項1記載のポリオレフィン系樹脂架橋発泡体。 - 【請求項4】請求項1乃至3のいずれかに記載のポリオ
レフィン系樹脂架橋発泡体を円筒状に成形加工してなる
断熱パイプカバー。 - 【請求項5】請求項4記載の断熱パイプカバーの外周に
酸素指数が25以上の無機物高充填樹脂フィルムを積層
したことを特徴とする断熱パイプカバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6224442A JP2919277B2 (ja) | 1994-09-20 | 1994-09-20 | ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびこれを用いた断熱パイプカバー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6224442A JP2919277B2 (ja) | 1994-09-20 | 1994-09-20 | ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびこれを用いた断熱パイプカバー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0892405A true JPH0892405A (ja) | 1996-04-09 |
JP2919277B2 JP2919277B2 (ja) | 1999-07-12 |
Family
ID=16813840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6224442A Expired - Lifetime JP2919277B2 (ja) | 1994-09-20 | 1994-09-20 | ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびこれを用いた断熱パイプカバー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2919277B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100473564B1 (ko) * | 2001-11-27 | 2005-03-08 | 엘지전선 주식회사 | 열가소성 난연재료 조성물 |
KR100856329B1 (ko) * | 2007-12-12 | 2008-09-03 | 이재만 | 수성 난연제 조성물 및 그 제조 방법 |
WO2017150662A1 (ja) * | 2016-03-02 | 2017-09-08 | 株式会社Adeka | 樹脂添加剤組成物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体 |
CN114573895A (zh) * | 2021-11-26 | 2022-06-03 | 浙江中财管道科技股份有限公司 | 一种保温一体耐热聚乙烯管材及其制备方法 |
-
1994
- 1994-09-20 JP JP6224442A patent/JP2919277B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100473564B1 (ko) * | 2001-11-27 | 2005-03-08 | 엘지전선 주식회사 | 열가소성 난연재료 조성물 |
KR100856329B1 (ko) * | 2007-12-12 | 2008-09-03 | 이재만 | 수성 난연제 조성물 및 그 제조 방법 |
WO2017150662A1 (ja) * | 2016-03-02 | 2017-09-08 | 株式会社Adeka | 樹脂添加剤組成物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体 |
JPWO2017150662A1 (ja) * | 2016-03-02 | 2018-05-24 | 株式会社Adeka | 樹脂添加剤組成物、熱可塑性樹脂組成物、およびその成形体 |
US11492461B2 (en) | 2016-03-02 | 2022-11-08 | Adeka Corporation | Resin additive composition, thermoplastic resin composition, and molded article thereof |
US11999838B2 (en) | 2016-03-02 | 2024-06-04 | Adeka Corporation | Resin additive composition, thermoplastic resin composition, and molded article thereof |
CN114573895A (zh) * | 2021-11-26 | 2022-06-03 | 浙江中财管道科技股份有限公司 | 一种保温一体耐热聚乙烯管材及其制备方法 |
CN114573895B (zh) * | 2021-11-26 | 2023-08-29 | 浙江中财管道科技股份有限公司 | 一种保温一体耐热聚乙烯管材及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2919277B2 (ja) | 1999-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960007593B1 (ko) | 내화성 플라스틱 물품 | |
JP5529551B2 (ja) | 絶縁チューブ及び熱収縮チューブ | |
CN103435955A (zh) | 无卤阻燃热塑性弹性体复合材料及其制备方法 | |
US20140141240A1 (en) | Halogen-free resin composition, electric wire and cable | |
CN103739921A (zh) | 热缩时管壁不起泡的辐照交联无卤无红磷阻燃材料及应用 | |
JPH0892405A (ja) | ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびこれを用いた断熱パイプカバー | |
JPH08113662A (ja) | 高難燃性樹脂発泡体 | |
KR102286151B1 (ko) | 저독성 난연 폴리올레핀계 절연 수지 조성물, 절연전선 및 절연전선의 제조방법 | |
JP6834142B2 (ja) | 難燃性ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体 | |
JP2755109B2 (ja) | 連続シート状難燃性ポリプロピレン系架橋発泡体 | |
WO1998058993A1 (fr) | Mousse resineuse ignifuge, non halogenee | |
JP3516731B2 (ja) | 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体 | |
JPH0873649A (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS61176637A (ja) | 難燃性樹脂発泡体の製造方法 | |
KR20200102704A (ko) | 단열재 배관 테이프 | |
JP3550184B2 (ja) | 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体 | |
JPH07179641A (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法 | |
JPH06184342A (ja) | 難燃耐熱性ポリオレフィン系発泡体 | |
JPH0456057B2 (ja) | ||
JP4650097B2 (ja) | 電気絶縁性樹脂組成物 | |
KR100555117B1 (ko) | 배관 단열재 피복용 마감테이프 및 이의 제조방법 | |
JP3445119B2 (ja) | 難燃性組成物およびこれを用いた難燃性電線・ケーブル | |
JPH08198994A (ja) | 難燃性ポリオレフィン系樹脂発泡体 | |
JP2002128933A (ja) | ポリオレフィン系樹脂発泡体 | |
JPH02189809A (ja) | 難燃性電線・ケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |