JPH0377836A - m―ジフルオロベンゼンの製造方法 - Google Patents

m―ジフルオロベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JPH0377836A
JPH0377836A JP21199489A JP21199489A JPH0377836A JP H0377836 A JPH0377836 A JP H0377836A JP 21199489 A JP21199489 A JP 21199489A JP 21199489 A JP21199489 A JP 21199489A JP H0377836 A JPH0377836 A JP H0377836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
difluorobenzene
reaction
reacting
dichloro
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21199489A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikuo Nasu
那須 陸男
Masaru Kimura
勝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP21199489A priority Critical patent/JPH0377836A/ja
Publication of JPH0377836A publication Critical patent/JPH0377836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明はryu−ジフルオロ、ベンゼンの工業的有利な
製造方法に関する。
「従来の技術」 従来、m−ジフルオロベンゼンの製造方法としてはm−
フェニレンジアミンをジアゾ化、弗素化するか成は2,
4−ジフルオロアニリンをジアゾ化、脱アミノ化するこ
とによりm−ジフルオロベンゼンを製造する方法が知ら
れている。しかしながら、これらの製造方法では毒性が
強く不安定なジアゾニウム塩を取扱うこと並びに容積効
率が低く大紅の酸性廃液が生成してその取扱いに難点が
あることなど工業的に実施する上でいくつかの欠点を抱
えている。
「発明の開示」 本発明者達ば、(1) 1−クロロベンゼンの2.4の
位置に弗素原子を有し、さらに3.5の各位置に塩素原
子を有してもよいジフルオロクロロベンゼンを還元する
と選択的に塩素原子のみが還元されてm−ジフルオロベ
ンゼンを生成すること並びに(2)工業的に入手容易な
ポリクロロベンゼンを原料として用い幾つかの一定の反
応処理をすると前記ジフルオロクロロベンゼンを生成、
結局m−ジフルオロベンゼンを工業的有利に製造できる
ことを見出し、本発明を堤供するに至った。
本発明の第一発明は、触媒の存在下に1−クロロ−2,
4−i)フルオロベンゼン、1,5−ジクロロ−2,4
−ジフルオロベンゼン、ll3−ジクロロ−2,4−ジ
フルオロベンゼン又は1.3.5−1−ジクロロ−2,
4−ジフルオロベンゼンの1種或は2種以上のジフルオ
ロクロロベンゼンと水素とを反応させてm−ジフルオロ
ベンゼンを生成させることを特徴とするm−ジフルオロ
ベンゼンの製造方法である。
本発明の第二発明は、 (1) m−ジクロロベンゼン、1,2.4− )ジク
ロロベンゼン、1.2.3−トリクロロベンゼン又は1
゜2.3.4−fトラクロロベンゼンの1種或は2種以
上のポリクロロベンゼンと硝酸類とを反応させて2.4
−シ’)ロロニトロベンゼン、2+L5−トリクロロニ
トロベンゼン、2,3.4−トリクロロニトロベンゼン
又は2.3.4.5−テトラクロロニトロベンゼンの1
種或は2種以上のクロロニトロベンゼンを生成させ、 (2)  前記クロロニトロベンゼンと弗化カリウムと
を反応させて2.4−ジ”フルオロニトロベンゼン、2
.4−ジフルオロ−5−クロロニトロベンゼン、2.4
−ジフルオロ−3−クロロニトロベンゼン又ハ2.4−
