JPH0889956A - 超純水製造装置 - Google Patents

超純水製造装置

Info

Publication number
JPH0889956A
JPH0889956A JP6224691A JP22469194A JPH0889956A JP H0889956 A JPH0889956 A JP H0889956A JP 6224691 A JP6224691 A JP 6224691A JP 22469194 A JP22469194 A JP 22469194A JP H0889956 A JPH0889956 A JP H0889956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
water
ultrapure water
producing device
purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6224691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3992299B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Endo
和博 遠藤
Takahito Motomura
敬人 本村
Masahiro Furukawa
征弘 古川
Koichi Tokura
幸一 十倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Kurita Water Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP22469194A priority Critical patent/JP3992299B2/ja
Publication of JPH0889956A publication Critical patent/JPH0889956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992299B2 publication Critical patent/JP3992299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高純度の超純水を安定に得る。 【構成】 超純水製造装置の脱塩装置の後段にホウ素吸
着樹脂塔を設ける。 【効果】 従来の超純水製造装置では除去し得ない、超
純水の純度低下の原因物質であるホウ素を効率的に除去
することができ、高純度の超純水を安定かつ効率的に得
ることが可能とされる。ホウ素吸着樹脂塔では、SiO
2 の除去もなされ、後段の装置へのSiO2 負荷が軽減
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超純水製造装置に係り、
特に、従来の超純水製造装置では除去困難なホウ酸性ホ
ウ素を効果的に除去することにより、高純度超純水を安
定に得ることを可能とする超純水製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、市水、地下水、工水等の原水から
超純水を製造する超純水製造装置は、基本的に、前処理
装置、一次純水製造装置及び二次純水製造装置から構成
される。このうち、前処理装置は、凝集、浮上、濾過装
置で構成される。一次純水製造装置は、2基の逆浸透膜
分離装置及び混床式イオン交換装置、或いは、イオン交
換純水装置及び逆浸透膜分離装置で構成され、また、二
次純水製造装置は、低圧紫外線酸化装置、混床式イオン
交換装置及び限外濾過膜分離装置で構成される。
【0003】これらの各装置単位において、原水の脱塩
は、逆浸透膜分離装置及び混床式イオン交換装置で行わ
れる。また、原水中の微粒子の除去は、逆浸透膜分離装
置及び限外濾過膜分離装置でなされ、原水中のTOC成
分の除去は、逆浸透膜分離装置、イオン交換純水装置、
低圧紫外線酸化装置でなされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の超純水製造
装置により工水、その他の水を原水として超純水を製造
する場合、得られる超純水の純度が悪く、管理値を満足
し得ない場合がある。例えば、抵抗率18.24μΩ・
cmの超純水を製造する超純水製造装置において、得ら
れる超純水の抵抗率が17.8μΩ・cmあるいはそれ
以下にまで低下する場合がある。このような純度低下
は、特に、装置内のイオン交換樹脂の使用時間が長くな
った場合に著しい。
【0005】この問題を解決するために、強塩基性アニ
オン交換樹脂の量を増やす、樹脂の再生レベルを変え
る、などの対策を講じても、顕著な改善効果は得られな
かった。
【0006】本発明者らは上記従来の超純水製造装置に
おける純度低下の問題を解決し、高純度の超純水を安定
に得ることができる超純水製造装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の超純水製造装置
は、脱塩装置を有する超純水製造装置において、該脱塩
装置の後段にホウ素吸着樹脂塔を設けたことを特徴とす
る。
【0008】即ち、本発明者らは、従来の超純水製造装
置における純度低下の原因を究明すべく鋭意検討を重ね
た結果、純度低下の原因はホウ素であることを突き止め
た。
【0009】そして、このホウ素の除去のためには、脱
