JPH0890823A - 画像印刷装置 - Google Patents

画像印刷装置

Info

Publication number
JPH0890823A
JPH0890823A JP23310694A JP23310694A JPH0890823A JP H0890823 A JPH0890823 A JP H0890823A JP 23310694 A JP23310694 A JP 23310694A JP 23310694 A JP23310694 A JP 23310694A JP H0890823 A JPH0890823 A JP H0890823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
scanning direction
dot
dots
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23310694A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tanahashi
誠 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23310694A priority Critical patent/JPH0890823A/ja
Publication of JPH0890823A publication Critical patent/JPH0890823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1画素内に印刷するドット数の増加に対して
印刷濃度が線形に増加して、画像信号の輝度に忠実な印
刷濃度の印刷が行える画像印刷装置を提供する。 【構成】 画像信号入力端子40から供給された画像信
号に基づき、主走査方向X及びこの主走査方向に直交す
る副走査方向Yにマトリックス状に配列される所定数の
ドットにより形成されて、印刷するドットにより階調を
変化させる画素の印刷を行うドットを設定するドット設
定部1と、各ドット毎に発熱可能で上記画素の主走査方
向の一端からの順番に応じて抵抗値が設定されて形成さ
れる発熱抵抗体を該主走査方向に配設し、印刷用紙60
と該発熱抵抗体との相対位置を上記副走査方向に移動さ
せながら上記ドット設定部1で設定されたドットに電力
を供給して発熱抵抗体を発熱させることで該印刷用紙6
0に印刷する印刷部2とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像印刷装置に関し、
特に1画素をマトリックスに分解して1画素内に印刷す
るドットにより画素の階調を可変設定する画像印刷装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】今日において、ビデオテープに記録され
た画像信号を再生するビデオ再生装置、光ディスク、又
は光磁気ディスク等の円盤状記録媒体に記録された画像
信号を再生するディスク再生装置、或いは無線伝搬され
た画像信号を受信して再生するテレビジョン受信機のよ
うに画像信号を出画するために再生する画像再生装置が
普及しており、この画像再生装置により再生された画像
信号に基づいて、画像の印刷を行う画像印刷装置が実用
化されている。
【0003】この画像印刷装置には、サーマルヘッドを
用いて感熱紙である印刷用紙を加熱する感熱方式、或い
は熱転写ヘッドを用いて印刷用リボンを加熱して、この
印刷用リボンから印刷用紙に印刷用インクを転写させる
熱転写方式が存在する。
【0004】上記画像印刷装置により印刷される1画素
50は、例えば図9に示すように印刷ヘッドの発熱抵抗
体が配設される主走査方向X、及び主走査方向Xに直交
する副走査方向Yに4×4のマトリックス状に配列され
る所定数のドットで形成される。
【0005】この画素50は、画像信号の輝度の増加に
伴い、階調0の場合の画素50に示した順番に各ドット
を印刷することにより階調レベルの可変設定を実現して
いる。ここで、階調0の場合は印刷するドットは無く、
階調1の場合は順番1のドットを印刷し、階調2の場合
は順番1、及び順番2のドットを印刷し、階調3の場合
は順番1、順番2、及び順番3のドットを印刷し、・・
・階調16の場合は全ドットを印刷することにより、階
調0乃至階調16の17段階の階調レベルを表示可能で
ある。
【0006】上記画像印刷装置では、図10に示すよう
に印刷ヘッドを用いて、上記主走査方向Xに配列された
ドットを副走査方向Yにライン番号を増加させるように
印刷することにより、印刷用紙60上に複数の画素50
をマトリックス状に配列して画像を形成する。
【0007】上記熱転写方式の画像印刷装置の熱転写ヘ
ッド65は、例えば図11に示すように共通電極61
と、上記共通電極61の主面上に接続して主走査方向X
に各ドット毎に分離して配設した複数の薄膜抵抗で形成
された発熱抵抗体62と、この各発熱抵抗体62の各自
に接続された個別電極63とを備える。
【0008】この熱転写ヘッド65を用いた画像印刷装
置では、画像再生装置により再生された画像信号に応じ
て、印刷するドットの個別電極63と共通電極61との
間に電力を供給して該ドットの発熱抵抗体62を発熱
し、この発熱抵抗体62で印刷用リボンを加熱すること
により、この印刷用リボンから印刷用紙に印刷用インク
を転写させて印刷を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、感熱方式、
或いは熱転写方式のように、印刷ヘッドを発熱させる方
式による画像印刷装置を用いて印刷する際には、1画素
の互いに隣接したドットが印刷される場合、隣接したド
ット数が増加するほど、印刷ヘッドの蓄熱の影響によ
り、規定の面積より大きな面積が印刷されることによ
り、1画素内に印刷されるドット数の増加に伴い規定の
面積より印刷される面積が増加する。
【0010】このため、画像信号の輝度の増加以上に印
刷濃度が増加して、画像信号の輝度に忠実な印刷濃度の
印刷が行われないという問題点が生じていた。
【0011】本発明はこのような問題に鑑み、1画素内
に印刷するドット数の増加に対して印刷濃度が線形に増
加して、画像信号の輝度に忠実な印刷濃度の印刷が行え
る画像印刷装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この目的を達成した本発
明に係る画像印刷装置は、画像信号入力端子から供給さ
れた画像信号に基づき、主走査方向及びこの主走査方向
に直交する副走査方向にマトリックス状に配列される所
定数のドットにより形成されて、印刷するドットにより
階調を変化させる画素の印刷を行うドットを設定するド
ット設定部と、各ドット毎に発熱可能で上記画素の主走
査方向の一端からの順番に応じて抵抗値が設定されて形
成される発熱抵抗体を該主走査方向に配設し、印刷用紙
と該発熱抵抗体との相対位置を上記副走査方向に移動さ
せながら上記ドット設定部で設定されたドットに電力を
供給して発熱抵抗体を発熱させることで該印刷用紙に印
刷する印刷部とを備える。
【0013】また、画像信号入力端子から供給された画
像信号に基づき、主走査方向及びこの主走査方向に直交
する副走査方向にマトリックス状に配列される所定数の
ドットにより形成されて、印刷するドットにより階調を
変化させる画素の印刷を行うドット、及び該副走査方向
に沿って印刷するドットの各印刷列毎に供給する電力値
を設定するドット設定部と、各ドット毎に発熱可能な発
熱抵抗体を上記主走査方向に配設し、印刷用紙と該発熱
抵抗体との相対位置を上記副走査方向に移動させながら
上記ドット設定部で設定されたドットに、各印刷列毎に
設定された電力値の電力を供給して発熱抵抗体を発熱さ
せることで該印刷用紙に印刷する印刷部とを備える。
【0014】
【作用】以上の構成を備える本発明における画像印刷装
置によれば、印刷部で各印刷列毎に抵抗値が設定され各
ドット毎に発熱可能に配設された発熱抵抗体に、ドット
設定部で設定されたドットに電力を供給することによ
り、各印刷列毎に印刷濃度を異ならせて各画素を印刷を
することが可能である。
【0015】また、ドット設定部で設定されたドット、
及び各印刷列毎に供給する電力値に基づいて、印刷部の
各ドット毎に配設された発熱抵抗体に電力を供給するこ
とにより、各印刷列毎に印刷濃度を異ならせて印刷をす
ることが可能である。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係る画像印刷装置の好ましい
実施例について図面を参照しながら説明する。
【0017】上記画像印刷装置は、図1に示すように熱
転写方式の画像印刷装置10であり、画像信号入力端子
40から供給された画像信号に基づき印刷するドット、
及び各印刷列毎の電力値を設定するドット設定部1と、
上記ドット設定部1で設定されたドットに、各印刷列毎
の電力値を供給して印刷する印刷部2と、上記ドット設
定部1及び上記印刷部2の作動の開始を制御するドット
印刷制御部3と、このドット印刷制御部3の作動の開始
を設定自在なスイッチ21、22と、印刷を行う画像信
号を出画信号に変換する出画信号生成部25と、この出
画信号に基づき出画するモニタ28と、印刷部2の印刷
ヘッド12により熱転写が行われるカラー用インクリボ
ン30を巻き取るリボン巻取部31と、印刷部2で印刷
を行うカラー用インクリボン30の色を検出するYMC
検出部32と、印刷用紙60を印刷部2の印刷に同期さ
せて移動させる紙送り部とを備える。
【0018】また、上記画像再生装置では、上記画像信
号入力端子40に供給する画像信号に基づきモニタ41
に出画する。
【0019】上記ドット設定部1は、画像信号入力端子
40から供給される画像信号をRGB信号に変換するデ
コーダ5と、このデコーダ5から供給されたRGB信号
をA/D変換してデジタルRGB信号とするA/Dコン
バータ6と、このデジタルRGB信号に変換された画像
信号を格納する画像メモリ7と、この画像メモリ7に格
納された画像信号に基づきRGB信号をY(黄色)、M
(マゼンタ)=R−Y、及びC(シアン)=B−Y信号
であるYMC信号に変換し、かつ色度を補正する色変換
・色補正回路8とを有する。
【0020】このドット設定部1は、上記ドット印刷制
御部3から『格納信号』が供給された際に、上記デジタ
ルRGB信号に変換された画像信号を画像メモリ7に格
納し、かつ該ドット印刷制御部3から『転送信号』が供
給された際に該画像メモリ7に格納された画像信号を色
変換・色補正回路8でYMC信号に変換して各色毎の輝
度である色度を補正後、印刷部2に転送する。
【0021】上記印刷部2は、上記ドット印刷制御部3
から『転送信号』が供給された際に、ドット設定部1の
画像メモリ7に格納されたデジタルRGB信号に変換さ
れた画像信号が、色変換・色補正回路8でYMC信号に
変換され色度補正後に供給されて、この色度補正された
画像信号を印刷可能な印刷信号に変換する印刷信号変換
回路11と、該印刷信号に基づき印刷を行う印刷ヘッド
12とを有する。
【0022】上記印刷信号変換回路11は、1画素35
を上記印刷ヘッド12の主走査方向X、及び副走査方向
Yに4×4のマトリックス状に配列する16個のドット
で形成し、ドット設定部1の色変換・色補正回路8から
供給された画像信号に基づき、各画素35の色度毎に印
刷するドット、及び主走査方向Xに配列されるドットの
印刷列毎の供給電力が予め設定されており、この印刷す
るドット、及び印刷列毎の供給電力により階調を可変自
在に構成される。
【0023】上記印刷ヘッド12は、図1、図2に示す
ように、上記主走査方向Xに印刷列毎に各ドットを配列
し、かつ紙送り部のモータ34の駆動によりプラテン3
3を回転させることにより、副走査方向Yにライン番号
を増加させるように印刷用紙60を移動させて、印刷用
紙60上に画素35をマトリックス状に配列して画像を
形成する。
【0024】上記印刷ヘッド12は、図3、図4に示す
ように印刷信号変換回路11からクロック信号CKが供
給される毎に画像信号が供給されるシフトレジスタ43
と、データラッチ信号DLが供給される毎に該シフトレ
ジスタ43に供給された画像信号を格納するラッチ回路
44と、ストローブ信号SRの反転信号及びラッチ回路
44に格納された画像信号が供給されるナンド回路45
a、45b・・・、45nと、このナンド回路45a、
45b・・・、45nの出力信号が一端に供給される個
別電極46a、46b・・・、46nと、この個別電極
46a、46b・・・、46nの他の一端が一端に接続
される発熱抵抗体47a、47b・・・、47nと、こ
の発熱抵抗体47a、47b・・・、47nの他の一端
が接続される共通電極49とを有する。
【0025】上記ストローブ信号SRは、パルスの電圧
値を一定とし、デューティを可変設定することにより発
熱抵抗体47a、47b・・・、47nの発熱温度を可
変設定自在に形成される。
【0026】上記発熱抵抗体47a、47b・・・、4
7nは、図5、図6に示すように共通電極49の主面上
に接続して主走査方向Xに1ドット毎に分離されて配設
された複数の薄膜抵抗であり、ヘッド12の一端K側か
ら各画素35を形成する主走査方向Xの4ドット毎の各
抵抗グループR1、R2、・・・の上記一端K側からの
1番目、3番目を標準抵抗値に設定し、該一端K側から
の2番目、4番目を標準抵抗値より20%大きい抵抗値
で設定して形成される。
【0027】上記印刷するドットに対応する発熱抵抗体
47a、47b・・・、47nは、個別電極46a、4
6b・・・、46nを介してナンド回路45a、45b
・・・、45nの出力信号と共通電極49との間に、上
記ストローブ信号SRによりデューティが設定された電
力値の電力が供給されて発熱する。
【0028】以上より、発熱抵抗体47a、47b・・
・、47nは、上記一端K側から主走査方向Xの奇数ド
ット目が標準抵抗値で形成されて標準発熱量で発熱し、
偶数ドット目が標準抵抗値より20%大きい抵抗値で形
成されて標準発熱量より低い低発熱量で発熱する。
【0029】従って、上記画素35は、図7に示すよう
に画像信号の各色毎の輝度の増加に伴い、階調0レベル
の画素35内に示した順番に従い、奇数ラインを標準濃
度とし、偶数印刷列を低濃度として各ドットを印刷する
ことにより階調レベルの可変設定を実現する。
【0030】ここで、階調0の場合は印刷するドットは
無く、階調1の場合は順番1のドットを印刷し、階調2
の場合は順番1、及び順番2のドットを印刷し、階調3
の場合は順番1、順番2、及び順番3のドットを印刷
し、・・・階調16の場合は全ドットを印刷することに
より、階調0乃至階調16の17段階の階調レベルを表
示可能である。このように1画素35が16個のドット
で構成される場合は、階調0乃至階調8の9段階の階調
レベルを表示可能であり、3色では9×9×9=729
の階調レベルを表示可能である。
【0031】上述したように、色変換・色補正回路8で
印刷するドットを設定して、発熱抵抗体47a、47b
・・・47nの各抵抗値を予め設定して、ストローブ信
号SRのパルスのデューティの可変設定により発熱抵抗
体47a、47b・・・、47nの各発熱量を調整する
ことにより、印刷部2の印刷ヘッド12を用いて奇数印
刷列毎に標準の印刷濃度で印刷して、偶数印刷列毎に低
印刷濃度で印刷することが可能である。
【0032】このため、隣接したドット数が増加しても
印刷ヘッドの蓄熱の影響が抑えられる。また、隣接部で
のインク同士の結合の影響が抑えられる。従って規定の
面積に近い面積で印刷が行われて、図8の曲線Hに示す
ように1画素内に印刷するドット数に対する印刷濃度を
線形として、従来の全ラインを標準の印刷濃度で印刷し
た曲線Gに比較して、画像信号の色度に忠実な印刷濃度
の印刷を行う。
【0033】なお、ナンド回路45a、45b・・・、
45nに供給するストローブ信号SRのパルスの電圧値
及びデューティが1種類の場合について説明したが、発
熱抵抗体47a、47b・・・、47nの各抵抗値を同
一に設定して、画素35の主走査方向Xの一端K側から
の順番に応じてストローブ信号のパルスの電圧値、或い
はデューティを可変設定して、供給電力値を可変設定す
ることにより各印刷列毎のドットの印刷濃度を可変設定
することにより、隣接部でのインク同士の結合の影響を
抑えて、規定の面積に近い面積で印刷して画像信号の色
度に忠実な印刷濃度の印刷を行う。
【0034】上記ドット印刷制御部3は、上記スイッチ
21、22で作動の開始が設定された際に、上記ドット
設定部1及び上記印刷部2の作動を制御し、かつYMC
検出部32の検出結果に基づきカラー用インクリボン3
0による印刷を行う色を判定し、該色に対応する画像信
号をドット設定部1の画像メモリ7から色変換・色補正
回路8に供給させて、印刷部2の印刷ヘッド12により
色毎の印刷を行う作動を制御するようにマイクロコンピ
ュータで構成されている。
【0035】この検出結果に基づきドット印刷制御部3
でカラー用インクリボン30による印刷を行う色を判定
し、この判定結果に基づきドット設定部1の画像メモリ
7から色変換・色補正回路8に対応する色の画像信号を
供給させて、印刷部2の印刷ヘッド12により対応する
色を印刷させるように構成される。
【0036】このドット印刷制御部3では、上記スイッ
チ21で作動の開始が設定された際に、『格納信号』を
上記ドット設定部1に送出し、上記スイッチ22で作動
の開始が設定された際に、『転送信号』を上記ドット設
定部1及び印刷部2に送出する。
【0037】上記スイッチ21、22は、各自に設けら
れた釦が押されたか否かがドット印刷制御部3で検出さ
れるように各々別個に接続される。
【0038】このスイッチ21では、画像印刷装置10
の使用者がモニタ41に出画された画像を見ながら、印
刷したい画像が出画された際に該使用者が上記釦を押す
ことにより、上記ドット印刷制御部3から上記ドット設
定部1に『格納信号』を送出させる。
【0039】このスイッチ22では、上記使用者がモニ
タ28に出画された画像を見ながら、上記ドット設定部
1の画像メモリ7に印刷したい画像の画像信号が格納さ
れたか否かを判定し、該画像信号が該画像メモリ7に格
納されたと判定された場合に、該使用者が上記釦を押す
ことにより、ドット印刷制御部3から上記ドット設定部
1及び印刷部2に『転送信号』を送出させる。
【0040】出画信号生成部25は、ドット設定部1の
画像メモリ7に格納されたデジタルRGB信号に変換さ
れた画像信号が供給されて、このデジタルRBG信号を
アナログRGB信号に変換するD/Aコンバータ26
と、このD/Aコンバータ26から供給されたアナログ
RGB信号に変換された画像信号を出画可能に変換する
エンコーダ27とを有する。
【0041】上記モニタ41及びモニタ28は、上記画
像再生装置及び画像印刷装置10の仕様により、例えば
2個の独立したCRTで構成されたり、1個のCRTで
2個の画面が出画されるように構成されたり、或いは1
個のCRTを用いて印刷の前の確認の際に、画像信号入
力端子40から供給される画像信号に基づく画面からド
ット設定部1の画像メモリ7に格納された画像信号に基
づく画面に切り換えるように構成される。
【0042】上記リボン巻取部31は、ロール状に巻回
されたカラー用インクリボン30を一定速度で主走査方
向Xに巻き取る巻取駆動部31aと、巻取駆動部31a
に該カラー用インクリボン30を送り出すリボン送出部
31bとを有する。
【0043】このリボン巻取部31に巻き取られるカラ
ー用インクリボン30は、印刷部2の印刷ヘッド12の
発熱部45、46、47、48の発熱により印刷用紙6
0に各色毎に熱転写が行われるように、”Y”、”
M”、及び”C”、或いは”Y”、”M”、”C”、及
び”黒色”の各色毎の領域に分割され、各色毎の領域の
近傍にはYMC検出部32により各色が識別可能に形成
される色判別マーク30y、30m、30cが設けられ
ている。
【0044】例えば、上記色判別マーク30yには、上
記YMC検出部32で読出し可能に(1、1)の2ビッ
トの判別信号が形成され、同様にして色判別マーク30
mには(1、0)が形成され、色判別マーク30cには
(0、1)が形成されるとする。
【0045】上記YMC検出部32は、カラー用インク
リボン30の色判別マーク30y、30m、30cの検
出結果をドット印刷制御部3に供給する第一、第二のY
MCセンサ32a、32bを有している。
【0046】例えば、上記2個の第一、第二のYMCセ
ンサ32a、32bは、上記色判別マーク30y、30
m、30cに形成された2ビットの判別信号のうち互い
に異なる側の1ビットを読出し可能に構成される。
【0047】上記紙送り部は、回転駆動により印刷用紙
60を副走査方向Yに移動させるプラテン33と、この
プラテンを回転駆動させるモータ34とを有する。
【0048】以上の構成による画像印刷装置10では、
画像印刷装置10の使用者がモニタ41により出画され
る画像を見ながら印刷したい画像が出画された場合に、
該使用者がスイッチ21の釦を押した際に、ドット印刷
制御部3からドット設定部1に『格納信号』を供給し、
該ドット設定部1でデジタルRGB信号に変換された画
像信号を画像メモリ7に格納して、この格納された画像
信号に基づいて出画信号生成部25によりモニタ28に
出画する。
【0049】次に、上記画像印刷装置10では、上記使
用者が上記モニタ28に出画された画面を見ながら印刷
させたい画面であるか否かを判定し、印刷させたい画面
であると判定した場合に、該使用者がスイッチ22の釦
を押した際に、ドット印刷制御部3からドット設定部1
及び印刷部2に『転送信号』を供給し、ドット印刷設定
部1の画像メモリ7に格納されたデジタルRGB信号
を、色変換・色補正回路8でYMC信号に変換して、色
補正を行った後、画像信号を印刷部2に転送して、該印
刷部2で上記転送された画像信号を変換した印刷信号に
基づいて、カラー用インクリボン30の各色に対応させ
て印刷を行なう。
【0050】このように、画素35の主走査方向Xの一
端K側からの順番に応じて発熱抵抗体47a、47b、
・・・、47nの抵抗値を設定して、色変換・色補正回
路8で設定されたドットに印刷することにより、隣接し
たドット数が増加しても印刷ヘッドの蓄熱の影響、或い
は隣接部でのインク同士の結合の影響が抑えられる。従
って規定の面積に近い面積で印刷が行われて、画像信号
の色度に忠実な印刷濃度の印刷が行われる。
【0051】なお、本実施例においては、画像印刷装置
の印刷部を熱転写方式とした場合について説明したが、
本発明に係る画像印刷装置はこのような印刷方式に限定
されるものでは無く、例えば感熱方式においても適用可
能である。
【0052】また、本実施例においては、1画素35を
4×4で形成する場合について説明したが、本発明に係
る画像印刷装置はこのようなドットの構成に限定される
ものでは無く、例えば2×4、2×6、3×6等任意の
ドットの構成にも適用可能である。
【0053】また、本実施例においては、印刷部の発熱
抵抗体の抵抗値が印刷列毎に異なる場合、或いは発熱抵
抗体に供給される電力値が印刷列毎に異なる場合につい
て説明したが、本発明に係る画像印刷装置はこのような
構成に限定されるものでは無く、例えば発熱抵抗体の抵
抗値と発熱抵抗体に供給される電力値との組み合わせが
印刷列毎に異なるような構成にも適用可能である。
【0054】また、本実施例においては、印刷部の発熱
抵抗体が主走査方向に一列に配設された場合について説
明したが、本発明に係る画像印刷装置はこのような構成
に限定されるものでは無く、例えば発熱抵抗体を主走査
方向に二列等の複数に配設された場合にも適用可能であ
る。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明における画
像印刷装置によれば、印刷部で各印刷列毎に抵抗値が設
定され各ドット毎に発熱可能に配設された発熱抵抗体
に、ドット設定部で設定されたドットに電力を供給する
ことにより、各印刷列毎に印刷濃度を異ならせて各画素
を印刷をすることが可能である。
【0056】このため、印刷するドット数が増加しても
ドットの隣接部での影響が抑えられる。従って規定の面
積に近い面積で印刷が行われて、1画素内に印刷するド
ット数の増加に対して印刷濃度が線形に増加して、画像
信号の輝度に忠実な印刷濃度の印刷が行える画像印刷装
置を提供することが可能となる。
【0057】また、本発明における印刷方法によれば、
ドット設定部で設定されたドット、及び各印刷列毎に供
給する電力値に基づいて、印刷部の各ドット毎に配設さ
れた発熱抵抗体に電力を供給することにより、各印刷列
毎に印刷濃度を異ならせて印刷をすることが可能であ
る。
【0058】このため、印刷するドット数が増加しても
ドットの隣接部での影響が抑えられる。従って規定の面
積に近い面積で印刷が行われて、1画素内に印刷するド
ット数の増加に対して印刷濃度が線形に増加して、画像
信号の輝度に忠実な印刷濃度の印刷が行える画像印刷装
置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像印刷装置のブロック図であ
る。
【図2】上記画像印刷装置の印刷ヘッド及び印刷ヘッド
により印刷される印刷用紙の配置を示し、同図(a)は
印刷ヘッドにより印刷される画素及び画素内のドットの
配置図であり、同図(b)は印刷ヘッドと印刷用紙の側
面配置図である。
【図3】上記画像印刷装置の印刷部2の要部のブロック
図である。
【図4】上記画像印刷装置の印刷部2の要部のタイミン
グチャートである。
【図5】上記画像印刷装置の印刷部2の発熱抵抗体及び
その周辺の要部の構成図である。
【図6】上記画像印刷装置の印刷部2の発熱抵抗体及び
その周辺の要部の拡大構成図である。
【図7】上記画像印刷装置により印刷される1画素の各
階調毎のドットの配置を示し、1印刷列毎に印刷濃度を
可変設定して画素を4×4のマトリックスで形成した場
合の配置図である。
【図8】1画素の印刷ドット数に対する印刷濃度の特性
を示し、同図曲線Hは本発明に係る画像印刷装置により
印刷された画素の特性図であり、同図曲線Gは従来の画
像印刷装置により印刷された画素の特性図である。
【図9】従来の画像印刷装置により印刷される1画素の
各階調毎のドットの配置を示し、画素を4×4のマトリ
ックスで形成した場合の配置図である。
【図10】上記画像印刷装置により印刷される画素及び
画素内のドットの配置図である。
【図11】上記画像印刷装置の印刷部2の発熱抵抗体及
びその周辺の要部の拡大図である。
【符号の説明】
1 ドット設定部 2 印刷部 8 色変換・色補正回路 10 画像印刷装置 11 印刷信号変換回路 12 印刷ヘッド 35 画素 40 画像信号入力端子 47a、47b、・・・、47n 発熱抵抗体 X 主走査方向 Y 副走査方向 SR ストローブ信号 K 印刷部2の一端側

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号入力端子から供給された画像信
    号に基づき、主走査方向及びこの主走査方向に直交する
    副走査方向にマトリックス状に配列される所定数のドッ
    トにより形成されて、印刷するドットにより階調を変化
    させる画素の印刷を行うドットを設定するドット設定部
    と、 各ドット毎に発熱可能で上記画素の主走査方向の一端か
    らの順番に応じて抵抗値が設定されて形成される発熱抵
    抗体を該主走査方向に配設し、印刷用紙と該発熱抵抗体
    との相対位置を上記副走査方向に移動させながら上記ド
    ット設定部で設定されたドットに電力を供給して発熱抵
    抗体を発熱させることで該印刷用紙に印刷する印刷部と
    を備えてなる画像印刷装置。
  2. 【請求項2】 画像信号入力端子から供給された画像信
    号に基づき、主走査方向及びこの主走査方向に直交する
    副走査方向にマトリックス状に配列される所定数のドッ
    トにより形成されて、印刷するドットにより階調を変化
    させる画素の印刷を行うドット、及び該副走査方向に沿
    って印刷するドットの各印刷列毎に供給する電力値を設
    定するドット設定部と、 各ドット毎に発熱可能な発熱抵抗体を上記主走査方向に
    配設し、印刷用紙と該発熱抵抗体との相対位置を上記副
    走査方向に移動させながら上記ドット設定部で設定され
    たドットに、各印刷列毎に設定された電力値の電力を供
    給して発熱抵抗体を発熱させることで該印刷用紙に印刷
    する印刷部とを備えてなる画像印刷装置。
JP23310694A 1994-09-28 1994-09-28 画像印刷装置 Pending JPH0890823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23310694A JPH0890823A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 画像印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23310694A JPH0890823A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 画像印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890823A true JPH0890823A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16949874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23310694A Pending JPH0890823A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 画像印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0890823A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297878A (en) Method of thermal wax transfer printing
US5786837A (en) Method and apparatus for thermal printing with voltage-drop compensation
US4556891A (en) Printing apparatus and method
US6007175A (en) Picture printing method and device printing pixels in which columns of dots are printed at different intensity levels
US5089831A (en) Block-divided driving apparatus of gradation thermal printhead
JP4662401B2 (ja) 印字方法およびサーマルプリンタ
JPS61208366A (ja) 感熱転写階調制御装置
JPH0890823A (ja) 画像印刷装置
JPH08197772A (ja) 印刷方法及び印刷装置
KR0141239B1 (ko) 열전사 프린터장치 및 그 방법
JPH0899426A (ja) 印刷装置
JP3333596B2 (ja) 熱転写式記録装置
JPH0890824A (ja) 印刷方法及び画像印刷装置
JPH02153754A (ja) 記録ヘツド及び前記記録ヘツドを用いた熱記録装置
JP3483341B2 (ja) カラー記録装置及び記録方法
EP0501487A2 (en) Thermal transfer image forming apparatus
JP3264574B2 (ja) カラー画像記録方法
JPH05155057A (ja) カラー画像記録方法
JP3669020B2 (ja) 熱転写型記録装置
JPH07223330A (ja) 溶融型熱転写プリント方法
JPS6042075A (ja) 感熱記録装置
JP3669037B2 (ja) 熱転写記録装置
JPS63257660A (ja) 熱転写型印刷装置
JPH07108691A (ja) 熱転写カラープリンタ
JPH0632934B2 (ja) 印写装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030311