JPH0891907A - 繊維補強セメント板の製造方法 - Google Patents

繊維補強セメント板の製造方法

Info

Publication number
JPH0891907A
JPH0891907A JP25889494A JP25889494A JPH0891907A JP H0891907 A JPH0891907 A JP H0891907A JP 25889494 A JP25889494 A JP 25889494A JP 25889494 A JP25889494 A JP 25889494A JP H0891907 A JPH0891907 A JP H0891907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cement
fiber
pulp fibers
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25889494A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Koizumi
昌士 小泉
Eiichi Shinohara
篠原  栄一
Yasushi Ogawa
泰史 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP25889494A priority Critical patent/JPH0891907A/ja
Publication of JPH0891907A publication Critical patent/JPH0891907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 石綿代替繊維として有力なパルプ繊維のセメ
ントマクトリックス内での付着性を良くし、パルプ繊維
のファイバーボール化をほぐしてできるだけ延びた状態
で均一分散させることにより、製品に対する補強効果を
向上することを目的とする。 【構成】 パルプ100 重量部に対し、水3000重量部の割
合でパルプ繊維を水に懸濁させ、該懸濁液3100重量部に
0.1 〜0.8 重量部の割合でポリエチレンオキサイド、ポ
リビニルアルコール又は酢酸ビニル・ベオバ共重合樹脂
の内一種又は二種以上の水溶性樹脂添加して攪拌し、該
攪拌液にセメント、珪砂、軽量骨材等必要なセメント配
合物を加えて混合し、該混合液を原料として常法のフロ
ーオン成形法などの湿式製造法により成板する工程より
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は繊維補強セメント板の
製造方法に関し、詳しくは長網敷製造法、フローオン成
形法などのようないわゆる湿式製造法における繊維補強
セメント板の製造方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来繊維補強セメント板の製造方法とし
て、水にセメント配合物を添加したセメントスラリーを
フェルトベルト上に層状に供給してセメント配合物の層
を成層し、フェルトベルト裏面に設けた吸引脱水装置で
脱水すると共に所定の厚さに成板していく長網敷製造法
あるいはフローオン成形法などの湿式製造法が知られて
いる。ところで、繊維補強セメント板の補強繊維とし
て、従来より石綿が非常に有効であるとして知られ、上
記製造法においてもセメント水溶液中での分散性やセメ
ントとの付着性が良いことなどから最適繊維として広く
使用されてきた。しかし、石綿は公害の原因となるこ
と、資源枯渇などを理由としてその使用の制限ないしは
廃止が要請されており、このため石綿代替繊維としてパ
ルプ繊維が着目され、現在では他の合成繊維や天然繊維
に比べ耐アルカリ性、耐熱性などの点で優れるとして広
く使用されている。
【0003】
【従来技術の問題点】しかしながら、このパルプ繊維と
セメントマトリックスとの付着性を良くするには、叩解
処理やポリアクリルアミド等の凝集剤を添加するなどの
処理が必要でそのままでは充分な強度が得られないとい
った問題があった。また、叩解したパルプ繊維をセメン
ト配合物及び水と混練するとファイバーボール化し易
く、特に上述の湿式製造法の場合均一分散しにくいとい
った問題があり、添加量に見合った補強効果を得るには
いま一つの改良の余地がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記問題点
に鑑み、石綿代替繊維として有力なパルプ繊維のセメン
トマクトリックス内での付着性を良くし、パルプ繊維の
ファイバーボール化をほぐしてできるだけ延びた状態で
均一分散させることにより、製品に対する補強効果を向
上することを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明の繊維補
強セメント板の製造方法は、パルプ100 重量部に対し、
水3000重量部の割合でパルプ繊維を水に懸濁させ、該懸
濁液3100重量部に0.1〜0.8 重量部の割合でポリエチレ
ンオキサイド、ポリビニルアルコール又は酢酸ビニル・
ベオバ共重合樹脂の内一種又は二種以上の水溶性樹脂添
加して攪拌し、該攪拌液にセメント、珪砂、軽量骨材等
必要なセメント配合物を加えて混合し、該混合液を原料
として常法の湿式製造法により成板することを特徴とす
るものである。
【0006】
【作用】この発明の繊維補強セメント板の製造方法は、
長網製造法あるいはフローオン成形法などいわゆる湿式
法を前提としており、また使用されるセメント配合物も
常法におけるものと同じであり、この点に特に記する点
はない。
【0007】この発明では補強繊維としてパルプ繊維を
添加するにあたり、パルプ100 重量部に対し、水3000重
量部の割合でパルプ繊維を水に懸濁させ、該懸濁液3100
重量部に対し0.1 〜0.8 重量部の割合でポリエチレンオ
キサイド、ポリビニルアルコール又は酢酸ビニル・ベオ
バ共重合樹脂の内、一種又は二種以上の水溶性樹脂を添
加して攪拌する工程を設けた点に特徴がある。
【0008】即ち、上記ポリエチレンオキサイド、ポリ
ビニルアルコール又は酢酸ビニル・ベオバ共重合樹脂等
の水溶性樹脂は、パルプ繊維−水懸濁液に添加したと
き、水に溶解してパルプ繊維に速やかに吸着する。そし
て、パルプ繊維に吸着した後はパルプ繊維がファイバー
ボール化するのを良く防止するのである。
【0009】この現象の生じる理由は本発明者らは完全
には解明していないが、実験の結果確認されたもので、
おそらくパルプ繊維に吸着した高分子間の反発力などに
より繊維同志の絡み合いが抑制されるのではないかと考
えられる。なお、この水溶性樹脂のパルプ繊維に対する
吸着性の善し悪しは、添加攪拌後の排水中に含まれる残
存樹脂の量によって確認することができる。
【0010】さらに、これら水溶性樹脂は乾燥後は水に
不溶性で、製品が水濡れしても流れ出さず逆にポリマー
補強性が発揮されるものが必要となる。これらに適合す
る水溶性樹脂として、本発明者らの実験によりポリエチ
レンオキサイド、ポリビニルアルコール又は酢酸ビニル
・ベオバ共重合樹脂などの水溶性樹脂が、またこれら樹
脂は単味の他、二種以上を混合しても良いことが判明し
た。
【0011】これら水溶性樹脂の添加量をパルプ繊維−
水懸濁液3100重量部に対し0.1 〜0.8 重量部の添加量と
するのは、0.1 重量部より少ないと攪拌時のパルプ繊維
のファイバーボール化が有効に防止されず、また0.8 重
量部より多くすると、これら水溶性樹脂がパルプ繊維に
充分吸着しているにも係わらず、排水中に含まれる樹脂
量が水溶性樹脂の添加増加量に比例して増加するため、
これより多く添加しても無駄となるからである。
【0012】そして、これら水溶性樹脂を吸着させたパ
ルプ繊維は、セメント水溶液中にファイバーボール化す
ることなく均一分散され、他のセメント配合材料と均一
混合された状態で抄造され成板される。そして、パルプ
繊維表面に吸着した水溶性樹脂は、他のセメント配合物
粒子との吸着性も良いため、繊維とセメントマトリック
スとの結合性も良くなり、この結果強度に優れる繊維補
強セメント板が製造される。
【0013】
【実施例】次に、この発明の実施例を説明する。
【0014】〔実施例1〕3つのミキサにそれぞれ3t
の水を満たし、これにパルプ100kg を投入して1分間攪
拌しパルプ繊維−水の懸濁液を得、この懸濁液3.1tに対
し、ポリエチレンオキサイドとして住友精化社製、商品
名「PEO−PF」を0.1kg 、0.5kg 、及び0.8kg をそ
れぞれ投入しさらに3分間攪拌した。
【0015】次いで、このパルプ繊維−水懸濁液に、セ
メント680kg 珪砂680kg パーライト200kg を加えて均一
混合状態になるまで5分間混合しセメント水溶液を得
た。このセメント水溶液を成板原料として、常法のフロ
ーオン成形法により厚さ5mm 、縦45cm、横90cmの板を多
数枚成板し、8kg/cm2 ×8時間の条件でオートクレー
ブ養生して試験板を得た。
【0016】〔実施例2〕実施例1におけるポリエチレ
ンオキサイドに代えてポリビニルアルコール(日本合成
化学社製、商品名「ゴーセノール」)を用いた他は実施
例1と同様にして試験板を得た。
【0017】〔実施例3〕実施例1におけるポリエチレ
ンオキサイドに代えて酢酸ビニル・ベオバ共重合体樹脂
(ヘキスト合成社製、商品名「モビニールパウダー」)
を用いた他は実施例1と同様にして試験板を得た。
【0018】〔実施例4〕実施例1におけるポリエチレ
ンオキサイドに代えてポリエチレンオキサイド:ポリビ
ニルアルコールを1:1に混合したものを使用した他は
実施例1と同様にして試験板を得た。
【0019】〔実施例5〕実施例1におけるポリエチレ
ンオキサイドに代えてポリエチレンオキサイド:酢酸ビ
ニル・ベオバ共重合体樹脂を1:1に混合したものを使
用した他は実施例1と同様にして試験板を得た。
【0020】〔実施例6〕実施例1におけるポリエチレ
ンオキサイドに代えてポリビニルアルコール:酢酸ビニ
ル・ベオバ共重合体樹脂を1:1に混合したものを使用
した他は実施例1と同様にして試験板を得た。
【0021】〔実施例7〕実施例1におけるポリエチレ
ンオキサイドに代えてポリエチレンオキサイド:ポリビ
ニルアルコール:酢酸ビニル・ベオバ共重合体樹脂を
1:1:1に混合したものを使用した他は実施例1と同
様にして試験板を得た。
【0022】〔比較例1〕ミキサに3tの水を満たし、
これにパルプ100kg を投入して3分間攪拌しパルプ繊維
−水の懸濁液を得た。次いで、このパルプ繊維−水懸濁
液に、セメント680kg 珪砂680kg パーライト200kg を加
えて均一混合状態になるまで5分間混合しセメント水溶
液を得た。このセメント水溶液を成板原料として、常法
のフローオン成形法により厚さ5mm 、縦45cm、横90cmの
板を多数枚成板し、8kg/cm2 ×8時間の条件でオート
クレーブ養生して試験板を得た。
【0023】〔比較例2〕3つのミキサにそれぞれ3t
の水を満たし、これにパルプ100kg を投入して1分間攪
拌しパルプ繊維−水の懸濁液を得、この懸濁液3.1tに対
し、ポリエチレンオキサイド(住友精化社製、商品名
「PEO−PF」)をそれぞれのミキサに1.0kg 、1.5k
g 及び2kg を投入しさらに3分間攪拌し、以後実施例1
と同様にして試験板を得た。
【0024】次に、実施例1〜7及び比較例1〜2で得
た試験板について曲げ強度試験を行ったところ、表1の
結果となった。
【表1】 表1において、*1は水溶性樹脂添加無し、*2は水溶性樹
脂添加量1kg(1重量部)、*3は同1.5kg (1.5 重量
部)、*4は同2kg(2重量部)を示す。
【0025】表1の試験結果より明らかなように、水溶
性樹脂添加の実施例1〜7は、いずれも添加無しの比較
例1に比べ強度が向上しているのが確認され、また比較
例2のように0.8 重量部より増量添加しても強度向上の
効果はあまり期待できないことが確認された。
【0026】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように、湿式
抄造法により繊維補強セメント板を製造する場合、バル
プ繊維に水溶性樹脂を吸着させることにより、原料混合
時のパルプ繊維のファイバーボール化が充分に防止さ
れ、繊維が均一分散されやすくなる結果パルプ繊維の添
加量に見合った補強効果が得られ、また、吸着された水
溶性樹脂はセメント粒子などの他の添加物との付着性も
良く、従って乾燥後は水不溶性となることと相まってパ
ルプ繊維の補強性が発揮され、高強度の繊維補強セメン
ト板を製造することが可能となるのである。また、この
発明の方法を実施するには、原料混合に際してパルプ繊
維−水の懸濁液を前もって作れば良いだけであるので、
従来装置を使用して容易に実施できるなどの効果も有す
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C04B 28/18 16:02 Z 24:26 Z 14:06 Z 14:18) 111:12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルプ100 重量部に対し、水3000重量部
    の割合でパルプ繊維を水に懸濁させ、該懸濁液3100重量
    部に0.1 〜0.8 重量部の割合でポリエチレンオキサイ
    ド、ポリビニルアルコール又は酢酸ビニル・ベオバ共重
    合樹脂の内一種又は二種以上の水溶性樹脂添加して攪拌
    し、該攪拌液にセメント、珪砂、軽量骨材等必要なセメ
    ント配合物を加えて混合し、該混合液を原料として常法
    の湿式製造法により成板することを特徴とする繊維補強
    セメント板の製造方法。
JP25889494A 1994-09-27 1994-09-27 繊維補強セメント板の製造方法 Pending JPH0891907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25889494A JPH0891907A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 繊維補強セメント板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25889494A JPH0891907A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 繊維補強セメント板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0891907A true JPH0891907A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17326511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25889494A Pending JPH0891907A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 繊維補強セメント板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891907A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002012143A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 E. I. F. S. Holdings Limited Composite light weight building panel and core material therefor
