JPH0889998A - ヘドロ脱水方法 - Google Patents

ヘドロ脱水方法

Info

Publication number
JPH0889998A
JPH0889998A JP6232757A JP23275794A JPH0889998A JP H0889998 A JPH0889998 A JP H0889998A JP 6232757 A JP6232757 A JP 6232757A JP 23275794 A JP23275794 A JP 23275794A JP H0889998 A JPH0889998 A JP H0889998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
dehydration
sheet frame
frame body
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6232757A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Endo
茂 遠藤
Yasuhiro Yokoshima
康弘 横島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GET KK
YOKOSHIMA KK
Original Assignee
GET KK
YOKOSHIMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GET KK, YOKOSHIMA KK filed Critical GET KK
Priority to JP6232757A priority Critical patent/JPH0889998A/ja
Publication of JPH0889998A publication Critical patent/JPH0889998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脱水処理されたヘドロを簡単な操作で脱水シ
ート枠体から取り出すことができるヘドロ脱水方法を提
供すること。 【構成】 上下が開口し、側壁に複数の水抜き孔1aを
形成して成る脱水シート枠体1の側壁内側に筒状の脱水
シート3を張設し、該脱水シート枠体1を平滑面4にそ
の下端が密着するように垂直に起立セットし、該脱水シ
ート枠体1に張設された前記脱水シート3内にヘドロ6
を注入して該ヘドロ6を脱水処理した後、脱水シート枠
体1を上方へ持ち上げる。本発明によれば、脱水処理が
終了した後、脱水シート枠体1をそのまま上方へ持ち上
げれば、該脱水シート枠体1の下端は開口しているた
め、脱水処理されたヘドロ6はその場にそのまま残さ
れ、脱水処理されたヘドロ6を簡単な操作で脱水シート
枠体1から取り出すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、脱水シート枠体を用い
てヘドロを脱水処理するヘドロ脱水方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にヘドロと称されるものの中には、
下水溝、河川、池、海等の底に溜る汚泥、建設工事にお
いて発生する泥土や泥水、工場や下水処理場で発生する
汚泥等があり、このヘドロを処理するには、先ず、これ
らに含まれる水分を取り除く脱水処理が不可欠である。
【0003】ところで、従来、ヘドロの脱水処理は例え
ば図9及び図10に示す方法によってなされていた。
【0004】即ち、図9に示すように、側壁及び底壁に
複数の水抜き孔101aが穿設された容器状の脱水シー
ト枠体101の内部に袋状の脱水シート103を収納
し、該脱水シート枠体101をブロック120上に垂直
にセットした後、該脱水シート枠体101内にヘドロ注
入管105からヘドロ106を注入する。すると、ヘド
ロ106に含まれた水分は脱水シート103を通過して
脱水シート枠体101の複数の水抜き孔101aから噴
出し、これによってヘドロ106の脱水が行われる。
【0005】而して、上述のようにしてヘドロ106の
脱水処理が終了すると、図10に示すように、脱水シー
ト枠体101が不図示のクレーン等によって持ち上げら
れてトラック107の荷台108の上方まで運ばれ、そ
の場で該脱水シート枠体101が図示のように逆さにさ
れてヘドロ106がトラック107の荷台108上に落
とされる。このようにしてトラック107の荷台108
に落とされたヘドロ106は、トラック107によって
処理場へと運搬される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法において脱水処理されたヘドロ106を脱水シ
ート枠体101に収容したままトラック107まで運
び、ヘドロ106が入った重い脱水シート枠体101を
逆さにしてヘドロ106をトラック107に積み込む作
業は大変で、多大な労力と時間を要し、作業能率が甚だ
悪いという問題があった。
【0007】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、脱水処理されたヘドロを簡単
な操作で脱水シート枠体から取り出すことができるヘド
ロ脱水方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、上下が開口し、側壁に複数
の水抜き孔を形成して成る脱水シート枠体の側壁内側に
筒状の脱水シートを張設し、該脱水シート枠体を、平ら
に加工された平滑部材にその下端が密着するように垂直
に起立セットし、該脱水シート枠体に張設された前記脱
水シート内にヘドロを注入して該ヘドロを脱水処理した
後、脱水シート枠体を上方へ持ち上げることを特徴とす
る。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記平滑部材を脱水シートとしたことを特
徴とする。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、前記脱水シート枠体を押圧手段によ
って前記平滑部材に押圧することを特徴とする。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明によれば、脱水シート内に
注入されたヘドロに含まれる水分は、脱水シートを通過
して脱水シート枠体の複数の水抜き孔から噴出し、これ
によってヘドロの脱水が行われるが、この脱水処理が終
了した後、脱水シート枠体をそのまま上方へ持ち上げれ
ば、該脱水シート枠体の下端は開口しているため、脱水
処理されたヘドロはそのままその場に残される。従っ
て、脱水処理されたヘドロを脱水シート枠体と共に移動
させたり、脱水シート枠体を逆さにしてヘドロを落下さ
せる従来の作業が不要となり、脱水シート枠体をそのま
ま上方へ持ち上げるという簡単な操作でヘドロを脱水シ
ート枠体から容易に取り出すことができ、例えば、この
作業をトラックの荷台上で行えば、ヘドロの脱水から積
み込みまでの作業を僅かな労力で短時間に効率良く行う
ことができる。
【0012】請求項2記載の発明によれば、脱水シート
枠体の下端開口部を塞ぐ平滑部材が脱水シートで構成さ
れるため、脱水処理時に該脱水シートを介してヘドロの
水分が除去されるため、脱水処理能力が高められる。
【0013】請求項3記載の発明によれば、脱水シート
枠体が押圧手段によって平滑部材に押圧されるため、該
脱水シート枠体の下端が平滑部材に密着され、脱水シー
ト枠体と平滑部材との間からのヘドロの漏出が確実に防
がれる。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0015】図1は本発明方法に使用される脱水シート
枠体の斜視図、図2は脱水シートが張設された脱水シー
ト枠体の縦断面図、図3はヘドロの脱水処理作業を示す
断面図、図4はトラックの荷台上での脱水処理作業を示
す説明図、図5は押圧手段によって押圧された脱水シー
ト枠体の縦断面図、図6は別の押圧手段によって押圧さ
れた脱水シート枠体の斜視図である。
【0016】本発明に係るヘドロ脱水方法には、図1に
示す脱水シート枠体1が使用される。この脱水シート枠
体1は、金属、プラスチック、セメント、木材等で円筒
状に成形され、その上下は開口しており、その側壁には
複数の水抜き孔1aが穿設されている。そして、この脱
水シート枠体1の上部には、アーチ状の把手2が取り付
けられている。
【0017】而して、上記脱水シート枠体1の側壁の内
側には、円筒状の脱水シート3が張設されている。即
ち、この脱水シート3は、脱水シート枠体1の内部に通
され、その上下端を外側へ折り返され、折り返された部
分を脱水シート枠体1の上下端の外周部に固定されるこ
とによって、前述のように脱水シート枠体1の側壁の内
側に張設される。尚、この脱水シート3は、耐食性が高
く水分のみを透過させるポリエステル、アクリル、ポリ
プロピレン、ナイロン、ガラス、カーボン等又はこれら
の混合体から成る不織布又は織布或はそれらの混合体で
構成される。
【0018】而して、図2に示す脱水シート枠体1は、
図3(a)に示すように、水平の平滑面4上にその下端
が密着するように垂直に起立セットされ、該脱水シート
枠体1に張設された前記脱水シート3内にヘドロ注入管
5からヘドロ6が注入される。
【0019】すると、脱水シート3内に注入されたヘド
ロ6に含まれている水分は、脱水シート3のメッシュを
通過して脱水シート枠体1の複数の水抜き孔1aから噴
出し、これによってヘドロ6の脱水が行われる。
【0020】そして、上述のようにしてヘドロ6の脱水
処理が終了すると、図3(b)に示すように、把手2を
利用して脱水シート枠体1をそのまま上方へ持ち上げ
る。すると、該脱水シート枠体1の下端は開口している
ため、脱水シート枠体1だけが上方へ持ち上げられ、脱
水シート3によって脱水処理されたヘドロ6はそのまま
その場に残される。
【0021】従って、脱水処理されたヘドロ6を脱水シ
ート枠体1と共に移動させたり、脱水シート枠体1を逆
さにしてヘドロ6を落下させる従来の作業が不要とな
り、脱水シート枠体1をそのまま上方へ持ち上げるとい
う簡単な操作でヘドロ6を脱水シート枠体1から容易に
取り出すことができる。このため、例えば、図4に示す
ように、複数の脱水シート枠体1をトラック7の荷台8
上にセットし、前記と同様の作業を繰り返せば、ヘドロ
6の脱水から積み込みまでの作業を僅かな労力で短時間
に効率良く行うことができ、荷台8上に積まれたヘドロ
6はそのままトラック7によって処理場に運搬される。
【0022】ところで、図5に示すように、矩形シート
状の脱水シート9上に脱水シート枠体1を垂直に起立さ
せてセットし、該脱水シート枠体1の側壁上部に取り付
けられたフック10と平滑面4上に固定された固定金具
11とをロープ12で連結し、該ロープ12を緊張すれ
ば脱水シート枠体1は脱水シート9に所定の力で押圧さ
れるため、該脱水シート枠体1の下端は脱水シート9に
密着し、脱水シート枠体1と脱水シート9との間からの
ヘドロ6の漏出が確実に防がれる。
【0023】又、脱水シート枠体1の下端開口部を脱水
シート9で塞げば、脱水処理時に該脱水シート9を介し
てもヘドロ6の水分が除去されるため、脱水処理能力が
高められる。
【0024】或は、図6に示すように、脱水シート枠体
1の上端に2本の棒材13を平行に架け渡し、各棒材1
3の両端と平滑面4上に固定された固定金具11とをロ
ープ12で連結し、該ロープ12を緊張するようにして
も、前述と同様に脱水シート枠体1は脱水シート9に所
定の力で押圧されるため、該脱水シート枠体1の下端は
脱水シート9に密着し、脱水シート枠体1と脱水シート
9との間からのヘドロの漏出が確実に防がれる。
【0025】尚、図5及び図6に示す脱水シート9は、
前記脱水シート3と同材質の不織布又は織布或はそれら
の混合体で構成されている。
【0026】ところで、以上の実施例では、円筒状の脱
水シート枠体1を使用したが、図7に示すように内部が
空洞の四角柱状の脱水シート枠体21を使用しても良
い。この脱水シート枠体21の側壁には複数の水抜き孔
21aが穿設されており、上下には円筒状の筒体21
A,21Bがそれぞれ設けられている。そして、該脱水
シート枠体21の内部には、図8に示すように、円筒状
の脱水シート23が張設されている。即ち、脱水シート
23は、脱水シート枠体21の内部に通され、その上下
端を外側へ折り返され、折り返された部分が脱水シート
枠体21の上下端の前記筒体21A,21Bの外周部に
固定されることによって、前述のように脱水シート枠体
21の内部に張設される。
【0027】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
記載の発明によれば、脱水シート内に注入されたヘドロ
に含まれる水分は、脱水シートを通過して脱水シート枠
体の複数の水抜き孔から噴出し、これによってヘドロの
脱水が行われるが、この脱水処理が終了した後、脱水シ
ート枠体をそのまま上方へ持ち上げれば、該脱水シート
枠体の下端は開口しているため、脱水処理されたヘドロ
はそのままその場に残され、この結果、脱水処理された
ヘドロを脱水シート枠体と共に移動させたり、脱水シー
ト枠体を逆さにしてヘドロを落下させる従来の作業が不
要となり、脱水シート枠体をそのまま上方へ持ち上げる
という簡単な操作でヘドロを脱水シート枠体から取り出
すことができるという効果が得られる。
【0028】請求項2記載の発明によれば、脱水シート
枠体の下端開口部を塞ぐ平滑部材が脱水シートで構成さ
れるため、脱水処理時に該脱水シートを介してヘドロの
水分が除去され、脱水処理能力が高められるという効果
が得られる。
【0029】請求項3記載の発明によれば、脱水シート
枠体が押圧手段によって平滑部材に押圧されるため、該
脱水シート枠体の下端が平滑部材に密着され、脱水シー
ト枠体と平滑部材との間からのヘドロの漏出が確実に防
がれるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法に使用される脱水シート枠体の斜視
図である。
【図2】脱水シートが張設された脱水シート枠体の縦断
面図である。
【図3】本発明に係るヘドロ脱水処理作業を示す断面図
である。
【図4】トラックの荷台上での脱水処理作業を示す説明
図である。
【図5】押圧手段によって押圧された脱水シート型枠の
縦断面図である。
【図6】別の押圧手段によって押圧された脱水シート型
枠の斜視図である。
【図7】脱水シート枠体の変形例を示す斜視図である。
【図8】脱水シートが張設された変形例に係る脱水シー
ト枠体の縦断面図である。
【図9】従来のヘドロ脱水処理方法を示す断面図であ
る。
【図10】脱水処理されたヘドロのトラックへの積み込
み作業を示す説明図である。
【符号の説明】
1,21 脱水シート枠体 3,23 脱水シート 4 平滑面 5 ヘドロ注入管 6 ヘドロ 9 脱水シート(平滑部材) 12 ロープ(押圧手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下が開口し、側壁に複数の水抜き孔を
    形成して成る脱水シート枠体の側壁内側に筒状の脱水シ
    ートを張設し、該脱水シート枠体を、平滑面又は平らに
    加工された平滑部材上にその下端が密着するように垂直
    に起立セットし、該脱水シート枠体に張設された前記脱
    水シート内にヘドロを注入して該ヘドロを脱水処理した
    後、脱水シート枠体を上方へ持ち上げることを特徴とす
    るヘドロ脱水方法。
  2. 【請求項2】 前記平滑部材は、脱水シートであること
    を特徴とする請求項1記載のヘドロ脱水方法。
  3. 【請求項3】 前記脱水シート枠体を押圧手段によって
    前記平滑部材に押圧することを特徴とする請求項1又は
    2記載のヘドロ脱水方法。
JP6232757A 1994-09-28 1994-09-28 ヘドロ脱水方法 Pending JPH0889998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232757A JPH0889998A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ヘドロ脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232757A JPH0889998A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ヘドロ脱水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0889998A true JPH0889998A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16944283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6232757A Pending JPH0889998A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 ヘドロ脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0889998A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090215A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 First Solution:Kk 泥状物処理装置
JP2013017960A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Kowa:Kk 脱水袋体
JP2020111384A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 有限会社日向栄進産業 フレキシブルコンテナバッグ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090215A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 First Solution:Kk 泥状物処理装置
JP2013017960A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Kowa:Kk 脱水袋体
JP2020111384A (ja) * 2019-01-16 2020-07-27 有限会社日向栄進産業 フレキシブルコンテナバッグ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4382863A (en) Sludge dewatering system
JPH0889998A (ja) ヘドロ脱水方法
JP2019025382A (ja) 脱水方法及び挿入ガイド並びに脱水機
JP2012091088A (ja) 脱水装置
JPH0213062B2 (ja)
US4481114A (en) Sludge dewatering system
JP3240478B2 (ja) 液体含有固形物の充填、脱水および搬送用の袋
JPH02157099A (ja) ヘドロ処理方法
JPH05337500A (ja) 脱水袋及びこれを用いたヘドロ処理方法
JP2010188314A (ja) 汚泥回収具
CN212293261U (zh) 一种污泥干化装置
JP4964083B2 (ja) 泥状物処理装置
CN216334183U (zh) 一种沥水吨袋及工程泥浆泥水分离转运装置
JP7287817B2 (ja) 泥状物処理具および泥状物の処理方法
JP3770557B1 (ja) 毛管現象を利用した脱水装置
CN210847435U (zh) 一种汽车零部件加工用清洗装置
JPS5924400Y2 (ja) 汚泥の乾燥装置
JP6438606B2 (ja) フレキシブルコンテナバッグの脱水方法
JPH04326999A (ja) 泥土の脱水方法
JP3094839U (ja) 防水堆肥盤
JPS5854208B2 (ja) ヘドロ処理方法
JPH0226699A (ja) 高含水土の脱水方法及びその装置
JPH02303504A (ja) 脱水用パネル及びこの脱水用パネルを用いた脱水泥土の採取方法
RU152299U1 (ru) Обезвоживающий контейнер для отходов расчистки водоемов (варианты)
JPS6320547Y2 (ja)