JPH0889661A - ガンゲーム機 - Google Patents

ガンゲーム機

Info

Publication number
JPH0889661A
JPH0889661A JP7201328A JP20132895A JPH0889661A JP H0889661 A JPH0889661 A JP H0889661A JP 7201328 A JP7201328 A JP 7201328A JP 20132895 A JP20132895 A JP 20132895A JP H0889661 A JPH0889661 A JP H0889661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gun
game machine
barrel
slide cover
simulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7201328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031410B2 (ja
Inventor
Hiroshi Igarashi
博 五十嵐
Azuma Mochizuki
東 望月
Yoshitaka Kashima
義孝 加島
Toshiya Obara
利也 小原
Hidenori Inoue
英紀 井上
Shigeki Toyama
茂樹 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP7201328A priority Critical patent/JP3031410B2/ja
Publication of JPH0889661A publication Critical patent/JPH0889661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031410B2 publication Critical patent/JP3031410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガンゲーム機において、本物の射撃動作に近
似した反動や衝撃をプレイヤが体感できるようにし、し
かもガン模型の見栄えを向上させる。 【解決手段】 プレイヤは、ガン模型6a,6bをゲー
ム機筐体から離して手に持ってゲームを行う。ガン模型
の上銃身部8に、外部に露出した状態でスライドカバー
17が上銃身部8の長手方向(図の左右方向)へ滑り移
動可能に設けられる。スライドカバー17は、トリガ1
1が引かれたときにソレノイド19によって駆動されて
瞬間的に高速で後ろ方向へ往復移動し、これによりプレ
イヤに、射撃動作に対応する反動や衝撃が付与される。
後ろ方向へ突出する模擬撃鉄部16は、後方へ移動する
スライドカバー17がプレーヤにぶつかるのを防止す
る。ガン模型6a,6bは可撓性ケーブル5a,5bに
よってゲーム機筐体に接続できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガン模型を使って
標的を模擬的に射撃するガンゲーム機に関する。特に、
ガン模型を筐体から離してプレイヤが手に持ってゲーム
を行うガンゲーム機に関する。
【0002】
【従来の技術】ガン模型を用いてゲームを行なうゲーム
機に関しては、従来より種々の形式のものが知られてい
る。例えば、筐体に自由に回転移動できるように固定さ
れたガン模型を使ってゲームを行なうゲーム機や、可撓
性ケーブルを介して筐体に接続されたガン模型をプレイ
ヤが手に持ってゲームを行なうゲーム機等が知られてい
る。これら各種のガンゲーム機のうち、特に可撓性ケー
ブルによって筐体に接続されたガン模型を用いるゲーム
機は、ケーブルが許容する範囲内でガン模型を自由に持
ち運ぶことができるという利点を有しており、テレビゲ
ーム機等として広く利用されている。
【0003】しかしながら、従来のガンゲーム機に用い
られていたガン模型は、単に外観形状を本物の銃に似せ
た形状にしているだけで、本物の銃のように動作する動
作部分はほとんど備えていなかった。従って、プレイヤ
が模擬射撃動作を行った場合、それに対応した反動や衝
撃を体感することができず、よって、迫真性の高いゲー
ムを行うことができなかった。また、プレイヤの模擬射
撃動作を外部から見る第三者にゲームに関する興味を抱
かせることに関して不十分であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解消するためになされたものであって、ガン模型を
筐体から離してプレイヤが手に持ってゲームを行う形式
のガンゲーム機において、本物の射撃動作に近似した反
動や衝撃をプレイヤが体感でき、しかも、模擬射撃動作
を見る第三者をゲームに引きつけることができるように
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項8に記載の本発明に係るガンゲーム機は、ガ
ン模型を筐体から離してプレイヤが手に持ってゲームを
行うガンゲーム機において、ガン模型の内部に配設され
ていて模擬着弾位置を検出するための着弾検出用光学ユ
ニットと、ガン模型の銃身部に外部に露出した状態で設
けられていて銃身部の長手方向へ滑り移動が可能なスラ
イドカバーと、そのスライドカバーを瞬間的に高速で移
動させるカバー駆動手段とを有することを特徴としてい
る。
【0006】プレイヤはガン模型を手に持ってゲームを
行なう。プレイヤがガン模型のトリガーを引くと、カバ
ー駆動手段が作動してスライドカバーが瞬間的に高速で
後ろ方向へスライド移動する。この移動は、本物の銃に
おける、いわゆるブローバック動作に近似した動作であ
り、この動作によりプレイヤは、模擬射撃動作に対応し
て迫真性に富んだ反動や衝撃を体感できる。また、この
模擬ブローバック動作を見る第三者を効果的にゲームに
引きつけることができる。
【0007】ガン模型は、通電線を内蔵した可撓性ケー
ブルによって筐体に接続することができる。また、無線
通信によってガン模型とゲーム機本体との間で信号をや
りとりすることにより、ガン模型と筐体とを接続する可
撓性ケーブルを排除することもできる。
【0008】ガンゲーム機では、標的を含んだ対象物を
狙ってプレイヤがガン模型のトリガーを引いたときに、
ガン模型が狙っている仮想の着弾位置、すなわち模擬着
弾位置がどこであるかを判定するために、着弾検出用光
学系を設ける必要がある。ガン模型の内部に配設される
上記の着弾検出用光学ユニットは、その着弾検出用光学
系を構成する一部分である。この着弾検出用光学ユニッ
トの具体的な構造は種々考えられるが、例えば受光素子
を用いた光学ユニット又は発光素子を用いた光学ユニッ
ト等を採用できる。受光素子を用いる場合は、標的側か
らの発光をその受光素子によって受光することにより、
その受光素子が向いている方向、すなわちガン模型の銃
口部分が向いている方向を検出する。他方、発光素子を
用いる場合は、その発光素子からの光が標的側のどの位
置において検出されるかによって、ガン模型の銃口部分
が向いている方向を検出する。
【0009】標的は、CRTモニターを用いて映像とし
て映し出すことができる。この場合には、ガン模型の内
部に受光素子を含む着弾検出用光学ユニットを配設し、
CRTモニターの発光輝点をその受光素子を用いて検出
することにより、ガン模型が向いている位置、すなわち
模擬着弾位置を検出することができる。この検出方法に
よれば、ガン模型の内部に発光素子を配設する方式の検
出方法に比べて、模擬着弾位置を非常に高精度に検出で
きる。このような高精度の測定系に対してスライドカバ
ーを設ける場合には、スライドカバーが移動するときの
反動によってガン模型の狙いが大きく変動する。このこ
とは、プレイヤの射撃能力をゲームに効果的に反映でき
るできるというということであり、よって、プレイヤを
ゲームに熱中させることができる。
【0010】移動するスライドカバーがプレイヤにぶつ
かることを防止してプレイヤを保護するために、銃身部
の後端位置に後方へ向けて突出する保護用突出部を設け
ることが望ましい。これにより、プレイヤにとっての安
全性が確保される。この場合、ゲームの迫真性を損なわ
ないようにするため、保護用突出部を模擬撃鉄部として
構成することが望ましい。
【0011】ガン模型が、模擬銃口部を含む上銃身部
と、上銃身部と握り部との間に位置する下銃身部とを有
するものである場合には、スライドカバーを上銃身部に
設け、そして模擬着弾位置を検出するための着弾検出用
光学ユニットを下銃身部の内部に収納することができ
る。このように、スライドカバーと光学ユニットとを分
けて配設するようにすれば、光学ユニットの大きさに関
係なくスライドカバーを大きな形状に形成でき、従っ
て、十分に大きな反動をプレイヤに付与でき、しかも見
栄えも良くなる。また、光学ユニットの設置スペースも
広くなり、例えば、集光レンズの径を大きくすることが
でき、こうすれば、受光センサに集光する光の強度を高
めることにより精度の高い模擬着弾位置の判定ができ
る。
【0012】スライドカバーを移動させるためのカバー
駆動手段は、特定の構造に限定されない。しかしながら
望ましい構造としては、電磁ソレノイドと、電磁ソレノ
イドによって駆動されると共にガイド手段によってガイ
ドされて往復直進移動する移動部材とを有する構成とす
ることができる。この構成を採用した場合は、その移動
部材にスライドカバーが固着される。この構成によれ
ば、簡単な構成によってスライドカバーを瞬間的に高速
度で滑らかに往復移動させることができる。
【0013】スライドカバー及びそのまわりの外観形状
は特別の形状に限定されないが、次のように構成すると
有利である。すなわち、銃身部の先端位置に模擬銃口部
を設け、銃身部の後端位置に後方へ向けて突出するよう
に保護用突出部を設け、そして、模擬銃口部と保護用突
出部との間にわたって銃身部のほぼ全域を覆うようにス
ライドカバーを設ける。この構成により、スライドカバ
ーの形状を可能な限り大きくできるので、プレイヤに大
きな反動や衝撃を付与でき、しかも第三者を効果的にゲ
ームに引きつけることができる。また、本物の銃に近似
した外観形状を得ることができるので、迫真性に富んだ
ゲームを楽しむことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】(実施の形態1) 図1は、本発明に係るガンゲーム機の
一実施例を示している。このガンゲーム機は、いわゆる
テレビゲーム機であり、筐体1の内部に表示装置として
のCRTモニター2を有している。筐体1の前面に設け
た操作部3の上には、ケーブル取出し口4a及び4bが
設けられ、それらのケーブル取出し口から、それぞれ、
ケーブル5a及び5bが外部へ露出している。ケーブル
5a,5bの先端には、それぞれ、ガン模型6a及び6
bが接続されている。筐体1の前面の下部には、衝撃を
吸収できる性質を有する弾性部材28、例えばゴム、合
成樹脂が設けられている。
【0015】ガン模型6a,6bは、図2に示すよう
