JP4261065B2 - 環境からタグを磁気的に切り離すための並列共振回路を持つrfidタグ - Google Patents

環境からタグを磁気的に切り離すための並列共振回路を持つrfidタグ Download PDF

Info

Publication number
JP4261065B2
JP4261065B2 JP2000580397A JP2000580397A JP4261065B2 JP 4261065 B2 JP4261065 B2 JP 4261065B2 JP 2000580397 A JP2000580397 A JP 2000580397A JP 2000580397 A JP2000580397 A JP 2000580397A JP 4261065 B2 JP4261065 B2 JP 4261065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder
circuit
switch
capacitor
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000580397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002529982A (ja
Inventor
エフ.,ザ サード ギヤラハー,ウイリアム,
イヌイ,シンイチロウ
Original Assignee
チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド filed Critical チエツクポイント システムズ, インコーポレーテツド
Publication of JP2002529982A publication Critical patent/JP2002529982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4261065B2 publication Critical patent/JP4261065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/59Responders; Transponders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
識別および/または盗難防止のための商品へのタグの取付けは既知である。例えば多くの商品は、スキャナーの視野内にバーコードを通すことによって読み取られる符号化情報を有するバーコードを使用して識別される。多くの商品はまた、盗難検出および防止に使用される共振トランスポンダ、または共振タグを含む。より最近、独特のまたは準独特の識別符号を返す受動共振タグが開発されてきた。
【0002】
【従来の技術】
これらのタグは、一般的に識別符号を記憶する集積回路(IC)を含む。このような「インテリジェント」タグは呼掛機または読取り機のゾーン内に検出されるところの、そのタグが関係する商品または人物についての情報を与える。タグは、それらが迅速にそして遠方から呼掛けることができるので望ましい。米国特許No.5,446,447(Carney他)、5,430,441(Bickley他)および5,347,263(Carroll他)は、このようなインテリジェントタグの三つの例を開示している。
【0003】
無線周波数識別(RFID)タグまたはカードは、一般にICに電気的に接続されるアンテナ共振回路を含む。ICは本質的にデジタル符号化情報を記憶するプログラム可能メモリーである。呼掛機(送信アンテナ)は、RFIDタグの共振周波数における電磁フィールドを創る。タグが呼掛機(トランスポンダ)のフィールドの中に置かれた時、タグの共振アンテナ回路にAC電圧が誘起され、それはICに内部DC電圧を与えるためICによって整流される。
【0004】
タグが呼掛機のフィールドの中へ移動するにつれて、誘起電圧が増加する。内部DC電圧がICの適当な動作を保証するレベルに到達すると、ICはその記憶データを出力する。そのデータを出力するために、ICはタグの共振周波数を変更しそしてタグを動作周波数から離調させる、アンテナ回路中の余分なコンデンサまたはインダクタをパルスの期間中にスイッチインまたはスイッチオフすることにより、一連のデータパルスを作る。すなわち、タグはそれ自身を離調させることによってデータパルスを創り、そのことはタグに消費されるエネルギー量を変化する。呼掛機はそのフィールドでのエネルギーの消費を検出し、そしてその変化をデータパルスとして翻訳する。
【0005】
このようなRFIDタグまたはカードは既知であるが、このようなタグの動作に関連する技術的な困難と限界が依然としてある。呼掛機の呼掛ゾーン内部で多数のRFIDタグを読取る試みについての一つの問題は、一つを超えるタグが略同時に呼掛機によって作動されるであろう、ということである。このような複数タグが互いに隣接して配置されると、一つのタグによって発生されるフィールドは別のタグによって発生されるフィールドを擾乱してしまう。相互誘導のこの問題は、上記のように、離調によってそれらの情報を送信するRFIDタグの場合、特に重大である。
【0006】
その結果、タグについての効果的な読取り距離は低下し、かつ、そのような変調が共振している(またはそれに近い)タグに依存するという事実により、タグの変調が完全に効力のないものと成り得る。こうして、他のタグによって起こされるこのような離調は、格納されている情報の読取りを不可能にし、若しくは殆ど不可能にするであろう。
【0007】
長距離読取りの適用は、高度に変調されたAMフィールドを必要とする。高度なAM変調は、アンテナ磁界に最大のフィールド擾乱を与えることによって得られる。
【0008】
最大フィールド擾乱(振幅の差の最大で表される)は、タグの負荷の効果が各フィールドの擾乱後に完全に取り除かれる時、および読取られるタグからの信号が他のタグからの雑音または干渉に混合されないか、あるいはそれらによって減衰されない時に得られる。それ故、タグをその環境から効果的に切り離さない従来の方式は、長距離の読取りを与えることはできない。
【0009】
付近のタグを擾乱し、または影響を与えるRFIDタグ発生のフィールドの問題を最小化する取り組みは、ここにそれを参照することによってその全文を本件に組み入れた1998年3月5日出願で現在係属中の米国特許出願No.09/035,027、表題「RFIDタグを磁気的に切り離す装置」に記述されている。
【0010】
この取り組みにおいては、RFIDトランスポンダがデータを記憶する集積回路と、集積回路に電気的に接続されたインダクタを含む。インダクタは、第二コイルに電気的に接続された第一コイルを含む。
【0011】
その共振コンデンサは、集積回路並びに第一および第二コイルの少なくとも一方に、その共振コンデンサと少なくとも一つの接続されたコイルが第一の所定共振周波数を持つように、電気的に接続される。
【0012】
第一位置および第二位置を持つスイッチが、第二コイルを通して選択的に電流を流すために設けられている。スイッチが第一位置にある時、トランスポンダを第一共振周波数での、またはその付近の外部フィールドに曝すことは、インダクタ内に電圧を誘起し、インダクタを通して第一電流を第一方向に流し、それによって局所フィールドを発生する。
【0013】
スイッチが第二位置にある時、トランスポンダを第一共振周波数でのまたはその付近の外部フィールドに曝すことはインダクタ内に電圧を誘起しおよびインダクタを通して第一電流を第一方向に流し、それによって第一局所フィールドを発生しかつ第二コイルを通して第二電流を第二の反対方向に流し、それによって第二局所フィールドを発生する。第一および第二局所フィールドの和はゼロに近づく。
【0014】
このフィールド打ち消し(キャンセル)する技術は実行可能(フィージブル)ではあるが、幾つかの欠点を持つ。例えばこの回路の実行は、1ターンコイル中に略3倍大きい電流を要する1ターンコイルと直列に接続された3ターンコイルを使用する。このことは、特に低インピーダンススイッチが1ターンコイルの両端間に接続されなければならない時、達成するのが困難である。そのフィールド打ち消し技術はまた、コイル間の相互結合が臨界状態にありかつ実験的に調節されなければならないので設計の柔軟性を制限する。
【0015】
従って、近傍の他のRFIDタグまたは他の共振カード若しくはタグに擾乱を与えまたはそれに影響を及ぼすフィールドの発生から、RFIDタグを防止する代わりの方法の必要性がある。本発明は、この必要性を満たすものである。
【0016】
【発明の概要、発明が解決したい課題、課題解決手段、発明の効果】
本発明は、直列に接続された第一インダクタと第二インダクタ、第一コンデンサ、第二コンデンサおよびスイッチを含むトランスポンダを提供する。第一共振回路および第二回路が、トランスポンダ中に形成される。第一共振回路は、直列接続第一および第二インダクタと第一コンデンサの並列接続から形成される。第一共振回路は、一次共振周波数を持つ。
【0017】
第二回路は、第二コンデンサとスイッチの直列接続から形成される。第二コンデンサとスイッチの直列接続は、第二インダクタと並列に接続される。詳細には、直列接続の第二コンデンサとスイッチの一端部は、直列接続の第一および第二インダクタ間の共通接続部に接続される。
【0018】
スイッチが開路の時、第二回路はトランスポンダに対して最小の影響かまたは全く影響を及ぼさず、第一共振回路は、トランスポンダが一次共振周波数においてまたはその付近で外部フィールドに曝された時、一次共振周波数で共振する。スイッチが閉路の時、第二回路は一次共振周波数における電流を阻止するかまたは最小にするように働く高インピーダンス並列共振回路を規定し、それによってトランスポンダが外部回路から如何なる顕著な量の電力を受けることを防止し、および一次共振周波数で共振することを防止する。トランスポンダは、それによってその環境から切り離される。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の前記の概要および好ましい実施例の以下の詳細な記述は、添付図面と関連して読む時より良く理解されるであろう。本発明を図示する目的で、図面には現在の好ましい実施例が示されている。しかしながら本発明は示された精密な配列と手段に限定されるものではない、ということが理解されるべきである。
ここでは或る用語が利便性のためのみに使用されるるが、本発明の限定として取られるべきではない。図面において、同一参照数字は各図を通して同一要素を表すように用いられている。
【0020】
図1および2は、本発明の一つの好ましい実施例の等価回路図である。図1および2は、同じ回路を表しているが、異なる状態にある。図1および2の回路は詳細に記述され、回路図の動作の理論の議論が続く。ここに記述された本発明の実施例は、無線周波識別(RFID)タグ、すなわちトランスポンダと共に使用される。
【0021】
図1は、RFID読取り器すなわち呼掛機(以後、「呼掛機10」)、および共振RFIDデバイス、タグすなわちトランスポンダ(以後、「トランスポンダ12」)の等価電気回路図である。呼掛機(インテロゲータ)10は電磁フィールドを発生させる送信器コイル、すなわちアンテナ16に電気的に接続された電圧源14を含む。アンテナ16は主にインダクタンスLによって規定されるが、また共に直列RLC回路を規定する等価直列抵抗Rと静電容量Cも持つ。これらの構成要素はループ0として標示され、電流Iを持つ電流ループを規定する。
【0022】
呼掛機10とトランスポンダ12は、図1に相互インダクタンスM0Tとして示される誘導結合によって繋がる。誘導結合によって共振タグすなわちトランスポンダと繋がる呼掛機は、この技術分野では良く知られている。例えば呼掛機は、ここに参照することによりその総てを本件中に完全に組み込んだ、いずれもWaltonに与えられた米国特許No.3,752,960、3,816,708および4,580,041に記述されている。従って、呼掛機10は詳細には示されず、また記述されない。
【0023】
呼掛機10はトランスポンダ12の共振周波数において、またはその付近で電磁フィールドを確立する、と言えば十分である。電磁フィールド内部に位置するぐらいに、トランスポンダ12が呼掛機10に十分近い時、電圧がトランスポンダ12に誘起される。以下に詳細に説明するように、トランスポンダ12が呼掛機10によって創られるフィールド内へ移動するに従い、その誘起電圧は増加し、トランスポンダ12に電力を供給するのに十分なトランスポンダ12内部の電圧レベルが到達されるようになる。そしてその所望の目的に従ってデバイスを機能させる。
【0024】
呼掛機10は、一対のコンピュータ化ペデスタルとして、手持ちのRFIDスキャナー(図示せず)として、またある別の方法で、物理的に実行されるであろう。
【0025】
呼掛機10によって発生される呼掛信号は、周期的またはパルス的信号とは対照的に、一般に連続信号であること好ましい。呼掛ゾーンは、その中でトランスポンダ12に電力を供給するのに十分な電圧がインテリジェントトランスポンダ12中に誘起されるところの、電磁フィールド内部の区域である。
【0026】
こうして、呼掛ゾーンの大きさは少なくとも部分的に、電磁フィールドの強さによって画定される。呼掛機10は、一般に呼掛ゾーン内部に配置される複数のトランスポンダ12(およびそれらの関連商品)からの送信を検出できる。
【0027】
インテリジェントデバイスまたはトランスポンダは一般に知られており、広い範囲の用途に適用できる。米国特許No.5,430,441(Bickley他)は、呼掛信号に応じてデジタル符号化された信号を送信する応答タグを開示している。Bickley他によるタグは、複数の絶縁層と伝導層から構成された堅い基板を有し、および基板の孔の内部に完全に埋め込まれた集積回路と伝導性の箔経跡に接着されたタブを含む。トランスポンダ12の物理的構造は、図3および4に関して以下に記述される。
【0028】
本発明のトランスポンダ12は、集積回路(IC)18に電気的に接続されたアンテナ回路20を有する。アンテナ回路20は、以下により詳細に説明するように呼掛機10の無線周波数に応答する所定の無線周波数(RF)で共振する共振回路を有する。
【0029】
アンテナ回路20は、一つ以上のコンデンサ素子に電気的に接続された一つ以上の誘導素子を有しても良い。好ましい実施例では、アンテナ回路20は、ループ1として標示される直列電流ループ状の、コンデンサ素子すなわち一次共振コンデンサ24(C)と電気的に接続された一個の誘導素子、インダクタすなわちコイル22(L)の組合せによって形成される。 インダクタ22は、実際には図2に明示されるように直列に結ばれた二つのコイルより成る。インダクタ22と共振コンデンサ24(C)は、IC18と並列に接続される。
【0030】
この技術分野において通常の技倆を有する者に良く知られるように、アンテナ回路20の動作周波数はインダクタ22と共振コンデンサ24の値に依存する。インダクタ22の大きさとコンデンサ24の値は、アンテナ回路20の望ましい共振周波数に基づいて決定される。本発明の一つの実施例では、トランスポンダ12は13.56MHzで動作するように構成される。
【0031】
トランスポンダ12は13.56MHzで共振することが好ましいが、トランスポンダ12は他の周波数でも共振するように構成でき、トランスポンダ12の正確な共振周波数は本発明の限定事項であるとは意図されない。こうして、この技術分野において通常の技倆を有する者にとって、アンテナ回路20は13.56MHz以外の無線周波数で、および実際にマイクロ波周波数のような他の周波数で動作できる、ということは明らかであろう。
【0032】
電力損失に依るインダクタ22の等価直列抵抗を表す抵抗体26(R)が、インダクタ22と直列に接続され示されている。更に、アンテナ回路20は一個の誘導素子、すなわちインダクタ22と一個のコンデンサ24を有するけれども、多数のインダクタとコンデンサ素子もまた採用できるであろう。例えば多重素子共振回路は、ここに参照することにより本件に組み入れられた、米国特許No.5,103,210(ローデ他)、表題「電子安全システムと共に使用される作動化/不作動化安全タグ」に開示されているような、電子安全および監視技術において知られている。
【0033】
好ましいアンテナが記述されたが、この技術分野において通常の技倆を有する者には、この開示から、IC18への、又は、からの結合エネルギーについての如何なる手段も使用し得る、ということが明らかであろう。
【0034】
図2を参照して、トランスポンダ20はまた第二電流ループ径路であるループ2を含む。ループ2は、スイッチ30(S)と直列の第二コンデンサ28(CSW)を含む。抵抗体32(RSW)は、コンデンサ28およびスイッチ30と直列に接続されて示されている。抵抗体32は、電力損失に依るこれらの構成要素の等価直列抵抗を表す。上記のように、インダクタ22は実際には図2に明示されるように直列に結ばれた二つのコイルより成る。ループ2は二次コンデンサ28(CSW)、インダクタ22の二つのコイルの一方とその等価抵抗(図2により詳細に示される)、抵抗体32(RSW)およびスイッチ30(S)を含む。図1において、スイッチ30(S)は開路すなわちオフであり、ループ2はインダクタ22(L)およびコンデンサ(C)によって規定される共振回路の動作に影響を与えない。
【0035】
図2は、スイッチ30(S)が閉路すなわちオンである状態での等価回路を示す。図2はまた、直列に繋がれた二つのインダクタ221(L1T)および222(L2T)より成るインダクタ22をより詳細に示す。インダクタ221(L1T)は一次コイルであり、インダクタ222(L2T)は二次コイルである。二次コンデンサ28(CSW)は二つのインダクタ221(L1T)とインダクタ222(L2T)間の接続点に接続されているスイッチ30(S)と直列である。
【0036】
インダクタ221(L1T)とインダクタ222(L2T)は、相互インダクタンスM12を介して互いに結合されている。二つのインダクタコイルの直列組合せは、一次共振コンデンサ24(C)と並列である。図1の抵抗体26は、図2でそれぞれのインダクタ221と222に対応する等価抵抗261と262によって表されている。ループ2はより明確に図2に規定され、コンデンサ28(CSW)、インダクタ222(L2T)、抵抗体262(R2T)、抵抗体32(RSW)、およびスイッチ30(S)を含む。
【0037】
スイッチ30が閉じた時、並列共振回路34がコンデンサ28(CSW)およびインダクタ222(L2T)によって形成される。上に議論したように、並列共振回路34のインピーダンスは理想的には無限大である。しかしながら構成要素とスイッチ30(S)中の抵抗損失が実現し得る最大インピーダンスを制限するので、抵抗体262(R2T)および抵抗体32(RSW)によって表現される。
呼掛機10とトランスポンダ12の構造を規定した上で、二つの等価回路の動作理論を以下に説明する。
【0038】
トランスポンダの共振周波数がその一次共振周波数、すなわち基本周波数、ここでは13.56MHzからずっと遠くに移動された時、トランスポンダ12は呼掛機10に対して僅かなまたはゼロの負荷効果しか持たず、かつ一次共振周波数におけるフィールド共振への僅かなまたはゼロの影響しか持たないであろう。より重要なことは、トランスポンダ12は隣接している他のトランスポンダへの僅かなまたはゼロの影響しか持たないであろう。トランスポンダはこうしてその環境から切り離され、すなわち「覆い隠される」(クロークされる)であろう。
【0039】
共振回路は、それがどのように接続されるかによって、選択的に短絡されまたは開放され得る。直列共振回路はその共振周波数において短絡回路を形成し、並列共振回路はその共振周波数において開放回路を形成する。本発明はトランスポンダの共振周波数において開放回路を形成するために、コンデンサ28(CSW)とインダクタ222(L2T)を有する高インピーダンス(理想的には無限大インピーダンス)二次共振回路を使用する。スイッチ30(S)は、開放回路を形成するために閉路すなわちオン位置(図2)になければならない。開放回路はL1TをCから断路するように機能し、それによってトランスポンダ12を一次共振周波数における共振から妨げる。
【0040】