ジフルオロ−3,5−ジクロロニトロベンゼンの1種或
は2種以上のジフルオロニトロベンゼンを生成させ、 (3)前記ジフルオロニトロベンゼンと塩素とを反応さ
せて1−クロロ−2,4−ジフルオロベンゼン、1.5
−ジクロロ−2,4−ジフルオロベンゼン、1.3−ジ
クロロ−2,4−ジフルオロベンゼン又は1.3.5 
= t−17クロロー2.4−ジフルオロベンゼンの1
llt或は2種以上のジフルオロクロロベンゼンを生成
させ、 (4)次に前述の第一発明の還元工程を行なってm−ジ
フルオロベンゼンを生成させることを特徴とするm−ジ
フルオロベンゼンの製造方法である。
本発明の第三発明は、新規物質である1、5−ジクロ[
−2,4−ジフルオロベンゼン、1.3−ジクロロ−2
,4−ジフルオロベンゼン又は1.3.5− )ジクロ
ロ−2,4−ジフルオロベンゼンである。
次に本発明の一般的な実施態様を反応工程の順序に従っ
て記載する。
〔ニトロ化反応〕
本発明のポリクロロベンゼンのニトロ化反応は、ベンゼ
ン類をニトロ化する際に通常使用されるニトロ化反応に
準じて行なわれる0例えば、m−ジクロロベンゼン、1
,2.4−トリクロロベンゼン、1.2.3−トリクロ
ロベンゼン又は1,2,3.4−テトラクロロベンゼン
のいずれか1種或は2種以上のポリクロロベンゼンに対
し、硝酸、発煙硝酸又は濃硝酸と濃硫酸との混酸などの
硝酸類をポリクロロベンゼン1モル当り硝M[1,o〜
3.0モル望ましくは1.0〜1.5モル作用させる。
ポリクロロベンゼンとしては1.2.4− )ジクロロ
ベンゼン及び1.2.3−1−ジクロロベンゼンの混合
物が工業的に入手し易く、また硝酸類としては混酸でか
つ硝酸濃度が20〜40%のものがそれぞれ好ましい。
また、この反応では塩化メチレン、四塩化炭素などのハ
ロゲン化脂肪族炭化水素を溶媒として使用してもよい、
このニトロ化反応は普通5・0〜100℃望ましくは6
5〜75℃で0.5〜lO時間望ましくは1〜5時間行
なうと反応は例えば95%以上の高い進行率で進む、こ
の反応生成物に対し通常の精製、分離処理を施すと目的
の2.4−ジクロロニトロベンゼン、2.4.5− )
 IJジクロロニトロベンゼン2.3.4−トリクロロ
ニトロベンゼン又は2.3.4.5−テトラクロロニト
ロベンゼンの1種或は2種以上のクロロニトロベンゼン
が得られる。
(弗素化反応) 弗素化反応はクロロニトロベンゼンと弗化カリウムとを
反応させることによりクロロニトロベンゼンにおけるニ
トロ基に対し2.4位に存在する塩素原子を弗素原子に
置換する。この弗素化反応は−aにクロロニトロベンゼ
ンと弗化カリウムとを触媒或は溶媒の存在下に撹拌する
ことにより行なうが、溶媒の種類によっては触媒を使用
してもよい、ここで使用する弗化カリウムとしては粒子
径が小さく比表面積の高いよく乾燥したものが高い反応
活性を有するので好ましい、また触媒としては18−ク
ラウン−6、ジシクロへキシル−18−クラウン−6、
ジベンゾ−18−クラウン−6などの各エーテル、テト
ラデシルトリメチルアンモニウムブロマイド、そのクロ
ライド、メチルトリオクチルアンモニウムクロライド、
ベンジルトリエチルアンモニウムクロライド、フェニル
トリメチルアンモニウムクロライド、N−(2−エチル
ヘキシル)−4−(ジメチル)アミノピリジウムクロラ
イド、トリベンジルデシルアンモニウムクロライドなど
の第4級アンモニウム塩、テトラフェニルホスホニウム
ブロマイド、ヘキサデシルトリブチルホスホニウムアイ
オダイドなどのホスホニウム化合物が挙げられる。溶媒
としてはトルエン、キシレン、ベンゾニトリル、3−シ
アノピリジンなどの芳香族炭化水素類、ジメチルスルホ
キシド、スルホラン、ジメチルホルムアミドなどの非プ
ロトン性極性溶媒が挙げられる。原料、触媒及び溶媒の
使用量はこれら物質のm類、反応温度、反応時間などの
相違により異なり一概に規定できないが、弗化カリウム
はクロロニトロベンゼン1モル当り2〜5モル望ましく
は2〜3モル、触媒及び溶媒はクロロニトロベンゼン1
モル当り、触媒が0.O1〜0.5モル望ましくは0.
05〜0.1モル、溶媒は0.1〜lOモル望ましくは
0.5〜3.0モル使用される。この弗素化反応は同様
に一概に規定できないが普通110℃〜還流温度望まし
くは140℃〜還流温度で1〜20時間望ましくは3〜
15時間行なうと反応は良好に進む0反応生成物に対し
通常の精製、分離処理を施すと目的の2,4−ジフルオ
ロニトロベンゼン、2.4−ジフルオロ−5−クロロニ
トロベンゼン、2.4−ジフルオロ−3−クロロニトロ
ベンゼン又は2.4−ジフルオロ−3,5−ジクロロニ
トロベンゼンの111或は2種以上のジフルオロニトロ
ベンゼンが例えば70%以上の収率で得られる。
〔塩素化反応〕
塩素化反応はジフルオロニトロベンゼンと塩素とを反応
させることによりそのニトロ基を塩素原子に置換する。
この塩素化反応は一般にジフルオロニトロベンゼンに塩
素ガスを液相又は気相で反応させることにより行なう、
液相反応の場合、溶媒を存在させてもよいが存在させな
(でもよく、溶媒としては塩素化パラフィン、テトラブ
ロモエタンなどが使用される。塩素ガスは通常油状のジ
フルオロニトロベンゼン中に吹き込まれ、その量はジフ
ルオロニトロベンゼン1モル当り普通0.5〜5.0モ
ル望ましくは0.5〜2.0モルであり、反応条件は普
通反応温度150℃以上、反応時間5時間以上である。
また反応の際、脱水剤又は弗化水素捕捉剤を存在させて
もよい、一方、気相反応の場合、通常実施される有機化
合物の気相反応に準じて行ない、一般にジフルオロニト
ロベンゼンと塩素とをガス状態で互いに接触させること
により反応を行なう、、塩素の使用量はジフルオロニト
ロベンゼン1モル当りt ill 0.5−3.0モル
望マシくは0.5〜2.0モルである0反応条件は普通
反応温度230〜350℃望ましくは250へ・350
℃、沸留時間5〜60秒望ましくは10−20秒である
かくして反応は良好に進み、反応第酸物に対し通常の精
製、分離処理を施すと目的の1−クロロ−2,4−ジフ
ルオロベンゼン、1.5−ジクロロ−2,4−’)フル
オロベンゼン、1.3−ジクロロ−2,4−ジフルオロ
ベンゼン又は!、3.5−トリクロロ−2,4−ジフル
オロベンゼンの1種或は2種以上のジフルオロクロロベ
ンゼンが例えば75%以上の収率で得られる。前記ジフ
ルオロクロロベンゼン中、1.5−ジクロロ−2,4−
ジフルオロベンゼン、1.3−ジクロo−2゜4−ジフ
ルオロベンゼン又は1゜3.5−1−ジクロロ−2,4
−ジフルオロベンゼンは文献未記載の新規物質である。
〔還元反応〕
還元反応はジフルオロクロロベンゼンと水素とを反応さ
せることにより選択的に脱塩累化、水素化を行なうが、
この反応はベンゼンの塩素化物を水素で還元し脱塩素化
する際に通常使用される還元反応に準じて行なう。例え
ばジフルオロクロロベンゼンに対し触媒及び塩基の存在
下に水素ガスを作用ざ丑′る。触媒としてはプラチナ・
アルミナ担持触媒、パラジウム・炭素触媒又はニッケル
・二酸化クロふ成はラネー・ニッケルの活性炭担持触媒
などが使用され、塩基としては苛性ソーダ、苛性カリウ
ム、炭酸ソーダ、炭酸カリウムなどのアルカリ金属の水
酸化物、炭酸塩などが使用される。また、必要に応じて
水、メタノール、エタノールなどの低級アルカノールな
どの溶媒が使用される。触媒及び溶媒の使用量は一概に
規定できないがジフルオロクロロベンゼン100重鼠部
に対し普通、それぞれ例えば5.0%パラジウム・炭素
触媒の場合O,5〜5重量部及び100〜400重■部
であり、望ましくはそれぞれ2〜3重量部及び200〜
・300重量部である。塩基の使用量はジフルオロクロ
ロベンゼンの塩素原子1ヶ当り普通1〜2モル望ましく
は1.2 = 1゜5モルである。この還元反応は通常
、水素加圧下1 ”−50気圧下へ反応温度50〜15
0℃、反応時間1〜5時間行なわれる。反応生成物に対
し通常の精製、分離処理を施すと目的のm−ジフルオロ
ベンゼンが例えば75%以上の収率で得られ、触媒も回
収でき再使用に供することができる。
本発明によれば安価で多量に入手可能なポリクロロベン
ゼンを原料として用い、格別煩雑で危険な取扱いを要す
ることもない反応操作、後処理操作を使用し、更に比較
的高い収率の反応工程を組合せることにより、良好にm
−ジフルオロベンゼンを製造することができ、その製造
方法は工業的実施に適したものである。
次に本発明に係る実施例を記載する。
「実施例」 例1 (1)1−クロロ−2,4−ジフルオロベンゼンの製造
300℃に加熱したインコネル製の気化器を付した1イ
ンチ反応器に窒素ガス200m#/分、塩素ガス200
1ll# 7分を通じ、次いで244−ジフルオロニト
ロベンゼンを定置ポンプで1゜33g/分の流量で15
9g(1モル)供給し、2時間反応を行った。反応器よ
り流出したガスはコンデンサーで冷却、反応生成物をオ
イルとして捕集し、水洗、アルカリ洗浄してtfll−
クロロ−2,4−ジフルオロベンゼン129gを得た(
ガスクロマトグラフィー組成97%)。次にこの粗オイ
ルを蒸留して99%の1−クロロ−2,4−ジフルオロ
ベンゼン121.4 gを得た。″(収率81.8%)
(21rn−ジフルオロベンゼンの製造7 OOm l
  5ljSオートクレーブに1−クロ。
−2,4−ジフルオロベンゼン74.3 g (0,5
mol)、5%pd−e  (水分53゜3%)1.6
g及び10%苛性ソ・−ダ水溶液24、Ogを入れ、水
素を充填し水素圧15 kg/es” 、反応温度12
0℃で3時間反応した。反応生成物を冷却後、Pd−C
を濾別、分液して粗m−ジフルオロベンゼン49g(ガ
スクロマトグラフィー組成99%)を得た3次にこの粗
オイルを蒸留して99%以上のm−ジフルオロベンゼン
46.1 gを得た。(収率80.8%)例2 (1)トリクロロニトロベンゼンの製造500mj!四
ツ目フラスコにトリクロロベンゼン(1,3,4−トリ
クロロベンゼン85%、  1,2.3−トリクロロベ
ンゼン15%の混合物) 181.5 g(1モル)及
び濃硫酸200g(2モル)を入れ70℃に加熱し、次
いで94%硝酸74g(1,1モル)を同温度を維持し
ながら90分間で滴下した0滴下後さらに同温度で2時
間反応させた0反応後、反応生成物から約50℃で廃酸
を分液し、さらに油層に温水を加え苛性ソーダで、pH
8とし洗浄して分液してトリクロロニトロベンゼン(2
゜4.5−)17クロロニトロベンゼン77%及ヒ2.
3゜4−トリクロロニトロベンゼン16%)215gを
得た。(収率95%) (2)クロロジフルオロニトロベンゼンの製造500m
1四ツロフラスコに前記(1)の実験で得たトリクロロ
ニトロベンゼン226.5g (1モル)とスプレー乾
燥弗化カリウム145.3g (2,5モル)テトラデ
シルトリメチルアンモニウムクロライド24 g (0
,075モル)及びキシレン191g(1,8モル)を
入れ140〜145℃で12時間反応した0反応後、反
応生成物から無機塩を濾別し沈澱をキシレン600gで
洗浄した後、itt液をエバポレーターでキシレン留去
し、さらに精留してクロロジフルオロニトロベンゼン(
5−クロロ−2,4−ジフルオロニトロベンゼン84%
及ヒ3−クロロ−2,4−ジフルオロニトロベンゼン1
3%)145gを得た。(収率75%)(3)ジクロロ
ジフルオロベンゼンの製造300℃に加熱したインコネ
ル製反応器に窒素ガス200m11分、塩素ガス200
mj!/分を通じ、次いで前記(2)の実験で得たクロ
ロジフルオロニトロベンゼンを定量ポンプで1.61g
/分の流量で193.5g (1モル)供給し、2時間
反応を行った0反応器より流出したガスはコンデンサー
で冷却、反応生成物をドライオイルとして捕集し、水洗
、アルカリ洗浄して粗ジクロロジフルオロベンゼン(1
,5−ジクロロ−2,4−ジフルオロベンゼン82%及
び1.3−ジクロロ−2,4−ジフルオロベンゼン12
%)159gを得た0次にこの粗オイルを蒸留してジク
ロロジフルオロベンゼン(1,5−ジクロロ−2,4−
ジフルオロベンゼン85%及ヒ1.3−ジクロロ−2,
4−ジフルオロベンゼン13%) 149.7 gを得
た。(収率81.8%)(4)m−ジフルオロベンゼン
の製造 700 m l  5tlSオートクレーブに前記(3
)の実験で得たジクロロジフルオロベンゼン91.5g
(0,5モル)と5%Pd−C(水分53.3%)3.
9g及び10%苛性ソーダ水溶液480gを入れ、水素
を充填し水素圧15 kg/am” 、反応温度100
℃で2時間反応させた0反応生成物を冷却後Pd−Cを
濾別、分液して粗m−ジフルオロベンゼン49g(ガス
クロマトグラフィー組成98%)を得た0次にこのオイ
ルを蒸留して98%以上のm−ジフルオロベンゼン46
.1 gを得た。(収率80.8%) 「発明の効果」 本発明によれば従来のm−ジフルオロベンゼンの製造方
法に比し工業的実施に有利な製造方法が提供できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)触媒の存在下に1−クロロ−2,4−ジフルオロベ
    ンゼン、1,5−ジクロロ−2,4−ジフルオロベンゼ
    ン、1,3−ジクロロ−2,4−ジフルオロベンゼン又
    は1,3,5−トリクロロ−2,4−ジフルオロベンゼ
    ンの1種或は2種以上のジフルオロクロロベンゼンと水
    素とを反応させてm−ジフルオロベンゼンを生成させる
    ことを特徴とするm−ジフルオロベンゼンの製造方法。 2)(1)m−ジクロロベンゼン、1,2,4−トリク
    ロロベンゼン、1,2,3−トリクロロベンゼン又は1
    ,2,3,4−テトラクロロベンゼンの1種或は2種以
    上のポリクロロベンゼンと硝酸類とを反応させて2,4
    −ジクロロニトロベンゼン、2,4,5−トリクロロニ
    トロベンゼン、2,3,4−トリクロロニトロベンゼン
    又は2,3,4,5−テトラクロロニトロベンゼンの1
    種或は2種以上のクロロニトロベンゼンを生成させ、 (2)前記クロロニトロベンゼンと弗化カリウムとを反
    応させて2,4−ジフルオロニトロベンゼン、2,4−
    ジフルオロ−5−クロロニトロベンゼン、2,4−ジフ
    ルオロ−3−クロロニトロベンゼン又は2,4−ジフル
    オロ−3,5−ジクロロニトロベンゼンの1種或は2種
    以上のジフルオロニトロベンゼンを生成させ、 (3)前記ジフルオロニトロベンゼンと塩素とを反応さ
    せて1−クロロ−2,4−ジフルオロベンゼン、1,5
    −ジクロロ−2,4−ジフルオロベンゼン、1,3−ジ
    クロロ−2,4−ジフルオロベンゼン又は1,3,5−
    トリクロロ−2,4−ジフルオロベンゼンの1種或は2
    種以上のジフルオロクロロベンゼンを生成させ、 (4)触媒の存在下に前記ジフルオロクロロベンゼンと
    水素とを反応させてm−ジフルオロベンゼンを生成させ
    ることを特徴とするm−ジフルオロベンゼンの製造方法
    。 3)1,5−ジクロロ−2,4−ジフルオロベンゼン、
    1,3−ジクロロ−2,4−ジフルオロベンゼン又は1
    ,3,5−トリクロロ−2,4−ジフルオロベンゼン。
JP21199489A 1989-08-17 1989-08-17 m―ジフルオロベンゼンの製造方法 Pending JPH0377836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21199489A JPH0377836A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 m―ジフルオロベンゼンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21199489A JPH0377836A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 m―ジフルオロベンゼンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0377836A true JPH0377836A (ja) 1991-04-03

Family

ID=16615139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21199489A Pending JPH0377836A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 m―ジフルオロベンゼンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0377836A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498807A (en) * 1992-11-18 1996-03-12 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of aromatic fluoro compounds
JP2008106855A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Aisin Aw Industries Co Ltd ロックアップダンパ及びダンパスプリング間に介在する中間支持部
JP2009102385A (ja) * 2001-05-18 2009-05-14 Queen's Univ Of Belfast 水素化法
CN110642720A (zh) * 2019-10-12 2020-01-03 浙江林江化工股份有限公司 一种2,4-二氟-3,5-二氯硝基苯的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498807A (en) * 1992-11-18 1996-03-12 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of aromatic fluoro compounds
JP2009102385A (ja) * 2001-05-18 2009-05-14 Queen's Univ Of Belfast 水素化法
JP2008106855A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Aisin Aw Industries Co Ltd ロックアップダンパ及びダンパスプリング間に介在する中間支持部
CN110642720A (zh) * 2019-10-12 2020-01-03 浙江林江化工股份有限公司 一种2,4-二氟-3,5-二氯硝基苯的制备方法
CN110642720B (zh) * 2019-10-12 2022-09-27 浙江吉泰新材料股份有限公司 一种2,4-二氟-3,5-二氯硝基苯的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Finger et al. Aromatic fluorine compounds. VII. Replacement of aromatic-Cl and-NO2 groups by-F1, 2
EP0721441B1 (en) Halogenation reactions
Menini et al. Copper‐Catalyzed Oxybromination and Oxychlorination of Primary Aromatic Amines Using LiBr or LiCl and Molecular Oxygen
EP0180057B1 (en) Process for the preparation of halo aromatic compounds
KR102066763B1 (ko) 단열 질화에 의한 니트로벤젠의 제조방법
Langlois et al. Fluorination of aromatic compounds by halogen exchange with fluoride anions (“halex” reaction)
JPH0377836A (ja) m―ジフルオロベンゼンの製造方法
JPS63502181A (ja) 弗化カリウム分散液中でのフルオロ芳香族化合物の製造方法
US8350091B2 (en) Potassium fluoride dispersion and process for producing fluorine-containing organic compound using the same
Gergely et al. 640. Polarographic behaviour of disubstituted benzenes: relation of E ½'s to electron densities and activation energies for electrophilic substitution
US5041674A (en) Process and intermediates for the preparation of 2,6-difluoroaniline
EP2192087A1 (en) Alkali metal fluoride dispersion, and process for production of fluorinated organic compound using the same
JPH024580B2 (ja)
JPS6121925B2 (ja)
US4351959A (en) Process for preparation of anilines substituted by chlorine in the meta-position
US5856577A (en) Process for the preparation of fluoroanilines from fluorinated nitrated benzene compounds
JPH0377850A (ja) 弗素化ニトロまたはシアノベンゼンの製造方法
JPH0748321A (ja) 4,6−ジニトロハロベンゼンの製造方法
EP0355719A1 (en) Process for producing chlorofluorobenzenes
JPH0892148A (ja) フッ素化ベンズアルデヒド類を製造する際の脱ハロゲン化防止方法
US5208394A (en) Process for producing chlorofluorobenzenes
JPS61271255A (ja) アニリン類の製造方法
JP3237942B2 (ja) 芳香族ニトロ化合物の製造方法
Okazoe et al. Fluoroarenes
CA2148862A1 (en) Substituted 2-chloro-3,4,5-trifluorobenzenes and a process for their preparation