に、プレイヤによって握られる握り部7と、弾が出る部
分を模した上銃身部8と、そして下銃身部9とを有して
いる。握り部7及び下銃身部9は、ガン本体部15によ
って一体に形成されている。上銃身部8は、外観上、ガ
ン本体部15の右端上部に固着した模擬銃口部14と、
ガン本体部15の左端上部に固着した、保護用突出部と
して働く、模擬撃鉄部16と、そして模擬銃口部14と
模擬撃鉄部16との間にわたって上銃身部8のほぼ全域
を覆うように配設されたスライドカバー17とによって
構成されている。
【0016】ガン本体部15のうち握り部7と下銃身部
9との間に、指を挿入するための開口部10が形成さ
れ、その開口部内にトリガー11が設けられている。こ
のトリガー11は、握り部7の内部に形成したガイド壁
12によって案内されながら矢印A−A’のように平行
滑り移動する。但しトリガー11は、通常は、圧縮バネ
13のバネ力によって矢印A’方向、すなわち図の右方
向へ押し付けられている。トリガー11が、バネ13の
バネ力に抗して図の左方向(矢印A方向)へ引かれる
と、マイクロスイッチ27のアクチュエータが押されて
そのマイクロスイッチ27がオンとなる。
【0017】ガン本体部15の上部のほぼ中央位置に、
湾曲形状の取付具18が位置不動に固定されている。取
付具18の左端起立部18aには、電磁ソレノイド19
がネジ締め等によって固着されている。また、取付具1
8の右部には、ガイド溝20が固着されている。このガ
イド溝20は、図3に示すように、その断面が略U字形
状に形成されている。
【0018】図2において、ソレノイド19のプランジ
ャ19aのまわりには圧縮バネ21が設けられ、さらに
プランジャ19aの先端にブラケット22が緩くはめら
れている。スライドカバー17は、ネジ23,23によ
ってブラケット22の側面に固着されている。また、ブ
ラケット22の底面には、図3に示すように、ガイド溝
20の中を滑り移動するスライダ24がネジ締めその他
の締結方法によって固着されている。
【0019】下銃身部9の内部には、集光レンズ25及
び受光センサ26を有する着弾検出用光学ユニット30
が収納されている。この光学ユニットは、プレイヤがガ
ン模型6a,6bを手に持って模擬銃口部14をCRT
モニター2(図1)へ向けた状態でトリガー11を図2
の左方向へ引いたときのCRTモニター2上における模
擬着弾位置を検出するために用いられる。具体的には、
トリガー11が引かれたときにCRTモニター2上のラ
スタスキャンの発光を受光センサ26によって検出する
ことにより、模擬銃口部14が向いているCRTモニタ
ー2上の座標位置を判定する。受光センサ26は模擬銃
口部14から少し離れた下方位置に配設されているの
で、受光センサ26によって検出した模擬着弾位置は、
模擬銃口部14が向いている位置と正確には合致せず、
間隔Gに対応した誤差を含んでいる。しかしながら、こ
の誤差は、受光センサ26の出力信号に基づいて模擬着
弾位置を演算する演算回路における演算プロセスにおい
て補正することによって修正できる。図2において、ケ
ーブル5a,5bの中には、マイクロスイッチ27に通
じる信号線、受光センサ26に通じる信号線及びソレノ
イド19に通じる給電線の各通電線が収納される。
【0020】本実施例のガンゲーム機は以上のように構
成されているので、図1においてCRTモニター2上に
適宜のゲーム内容が映像として映し出され、プレイヤは
ガン模型6a及び6bのいずれか又は両方を手に持って
映像に向かって模擬射撃を行なう。この模擬射撃中、プ
レイヤがトリガー11を図2の矢印A方向へ引くと、ソ
レノイド19へ瞬間的に、例えば5/100秒程度、通
電が行われ、プランジャ19aが瞬間的に高速で往復動
作を行なう。このとき、プランジャ19aにはめられた
ブラケット22及びそのブラケット22に固着されたス
ライドカバー17も同時に瞬間的に高速度で往復移動し
て、プレイヤに射撃の反動による衝撃を付与する。これ
により、プレイヤは迫真性に富んだ射撃プレイを行うこ
とができる。また、スライドカバー17の後方への往復
スライド移動は、実物の銃のブローバック動作に似てお
り、外部からこの動作を見る者をゲームに引き寄せると
いう効果も奏する。
【0021】ところで、本実施例では、ガン模型6a,
6bと筐体1とを結ぶケーブル5a,5bの長さに制限
を加えてある。具体的には、図1に示すように、ガン模
型6bを自由落下させたとき、ガン模型6bが床に接触
することなく、両者間に適宜の間隔δが空くように、ケ
ーブル5bの長さを従来のものよりも短く設定してあ
る。図では、一方のケーブル5bについてだけ図示した
が、他方のケーブル5aの長さも同様に設定してある。
【0022】従来のようにケーブル5a,5bの長さが
長いと、落下したガン模型6a,6bは床に衝突して大
きな衝撃を受ける。本実施例に係るガン模型のように、
その内部に機構部品や光学ユニットが内蔵される場合に
は、特に、そのような衝突は避けなければならない。ま
た、図2に示すように、ケーブル5a,5bを握り部7
の底面に接続するようにすれば、プレイヤによるガン模
型の取り扱いが容易になる。しかしこの場合には、ガン
模型6a,6bを落下させたとき、集光レンズ25等を
含む光学ユニットを収納した銃身の先端部が床に衝突し
易くなる。光学ユニットは精密な部品であるからこのよ
うな衝撃は避けなければならない。また、ガン模型の先
端部に衝撃が加わると、銃身の先端部分にひび割れ等の
破損が発生し易い。このような破損が発生すると、受光
センサ26にノイズ成分となる不要な光が入り込むの
で、模擬着弾位置の検出精度が低下するおそれがある。
よって、この点からもガン模型に衝撃が加わることは避
けなければならない。
【0023】このことに関し、本実施例のように、ケー
ブル5a,5bの長さを短くしてガン模型と床との衝突
が起きないようにしておけば、プレイヤが誤って又は故
意にガン模型6a,6bを落下させたとしても、ガン模
型には大きな衝撃は加わらない。従って、本実施例によ
れば、内部に機構部品や光学ユニットを内蔵したガン模
型や、握り部の底部にケーブルが接続されると共に銃身
の先端部に光学ユニット等の精密部品が配設される形式
のガン模型等を極めて安全に保持できる。また、筐体1
の下部に弾性部材28を設けておけば、ガン模型6a,
6bに対する筐体1からの衝撃も和らげられるので、ガ
ン模型をより一層安全に保持できる。ケーブル5a,5
bの長さを短くすると、プレイヤがガン模型6a,6b
を手に持ってプレイを行うときの、ガン模型を自由に動
かすことのできる範囲が狭くなることが予測される。し
かしながら本実施例では、操作部3の上面に設けた取出
し口4a,4bからケーブル5a,5bを外部へ取り出
すようにしてあるので、ガン模型に関する移動の自由度
はそれほど損なわれない。
【0024】また、図2において、スライドカバー17
は、トリガー11が引かれたときに、鎖線Qで示すよう
に勢い良く後方へ移動するので、操作しているプレイヤ
の顔等にぶつかる危険性がある。しかしながら本実施例
では、撃鉄を倒した状態を模した保護用突出部16を後
ろ方向へ大きく張り出してあるので、スライドカバー1
7が後方へ移動してもそれがプレイヤにぶつかることが
なく安全である。
【0025】図4は、ガン模型6a,6bによって射撃
される模擬着弾位置を検出するための着弾位置検出装置
の一例を示している。同図において、受光センサ26及
びマイクロスイッチ27の出力信号はCPU(中央処理
装置)31の入力ポートへ伝送され、そのCPU31は
メモリ32の中に格納されたゲームプログラムに従って
スイッチ33、同期信号発生回路34及びビデオプロセ
ッサ35の各機器の動作を制御する。
【0026】CPU31は、同期信号発生回路34から
の水平同期信号SH 及び垂直同期信号SV に基づいてビ
デオプロセッサ35を制御する。そのビデオプロセッサ
35は、同期信号発生回路34からの複合同期信号SC
に同期してゲーム内容に相当するRGB信号を発生し、
そのRGB信号がCRTモニター2の映像入力端子に入
力され、そのモニター画面上に所定のゲーム映像が映し
出される。この映像の中には、適宜のタイミングで標的
映像が出現し、その標的映像を狙ってプレイヤがガン模
型6a,6bのトリガー11を引く。トリガー11が引
かれると、マイクロスイッチ27がON状態になって射
撃信号S1がCPU31へ伝送される。射撃信号S1を
受けたCPU31はスイッチ33へ向けて切換信号S2
を出力し、この切換信号S2に従ってCRTモニター2
のRGB入力端子がビデオプロセッサ35から一定電圧
Eへと切り替わる。
【0027】するとモニター2では、一定輝度の輝点P
が同期信号SC に従ってモニター画面全体を1フレーム
分だけ走査し、これにより、その画面上に瞬間的に白画
面が表示される。この白画面の表示に際して、ガン模型
6a,6bで狙いを定めた画面上の位置を輝点Pが通過
すると、その光はガン模型6a,6b内の受光センサ2
6によって受光され、その受光センサ26に出力信号が
現れる。この出力信号を受け取ったCPU31は、その
時点の水平同期信号及び垂直同期信号に基づいて、モニ
ター2の画面上のどの位置の輝点Pが受光センサ26に
よって検出されたのかを判断する。こうしてCPU31
によって模擬着弾位置が判定され、その位置に標的映像
が存在する場合にはCPU31は命中のためのゲーム演
算、例えば得点の加算を実行する。他方、模擬着弾位置
に標的映像が存在しない場合にはCPU31は射撃失敗
のためのゲーム演算を実行する。
【0028】(実施の形態2)図5は、本発明に係るガ
ンゲーム機の他の実施例を示している。この実施例が図
4に示した先の実施例と異なる主要な点は、標的を表示
するための手段としてCRTモニターに代えてスクリー
ンを用いたこと及びガン模型の内部に配設する着弾検出
用光学ユニットの中に受光センサに代えて発光素子を用
いたことである。
【0029】図5において、ガン模型6a,6bの内部
には着弾検出用光学ユニットを構成する発光素子50が
設けられている。また、筐体1の内部にはスクリーン4
0、水平回転ミラー41、垂直回転ミラー42、ランプ
43、受光素子44、そして制御装置45の各機器が配
設されている。水平回転ミラー41は水平軸線LH を中
心として矢印Aで示すように揺動回転し、垂直回転ミラ
ー42は垂直軸線LVを中心として矢印Bで示すように
揺動回転する。ランプ43と垂直回転ミラー42との間
には遮光板46及び光学系47が配設される。ランプ4
3からの発光は遮光板46及び光学系47を通過し、さ
らに垂直回転ミラー42及び水平回転ミラー41で反射
した後、スクリーン40に到達する。このとき遮光板4
6に形成される透光パターンに従って、図7に示すよう
に、標的像48がスクリーン40上に映し出される。そ
してさらに、垂直回転ミラー42及び水平回転ミラー4
1をそれぞれの軸線のまわりに揺動回転させれば、図7
に矢印Cで示すように、標的像48をスクリーン40上
で移動させることができる。符号49は、受光素子44
の前に配置された光学系を示している。
【0030】制御装置45は、ガン模型6a,6bによ
る模擬着弾位置を判定するための着弾検出回路51と、
ゲーム全体の制御を司るゲーム演算回路52とを有して
いる。着弾検出回路51は、例えば図6に示すように、
受光素子44の出力信号を増幅する増幅回路53と、増
幅回路53の出力信号を受けるサンプルホールド回路5
4と、増幅回路53の出力信号をそのレベルを変化させ
て出力するレベルシフト回路55と、サンプルホールド
回路54の出力信号とレベルシフト回路55の出力信号
とを比較してゲーム演算回路52へ向けて命中信号SM
又は外れ信号SZ を出力するコンパレータ56とを有し
ている。サンプルホールド回路54は、トリガ11に付
設したマイクロスイッチ27から出力される射撃信号S
T を受信したときに、そのときの増幅回路53の出力信
号を一旦保持した後に出力する。
【0031】本実施例のガンゲーム機は以上のように構
成されているので、ゲームが開始されると、適宜のタイ
ミングでスクリーン40上に標的像48が現れて移動す
る。プレイヤはその標的像48を狙ってガン模型6a,
6bのトリガ11を引く。トリガ11が引かれたときに
ガン模型6a,6bの狙いが正確に標的像48に合致し
ていないと、すなわち狙いが外れていると、発光素子5
0からの光は標的像48に重ならない。よって、トリガ
11が引かれたときの前後における標的像48からの反
射光の強度には変化が発生せず、従って、図6において
コンパレータ56の両入力端子に入力されるサンプルホ
ールド回路54及びレベルシフト回路55の各出力信号
には大きな変化は発生しない。この結果、コンパレータ
56の出力端子には外れ信号SZ が出力される。
【0032】トリガ11が引かれたときにガン模型6
a,6bの狙いが正確に標的像48に合致していると、
すなわち狙いが命中していると、発光素子50からの光
が標的像48に重なり、よって、トリガ11が引かれた
ときの前後における標的像48からの反射光の強度が大
きく変化する。この結果、サンプルホールド回路54の
出力信号とレベルシフト回路55の出力信号との間に大
きな差が生じ、従って、コンパレータ56から命中信号
M が出力される。ゲーム演算回路52は、その命中信
号SM を受けたときに、命中を表示するための所定の演
算を実行する。
【0033】以上のように、本発明は、CRTモニター
以外の標的表示装置を用いる場合にも、さらにはガン模
型から光を発光する方式の模擬着弾位置検出装置を用い
る場合にも適用できる。
【0034】(その他の実施の形態)以上、好ましい実
施例をあげて本発明を説明したが、本発明はそれらの実
施例に限られることなく、特許請求の範囲に記載した技
術的範囲内で種々に改変できる。例えば、図4及び図5
に示す実施例では、ゲーム機筐体1とガン模型6a,6
bとの間をケーブル5a,5bで接続することによって
両者の間で信号のやりとりを行った。しかしながら、無
線通信、例えば赤外線通信等を利用して両者の間で信号
のやりとりを行うようにすれば、両者の間からケーブル
を排除できる。
【0035】また、本ガンゲーム機は、テレビゲーム機
に限られず、実際に動いている物体を標的とするような
ガンゲーム機にも適用できる。具体的には、本発明は次
のようなガンゲーム機、すなわち、人間、動物などを模
して標的を形成し、その標的の心臓に相当する部分に発
光素子や受光素子を設置し、そして、そのような標的を
動かした状態でプレイヤがそれらの標的を狙うようにし
たガンゲーム機にも適用できる。
【0036】また、本発明は次のようなガンゲーム機、
すなわち、プレイヤが移動する通路と、そしてその通路
に沿って置かれた複数の現実の標的とを有するガンゲー
ム機にも適用できる。このガンゲーム機では、プレイヤ
は、通路に沿って移動しながら標的を次々と射撃する。
【0037】また、図1に示した筐体1はあくまでも1
つの例であって、その形状はその他の任意の形状とする
ことができる。また、図2に示したガン模型もあくまで
も1つの例であって、その形状及び構造は、請求の範囲
に記載した技術的範囲内である限り種々に改変できる。
さらに、本発明は業務用のガンゲーム機の他に家庭用の
ガンゲーム機にも適用できる。
【0038】
【発明の効果】請求項1及び請求項8記載のガンゲーム
機によれば、スライドカバーの瞬間的な移動により、プ
レイヤによる模擬射撃動作に対応して迫真性に富んだ反
動や衝撃をそのプレイヤに与えることができる。また、
その模擬射撃動作を見る第三者を効果的にゲームに引き
つけることができる。
【0039】請求項2記載のガンゲーム機によれば、往
復移動するスライドカバーがプレイヤにぶつかることを
防止でき、プレイヤにとっての安全性が確保される。
【0040】請求項3記載のガンゲーム機によれば、保
護用突出部を実際のガンの撃鉄部を模倣して形成したの
で、安全性を確保した場合にもゲームの迫真性又は臨場
感を損なうことがない。
【0041】請求項4及び請求項9記載のガンゲーム機
によれば、スライドカバーと光学系とを分けて配設する
ので、光学系の大きさに関係なくスライドカバーを大き
な形状に形成でき、従って、十分に大きな反動をプレイ
ヤに付与でき、しかも見栄えも良くなる。また、光学ユ
ニットの設置スペースも広くなるので、集光レンズの径
を大きくすることができ、こうすれば、受光センサに集
光する光の強度を高めることにより精度の高い模擬着弾
位置の判定ができる。
【0042】請求項5記載のガンゲーム機によれば、簡
単な構成によってスライドカバーを瞬間的に高速度で滑
らかに往復移動させることができる。
【0043】請求項6記載のガンゲーム機によれば、ス
ライドカバーの形状を可能な限り大きくすることができ
る。しかも、本物の銃に近似した外観形状を得ることが
できるので、迫真性に富んだゲームを楽しむことができ
る。
【0044】請求項7記載のガンゲーム機によれば、モ
ニターからの発光に基づいて模擬着弾位置を検出するよ
うにしたので、模擬着弾位置を非常に高精度に検出でき
る。このような高精度の測定系に対してスライドカバー
を設ける場合には、スライドカバーが移動するときの反
動によってガン模型の狙いが大きく変動する。このこと
は、プレイヤの射撃能力をゲームに正確に反映できると
いうことであり、よって、プレイヤをゲームに熱中させ
ることができる。
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガンゲーム機の一実施例の全体を
示す斜視図である。
【図2】ガン模型の一例を示す断面図である。
【図3】図2におけるIII−III線に従った要部の
断面図である。
【図4】図1に示すガンゲーム機の電気制御系の一実施
例の要部を示すブロック図である。
【図5】本発明に係るガンゲーム機の他の実施例を示す
断面図である。
【図6】図5に示すガンゲーム機の電気制御系の要部の
一実施例を示すブロック図である。
【図7】図5に示す実施例にいて表示される標的像を示
す図である。
【符号の説明】
1 筐体 2 CRTモニター 3 操作部 4a,4b ケーブル取出し口 5a,5b ケーブル 6a,6b ガン模型 7 握り部 8 上銃身部 9 下銃身部 11 トリガー 14 模擬銃口部 16 模擬撃鉄部 17 スライドカバー 18 取付具 19 電磁ソレノイド 20 ガイド溝 24 スライダ 26 集光センサ 27 マイクロスイッチ 28 弾性部材 30 着弾検出用光学ユニット 40 スクリーン 41 水平回転ミラー 42 垂直回転ミラー 43 ランプ 44 受光素子 46 遮光板 47 光学系 48 標的像 50 発光素子 P ラスタースキャンの輝点
フロントページの続き (72)発明者 小原 利也 東京都大田区多摩川2丁目8番5号 株式 会社ナムコ内 (72)発明者 井上 英紀 東京都大田区多摩川2丁目8番5号 株式 会社ナムコ内 (72)発明者 遠山 茂樹 東京都大田区多摩川2丁目8番5号 株式 会社ナムコ内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガン模型が可撓性ケーブルによって筐体
    に接続されていて、そのガン模型を筐体から離してプレ
    イヤが手に持ってゲームを行うガンゲーム機において、 ガン模型の内部に配設されていて模擬着弾位置を検出す
    るための着弾検出用光学ユニットと、 ガン模型の銃身部に外部に露出した状態で設けられてい
    て銃身部の長手方向へ滑り移動が可能なスライドカバー
    と、 そのスライドカバーを瞬間的に高速で移動させるカバー
    駆動手段とを有することを特徴とするガンゲーム機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のガンゲーム機において、
    銃身部の後端位置に後方へ向けて突出する保護用突出部
    を設けたことを特徴とするガンゲーム機。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のガンゲーム機において、
    保護用突出部は模擬撃鉄部であることを特徴とするガン
    ゲーム機。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3記載のガンゲーム
    機において、模擬銃口部を含む上銃身部と、上銃身部と
    握り部との間に位置する下銃身部とを有しており、スラ
    イドカバーは上銃身部に設けられ、上記着弾検出用光学
    ユニットは下銃身部の内部に収納されることを特徴とす
    るガンゲーム機。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のうちのいずれか
    1つに記載のガンゲーム機において、カバー駆動手段
    は、電磁ソレノイドと、電磁ソレノイドによって駆動さ
    れると共にガイド手段によってガイドされて往復直進移
    動する移動部材とを有しており、その移動部材にスライ
    ドカバーが固着されることを特徴とするガンゲーム機。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項5のうちのいずれか
    1つに記載のガンゲーム機において、銃身部の先端位置
    に設けられる模擬銃口部と、銃身部の後端位置に後方へ
    向けて突出して設けられる保護用突出部とを有してお
    り、スライドカバーは模擬銃口部と保護用突出部との間
    にわたって銃身部のほぼ全域を覆うように設けられるこ
    とを特徴とするガンゲーム機。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項7のうちのいずれか
    1つに記載のガンゲーム機において、標的を映像として
    映し出すモニターを有しており、そして上記着弾検出用
    光学ユニットはそのモニターの発光を受光する受光セン
    サを有することを特徴とするガンゲーム機。
  8. 【請求項8】 ガン模型を筐体から離してプレイヤが手
    に持ってゲームを行うガンゲーム機において、 ガン模型の内部に配設されていて模擬着弾位置を検出す
    るための着弾検出用光学ユニットと、 ガン模型の銃身部に外部に露出した状態で設けられてい
    て銃身部の長手方向へ滑り移動が可能なスライドカバー
    と、 そのスライドカバーを瞬間的に高速で移動させるカバー
    駆動手段とを有することを特徴とするガンゲーム機。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のガンゲーム機において、
    模擬銃口部を含む上銃身部と、上銃身部と握り部との間
    に位置する下銃身部とを有しており、スライドカバーは
    上銃身部に設けられ、上記着弾検出用光学ユニットは下
    銃身部の内部に収納されることを特徴とするガンゲーム
    機。
JP7201328A 1994-07-29 1995-07-14 ガンゲーム機 Expired - Fee Related JP3031410B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7201328A JP3031410B2 (ja) 1994-07-29 1995-07-14 ガンゲーム機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19795294 1994-07-29
JP6-197952 1994-07-29
JP7201328A JP3031410B2 (ja) 1994-07-29 1995-07-14 ガンゲーム機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23515499A Division JP3337070B2 (ja) 1994-07-29 1999-08-23 ガンゲーム機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0889661A true JPH0889661A (ja) 1996-04-09
JP3031410B2 JP3031410B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=26510671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7201328A Expired - Fee Related JP3031410B2 (ja) 1994-07-29 1995-07-14 ガンゲーム機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031410B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998039738A1 (fr) * 1997-03-03 1998-09-11 Sega Enterprises, Ltd. Processeur d'images, methode de traitement d'images, support d'enregistrement et machine a sous de type recreatif
WO1999058214A1 (en) * 1998-05-13 1999-11-18 Sega Enterprises, Ltd. Gun-shaped controller and game machine
US6019681A (en) * 1996-11-20 2000-02-01 Konami Co., Ltd. Simulative quick-firing gun
AU723765B2 (en) * 1996-12-13 2000-09-07 Konami Co., Ltd. Model gun for shooting game machine
KR100422062B1 (ko) * 2001-06-08 2004-03-12 김범 시뮬레이션용 총기의 충격발생장치
KR100487985B1 (ko) * 2001-11-06 2005-05-06 웨스턴 암스 가부시키가이샤 모의 총형 광학 수단 제어 장치
WO2008099514A1 (ja) 2007-02-16 2008-08-21 Tokyo Marui Co., Ltd. 玩具銃におけるリコイルショック装置
JP2009138979A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Tokyo Marui:Kk 模擬銃におけるリコイルショック装置
KR100906813B1 (ko) * 2009-03-04 2009-07-09 (주)이인텍 모의사격용 반동장치
US7694448B2 (en) 2006-12-27 2010-04-13 Tokyo Marui Co., Ltd. Recoil shock device in toy gun
JPWO2016051986A1 (ja) * 2014-09-30 2017-06-01 アルプス電気株式会社 操作装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6019681A (en) * 1996-11-20 2000-02-01 Konami Co., Ltd. Simulative quick-firing gun
AU723765B2 (en) * 1996-12-13 2000-09-07 Konami Co., Ltd. Model gun for shooting game machine
US7413514B2 (en) 1997-03-03 2008-08-19 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Video game machine with rotational mechanism
US6509896B1 (en) 1997-03-03 2003-01-21 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Image processor, image processing method, medium and game machine
WO1998039738A1 (fr) * 1997-03-03 1998-09-11 Sega Enterprises, Ltd. Processeur d'images, methode de traitement d'images, support d'enregistrement et machine a sous de type recreatif
WO1999058214A1 (en) * 1998-05-13 1999-11-18 Sega Enterprises, Ltd. Gun-shaped controller and game machine
US6672962B1 (en) 1998-05-13 2004-01-06 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Gun-shaped controller and game device
KR100422062B1 (ko) * 2001-06-08 2004-03-12 김범 시뮬레이션용 총기의 충격발생장치
KR100487985B1 (ko) * 2001-11-06 2005-05-06 웨스턴 암스 가부시키가이샤 모의 총형 광학 수단 제어 장치
US7694448B2 (en) 2006-12-27 2010-04-13 Tokyo Marui Co., Ltd. Recoil shock device in toy gun
WO2008099514A1 (ja) 2007-02-16 2008-08-21 Tokyo Marui Co., Ltd. 玩具銃におけるリコイルショック装置
JP2009138979A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Tokyo Marui:Kk 模擬銃におけるリコイルショック装置
KR100906813B1 (ko) * 2009-03-04 2009-07-09 (주)이인텍 모의사격용 반동장치
JPWO2016051986A1 (ja) * 2014-09-30 2017-06-01 アルプス電気株式会社 操作装置
US10391395B2 (en) 2014-09-30 2019-08-27 Alps Alpine Co., Ltd. Operating device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031410B2 (ja) 2000-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5569085A (en) Gun game machine having a sliding gun barrel cover for simulating the impact of a fired gun
JP4179162B2 (ja) 情報処理装置、ゲーム装置、画像生成方法、ゲーム画像生成方法
EP1002559B1 (en) Gun-shaped controller
US7140962B2 (en) Video game apparatus, image processing method and program
WO2005088229A1 (ja) 模擬銃
US6589120B1 (en) Game apparatus
JPH10165642A (ja) 射的ゲーム機の模擬銃
US20030186742A1 (en) Handheld electronic game device having the shape of a gun
JP3031410B2 (ja) ガンゲーム機
US6918829B2 (en) Fighting video game machine
CN108472537B (zh) 棒球练习装置、用于其的传感装置及传感方法、发球控制方法
JPH10146460A (ja) 模擬連発銃
GB2262799A (en) Gunsight mounting for a shooting scope used in shooting game system.
JP3337070B2 (ja) ガンゲーム機
JP3786189B2 (ja) ガンゲーム機
JP3068487B2 (ja) 射撃ビデオゲーム装置
JP2008206638A (ja) 装着具
JPH0838740A (ja) ガンゲーム機
US6964607B2 (en) Game system and game method
JPH05180595A (ja) 射撃玩具
JP2003093741A (ja) ゲーム装置
JPH0838741A (ja) 射撃ゲーム装置
JP4517721B2 (ja) 模擬銃操作入力装置および射撃ゲーム装置
US6626762B1 (en) Game device
JP4137308B2 (ja) ゲーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees