JPH0889592A - 墜落防止用安全帯 - Google Patents

墜落防止用安全帯

Info

Publication number
JPH0889592A
JPH0889592A JP25918794A JP25918794A JPH0889592A JP H0889592 A JPH0889592 A JP H0889592A JP 25918794 A JP25918794 A JP 25918794A JP 25918794 A JP25918794 A JP 25918794A JP H0889592 A JPH0889592 A JP H0889592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
bobbin
winder
shaped
fall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25918794A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kurosaki
稔 黒崎
Hiroshi Nakai
博志 中井
Satoru Takahashi
悟 高橋
Akihiro Takao
昭弘 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujii Denko Co Ltd
Original Assignee
Fujii Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujii Denko Co Ltd filed Critical Fujii Denko Co Ltd
Priority to JP25918794A priority Critical patent/JPH0889592A/ja
Publication of JPH0889592A publication Critical patent/JPH0889592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 緩衝部を3個所に分散して設け、各緩衝部を
小型にして嵩ばらず、取扱性の向上と共に、軽量化、コ
ストダウンを計る。 【構成】 万が一の落下の際、巻取機Mのボビン芯部1
と、巻取機Mと安全帯Bとを連結する連結リング2 と、
ベルトRとフックFとを連結する取付部3 の3個所で落
下衝撃荷重を吸収緩和するものである。 【効果】 緩衝部を3個所に分散することで、各緩衝部
を小型にして嵩ばらず取扱性の向上と共に、軽量化、コ
ストダウンが計れる。又、1個所が正常な緩衝をしなく
ても、他の2個所で落下衝撃荷重を吸収緩和するので作
業者に安心感を与え作業能率の向上につながる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願は、高所作業者が墜落防止の
目的で使用する安全帯に関するものであり、特には、先
端にフックの付いたベルトを巻き込んだ巻取式安全帯に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より用いられている巻取式の高所作
業用安全帯では、巻取機より、先端にフックのついたベ
ルトを引き出し、所定の長さでフックを係止すれば、そ
の位置でベルトはロックされるものであった。ロックと
いっても、巻き戻し方向へボビンが回転しないだけで、
ベルトの延伸方向へは、引き出しが可能であり、巻き戻
す(ベルトを収容)場合は、ボビンのラチェット歯に噛
合している爪を解除ボタンを押して解除したり、ロック
されている位置よりすこし引き出して、ラチェット歯の
欠落部において爪の方向を変えて解除するものがあっ
た。よって、万が一作業者が高所より落下した場合、す
べてベルトは引き出されるものであり、主としてアラミ
ド繊維で成るベルトの性質状伸びがなく、ナイロンロー
プ等と違い落下衝撃荷重が高かった。そのため図16,
17に示すように、作業者の腰部に巻回するベルトBに
墜落時の衝撃荷重の緩和を目的とする緩衝体Sを設ける
ものであった。緩衝体Sはまた、ロープ状ベルトRとフ
ックFの間に介在させることもあった。図16に示す緩
衝体Sは、細幅織りベルトを折り返して重合し、重合部
分をジグザグ状に多条縫工して製作し、巻取機とリング
間に介在し、ベルトBに挿通結合したものである。図1
