JP3413882B2 - 純水製造方法および装置 - Google Patents

純水製造方法および装置

Info

Publication number
JP3413882B2
JP3413882B2 JP18533693A JP18533693A JP3413882B2 JP 3413882 B2 JP3413882 B2 JP 3413882B2 JP 18533693 A JP18533693 A JP 18533693A JP 18533693 A JP18533693 A JP 18533693A JP 3413882 B2 JP3413882 B2 JP 3413882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mixed
pure water
membrane separation
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18533693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739870A (ja
Inventor
薫 石川
征弘 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16169024&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3413882(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP18533693A priority Critical patent/JP3413882B2/ja
Publication of JPH0739870A publication Critical patent/JPH0739870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3413882B2 publication Critical patent/JP3413882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は工業用水と半導体製造排
水を原水として純水を製造するための純水製造方法およ
び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体製造工程等に使用される超純水
は、一般にイオン交換および膜分離からなる一次純水製
造工程と、紫外線酸化、混床式イオン交換および限外濾
過からなる二次純水製造工程(サブシステムとも呼ばれ
る)とを経て製造される。このような超純水製造工程に
供給される原水としては、工業用水のほか、半導体製造
工場等においては、半導体製造工程から排出される半導
体製造排水を回収して原水としている。
【0003】ところが両者は含まれる成分が異なるた
め、別の処理法により純水を製造している。すなわち半
導体製造排水を原水とする場合は活性炭処理、弱塩基性
アニオン交換、強酸性カチオン交換、強塩基性アニオン
交換、膜分離の各工程を経て一次純水を製造している。
これに対して工業用水を原水とする場合は活性炭処理、
強酸性カチオン交換、脱気、強塩基性アニオン交換、膜
分離の各工程を経て一次純水を製造している。しかし原
水ごとに別の処理法により一次純水を製造すると、処理
装置および操作が複雑となり、製造コストが高くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで工業用水と半導
体製造排水を混合して処理を行うと、膜分離装置等にお
いてスケールが付着して、処理水量が低下するととも
に、処理水質が低下する。特に膜分離装置の脱塩機能を
活かし、膜分離装置を前段に設置する場合に、その傾向
が大きい。
【0005】本発明の目的は、半導体製造排水と工業用
水を混合して原水としても、膜分離装置等におけるスケ
ールの生成による処理水量および処理水質の低下を防止
することができ、これにより簡単な処理装置と操作によ
り、高水質の純水を高処理水量で製造することができる
純水製造方法および装置を提案することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は次の純水製造方
法および装置である。 (1)工業用水と半導体製造排水を混合し、混合原水を
脱イオンして純水を製造する方法において、工業用水を
軟化したのち半導体製造排水を混合し、混合原水を脱イ
オンすることを特徴とする純水製造方法。 (2)工業用水を軟化する軟化装置と、軟化された工業
用水を半導体製造排水と混合して混合原水とする混合装
置と、混合原水を脱イオンする脱イオン装置とを含むこ
とを特徴とする純水製造装置。 (3)軟化装置が強酸性カチオン交換樹脂と弱酸性カチ
オン交換樹脂を容量比で1:9〜10:0の割合で充填
したものである上記(2)記載の装置。 (4)脱イオン装置が膜分離装置を含むものである上記
(2)または(3)記載の装置。
【0007】本発明において原水として用いる工業用水
は、水道水、地下水、河川水など、一般に純水製造の原
水として用いられるものが、そのまま使用できる。この
工業用水は、凝集沈殿処理等の前処理を行うことができ
る。これらの工業用水は、通常カルシウム、マグネシウ
ム等の硬度成分を含んでいる。他の原水として用いる半
導体製造排水は、半導体製造工程から排出される洗浄排
水その他の排水であって、フッ素イオンを含む排水であ
る。半導体製造排水は予め活性炭処理等の前処理を行う
ことができる。
【0008】このような工業用水および半導体製造排水
を混合して脱イオン処理を行うとスケールが生成し、特
に膜分離装置においてスケールが生成すると、分離膜が
目詰まりし、処理水量および処理水質が低下する。その
原因を調べたところ、半導体製造排水中のフッ素イオン
と工業用水中のカルシウムイオン、マグネシウムイオ
ン、アルミニウムイオンが反応してフッ化カルシウム、
フッ化マグネシウム、フッ化アルミニウムナトリウム等
のコロイドが生成するためであることがわかった。この
ようなフッ化カルシウム等のスケールが分離膜に付着す
ると、薬品洗浄を行っても容易に性能が回復せず、処理
水量が低下するとともに、付着物が少しずつ溶出して、
処理水質が低下する。
【0009】本発明では、このようなフッ化カルシウム
等の生成を防止するために、予め工業用水を軟化したの
ち、半導体製造排水と混合して混合原水とする。両者の
混合割合は任意である。混合は両者を貯槽に導入するこ
とにより行うことができる。
【0010】本発明において、工業用水の軟化に用いる
軟化装置としては、工業用水中のカルシウムイオン、マ
グネシウムイオン等の硬度成分を除去し、あるいはナト
リウムイオン等とイオン交換できるものであればよい。
このような軟化装置にはH形強酸性カチオン交換樹脂、
Na形強酸性カチオン交換樹脂、H形弱酸性カチオン交
換樹脂などを充填することができる。
【0011】このうち弱酸性カチオン交換樹脂は再生が
容易であるが、中性塩分解能がないので、強酸性カチオ
ン交換樹脂と組合せて使用するのが好ましい。強酸性カ
チオン交換樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂は、容量比で
1:9〜10:0の割合で使用できるが、強酸性カチオ
ン交換樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂、特にH形強酸性
カチオン交換樹脂とH形弱酸性カチオン交換樹脂を容量
比で2:8〜8:2とするのが好ましい。軟化装置の通
水速度はSV 10〜30hr-1、再生剤使用量はカル
シウムおよびマグネシウムイオンの170当量%以下と
することができる。
【0012】工業用水処理系には、軟化装置の後に脱炭
酸装置を設けるのが好ましい。この脱炭酸装置は酸性下
に炭酸を除去する装置であり、気液接触式、真空式など
任意の形式のものが使用できる。気液接触式の場合、G
/L比(N−m3/m3)5〜20の範囲が好ましい。
【0013】混合原水を得るための混合装置は工業用水
の軟化処理水と半導体製造排水を混合できるものであれ
ばよく、一般的には混合水槽が用いられるが、単にパイ
プを接続するだけでもよい。脱炭酸装置を用いる場合
は、脱炭酸処理水が得られる水槽を混合水槽として用い
ることができる。
【0014】混合原水を脱イオンする脱イオン装置とし
ては、逆浸透(RO)膜分離装置等の膜分離装置、イオ
ン交換装置あるいはこれらの組合せからなるものが使用
できる。本発明では工業用水を軟化してフッ化カルシウ
ム等の生成を防止するため、膜分離装置を使用してもス
ケール化による性能低下は少ない。脱イオン装置として
膜分離装置を採用すると、イオン交換装置における再生
工程が省略できる利点がある。
【0015】脱イオン用の膜分離装置としては、RO膜
を用いて膜分離によりイオンを分離するRO装置があげ
られる。このような膜分離装置としては、スパイラル
型、チューブラー型、ホローファイバ型など、任意の形
式のモジュールを備えたものを用いることができるが、
生物濾過装置を組合せて用いるときは、後述のような集
水管の外周に波形板のスペーサを介してRO膜を巻付け
たスパイラル形モジュールを備えたものが好ましい。膜
分離装置はイオン交換装置と組合せて用いることができ
