JPH0357294Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0357294Y2 JPH0357294Y2 JP19736586U JP19736586U JPH0357294Y2 JP H0357294 Y2 JPH0357294 Y2 JP H0357294Y2 JP 19736586 U JP19736586 U JP 19736586U JP 19736586 U JP19736586 U JP 19736586U JP H0357294 Y2 JPH0357294 Y2 JP H0357294Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- workpiece
- passive
- punch
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 46
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 10
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Punching Or Piercing (AREA)
- Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
開示技術は自動車のボデイパネル等の薄板金属
材の加工に使用されるプレス加工装置の構造技術
の分野に属する。
材の加工に使用されるプレス加工装置の構造技術
の分野に属する。
而して、この考案は下型上に設けられた載置台
に板状のワークが載置された状態で上型に取付け
られた曲げ刃が下降することによりワークの曲げ
加工が行われ、又、曲げ刃に対して近接離反自在
にされて上型に取付けられた受動カムが、上型、
或は、下型に固設された固定カムと上型の下降時
に当接摺動して前進し、その前面に取付けられた
孔抜き加工用のポンチを曲げ刃の側面に穿設され
たガイド孔に遊貫させ、該曲げ刃によつて曲げ加
工されたワークに対してポンチによる孔抜き加工
を連続的に行うようにされたプレス加工装置に関
する考案であり、特に、固定カムが上型に取付け
られ、受動カムが上型に弾性体を介して吊下され
たカムホルダに保持され、上型が下降して曲げ刃
によるワークの曲げ加工が終了した後、カムホル
ダが下型と接触して受動カムが固定カムと摺動
し、その前面に取付けられたポンチでワークを水
平方向に打抜くようにされたプレス加工装置に係
る考案である。
に板状のワークが載置された状態で上型に取付け
られた曲げ刃が下降することによりワークの曲げ
加工が行われ、又、曲げ刃に対して近接離反自在
にされて上型に取付けられた受動カムが、上型、
或は、下型に固設された固定カムと上型の下降時
に当接摺動して前進し、その前面に取付けられた
孔抜き加工用のポンチを曲げ刃の側面に穿設され
たガイド孔に遊貫させ、該曲げ刃によつて曲げ加
工されたワークに対してポンチによる孔抜き加工
を連続的に行うようにされたプレス加工装置に関
する考案であり、特に、固定カムが上型に取付け
られ、受動カムが上型に弾性体を介して吊下され
たカムホルダに保持され、上型が下降して曲げ刃
によるワークの曲げ加工が終了した後、カムホル
ダが下型と接触して受動カムが固定カムと摺動
し、その前面に取付けられたポンチでワークを水
平方向に打抜くようにされたプレス加工装置に係
る考案である。
〈従来技術〉
一般に、薄板金属材から成るワークに対して曲
げ加工と孔抜き加工を施す場合、曲げ加工用と孔
抜き加工用の2台のプレス加工装置が用いられ、
ワークがいづれか一方で加工された後に他方に回
され、そこで最終的な設定形状に加工される。
げ加工と孔抜き加工を施す場合、曲げ加工用と孔
抜き加工用の2台のプレス加工装置が用いられ、
ワークがいづれか一方で加工された後に他方に回
され、そこで最終的な設定形状に加工される。
ところが、この場合、ワークに対する曲げ加工
と孔抜き加工が2台のプレス加工装置によつて行
われるため、ワークの搬入、搬出の為のロス時間
が多いうえ、プレス加工装置を製造する為のコス
トが蒿むという問題があり、従来ではこれに対処
するに、例えば、実開昭61−17229号公報等に開
示されるような曲げ加工用と孔抜き加工用のプレ
ス加工装置を一体化したプレス加工装置が案出さ
れていた。
と孔抜き加工が2台のプレス加工装置によつて行
われるため、ワークの搬入、搬出の為のロス時間
が多いうえ、プレス加工装置を製造する為のコス
トが蒿むという問題があり、従来ではこれに対処
するに、例えば、実開昭61−17229号公報等に開
示されるような曲げ加工用と孔抜き加工用のプレ
ス加工装置を一体化したプレス加工装置が案出さ
れていた。
即ち、該種プレス加工装置は第5図に示す様
に、上型1の下面に傾斜曲げ面2を有する曲げ刃
3が突設されると共に孔抜き加工用のポンチ4を
有する受動カム5が水平スライド自在に吊設さ
れ、曲げ刃3の側面にポンチ4を遊貫すべくガイ
ド孔6が穿設され、更に、上型1の曲げ刃3の前
方の下面にワーク7固定用のパツド8が付設さ
れ、一方、下型9の上面にワーク7の載置台10
と、受動カム5に当接係合されるべく固定カム1
1とが配設された構造とされていた。
に、上型1の下面に傾斜曲げ面2を有する曲げ刃
3が突設されると共に孔抜き加工用のポンチ4を
有する受動カム5が水平スライド自在に吊設さ
れ、曲げ刃3の側面にポンチ4を遊貫すべくガイ
ド孔6が穿設され、更に、上型1の曲げ刃3の前
方の下面にワーク7固定用のパツド8が付設さ
れ、一方、下型9の上面にワーク7の載置台10
と、受動カム5に当接係合されるべく固定カム1
1とが配設された構造とされていた。
そして、かかるプレス加工装置によつてワーク
7に対し曲げ加工と孔抜き加工が施される場合に
は、まず、下型9の載置台10上に未加工状態の
ワーク7が載置されて上型1が下降すると、パツ
ド8がワーク7を漸次押圧固定し、その状態で上
型1の下降が進むと、曲げ刃3によつてワーク7
の曲げ加工が行われ、それと並行して受動カム5
が下型1の固定カム11との当接係合により曲げ
刃3の方向にスライド移動するよう、即ち、受動
カム5が全体として斜め下方方向に移動するよう
になり、更に、上型1が下降したところで受動カ
ム5に取付けられたポンチ4が曲げ刃3のガイド
孔6内を斜め下方方向に遊貫してワーク7の折曲
げ面の所定位置が打抜かれるようになる。
7に対し曲げ加工と孔抜き加工が施される場合に
は、まず、下型9の載置台10上に未加工状態の
ワーク7が載置されて上型1が下降すると、パツ
ド8がワーク7を漸次押圧固定し、その状態で上
型1の下降が進むと、曲げ刃3によつてワーク7
の曲げ加工が行われ、それと並行して受動カム5
が下型1の固定カム11との当接係合により曲げ
刃3の方向にスライド移動するよう、即ち、受動
カム5が全体として斜め下方方向に移動するよう
になり、更に、上型1が下降したところで受動カ
ム5に取付けられたポンチ4が曲げ刃3のガイド
孔6内を斜め下方方向に遊貫してワーク7の折曲
げ面の所定位置が打抜かれるようになる。
〈考案が解決しようとする問題点〉
しかしながら、上述従来のプレス加工装置は受
動カム5に取付けられたポンチ4が上型1の下降
動作と受動カム5のスライド前進動作の合成によ
る下方傾斜方向の打抜き動作を行うようにされて
いるため、ワーク7の曲げ面が垂直となるような
場合にはポンチ4による孔抜きを行うことが出来
ないという欠点があつた。
動カム5に取付けられたポンチ4が上型1の下降
動作と受動カム5のスライド前進動作の合成によ
る下方傾斜方向の打抜き動作を行うようにされて
いるため、ワーク7の曲げ面が垂直となるような
場合にはポンチ4による孔抜きを行うことが出来
ないという欠点があつた。
又、上述従来のプレス加工装置は上型1が最上
昇した際には受動カム5と下型9の固定カム11
との接触が断たれ、上型1の下降時に受動カム5
が固定カム11と激しく接触してその後互いのカ
ム面が摺動するようにされているため、上型1の
下降の度に生じる受動カム5と固定カム11との
衝撃により各カム5,11の接触端面に破損や劣
化を生じる虞があり、更に、受動カム5と固定カ
ム11との激しい接触に伴つて相当に大きな騒音
や振動を生ずるという不具合な点もあつた。
昇した際には受動カム5と下型9の固定カム11
との接触が断たれ、上型1の下降時に受動カム5
が固定カム11と激しく接触してその後互いのカ
ム面が摺動するようにされているため、上型1の
下降の度に生じる受動カム5と固定カム11との
衝撃により各カム5,11の接触端面に破損や劣
化を生じる虞があり、更に、受動カム5と固定カ
ム11との激しい接触に伴つて相当に大きな騒音
や振動を生ずるという不具合な点もあつた。
更に又、受動カム5と固定カム11の接触端面
の破損、劣化やその接触時に発生する騒音、振動
等を防止する手段として受動カム5、固定カム1
1の各カム面を大型化して受動カム5と固定カム
11の接触が常時保たれるようにするといつた態
様も考えられ得るが、この態様の場合、受動カム
5と固定カム11の大型化が免れ得ないという難
点があつた。
の破損、劣化やその接触時に発生する騒音、振動
等を防止する手段として受動カム5、固定カム1
1の各カム面を大型化して受動カム5と固定カム
11の接触が常時保たれるようにするといつた態
様も考えられ得るが、この態様の場合、受動カム
5と固定カム11の大型化が免れ得ないという難
点があつた。
この考案の目的は上述従来技術に基づくプレス
加工装置の問題点を解決すべき技術的課題とし、
ワークの折曲げ面が垂直方向となるような場合で
あつても、そのワークの折曲げ面に対して穿孔精
度の高い孔抜き加工を曲げ加工と連続して一行程
で行えるようにすると同時に装置全体を大型化す
ることなく稼働時の振動、騒音を確実に低減さ
せ、各カム面の破損、劣化等も防止し得るように
して各種製造産業における効率化技術利用分野に
益する優れたプレス加工装置を提供せんとするも
のである。
加工装置の問題点を解決すべき技術的課題とし、
ワークの折曲げ面が垂直方向となるような場合で
あつても、そのワークの折曲げ面に対して穿孔精
度の高い孔抜き加工を曲げ加工と連続して一行程
で行えるようにすると同時に装置全体を大型化す
ることなく稼働時の振動、騒音を確実に低減さ
せ、各カム面の破損、劣化等も防止し得るように
して各種製造産業における効率化技術利用分野に
益する優れたプレス加工装置を提供せんとするも
のである。
〈問題点を解決するための手段・作用〉
上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は前述問題点を解決す
るために、下型の載置台上にワークが載置された
状態で上型が下降してくると、まず、上型に取付
けられたパツドがワークを上方から押圧支持する
と同時にそのワークに対して曲げ刃による曲げ加
工が行われ、所定量上型が下降すると、上型の下
面に弾性体を介して吊設されたワークホルダが下
型の上面と当接してワークホルダと上型の間に介
装された弾性体を圧縮しつつ上型全体が下降する
ようになり、この際、上型の下面に固設された固
定カムがワークホルダに内装された受動カムを摺
動前進させ、上型が所定下降位置まで達したとこ
ろで受動カムに取付けられた孔抜き加工用のポン
チが曲げ刃に設けられたガイド孔を水平方向に遊
貫して曲げ加工を施されたワークの曲げ面の所定
位置に孔を穿設するようにし、又、ポンチを有す
る受動カムはカムホルダと共に弾性体を介して上
型下面に吊下されていることにより、上型の下面
に固設された固定カムと常に接触を維持されるよ
うにした技術的手段を講じたものである。
要旨とするこの考案の構成は前述問題点を解決す
るために、下型の載置台上にワークが載置された
状態で上型が下降してくると、まず、上型に取付
けられたパツドがワークを上方から押圧支持する
と同時にそのワークに対して曲げ刃による曲げ加
工が行われ、所定量上型が下降すると、上型の下
面に弾性体を介して吊設されたワークホルダが下
型の上面と当接してワークホルダと上型の間に介
装された弾性体を圧縮しつつ上型全体が下降する
ようになり、この際、上型の下面に固設された固
定カムがワークホルダに内装された受動カムを摺
動前進させ、上型が所定下降位置まで達したとこ
ろで受動カムに取付けられた孔抜き加工用のポン
チが曲げ刃に設けられたガイド孔を水平方向に遊
貫して曲げ加工を施されたワークの曲げ面の所定
位置に孔を穿設するようにし、又、ポンチを有す
る受動カムはカムホルダと共に弾性体を介して上
型下面に吊下されていることにより、上型の下面
に固設された固定カムと常に接触を維持されるよ
うにした技術的手段を講じたものである。
〈実施例〉
次に、この考案の1実施例を第1〜4図に基づ
いて説明すれば以下の通りである。尚、第5図に
示す従来態様と同一部分には同一符号を用いて説
明するものとする。
いて説明すれば以下の通りである。尚、第5図に
示す従来態様と同一部分には同一符号を用いて説
明するものとする。
12はこの考案の要旨を成すプレス加工装置で
あり、金属製の薄板より成るワーク7を所定角度
で折曲げ、その折曲げ面に水平方向から設定径の
孔を穿設するに際して用いられるものである。
あり、金属製の薄板より成るワーク7を所定角度
で折曲げ、その折曲げ面に水平方向から設定径の
孔を穿設するに際して用いられるものである。
9′は下型であり、その中央部(第1,2図中
右側部位)上面にワーク7の載置台10′が固設
される一方、その縁部(第1,2図中左側部位)
上面に支持台13が固設され、載置台10′は所
定の工具鋼材から成り、その縁部側の側壁14が
垂直に形成されると共にその上面が側壁14に向
かつて設定角度で下方傾斜するように形成され、
更に、側壁14の所定位置にはワーク7の加工宵
7′の排出口15が穿設されている。
右側部位)上面にワーク7の載置台10′が固設
される一方、その縁部(第1,2図中左側部位)
上面に支持台13が固設され、載置台10′は所
定の工具鋼材から成り、その縁部側の側壁14が
垂直に形成されると共にその上面が側壁14に向
かつて設定角度で下方傾斜するように形成され、
更に、側壁14の所定位置にはワーク7の加工宵
7′の排出口15が穿設されている。
而して、1′は上型であり、パツド8′と共に図
示しないラムを介して昇降自在にされ、該上型
1′は下型9′の縁部の上方位置に設けられ、パツ
ド8′は下型9′の載置台10′と対向する上方位
置に設けられている。
示しないラムを介して昇降自在にされ、該上型
1′は下型9′の縁部の上方位置に設けられ、パツ
ド8′は下型9′の載置台10′と対向する上方位
置に設けられている。
そして、上型1′の下面のパツド8′と隣接する
位置には所定の工具鋼材から成る曲げ刃3′が固
設され、上型1′の下面中央位置には凹部16が
設けられ、該凹部16にはスライドプレート1
7,17……を介してカムホルダ18が上下方向
に摺動自在にされて介装され、該カムホルダ18
は下型1′の支持台13の上方に位置されて上型
1′の下降時に支持台13と当接するようにされ
ている。
位置には所定の工具鋼材から成る曲げ刃3′が固
設され、上型1′の下面中央位置には凹部16が
設けられ、該凹部16にはスライドプレート1
7,17……を介してカムホルダ18が上下方向
に摺動自在にされて介装され、該カムホルダ18
は下型1′の支持台13の上方に位置されて上型
1′の下降時に支持台13と当接するようにされ
ている。
又、上型1′のカムホルダ18の上方位置には
一対の連通孔19,19が穿設され、該各連通孔
19にプレツシヤーピン20が挿入され、該プレ
ツシヤーピン20の先部がカムホルダ18の上面
に螺着されてカムホルダ18が上型1′に昇降自
在に吊下されており、更に、上型1′の下面とカ
ムホルダ18の上面の間には所定数の弾性体とし
ての圧縮スプリング21,21……が介装され、
上型1′の最上昇時にはカムホルダ18がプレツ
シヤーピン20の長さによつて決定される所定ス
トロークl分だけ下型1′よりも下がつた位置で
保持されるようにされている。
一対の連通孔19,19が穿設され、該各連通孔
19にプレツシヤーピン20が挿入され、該プレ
ツシヤーピン20の先部がカムホルダ18の上面
に螺着されてカムホルダ18が上型1′に昇降自
在に吊下されており、更に、上型1′の下面とカ
ムホルダ18の上面の間には所定数の弾性体とし
ての圧縮スプリング21,21……が介装され、
上型1′の最上昇時にはカムホルダ18がプレツ
シヤーピン20の長さによつて決定される所定ス
トロークl分だけ下型1′よりも下がつた位置で
保持されるようにされている。
而して、上型1′の凹部16の中央部には下方
に向かつて固定カム11′が突設されており、該
固定カム11′は第4図に示す様に、角柱状に形
成された本体の下部の曲げ刃3′寄り側面に下方
傾斜したカム面22が形成されると共に本体の下
端面にガイドピン通し溝23が形成されている。
に向かつて固定カム11′が突設されており、該
固定カム11′は第4図に示す様に、角柱状に形
成された本体の下部の曲げ刃3′寄り側面に下方
傾斜したカム面22が形成されると共に本体の下
端面にガイドピン通し溝23が形成されている。
一方、カムホルダ18はその上面に固定カム1
1′の挿入穴24が形成されると共に該挿入穴2
4を挟んで前後方向(第1,2図中右左方向)に
ガイド孔25、及び、25′が穿設され、ガイド
孔25は第3図に示す様に略長方形状に形成さ
れ、その内部に上方傾斜したカム面26を有する
受動カム5′が摺動自在に嵌着されており、カム
面26のほぼ中央部にはガイド孔25を連通した
ガイドピン27の先端部が螺着され、該ガイドピ
ン27の基部にはワツシヤ28と圧縮スプリング
29が嵌入され、該圧縮スプリング29はワツシ
ヤ28とカムホルダ18の後端面との間に介装さ
れて受動カム5′を常時後方に付勢するようにさ
れ、又、受動カム5′の前端面にはポンチリテー
ナ30を介してポンチ4が水平方向に延出するよ
うに取付けられている。
1′の挿入穴24が形成されると共に該挿入穴2
4を挟んで前後方向(第1,2図中右左方向)に
ガイド孔25、及び、25′が穿設され、ガイド
孔25は第3図に示す様に略長方形状に形成さ
れ、その内部に上方傾斜したカム面26を有する
受動カム5′が摺動自在に嵌着されており、カム
面26のほぼ中央部にはガイド孔25を連通した
ガイドピン27の先端部が螺着され、該ガイドピ
ン27の基部にはワツシヤ28と圧縮スプリング
29が嵌入され、該圧縮スプリング29はワツシ
ヤ28とカムホルダ18の後端面との間に介装さ
れて受動カム5′を常時後方に付勢するようにさ
れ、又、受動カム5′の前端面にはポンチリテー
ナ30を介してポンチ4が水平方向に延出するよ
うに取付けられている。
尚、ガイドピン27はカムホルダ18の挿入穴
24内に於いて固定カム11′のガイドピン通し
溝23内を連通するようにされ、上型1′と共に
固定カム11′が昇降動した場合であつても、固
定カム11′と干渉しないようにされている。
24内に於いて固定カム11′のガイドピン通し
溝23内を連通するようにされ、上型1′と共に
固定カム11′が昇降動した場合であつても、固
定カム11′と干渉しないようにされている。
又、曲げ刃3′の側面には前後方向に連通する
ガイド孔6′が穿設されており、受動カム5′に取
付けられたポンチ4の先部が該受動カム5′の前
進動と共にガイド孔6′を遊貫するようにされて
いる。
ガイド孔6′が穿設されており、受動カム5′に取
付けられたポンチ4の先部が該受動カム5′の前
進動と共にガイド孔6′を遊貫するようにされて
いる。
上述構成において、プレス加工装置12によつ
てワーク7の加工が行われるに際しては、まず、
ワーク7が載置台10′上に載置され、その状態
で上型1′、及び、パツド8′が図示しないラムを
介して下降して来ると、パツド8′がワーク7の
基部を載置台10′上に押圧しつつ上型1′に突設
された曲げ刃3′がワーク7の先部を載置台1
0′の側壁14に沿つて折曲げ、第1図に示す様
に、カムホルダ18の下面が下型9′の支持台1
3の上面と当接するようになる。
てワーク7の加工が行われるに際しては、まず、
ワーク7が載置台10′上に載置され、その状態
で上型1′、及び、パツド8′が図示しないラムを
介して下降して来ると、パツド8′がワーク7の
基部を載置台10′上に押圧しつつ上型1′に突設
された曲げ刃3′がワーク7の先部を載置台1
0′の側壁14に沿つて折曲げ、第1図に示す様
に、カムホルダ18の下面が下型9′の支持台1
3の上面と当接するようになる。
更に、上型1′の下降が進行し、曲げ刃3′によ
るワーク7の曲げ加工がほぼ終了して上型1′が
所定下降高さまで達すると、自重と圧縮スプリン
グ21,21……の弾発力によつて上型1′にス
トロークl分だけおいて下方に吊下されていたカ
ムホルダ18が支持台13によつて下面を支持さ
れた状態で上型1′が下降するようになり、それ
によつて圧縮スプリング21,21……が漸次圧
縮されると同時に上型1′に取付けられた固定カ
ム11′がカムホルダ18の挿入穴24により深
く挿入され、固定カム11′のカム面22が受動
カム5′のカム面26と摺動するようになる。
るワーク7の曲げ加工がほぼ終了して上型1′が
所定下降高さまで達すると、自重と圧縮スプリン
グ21,21……の弾発力によつて上型1′にス
トロークl分だけおいて下方に吊下されていたカ
ムホルダ18が支持台13によつて下面を支持さ
れた状態で上型1′が下降するようになり、それ
によつて圧縮スプリング21,21……が漸次圧
縮されると同時に上型1′に取付けられた固定カ
ム11′がカムホルダ18の挿入穴24により深
く挿入され、固定カム11′のカム面22が受動
カム5′のカム面26と摺動するようになる。
この状態で受動カム5′は固定カム11′との摺
動に伴つて前進方向(第1、2図中右側方向)に
力を印加され、ガイドピン27の基端部の圧縮ス
プリング29によつて印加される弾発力に抗して
カムホルダ18のガイド孔25内を摺動前進し、
前端面に取付けられたポンチリテーナ30、及
び、ポンチ4を前方に押進める。
動に伴つて前進方向(第1、2図中右側方向)に
力を印加され、ガイドピン27の基端部の圧縮ス
プリング29によつて印加される弾発力に抗して
カムホルダ18のガイド孔25内を摺動前進し、
前端面に取付けられたポンチリテーナ30、及
び、ポンチ4を前方に押進める。
そして、この状態で上型1′の下降が進行して
第2図に示す様に、カムホルダ18の上面が上型
1′の下面と密着当接するようになると、受動カ
ム5′に取付けられたポンチ4は曲げ刃3′のガイ
ド孔6′を遊貫し、曲げ刃3′によつて折曲げられ
たワーク7の先部の所定位置を打抜き、打抜かれ
たワーク7の加工宵、7′は載置台10′の排出口
15から外部に排出される。
第2図に示す様に、カムホルダ18の上面が上型
1′の下面と密着当接するようになると、受動カ
ム5′に取付けられたポンチ4は曲げ刃3′のガイ
ド孔6′を遊貫し、曲げ刃3′によつて折曲げられ
たワーク7の先部の所定位置を打抜き、打抜かれ
たワーク7の加工宵、7′は載置台10′の排出口
15から外部に排出される。
而して、このようにしてワーク7に対する所定
の加工が終了し、上型1′が上昇し始めると、ま
ず、カムホルダ18が支持台13との当接を維持
されたまま圧縮スプリング21,21……が漸次
伸長してカムホルダ18の挿入穴24から固定カ
ム11′が引抜かれ、圧縮スプリング29の弾発
力によつて受動カム5′が後退するようになる。
の加工が終了し、上型1′が上昇し始めると、ま
ず、カムホルダ18が支持台13との当接を維持
されたまま圧縮スプリング21,21……が漸次
伸長してカムホルダ18の挿入穴24から固定カ
ム11′が引抜かれ、圧縮スプリング29の弾発
力によつて受動カム5′が後退するようになる。
そして、この際、上型1′の上昇に伴つて曲げ
刃3′も漸次上昇するが、カムホルダ18、及び、
受動カム5′は圧縮スプリング21,21……が
ストロークl分伸長する間、上昇タイミングが遅
れるため、受動カム5′に取付けられたポンチ4
は第1図に示す様に一定高さを維持されたままワ
ーク7から水平状態で引抜かれ、それと同時に曲
げ刃3′のガイド孔6′内を相対下降する。
刃3′も漸次上昇するが、カムホルダ18、及び、
受動カム5′は圧縮スプリング21,21……が
ストロークl分伸長する間、上昇タイミングが遅
れるため、受動カム5′に取付けられたポンチ4
は第1図に示す様に一定高さを維持されたままワ
ーク7から水平状態で引抜かれ、それと同時に曲
げ刃3′のガイド孔6′内を相対下降する。
更に、上型1′が上昇すると、カムホルダ18
はプレツシヤーピン20によつて吊下された状態
のまま上昇し、曲げ刃3′、及び、パツド8′がワ
ーク7から離れ、ワーク7は載置台10′上から
取出される。
はプレツシヤーピン20によつて吊下された状態
のまま上昇し、曲げ刃3′、及び、パツド8′がワ
ーク7から離れ、ワーク7は載置台10′上から
取出される。
このようにして、ワーク7の加工の1サイクル
が終了し、再び載置台10′上に新たなワーク7
が載置されて同様な加工が行われるようになる
が、かかるワーク加工装置12は上述のような稼
動に際して、固定カム11′と受動カム5′の各カ
ム面22,26が常時接触を保たれており、その
ため、各カム面22と26との激しい接触による
振動、騒音や各カム面22,26の破損、劣化等
もほとんど無い。
が終了し、再び載置台10′上に新たなワーク7
が載置されて同様な加工が行われるようになる
が、かかるワーク加工装置12は上述のような稼
動に際して、固定カム11′と受動カム5′の各カ
ム面22,26が常時接触を保たれており、その
ため、各カム面22と26との激しい接触による
振動、騒音や各カム面22,26の破損、劣化等
もほとんど無い。
又、上型1′の下降に際してはカムホルダ18
と支持台13との間において衝突を生じるが、カ
ムホルダ18の上部に圧縮スプリング21,21
……が介装されているために、その際の衝撃は適
度に和らげられ、この部位で生じる振動、騒音や
カムホルダ18と支持台13の破損、劣化等は極
めて少くなる。
と支持台13との間において衝突を生じるが、カ
ムホルダ18の上部に圧縮スプリング21,21
……が介装されているために、その際の衝撃は適
度に和らげられ、この部位で生じる振動、騒音や
カムホルダ18と支持台13の破損、劣化等は極
めて少くなる。
尚、この考案の実施態様は上述実施例に限るも
のでないことは勿論であり、他の種々の態様が採
用可能である。
のでないことは勿論であり、他の種々の態様が採
用可能である。
〈考案の効果〉
以上、この考案によれば、基本的にワークの曲
げ面が垂直方向となるような場合であつても、穿
孔精度の高い孔抜き加工を曲げ加工と連続して一
行程で効率良く行うことが出来、そのうえ、装置
全体を大型化すること無く、稼動時の振動、騒音
やカム面の破損、劣化等を確実に低減させること
が出来るという優れた効果が奏される。
げ面が垂直方向となるような場合であつても、穿
孔精度の高い孔抜き加工を曲げ加工と連続して一
行程で効率良く行うことが出来、そのうえ、装置
全体を大型化すること無く、稼動時の振動、騒音
やカム面の破損、劣化等を確実に低減させること
が出来るという優れた効果が奏される。
即ち、曲げ刃を具備する上型の下面に受動カム
と対応する固定カムが突設されると共にカムホル
ダが弾性体を介して吊下され、該カムホルダが孔
抜き加工用のポンチを水平スライド自在に内装さ
れる一方、ワークの載置台を有する下型の上面と
当接自在にされ、更に、ポンチが曲げ刃に設けら
れたガイド孔を水平方向に遊貫するようにしたこ
とにより、上型が所定量下降した際にワークホル
ダの下面が下型の上面と当接して受動カムとポン
チが一定高さに保たれるようになり、更に、その
状態のまま固定カムが上型と共に下降して受動カ
ムとポンチが水平方向に前進して、ポンチによる
ワーク垂直面に対する直角方向の打抜きが行われ
るようになり、その結果、ワークの曲げ面が垂直
方向になるような場合であつても、曲げ加工と同
一工程で穿孔精度の高い孔抜き加工を行うことが
出来るようになるという効果が奏される。
と対応する固定カムが突設されると共にカムホル
ダが弾性体を介して吊下され、該カムホルダが孔
抜き加工用のポンチを水平スライド自在に内装さ
れる一方、ワークの載置台を有する下型の上面と
当接自在にされ、更に、ポンチが曲げ刃に設けら
れたガイド孔を水平方向に遊貫するようにしたこ
とにより、上型が所定量下降した際にワークホル
ダの下面が下型の上面と当接して受動カムとポン
チが一定高さに保たれるようになり、更に、その
状態のまま固定カムが上型と共に下降して受動カ
ムとポンチが水平方向に前進して、ポンチによる
ワーク垂直面に対する直角方向の打抜きが行われ
るようになり、その結果、ワークの曲げ面が垂直
方向になるような場合であつても、曲げ加工と同
一工程で穿孔精度の高い孔抜き加工を行うことが
出来るようになるという効果が奏される。
又、受動カムを保持するカムホルダが弾性体を
介して吊下され、受動カムと固定カムが常に接触
状態に保たれ得るようにされているため、受動カ
ムと固定カムをさして大型化すること無く、互い
の当接摺動時の振動、騒音の発生の防止と各カム
面の破損、劣化等の防止が可能になるという効果
が奏される。
介して吊下され、受動カムと固定カムが常に接触
状態に保たれ得るようにされているため、受動カ
ムと固定カムをさして大型化すること無く、互い
の当接摺動時の振動、騒音の発生の防止と各カム
面の破損、劣化等の防止が可能になるという効果
が奏される。
第1〜4図はこの考案の実施例を示すものであ
り、第1,2図は断面図、第3図は曲げ刃3′を
取去つた状態の第2図の−矢視図、第4図は
固定カム11′の拡大断面図、第5図は従来態様
を示す断面図である。 9′……下型、7……ワーク、1′……上型、
3′……曲げ刃、4……ポンチ、5′……受動カ
ム、11′……固定カム、6′……ガイド孔、12
……プレス加工装置、18……カムホルダ、21
……弾性体。
り、第1,2図は断面図、第3図は曲げ刃3′を
取去つた状態の第2図の−矢視図、第4図は
固定カム11′の拡大断面図、第5図は従来態様
を示す断面図である。 9′……下型、7……ワーク、1′……上型、
3′……曲げ刃、4……ポンチ、5′……受動カ
ム、11′……固定カム、6′……ガイド孔、12
……プレス加工装置、18……カムホルダ、21
……弾性体。
Claims (1)
- 下型にワークの載置台が設けられ上型に曲げ刃
が一体に設けられると共に孔抜き加工用のポンチ
を有する受動カムが該曲げ刃に対して近接離反自
在にされて設けられ更に下型と上型のいづれか一
方に受動カムと対応する固定カムが設けられ上記
ポンチが遊貫自在とされるガイド孔が上記曲げ刃
に穿設されているプレス加工装置において、上記
受動カムがカムホルダに水平スライド自在に保持
され、該カムホルダが上型に弾性体を介して吊設
されると共に下型の上面と当接自在にされ、而し
て上記固定カムが該カムホルダ内の受動カムと摺
動自在に上型の下面に突設されていることを特徴
とするプレス加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19736586U JPH0357294Y2 (ja) | 1986-12-24 | 1986-12-24 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19736586U JPH0357294Y2 (ja) | 1986-12-24 | 1986-12-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63106522U JPS63106522U (ja) | 1988-07-09 |
JPH0357294Y2 true JPH0357294Y2 (ja) | 1991-12-26 |
Family
ID=31157031
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19736586U Expired JPH0357294Y2 (ja) | 1986-12-24 | 1986-12-24 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0357294Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2966065B1 (fr) * | 2010-10-13 | 2013-08-09 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Ensemble de mise en forme d'une piece de tole pour une presse d'emboutissage |
-
1986
- 1986-12-24 JP JP19736586U patent/JPH0357294Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63106522U (ja) | 1988-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2004030842A1 (ja) | 成形製品の加工方法並びに同方法に使用する上金型及び下金型 | |
CN109500242A (zh) | 一种汽车天窗导轨多型面成型加工冲压模具及其冲压方法 | |
CN109175067A (zh) | 一种汽车配件生产用冲切模具 | |
JPH0634818U (ja) | ピアス加工用プレス型 | |
JP2927171B2 (ja) | 複合プレス型 | |
JPH0692011B2 (ja) | スライドカムを備えた金型 | |
JPH0357294Y2 (ja) | ||
JPH0375247B2 (ja) | ||
CN111672974A (zh) | 一种利用iso代码控制旋转台的精密冲床 | |
JPS58148029A (ja) | カム型 | |
CN217512702U (zh) | 一种精准铆接的冲压模具 | |
JPH0538531A (ja) | プレス金型 | |
CN214442439U (zh) | 一种一次冲压成型的钣金冲压模具 | |
CN211276210U (zh) | 一种高精度汽车五金冲压件一次折弯成型装置 | |
JP2505346B2 (ja) | ダイ成形金型 | |
CN213495396U (zh) | 自适应弹性治具 | |
JPS5927664B2 (ja) | プレス装置 | |
CN211161322U (zh) | 一种前垫片冲压紧固装置 | |
CN213856609U (zh) | 侧冲滑块强制复位机构 | |
CN210676547U (zh) | 一种蹄带片用落料模具 | |
CN219357583U (zh) | 一种冲孔快换工装 | |
CN216881400U (zh) | 一种工作效率高的连续定位模具 | |
CN217726758U (zh) | 一种多方位同步高效去毛刺装置 | |
KR101452455B1 (ko) | 프로그레시브금형의 성형장치 | |
CN219520197U (zh) | 一种冲孔与倒角一体式加工模具 |