EP1266877A3 (en) * 2001-06-13 2003-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydraulic composition for extrusion molding
AU2001276187B2 (en) * 2000-08-04 2006-07-06 E.I.F.S. Holdings Limited Composite light weight building panel and core material therefor
CN104529247A (zh) * 2014-12-15 2015-04-22 田忠和 超硬度、抗菌人造石英石板材及其制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002012143A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 E. I. F. S. Holdings Limited Composite light weight building panel and core material therefor
AU2001276187B2 (en) * 2000-08-04 2006-07-06 E.I.F.S. Holdings Limited Composite light weight building panel and core material therefor
EP1266877A3 (en) * 2001-06-13 2003-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Hydraulic composition for extrusion molding
CN104529247A (zh) * 2014-12-15 2015-04-22 田忠和 超硬度、抗菌人造石英石板材及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963603A (en) Composite fiberboard and process of manufacture
EP0454222B1 (en) Use of sepiolite in manufacturing processes of fiber reinforced products containing mica.
EP0047158B1 (en) A process for the manufacture of fibre reinforced shaped articles
JPH0891907A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPH05229859A (ja) 水硬性無機質組成物の製造方法
EP0406354B1 (en) Composite fiberboard and process of manufacture
JP3912433B2 (ja) 抄造セメント成形体及びその製造方法
JP2582834B2 (ja) ノンアスベスト珪酸カルシウム板の抄造方法
JP2688155B2 (ja) 繊維補強無機質製品の押出成形方法
JPH0558703A (ja) 繊維強化セメント板の製造方法
JP2614274B2 (ja) 建築材料及びその製造方法
JPH0569787B2 (ja)
JPH01239045A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JP2002192511A (ja) 建築用ボード及び建築用ボード製造方法
JPS62197365A (ja) 無機質板の製造方法
JP2671448B2 (ja) 無機質ペースト組成物
JPH0214860A (ja) 建築材料及びその製造法
JPH10182208A (ja) 水硬性無機質組成物の製造方法及び無機質硬化体の製造方法
JPH06341093A (ja) 水分散性繊維シート、水硬性無機材料用補強繊維材及びそれを用いた繊維強化硬化体の製造方法
JPH03208852A (ja) 建築用板材の製造方法
JPS6367109A (ja) 短繊維を分散、混練する方法
JPH01290402A (ja) 無機繊維強化セメント製品の製造方法
JPH06144952A (ja) 窯業系建材の製造方法
JPH05310463A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JPS59164656A (ja) 耐火性建築材料の製造方法