7に示す緩衝体Sは、ロープ状ベルトRの一部を折り返
して重合し、重合部分をジグザグ状に多条縫工して製作
し、フックFの基部に結合したものであり、緩衝効果と
しては、労働省「安全帯の規格」に定められている90
0kgf 以下に設定されているものである。安全帯を使用
しての作業においては、作業場所の移動に際し何度とな
くフックを掛け替えるものであり、停止する際また係止
後の作業中において、ある程度の量感、質感を有する緩
衝体Sが腰部でかさばること、またはフックの根元で揺
れることは、作業者にとって取り扱いにくく、また不愉
快なことであった。また安全帯全体における緩衝体Sの
コストは大きなウエイトを占めるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来品は、1個所で衝
撃荷重を吸収緩和させるため、緩衝体Sが大型で、前記
したように嵩高で取り扱いにくく、また不愉快なもので
あった。よって、本願は、取扱性の悪い大型のベルト式
緩衝体Sを無くし、取扱性の向上と、コストダウンを計
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】よって、本願は、緩衝部
を3個所に分散して設けることで、それぞれの個所の緩
衝荷重を小さく設定できると共に、各緩衝体を小型に設
計するものである。緩衝部は、ボビン芯部1 ,連結リン
グ2 ,フック取付部3 の3個所で落下衝撃荷重を吸収緩
和することにより、従来品の取扱性が悪くコストのかか
る大型のベルト式緩衝体を無くし、取扱性の向上と、軽
量化、コストダウンを計るものである。
【0005】
【実施例】本願の実施例を詳記すると、先端にフックF
を備えた係止ベルトRを巻き込み収納する構造の墜落防
止用安全帯において、巻取機M内のボビン芯部1 と、巻
取機Mと安全帯Bとを挿通連結する連結リング2 と、ベ
ルトRとフックFとを連結する取付部3 の3個所で落下
衝撃荷重を吸収緩和するものである。
【0006】 1個所目としてボビン芯部1 の緩衝構造
を詳記すると、図3乃至図7に示すように、略コ字状に
折曲したフレーム11の両側板間に軸止して配置したボビ
ン12にベルトR一端を止着し、うず巻バネ13の力に抗し
て引出し、又そのバネ力により巻戻しするベルト巻取機
Mであり、ボビン芯筒14は薄板を断面略C字状に屈曲し
たものであり、軸方向両端部に形成された突起15がボビ
ン側板16に形成された受穴17へ圧入されることによりボ
ビン側板16へその両端部が固着されている。このボビン
芯筒14の内径はボビン軸18の外周と若干の距離を隔てて
いる。したがってベルトRの端部に形成される輪状部R
1はボビン芯筒14の切欠部19を通して挿入することが可
能であり、このボビン芯筒14内に配置された輪状部R1
にはボビン芯部に挿入されるボビン軸18が貫通されて、
ベルトRの端部をボビン軸18へ係止させるようになって
いる。次にボビン芯筒14の外周へ緩衝部材10を被嵌する
ようになっている。この緩衝部材10は、ボビン芯筒14と
同じく略C字状であり、ボビン芯筒14へ被嵌された場合
にボビン芯筒14の切欠部19と合致してベルトを通過させ
ることができるようになっている。このためこの緩衝部
材10はボビン芯筒14とボビン側板16とを固着する時にボ
ビン芯筒14に嵌入しておいてもよいし、ボビン12形成後
に嵌入することもできるものである。またこの緩衝部材
10はウレタン樹脂によって形成し、内面を歯状とし、厚
肉部と薄肉部を設け、厚肉部に穴を軸方向に貫通して設
けたものであり、歯状および穴は変形用のための空間10
1 である。この緩衝部材10の外周には、一端の輪状部R
1がボビン軸18へ係止されたベルトRが層状に巻取られ
ているのでベルトRは緩衝部材10及びボビン芯筒14を介
してボビン軸18へ巻取られることになる。そして外周に
ベルトRを2回巻したところにストッパー軸103 をボビ
ン側板16間に設け、3回目からは図6のようにストッパ
ー軸103 上に層状に巻取るものである。又、ボビン芯筒
14の切欠部19角部のボビン側板16間には補強軸102 を貫
通固着し、巻締め時にボビン芯筒14に加わる力を補強軸
102 で受け止め、ボビン芯筒14へ緩衝部材10が均等に押
圧される様にすると共にボビン芯筒4 の破壊を防止する
ものである。
【0007】安全帯の使用にあたっては、図1に示すよ
うな胴締めベルトBの一端にバックルを縫着し、ロープ
状ベルトRの先端にフックFを設け、基端部を巻取軸に
連結し、ロープ状ベルトRをうず巻バネ13の弾性力によ
り巻取り収容した巻取機MをベルトBに挿通連結したも
のである。この安全帯を作業者の腰部に装着し、フック
Fを構造物等に掛け替えながら移動し、高所での作業を
安全に行なうものである。しかし、万が一作業者が落下
すると、ロープ状ベルトRは、巻取機Mより引出され本
願実施例では、図7に示すように、ボビン軸18心線上に
ベルトRが引出されベルトRの巻締りによって緩衝部材
10を周囲より押圧し、緩衝部材10が変形し、落下衝撃荷
重を吸収緩和して落下を阻止するものである。
【0008】 2個所目として巻取機Mと安全帯Bとを
挿通連結する連結リング2 の緩衝構造を詳記すると、鍛
造により、所定間隔で平行に位置する巻取機取付バー21
とベルト取付バー22の各々対応する両端部間に、長さ方
向中央部に行くに従い太径となる連結バー23を両バー2
1,22 とほぼ直交した面内で略U字状に湾曲して位置さ
せる。また、ベルト取付バー22に平行なほぼ同長の辺24
を追加し、その両端部を連結するものである。2本の辺
24を追加すれば、略日字形状となり、3本の辺24を追加
すれば、略目字形状となるベルト取付部25を設けるもの
である。また前記したような巻取機Mに連結するには、
ベルト取付部25と反対側の巻取機取付バー21の中間部に
突起を形成して、巻取機M内での位置を固定するもので
ある。巻取機取付バー21に巻取機Mを連結し、ベルト取
付バー22又はベルト取付部25は、安全帯のベルトBを挿
通しベルトB上の所定位置に固定されるものである。ベ
ルト取付バー22のみの場合は、ベルトB挿通時に環止め
部材を介して取付けるものである。又日字状の取付部の
場合、その中間辺24がベルトBの内側(人体へ装着状態
で人体側)になるようベルトBを挿通し、巻取機Mより
引き出されたベルトR先端のフックFとこの中間辺24で
最終的な墜落阻止状態が得られるものである。又略目字
状のベルト取付部25を形成した場合にはベルトBへの挿
通時にベルトBと係合する辺24が増す分、抵抗が増し、
より強固な固定が可能となるものである。
【0009】以上の構成の連結リング2 を用いた安全帯
を使用して墜落が発生すれば、リングが伸び、よって落
下衝撃力を緩和して人体等への損傷を防止するものであ
る。本願実施例においては、連結バー23を太径に形成し
たのは、そうすることによってベルト取付部25の各辺24
の変形、および、巻取機M内の巻取機取付バー21の変形
が得られ、他部と同径に構成した場合の連結バー23に集
中する開き荷重のみの場合より、緩衝効果が大きい為で
ある。
【0010】 3個所目としてベルトRとフックFとを
連結する取付部3の緩衝構造を詳記すると、フックF基
端部の連結孔F1にベルトRを挿通して所定長折り返
し、先端重合部31を縫着して輪状部R2を形成する。こ
の際、連結孔F1と接触する部分には磨耗を防止するた
め袋織りのベルト32を挿通しておくものである。輪状部
R2の1カ所を幅方向に折り畳んで重合突出させ、その
部分に袋織りベルト33を嵌装した後、その上より所定条
ミシン縫工して緩衝部34を形成する。緩衝部34は輪状部
R2と共に4重に折り重ねて偏平状とし、熱収縮チュー
ブ36で被覆する。以上の構成でなる取付部3 であるが、
フックFを構造物に係止して作業中、万が一作業者が足
を踏み外して墜落が発生すれば、その引き留め荷重は緩
衝部34の縫工糸35を解離する方向に加わり、よってその
解離によって衝撃荷重を吸収緩和し作業者の身体に加わ
る損傷を防止するものである。
【0011】 以上3個所の緩衝構造,作用を述べたの
であるが、万が一作業者が手足を踏み外して墜落が発生
すれば、前記3個所において、同時に落下衝撃荷重を吸
収緩和して墜落を阻止し、身体に加わる2次災害(内臓
障害や下段の構造物への激突等)をも防止するものであ
る。
【0012】
【発明の効果】以上のように本願は、巻取機Mのボビン
芯部1 と、連結リング2 と、取付部3の3個所で分散し
て落下衝撃荷重を吸収緩和するので、落下時のバウンド
も小さくなり、身体に障害を受けることも少なくなる。
又構造が簡単で小型に製作でき嵩ばらず取扱性が良好と
なると共に、従来の大型のベルト式緩衝体Sを無くすこ
とができ、軽量化、コストダウンを計ることができる。
又、図17の従来品の場合であると、構造物にフックを
掛けて移動中に途中のベルトが構造物に絡んで、落下の
衝撃荷重がフックに伝わらず、フック部の緩衝体Sが正
常に緩衝しないことが考えられるが、本願の場合である
と、フック部の取付部3 が作動しなくても、巻取機Mの
ボビン芯部1 と、連結リング2 の2個所で落下衝撃荷重
を吸収緩和するので作業者に安心感を与え作業能率の向
上にもつながる利点がある。又、従来品の緩衝体Sはベ
ルトの両端に巻取機Mあるいは連結リングを設け、その
中央部を折り畳んで重合し、緩衝部を設けるものなの
で、墜落が発生して緩衝部のベルトの縫工部が解離した
場合は、両側へ引かれ緩衝部の長さの2倍の長さとなっ
て落下距離が長くなり、下段の構造物に激突することも
考えられるが、本願の取付部3 の緩衝部は、輪状部R2
の一カ所を折り畳んで設けたものなので、落下解離した
場合は、緩衝部の長さのみであり、落下距離に影響する
ほどのものでないので、下段の構造物に激突するような
ことはなく、2次災害を防止する効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の安全帯正面図。
【図2】本願の巻取機と連結リング部の斜視図。
【図3】本願の巻取機本体正面図。
【図4】本願の巻取機本体底面図。
【図5】本願のボビン分解斜視図。
【図6】本願のボビンにベルトを巻いたところの正面
図。
【図7】本願のボビン部緩衝状態正面図。
【図8】本願の連結リングの正面図。
【図9】本願の日字状取付部を設けた連結リングの斜視
図。
【図10】本願の目字状取付部を設けた連結リングの正
面図。
【図11】本願の取付部斜視図。
【図12】本願の取付部側面図。
【図13】本願の取付部の一部切欠したところの取付状
態正面図。
【図14】本願の取付部の一部切欠したところの取付状
態右側面図。
【図15】本願の一部切欠したところの落下状態正面
図。
【図16】従来品の安全帯正面図。
【図17】従来品の安全帯正面図。
【符号の説明】
1 ボビン芯部 2 連結リング 3 取付部 10 緩衝部材 11 フレーム 12 ボビン 13 うず巻バネ 14 ボビン芯筒 15 突起 16 ボビン側板 17 受穴 18 ボビン軸 19 切欠部 21 巻取機取付バー 22 ベルト取付バー 23 連結バー 24 辺 25 ベルト取付部 31 先端重合部 32 袋織りのベルト 33 袋織りベルト 34 緩衝部 35 縫工糸 36 熱収縮チューブ 101 空間 102 補強軸 103 ストッパー軸 F1 連結孔 R1 輪状部 R2 輪状部 B ベルト F フック M 巻取機 R ロープ状ベルト S 緩衝体
フロントページの続き (72)発明者 高尾 昭弘 兵庫県加東郡滝野町上滝野1573番地の2藤 井電工株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端にフックFを備えた係止ベルトRを
    巻き込み収納する構造の墜落防止用安全帯において、巻
    取機Mのボビン芯部1 と、巻取機Mと安全ベルトBと連
    結する連結リング2 と、ベルトRとフックFとを連結す
    る取付部3 の3個所で落下衝撃荷重を吸収緩和すること
    を特徴とする墜落防止用安全帯。
  2. 【請求項2】 ボビン芯部1 は、コ字状フレーム11の両
    側板間に軸止して配置したボビン12にベルトR一端を止
    着し、うず巻バネ13の弾性力に抗して引出し、バネの力
    により巻戻し得るようにしたベルト巻取機Mにおいて、
    断面略C字状のボビン芯筒14の両端にボビン側板16を固
    定し、該ボビン芯筒14を包囲して軟性材料よりなり、変
    形用空間101 を有する緩衝部材10を設けると共に、ボビ
    ン軸18より偏心位置に補強軸102 とストッパー軸103 を
    ボビン側板16間に設け、緩衝部材10,補強軸102 ,スト
    ッパー軸103 へベルトRを順次巻取り、落下時には層状
    に巻取られたベルトRの巻締りにより落下衝撃荷重を吸
    収緩和することを特徴とする請求項1に記載の墜落防止
    用安全帯。
  3. 【請求項3】 連結リング2 は、所定間隔で平行に位置
    する巻取機取付バー21とベルト取付バー22の各々対応す
    る両端部間に、長さ方向中央部に行くに従い太径となる
