JPH02157099A - ヘドロ処理方法 - Google Patents

ヘドロ処理方法

Info

Publication number
JPH02157099A
JPH02157099A JP63310161A JP31016188A JPH02157099A JP H02157099 A JPH02157099 A JP H02157099A JP 63310161 A JP63310161 A JP 63310161A JP 31016188 A JP31016188 A JP 31016188A JP H02157099 A JPH02157099 A JP H02157099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
bag
treatment
dehydration
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63310161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677759B2 (ja
Inventor
Mamiko Endou
遠藤 真巳子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63310161A priority Critical patent/JPH0677759B2/ja
Publication of JPH02157099A publication Critical patent/JPH02157099A/ja
Publication of JPH0677759B2 publication Critical patent/JPH0677759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、機械装置によらないてヘトロを簡易に処理す
る方法に関する。
(従来の技術) −・般にヘドロと称されるものの中には、下水溝河川、
池、海等の底に溜る泥、地下工事によって発生ずる泥、
工場、下水処理場等で発生ずる余剰汚泥、無機汚泥等か
あり、これらへトロを処理するには、先ず、これらに含
まれた水を取り除く脱水処理が不可欠であるか、この脱
水処理は専用の機械装置によってなされていた。
(発明か解決しようとする課題) しかしなから、上述のようにヘドロの脱水処理を機械装
置て行なう場合、機械装置か高価であることから、特に
小規模(10m3〜5000m3)の脱水処理はコスト
高になるという問題があった。又、脱水処理を機械装置
で行なう場合には、ヘドロに含まれる石、空缶、布、ビ
ニール袋等の不純物を前もって取り除いておく必要かあ
り、その作業も大変てあった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものて、その目的と
する処は、ヘドロに含まれる石等の不純物を取り除く作
業か不要てあって、小容量のヘドロでも低コス1へてそ
の脱水処理を行うことかてきるへ1〜口処理方法を提供
するにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成すべく本発明は、水分のみを透過せしめ
る不織布材から成る脱水用シートを袋状に成形して構成
されるヘドロ処理用袋にへ1〜口を投入した後、該袋の
口を縛り、ヘドロか入った当該袋を放置するようにした
ことを特徴とする。
又、本発明は、水分のみな透過せしめる不織布材から成
る脱水用シートを管状に成形して構成されるヘドロ処理
用管の一端を縛って他端開口部から該管内にヘドロを投
入した後、当該管の適当箇所を縛ってその箇所を切断す
ることによって、ヘドロか入った複数の袋を得、該袋を
放置するようにしたことを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、石等の不純物と共にヘドロをそのまま
ヘドロ処理用袋又はヘドロ処理用管に投入することかて
きるため、脱水処理前に不純物を−r−め取り除いてお
く必要かない。そして、へ1〜口か入った袋を放置して
おけは、ヘドロに含まれた水分は袋から染み出て自然に
脱水処理か施されるため、高価な機械装置を要すること
なく、小容量のへ1へ口でも低コストで処理することか
てきる。
尚、脱水処理か終了した袋詰めのへトロは土地の埋め立
て等に活用される。
(実施例) 以下に本発明の実施例をmイづ図面に基づいて説明する
第1図(a)〜(f)は本発明方法をその工程順に示す
説明図であり、本発明においては先ず第1図(a)に示
す矩形シート状の脱水用シート1か用意される。この脱
水用シート1は水分のみを透過させるポリエステル、ポ
リプロピレン、アクリル、ナイロン等の不織布材から成
り、これは第1図(b)に示すように二つ折りにされ、
その周縁の一部か縫い合わされて同図(C)に示すよう
なヘドロ処理用袋2か得られる。
上記へトロ処理用袋2は、第1図(d)に示すようにそ
の開口部周縁か外側に折り曲げられて固定枠3に取り付
けられ、その内部にはホース4からヘトロ5か投入され
る。そして、袋2内に所定量のへトロ5か投入された時
点て、第1図(e)に示すように該袋2の口かロープ6
て縛られ、このヘトロ5か入った袋2は同図(f)に示
すようにパレット7上に積み上げられて放置される。す
ると、ヘトロ5に含まれる水分は自然に袋2のメツシュ
を通り抜けて外部に染み出るため、高価な機械装置を要
することなく、ヘトロ5の脱水処理か可能となり、この
脱水処理か終了したベト口5は袋2に収容されたまま埋
立地等に運搬され、土地の埋め立て等に供される。
以上のように、本発明においては脱水処理用の機械装置
を用いないため、へ1〜口に石等の不純物か含まれてい
てもこれを取り除く必要かなく、脱水処理前の不純物の
除去作業を省略することかてきるとともに、小容量のへ
トロてあってもこれを低コストで脱水処理することかで
きる。
次に、本発明の別実施例を第2図(a)〜(e)に基づ
いて説明する。
本実施例においては、第2図(a)に示すように前記実
施例と同様の脱水用シート11を二つ折りにしてその合
わせ部を縫い合わせて同図(b)に示すような長いヘド
ロ処理用管12を得る。
次に、第2図(c)に示すようにヘドロ処理用管12の
一端をロープ(又は締付金具)16て縛り、鎖管12を
複数の台20・・・上に載せ、これの他端開口部を外側
に折り曲げてこれを固定枠13に取り付け、鎖管12の
中にホース14からヘドロ15を投入する。そして、管
12内に所定量のへトロ15が投入されると、第2図(
d)に示すように管12の適当箇所における2点a、b
部分をロープ(又は締付金具)18,18て縛り、この
縛った2点a、b間を切断してヘトロ15か入った袋1
9を得る。
而して、上記作業を繰り返すと、上記袋19か複数得ら
れ、これらの袋19・・・を第2図(e)に示すように
パレッl〜17上に積み上げて放置しておくと、前記実
施例と同様にヘトロ15の脱水処理か自然に施され、前
記実施例と同様の効果か得られる。
尚、以」−の実施例においては、脱水用シートを縫い合
わせることによってヘドロ処理用袋又は管を構成したか
、脱水シートの合わせ部を接着又は溶着することによっ
ても同様の袋又は管を得ることかできる。
(発明の効果) 以−にの説明て明らかな如く本発明によれば、へ1〜口
に含まれる石等の不純物を取り除く作業か不要となると
ともに、小容量のヘドロでも低コストてその脱水処理を
行なうことかてきるという効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第11g(a) 〜(f)、第2図(a)〜(e)は本
発明方法をその工程順に示ず説明図である。 1.11・・・脱水用シート、2・・・ヘドロ処理用袋
、5,15・・・ヘトロ、12・・・ヘトロ処理用管。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水分のみを透過せしめる不織布材から成る脱水用
    シートを袋状に成形して構成されるヘドロ処理用袋にヘ
    ドロを投入した後、該袋の口を縛り、ヘドロが入った当
    該袋を放置するようにしたことを特徴とするヘドロ処理
    方法。
  2. (2)水分のみを透過せしめる不織布材から成る脱水用
    シートを管状に成形して構成されるヘドロ処理用管の一
    端を縛って他端開口部から該管内にヘドロを投入した後
    、当該管の適当箇所を縛ってその箇所を切断することに
    よって、ヘドロが入った複数の袋を得、該袋を放置する
    ようにしたことを特徴とするヘドロ処理方法。
JP63310161A 1988-12-09 1988-12-09 ヘドロ処理方法 Expired - Lifetime JPH0677759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310161A JPH0677759B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 ヘドロ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63310161A JPH0677759B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 ヘドロ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02157099A true JPH02157099A (ja) 1990-06-15
JPH0677759B2 JPH0677759B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=18001894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63310161A Expired - Lifetime JPH0677759B2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 ヘドロ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677759B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05220500A (ja) * 1991-04-17 1993-08-31 Sakae Hatayama 汚泥物類の袋式脱水処理方法
CN1092611C (zh) * 1993-06-16 2002-10-16 泰默·科瓦科卡 干燥污泥的方法和装置
KR100470648B1 (ko) * 2002-02-25 2005-02-21 주식회사제4기한국 대용량 백을 이용한 침전물 탈수 및 건조장치
JP2013017960A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Kowa:Kk 脱水袋体
JP2013223844A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Kajima Corp 含水土の減量化方法
US20140048475A1 (en) * 2012-08-16 2014-02-20 Cintec International Ltd Vessels for Contaminated Liquids

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019252A (ja) * 1973-06-23 1975-02-28
JPS61278399A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Nippon Gesuidou Jigyodan 汚泥脱水方法および装置
JPS625210U (ja) * 1985-06-25 1987-01-13

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019252A (ja) * 1973-06-23 1975-02-28
JPS61278399A (ja) * 1985-06-04 1986-12-09 Nippon Gesuidou Jigyodan 汚泥脱水方法および装置
JPS625210U (ja) * 1985-06-25 1987-01-13

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05220500A (ja) * 1991-04-17 1993-08-31 Sakae Hatayama 汚泥物類の袋式脱水処理方法
CN1092611C (zh) * 1993-06-16 2002-10-16 泰默·科瓦科卡 干燥污泥的方法和装置
KR100470648B1 (ko) * 2002-02-25 2005-02-21 주식회사제4기한국 대용량 백을 이용한 침전물 탈수 및 건조장치
JP2013017960A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Kowa:Kk 脱水袋体
JP2013223844A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Kajima Corp 含水土の減量化方法
US20140048475A1 (en) * 2012-08-16 2014-02-20 Cintec International Ltd Vessels for Contaminated Liquids

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677759B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6303033B1 (en) Retrievable filter element for subsurface drainage
US4624604A (en) Groundwater protection system
US6422787B1 (en) Synthetic bale and method of using the same for erosion control
EP0509468A2 (en) Container for dewatering or packaging and transportation
JPH02157099A (ja) ヘドロ処理方法
US20170298589A1 (en) Compressed netting sleeve for in situ manufacture of compost filter socks and method of forming compost filter socks using same
US20060102565A1 (en) System and method for dewatering sludge, slurry or sediment
NO148599B (no) Fremgangsmaate ved fjerning av avfall, hvorved det samtidig dannes et anvendbart gassformet produkt
KR102013076B1 (ko) 이동식 슬러지 탈수장치
US20030070980A1 (en) Biodegradable disposable bag for cement waste
JP3240478B2 (ja) 液体含有固形物の充填、脱水および搬送用の袋
EP0703876B1 (en) A method and apparatus for drying sludges
JPH10183683A (ja) 建設汚泥の減容化処理方法及び装置
JP2018135122A (ja) フレキシブルコンテナバッグ
JPH0529995U (ja) 脱水又は収納搬送用収納体
JP4754973B2 (ja) 袋詰脱水処理方法
JP4964083B2 (ja) 泥状物処理装置
JP3694702B1 (ja) 汚泥の分離脱水処理装置
JP5384570B2 (ja) 脱水袋体
US20090321294A1 (en) Multi-use adjustable fit wash-out waste containment apparatus for cement transport equipment and tools
JPH05337500A (ja) 脱水袋及びこれを用いたヘドロ処理方法
EP0593801A1 (en) Container for dewatering or packaging and transportation
JP2001311213A (ja) 排水処理施設のスクリーンバスケット用網袋
RU2579132C2 (ru) Обезвоживающий контейнер для отходов расчистки водоемов (варианты)
AU660725B2 (en) Container for dewatering and for packaging and transportation