る。膜分離装置のみを脱イオン装置とする場合は、複数
のものをシリーズに接続することにより、処理水純度を
高くすることができる。
【0016】脱イオン用のイオン交換装置としては、カ
チオン交換樹脂とアニオン交換樹脂を用いる2塔式、複
床式、混床式、これらを組合せたものなど、任意のもの
が用いられる。またRO装置と組合せて使用するときは
混床式を用いるのが好ましい。
【0017】工業用水および/または半導体製造排水が
有機物、懸濁物等の不純物を含む場合には、混合原水と
する前または混合原水とした後脱イオン前に、前処理装
置を設けてこれらの不純物を除去するのが好ましい。こ
のような前処理装置としては、ミリポアフィルタ(M
F)膜、限外濾過(UF)膜等を用いた膜分離装置、生
物濾過装置、紫外線(UV)酸化装置、活性炭吸着装置
等が使用できるが、生物濾過装置と波形板スペーサを用
いた膜分離装置の組合せが好ましい。
【0018】生物濾過装置は、固定床もしくは流動床を
形成する粒状の担体または空隙率の高い充填材に生物汚
泥を付着させたり、あるいは生物汚泥を浮遊状態で保持
した濾過槽に、好気状態で混合原水を通過させて、有機
物を生物分解するとともに、懸濁物を捕捉するように構
成される。
【0019】波形板スペーサを用いた膜分離装置は、特
開昭64−47404号、特開昭64−51105号に
開示されているように、集水管の外周の波形板のスペー
サを介してUF膜等の分離膜をスパイラルに巻付けた構
造で、スペーサは巻付方向と交差する方向に、波形によ
って形成される連続した被処理水路を有し、被処理水路
はその延長方向に対して蛇行流路となるか、あるいは凹
凸部によって乱流を生じ、固形物が被処理液流路内に堆
積して閉塞しないようになったものが好ましい。
【0020】
【作用】本発明の純水製造装置による純水製造方法は、
軟化装置において工業用水を軟化したのち、混合装置に
おいて半導体製造排水と混合し、混合原水を脱イオン装
置において脱イオンして純水を製造する。このとき軟化
により工業用水中のカルシウムイオン、マグネシウムイ
オン等の硬度成分が除去されるので、半導体製造排水と
混合しても不溶性のフッ化物は生成せず、スケール化は
起こらない。
【0021】軟化装置に強酸性カチオン交換樹脂と弱酸
性カチオン交換樹脂を混合して用いる場合は、強酸性カ
チオン交換樹脂により中性塩が分解されて、酸性となる
ため、弱酸性カチオン交換樹脂によるカルシウムの除去
も可能になる。そして弱酸性カチオン交換樹脂を用いる
ため、再生は容易になる。
【0022】脱イオン装置として膜分離装置を用いる
と、イオン交換装置に比べて再生操作は軽減される。そ
してこの場合、軟化により硬度成分が除去されるから、
スケールは生成せず、分離膜の目詰まりは防止される。
このため処理水量および処理水質を高くすることができ
る。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。図1および図2はそれぞれ別の実施例による純水製
造装置を示すフローシートである。図において、1は工
業用水供給路、2は半導体製造排水供給路、3は軟化装
置、4は脱炭酸装置、5は生物濾過装置、6は調整槽、
7はUF膜分離装置、8は調整槽、9、10はRO膜分
離装置、11は純水取出路である。
【0024】軟化装置3はH形強酸性カチオン交換樹脂
とH形弱酸性カチオン交換樹脂を容量比で1:9〜1
0:0の割合で混合した軟化材層12が充填され、工業
用水を軟化するように構成されている。脱炭酸装置4は
上部に設けられた充填材層13上に軟化水を導入し、ブ
ロア14によって下部から導入されるガスと気液接触さ
せて、炭酸ガスを放出するように構成されている。脱炭
酸装置4の下部には混合水槽15が形成されている。
【0025】生物濾過装置5は粒状担体に生物汚泥を付
着させた生物濾過層16を備え、好気性下に混合原水を
通過させて、有機物を生物分解するようになっている。
UF膜分離装置7は、集水管の外周に蛇行する被処理水
路を形成した波形板からなるスペーサを介してUF膜を
スパイラル形に巻付けたUF膜モジュール17を有し、
有機物および懸濁物等の不純物を分離するように形成さ
れている。
【0026】RO膜分離装置9、10は2段にシリーズ
に接続されて脱イオン装置を構成している。それぞれの
RO膜モジュール18、19はスパライル型、チューブ
ラー型、ホローファイバ型など任意のものが使用できる
が、集水管の外周に蛇行する被処理水路を形成した波形
板からなるスペーサを介してRO膜をスパイラルに巻付
けたものが好ましい。
【0027】図1では工業用水供給路1が連続する軟化
装置3と脱炭酸装置4は連絡路21で連絡し、半導体製
造排水供給路2は混合水槽15に連絡している。混合水
槽15、生物濾過装置5、調整槽6、UF膜分離装置
7、調整槽8、RO膜分離装置9、10はそれぞれ連絡
路22〜27でシリーズに連絡している。28、29、
30、31はポンプ、32、33は濃縮液取出路、34
は循環路である。
【0028】図2では、半導体製造排水供給路2はポン
プ28を介して生物濾過装置5に連続し、UF膜分離装
置7から連絡路25が混合水槽15に連絡している。そ
して混合水槽15から連絡路26がポンプ30を介して
RO膜分離装置9に連絡し、循環路34はRO膜分離装
置10から混合水槽15に連絡している。他の構成は図
1と同様である。
【0029】上記の純水製造装置による純水製造方法は
次の通りである。図1では工業用水供給路1から供給さ
れる工業用水は、軟化装置3を通過することにより、カ
ルシウムイオン、マグネシウムイオン等の硬度成分が除
去されて軟化される。軟化水は連絡管21から脱炭酸装
置4に入り、充填材層13を通る間にブロア14から吹
込まれるガスと交液接触して脱炭酸され、混合水槽15
に落下する。
【0030】混合水槽15では半導体製造排水供給路2
から供給される半導体製造排水と脱炭酸水が混合され、
混合原水となる。この場合硬度成分は除去されているの
で、フッ化カルシウム等の不溶性塩は生成しない。混合
原水はポンプ28により生物濾過装置5に供給され、好
気性下に生物濾過層16を通過することにより、有機物
は生物分解され、懸濁物は除去される。生物濾過水は調
整槽6に貯留され、ここで重質の懸濁物は沈降して除去
される。
【0031】調整槽6内の生物濾過水はポンプ29でU
F膜分離装置7に供給され、生物汚泥等の固形物および
有機物がUF膜分離により分離される。このときモジュ
ール17の被処理水路は波形板スペーサにより蛇行流路
となっているため固形物は堆積せず、分離膜の目詰まり
は生じない。そして膜分離による濃縮液は濃縮液取出路
32から取出され、透過液は連絡路25から調整槽8に
導入される。
【0032】調整槽8の被処理水はポンプ30によりR
O膜分離装置9に供給され、膜分離により脱イオンさ
れ、濃縮液は濃縮液取出路33から取出され、透過液は
ポンプ31によりRO膜分離装置10に供給される。R
O膜分離装置10ではさらに膜分離による脱イオンが行
われ、濃縮液は循環路34から調整槽8に循環し、透過
液は純水取出路11から純水として取出される。モジュ
ール18、19として波形板スペーサを用いたスパライ
ルモジュールを用いた場合は乱流により固形物の堆積は
防止される。
【0033】軟化装置3は酸を通液とすることにより再
生されるが、弱酸性カチオン交換樹脂を用いると再生は
容易になる。Na形で用いる場合は食塩で再生すること
ができる。脱イオン装置としてイオン交換装置を採用す
る場合も、カチオン交換樹脂は酸により、アニオン交換
樹脂はアルカリにより再生することができる。UF膜分
離装置7、RO膜分離装置9、10の性能が低下した場
合は、逆方向に水を透過させたり、物理的または化学的
に洗浄を行うなどの方法により性能を回復することがで
きる。
【0034】上記の方法においては、軟化装置3におい
て工業用水中の硬度成分が除去されるため、半導体製造
排水中にフッ素イオンが含まれている場合でも、スケー
ル化が防止される。このためUF膜分離装置7、RO膜
分離装置9、10において、スケール化による処理能力
や処理水質の低下は防止される。このため脱イオン装置
として膜分離装置9、10を用いることができ、これに
よりイオン交換装置におけるようなはん雑な再生操作を
省略することができる。もちろんイオン交換装置を用い
ることは差支えない。
【0035】図2の装置においては、半導体製造排水は
ポンプ28により生物濾過装置5に供給され、ここで有
機物を分解し、懸濁物を除去した後UF膜分離装置7
で、流出する有機物および固形物を膜分離により除去す
る。そして透過液を連絡路25から混合水槽15に導入
し、脱炭酸水と混合して混合原水とする。混合原水はポ
ンプ30によりRO膜分離装置9に導入し、前記と同様
に膜分離により脱イオンして純水取出路11から純水を
得る。
【0036】図1の装置は工業用水と半導体製造排水の
両方に有機物が多量に含まれる場合に適し、図2の装置
は半導体製造排水だけに有機物が多量に含まれる場合に
適する。両方の排水とも有機物が多量に含まれない場合
には、生物濾過装置および/またはUF膜分離装置を省
略することができる。
【0037】上記図1および図2を中心とした純水製造
装置の説明は、1次純水製造工程に関する説明であった
が、超純水を製造する場合は、さらにUV酸化、混床式
イオン交換、膜分離などの2次純水製造工程による処理
