JPH0890079A - 折曲加工装置 - Google Patents

折曲加工装置

Info

Publication number
JPH0890079A
JPH0890079A JP22035994A JP22035994A JPH0890079A JP H0890079 A JPH0890079 A JP H0890079A JP 22035994 A JP22035994 A JP 22035994A JP 22035994 A JP22035994 A JP 22035994A JP H0890079 A JPH0890079 A JP H0890079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
bending
punch
die
cushion pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22035994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Naito
一徳 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22035994A priority Critical patent/JPH0890079A/ja
Publication of JPH0890079A publication Critical patent/JPH0890079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スプリングバックによる折り曲げ後のワークの
変形を確実に防止することができるとともに、簡易かつ
安価な折曲加工装置を提供する。 【構成・作用】折曲パンチ8及びコイニングパンチ9は
上型台7に固定されている。上型台7の接近によりワー
クWの端部W0 が折り曲げられる際、ワークWと折曲パ
ンチ8との間又はワークWとクッションパッド4との間
には所定の間隙Cが確保される。また、上型台7のさら
なる接近によりこの間隙Cが消滅する際に、コイニング
パンチ9が端部W0 の端面W3 と当接し、コイニングを
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板状のワークを断面U
字形状に折り曲げる折曲加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、実開昭59−25315号公報に
折曲加工装置が開示されている。この折曲加工装置で
は、下型ダイに案内孔が上面から凹設され、下型ダイの
上方には上型ダイが昇降可能に設けられている。上型ダ
イにはそれぞればねを介してプレッサ及び基準金が保持
され、基準金はばねを介して下型ダイの案内孔内に収納
されている。
【0003】この折曲加工装置により板状のワークを断
面U字形状に折り曲げる場合、まず下型ダイの上面にワ
ークを載置する。このとき、ワークは、その端部が案内
孔内に突出されて基準金に形成された基準面と当接され
ることにより、位置決めされる。そして、上型ダイを下
降させれば、プレッサの下面が下型ダイの上面とともに
ワークを挟持した後、上型ダイの下面が基準金に形成さ
れた下降用上面と当接することにより、基準金を押し下
げる。しかる後、上型ダイが下型ダイとともにワークの
端部を折り曲げる。
【0004】こうして、この折曲加工装置では、ワーク
を断面U字形状に折り曲げることが可能となる。なお、
この後、上型ダイを上昇させれば、ワークの折り曲げら
れた端部の端面が基準金に形成された押上面と当接さ
れ、ばねの付勢力によりワークが上昇される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記公報記載
の折曲加工装置では、ワークを上型ダイと下型ダイとで
折り曲げているに過ぎないため、スプリングバックによ
り折り曲げ後のワークが変形しやすい。このため、以下
に示す折曲加工装置を採用することも考えられる。この
折曲加工装置では、図6〜8に示すように、下型台90
にダイス91がボルト90aにより固定され、下型台9
0の上方に設けられた上型台92は下型台90に対して
昇降可能に設けられている。この上型台92には所定の
復帰力を有する弾性体からなる第1クッションパッド9
3を介し、上下に変位可能に折曲パンチ94が設けられ
ている。また、下型台90には図示しないプレス機械側
エアー源により上下に摺動可能にピン95が設けられ、
このピン95の上端には、折曲パンチ94と対面してダ
イス91内に位置すべく、剛体からなる第2クッション
パッド96が設けられている。さらに、上型台92には
折曲パンチ94と隣接してコイニングパンチ97がボル
ト92aにより固定されている。
【0006】この折曲加工装置により板状のワークWを
断面U字形状に折り曲げる場合、まずダイス91の上面
にワークWを載置する。そして、図6に示すように、上
型台92を下降させると、これとともにピン95が下降
する。このため、折曲パンチ94は下降し、第2クッシ
ョンパッド96は押し下げられる。こうして、折曲パン
チ94は、第1クッションパッド93の所定の復帰力で
ワークWを厚さ方向の表面W1 側から加圧し、ダイス9
1とともにワークWの端部W0 を加圧方向に折り曲げ
る。このとき、第2クッションパッド96はプレス機械
側エアー圧力でワークWの裏面W2 を保持する。そし
て、ワークWは、図7に示すように、端部W 0 が曲げ半
径R1 に折り曲げられる。
【0007】このままではスプリングバックにより折り
曲げ後のワークWが変形しやすいため、図8に示すよう
に、コイニングパンチ97が折り曲げられたワークWの
端部W0 の端面W3 のコイニングを行う。このときにお
いても、第2クッションパッド96はプレス機械側エア
ー圧力でワークWの裏面W2 を保持する。こうして、ワ
ークWは端部W0 が曲げ半径R2 (R1 >R2 )に折り
曲げられる。
【0008】こうして、この折曲加工装置では、コイニ
ングパンチ97によってコイニングが行われることか
ら、スプリングバックによる折り曲げ後のワークWの変
形を確実に防止することができ、ひいては高精度にワー
クWの端部W0 を折り曲げることができる。また、ワー
クWは、コイニングの際に圧縮力を受けながら曲げ半径
が小さくされることから、端部における割れの発生が抑
制される。
【0009】しかしながら、この折曲加工装置では、折
曲パンチ94を第1クッションパッド93によりフロー
ティング支持し、これによりワークWを折り曲げるとと
もに、折り曲げられたワークWの端部W0 の端面W3
コイニングを行うこととしているため、折曲加工装置が
複雑かつ高価なものとなる。すなわち、この折曲加工装
置では、第1クッションパッド93の復帰力が曲げ加工
に要する力と、第2クッションパッド96の保持力(通
常は曲げ加工に要する力の30%程度)との合計の力以
上であれば、ワークWを折り曲げる工程と、コイニング
を行う工程とを行うことができる。しかし、通常、ウレ
タンゴム、ばね等で構成される第1クッションパッド9
3ではそのような復帰力を確保しにくい。かといって、
そのような復帰力を確保すべく、第1クッションパッド
93の代わりに油圧シリンダ等を使用するとすれば、折
曲加工装置が複雑かつ高価なものとなり、メンテナンス
上も実用的でない。
【0010】本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされ
たものであって、スプリングバックによる折り曲げ後の
ワークの変形を確実に防止することができるとともに、
簡易かつ安価な折曲加工装置を提供することを解決すべ
き課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の折曲加工装置
は、第1型台と、該第1型台に設けられたダイスと、該
第1型台に対して接離可能に設けられた第2型台と、該
第2型台に設けられ、該第2型台の接近時に板状のワー
クを厚さ方向の表面側から加圧し、該ダイスとともに該
ワークの端部を加圧方向に折り曲げる折曲パンチと、該
折曲パンチと対面して設けられ、該端部を折り曲げる際
に該ワークの裏面を保持するクッションパッドと、該折
曲パンチと隣接して該第2型台に設けられ、折り曲げら
れた該端部の端面のコイニングを行うコイニングパンチ
と、を有する折曲加工装置であって、前記折曲パンチ及
び前記コイニングパンチは前記第2型台に固定され、前
記第1型台と該第2型台との間には、該第2型台の接近
により前記端部が折り曲げられる際に前記ワークと該折
曲パンチとの間又は該ワークと前記クッションパッドと
の間に所定の間隙を確保し、該第2型台のさらなる接近
により該間隙が消滅する際に該コイニングパンチが該端
部の端面と当接すべく、該クッションパッドを移動させ
る位置決め機構とが設けられていることを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明の折曲加工装置により板状のワークを断
面U字形状に折り曲げる場合、まずダイスにワークを載
置する。そして、第2型台を第1型台に対して接近させ
る。これにより、第2型台に固定された折曲パンチは、
ワークを厚さ方向の表面側から加圧し始める。こうし
て、折曲パンチがダイスとともにワークの端部を加圧方
向に折り曲げる際、位置決め機構がクッションパッドを
移動させるため、ワークと折曲パンチとの間又はワーク
とクッションパッドとの間に所定の間隙が確保される。
このため、ワークの端部を折り曲げる際には、クッショ
ンパッドはワークの裏面を保持することはない。
【0013】そして、第2型台をさらに第1型台に対し
て接近させる。これにより、位置決め機構のみが移動す
るため、ワークと折曲パンチとの間及びワークとクッシ
ョンパッドとの間の間隙が消滅される。この際、クッシ
ョンパッドがワークの裏面を保持し、コイニングパンチ
がワークの端面と当接するため、コイニングパンチが折
り曲げられた端部の端面のコイニングを行う。
【0014】こうして、この折曲加工装置では、折曲パ
ンチを第2型台に固定し、クッションパッドを先行して
押し下げているため、従来のように折曲パンチをフロー
ティング支持しなくても、またクッションパッドの代わ
りに油圧シリンダ等を使用することなく、コイニングを
行う工程とワークを折り曲げる工程とが確実に行われ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例を図面を参
照しつつ説明する。この折曲加工装置では、図1〜5に
示すように、第1型台としての下型台1にダイス2がボ
ルト1aにより固定されている。ダイス2は、上端面が
板状のワークWを載置する載置面2aとされ、内周面の
上方及び中央部がワークWの端部W 0 を折り曲げるべく
賦形する賦形面2bとされ、内周面の下方は後述するク
ッションパッド4の移動を確保する案内面2cとされて
いる。下型台1にはダイス2の案内面2cと連通する収
納空間1bが凹設されており、この収納空間1b内には
上下摺動可能に第1ピン3が設けられている。この第1
ピン3の上端にはフランジ3aが形成されており、フラ
ンジ3a上には剛体からなるクッションパッド4が固定
されている。第1ピン3のフランジ3aは収納空間1b
の底面に形成された段部1c内に収納されて第1ピン3
の下降端を規制している。
【0016】また、下型台1には位置決め空間1dが凹
設されており、この位置決め空間1d内には上下摺動可
能に第2ピン5が設けられている。この第2ピン5の上
端にもフランジ5aが形成されており、このフランジ5
aは位置決め空間1dの底面と当接されて第2ピン5の
下降端を規制している。下型台1の上方に設けられた上
型台7は、図示しないプレス上ラムに固定されて下型台
1に対して昇降可能に設けられている。この上型台7に
は、ダイス2の賦形面2b及びクッションパッド4と対
面して折曲パンチ8がボルト7aにより設けられ、折曲
パンチ8と隣接してコイニングパンチ9がボルト7bに
より固定されている。折曲パンチ8はダイス2の賦形面
2bよりワークWの略厚さ分だけ幅狭に形成されてお
り、コイニングパンチ9は折曲パンチ8が略幅狭の分だ
け下方に延在されて賦形面2bの上方を摺動可能になさ
れている。また、この上型台7には、下型台1の位置決
め空間1dと対面してリテーナ10がボルト7cにより
固定され、リテーナ10は第2ピン5のフランジ5aと
当接可能に第3ピン11を上型台7に固定している。
【0017】第1ピン3の下方には第4ピン12が設け
られ、第4ピン12の上端には第1ピン3の下端と当接
可能なフランジ12aが形成されている。また、第2ピ
ン5の下方にも第5ピン13が設けられ、第5ピン13
の上端にも第2ピン5の下端と当接可能なフランジ13
aが形成されている。これら第4ピン12及び第5ピン
13は図示しない基板に固定され、この基板は図示しな
いエアーシリンダにより昇降可能になされている。こう
して、この折曲加工装置では、収納空間1bの段部1c
により下降端が規制された第1ピン3と、第3ピン11
を介して上型台7の下降と同期する第2ピン5と、これ
ら第1ピン3及び第2ピン5を作動させる第4ピン12
及び第5ピン13とが位置決め機構を構成している。
【0018】以上のように構成された折曲加工装置によ
りワークWを断面U字形状に折り曲げる場合、まず図1
に示すように、ダイス2の載置面2aにワークWを載置
する。このとき、エアーシリンダにより第4ピン12及
び第5ピン13は上昇端に位置されているため、第1ピ
ン3及び第2ピン5も上昇端に位置されている。これに
より、クッションパッド4は上昇端に位置してワークW
の裏面W2 と当接され、上型台7は第3ピン11が第2
ピン5のフランジ5aと当接した位置にある。
【0019】そして、ラムを作動させることにより上型
台7を下降させる。これにより、図2に示すように、上
型台7に固定された折曲パンチ8はワークWの厚さ方向
の表面W1 と当接する。この際、上型台7が下降した分
だけ第3ピン11が第2ピン5及び第5ピン13を押し
下げ、第5ピン13と同期した第4ピン12も押し下げ
られるため、第1ピン3が押し下げられる。このため、
クッションパッド4はその分だけ案内面2cを摺動し、
収納空間1b内に押し下げられる。このため、この際に
は、ワークWの裏面W2 とクッションパッド4の間には
間隙Cが確保され、クッションパッド4が機械側のエア
ー圧力でワークWの裏面W2 を保持することはない。
【0020】上型台7をさらに下降させれば、図3に示
すように、折曲パンチ8はワークWを表面W1 側から加
圧し始める。こうして、折曲パンチ8がダイス2の賦形
面2bとともにワークWの端部W0 を加圧方向になだら
かに折り曲げ始める。この際、上型台7がさらに下降し
た分だけクッションパッド4は案内面2cを摺動し、収
納空間1b内に押し下げられる。このため、この際にお
いても、ワークWの表面W1 と折曲パンチ8の間にはや
はり間隙Cが確保され、クッションパッド4がワークW
の裏面W2 を保持することはない。
【0021】上型台7をさらに下降させれば、図4に示
すように、折曲パンチ8はワークWを表面W1 側からさ
らに加圧する。こうして、第1ピン3が段部1c内に収
納されて下降端に位置し、クッションパッド4が収納空
間1bの底面と当接する。これにより、折曲パンチ8が
ダイス2の賦形面2bとともにワークWの端部W0 を加
圧方向になだらかにさらに折り曲げる。この際において
も、ワークWの表面W 1 と折曲パンチ8の間にはやはり
間隙Cが確保され、クッションパッド4がワークWの裏
面W2 を保持することはない。
【0022】そして、上型台7をさらに下降させれば、
図5に示すように、第4ピン12のフランジ12aが第
1ピン3との間に間隙Cを確保し、ワークWと折曲パン
チ8との間及びワークWとクッションパッド4との間の
間隙Cが消滅される。この際、クッションパッド4がワ
ークWの裏面W2 を保持し、コイニングパンチ9がワー
クWの端面W3 と当接するため、コイニングパンチ9が
折り曲げられた端部W 0 の端面W3 のコイニングを行
う。
【0023】こうして、この折曲加工装置では、折曲パ
ンチ8を上型台7に固定し、クッションパッド4を先行
して押し下げているため、従来のように折曲パンチをフ
ローティング支持しなくても、またクッションパッド4
の代わりに油圧シリンダ等を使用することなく、コイニ
ングを行う工程とワークWを折り曲げる工程とが確実に
行われる。
【0024】したがって、この折曲加工装置では、スプ
リングバックによる折り曲げ後のワークWの変形を確実
に防止することができるとともに、簡易かつ安価なもの
となる。このため、この折曲加工装置では、高精度かつ
実用的なメンテナンスの下、ワークWの端部W0 を折り
曲げることができる。なお、この折曲加工装置において
も、ワークWは、コイニングの際に折曲パンチ8により
ウェブが保持された状態で圧縮力を受けながら曲げ半径
が小さくされることから、端部W0 における割れの発生
が抑制される。
【0025】また、この折曲加工装置では、折曲パンチ
8が上下に変位しないことから、折曲パンチ8及びコイ
ニングパンチ9の強度向上も図ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の折曲加工
装置では、特許請求の範囲記載の構成を採用しているた
め、スプリングバックによる折り曲げ後のワークの変形
を確実に防止することができるとともに、簡易かつ安価
なものとなる。したがって、この折曲加工装置によれ
ば、高精度かつ実用的なメンテナンスの下、ワークの端
部を折り曲げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の折曲下降装置に係り、上型台の下降前
の断面図である。
【図2】実施例の折曲下降装置に係り、上型台の下降途
中の断面図である。
【図3】実施例の折曲下降装置に係り、上型台のより進
んだ下降途中の断面図である。
【図4】実施例の折曲下降装置に係り、上型台のより進
んだ下降途中の断面図である。
【図5】実施例の折曲下降装置に係り、上型台の下降端
の断面図である。
【図6】改良した従来の折曲加工装置に係り、上型台の
下降途中の断面図である。
【図7】改良した従来の折曲加工装置に係り、上型台の
より進んだ下降途中の断面図である。
【図8】改良した従来の折曲加工装置に係り、上型台の
下降端の断面図である。
【符号の説明】
W…ワーク W0 …端部 W1
…表面 W2 …裏面 W3 …端面 1…
下型台(第1型台) 2…ダイス 7…上型台(第2型台) 8…
折曲パンチ 4…クッションパッド 9…コイニングパンチ C…
間隙 1b、1c、3、11、5、12、13…位置決め機構
(1b…収納空間、1c…段部、3…第1ピン、11…
第3ピン、5…第2ピン、12…第4ピン、13…第5
ピン)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1型台と、該第1型台に設けられたダイ
    スと、該第1型台に対して接離可能に設けられた第2型
    台と、該第2型台に設けられ、該第2型台の接近時に板
    状のワークを厚さ方向の表面側から加圧し、該ダイスと
    ともに該ワークの端部を加圧方向に折り曲げる折曲パン
    チと、該折曲パンチと対面して設けられ、該端部を折り
    曲げる際に該ワークの裏面を保持するクッションパッド
    と、該折曲パンチと隣接して該第2型台に設けられ、折
    り曲げられた該端部の端面のコイニングを行うコイニン
    グパンチと、を有する折曲加工装置であって、 前記折曲パンチ及び前記コイニングパンチは前記第2型
    台に固定され、 前記第1型台と該第2型台との間には、該第2型台の接
    近により前記端部が折り曲げられる際に前記ワークと該
    折曲パンチとの間又は該ワークと前記クッションパッド
    との間に所定の間隙を確保し、該第2型台のさらなる接
    近により該間隙が消滅する際に該コイニングパンチが該
    端部の端面と当接すべく、該クッションパッドを移動さ
    せる位置決め機構とが設けられていることを特徴とする
    折曲加工装置。
JP22035994A 1994-09-14 1994-09-14 折曲加工装置 Pending JPH0890079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22035994A JPH0890079A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 折曲加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22035994A JPH0890079A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 折曲加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890079A true JPH0890079A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16749909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22035994A Pending JPH0890079A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 折曲加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0890079A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100807213B1 (ko) * 2007-10-01 2008-02-28 한미숙 포밍금형의 주름방지 성형방법 및 금형구조
CN103272936A (zh) * 2013-06-18 2013-09-04 湖北中航精机科技有限公司 将待弯曲工件压弯至目标弯曲角度的模具组件和方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100807213B1 (ko) * 2007-10-01 2008-02-28 한미숙 포밍금형의 주름방지 성형방법 및 금형구조
CN103272936A (zh) * 2013-06-18 2013-09-04 湖北中航精机科技有限公司 将待弯曲工件压弯至目标弯曲角度的模具组件和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590783A (en) Press forming process and apparatus therefor
JPH0587341B2 (ja)
JP5385732B2 (ja) プレス成形装置及びプレス成形方法
JPH0890079A (ja) 折曲加工装置
JP2554768B2 (ja) フランジ成形用金型
JP3415315B2 (ja) プレス装置
JPH0442007Y2 (ja)
JP2005254279A (ja) プレス型
JP3351142B2 (ja) プレス型装置
JPH09267132A (ja) 折りたたみフランジ形状を有する板の製造方法及びその装置
JP2526731B2 (ja) プレス装置
JPS63242423A (ja) プレス金型
CN218692800U (zh) 一种侧推卷圆模具
JPS637380Y2 (ja)
JPS60191620A (ja) プレス型
JPH065724U (ja) プレス金型
JP2002248524A (ja) 順送り金型
JP3773691B2 (ja) ワークの打ち抜き成形方法及びその装置
JP2575972Y2 (ja) プレス型における案内カムの撓み防止装置
JPS6333927B2 (ja)
JPH031084B2 (ja)
JP2002346646A (ja) プレス装置
JPH0357294Y2 (ja)
JPH0713852Y2 (ja) プレス装置
JPH0256169B2 (ja)