JPH0892148A - フッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法 - Google Patents

フッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法

Info

Publication number
JPH0892148A
JPH0892148A JP6257571A JP25757194A JPH0892148A JP H0892148 A JPH0892148 A JP H0892148A JP 6257571 A JP6257571 A JP 6257571A JP 25757194 A JP25757194 A JP 25757194A JP H0892148 A JPH0892148 A JP H0892148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzaldehydes
fluorinated
reaction
dehalogenation
preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6257571A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Miyazaki
智範 宮崎
Yoshiichi Kimura
芳一 木村
Hiromitsu Mochizuki
博光 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihara Chemical Industry Co Ltd filed Critical Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6257571A priority Critical patent/JPH0892148A/ja
Publication of JPH0892148A publication Critical patent/JPH0892148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 フッ素化ベンズアルデヒド類の製造の際にニ
トロベンゼン類又はニトロナフタレン類の添加により脱
ハロゲン化を防止する方法を提供し、反応操作、後処理
及び分離等の操作を簡略化すると共に医薬品又は農薬の
中間体原料として有用な高純度のフッ素化ベンズアルデ
ヒド類を工業的に製造する方法を提供する。 【構成】 本方法は、式1 (nはl〜5の整数を表す。)の塩素化ベンズアルデヒ
ド類とアルカリ金属フッ素化物とを反応させ、式2 (mは1〜3の整数を表わす。)のフッ素化ベンズアル
デヒド類を製造する方法において、塩素化ベンズアルデ
ヒド類とアルカリ金属フッ素化物との反応をニトロベン
ゼン類又はニトロナフタレン類の存在下に行う。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】フッ素化ベンズアルデヒド類が医
薬品又は農薬の中間体として有用であることは従来より
知られており、本発明は、このフッ素化ベンズアルデヒ
ド類を製造する際の脱ハロゲン化を防止する方法に関す
るものである。 【0002】 【従来の技術】例えば塩素化ベンズアルデヒド類を非プ
ロトン性極性溶媒中で、アルカリ金属フッ素化物により
ハロゲン交換し、フッ素化ベンズアルデヒド類を得る方
法が特開昭63−122643号公報において提案され
ている。ところが、上記の方法では反応中に脱ハロゲン
化したベンズアルデヒド類が副生し、この副生物が目的
化合物であるフッ素化ベンズアルデヒド類と沸点やその
他の物性が近似しているため、分離精製が困難であり、
従ってこの脱ハロゲン化したベンズアルデヒド類が不純
物としてフッ素化ベンズアルデヒド類に混入することを
避けることができず、製品の純度を低下させる原因とな
っていた。 【0003】アルカリ金属フッ素化物でハロゲン交換す
ることにより、芳香族ハロゲン化物をフッ素化する際の
脱ハロゲン化反応を防止する方法として、特開昭63−
39824号公報には、芳香族ハロゲン化物をアルカリ
金属フッ素化物によりフッ素化する反応の反応系に、ラ
ジカル重合禁止剤を添加することが提案されているが、
この方法では、例えば塩素化ベンズアルデヒド類からフ
ッ素化ベンズアルデヒド類を得る際の脱ハロゲン化を防
止することはできない。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】即ち、本発明の技術分
野では、フッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱
ハロゲン化を防止する方法を提供することが望まれてい
たのである。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、ハロゲン
交換によりフッ素化ベンズアルデヒド類を工業的に製造
する際、脱ハロゲン化物の生成を抑える方法について鋭
意研究を重ねた結果、意外にもニトロベンゼン類又はニ
トロナフタレン類を添加することにより、脱ハロゲン化
反応が顕著に抑制でき、従来の問題点が解決できること
を見出し、本発明を完成した。 【0006】即ち、本発明は、式 【化3】 (式中、nはl〜5の整数を表す。)で表される塩素化
ベンズアルデヒド類とアルカリ金属フッ素化物とを反応
させ、式 【化4】 (式中、mは1〜3の整数を表わす。)で表されるフッ
素化ベンズアルデヒド類を製造する方法において、前記
塩素化ベンズアルデヒド類とアルカリ金属フッ素化物と
の反応をニトロベンゼン類又はニトロナフタレン類の存
在下に行うことを特徴とするフッ素化ベンズアルデヒド
類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法を提供するもの
である。 【0007】以下に本発明について以下に詳細に説明す
る。 【0008】本発明で用いる塩素化ベンズアルデヒド類
は、上記式 【化5】 (式中、nは1〜5の整数を表す。)で表されるもので
あり、例えば、2−クロロベンズアルデヒド、4−クロ
ロベンズアルデヒド、2,4−ジクロロベンズアルデヒ
ド、2,6−ジクロロベンズアルデヒド、2,3−ジク
ロロベンズアルデヒド、2,5−ジクロロベンズアルデ
ヒド、3,4−ジクロロベンズアルデヒド、2,3,4
−トリクロロベンズアルデヒド、2,3,5−トリクロ
ロベンズアルデヒド、2,3,6−トリクロロベンズア
ルデヒド、2,4,5−トリクロロベンズアルデヒド、
2,4,6−トリクロロベンズアルデヒドを例示するこ
とができる。 【0009】又、上記クロロベンズアルデヒド類に作用
させて、上記式 【化6】 (式中、mは1〜3の整数を表わす。)で表されるフッ
素化ベンズアルデヒド類とするためのアルカリ金属フッ
素化物としては、例えば、フッ化ナトリウム、フッ化カ
リウム又はフッ化セシウムを用いることができるが、反
応性又は価格等の面からは、フッ化カリウムの使用が好
ましい。尚、アルカリ金属フッ素化物の使用量は、塩素
化ベンズアルデヒド類の置換塩素原子の数に対して、
0.5〜3.0当量、好ましくは0.8〜1.5当量用
いることが一般的である。 【0010】本発明は、上記クロロベンズアルデヒド類
をアルカリ金属フッ素化物によりフッ素化ベンズアルデ
ヒド類とする反応において、原料又は反応生成物又は一
部がフッ素化された目的物の中間物質より、ハロゲン原
子の1つ又はそれ以上が反応中に脱離することを防止す
るため、当該反応をニトロベンゼン類又はニトロナフタ
レン類の存在下に行う点に特徴がある。 【0011】このニトロベンゼン類又はニトロナフタレ
ン類としては、通常はそのように称されているものなら
含まれ、例えば、ニトロベンゼン類としてはニトロベン
ゼン、l,2−ジニトロベンゼン、l,3−ジニトロベ
ンゼン、l,4−ジニトロベンゼン、2−クロロニトロ
ベンゼン、4−クロロニトロベンゼン、2−フルオロニ
トロベンゼン、3−フルオロニトロベンゼン、4−フル
オロニトロベンゼン、3−クロロ−l,2−ジニトロベ
ンゼン、4−クロロ−l,2−ジニトロベンゼン、2−
クロロ−l,3−ジニトロベンゼン、2−クロロ−l,
5−ジニトロベンゼン、2−クロロ−l,4−ジニトロ
ベンゼン、5−クロロ−l,3−ジニトロベンゼン、3
−フルオロ−l,2−ジニトロベンゼン、4−フルオロ
−l,2−ジニトロベンゼン、2−フルオロ−l,3−
ジニトロベンゼン、2−フルオロ−l,5−ジニトロベ
ンゼン、2−フルオロ−l,4−ジニトロベンゼン、5
−フルオロ−l,3−ジニトロベンゼン、2,4−ジク
ロロニトロベンゼン、2,6−ジクロロニトロベンゼ
ン、2,3−ジクロロニトロベンゼン、2,5−ジクロ
ロニトロベンゼン、3,4−ジクロロニトロベンゼン、
2−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン、2−クロロ
−6−フルオロニトロベンゼン、2−クロロ−3−フル
オロニトロベンゼン、2−クロロ−5−フルオロニトロ
ベンゼン、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン
を、又、ニトロナフタレン類としては、l−ニトロナフ
タレン、2−ニトロナフタレン等を挙げることができ
る。尚、これらニトロベンゼン類又はニトロナフタレン
類は、l種又はそれ以上を混合して使用して差し支え無
い。 【0012】尚、芳香族ハロゲン化合物を金属フルオリ
ドでハロゲン交換して芳香族フッ素化合物を製造する方
法において、第四級ホスホニウム塩触媒の存在下、ニト
ロベンゼン溶媒中で該芳香族フッ素化合物を製造する方
法が特開平5−194303号公報において提案されて
いるが、ハロゲン交換反応の際の脱ハロゲン化の防止に
関しては、全く検討されていない。 【0013】又、上記ニトロベンゼン類又はニトロナフ
タレン類の使用量は、以下のようにして決定することが
できる。 (1)溶媒を使用する場合 ニトロベンゼン類又はニトロナフタレン類の使用量は、
溶媒に対して0.1重量体積%〔%(w/v)〕以上の
添加で効果を認め得るが、通常は0.5〜100重量体
積%〔%(w/v)〕、好ましくは1.0〜30重量体
積%〔%(w/v)〕の範囲内とするのが適当である。 【0014】(2)無溶媒の場合 ニトロベンゼン類又はニトロナフタレン類の使用量は、
塩素化ベンズアルデヒド類に対して0.001当量以上
の添加で効果を認め得るが、通常は0.01〜1当量、
好ましくは0.01〜0.1当量の範囲内とするのが適
当である。 【0015】上述したように、本発明の方法は、塩素化
ベンズアルデヒド類とアルカリ金属フッ素化物の無溶媒
での反応にも適用できるし、溶媒を用いる反応にも適用
できるのであり、この溶媒としては、非プロトン性極性
溶媒や芳香族系溶媒、例えばスルホラン、ジメチルホル
ムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA
C)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルイ
ミダゾリジノン(DMI)、N−メチルピロリドン(N
MP)、ベンゾニトリル、トリクロロベンゼン類、ジク
ロロトルエン類、クロロナフタレン類等を挙げることが
でき、その使用量は、塩素化ベンズアルデヒド類1モル
に対して0.1〜3l、好ましくは0.3〜1.5lと
することが一般的である。 【0016】又、上記両化合物の反応を促進するため、
触媒を用いても良く、この目的に適する触媒としては、
アンモニウム塩、ホスホニウム塩、ポリエーテル類、好
ましくは臭化又は塩化テトラフェニルホスホニウムを挙
げることができ、その使用量は、塩素化ベンズアルデヒ
ドに対して0.003〜0.2当量、好ましくは0.0
15〜0.05当量とすることが一般的である。 【0017】塩素化ベンズアルデヒド類とアルカリ金属
フッ素化物との反応の反応温度は、使用する塩素化ベン
ズアルデヒドや場合によっては溶媒の種類によるが、一
般的には150〜250℃、好ましくは170〜220
℃で実施される。 【0018】尚、本発明の効果を表すための脱ハロゲン
化率は、以下の方法で算出するものとする。 【数1】 【0019】 【発明の効果】本発明は、フッ素化ベンズアルデヒド類
を製造する際にニトロベンゼン類又はニトロナフタレン
類を添加することにより、脱ハロゲン化を防止する方法
を提供するものである。本発明の方法により、反応操
作、後処理及び分離等の操作が簡略化できるようにな
り、従って、医薬品又は農薬の中間体原料として有用な
高純度のフッ素化ベンズアルデヒド類を工業的に提供す
ることが可能となった。 【0020】 【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明す
る。 【0021】実施例1 〔ニトロベンゼンを溶媒の1重量体積%〔%(w/
v)〕添加した場合〕100mlの四つ口フラスコに、
スルホラン50ml、トルエン20ml、テトラフェニ
ルホスホニウムブロマイド4.2g(0.01モル)を
仕込み、撹拌・昇温し、還流下で0.5時間共沸脱水し
た。100℃まで放冷し、この中にスプレードライされ
たフッ化カリウム12.8g(0.22モル)、脱水し
たニトロベンゼン0.5gを加え、再び0.5時間共沸
脱水した後、常圧にてトルエンを留去した。120℃ま
で放冷し、この中に4−クロロベンズアルデヒド14.