塩装置の後段にホウ素吸着樹脂塔を設けることが有効で
あることを見出し、本発明を完成させた。
【0010】以下に本発明を詳細に説明する。
【0011】本発明において、ホウ素吸着樹脂として
は、各種のものを用いることができるが、例えば、市販
の「ダイヤイオンCRB02」(三菱化成(株))を用
いることができる。このダイヤイオンCRB02は、以
下に示す如く、スチレン・ジビニルベンゼンの骨格にホ
ウ酸選択性の高いキレート形成基としてNグルカミン基
を導入した化学構造を有している。
【0012】
【化1】
【0013】このNグルカミン基は、弱塩基性アニオン
交換樹脂と同様の3級アミン型になっており、次のよう
な反応でホウ酸性ホウ素を吸着する。
【0014】
【化2】
【0015】ところで、このNグルカミン基は、Cl-
やSO4 2- を吸着した場合には、ホウ酸の吸着能がなく
なる。中性塩、例えばNaClが共存する場合、これら
の塩に対するホウ素吸着樹脂の交換容量は全交換容量の
20%程度あり、次のような反応でCl- イオンを吸着
するため、その分、ホウ素の交換容量が低減する。即
ち、系内の塩濃度が高い場合には、ホウ素吸着樹脂のホ
ウ素吸着能は約20%程度低下することとなる。
【0016】
【化3】
【0017】従って、本発明においては、逆浸透膜分離
装置又はイオン交換純水装置等の脱塩装置の後段にホウ
素吸着樹脂塔を設け、ホウ素吸着樹脂塔への塩類の流入
を防止することにより、高いホウ素吸着能を確保する。
【0018】なお、処理を継続することにより、ダイヤ
イオンCRB02の吸着容量が飽和に達し、ホウ素吸着
能が低下した場合には、下記の如く、H2 SO4 等の鉱
酸で再生し、ホウ酸(或いは更に塩酸)を脱着させた
後、NaOHでOH- 形に変換することにより、再度使
用に供することができる。
【0019】
【化4】
【0020】なお、ホウ素吸着樹脂をSO4 2- 形又はC
- 形で使用することも考えられるが、SO4 2- 形又は
Cl- 形のものは中性の水に対してはホウ素吸着性能が
悪い。アルカリ性の水に対してはホウ素吸着性能が若干
向上するものの、吸着容量はOH- 形で使用する場合に
比べて小さい。
【0021】このため、本発明においては、ホウ素吸着
樹脂の塩形はOH- 形として用いるのが好ましい。
【0022】このようなホウ素吸着樹脂を充填したホウ
素吸着樹脂塔への通水速度が高くなると、ホウ酸吸着量
が低減するため、通水速度は流入水のホウ素濃度、ホウ
素吸着樹脂のホウ酸吸着量及び使用期間等を考慮してS
V=5〜50hr-1の範囲で適宜決定するのが好まし
い。
【0023】前述の如く、本発明の超純水製造装置にお
いて、ホウ素吸着樹脂塔は、脱塩を行う装置の後段であ
れば良く、その設置箇所としては特に制限はない。
【0024】即ち、吸着除去の対象であるホウ酸性ホウ
素は、中性ないしそれ以下のpH条件では、H3 BO3
として存在している。通常の超純水系ではその濃度も低
く、pH条件も中性付近にあることから、一次脱塩した
後では、ホウ素は同一挙動をとるため、ホウ素吸着樹脂
塔はどの箇所に設置してもホウ素の除去性能に差はな
い。
【0025】本発明に好適なホウ素吸着樹脂塔の設置例
を以下に示す。なお、以下において、各々の略号は次の
ものを示す。
【0026】AF:凝集濾過装置 RO:逆浸透膜分離装置 MB−P:混床式イオン交換塔 2B3T:2床3塔式イオン交換純水装置 ST:サブタンク L−UVOX:低圧紫外線酸化装置 H−UVOX:高圧紫外線酸化装置 DI:混床式イオン交換装置 UF:限外濾過膜分離装置 AC:活性炭吸着塔 WA:弱塩基性アニオン交換樹脂塔 SC:強酸性カチオン交換樹脂塔 SA:強塩基性アニオン交換樹脂塔 [BA]:ホウ素吸着樹脂塔 I 下記(a)又は(b)の通常の超純水製造装置の一
次純水製造工程に適用する場合 (a) 原水→AF→一次純水製造工程(RO→RO→
MB−P)→ST→二次純水製造工程(L−UVOX→D
I→UF)→ユースポイント又はST返送 (b) 原水→一次純水製造工程(AF→2B3T→M
B−P→RO)→ST→二次純水製造工程(L−UVOX
→DI→UF)→ユースポイント又はST返送 原水→AF→RO→RO→[BA]→MB−P→S
T→二次純水製造工程 原水→AF→RO→RO→MB−P→[BA]→S
T→二次純水製造工程 原水→AF→2B3T→[BA]→MB−P→RO
→ST→二次純水製造工程 原水→AF→2B3T→MB−P→[BA]→RO
→ST→二次純水製造工程 原水→AF→2B3T→MB−P→RO→[BA]
→ST→二次純水製造工程 II 上記(a)又は(b)の通常の超純水製造装置の二
次純水製造工程に適用する場合 原水→AF→一次純水製造工程→ST→[BA]→
L−UVOX→DI→UF 原水→AF→一次純水製造工程→ST→L−UVOX
→[BA]→DI→UF III 回収水から超純水を製造する系において、回収水中
のホウ酸を除去する場合 回収水→AC→WA→SC→[BA]→SA→H−
UVOX→回収純水→上記(a)又は(b)へ 回収水→AC→WA→SC→SA→[BA]→H−
UVOX→回収純水→上記(a)又は(b)へ
【0027】
【作用】原水中にホウ酸性ホウ素が存在する場合、或い
は、回収水を超純水の原水として利用する系において回
収水中にホウ酸が含有される場合、従来の超純水製造装
置ではこれらのホウ素を除去することができず、或い
は、アニオン交換樹脂が新品ないし再生直後においては
除去可能であっても、その後早期に除去不可能となる。
これは、前述の如く、系内のホウ素の存在形態がH3
3 として存在していることによるものである。一方、
本発明の場合ホウ素吸着樹脂は高アルカリ性(pH9以
上)となっているので、H3 BO3 は塔内で下記反応式
に従って、水和して解離し、イオン交換可能となる。
【0028】 H3 BO3 +H2 O → B(OH)4 -+H+ このようなことから、従来の超純水製造装置において、
アニオン交換樹脂の量を増やしたり、樹脂の再生レベル
を変えたりしても、顕著な効果は得られず、製造される
超純水中には、1ppbないしそれ以上のホウ素濃度の
ホウ酸のリークがある。これにより、得られる超純水の
抵抗率の低下が見られる。
【0029】本発明の超純水製造装置では、この従来の
超純水製造装置では除去し得ない、従って、従来の超純
水製造装置の純度低下の原因物質であるホウ素を、ホウ
素吸着樹脂塔により効率的に除去するため、高純度の超
純水を安定に得ることができる。
【0030】しかして、このホウ素吸着樹脂塔は、脱塩
装置の後段に設置されるため、塩類の共存により、ホウ
素吸着樹脂のホウ素の吸着能が阻害されることなく、高
いホウ素除去効率を得ることができる。
【0031】また、ホウ素吸着樹脂はSiO2 除去能力
をも有し、従って、ホウ素吸着樹脂塔を組み込むことに
より、後段の装置に対するSiO2 負荷の軽減を図るこ
ともできる。
【0032】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。説明の便宜上、まず比較例を挙
げる。
【0033】なお、以下の実施例及び比較例において、
処理に供した原水は、ホウ酸性ホウ素(B(OH)4 -
B)濃度約100ppbのものである。
【0034】比較例1 原水をAF→2B3T→MB−P→ST→L−UVOX
DI→UFの順で通水して処理したところ、得られた処
理水(UF流出水)のB(OH)4 -−B濃度は2〜3p
pbであり、ホウ素の残留が認められた。
【0035】実施例1 比較例1において、ホウ素吸着樹脂としてダイヤイオン
CRB02を充填したホウ素吸着樹脂をMB−Pの後段
に組み込み、比較例1で処理した原水と同水質の原水を
AF→2B3T→MB−P→[BA]→ST→L−UV
OX→DI→UFに順次通水して処理した。
【0036】なお、ホウ素吸着樹脂ダイヤイオンCRB
02は、樹脂塔カラムに1リットル充填し、5重量%H
Clを100g−HCl/リットル−樹脂の割合で用い
て押出洗浄した後、4重量%NaOHを100g−Na
OH/リットル−樹脂の割合で用いて押出洗浄して用い
た。また、ホウ素吸着樹脂塔の通水速度はSV=20h
-1とした。
【0037】その結果、ホウ素吸着樹脂塔の流入水及び
流出水のホウ素濃度,SiO2 濃度は表1に示す通りで
あり、ホウ素及びSiO2 を効率的に除去することがで
きた。なお、この処理を3ケ月継続した後もホウ素及び
SiO2 の除去効果に差はなく、長期にわたり継続処理
可能であることが確認された。
【0038】
【表1】
【0039】比較例2 実施例1において、ホウ素吸着樹脂塔の代りに強塩基性
OH形アニオン交換樹脂塔(三菱化成(株)製「ダイヤ
イオンSAN−UP」(新品)を1リットル充填)を設
けたこと以外は同様にして処理を行った。
【0040】その結果、アニオン交換樹脂塔の流出水の
ホウ素濃度は表2に示す如く、経時的に増加し、長期継
続処理ができないことが判明した。
【0041】
【表2】
【0042】実施例2 前記の処理工程において、実施例1で設けたものと同
様のホウ素吸着樹脂塔を適用して同様に処理を行った。
即ち、原水→AF→RO→RO→[BA]→MB−P→
ST→二次純水製造工程の順で処理した。その結果、得
られた超純水(UF流出水)の抵抗率は3ケ月継続処理
後においても18.1μΩ・cm以上と高い純度を示し
た。
【0043】また、この処理において、ホウ素吸着樹脂
塔の流入水及び流出水のホウ素濃度を調べたところ、流
入水のB(OH)4 -−Bは20〜30ppbであるのに
対し、流出水のB(OH)4 -−Bは<0.05ppbで
あり、ホウ素が効率的に除去されたことが確認された。
【0044】比較例3 実施例2において、ホウ素吸着樹脂塔を設けなかったこ
と以外は同様に処理を行った。即ち、原水→AF→RO
→RO→MB−P→ST→二次純水製造工程の順で処理
した。この処理において、MB−Pの流入水及び流出水
のホウ素濃度を調べたところ、流入水のB(OH)4 -
Bは20〜30ppbであるのに対し、流出水のB(O
H)4 -−Bは7ppbと、ホウ素のリークが認められ
た。
【0045】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の超純水製造
装置によれば、従来の超純水製造装置では除去し得な
い、超純水の純度低下の原因物質であるホウ素を効率的
に除去することができ、高純度の超純水を安定かつ効率
的に得ることが可能とされる。しかも、本発明に係るホ
ウ素吸着樹脂塔では、SiO2 の除去もなされ、後段の
装置へのSiO2 負荷が軽減されるという効果も奏され
る。
フロントページの続き (72)発明者 遠藤 和博 大阪府大阪市北区中崎西2丁目4番12号梅 田センタービル ダイキン工業株式会社内 (72)発明者 本村 敬人 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗田 工業株式会社内 (72)発明者 古川 征弘 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗田 工業株式会社内 (72)発明者 十倉 幸一 大阪府大阪市中央区北浜2丁目2番22号 栗田テクニカルサービス株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱塩装置を有する超純水製造装置におい
    て、該脱塩装置の後段にホウ素吸着樹脂塔を設けたこと
    を特徴とする超純水製造装置。
JP22469194A 1994-09-20 1994-09-20 超純水製造装置 Expired - Fee Related JP3992299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22469194A JP3992299B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 超純水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22469194A JP3992299B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 超純水製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0889956A true JPH0889956A (ja) 1996-04-09
JP3992299B2 JP3992299B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=16817733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22469194A Expired - Fee Related JP3992299B2 (ja) 1994-09-20 1994-09-20 超純水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3992299B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09192661A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Japan Organo Co Ltd 超純水製造装置
JP2004000919A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Kurita Water Ind Ltd 脱塩水製造装置
WO2006134915A1 (ja) 2005-06-14 2006-12-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation 水処理装置及び水処理方法
JP2009112945A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造方法及び装置並びに電子部品部材類の洗浄方法及び装置
JP2009240891A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Japan Organo Co Ltd 超純水の製造方法
US7699968B2 (en) 2003-06-12 2010-04-20 Kurita Water Industries Ltd. Water purifying system
WO2010089877A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 赤穂化成株式会社 ミネラル飲料水の製造方法、製造装置及び得られた飲料水
JP2010234297A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kurita Water Ind Ltd イオン交換樹脂の再生方法及び超純水製造装置
JP2013255864A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nomura Micro Sci Co Ltd 純水製造装置
JP2019502547A (ja) * 2016-01-25 2019-01-31 クリオン、インコーポレイテッド イオン濃度を操作してイオン交換効率を最大化するシステム及び方法
WO2023166881A1 (ja) * 2022-03-01 2023-09-07 オルガノ株式会社 超純水製造システム及び超純水の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11156041B2 (en) * 2012-02-22 2021-10-26 Richard Paul Posa System and method for treating water

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09192661A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Japan Organo Co Ltd 超純水製造装置
JP4599803B2 (ja) * 2002-04-05 2010-12-15 栗田工業株式会社 脱塩水製造装置
JP2004000919A (ja) * 2002-04-05 2004-01-08 Kurita Water Ind Ltd 脱塩水製造装置
US7699968B2 (en) 2003-06-12 2010-04-20 Kurita Water Industries Ltd. Water purifying system
WO2006134915A1 (ja) 2005-06-14 2006-12-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation 水処理装置及び水処理方法
US7967984B2 (en) 2005-06-14 2011-06-28 Asahi Kasei Chemicals Corporation Apparatus for water treatment and method of treating water
JP2009112945A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造方法及び装置並びに電子部品部材類の洗浄方法及び装置
JP2009240891A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Japan Organo Co Ltd 超純水の製造方法
WO2010089877A1 (ja) * 2009-02-06 2010-08-12 赤穂化成株式会社 ミネラル飲料水の製造方法、製造装置及び得られた飲料水
JP2010234297A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kurita Water Ind Ltd イオン交換樹脂の再生方法及び超純水製造装置
JP2013255864A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nomura Micro Sci Co Ltd 純水製造装置
JP2019502547A (ja) * 2016-01-25 2019-01-31 クリオン、インコーポレイテッド イオン濃度を操作してイオン交換効率を最大化するシステム及び方法
WO2023166881A1 (ja) * 2022-03-01 2023-09-07 オルガノ株式会社 超純水製造システム及び超純水の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3992299B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3200301B2 (ja) 純水又は超純水の製造方法及び製造装置
TWI616404B (zh) 含硼水的處理方法及裝置
JP5189255B2 (ja) 偏光フィルム製造廃液からのヨウ素回収方法
JPH0889956A (ja) 超純水製造装置
JP4599803B2 (ja) 脱塩水製造装置
JP6228471B2 (ja) 被処理水の処理装置、純水の製造装置および被処理水の処理方法
JP3413883B2 (ja) 純水製造装置
WO2018096700A1 (ja) 超純水製造システム及び超純水製造方法
JP5729062B2 (ja) 水処理方法及び水処理システム
JP3319053B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
WO2015063147A1 (en) Water purification method
JP6310819B2 (ja) 純水製造装置、超純水製造システム及び純水製造方法
JP2000189760A (ja) 純水製造装置
Lee et al. Development of an integrated iron oxide adsorption/membrane separation system for water treatment
JP3413882B2 (ja) 純水製造方法および装置
CN212954669U (zh) 一种多级过滤净水系统及净水器
JP2000301005A (ja) イオン交換樹脂再生排液の再利用方法
CN211004930U (zh) 一种超纯水制备系统
JP3304412B2 (ja) 純水製造方法
JP3443573B2 (ja) ヒ素除去用濾材及びヒ素を含有する水の精製方法
JP3613376B2 (ja) 純水製造装置及び純水製造方法
JP3992996B2 (ja) 排水処理方法及び装置
JP2016150275A (ja) 純水の製造方法及び純水の製造装置
JP2018086657A (ja) 純水製造装置、超純水製造システム及び純水製造方法
RU2225369C1 (ru) Способ очистки природных вод

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041019

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041102

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140803

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees