JPH08895U - 非接触情報識別カード装置 - Google Patents

非接触情報識別カード装置

Info

Publication number
JPH08895U
JPH08895U JP1262195U JP1262195U JPH08895U JP H08895 U JPH08895 U JP H08895U JP 1262195 U JP1262195 U JP 1262195U JP 1262195 U JP1262195 U JP 1262195U JP H08895 U JPH08895 U JP H08895U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
electric circuit
card body
printed
information identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1262195U
Other languages
English (en)
Inventor
高博
中原章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanaboshi Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nanaboshi Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanaboshi Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Nanaboshi Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1262195U priority Critical patent/JPH08895U/ja
Publication of JPH08895U publication Critical patent/JPH08895U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ICや電池を無くし、広範囲の利用と低価格
を目的としたものである。 【構成】 薄い板状のカード本体1に電気回路2を薄膜
アルミニウムでプリント配線し、別に設けた識別装置A
の発振部3より送信されたパルス状の電磁波を、カード
本体1の電気回路2が受けることにより反射波を放射す
るようにして、カード本体1にはICや電子部品、電池
等を搭載する必要がなく厚さを極めて薄くでき、プリン
ト配線回路2を分割して多数並べることにより情報容量
が大きくできるようにした構成。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、商品管理等バーコードや磁気カードの用途以外にIDカード、定期 券、入退場管理等としても広範囲の利用が考えられる非接触情報識別カード装置 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、情報識別カード装置としてはバーコード、磁気カード等があり、これら は識別するのに記録媒体と直接接触させるものや、カード読取り装置からマイク ロ波を発信し、カードで変調して送り返すことで情報を読み取る能動形の非接触 カード装置がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の情報識別カードで、前者の直接接触させる場合ではカードの表面が 埃等で汚れているときには識別できないこともあった。
【0004】 従って、この欠点を無くすものとして後者の能動形の非接触カードが知られる ようになったが、このカードにはICや電池を搭載しているのでカードの厚さは 1mm以上となり、またカード1枚の価格も1000円以上となるので用途が限 られている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は斯様な実情に鑑み、この課題に対処するため、電気回路を超薄板にプ リント配線した受動形非接触カードで、ICや電池を無くし、広範囲の利用と低 価格な情報識別カード装置を提供するものである。
【0006】
【作用】
本考案による非接触情報識別カード装置は、カード本体1に電気回路2を配線 し、別に設けた識別装置Aの発信部3より送信されたパルス状電磁波を、カード にプリント配線された電気回路が受けることにより反射波を放射するようにして いるので、カードにはICや電子部品、電池等を搭載する必要がなくカードの厚 さを極めて薄くできる。また、プリント配線回路を分割して多数並べることによ り情報容量が大きくでき、更にカードと識別装置の間に、紙や布などのような金 属以外の障害物があっても影響を受けない。
【0007】
【実施例】
本考案の一実施例を図1〜図3に基づいて説明する。図1はこの考案のカード 装置の構成を示す図である。
【0008】 1はカード本体、例えばポリエチレン製の薄い板状のもので、このカード本体 1には電気回路2を薄膜アルミニウムでプリント配線してある。また、このカー ド装置はカード本体1と、発振部3、受信部4および判別部5により構成された 識別装置Aでなり、この識別装置Aの発振部3よりパルス状の電磁波を電気回路 2に送信する。ここで、パルス波を用いた理由は、このパルス波には、フーリエ 級数展開すれば明らかなように、基本波となる周波数成分以外に第n次高調波成 分(nは整数)が含まれるため、容易に電気回路2に第n次のの共振周波数電流 を流すことができる。発振部3より送信された電磁波が、電気回路2と鎖交する と電磁誘導によってこの回路に電流が流れる。この時の電流の周波数は、電気回 路2の配線の形状や線の太さを変えることで回路の抵抗と自己インダクタンスの 値が変わるが、これらの値によって定まる共振周波数となる。
【0009】 ここで、電気回路2の自己インダクタンスについて図2と図3をもとに説明す る。
【0010】 いま、電気回路2が図2で示すような方形の偏平渦巻コイル状に配線されてい たとすると、このコイルの自己インダクタンスLは次式で表せる。 L=10 ̄7×aR22(H) ただし、R1:内側周辺長を等しくする円の内半径 R2:外側周辺長を等しくする円の外半径 N:総巻数 a:コイルの半径比(R1/R2)の関数(図3に示す) また、電気回路2の抵抗Rは次式で表せる。 R=ρl/a(Ω) ただし、ρ:コイル線の抵抗率 l:コイル線の長さ a:コイル線の断面積 これら抵抗Rや自己インダクタンスL、更に電気回路2の配線の僅かな浮遊容量 (記述を省略)によって定まる共振周波数の高周波電流によって、電磁波が電気 回路2より放射される。この放射された反射波を識別装置Aの受信部4で受信し 、この受信された信号の周波数を判別部5で識別してカード本体1の情報を識別 する。
【0011】
【考案の効果】
本考案の非接触情報識別カード装置は、非接触のため読み取る識別装置にカー ド本体を通す必要がなく、カード本体の重さを紙程度に薄くでき安価と共に使用 範囲が広い。
【0012】 更に情報容量が大きくできる。また紙や布等のような金属以外の障害物が識別 装置とカード本体の間にあっても影響を受けることがなく、更に小型化できる等 の効果がある。
【提出日】平成8年1月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、商品管理等バーコードや磁気カードの用途以外にIDカード、定期 券、入退場管理等としても広範囲の利用が考えられる非接触情報識別カード装置 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、情報識別カード装置としてはバーコード、磁気カード等があり、これら は識別するのに記録媒体と直接接触させるものや、カード読取り装置からマイク ロ波を発信し、カードで変調して送り返すことで情報を読み取る能動形の非接触 カード装置がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の情報識別カードで、前者の直接接触させる場合ではカードの表面が 埃等で汚れているときには識別できないこともあった。
【0004】 従って、この欠点を無くすものとして後者の能動形の非接触カードが知られる ようになったが、このカードにはICや電池を搭載しているのでカードの厚さは 1mm以上となり、またカード1枚の価格も1000円以上となるので用途が限 られている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は斯様な実情に鑑み、この課題に対処するため、電気回路を超薄板にプ リント配線した受動形非接触カードで、ICや電池を無くし、広範囲の利用と低 価格な情報識別カード装置を提供するものである。
【0006】
【作用】 本考案による非接触情報識別カード装置は、カード本体1に電気回路2を配線 し、別に設けた識別装置Aの発信部3より送信されたパルス状電磁波を、カード にプリント配線された電気回路が受けることにより反射波を放射するようにして いるので、カードにはICや電子部品、電池等を搭載する必要がなくカードの厚 さを極めて薄くできる。また、プリント配線回路を分割して多数並べることによ り情報容量が大きくでき、更にカードと識別装置の間に、紙や布などのような金 属以外の障害物があっても影響を受けない。
【0007】
【実施例】
本考案の一実施例を図1〜図3に基づいて説明する。図1はこの考案のカード 装置の構成を示す図である。
【0008】 1はカード本体、例えばポリエチレン製の薄い板状のもので、このカード本体 1には電気回路2を薄膜アルミニウムでプリント配線してある。また、このカー ド装置はカード本体1と、発振部3、受信部4および判別部5により構成された 識別装置Aでなり、この識別装置Aの発振部3よりパルス状の電磁波を電気回路 2に送信する。
【0009】 この周期的パルス波は0≦x≦2πの範囲で
【0010】
【数1】
【0011】 と表すことができるので、フーリェ係数は、次のようになる。
【0012】
【数2】
【0013】 従って、この周期的パルス波は次のようにフーリェ級数に展開できる。
【0014】
【数3】
【0015】 即ち、このパルス波には基本波となる周波数成分以外に第n次高調波成分(n は整数)が含まれるため、容易に電気回路2に第n次の共振周波数電流を流すこ とができる。
【0016】 発振部3より送信された電磁波が、電気回路2と鎖交すると電磁誘導によって この回路に電流が流れる。この時の電流の周波数は、電気回路2の配線の形状や 線の太さを変えることで回路の抵抗と自己インダクタンスの値が変わるが、これ らの値によって定まる共振周波数となる。
【0017】 ここで、電気回路2の自己インダクタンスについて図2と図3をもとに説明す る。
【0018】 いま、電気回路2が図2で示すような方形の偏平渦巻コイル状に配線されてい たとすると、このコイルの自己インダクタンスLは次式で表せる。 L=10~7×aR22(H) ただし、R1:内側周辺長を等しくする円の内半径 R2:外側周辺長を等しくする円の外半径 N:総巻数 a:コイルの半径比(R1/R2)の関数(図3に示す) また、電気回路2の抵抗Rは次式で表せる。 R=ρl/a(Ω) ただし、ρ:コイル線の抵抗率 l:コイル線の長さ a:コイル線の断面積 これら抵抗Rや自己インダクタンスL、更に電気回路2の配線の僅かな浮遊容量 (記述を省略)によって定まる共振周波数の高周波電流によって、電磁波が電気 回路2より放射される。この放射された反射波を識別装置Aの受信部4で受信し 、この受信された信号の周波数を判別部5で識別してカード本体1の情報を識別 する。
【0019】
【考案の効果】
本考案の非接触情報識別カード装置は、非接触のため読み取る識別装置にカー ド本体を通す必要がなく、カード本体の重さを紙程度に薄くでき安価と共に使用 範囲が広い。
【0020】 更に情報容量が大きくできる。また紙や布等のような金属以外の障害物が識別 装置とカード本体の間にあっても影響を受けることがなく、更に小型化できる等 の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図面は本考案による非接触情報識別カード装置
の一実施例にかかるカード装置構成の説明図である。
【図2】偏平渦巻コイルの説明図である。
【図3】コイルの半径比の関数を示す図である。
【符号の説明】
1 カード本体 2 配線回路 3 発振部 4 受信部 5 判別部 A 識別装置
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年1月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 非接触情報識別カード装置
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】図面は本考案による非接触情報識別カード装置
の一実施例にかかるカード装置構成の説明図である。
【図2】偏平渦巻コイルの説明図である。
【図3】コイルの半径比の関数を示す図である。
【符号の説明】 1 カード本体 2 配線回路 3 発振部 4 受信部 5 判別部 A 識別装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気回路のプリント配線を施したポリエ
    チレン製等超薄板からなるカード本体と発信部、受信
    部、判別部で構成した識別装置からなり、カード本体を
    識別装置を通さず非接触で、前記発信部からのパルス状
    電磁波を前記電気回路に送信し、該電気回路の配線の形
    状および線の太さで定まる共振周波数の反射波を受信部
    で受信し、この信号の周波数を判別部で判別して情報が
    識別できることを特徴とした非接触情報識別カード装
    置。
JP1262195U 1995-11-29 1995-11-29 非接触情報識別カード装置 Pending JPH08895U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1262195U JPH08895U (ja) 1995-11-29 1995-11-29 非接触情報識別カード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1262195U JPH08895U (ja) 1995-11-29 1995-11-29 非接触情報識別カード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08895U true JPH08895U (ja) 1996-05-31

Family

ID=11810457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1262195U Pending JPH08895U (ja) 1995-11-29 1995-11-29 非接触情報識別カード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08895U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05120499A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Omron Corp 表裏判別装置
JPH05151428A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Glory Ltd 娯楽施設におけるカード及びその利用方法
JPH0583867B2 (ja) * 1985-02-22 1993-11-29 Ube Industries

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583867B2 (ja) * 1985-02-22 1993-11-29 Ube Industries
JPH05120499A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Omron Corp 表裏判別装置
JPH05151428A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Glory Ltd 娯楽施設におけるカード及びその利用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3412532B2 (ja) 物品の識別装置
JP4261065B2 (ja) 環境からタグを磁気的に切り離すための並列共振回路を持つrfidタグ
Finkenzeller RFID handbook: fundamentals and applications in contactless smart cards, radio frequency identification and near-field communication
US8130159B2 (en) Electromagnetic field generation antenna for a transponder
US6714120B2 (en) Inductor-capacitor resonant circuits and improved methods of using same
US5541399A (en) RF transponder with resonant crossover antenna coil
US7893837B2 (en) Packing material, tag, certificate, paper money, and securities
KR100525584B1 (ko) Rfid 태그를 자기적으로 분리하는 장치
US6814284B2 (en) Enhancement antenna for article identification
EP0910031A2 (en) Information card system
JPH08226966A (ja) 並列共振質問装置および直列共振応答を有するrfトランスポンダシステム
JP2007524942A (ja) 電磁波により与えられる受動送信機受信機装置
JP3649374B2 (ja) アンテナ装置及びカード状記憶媒体
US20050104796A1 (en) Device for shielding a transponder, method for producing a corresponding shielding and transponder provided with said shielding
JPH08895U (ja) 非接触情報識別カード装置
JP3399505B2 (ja) 金属ケース内の物品の識別装置
JPH0793493A (ja) 非接触情報識別カード装置
JPH07334636A (ja) 非接触情報管理システム
JPH0219989A (ja) 情報カード
JPH081898Y2 (ja) 情報カード装置
JP3866575B2 (ja) データキャリア構造
JPH0454482A (ja) 識別装置
JPH10283438A (ja) 非接触形icカードシステム
JPH07162336A (ja) 商品管理装置
JP2005354500A (ja) 携帯型受信機を備えた無線式データキャリアシステム