を行うことができる。
【0038】試験例1 強酸性カチオン交換樹脂と弱酸性カチオン交換樹脂を容
量比2:8で混合して軟化装置に充填し、樹脂1 li
terあたり60gの塩酸で再生してH形とした。これ
にCa:60mg/l、Mg:22mg/l、HC
3:50mg/l(いずれもCaCO3として)の工業
用水をSV 70hr-1で通水して軟化を行った。3サ
イクル目の処理水の電導度(μS/cm)、pH、硬度
TH(mg/l CaCO3として)の変化を図3に示
す。
【0039】試験例2 弱酸性カチオン交換樹脂のみを充填して試験例1と同様
に試験した結果を図4に示す。以上の結果から、弱酸性
カチオン交換樹脂と強酸性カチオン交換樹脂を混合使用
することにより、低再生レベルで効率よく硬度成分を除
去できることがわかる。
【0040】試験例3 図1の装置において、工業用水を濾過したのち、試験例
1で用いた軟化装置に通水して軟化し、脱炭酸した処理
水に半導体製造排水を混合した。混合原水を生物濾過お
よびUF膜分離し、2段RO膜分離(全体の水回収率8
5%)して純水を製造したところ、スケール生成による
処理性能および処理水質の低下は発生しなかった。この
ときの各部の水質を表1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】
【発明の効果】本発明の純水製造方法および装置におい
ては、工業用水を軟化したのち半導体製造排水と混合し
て脱イオンするようにしたので、不溶性塩の生成による
スケール化を防止することができ、脱イオン工程におい
て膜分離装置を用いる場合でも、分離の目詰まりによる
処理性能および処理水質の低下を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の純水製造装置のフローシートである。
【図2】他の実施例の純水製造装置のフローシートであ
る。
【図3】試験例1の結果を示すグラフである。
【図4】試験例2の結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 工業用水供給路 2 半導体製造排水供給路 3 軟化装置 4 脱炭酸装置 5 生物濾過装置 6、8 調整槽 7 UF膜分離装置 9、10 RO膜分離装置 11 純水取出路 12 軟化材層 13 充填材層 14 ブロア 15 混合水槽 16 生物濾過層 17 UF膜モジュール 18、19 RO膜モジュール 21〜27 連絡路 28〜31 ポンプ 32、33 濃縮液取出路 34 循環路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 1/42

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工業用水と半導体製造排水を混合し、混
    合原水を脱イオンして純水を製造する方法において、 工業用水を軟化したのち半導体製造排水を混合し、混合
    原水を脱イオンすることを特徴とする純水製造方法。
  2. 【請求項2】 工業用水を軟化する軟化装置と、 軟化された工業用水を半導体製造排水と混合して混合原
    水とする混合装置と、 混合原水を脱イオンする脱イオン装置とを含むことを特
    徴とする純水製造装置。
  3. 【請求項3】 軟化装置が強酸性カチオン交換樹脂と弱
    酸性カチオン交換樹脂を容量比で1:9〜10:0の割
    合で充填したものである請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 脱イオン装置が膜分離装置を含むもので
    ある請求項2または3記載の装置。
JP18533693A 1993-07-27 1993-07-27 純水製造方法および装置 Expired - Fee Related JP3413882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18533693A JP3413882B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 純水製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18533693A JP3413882B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 純水製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739870A JPH0739870A (ja) 1995-02-10
JP3413882B2 true JP3413882B2 (ja) 2003-06-09

Family

ID=16169024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18533693A Expired - Fee Related JP3413882B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 純水製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3413882B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3951200B2 (ja) * 1997-10-31 2007-08-01 栗田工業株式会社 純水製造装置
KR100694882B1 (ko) * 1998-07-09 2007-03-14 주식회사 오성사 가습장치용 이온 교환 수지
KR100858345B1 (ko) * 2006-12-29 2008-09-11 한국생산기술연구원 디지털 날염 염색 폐수 처리 방법 및 이에 적용되는 폐수처리 장치
JP2008229418A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kurita Water Ind Ltd 工業用水の処理方法および処理装置
CN102603092A (zh) * 2011-01-20 2012-07-25 四川仁智石化科技有限责任公司 油气田高盐废水脱盐的处理的方法
JP5901288B2 (ja) * 2011-12-28 2016-04-06 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 排水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739870A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0253287B1 (en) Combined membrane and sorption process for selective ion removal
JPH11192481A (ja) フォトレジスト現像廃液の再生処理方法及び装置
JPH0747365A (ja) 超純水製造装置
US20160229711A1 (en) Resin regeneration method for reducing organic contaminants
CN106430773A (zh) 一种针对不同离子浓度的高含盐工业废水的处理方法
JP3698093B2 (ja) 水処理方法および水処理装置
JP4599803B2 (ja) 脱塩水製造装置
JPH11190907A (ja) フォトレジスト現像廃液の再生処理方法
JP3413883B2 (ja) 純水製造装置
US6080315A (en) Process for the partial desalination of water
JPH10272495A (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法
JP4449092B2 (ja) 純水製造装置および方法
JP3413882B2 (ja) 純水製造方法および装置
WO2002022511A1 (en) Electrophoretic cross-flow membrane filter system
JPH10272494A (ja) 高濃度の塩類を含有する有機性廃水の処理方法
JPH0889956A (ja) 超純水製造装置
GB2319531A (en) Rejuvenation of photoresist development waste to recover tetraalkylammonium hydroxide
JP6310819B2 (ja) 純水製造装置、超純水製造システム及び純水製造方法
JPH10323673A (ja) 脱イオン水製造方法
JP4110604B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
JP3376639B2 (ja) 半導体洗浄排水からの純水回収方法
JP3304412B2 (ja) 純水製造方法
JP4208270B2 (ja) 純水の製造方法
JPH10137757A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP3098965B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees