JPH0890716A - 複合管 - Google Patents

複合管

Info

Publication number
JPH0890716A
JPH0890716A JP6231232A JP23123294A JPH0890716A JP H0890716 A JPH0890716 A JP H0890716A JP 6231232 A JP6231232 A JP 6231232A JP 23123294 A JP23123294 A JP 23123294A JP H0890716 A JPH0890716 A JP H0890716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silane
modified polyolefin
composite pipe
pipe
grafted modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6231232A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Takematsu
敏行 竹松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP6231232A priority Critical patent/JPH0890716A/ja
Publication of JPH0890716A publication Critical patent/JPH0890716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】金属とシラングラフト変性ポリオレフィンから
なる複合管において、シラングラフト変性ポリオレフィ
ンが長期に亘る熱水使用に耐え、かつ金属と優れた接着
性、接着耐久性をもつものを提供することを目的として
いる。 【構成】金属管の表面にシラングラフト変性ポリオレフ
ィンが被着されてなる複合管であって、金属管の内外面
の少なくともどちらかの表面に被着されたシラングラフ
ト変性ポリオレフィンの表面に、酸化防止剤が混入され
たシラングラフト変性ポリオレフィンが積層されてなる
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属管の表面に樹脂層
が被着されてなる複合管に関するものであり、詳しくは
金属管と樹脂層との接着性、接着耐久性および樹脂層の
耐熱酸化劣化性が優れている複合管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、給湯用、温水暖房用、排水用等
の配管材として金属管内面を樹脂材料にて溶融被覆した
複合管が開発されている。このような複合管において
は、耐蝕性と同時に、耐圧性や外部からの機械的強度に
対する耐久性をも持たせうる点で優位性がある。また、
樹脂材料には、化学的に安定でかつ安価であるポリオレ
フィンがよく用いられている。
【0003】しかし、ポリオレフィンは分子中に極性基
を有しないために金属とは接着性を示さない。そこで、
従来より、アルミニウム管の表面に、ポリオレフィン、
シラン化合物、遊離ラジカル発生剤および縮合触媒から
なる水架橋性シラン変性ポリオレフィンを被着してなる
複合管が提案されている(例えば、実開昭61−126
171号公報参照)。
【0004】この方法によって得られるシラングラフト
変性ポリオレフィンは、分子内にアルコキシシラン基
(Si−OR基、R:アルキル基)を有しており、アル
コキシシラン基は水分や酸によって加水分解反応を起こ
しシラノール基(Si−OH基)に変化する。このシラ
ノール基は極性基であるため金属との接着性を持ち、ま
たシラングラフト変性ポリオレフィン自体、縮合触媒に
より架橋が促進されるので異常高温(120℃〜140
℃)の熱水が管内を流れてもシラングラフト変性ポリオ
レフィンが軟化・流動し、アルミニウム層から脱離し管
内を閉塞させるおそれは無かった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、200
00時間以上といった長期間に亘り通湯使用を行えば、
シラングラフト変性ポリオレフィンに酸化劣化が起こ
り、表面から黄色や茶色に変化して割れを生じ、さらに
は粉々に砕けて熱水中に混入するといった不都合を生じ
ることとなる。また、この酸化劣化を生じたまま使用し
続けると、熱水が割れ目を通してアルミニウム層に容易
に到達し、アルミニウム層を腐食させ孔が開き熱水が管
外へ漏水するといった不都合を生じることとなる。この
点、実開昭61−126171号公報には、シラングラ
フト変性ポリオレフィンの酸化劣化やそれに対する対
策、手立てについては一切述べられていない。
【0006】そこで、酸化劣化の対策としてシラングラ
フト変性ポリオレフィンに酸化防止剤を混入して複合管
を製造することが考えられる。しかし、この場合、アル
ミニウム層とシラングラフト変性ポリオレフィンとの接
着強度が低下することとなる。この様な複合管を使用す
れば短期間で管閉塞が起こり、長期使用が不可能になる
といった不都合を生じることとなる。
【0007】本発明は、係る実情に鑑みてなされたもの
であって、金属とシラングラフト変性ポリオレフィンか
らなる複合管において、シラングラフト変性ポリオレフ
ィンが長期に亘る熱水使用に耐え、かつ金属と優れた接
着性、接着耐久性をもつものを提供することを目的とし
ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の複合管は、金属管の表面にシラングラフト変
性ポリオレフィンが被着されてなる複合管であって、金
属管の内外面の少なくともどちらかの表面に被着された
シラングラフト変性ポリオレフィンの表面に、酸化防止
剤が混入されたシラングラフト変性ポリオレフィンが積
層されてなるものである。
【0009】本発明において使用される金属管の素材と
しては、鉄鋼、アルミニウム、銅などが挙げられる。こ
れらは純金属でも合金であっても良い。形状は、あらか
じめ管状に押出成形されたもの、あるいは板状のものか
ら重ね合わせて管状に曲成加工されたものであってもよ
い。また、円筒状のほか螺旋状あるいはOリング状に波
付加工した蛇腹管状のものであっても良い。また、金属
表面を脱脂、酸洗などによりシラングラフト変性ポリオ
レフィンとの接着性に適した状態にすることが好まし
い。
【0010】本発明におけるシラングラフト変性ポリオ
レフィンとしては、ポリオレフィンにシランカップリン
グ剤と遊離ラジカル発生剤とを混合し、加熱溶融して得
ることができる。
【0011】ポリオレフィンとしては、高密度ポリエチ
レン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、
低密度ポリエチレン(LPDE)、線形低密度ポリエチ
レン(LLDPDE)などのポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリブテンなどの公知のものが使用される。ま
た、シラングラフト変性ポリオレフィンに変性を行って
いないポリオレフィンを混合して用いても良い。
【0012】本発明において上述のシランカップリング
剤としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエ
トキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−メタ
クリロキシプロピルトリメトキシシランなどが用いられ
る。また、遊離ラジカル発生剤としては、ジメチルパー
オキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジクミル
パーオキサイド、ジプロピオニルパーオキサイド、ベン
ゾイルパーオキサイド、t−ブチルヒドロパーオキサイ
ド、クメンヒドロパーオキサイドなどが用いられる。
【0013】本発明における酸化防止剤としては、フェ
ノール系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、リン系酸化
防止剤、アミン系酸化防止剤などを挙げることができ
る。これらは、シラングラフトポリオレフィンに混入し
て用いられる。また、長期的な熱水の使用により酸化防
止剤が抽出され、酸化防止剤の本来の効果を発揮しなく
なる恐れがあるので、非抽出性の酸化防止剤としてシリ
ル化構造(−Si−R、R:アルキル基)を有するポリ
マー状のフェノール系、あるいはフォスファイト系酸化
防止剤(Eni Chem Synthesis社製 商品名シラノック
ス)を用いてもよい。
【0014】フェノール系酸化防止剤としては、2、6
−ジ−tertブチル−4−メチルフェノールや、2、
2′−メチレンビス(6−tertブチル−4−メチル
フェノール)、トリス(3、5−ジ−tertブチル−
4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレートなどが挙げ
られる。
【0015】イオウ系酸化防止剤としては、ジドデシル
チオジプロパノエート、ジテトラデシルチオジプロパノ
エート、ジオクタデシルチオジプロパノエートなどが挙
げられる。
【0016】リン系酸化防止剤としては、亜リン酸トリ
フェニル、亜リン酸ジフェニルイソデシル、亜リン酸ト
リス(ノニルフェニル)などが挙げられる。これらの酸
化防止剤を混入する方法としては、シラングラフトポリ
オレフィンを押出機などで溶融成形する時に添加する方
法、予め酸化防止剤が添加されているマスターバッチを
溶融成形時に添加する方法などがある。またこれらの酸
化防止剤は併用して用いることも可能である。一般にリ
ン系酸化防止剤とフェノール系酸化防止剤とを併用すれ
ば非常に効果的であることが知られている。また、これ
らの酸化防止剤を添加する場合の濃度としては200p
pm以上、特に300ppm以上が好ましい。200p
pm未満では本発明に於ける酸化劣化防止の効果が十分
に得られない場合がある。
【0017】上述の如く変性されたシラングラフト変性
ポリオレフィン、酸化防止剤が混入されたシラングラフ
ト変性ポリオレフィンを金属管の内外面の少なくともど
ちらかの面、すなわち管の内面だけ、管の外面だけ、あ
るいは管の内外面両方に粉体塗装、溶融被覆することに
より本発明における複合管を得ることが出来る。この手
段として具体的には、例えば、二層押出機中においてシ
ラングラフト変性ポリオレフィン、酸化防止剤が混入さ
れたシラングラフト変性ポリオレフィンを加熱溶融させ
金属管内面や外面に被覆する方法、金属管に粉体塗装に
よりシラングラフト変性ポリオレフィン、酸化防止剤が
混入されたシラングラフト変性ポリオレフィンを順次積
層する方法、また、予めシート状やパイプ状に成形した
シラングラフト変性ポリオレフィンや酸化防止剤が混入
されたシラングラフト変性ポリオレフィンを重ね合わ
せ、加熱圧着により複合管を製造する方法などがある。
【0018】
【作用】本発明における複合管では、金属、シラングラ
フト変性ポリオレフィン、酸化防止剤が混入されたシラ
ングラフト変性ポリオレフィンの順に積層されているた
め、金属−シラングラフト変性ポリオレフィン間の接着
強度は良好である。また、シラングラフト変性ポリオレ
フィンと酸化防止剤が混入されたシラングラフト変性ポ
リオレフィンとは溶融成形されているため層間で剥離す
る事はない。さらに長期に亘って通湯しても、酸化防止
剤が混入されたシラングラフト変性ポリオレフィンの層
があり、酸化劣化を食い止めることが可能である。
【0019】
【実施例】以下に本発明における実施例について説明す
る。
【0020】
【実施例1】 (複合管の製造)メルトインデックス(MI(190℃) )
が5(g/10 分) 、密度が0.935(g/cm3 )の線形低
密度ポリエチレン(LLDPE)にビニルトリメトキシ
シランとジ−t−ブチルパーオキサイドとを用いてメル
トインデックス(MI(190℃) )が0.7(g/10 分) の
シラングラフト変性LLDPE(以下G−LLDPEと
記す。)を製造した。
【0021】また、別に上述のG−LLDPEに、酸化
防止剤としてIrganox1010(日本チバガイギ
ー社製 フェノール系酸化防止剤)を500ppm添加
したものを製造した。
【0022】次に、厚み0.5mm、幅271mmの冷
延鋼板フープ材を連続的にほどいていきリン酸ソーダー
系脱脂剤で脱脂した後、硝酸溶液に浸漬しエッチングを
行った。この後、加熱乾燥させロールフォーミング装置
で螺旋状に巻きながら円管状に成形した。
【0023】その後、上述のG−LLDPEを200℃
に加熱して管内側に被覆し、さらに酸化防止剤入りのG
−LLDPEを200℃に加熱してさらに内側に被覆
し、複合管を製造した。このとき、G−LLDPEの厚
みは、0.5mmで、酸化防止剤入りのG−LLDPE
の厚みは1.5mmであった。 (複合管の評価)複合管を長手方向に幅2cmに切断
し、T型剥離法により接着強度を測定した。その結果、
42.3kgfの接着強度を得た。
【0024】また、この複合管(長手方向1m)に95
℃の熱水を通湯し、20000時間後に取り出して、樹
脂層に割れや亀裂が無いかを目視により調べた。その結
果、異常はなかった。
【0025】さらに、この通湯後の複合管についても、
上記と同様にT型剥離法により接着強度を測定した。そ
の結果、38.5kgfの接着強度を得た。また、通湯
後の複合管の内面を目視により観察したが、管閉塞は生
じていなかった。
【0026】結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【実施例2】 (複合管の製造)厚み0.5mm、幅271mmのA1
−Mn合金フープ材を連続的にほどいていきリン酸ソー
ダー系脱脂剤で脱脂した後、水酸化ナトリウム溶液に浸
漬しエッチングを行った。この後、加熱乾燥させロール
フォーミング装置で円管状に成形した。
【0029】その後、実施例1と同じG−LLDPEを
200℃に加熱して管内側に被覆し、さらに実施例1と
同じ酸化防止剤入りのG−LLDPEを200℃に加熱
してさらに内側に被覆し、複合管を製造した。このと
き、G−LLDEPの厚みは、0.5mmで、酸化防止
剤入りのG−LLDPEの厚みは1.5mmであった。 (複合管の評価)複合管を長手方向に幅2cmに切断
し、T型剥離法により接着強度を測定した。その結果、
45.2kgfの接着強度を得た。
【0030】また、この複合管(長手方向1m)に95
℃の熱水を通湯し、20000時間後に取り出して、樹
脂層に割れや亀裂が無いかを目視により調べた。その結
果、異常はなかった。
【0031】さらに、この通湯後の複合管についても、
上記と同様にT型剥離法により接着強度を測定した。そ
の結果、37.9kgfの接着強度を得た。また、通湯
後の複合管の内面を目視により観察したが、管閉塞は生
じていなかった。
【0032】結果を表1に示す。
【0033】
【実施例3】 (複合管の製造)実施例1と同じG−LLDPEに、酸
化防止剤として亜リン酸トリフェニルを200ppmと
Irganox1010(日本チバガイギー社製 フェ
ノール系酸化防止剤)を300ppmとを添加したもの
を製造した。
【0034】次に、厚み0.5mm、幅271mmの冷
延鋼板フープ材を連続的にほどいていきリン酸ソーダー
系脱脂剤で脱脂した後、硝酸溶液に浸漬しエッチングを
行った。この後、実施例1と同様に螺旋状に巻きながら
円管状に成形した。
【0035】その後、上述のG−LLDPEを200℃
に加熱して管内側に被覆し、さらに上記酸化防止剤入り
のG−LLDPEを200℃に加熱してさらに内側に被
覆し、複合管を製造した。このとき、G−LLDPEの
厚みは、0.5mmで、酸化防止剤入りのG−LLDP
Eの厚みは1.5mmであった。 (複合管の評価)複合管を長手方向に幅2cmに切断し
T型剥離法により接着強度を測定した。その結果、4
1.7kgfの接着強度を得た。
【0036】また、この複合管(長手方向1m)に95
℃の熱水を通湯し、20000時間後に取り出して、樹
脂層に割れや亀裂が無いかを目視により調べた。その結
果、異常はなかった。
【0037】さらに、この通湯後の複合管についても、
上記と同様にT型剥離法により接着強度を測定した。そ
の結果、39.2kgfの接着強度を得た。また、通湯
後の複合管の内面を目視により観察したが、管閉塞は生
じていなかった。
【0038】結果を表1に示す。
【0039】
【実施例4】実施例1と同じG−LLDPEに、酸化防
止剤としてU1tranox626(日本チバガイギー
社製 リン系酸化防止剤)を500ppm添加したもの
を製造した。
【0040】次に、厚み0.5mm、幅271mmの冷
延鋼板フープ材を連続的にほどいていきリン酸ソーダー
系脱脂剤で脱脂した後、硝酸溶液に浸漬しエッチングを
行った。この後、実施例1と同様に螺旋状に巻きながら
円管状に成形した。
【0041】その後、上述のG−LLDPEを200℃
に加熱して管内側に被覆し、さらに酸化防止剤が混入さ
れたG−LLDPEを200℃に加熱してさらに内側に
被覆し、複合管を製造した。このとき、G−LLDPE
の厚みは、0.5mmで、酸化防止剤入りのG−LLD
PEの厚みは1.5mmであった。 (複合管の評価)複合管を長手方向に幅2cmに切断し
T型剥離法により接着強度を測定した。その結果、4
0.9kgfの接着強度を得た。
【0042】また、この複合管(長手方向1m)に95
℃の熱水を通湯し、20000時間後に取り出して、樹
脂層に割れや亀裂が無いかを目視により調べた。その結
果、異常はなかった。
【0043】さらに、この通湯後の複合管についても、
上記と同様にT型剥離法により接着強度を測定した。そ
の結果、37.8kgfの接着強度を得た。また、通湯
後の複合管の内面を目視により観察したが、管閉塞は生
じていなかった。
【0044】結果を表1に示す。
【0045】
【比較例1】 (複合管の製造)実施例1と同じ、厚み1.5mm、幅
271mmの冷延鋼板フープ材から製造した円管に、実
施例1と同じであるが何も添加していないG−LLDP
E(G−LLDPEのMI(190℃):0.7(g/10分))を20
0℃に加熱して管内側に被覆し、複合管を製造した。こ
のとき、G−LLDPEの厚みは、2.0mmであっ
た。 (複合管の評価)複合管を長手方向に幅2cmに切断し
T型剥離法により接着強度を測定した。その結果、4
0.3kgfの接着強度を得た。
【0046】また、この複合管(長手方向1m)に95
℃の熱水を通湯し、20000時間後に取り出して、樹
脂層に割れや亀裂が無いかを目視により調べた。その結
果、樹脂層の至るところに細かい亀裂が生じており、そ
の一部は鋼板にまで達していた。また、全体的に樹脂層
が茶色に変色していた。
【0047】さらに、この通湯後の複合管についても、
上記と同様にT型剥離法により接着強度を測定しようと
したが、亀裂が生じていたため樹脂層が粉々に砕かれ測
定不可能であった。また、通湯後の複合管の内面を目視
により観察したが、管閉塞は生じていなかった。
【0048】結果を表1に示す。
【0049】
【比較例2】 (複合管の製造)実施例2と同じ、厚み1.5mm、幅
271mmの冷延鋼板フープ材から製造した円管に、実
施例1と同じIrganox1010(日本チバガイギ
ー社製フェノール系酸化防止剤)を500ppm添加し
たG−LLDPE(G−LLDPEのMI(190℃):(0.7
g/10分))を200℃に加熱して管内側に被覆し、複合管
を製造した。このとき、G−LLDPEの厚みは、2.
0mmであった。 (複合管の評価)複合管を長手方向に幅2cmに切断し
T型剥離法により接着強度を測定した。その結果、接着
強度は0.0kgfであった。
【0050】また、この複合管(長手方向1m)に95
℃の熱水を通湯し、20000時間後に取り出して、樹
脂層に割れや亀裂が無いかを目視により調べた。その結
果、異常はなかった。しかし、樹脂層が内側に反り返っ
ていたため管の流路断面積は10分の1になっており管
閉塞を生じていた。
【0051】結果を表1に示す。
【0052】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によると、の
各層間に充分な接着強度を確保して各層間の剥離を防止
できるとともに、酸化防止剤が混入されたシラングラフ
ト変性ポリオレフィンの層によって酸化劣化も防止する
ことができるので、長期に亘る熱水使用に耐え、かつシ
ラングラフトポリエチレンと金属との接着性、接着耐久
性が優れたものを得る事ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属管の表面にシラングラフト変性ポリ
    オレフィンが被着されてなる複合管であって、 金属管の内外面の少なくともどちらかの表面に被着され
    たシラングラフト変性ポリオレフィンの表面に、酸化防
    止剤が混入されたシラングラフト変性ポリオレフィンが
    積層されてなることを特徴とする複合管。
JP6231232A 1994-09-27 1994-09-27 複合管 Pending JPH0890716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6231232A JPH0890716A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 複合管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6231232A JPH0890716A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 複合管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890716A true JPH0890716A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16920397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6231232A Pending JPH0890716A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 複合管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0890716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1664608A1 (de) 2004-07-02 2006-06-07 KM Europa Metal Aktiengesellschaft Leitungsrohr zum transport von medien
JP2019070128A (ja) * 2012-12-19 2019-05-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非晶質シリカ充填剤を有するエラストマー系ポリマー組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1664608A1 (de) 2004-07-02 2006-06-07 KM Europa Metal Aktiengesellschaft Leitungsrohr zum transport von medien
JP2019070128A (ja) * 2012-12-19 2019-05-09 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非晶質シリカ充填剤を有するエラストマー系ポリマー組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6177516B1 (en) Adhesives and composite structures formed therewith
US8147935B2 (en) Multilayer structure comprising at least one stabilized layer
JP4295216B2 (ja) 樹脂ライニング鋼管およびその製造方法
US20080163978A1 (en) Process for producing multi-layer structures having improved metal adhesion
US11338552B2 (en) Composite materials, vehicle applications and methods thereof
JPH11506399A (ja) 金属表面の保護被膜
JPH0890716A (ja) 複合管
JP4647453B2 (ja) 透過防止用部材
JPH08127101A (ja) 複合管
US4762737A (en) Multi-layer non-corrosive plastic film
EP4219151A1 (en) Adhesive composition, film-like adhesive, and multilayer film
JP2008143070A (ja) プラスチック燃料タンク部材用積層体及びそれを用いたプラスチック燃料タンク
JP2011021063A (ja) 接着性オレフィン系重合体組成物およびそれを用いてなる積層体
JP2000143899A (ja) 接着性樹脂組成物
JPH08224831A (ja) 複合管
JPH05269919A (ja) 金属積層体
JP2006144038A (ja) 樹脂ライニング鋼管およびその製造方法
JPH0341184Y2 (ja)
JPH0247054A (ja) 複合管
JP2003294174A (ja) 樹脂ライニング鋼管およびその製造方法
JPH06117582A (ja) 複合管
JPH06117583A (ja) 複合管
WO2023189774A1 (ja) 接着フィルム並びにそれを用いた金属端子及び二次電池
JP2761547B2 (ja) 接着性樹脂組成物及びそれを用いた被覆鋼管
JPH08303681A (ja) 給湯用複合管