JPH089107Y2 - ケーブルドラム用のケーブル固定具 - Google Patents

ケーブルドラム用のケーブル固定具

Info

Publication number
JPH089107Y2
JPH089107Y2 JP1992059319U JP5931992U JPH089107Y2 JP H089107 Y2 JPH089107 Y2 JP H089107Y2 JP 1992059319 U JP1992059319 U JP 1992059319U JP 5931992 U JP5931992 U JP 5931992U JP H089107 Y2 JPH089107 Y2 JP H089107Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
cable drum
surface portion
drum
lateral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992059319U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616356U (ja
Inventor
秀夫 赤井
正康 今井
Original Assignee
株式会社安田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社安田製作所 filed Critical 株式会社安田製作所
Priority to JP1992059319U priority Critical patent/JPH089107Y2/ja
Publication of JPH0616356U publication Critical patent/JPH0616356U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH089107Y2 publication Critical patent/JPH089107Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ケーブルドラムに巻か
れているケーブルの先端をケーブルドラムの側板に固定
するためのケーブル固定具に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば配電用のケーブルや通信用のケー
ブルは、ケーブルドラムに巻かれており、このケーブル
ドラムから必要な長さだけ引き出して用いるようになっ
ている。このため、ケーブルドラムには使い差しのケー
ブルが残る場合がある。この残ったケーブルの先端を固
定するについては、例えばバインド線で縛ったり、ある
いはステープルでドラムの側板に止めたりする等、その
場その場で適宜な工夫がなされている。しかし、ケーブ
ルの種類によっては相当に剛性の強いものもあり、固定
作業中に跳ね返って思わぬ危険をおよぼすおそれがあ
る。このため二人の作業者、つまり跳ね返えらないよう
にケーブルを押さえる作業者及びケーブルの固定を行な
う作業者が不可欠となっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような事情から一
人の作業者でも安全に且つ容易にケーブルの固定作業を
行なえるようなケーブル固定具の開発が望まれている
が、このケーブル固定具は、単に上記のような作業性を
満足させるだけでなく、任意の位置で固定を行なえるこ
と、ケーブルドラムを転がす際の支障になるようなもの
でないこと、ケーブルドラムを転がしても外れることの
ない確実な固定力が得られること等の条件を充足するこ
とが要求される。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案によるケーブル固
定具は、横方向に延在する横面部から当該横面部に直交
する状態で延設した左右各側面部の一方に第1螺合部を
設け、他方に第1挟持受け部を設けてなる第1挟持部
と、同じく横方向に延在する横面部から当該横面部に直
交する状態で延設した左右各側面部の一方に第2螺合部
を設け、他方に第2挟持受け部を設けてなる第2挟持部
とを有するフレーム体;第1螺合部に螺合する第1押付
けボルト;及び第2螺合部に螺合する第2押付けボルト
を備えており、ケーブルドラムの側板を第1押付けボル
トにて第1挟持受け部に押し付けて挟持することにより
ケーブルドラムへの固定をなし、このケーブルドラムへ
の固定状態でケーブルを第2押付けボルトにて第2挟持
受け部に押し付けて挟持することによりケーブルの固定
をなせるようにしてなっている。
【0005】
【作用】このケーブル固定具は、先ず第1挟持部をケー
ブルドラムの側板に被せて第1押付けボルトを操作する
ことによりケーブルドラムに固定し、それからケーブル
を第2挟持部に入れて第2押付けボルトを操作すること
によりケーブルの固定を行なうものである。つまり、ケ
ーブルの固定に際しては予めケーブルドラムの側板に固
定されているケーブル固定具自体がケーブルの押さえに
働くものである。従って、一人の作業者でも安全に且つ
容易にケーブルの固定作業を行なえる。
【0006】また、このケーブル固定具は、側板を挟持
してケーブルドラムに固定する構造であるため側板の周
囲の任意の位置に固定することができるので、任意の位
置にケーブルの固定を行なえるし、ケーブルドラムの側
板の円周面に突出する部分がフレーム体の厚み分だけで
済むので、ケーブルドラムを転がす際の支障になること
もない。
【0007】さらに、このケーブル固定具は、ケーブル
ドラムへの固定部である第1挟持部とケーブルの固定部
である第2挟持部とをそれぞれ独立的に設けるようにし
ているので、それぞれの挟持力を互いに干渉させること
なく確実に発揮させることができる。従って、ケーブル
ドラムを転がしても外れることのない確実な固定力が得
られる。
【0008】
【実施例】以下本考案の実施例を説明する。第1実施例(図1、図2) この実施例によるケーブル固定具1のフレーム体2は、
互いに平行状態とされた長い内側面部3と短い外側面部
4及びこの両者を結ぶ横面部5、さらに内側面部3と外
側面部4の中間に横面部5から内側面部3とほぼ同じ長
さで垂設された中間側面部6を有する構造とされてい
る。そして、内側面部3と外側面部4及び横面部6で溝
状に囲まれた部分が第1挟持部7とされ、内側面部3と
中間側面部6及び横面部5で溝状に囲まれた部分が第2
挟持部8とされており、第2挟持部8については、ケー
ブルCをセットするのに必要な開口部9を形成した補強
板10を左右に取り付けることにより補強が図られてい
る。
【0009】内側面部3には縦方向に並べて第1、第2
の各螺合部11、12が形成され、第1螺合部11には
第1押付けボルト13が、第2螺合部12には第2押付
けボルト14がそれぞれ螺合させられている。第1押付
けボルト13は単に先端がやや先細り形状にされている
だけであるが、第2押付けボルト14にはその先端に押
付け部材15が回転可能な構造にして取り付けられてい
る。そして、この押付け部材15にはケーブルCの周面
が若干食い込めるようにした受け溝16が形成されてい
る。
【0010】外側面部4は第1挟持受け部17とされ食
込み用のピン18が取り付けられており、また中間側面
部6の内側面には押付け部材15の受け溝16と対にな
る受け溝19を有する第2挟持受け部20が突設されて
いる。
【0011】このケーブル固定具1は、図2に示すよう
にして用いられる。即ち、先ず第1挟持部7をケーブル
ドラムDの側板Pに被せて第1押付けボルト13を締め
込むことによりケーブルドラムDに固定する。次いで、
ケーブルCの先端を第2挟持部8に入れて第2押付けボ
ルト14を締め込むことによりケーブルCの固定を行な
う。
【0012】ここで、第2挟持部8用の第2挟持受け部
20を設けたことにより、より強力な固定力を得られる
点について説明すると以下の通りである。即ち、もし第
2挟持受け部20を設けずに、ケーブルドラムDの側板
PにケーブルCを第2押付けボルト14で押し付けて挟
持するような構造であると、第2押付けボルト14の押
付け力と第1押付けボルト13の押付け力が互いに減殺
するように働いてしまい、確実は固定力を得られない
が、本構造であるとこのような現象を招かずに済むので
確実な固定力を得ることができる。
【0013】第2実施例(図3) この実施例のケーブル固定具30のフレーム体31は二
段構造になっている。即ち、ほぼ同じ長さに形成された
第1内側面部32と第1外側面部33及びこの両者を結
ぶ第1横面部34を有すると共に、第1内側面部32の
下端から曲折してケーブルされた第2横面部35を有
し、この第2横面部35の曲折部分から中間側面部36
が垂設され、さらに第2横面部35の他端に第2内側面
部37が曲折して形成された構造とされている。
【0014】そして、第1内側面部32と第1外側面部
33及び第1横面部34で囲まれた部分が第1挟持部3
8とされ、第2内側面部37と中間側面部36及び第2
横面部35で囲まれた部分が第2挟持部39とされてお
り、第1内側面部32に第1螺合部40が、また第2内
側面部35に第2螺合部41がそれぞれ形成されてい
る。第1、第2の各螺合部40、41には第1実施例と
同様の第1押付けボルト13及び第2押付けボルト14
が螺合させられ、第2挟持部39についても第1実施例
と同様の第2挟持受け部20が設けられているが、第1
挟持受け部42については食込み用として鋸歯状のギザ
ギザ部43を有する構造とされている。
【0015】
【考案の効果】本考案によるケーブル固定具は、以上説
明してきた如く、任意の位置について一人の作業者でも
安全に且つ容易にケーブルの固定作業を行なえ、しかも
ケーブルドラムを転動の支障となることもなく、またケ
ーブルドラムを転がしても外れることのない確実な固定
力を得られるものであり、ケーブルドラムの扱い作業に
ついての安全性及び作業性の向上に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例によるケーブル固定具の断面図。
【図2】図1のケーブル固定具の使用状態を示す部分斜
視図。
【図3】第2実施例によるケーブル固定具の断面図。
【符号の説明】
1 ケーブル固定具 2 フレーム体 3 内側面部 4 外側面部 6 中間側面部 7 第1挟持部 8 第2挟持部 11 第1螺合部 12 第2螺合部 13 第1押付けボルト 14 第2押付けボルト 17 第1挟持受け部 20 第2挟持受け部 P 側板 C ケーブル D ケーブルドラム

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブルドラムに巻かれたケーブルの先
    端をケーブルドラムの側板に固定するためのケーブル固
    定具であって、横方向に延在する横面部(5) 、(34)から
    当該横面部に直交する状態で延設した左右の各側面部
    (3、4)、(32 、33)の一方に第1螺合部(11)、(40)を設
    け、他方に第1挟持受け部(17)、(42)を設けてなる第1
    挟持部(7) 、(38)と、同じく横方向に延在する横面部
    (5) 、(35)から当該横面部に直交する状態で延設した左
    右の各側面部(3、6)、(37 、36 )の一方に第2螺合部(1
    2)、(41)を設け、他方に第2挟持受け部(20)を設けてな
    る第2挟持部(8) 、(39)とを有するフレーム体(2) 、(3
    1);第1螺合部に螺合する第1押付けボルト(13);及び
    第2螺合部に螺合する第2押付けボルト(14)を備えてお
    り、ケーブルドラムの側板を第1押付けボルトにて第1
    挟持受け部に押し付けて挟持することによりケーブルド
    ラムへの固定をなし、このケーブルドラムへの固定状態
    でケーブルを第2押付けボルトにて第2挟持受け部に押
    し付けて挟持することによりケーブルの固定をなせるよ
    うになっていることを特徴とするケーブル固定具。
JP1992059319U 1992-08-03 1992-08-03 ケーブルドラム用のケーブル固定具 Expired - Lifetime JPH089107Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992059319U JPH089107Y2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 ケーブルドラム用のケーブル固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992059319U JPH089107Y2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 ケーブルドラム用のケーブル固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616356U JPH0616356U (ja) 1994-03-01
JPH089107Y2 true JPH089107Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=13109926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992059319U Expired - Lifetime JPH089107Y2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 ケーブルドラム用のケーブル固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089107Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108505155A (zh) * 2018-06-01 2018-09-07 嘉兴市华益股份有限公司 一种亚麻条卷绕机构

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530935U (ja) * 1978-08-18 1980-02-28
JP2533870Y2 (ja) * 1989-08-02 1997-04-23 株式会社 モリマツ コネクタ端子台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616356U (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933993B2 (ja) ケーブル用支持構造
US4475843A (en) Apparatus for clamping cables
JPH04220964A (ja) 電気ケーブル接続装置
JP3016117U (ja) ひずみ解放手段を有する電気コネクタ
US5163643A (en) Span clamp assembly
JPS62147904A (ja) 線条体の接続部の構造
JPH089107Y2 (ja) ケーブルドラム用のケーブル固定具
US4640568A (en) Electric cable connector handle
JPH0530064Y2 (ja)
JPH0643527Y2 (ja) アングル用取付金具
JPH0241413Y2 (ja)
JP2728788B2 (ja) 延線兼緊線用連結具本体
JPH0526700Y2 (ja)
JPH017906Y2 (ja)
JP2988359B2 (ja) ケーブル接続箱
JPH0341420Y2 (ja)
JPH0333156Y2 (ja)
JPH0331845Y2 (ja)
JPH049049Y2 (ja)
JPH0419774B2 (ja)
KR200317541Y1 (ko) 클램프장착보조공구
JPH0716891Y2 (ja) クランプ構造
JPH0414863Y2 (ja)
JPH04289711A (ja) 架線工法
JP2940868B1 (ja) 通信ケーブルの分岐部用クランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924