スイッチSが閉路した時、ループ1(I)またはループ2(I)には僅かなないし殆どゼロの電流しか流れない。(この議論はここでは理想状態を仮定している。実際にはIおよびIはゼロではないが、無視し得る値である。)開放回路には電流は流れないのでトランスポンダ12は周囲の電磁フィールドから電力を受けず、そして読取り器を混乱させるであろうフィールド中の如何なる擾乱も創らない。こうして、高インピーダンス並列共振回路が閉成される時、トランスポンダ12は僅かなまたはゼロのエネルギーしか消費せず、それゆえシステム受信アンテナに僅かなまたはゼロの影響しか有せず、実質的に磁気環境から取り除かれる。
【0041】
スイッチSが開放すなわちオフ状態にある時(図1)、二次共振回路は影響を与えず、故にトランスポンダ12は通常の仕方で一次共振周波数で共振する。
【0042】
スイッチSは、二つの異なる機能を実施できる。第一に、スイッチSは、一次共振周波数信号の受信時にトランスポンダ12が作動するように、開路位置に置かれ、そこに維持されるか、またはそれは、トランスポンダ12を永久的に閉止し(すなわちトランスポンダ12を休止させる)それによって環境との干渉を防止するように、閉路位置に置かれそこに維持されるであろう。
【0043】
第二に、スイッチSは、記憶データが読取り器に送信されるようにLとCを有するアンテナ回路を同調し、および離調するために、記憶データパターン(例えばトランスポンダ12のICチップ18に記憶された識別データ)に従って開路位置と閉路位置間で選択的に移動させられてもよい。
【0044】
こうして、本発明では、アンテナ回路を同調・離調する変調コンデンサの代わりにスイッチSを使用してデータを読取り器に送信するであろう。変調期間および覆い隠し(クローキング)の期間でのトランスポンダの状態であるスイッチの閉路位置においては、トランスポンダ12は本質的に環境から取り除かれる。
【0045】
こうして、スイッチSは閉路位置にある時、次のように二つの目的に役立つ。
【0046】
(1)瞬間的に閉路することにより、それはIC18の内部符号をRF搬送波を振幅変調し、その結果トランスポンダ12からの情報を伝えるために使用される。長距離の読取りへの適用は、高度に変調されたAMフィールドを必要とする。この方式は、トランスポンダ12が呼掛機10上に持つ負荷効果を選択的に取り除くことによってアンテナ磁界への最大の擾乱を与えることにより、高い量のAM変調を提供する。
【0047】
(2)それはトランスポンダ12を環境から切り離し、それによってトランスポンダ12が近隣のトランスポンダが離調するか、覆う(シャドウ)か、または干渉することの危険性を最小にするために使用される。トランスポンダ12はこうして多くのタグ取付け商品が互いに物理的に接近して置かれ、そしてこれら総ての商品の識別符号を読取ることが望ましい小売り店舗のような環境に特に適している。
【0048】
ある商品の符号が読取られた後、閉路のスイッチ位置が、その商品のトランスポンダが近隣の商品のトランスポンダの読取りを離調し、覆い、そうでなくても干渉することのないように、その商品のトランスポンダを環境から磁気的に(物理的にに対して)取り除く。
【0049】
両方の事例においてスイッチSの位置は、(1)第二並行共振回路で開放回路を形成し、それによってその共振周波数においてトランスポンダ12を共振することから防ぎ、およびその環境からトランスポンダ12を切り離すか、あるいは(2)第二並列共振回路がトランスポンダ12への如何なる影響をも持つことを妨げ、それによってトランスポンダ12がその一次共振周波数で共振するという通常の仕方でトランスポンダ12を動作させるかの、何れかの機能を果たす。
【0050】
スイッチ30(S)が開放している図1において、インダクタ22(L)とコンデンサ24(C)の組合せは次式で与えられる周波数fで共振する。
【数3】
Figure 0004261065
【0051】
図2の「スイッチ閉路」状態における最良の変調/覆い隠しを達成するために、回路設計はM12(すなわちL1TとL2T間の相互インダクタンス/結合係数)およびM02(すなわちLとL2T間の相互インダクタンス/結合係数)を最小にするべきである。
【0052】
12は、二つのインダクタコイルL1TとL2Tの幾何学的方向性の注意深いレイアウトによって最小化されるであろう。このことは、コイルの最適な重ね合わせを通して二つのコイルアンテナ間の結合を最小化する従来の方法を使用して達成できるであろう。このような方法は在来方法であるのでここではこれ以上説明を行わない。
【0053】
スイッチ30(S)が閉路している図2を参照して、コンデンサ28(CSW)とインダクタ222(L2T)によって形成される並行共振周波数は次式で与えられる。
【数4】
Figure 0004261065
【0054】
並行共振回路34の周波数fPARはfと等しく選択され、それによって達成可能な最大インピーダンスの差、およびゼロに近い結合係数を与える。コイルの形状が与えられ、かつ正味のL2Tの測定が得られるので、L2T、M02およびM12についての値は与えられる。こうして等式はCSWについて解くことができる。本発明とは対照的な、現在係属中の米国特許出願No.09/035,027に記述されているフィールド打ち消し技術においては、コイル間の相互結合は臨界的であり、実験的に調節されなければならない。
【0055】
静電容量値(CSW)は、トランスポンダ12がアンテナから検出可能な最大距離にある時の最悪条件について決定される。この距離において、アンテナとトランスポンダ12間の相互結合は最小であり、トータルのインピーダンスはトランスポンダ12のインダクタンスによって支配される。
【0056】
すなわち、トランスポンダ12とアンテナ間の相互インダクタンスはトランスポンダコイルのインダクタンスよりも小さい。
【0057】
好ましくはデータ記憶用に設けられるIC18は、呼掛機10によってアンテナ回路20中に誘起される電圧により電力供給される受動デバイスである。すなわち、トランスポンダ12が電磁フィールド内部にあるように呼掛機10に十分接近している時には、インダクタ22に誘起された電圧がIC18のアンテナ入力部(図示せず)で、IC18に電力を提供する。
【0058】
IC18は、内部DC電圧源を設けるためにアンテナ入力部における誘起AC電圧を内部的に整流する。内部DC電圧がIC18の適切な動作を保証するレベルに達した時、IC18はIC18の変調出力部(図示せず)においてプログラム可能メモリー中に記憶されたデジタル値を出力するように機能する。
【0059】
上記のように、IC18に記憶されたデータを読取り器(図示せず)に送信する一つの方法は、IC18の変調出力部およびアンテナ回路20に接続された変調コンデンサの使用を通して行われる。この方法により、変調出力部におけるデータ出力パルスは、記憶されているデータに従って回路20の全体的な静電容量を変化させるために接地接続を閉路または断路することにより、変調コンデンサをアンテナ回路20の中および外に切換え、そのことは次に回路20の共振周波数を変更し、それを第一所定共振周波数から所定量高いまたは低い周波数に離調する。
【0060】
こうして、トランスポンダ12のデータパルスは、アンテナ回路20が単純な単一周波数応答信号を返す代わりにそれがプログラム化情報のパケットを含む信号を返すように、共振アンテナ回路20の同調と離調によって創られる。勿論この技術分野において通常の技倆を有する者に理解されるように、他の適当な変調手段も本発明と共に使用できる。上記のように本発明は、アンテナ回路を同調および離調し並びにデータを読取り器に送信するために、変調コンデンサの代わりにスイッチSを使用できる。
【0061】
情報パケット(データパルス)は、通常呼掛機10に関連している受信回路(図示せず)によって受け取られ、処理される。すなわち受信回路は、IC18からのデジタルデータ出力値を決定するために、呼掛機10の電磁フィールド内部のエネルギー消費の変化を感知する。もし必要ならば、トランスポンダ12が関係している商品または人物についての識別情報または他の情報を提供するために、データは呼掛機10またはそれと関連している回路によって復号される。アンテナ回路20中に誘起された電圧によって電力供給される受動IC18を使用することが、現在好ましい。しかしながらバッテリのような、IC18に電力供給する他の手段も本発明の範囲内である。
【0062】
IC18はまた電力帰路または接地出力部(図示せず)、および従来の仕方でIC18をプログラミングする(すなわちその中に記憶されデジタル値を記憶しまたは変換する)ため使用される一つ以上の追加入力部(図示せず)を含む。この好ましい実施例においては、IC18は128ビットの不揮発性メモリーを有する。勿論、IC18はより大きいまたはより小さい記憶容量の何れでも持つことができるであろう、ということはこの技術分野において通常の技倆を有する者には明らかであろう。
【0063】
図1および2についての等価回路モデルが、以下に与えられる。
【0064】
【数5】
Figure 0004261065
【0065】
【数6】
Figure 0004261065
【0066】
【数7】
Figure 0004261065
【0067】
【数8】
Figure 0004261065
【0068】
図3は、その上に総てのインダクタ、コンデンサおよびIC18を持つペーパータグとして実行されるトランスポンダ12についてのパッケージ構成の第一実施例である。パッケージ構成は四つの主要要素、インダクタ221(L1T)、インダクタ222(L2T)、一次共振コンデンサ24(C)および二次コンデンサ28(CSW)の配置を示す。
【0069】
2Tの下の底部層導体は、L2Tを別のトランスポンダのコイルとアンテナから切り離すことを助けることができる。スイッチ30(S)はIC18にあることが好ましいが、代わりにディクリートなトランジスタとして実施してもよい。
【0070】
本発明の好ましい実施例では、コンデンサCとCSWはポリエチレン絶縁体を挟んだアルミニウム箔プレートで製造される。この製造プロセスは在来的なプロセスであるので、ここではこれ以上説明は行わない。別の実施例は、他のタイプの絶縁体(例えばセラミック、タンタル)および/または他のタイプの形状係数、すなわち表面実装、又は引出し線付、または厚膜プリントコンデンサを使用する個別のチップコンデンサを使用する。
【0071】
コンデンサの一方または両方が、ICチップの内側に存在することができる。Cのような、コンデンサの少なくとも一方は、L1TとL2Tのコイル間の「分布」静電容量でも良い。分布静電容量は、この技術分野において良く知られるように、個別の構成要素を使用することとは対照的にインダクタの長さから形成される。
【0072】
本発明の好ましい実施例において、インダクタコイルL1TとL2Tの両方は積層アルミニウム構造上にエッチングされる。
【0073】
代案の実施例では、インダクタコイルの少なくとも一方が積層アルミニウム構造上にエッチングされ、または印刷(スタンプド)されている。これらのインダクタコイルは積層構造の同じ側か、または異なる側に存在させる。他のインダクタコイルは印刷(スタンプ)されるか、または個別インダクタコイルで製造される。個別インダクタコイルは表面実装形か、(導電孔を通して半田付した)のフォームファクターを持つことができる。
【0074】
一つの代案実施例は、一個のエッチングされるかまたは印刷されたアルミニウムコイルと、表面実装パッケージ型で取り付けられる一個のディスクリートコイルを使用する。この実施例はコイルの幾何学的方向性に柔軟性を与え、そのことは二つのコイル間の結合を最小にするのに役立つ。他の代案実施例は、印刷されたコイルと個別および/またはエッチングされたコイルとの入れ替えを使用しても良い。あるいは、これらのコイルは銅またはアルミニウム線のループで具体化されても良い。この技術は、一般に再使用可能な硬質タグ用に使用される。インダクタコイルはまた、強磁性体材料を使用しても製造できる。
【0075】
アルミニウムは、主にその価格目的のためにインダクタコイルおよび/またはコンデンサプレートの構成に使用されるべき好ましい材料である。しかしながらもし価格が主な問題でなければ、高電気伝導性を持つ他の金属材料もインダクタコイルおよび/またはコンデンサプレート用に使用できる。このような材料は、銅、錫、鉛、ニッケル、金、銀、タングステン、チタニウム、モリブデン、白金およびこのような金属の合金を含む。
【0076】
図4は、トランスポンダ12についてのパッケージ構成の第二実施例である。この構成において、一次コイルL1Tは単一層のペーパータグコイルとして実行される。第二コイルL2Tおよび二つのコンデンサCおよびCSWは、プリント回路(PC)ボード36上に置かれる。第二コイルL2Tは高いQを持つ。スイッチ30(S)(図示せず)もまたPCボード36上に置かれる。
【0077】
広い発明的概念から逸脱することなしに変更が上記実施例に為し得るであろう、ということが当該技術に習熟した人々によって理解されるであろう。従って本発明は開示された特定の実施例に限定されるものではなく、それは添付特許請求の範囲に規定された本発明の意図とその範囲内の変更にも及ぶことも意図していると理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 タグがその一次共振周波数において共振できる状態にあるトランスポンダとタグを示す、本発明の一つの好ましい実施例による等価回路図。
【図2】 タグがその環境から切り離され、その一次共振周波数において共振できない状態にあるトランスポンダとタグを示す、本発明の一つの好ましい実施例による等価回路図。
【図3】 図1と図2のタグについてのパッケージ状態の第一実施例の図。
【図4】 図1と図2のタグについてのパッケージ状態の第二実施例の図。

Claims (5)

  1. 直列に接続された第一インダクタおよび第二インダクタ、第一コンデンサ、第二コンデンサおよびスイッチを含むトランスポンダであって、
    上記トランスポンダは、
    (a)(i)第一および第二インダクタ、および(ii)第一コンデンサの並列接続から形成され、一次共振周波数を持つ第一共振回路
    (b)第二コンデンサとスイッチの直列接続から形成される第二回路とを備え、
    二コンデンサとスイッチの直列接続が第二インダクタと並列に接続され、第二コンデンサとスイッチの直列接続の一端部は直列接続された第一および第二インダクタ間の共通接続部に接続され、
    上記トランスポンダにおいて、スイッチが開路の時、第二回路はトランスポンダに対して最小の影響しか及ぼさずまたは全く影響を及ぼさず、第一共振回路は、トランスポンダが一次共振周波数においてまたはその付近で外部フィールドに曝された時、一次共振周波数で共振し、かつスイッチが閉路の時、第二回路は一次共振周波数における電流を阻止するかまたは最小にするように働く高インピーダンス並列共振回路を規定し、その回路はトランスポンダが外部回路からどんな有意な量の電力を受けることをも防止し、かつ一次共振周波数で共振することを防止し、それによってトランスポンダをその環境から切り離すようにする、
    ことを特徴とするトランスポンダ。
  2. 一次共振周波数は次式で与えられ、
    Figure 0004261065
  3. 第二回路の並列共振周波数はスイッチが閉路の時、
    Figure 0004261065
  4. トランスポンダはRFIDタグ用の無線周波数インテリジェントタグ回路である、
    ことを特徴とする請求項1に記載のトランスポンダ。
  5. (c) 更に、データ出力用の第一共振回路に接続された集積回路を有し、そのスイッチの切換え状態はデータを変調させ、かつトランスポンダから呼掛機読取り器に送信させる、
    ことを特徴とする請求項4に記載のトランスポンダ。
JP2000580397A 1998-11-04 1999-10-14 環境からタグを磁気的に切り離すための並列共振回路を持つrfidタグ Expired - Fee Related JP4261065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/185,775 US6072383A (en) 1998-11-04 1998-11-04 RFID tag having parallel resonant circuit for magnetically decoupling tag from its environment
US09/185,775 1998-11-04
PCT/US1999/023886 WO2000027137A1 (en) 1998-11-04 1999-10-14 Rfid tag having parallel resonant circuit for magnetically decoupling tag from its environment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002529982A JP2002529982A (ja) 2002-09-10
JP4261065B2 true JP4261065B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=22682407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000580397A Expired - Fee Related JP4261065B2 (ja) 1998-11-04 1999-10-14 環境からタグを磁気的に切り離すための並列共振回路を持つrfidタグ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6072383A (ja)
EP (1) EP1127469B1 (ja)
JP (1) JP4261065B2 (ja)
KR (1) KR100632716B1 (ja)
CN (1) CN1146250C (ja)
AR (1) AR020961A1 (ja)
AT (1) ATE246382T1 (ja)
AU (1) AU751418B2 (ja)
CA (1) CA2349409C (ja)
DE (1) DE69910061T2 (ja)
DK (1) DK1127469T3 (ja)
ES (1) ES2205899T3 (ja)
TW (1) TW460852B (ja)
WO (1) WO2000027137A1 (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393045B1 (en) * 1997-09-26 2002-05-21 Wherenet Corp. Spread spectrum baseband modulation of magnetic fields for communications and proximity sensing
US6879809B1 (en) * 1998-04-16 2005-04-12 Motorola, Inc. Wireless electrostatic charging and communicating system
FR2780221B1 (fr) 1998-06-22 2000-09-29 Sgs Thomson Microelectronics Emission d'une consigne de fonctionnement par une ligne d'alimentation alternative
FR2780220A1 (fr) 1998-06-22 1999-12-24 Sgs Thomson Microelectronics Transmission de donnees numeriques sur une ligne d'alimentation alternative
FR2787655B1 (fr) * 1998-12-21 2001-03-09 St Microelectronics Sa Modulation capacitive dans un transpondeur electromagnetique
DE69943315D1 (de) * 1998-12-22 2011-05-12 Nxp Bv Datenträger mit chip und gänzlich umhüllten verbindungsmitteln
FR2792135B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Fonctionnement en complage tres proche d'un systeme a transpondeur electromagnetique
FR2792130B1 (fr) * 1999-04-07 2001-11-16 St Microelectronics Sa Transpondeur electromagnetique a fonctionnement en couplage tres proche
FR2792132B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Borne de lecture d'un transpondeur electromagnetique fonctionnant en couplage tres proche
US6650226B1 (en) 1999-04-07 2003-11-18 Stmicroelectronics S.A. Detection, by an electromagnetic transponder reader, of the distance separating it from a transponder
FR2792136B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-16 St Microelectronics Sa Transmission en duplex dans un systeme de transpondeurs electromagnetiques
FR2792134B1 (fr) 1999-04-07 2001-06-22 St Microelectronics Sa Detection de distance entre un transpondeur electromagnetique et une borne
FR2796781A1 (fr) 1999-07-20 2001-01-26 St Microelectronics Sa Dimensionnement d'un systeme a transpondeur electromagnetique pour un fonctionnement en hyperproximite
US7049935B1 (en) 1999-07-20 2006-05-23 Stmicroelectronics S.A. Sizing of an electromagnetic transponder system for a dedicated distant coupling operation
US6768977B1 (en) * 1999-11-30 2004-07-27 Texas Instruments Incorporated Method and circuit for modeling a voice coil actuator of a mass data storage device
FR2804557B1 (fr) * 2000-01-31 2003-06-27 St Microelectronics Sa Adaptation de la puissance d'emission d'un lecteur de transpondeur electromagnetique
FR2808942B1 (fr) * 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation de phase
FR2808945B1 (fr) * 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Evaluation du nombre de transpondeurs electromagnetiques dans le champ d'un lecteur
FR2808941B1 (fr) 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation d'amplitude
FR2808946A1 (fr) 2000-05-12 2001-11-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur
FR2809251B1 (fr) * 2000-05-17 2003-08-15 St Microelectronics Sa Dispositif de production d'un champ electromagnetique pour transpondeur
FR2809235A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-23 St Microelectronics Sa Antenne de generation d'un champ electromagnetique pour transpondeur
US6696952B2 (en) 2000-08-04 2004-02-24 Hei, Inc. Structures and assembly methods for radio-frequency-identification modules
FR2812986B1 (fr) * 2000-08-09 2002-10-31 St Microelectronics Sa Detection d'une signature electrique d'un transpondeur electromagnetique
US20030169169A1 (en) * 2000-08-17 2003-09-11 Luc Wuidart Antenna generating an electromagnetic field for transponder
US6617959B1 (en) * 2000-09-29 2003-09-09 Mei-Chin Kuo Non-contact chip lock and battery-free key thereof
EP1195714A1 (de) * 2000-10-04 2002-04-10 Sokymat S.A. Transpondereinheit
US7006014B1 (en) 2000-10-17 2006-02-28 Henty David L Computer system with passive wireless keyboard
ATE425504T1 (de) 2000-11-16 2009-03-15 Checkpoint Systems Inc Verfahren zum lesen mehrerer transponder in einem hfid-system
US6690264B2 (en) * 2001-01-23 2004-02-10 Single Chip Systems Corporation Selective cloaking circuit for use in a radiofrequency identification and method of cloaking RFID tags
US6779246B2 (en) 2001-04-23 2004-08-24 Appleton Papers Inc. Method and system for forming RF reflective pathways
US6892441B2 (en) * 2001-04-23 2005-05-17 Appleton Papers Inc. Method for forming electrically conductive pathways
US6696951B2 (en) * 2001-06-13 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Field creation in a magnetic electronic article surveillance system
KR20030085782A (ko) * 2002-05-02 2003-11-07 한병성 인덕터 전송방식을 이용한 개체인식시스템
AU2002950973A0 (en) * 2002-08-22 2002-09-12 Magellan Technology Pty Ltd A radio frequency identification ("rfid") device
US6953919B2 (en) * 2003-01-30 2005-10-11 Thermal Solutions, Inc. RFID-controlled smart range and method of cooking and heating
US7014112B2 (en) * 2003-04-29 2006-03-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic identification label and interrogator for use therewith
US7183917B2 (en) * 2003-05-19 2007-02-27 Checkpoint Systems, Inc. EAS/RFID identification hard tags
US7324061B1 (en) 2003-05-20 2008-01-29 Alien Technology Corporation Double inductor loop tag antenna
US7446646B2 (en) * 2003-06-30 2008-11-04 Nokia Corporation System and method for supporting multiple reader-tag configurations using multi-mode radio frequency tag
US7119664B2 (en) * 2003-09-17 2006-10-10 Id Solutions, Inc. Deep sleep in an RFID tag
US7119685B2 (en) * 2004-02-23 2006-10-10 Checkpoint Systems, Inc. Method for aligning capacitor plates in a security tag and a capacitor formed thereby
US7138919B2 (en) * 2004-02-23 2006-11-21 Checkpoint Systems, Inc. Identification marking and method for applying the identification marking to an item
US7704346B2 (en) 2004-02-23 2010-04-27 Checkpoint Systems, Inc. Method of fabricating a security tag in an integrated surface processing system
US7116227B2 (en) * 2004-02-23 2006-10-03 Checkpoint Systems, Inc. Tag having patterned circuit elements and a process for making same
US8099335B2 (en) * 2004-02-23 2012-01-17 Checkpoint Systems, Inc. Method and system for determining billing information in a tag fabrication process
US7384496B2 (en) * 2004-02-23 2008-06-10 Checkpoint Systems, Inc. Security tag system for fabricating a tag including an integrated surface processing system
US7152804B1 (en) 2004-03-15 2006-12-26 Kovlo, Inc. MOS electronic article surveillance, RF and/or RF identification tag/device, and methods for making and using the same
WO2005093455A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-06 Magellan Technology Pty Ltd. An article supply chain and/or authentication, monitoring, tracking and identification system, method and device
US7573005B2 (en) * 2004-04-22 2009-08-11 Thermal Solutions, Inc. Boil detection method and computer program
WO2005121832A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-22 Magellan Technology Pty Ltd Method, system and apparatus for document management
ATE555460T1 (de) * 2004-10-07 2012-05-15 West Pharm Serv Inc Verschluss für einen container, schutzkappe, und verfahren zu deren herstellung
JP4536552B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-01 ケイ・アール・ディコーポレーション株式会社 Icタグ
KR20080014064A (ko) * 2005-05-23 2008-02-13 엔엑스피 비 브이 전자 통신 시스템, 베이스 스테이션, 트랜스폰더 스테이션,통신 방법 및 전자 통신 시스템의 이용
WO2007000578A2 (en) 2005-06-25 2007-01-04 Omni-Id Limited Electromagnetic radiation decoupler
JP4140731B2 (ja) * 2005-07-08 2008-08-27 三菱電機株式会社 車両用通信装置
DE102006044881A1 (de) * 2005-09-28 2007-04-12 Giesecke & Devrient Gmbh Tragbarer Datenträger und Verfahren zum Betreiben eines tragbaren Datenträgers
US7639095B2 (en) * 2005-09-28 2009-12-29 Tyco Electronics Belgium Ec N.V. Circuit and method for contact-less transmission
US20070129602A1 (en) * 2005-11-22 2007-06-07 Given Imaging Ltd. Device, method and system for activating an in-vivo imaging device
US7519328B2 (en) * 2006-01-19 2009-04-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
US8786510B2 (en) * 2006-01-24 2014-07-22 Avery Dennison Corporation Radio frequency (RF) antenna containing element and methods of making the same
CN102780084B (zh) * 2006-04-14 2016-03-02 株式会社村田制作所 天线
US7821402B2 (en) 2006-05-05 2010-10-26 Quality Electrodynamics IC tags/RFID tags for magnetic resonance imaging applications
US8462062B2 (en) * 2006-05-12 2013-06-11 Solstice Medical, Llc RF passive repeater for a metal container
US8461992B2 (en) * 2006-05-12 2013-06-11 Solstice Medical, Llc RFID coupler for metallic implements
JP4239205B2 (ja) 2006-06-08 2009-03-18 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯通信端末装置
GB0611983D0 (en) 2006-06-16 2006-07-26 Qinetiq Ltd Electromagnetic radiation decoupler
US20070290856A1 (en) * 2006-06-19 2007-12-20 Tagsys Sas RFID tag detuning
US8322624B2 (en) * 2007-04-10 2012-12-04 Feinics Amatech Teoranta Smart card with switchable matching antenna
GB0624915D0 (en) * 2006-12-14 2007-01-24 Qinetiq Ltd Switchable radiation decoupling
GB0625342D0 (en) * 2006-12-20 2007-01-24 Qinetiq Ltd Radiation decoupling
US20080266101A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Sensormatic Electronics Corporation Security tag sensor and seccurity meethod for capital assets
JP2009015683A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Hst Kk 検出装置
US9634730B2 (en) * 2007-07-09 2017-04-25 Qualcomm Incorporated Wireless energy transfer using coupled antennas
CN101090175B (zh) * 2007-07-18 2013-07-10 北京邮电大学 电容和电感耦合的超高频rfid通用标签天线
US8614526B2 (en) * 2007-09-19 2013-12-24 Qualcomm Incorporated System and method for magnetic power transfer
US7916033B2 (en) * 2007-10-12 2011-03-29 Solstice Medical, Llc Small gamma shielded shorted patch RFID tag
EP2107694A1 (fr) * 2008-03-31 2009-10-07 STMicroelectronics (Rousset) SAS Terminal d'émission-réception radiofréquence par couplage inductif
KR101006489B1 (ko) * 2008-04-11 2011-01-07 신현명 염색약 용기 제조방법
US8965461B2 (en) 2008-05-13 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Reverse link signaling via receive antenna impedance modulation
US8878393B2 (en) 2008-05-13 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer for vehicles
US8794533B2 (en) 2008-08-20 2014-08-05 Omni-Id Cayman Limited One and two-part printable EM tags
US20100147832A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Barker Iii Charles R Induction cookware identifying
US9312924B2 (en) 2009-02-10 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Systems and methods relating to multi-dimensional wireless charging
US20100201312A1 (en) 2009-02-10 2010-08-12 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer for portable enclosures
US8854224B2 (en) 2009-02-10 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Conveying device information relating to wireless charging
WO2011044383A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Checkpoint Systems, Inc. Security tag utilizing two rfid reflectivity modes
US8508342B2 (en) * 2009-11-19 2013-08-13 Panasonic Corporation Transmitting / receiving antenna and transmitter / receiver device using the same
US10977965B2 (en) 2010-01-29 2021-04-13 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Smart sign box using electronic interactions
ES2504973T3 (es) 2010-01-29 2014-10-09 Avery Dennison Corporation Panel y/o conjunto RFID/NFC usados en aplicaciones de señalización inteligente y método de uso
US8456792B2 (en) * 2010-02-05 2013-06-04 Honeywell International Inc. Secure non-contact switch
US8699200B2 (en) * 2010-02-05 2014-04-15 Honeywell International Inc. Secure non-contact switch
WO2011159720A1 (en) 2010-06-14 2011-12-22 Avery Dennison Corporation Foil laminate intermediate and method of manufacturing
US9094057B2 (en) 2010-08-25 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Parasitic circuit for device protection
FI125720B (fi) 2011-05-19 2016-01-29 Tecnomar Oy Rullalta rullalle -massavalmistukseen soveltuva sähköisten siltojen valmistusmenetelmä
CN104025556B (zh) 2011-09-01 2018-08-10 艾利丹尼森公司 用于消费者追踪的设备、系统和方法
US9179492B2 (en) * 2011-10-26 2015-11-03 Texas Instruments Deutschland Gmbh Electronic device, method and system for half duplex data transmission
US8630908B2 (en) 2011-11-02 2014-01-14 Avery Dennison Corporation Distributed point of sale, electronic article surveillance, and product information system, apparatus and method
EP2771845B1 (en) 2012-09-10 2019-01-02 Avery Dennison Corporation Method for preventing unauthorized diversion of nfc tags
US10540527B2 (en) 2012-10-18 2020-01-21 Avery Dennison Retail Information Services Llc Method, system and apparatus for NFC security
CN104471969B (zh) 2012-11-19 2019-07-30 艾利丹尼森公司 禁用未经授权的nfc安全系统和方法
US9355349B2 (en) 2013-03-07 2016-05-31 Applied Wireless Identifications Group, Inc. Long range RFID tag
US8923921B2 (en) * 2013-03-20 2014-12-30 Cubic Corporation Signal enhancement for load modulation
US9830791B2 (en) * 2015-05-27 2017-11-28 Tyco Fire & Security Gmbh Self-detachable RFID tags
DE102016214441B3 (de) * 2016-08-04 2017-11-30 Bruker Biospin Gmbh Hochfrequenz-Interface-Schaltkreis, Hochfrequenzsystem und Magnetresonanzapparatur mit einem Hochfrequenz-Interface-Schaltkreis
EP3333776B1 (en) * 2016-12-07 2021-01-27 Porta Saber Lda Activating rfid transponder with light
WO2018180149A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
WO2019221772A1 (en) 2018-05-17 2019-11-21 Checkpoint Systems, Inc. Dual hard tag
DE102020201865A1 (de) * 2020-02-14 2021-08-19 Rapitag Gmbh Warendiebstahlsicherungssystem und verfahren zum betreiben eines warendiebstahlsicherungssystems

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3752960A (en) * 1971-12-27 1973-08-14 C Walton Electronic identification & recognition system
US3816708A (en) * 1973-05-25 1974-06-11 Proximity Devices Electronic recognition and identification system
SE384477B (sv) * 1974-08-16 1976-05-10 Philips Svenska Ab Sett och anordning for att astadkomma synkronisering i en informationsoverforingsanleggning innefattande en fragestation och ett svarsdon
US4481428A (en) * 1981-05-19 1984-11-06 Security Tag Systems, Inc. Batteryless, portable, frequency divider useful as a transponder of electromagnetic radiation
US4598276A (en) * 1983-11-16 1986-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Distributed capacitance LC resonant circuit
US4580041A (en) * 1983-12-09 1986-04-01 Walton Charles A Electronic proximity identification system with simplified low power identifier
US4583099A (en) * 1983-12-27 1986-04-15 Polyonics Corporation Resonant tag circuits useful in electronic security systems
US4600829A (en) * 1984-04-02 1986-07-15 Walton Charles A Electronic proximity identification and recognition system with isolated two-way coupling
NL8601021A (nl) * 1986-04-22 1987-11-16 Nedap Nv Programmeerbare responder.
NL8602033A (nl) * 1986-08-08 1988-03-01 Nedap Nv Precisie richtfunctie bij herkensysteem.
US5701121A (en) * 1988-04-11 1997-12-23 Uniscan Ltd. Transducer and interrogator device
US5084699A (en) * 1989-05-26 1992-01-28 Trovan Limited Impedance matching coil assembly for an inductively coupled transponder
US4951057A (en) * 1989-11-13 1990-08-21 X-Cyte, Inc. Inductive input/output coupling for a surface acoustic wave device
US5287113A (en) * 1990-02-12 1994-02-15 Texas Instruments Deutschland Gmbh Voltage limiting batteryless transponder circuit
US5065138A (en) * 1990-08-03 1991-11-12 Security Tag Systems, Inc. Magnetically-coupled two-resonant-circuit, frequency divider for presence-detection-system tag
US5302901A (en) * 1991-08-26 1994-04-12 U.S. Philips Corporation Magnetic resonance apparatus comprising decoupled receiver coils
US5621323A (en) * 1991-11-29 1997-04-15 Magnetic Research, Inc. Surface coil elements
DE69125839T2 (de) * 1991-12-30 1997-07-31 Texas Instruments Inc Eingebauter Chip-Transponder mit Antennenspule
US5241298A (en) * 1992-03-18 1993-08-31 Security Tag Systems, Inc. Electrically-and-magnetically-coupled, batteryless, portable, frequency divider
US5347263A (en) * 1993-02-05 1994-09-13 Gnuco Technology Corporation Electronic identifier apparatus and method utilizing a single chip microcontroller and an antenna coil
US5287112A (en) * 1993-04-14 1994-02-15 Texas Instruments Incorporated High speed read/write AVI system
US5600243A (en) * 1993-09-07 1997-02-04 Conductus, Inc. Magnetically shielded magnetic sensor with squid and ground plane
JP3373260B2 (ja) * 1993-09-17 2003-02-04 セイコーインスツルメンツ株式会社 高感度磁場検出器
US5771021A (en) * 1993-10-04 1998-06-23 Amtech Corporation Transponder employing modulated backscatter microstrip double patch antenna
US5430441A (en) * 1993-10-12 1995-07-04 Motorola, Inc. Transponding tag and method
US5446447A (en) * 1994-02-16 1995-08-29 Motorola, Inc. RF tagging system including RF tags with variable frequency resonant circuits
US5550536A (en) * 1994-08-17 1996-08-27 Texas Instruments Deutschland Gmbh Circuit frequency following technique transponder resonant
JPH08102701A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 磁気結合回路駆動方式
EP0704928A3 (en) * 1994-09-30 1998-08-05 HID Corporation RF transponder system with parallel resonant interrogation and series resonant response
US5841364A (en) * 1994-10-07 1998-11-24 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for transfering information from a transponder
US5517179A (en) * 1995-05-18 1996-05-14 Xlink Enterprises, Inc. Signal-powered frequency-dividing transponder
US5680106A (en) * 1995-10-27 1997-10-21 International Business Machines Corporation Multibit tag with stepwise variable frequencies
US5793324A (en) * 1996-01-19 1998-08-11 Texas Instruments Incorporated Transponder signal collision avoidance system
US6208235B1 (en) * 1997-03-24 2001-03-27 Checkpoint Systems, Inc. Apparatus for magnetically decoupling an RFID tag

Also Published As

Publication number Publication date
EP1127469A4 (en) 2002-01-23
KR20010090811A (ko) 2001-10-19
DE69910061T2 (de) 2004-05-06
DE69910061D1 (de) 2003-09-04
WO2000027137A1 (en) 2000-05-11
JP2002529982A (ja) 2002-09-10
EP1127469B1 (en) 2003-07-30
ES2205899T3 (es) 2004-05-01
AU751418B2 (en) 2002-08-15
CA2349409A1 (en) 2000-05-11
AU1112900A (en) 2000-05-22
CN1146250C (zh) 2004-04-14
ATE246382T1 (de) 2003-08-15
CN1324545A (zh) 2001-11-28
TW460852B (en) 2001-10-21
US6072383A (en) 2000-06-06
EP1127469A1 (en) 2001-08-29
DK1127469T3 (da) 2003-10-27
KR100632716B1 (ko) 2006-10-11
AR020961A1 (es) 2002-06-05
CA2349409C (en) 2009-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261065B2 (ja) 環境からタグを磁気的に切り離すための並列共振回路を持つrfidタグ
US6208235B1 (en) Apparatus for magnetically decoupling an RFID tag
US6646554B1 (en) Identification tag with enhanced security
US6121878A (en) System for controlling assets
US7336243B2 (en) Radio frequency identification tag
EP1285417B1 (en) Radio frequency detection and identification system
US20050270159A1 (en) Combination radio frequency identification transponder (RFID Tag) and magnetic electronic article surveillance (EAS) tag
WO2010002542A2 (en) Rfid device with conductive loop shield
US20080238687A1 (en) Secure RFID device
EP1770666B1 (en) Improved distributed capacitance resonant tag
EP1119834A1 (en) Combination radio frequency identification transponder (rfid tag) and magnetic electronic article suveillance (eas) tag
JPH1185940A (ja) 無線通信端末及びそのセキュリティ方法
MXPA99008744A (en) Apparatus for magnetically decoupling an rfid tag
Trontelj Intelligent system for decoupling multiple RFID tags

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20061016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees