JPS5854208B2 - ヘドロ処理方法 - Google Patents

ヘドロ処理方法

Info

Publication number
JPS5854208B2
JPS5854208B2 JP52150966A JP15096677A JPS5854208B2 JP S5854208 B2 JPS5854208 B2 JP S5854208B2 JP 52150966 A JP52150966 A JP 52150966A JP 15096677 A JP15096677 A JP 15096677A JP S5854208 B2 JPS5854208 B2 JP S5854208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
layer
suction
solidified layer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52150966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5482371A (en
Inventor
悦生 荻野
信夫 吉井
信之 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP52150966A priority Critical patent/JPS5854208B2/ja
Publication of JPS5482371A publication Critical patent/JPS5482371A/ja
Publication of JPS5854208B2 publication Critical patent/JPS5854208B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 従来、ヘドロたとえば高含水率のヘドロの処理は、機械
脱水、セメント固化などの方法で行なわれているが、こ
れらは処理に要する期間、埋立地などへの再利用に際し
ての二次公害発生の防止などの点において満足できるも
のではなかった。
そこで最近では、ヘドロに凝集剤を添加したのち濃縮槽
に入れて濃縮させ、そして濃縮ヘドロを取出して凝結剤
(例えば水ガラス系凝結剤など硅酸塩系凝結剤)を添加
したのち混合させ、次いでこの濃縮ヘト川こ硬化剤(例
えば酸または酸化物質など硫酸塩硬化剤)を添加したの
ち混合し、以って固化剤を添加したヘドロを埋立地など
に投棄する方法が考えられた。
このような方法において、固化剤を添加混合したヘドロ
を投棄したあと、早急に脱水乾燥して地盤を改良するこ
とが、ヘドロ地盤の有効利用の上で非常に重要である。
ところが、屋外に投棄しても地下への浸透性の良い所な
らいいが、水はけが悪くしかも冬期や梅雨の降雨量が多
い時期には投棄後の天日による乾燥が進みにくく、ヘド
ロを良質な土壌、すなわち好適な地盤にするにはかなり
の日時を必要とする。
これを解決するために、ヘドロに対する固化剤の添加量
を増大することが考えられるが、高価な固化剤を大量に
使うことは経済上不利となる。
そこで本発明は上記問題点を解決し得るヘドロ処理方法
を提供するもので、以下その一実施例を図面に基づいて
説明する。
第1図に示すように、先ず投棄地1に対して、常置の固
化剤を添加したヘドロが投棄され、以って所定厚のヘド
ロ層2を形成する。
次いで第2図に示すようにこのヘドロ層2の上に、多量
の固化剤を添加したヘドロ固化層3を積層する。
このヘドロ固化層3によりヘドロ層2の上層を固化層に
し得るのであるが、これはへドロ固化層3を採用しない
で、ヘドロ層2の上層自体を固化させたものでもよい。
その後、ヘドロ固化層3の上からの真空式水分吸引作用
によりヘビ0層1内の水分を抜く。
すなわち第3図、第4図に示すように、湿地走行可能な
走行駆動部4を有する走行機5に支柱6を設け、そして
この支柱6に掛張したワイヤー7の移動により揺動する
アーム8を設け、さらにこのアーム8に掛張したワイヤ
ー9の移動により昇降する吸引板10を設けると共に、
この吸引・板10からの吸引パイプ11を前記走行機5
内に設けた真空式水分吸引機(図示しないが、例えばコ
ンクリート真空養生機)に接続している。
なお吸引板10の外側には枠体12が取付けられ、この
枠体12の下面には不透水性のシート13が展張される
前述したようにヘドロ固化槽3を積層したのち、走行駆
動部4をして走行機5を走行させ、そして目的地におい
てワイヤー7を繰出してアーム8を下動させたのちワイ
ヤー9を繰出して吸引板10を下降させ、この吸引板1
0をヘドロ固化層3の上面に接当させる。
前記ワイヤー7゜9の繰出しくまたは巻取り)は走行機
5内に設けたウィンチ装置により行なわれる。
吸引板10の接当と同時にシート13もヘドロ固化層3
の上面に接当する。
かかる状態で真空式水分吸引機を作動させる。
すると吸引板10に吸引力が生じることから、610層
2内の水Aが上動し、ヘドロ固化層3を通してこの吸引
板10内に吸引され、さらに吸引パイプ11を介して走
行機5側に流動する。
すなわちヘドロ固化層3がフィルターの役目をして61
0層2中の水分が抜かれることになる。
吸引作用中において、吸引板10の外周部分ではへドロ
固化層3を通して大気を吸引しようとするが、かかる吸
引力はシート13に作用して該シート13をヘドロ固化
層3に圧接することになり、以って大気の流入を阻止す
ると共にその圧接が加圧力となって吸水作用にさらに効
果的である。
除去された水は走行機5内のタンクに貯められるか、或
いは排出ホース(図示せず)を介して投棄地1外に除去
される。
以上、実施例で述べた本発明によると、固化剤を添加し
たヘドロを投棄し、このヘドロの上層を固化層とした後
に、その上からの真空式水分吸引機用によりヘドロ内の
水分を抜くから、前記固化層がフィルターの役目をして
ヘドロ中の水分を積極的に且つ確実に抜くことができ、
これは地下への浸透性が悪い投棄地であったとしても、
或いは冬期や梅雨の降雨量が多い時期であったとしても
、ヘドロを良質な土壌、すなわち好適な地盤に早急にす
ることができる。
また固化層を形成するのは、ヘドロの表面層を乾燥させ
るか、或いは固化剤を多量添加したヘドロを上部に積層
することなどにより可能であり、前者においては表面層
の乾燥のみであることからヘドロ全体を乾燥する方法に
比べて短時間にでき、また後者においては固化剤の多量
添加が一部でよいことからヘドロ全部に固化剤を多量添
加する方法に比べて経済上有利である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図〜第3図は作業
状態を示す正面図、第4図は第3図における要部の平面
図である。 1・・・・・・投棄地、2・・・・・・ヘドロ層、3・
・・・・・ヘドロ固化層、4・・・・・・走行駆動部、
5・・・・・・走行機、10・・・・・・吸引板、11
・・・・・・吸引パイプ、13・・・・・・シート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固化剤を添加したヘドロを投棄し、このヘドロの上
    層を固化層とした後に、その上からの真空式水分吸引作
    用によりヘドロ内の水分を抜くことを%徴とするヘドロ
    処理方法。
JP52150966A 1977-12-14 1977-12-14 ヘドロ処理方法 Expired JPS5854208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52150966A JPS5854208B2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 ヘドロ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52150966A JPS5854208B2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 ヘドロ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5482371A JPS5482371A (en) 1979-06-30
JPS5854208B2 true JPS5854208B2 (ja) 1983-12-03

Family

ID=15508320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52150966A Expired JPS5854208B2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 ヘドロ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854208B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627905U (ja) * 1985-06-26 1987-01-17
JPS6328412U (ja) * 1986-08-09 1988-02-24
JPH0613711U (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 紀伊産業株式会社 コンパクト

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783879B2 (ja) * 1988-07-18 1995-09-13 前田建設工業株式会社 高含水土の脱水方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627905U (ja) * 1985-06-26 1987-01-17
JPS6328412U (ja) * 1986-08-09 1988-02-24
JPH0613711U (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 紀伊産業株式会社 コンパクト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5482371A (en) 1979-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854208B2 (ja) ヘドロ処理方法
JP3135303B2 (ja) 高含水土の脱水方法
CA2549596C (en) Process for removing contaminants from contaminated soil
JP3770526B2 (ja) 廃棄物埋設構造および埋設工法
US2615307A (en) Method of consolidating soils
JPH0226699A (ja) 高含水土の脱水方法及びその装置
JP2844975B2 (ja) 廃棄物処分場における最終覆土工法
JP2002256541A (ja) ヘドロ処理方法及びその装置
JPS5854207B2 (ja) ヘドロ処理方法
JPH0629506B2 (ja) 地盤硬化材注入工法
JP3800375B2 (ja) 泥土の処理方法
KR100310728B1 (ko) 진공압밀 하중을 이용한 준설토 연약 지반의 조기 개량 시공법및그 부상 매트 슬라브
CN216880965U (zh) 一种臭气吸附型的垃圾填埋场中间覆盖层
CN213173888U (zh) 一种水利工程用清淤装置
JP4210965B2 (ja) 減圧による盛土安定化工法
JPH0947797A (ja) ヘドロの処理方法及びその方法を使用したヘドロの処理装置
JP2839961B2 (ja) シールド工法における泥水掘削土の泥水除去方法
JP5075717B2 (ja) 残土処理装置
CN216766008U (zh) 一种建筑垃圾构建的垃圾填埋场中间臭气吸附系统
JP3238729B2 (ja) 高含水土の脱水装置
JP2001182046A (ja) 圧密促進方法
CN209583726U (zh) 一种水体修复工程平台
JPS5937352Y2 (ja) 空気加圧式ヘドロ脱水装置
JP3144826B2 (ja) 高含水土の連続脱水方法
JP2000045257A (ja) 軟弱土の処理工法及びこれに用いるドレーン材