JPH089141Y2 - ガラスアンテナ付き自動車 - Google Patents

ガラスアンテナ付き自動車

Info

Publication number
JPH089141Y2
JPH089141Y2 JP1990019450U JP1945090U JPH089141Y2 JP H089141 Y2 JPH089141 Y2 JP H089141Y2 JP 1990019450 U JP1990019450 U JP 1990019450U JP 1945090 U JP1945090 U JP 1945090U JP H089141 Y2 JPH089141 Y2 JP H089141Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
film
heat ray
antenna
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990019450U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374633U (ja
Inventor
伸也 柴田
英一 安藤
巧一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPH0374633U publication Critical patent/JPH0374633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH089141Y2 publication Critical patent/JPH089141Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、ガラスアンテナ付き自動車に関する。
[従来の技術] 近年、自動車には、AM放送やFM放送などのためのラジ
オ受信機のほか、テレビ受像機や無線電話などの各種送
受信装置が搭載される傾向にあり、これに対応して窓ガ
ラス面に一種あるいは複数の送受信機のためのアンテナ
を形成してなる窓ガラスアンテナが使用されている。そ
して、この場合における窓ガラスアンテナのアンテナ導
体としては、通常、ガラス面に銀ペーストなどをプリン
トし、これを焼き付けたプリントアンテナ導体のほか、
銅線などの導電性金属細線を配線したワイヤーアンテナ
導体や、透明導電膜を形成した膜状アンテナ導体などが
多く用いられている。
一方、最近では、自動車の窓ガラス板がその面積を大
きくして形成される傾向にあり、直射日光などの熱線
(赤外線)が前記窓面を通して入射して車内温度の上昇
を招くなどの不都合を生じるに至っている。そして、こ
のような不都合を少しでも解消するものとして、窓ガラ
ス板に対し熱線反射性能の高いAg系、Pt系、Al系あるい
はCr系などの金属薄膜を熱線反射膜として施し、熱線の
車内への流入を抑制する手法が提案され、一部において
使用されている。かかる金属薄膜は可視光の反射率が高
くなり、可視光透過率が低下するとともにギラギラ感が
生じるために、実際には反射防止膜が施されて使用され
る。例えば、金属薄膜をZnO,SnO2,TiO2,Bi2O3などの
金属酸化物によりサンドイッチ状に挟み、干渉を利用し
て金属薄膜による反射を低減させ、併せて耐久性を向上
させた形で使用されている。
[考案が解決しようとする課題] ところで、Ag系などの金属薄膜を熱線反射膜として使
用した場合、それ自体が導電性を有しており、シート抵
抗値が数Ω/□〜10Ω/□程度で、性質的に電磁遮蔽特
性の高いものとなる。
一方、前記したような窓ガラスアンテナが送受信する
電波は、電磁波であることから、ガラスアンテナ近傍に
上記した金属薄膜系の熱線反射膜を施した場合には電磁
遮蔽特性が高い熱線反射膜によって窓ガラスアンテナが
受信すべき電波が遮蔽されてしまうため、例えば電波の
受信時のゲイン特性が低下し、又、アンテナ性能に指向
性が生じてしまい、必要にして十分な利得が得られなく
なるという問題があった。
具体的には、リアガラス窓に窓ガラスアンテナを備え
た自動車であって、フロントガラス窓やサイドガラス窓
に、上記したようなシート抵抗が数Ω/□〜10Ω/□程
度の熱線反射膜付ガラスを使用すると、かかるフロント
やサイドガラス窓を通ってガラスアンテナに到達するは
ずの電磁波が熱線反射膜によって遮蔽されてしまい、受
信時の十分な利得が得られない。従って、この場合、電
波の入射方向に対する自動車の向きにより、ゲイン特性
が変化してしまうという問題が生じていた。
又、近年、ガレージの扉の開閉をリモコンで操作する
方式も普及しつつあるが、この場合、上述の様な従来の
熱線反射膜付ガラスでは、リモコンから出射する電磁波
(赤外線等)等を遮蔽してしまい、実質的にリモコン操
作が困難になるという問題もあった。
[課題を解決するための手段] 本考案は、上述の問題点を解決するという課題に基づ
き成されたものであって、フロントガラス窓、サイドガ
ラス窓、およびリアガラス窓を有する自動車において、
前記ガラス窓のいずれか一つに配されるガラスはガラス
にアンテナ導体を設けたアンテナ付きガラスであって、
該アンテナ付きガラスの配されたガラス窓とは別のガラ
ス窓に配されるガラスの少なくとも一つは、シート抵抗
が2KΩ/□以上で、かつ、熱線反射能を有する熱線反射
ガラスであって、熱線反射ガラスの影響によるアンテナ
導体の利得特性の低下が防止されることを特徴とするガ
ラスアンテナ付き自動車を提供するものである。
以下、図面に基づいて本考案を詳説する。
第1図は、本考案のガラスアンテナ付自動車の一例の
一部概略図である。第1図は、リアガラス窓3にガラス
アンテナを備えた場合の例である。
ガラスアンテナは、導電性銀ペースト等をプリント
し、これを焼き付けてプリントアンテナとしたものや、
銅線などの導電性金属細線を配線したワイヤーアンテナ
導体や、透明導電膜を形成した膜状アンテナ導体など、
どれを用いてもよい。
本考案の自動車においてガラスアンテナの配置は、フ
ロントガラス窓2,サイドガラス窓5,6等、どこに配置し
てもよい。
このようにアンテナ導体4が設けられる窓ガラスにつ
いては、2枚のガラス板もしくは2枚以上のガラス板を
ポリビニルブチラール膜等の合せ中間膜により積層し、
接合した複層構造の合わせガラス、あるいはガラス板の
室内側面に耐裂傷性のプラスチックフィルムを貼り合せ
た合せガラスのほか、単層構造の単板ガラスを用いるこ
ともできる。
本考案においては、ガラスアンテナを備えた窓(第1
図ではリアガラス窓3)以外の窓(第1図では2,5,6)
に形成される機能膜のシート抵抗を2KΩ/□以上、特に
20KΩ/□とすることに特徴がある。機能膜としては、
熱線反射膜、紫外線反射膜など、特に限定されない。
受送信する電波がFM,AM,TV,テレビ、電話、リモコン
等の目的により周波数が異なり、対応して熱線反射膜の
シート抵抗値の下限が若干異なるが、2KΩ/□以上であ
ればこれらのどの目的に対しても十分である。
本考案における機能膜の一例としての熱線反射膜は、
電磁遮蔽特性を消失させるべく、又、電磁波の拡散を防
止するべく、抵抗値の高い薄膜により形成する必要があ
り、例えば窒化チタン、窒化クロム、窒化ジルコニウム
などの窒化物、あるいは炭化クロム、炭化タンタル、炭
化チタン、炭化ジルコニウムなどの炭化物、あるいは硼
化ジルコニウムなどの硼化物、あるいは酸化チタン、酸
化クロム等の吸収性酸化物、あるいは珪化物あるいは、
これらの少なくとも2種を含む複合化物などは、従来の
Ag等の金属と比べて比抵抗が高く、適当な膜厚を選択す
れば、20KΩ/□以上のシート抵抗値を得ることができ
るので、本考案の中でもTiN,TiNx,CrN,CrNx等の窒化物
は熱線反射機能に優れるため、TV(可視光線透過率)が
あまり低下しない程度の薄い膜厚において、20KΩ/□
以上のシート抵抗値が得られ、かつ熱線反射機能も十分
に発揮されるので好ましい。
又、Cr,Ti,Zr,Hf,Taのうち少なくとも1種と、BとSi
のうち少なくとも1種とを含む複合窒化物を主成分とす
る熱線反射膜も比較的シート抵抗を高くできるので好ま
しい。
というのは、窒化物を基盤として、その他に絶縁性の
添加物を混合することで抵抗値を上昇させることが可能
となるからである。
かかる熱線反射膜の基盤となる窒化物の具体的な材料
としては、Cr,Ti,Zr,Hf,Taのうち少なくとも1種の窒化
物、特にTiとCrの窒化物が少なくとも1種の窒化物を使
用する事が好ましい。この理由は、TiやCrの窒化物が比
較的安定に存在し得り、しかも作成し易いからである。
一方、添加物として用いる材料としてはBとSiの少なく
とも1種を使用する事が好ましい。この理由は、これら
の材料が本考案で要求されているような高い比抵抗値を
もっているばかりでなく、これらの材料が窒化してBNや
SiNという形になっても、その抵抗は高いままを保って
いるからである。つまり、これらの材料は反応性スパッ
タリングなどの化学的反応を利用した成膜法によってTi
やCrと同時に成膜を行なって熱線反射膜を作成したとし
ても、その電磁遮蔽防止性能を損うことはない。更に
は、これらのBやSiはCrやTiと化合物を作り易いために
容易にスパッタリング用のターゲットを作成することが
できる。
熱線反射膜において、添加するBやSiの最適範囲は必
要としているシート抵抗値によって左右される。今、電
波の反射率をPとすると、Pは次式によって表わされ
る。
P={1/(2r+1)} 但し、r=R/377 ここで反射率を1%以下、即ちP<0.01にするために
は、上式よりRを1.7kΩ/□にする必要があるという
結果が得られる。この事実より電磁遮蔽障害をほとんど
ゼロにするためには、シート抵抗は2kΩ/□以上必要で
あると考えられる。一方、電磁遮蔽障害を完全に消して
しまうには、シート抵抗値を無限大にすればよいわけで
あるが、その場合にはTiやCr等の窒化物が保有している
特有の熱線反射性能を損うことになってしまう。
現在問題にしている電磁遮蔽性能は膜のシート抵抗の
値が重要で、このシート抵抗の値は膜厚によっても変化
するので、添加するBやSiの添加量範囲は厳しく限定さ
れたものではないが、上記シート抵抗値を得るために
は、B又はSiあるいはその合計量はCr,Ti,Zr,Hf,Taのう
ち少なくとも1種の金属に対して、原子比で2.0%以上
添加されるのが好ましい。中でもTi,Zr,Hfの窒化物は比
抵抗が比較的低いので、BやSiをTi等の金属に対して10
0at%程度まで比較的多量に添加する必要があるが、一
方、Cr,Taの窒化物は比抵抗が高いため、かかる金属に
対しては、BやSiあるいはその合計量は2.0at%〜10.0a
t%程度添加すれば十分である。
本考案においては、必要に応じてこの熱線反射膜に接
して絶縁基体との間に下地膜を形成して絶縁基体と熱線
反射膜との密着性を向上させたり、熱線反射膜上に保護
膜をつけて、その耐久性を向上させる事ができる。
更には、この下地膜や保護膜として、SnO2,TiO2,Si
O2等の透明誘電体膜や、Cr,Ti,Zr,Hf,Taのうち少なくと
も1種と、BとSiのうち少なくとも1種とを含む複合酸
化物からなる透明誘電体膜等を使用することによって、
熱線反射膜との干渉を利用して、透過率を所望に応じて
調整する事も可能である。熱線反射膜に含まれる金属
と、Bかつ/又はSiとの複合酸化物からなる透明誘電体
膜を下地膜や保護膜として使用する場合、かかる複合酸
化物膜は、熱線反射膜の成膜に用いるターゲット(例え
ばCrにBを添加したターゲット)を用いて、スパッタリ
ング雰囲気を酸素含有雰囲気に変えるだけで成膜でき、
生産効率が向上するという利点もある。
本考案における熱線反射膜を作成する手段としては、
通常の蒸着法、スパッタリング法、CVD法など、どの手
法を使用してもよいが、生産上はスパッタリング法が有
利である。スパッタリング法によって本考案の熱線反射
膜を作成する場合、ターゲットとしてBやSiを添加した
窒化物ターゲットを準備する事が最も簡単であるが、タ
ーゲットの作成に手間やコストがかかる。その点、ター
ゲットとしてBやSiを添加したTi,Crの合金を使用し
て、N2雰囲気中で反応性スパッタリングを行なわせるよ
うにすれば非常に有利である。特に、本考案では前述の
ように母体となるTiやCrと添加物であるBやSiが化合物
を形成するので、均一なターゲットが比較的容易に作成
可能で、本考案の特徴を、反応性スパッタにおいて充分
に利用する事ができる。
本考案において窒化物にBやSiを添加して抵抗値が上
昇する理由は現在の所、明らかではないが、混合させる
事によって粒界が増加したりして移動度が低下するとい
う事も1つの可能性である。その場合添加したBやSiが
完全に窒化物になっていなくとも、その果たす役割は同
じであると考えられる。
又、CrNxOy,TiNxOy,TiNxCy,TiOxCy,CrNxBy,CrNxSiy等
の窒酸化物、窒炭化物、酸炭化物、窒硼化物、窒珪化物
などは、窒化物に比べて熱線反射機能はやや劣るが、比
抵抗が高いため、500KΩ/□のシート抵抗値が得られや
すいので、特に電磁遮蔽特性を低下させたいときに用い
ると最適である。これらは可視光吸収が少ないため、膜
厚を厚くして、Tvを高く保持しつつ、十分な熱線反射性
能を得ることができる。これらは、膜厚を厚くしても50
0KΩ/□以上のシート抵抗が得られるような高比抵抗を
有する材料である。
本考案の熱線反射膜としては、上述の熱線反射機能膜
を単層として用いてもよいし、熱線反射機能膜とガラス
との密着性を向上させるために、金属酸化物誘電体膜、
例えばTiO2,SiO2,ZnO,SnO2等を下地膜として介在させ
た少なくとも2層からなる熱線反射膜、熱線反射機能膜
上に耐久性向上のための保護膜を設けた少なくとも2層
からなる熱線反射膜(これは、窓ガラスの最も車内側面
に設けられる熱線反射膜として特に好ましい)、あるい
は熱線反射機能膜を比較的屈折率の高い金属酸化物誘電
体膜と組合せて干渉を利用して所望の光学特性を得られ
るようにした少なくとも2層からなる熱線反射膜、例え
ば、ガラス/Ta2O5/CrNxOy/Ta2O5,ガラス/ZnO/TiNxOy/
ZnO,ガラス/TiO2/TiN/TiO2等を用いることができる。
なお、多層系の熱線反射膜の場合、全体としてのシー
ト抵抗値が2KΩ/□、特に20KΩ/□以上であればよ
い。熱線反射機能膜以外の保護膜、下地膜等が誘電体か
らなっていてほとんど導電性がない場合は、実質的には
熱線反射機能膜のシート抵抗が多層の熱線反射膜全体の
シート抵抗を決定することになる。
上述の熱線反射機能膜上に耐久性向上のために空気側
最外層に設けられる保護膜としては、酸化タンタル(Ta
2O5)からなる非晶質膜や、Zr,Ti,Hf,Sn,Ta,In(これら
をMと略す)のうち少なくとも1種とBとSiのうち少な
くとも1種とを含む酸化物からなる非晶質膜等が、非晶
質であるため表面が平滑で耐擦傷性に優れており、同時
に化学的安定性に優れているので好ましい。MBxOy,MSiz
Oy,MBxSizOyにおいては、B又はSi又はその合計がM1原
子に対して0.05以上含有されていると膜が非晶質化す
る。又、BやSiが多すぎると化学的耐久性、即ち耐酸
性、耐アルカリ性、耐湿性等が低下する傾向があり、こ
れらを考慮すると、膜中のBのMに対する原子比x,Siの
Mに対する原子比z,O(酸素)のMに対する原子比は、M
BxOyについては0.05≦x≦3、2<y≦6.5であり、MSi
zOyについては0.05≦z<19、2.1≦y<40であり、MBxS
izOyについては、0.05≦x+z<19、2<y<40(ただ
しx+z−3>0かつx−3z+1>0の組成は除く)で
あることが好ましい。(これは上述のように、B2O3は吸
湿性で空気中の水分を吸収して溶けてしまうため、MBxS
izOy膜中にあまり多く含有されない方がよいからであ
る。具体的には、膜中において、酸素以外の元素、即
ち、M,B,Si全体に対して、M<25原子%かつSi<25原子
%で残りがBとなる程Bが含まれていると化学的耐久性
が不十分となる。即ち、ZrBxSizOy膜中のZr:B:Si(原子
比)を1:x:zとすると、1/(1+x+z)<0.25かつZ/
(1+x+z)<0.25、即ち、x+z−3>0かつx−
3z+1>0の組成は化学的耐久性が好ましくない)これ
らの膜はBやSiの組成比が増大すると屈折率が低くなる
ため、組成比を適宜変更することによって光学設計上の
自由度が高いという利点もある。
本考案は、このようにして構成されているので、直射
日光などの熱線が車内へと入射し、室内が温度上昇する
のを効果的に阻止することができ、冷房負荷低減等の省
エネルギー対策を講じつつ、車内環境の向上に効果的に
寄与させることができる。
次に、本考案の具体的な効果を確認すべく比較例とと
もに試験を行なったところ、以下に示すような結果が得
られ、本考案によるときは、比較例に比して特に優れた
アンテナ利得特性を得ることができた。
表1において、実施例1は、第4図のような構成の自
動車において、フロントガラス窓1,サイドガラス窓5,6
(反対側も)に熱線反射膜としてTiNx単層(20KΩ/
□)を形成してある場合に、熱線反射膜が形成されてい
ない場合に対するアンテナ導体4のアンテナ性能の能力
低下を1000KHz,80,200,400MHzについて測定した結果を
示している。
実施例2は、同様に熱線反射膜としてTiO2/TiNx/TiO2
(20KΩ/□)を形成した場合、比較例は、同様に熱線
反射膜としてZnO/Ag/ZnO(5KΩ/□)を形成した場合
の、それぞれ熱線反射膜が形成されていない場合に対す
る比較データである。又、実施例3は、同様に熱線反射
膜としてCrNxOy単層(1KΩ/□)を形成した場合の、熱
線反射膜が形成されていない場合に対する比較データを
示している。
上記試験結果からも明らかなように、本考案によると
きは、アンテナ利得特性を低下させることなく、熱線反
射膜等の機能膜をガラスアンテナ以外の窓ガラス面に形
成することができる。
[考案の効果] 以上述べたように本考案によれば、熱線反射膜は抵抗
値の高い薄膜により形成されているので、電磁遮蔽性を
消失させることができ、したがって、熱線反射膜の影響
によるアンテナ導体の利得特性の低下を防止することが
でき、熱線の車内への入射を阻止しつつ、ガラスアンテ
ナとしても優れた利得特性を発揮させることができる。
又、自動車電話等ガラスアンテナによって電波を発信
する場合においても、発信された電波が、減衰すること
なく他のガラス窓を透過していくことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のガラスアンテナ付自動車の一例の平
面図である。 1……本考案のガラスアンテナ付き動車 2……フロントガラス窓、3……リアガラス窓、4……
アンテナ導体、5,6……サイドガラス窓、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロントガラス窓、サイドガラス窓、およ
    びリアガラス窓を有する自動車において、前記ガラス窓
    のいずれか一つに配されるガラスはガラスにアンテナ導
    体を設けたアンテナ付きガラスであって、該アンテナ付
    きガラスの配されたガラス窓とは別のガラス窓に配され
    るガラスの少なくとも一つは、シート抵抗が2KΩ/□以
    上で、かつ、熱線反射能を有する熱線反射ガラスであっ
    て、熱線反射ガラスの影響によるアンテナ導体の利得特
    性の低下が防止されることを特徴とするガラスアンテナ
    付き自動車。
JP1990019450U 1989-05-30 1990-03-01 ガラスアンテナ付き自動車 Expired - Lifetime JPH089141Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-134610 1989-05-30
JP13461089 1989-05-30
JP1-186060 1989-07-20
JP18606089 1989-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0374633U JPH0374633U (ja) 1991-07-26
JPH089141Y2 true JPH089141Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=31721103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990019450U Expired - Lifetime JPH089141Y2 (ja) 1989-05-30 1990-03-01 ガラスアンテナ付き自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089141Y2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829815A (ja) * 1971-08-16 1973-04-20
JPS5756351A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Nippon Soken Inc Glass reflecting heat ray for car
JPS6277511A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Toshiba Corp 芯式液体燃料燃焼装置
JPS62151971A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Nec Corp マイクロ・プロセツサ装置
JPS6349932U (ja) * 1986-09-19 1988-04-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121010U (ja) * 1985-01-18 1986-07-30

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829815A (ja) * 1971-08-16 1973-04-20
JPS5756351A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Nippon Soken Inc Glass reflecting heat ray for car
JPS6277511A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Toshiba Corp 芯式液体燃料燃焼装置
JPS62151971A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Nec Corp マイクロ・プロセツサ装置
JPS6349932U (ja) * 1986-09-19 1988-04-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374633U (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1923362B1 (en) Infrared reflective glass plate and laminated glass for vehicle window
JP5076896B2 (ja) 車両窓用合わせガラス
JP4602498B2 (ja) 薄膜積層体を備えた透明基板
JP5711158B2 (ja) 熱特性を有し高屈折率層を含む積重体を備えた基材
JP3515392B2 (ja) 金属被覆物品とその製法
EP1861339B1 (en) Coating composition with solar properties
CA2534656C (en) Coated article with silicon oxynitride adjacent glass
KR20160048835A (ko) Shgc 대 u값의 비를 증가시킨 이중 은 코팅을 포함하는 ig 윈도우 유닛, 및 ig 윈도우 유닛 또는 그 외의 윈도우에 사용하기 위한 상응하는 코팅 제품
CN110520390B (zh) 具有含掺杂银的ir反射层的低-e涂层的涂覆制品
PL226180B1 (pl) Wyrob powlekany obejmujacy uklad warstwowy
EP2862845A1 (en) Low-emissivity transparent laminate, and method for manufacturing said low-emissivity transparent laminate and construction material including same
JP2555737B2 (ja) 自動車用窓ガラス
JPH089141Y2 (ja) ガラスアンテナ付き自動車
CN114043787B (zh) 一种低辐射复合玻璃及天窗
JPS63239043A (ja) 赤外反射物品
JP2004217432A (ja) 積層体および構造体
JPH0952738A (ja) 熱線遮断性ガラス
JP2856683B2 (ja) 電波透過型熱線遮蔽ガラス
JP2528520B2 (ja) 単板断熱ガラス
JPH04243935A (ja) 電波低反射の熱線反射ガラスおよびその製法
JPH09142883A (ja) 電波透過型熱線遮蔽ガラス及びその製造法
JPH07315875A (ja) 自動車用の熱線遮蔽ガラス
JPH07315876A (ja) 熱線遮蔽ガラス
JPH08295540A (ja) 熱線を遮断するガラス
JPH0692688A (ja) 電波透過特性を有する熱線遮蔽ガラス