1g(0.1モル)を加え、再び昇温して215℃で3
時間反応させた。反応液をガスクロマトグラフィーにて
分析したところ、目的とする4−フルオロベンズアルデ
ヒドが38.4%生成しており、脱ハロゲン化率は、
0.72%であることがわかった。又、原料の4−クロ
ロベンズアルデヒドを30.6%回収した。尚、すでに
説明をしたが、前記脱ハロゲン化率は、具体的には以下
の式により求めた。 【数2】 【0022】実施例2〜3 ニトロベンゼンの量を変え、他は実施例1と同様にして
行った。反応は問題なく進行し、反応液はガスクロマト
グラフィーで分析した。尚、ニトロベンゼンの添加量を
変更した実験結果、及びニトロベンゼンを添加しなかっ
た比較例1の結果を以下の表1に示す。 【表l】 【0023】実施例4 〔ニトロベンゼンを溶媒の1重量体積%〔%(w/
v)〕添加した場合(無触媒)〕200mlの四つ口フ
ラスコに、ジメチルイミダゾリジノン100ml、トル
エン30ml、スプレードライされたフッ化カリウム1
7.4g(0.3モル)を仕込み、撹拌・昇温し、還流
下で0.5時間共沸脱水した後、常圧にてトルエンを留
去した。120℃まで放冷し、この中に2,4−ジクロ
ロベンズアルデヒド14.1g(0.08モル)、脱水
したニトロベンゼン1gを加え、再び昇温して210℃
で7時間反応させた。反応は問題なく進行し、反応液を
ガスクロマトグラフィーで分析したところ、脱ハロゲン
化率は3.4%であることがわかった。尚、4−クロロ
ベンズアルデヒドおよび4−クロロベンズアルデヒドが
さらに脱ハロゲン化されたベンズアルデヒドは検出され
なかった。 【0024】比較例2 ニトロベンゼンを使用しなかった以外は、実施例4と同
様に行った結果、脱ハロゲン化率は11.5%とかなり
高いことがわかった。 【0025】実施例5 〔3−フルオロニトロベンゼンを溶媒の10重量体積%
〔%(w/v)〕添加した場合〕100mlの四つ口フ
ラスコに、ジメチルイミダゾリジノン50ml、トルエ
ン15ml、テトラフェニルホスホニウムブロマイド
1.0g(0.0024モル)、3−フルオロニトロベ
ンゼン5gを仕込み、撹拌・昇温し、還流下で0.5時
間共沸脱水した。100℃まで放冷し、この中にスプレ
ードライされたフッ化カリウム8.7g(0.15モ
ル)を仕込み、撹拌・昇温し、還流下で0.5時間共沸
脱水した後、常圧にてトルエンを留去した。120℃ま
で放冷し、この中に2,4−ジクロロベンズアルデヒド
8.8g(0.05モル)を加え、再び昇温して180
℃で3時間反応させた。反応は問題なく進行し、反応液
をガスクロマトグラフィーにて分析したところ、脱ハロ
ゲン化率は0.53%であった。尚、2−クロロベンズ
アルデヒド、4−クロロベンズアルデヒドがさらに脱ハ
ロゲン化されたベンズアルデヒドは検出されなかった。 【0026】実施例6及び7 脱ハロゲン化防止剤の種類及びの量を変え、他は実施例
5と同様にして行った。反応は問題なく進行し、反応液
はガスクロマトグラフィーで分析した。尚、ニトロベン
ゼン類の種類及び添加量を変更した実験結果、ニトロベ
ンゼン類を添加しなかった比較例3、及び、ラジカル重
合禁止剤であるガルビノキシルを添加した比較例4の結
果を以下の表2に示す。 【表2】 【0027】実施例8 〔無溶媒反応(トルエンで脱水)〕100mlの四つ口
フラスコに、トルエン70ml、テトラフェニルホスホ
ニウムブロマイド12.6g(0.03モル)を仕込
み、撹拌・昇温し、還流下で0.5時間共沸脱水した。
100℃まで放冷し、この中にスプレードライされたフ
ッ化カリウム17.4g(0.3モル)、脱水したニト
ロベンゼン4.4g(0.036モル)を加え、再び
0.5時間共沸脱水した後、常圧にてトルエンを留去し
た。120℃まで放冷し、この中に4−クロロベンズア
ルデヒド43.1g(0.31モル)を加え、再び昇温
して還流下で5時間反応させた。反応は問題無く進行
し、反応液をガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、4−フルオロベンズアルデヒドが54.1%生成し
ていることがわかった。又、脱ハロゲン化率は0%であ
り、脱ハロゲン体であるベンズアルデヒドは検出されな
かった。尚、原料の4−クロロベンズアルデヒドは4
1.1%残っていた。 【0028】実施例9 〔無溶媒反応(原料で脱水)〕200mlの四つ口フラ
スコに、トルエン30ml、テトラフェニルホスホニウ
ムブロマイド6.3g(0.015モル)、4−クロロ
ベンズアルデヒド140.6g(1.0モル)、ニトロ
ベンゼン12.3g(0.1モル)を仕込み、撹拌・昇
温し、還流下で0.5時間共沸脱水した。100℃まで
放冷し、この中にスプレードライされたフッ化カリウム
58.1g(1.0モル)を加え、再び0.5時間共沸
脱水した後、常圧にてトルエンを留去した。さらに昇温
して還流下で5時間反応させた。反応は問題無く進行
し、反応液をガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、脱ハロゲン化率は0%であり脱ハロゲン体であるベ
ンズアルデヒドは、検出されなかった。 【0029】比較例5 ラジカル重合禁止剤であるカテコールを4−クロロベン
ズアルデヒドに対して0.03当量使用した以外は実施
例1と同様に操作したが、反応は進行しなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項l】 式 【化1】 (式中、nはl〜5の整数を表す。)で表される塩素化
    ベンズアルデヒド類とアルカリ金属フッ素化物とを反応
    させ、式 【化2】 (式中、mは1〜3の整数を表わす。)で表されるフッ
    素化ベンズアルデヒド類を製造する方法において、前記
    塩素化ベンズアルデヒド類とアルカリ金属フッ素化物と
    の反応をニトロベンゼン類又はニトロナフタレン類の存
    在下に行うことを特徴とするフッ素化ベンズアルデヒド
    類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法。 【請求項2】 塩素化ベンズアルデヒド類がモノ塩素化
    ベンズアルデヒド類である請求項1に記載のフッ素化ベ
    ンズアルデヒド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方
    法。 【請求項3】 塩素化ベンズアルデヒド類とアルカリ金
    属フッ素化物との反応を適宜の溶媒中で行う請求項1に
    記載のフッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱ハ
    ロゲン化防止方法。 【請求項4】 ニトロベンゼン類又はニトロナフタレン
    類を溶媒に対し0.1乃至100重量体積%〔%(w/
    v)〕使用する請求項3に記載のフッ素化ベンズアルデ
    ヒド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法。 【請求項5】 塩素化ベンズアルデヒド類とアルカリ金
    属フッ素化物との反応を無溶媒で行う請求項1に記載の
    フッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱ハロゲン
    化防止方法。 【請求項6】 ニトロベンゼン類又はニトロナフタレン
    類を塩素化ベンズアルデヒド類に対し0.001乃至1
    当量使用する請求項5に記載のフッ素化ベンズアルデヒ
    ド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法。 【請求項7】 塩素化ベンズアルデヒド類とアルカリ金
    属フッ素化物との反応を150乃至250℃で行う請求
    項1に記載のフッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際
    の脱ハロゲン化防止方法。 【請求項8】 塩素化ベンズアルデヒド類とアルカリ金
    属フッ素化物との反応を触媒の存在下で行う請求項1に
    記載のフッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱ハ
    ロゲン化防止方法。 【請求項9】 触媒はアンモニウム塩、ホスホニウム塩
    又はポリエーテル類である請求項8に記載のフッ素化ベ
    ンズアルデヒド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方
    法。
JP6257571A 1994-09-26 1994-09-26 フッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法 Pending JPH0892148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6257571A JPH0892148A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 フッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6257571A JPH0892148A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 フッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0892148A true JPH0892148A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17308127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6257571A Pending JPH0892148A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 フッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0892148A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011588A1 (de) * 1997-09-02 1999-03-11 Aventis Research & Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung von fluor enthaltenden verbindungen, insbesondere fluorbenzaldehyden und fluorbenzonitrilen
JP2013006807A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Ihara Nikkei Kagaku Kogyo Kk 2−クロロメチルベンズアルデヒドの製造方法、2−クロロメチルベンズアルデヒド含有組成物及びその保管方法
KR20140053959A (ko) * 2011-06-27 2014-05-08 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 2-(아릴옥시메틸)벤즈알데히드 화합물의 제조 방법
WO2022070992A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 東レ株式会社 フッ素化芳香族アルデヒドの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011588A1 (de) * 1997-09-02 1999-03-11 Aventis Research & Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung von fluor enthaltenden verbindungen, insbesondere fluorbenzaldehyden und fluorbenzonitrilen
JP2013006807A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Ihara Nikkei Kagaku Kogyo Kk 2−クロロメチルベンズアルデヒドの製造方法、2−クロロメチルベンズアルデヒド含有組成物及びその保管方法
KR20140041726A (ko) * 2011-06-27 2014-04-04 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 2-클로로메틸벤즈알데히드의 제조 방법, 2-클로로메틸벤즈알데히드 함유 조성물 및 그 보관 방법
KR20140053959A (ko) * 2011-06-27 2014-05-08 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 2-(아릴옥시메틸)벤즈알데히드 화합물의 제조 방법
US9029606B2 (en) 2011-06-27 2015-05-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing 2-chloromethylbenzaldehyde, 2-chloromethylbenzaldehyde-containing composition, and method for storing same
WO2022070992A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 東レ株式会社 フッ素化芳香族アルデヒドの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2847786B2 (ja) 求核交換で弗素原子を芳香族環に加える方法
GB1602766A (en) Manufacture of fluorobenzenes
CA1257609A (en) Process for the preparation of halo aromatic compounds
JPH0892148A (ja) フッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法
JPH0251424B2 (ja)
JPH05112506A (ja) 1,2,3−トリクロロベンゼンから2,6−ジフルオロアニリンを製造する方法
US7595426B2 (en) Method for the production of 1,3,5-trifluoro-2,4,6-trichlorobenzene from fluorobenzene derivatives
US5041674A (en) Process and intermediates for the preparation of 2,6-difluoroaniline
EP0355719B1 (en) Process for producing chlorofluorobenzenes
JP3205618B2 (ja) フツ素を含むアニリンの製造法並びにフツ素を含む新規アニリン
JP3557624B2 (ja) 4,6−ジニトロハロベンゼンの製造方法
US5208394A (en) Process for producing chlorofluorobenzenes
JPH0648991A (ja) 選択的求核性弗化脱ニトロ化による塩化および弗化ベンゼン化合物の製造法
US5792892A (en) Processes for preparing aromatic, bromine-containing compounds, novel bromine-containing compounds, and their use as intermediate products in the synthesis of active agents
JPS6121925B2 (ja)
JP2983355B2 (ja) 弗素−および塩素−および/または臭素−含有芳香族化合物の脱塩素化および/または脱臭素化方法
US6333434B1 (en) Preparation of trifluoromethylanilines
JPH0377836A (ja) m―ジフルオロベンゼンの製造方法
AU2010100311A6 (en) A process for the synthesis of polyhalogenated perhaloalkylaniline compounds
JP2993877B2 (ja) 含ハロゲン芳香族ニトリル化合物の製造方法
JPH11246450A (ja) 2,3,4,5−テトラフルオロベンゼン誘導体の製造方法
JPH0119369B2 (ja)
JPS60237051A (ja) 2−フルオロニトロベンゼン誘導体の製造方法
JPH0676344B2 (ja) クロロフルオロベンゼン類の製造方法
JPH0149338B2 (ja)