    連結バー23を両バー21,22 とほぼ直交して同方向に同形
    状で湾曲又は屈曲して位置させたことを特徴とする請求
    項1に記載の墜落防止用安全帯。
  4. 【請求項4】 連結リング2 は、所定間隔で平行に位置
    する巻取機取付バー21とベルト取付バー22の各々対応す
    る両端部間に、長さ方向中央部に行くに従い太径となる
    連結バー23を両バー21,22 とほぼ直交して同方向に同形
    状で湾曲又は屈曲して位置し、ベルト取付バー22に平行
    な辺24を2本又は3本追加し、その両端部を連結して略
    日字状又は目字状としたベルト取付部25を設けたことを
    特徴とする請求項1に記載の墜落防止用安全帯。
  5. 【請求項5】 取付部3 は、ロープ状ベルトRの端部を
    フック基端部の連結孔F1に挿通して折り返し重合縫着
    して形成した輪状部R2の一個所を重合突出させ、袋織
    りベルト33を嵌装してその上より所定強度に縫工して緩
    衝部34を形成し、該緩衝部34を含んだ輪状部R2を熱収
    縮チューブ36により被覆したことを特徴とする請求項1
    に記載の墜落防止用安全帯。
JP25918794A 1994-09-28 1994-09-28 墜落防止用安全帯 Pending JPH0889592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25918794A JPH0889592A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 墜落防止用安全帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25918794A JPH0889592A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 墜落防止用安全帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0889592A true JPH0889592A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17330585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25918794A Pending JPH0889592A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 墜落防止用安全帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0889592A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101403665B1 (ko) * 2014-03-11 2014-06-05 (주)에코베이스 하수관 작업자 안전 구출 시스템
JP2021029298A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 巻取式ランヤード
CN114028742A (zh) * 2021-10-15 2022-02-11 国网河南省电力公司西平县供电公司 自动型爬杆防坠落装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101403665B1 (ko) * 2014-03-11 2014-06-05 (주)에코베이스 하수관 작업자 안전 구출 시스템
JP2021029298A (ja) * 2019-08-16 2021-03-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 巻取式ランヤード
CN114028742A (zh) * 2021-10-15 2022-02-11 国网河南省电力公司西平县供电公司 自动型爬杆防坠落装置
CN114028742B (zh) * 2021-10-15 2023-06-09 国网河南省电力公司西平县供电公司 自动型爬杆防坠落装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0228345B2 (ja)
US20070114774A1 (en) Belt tension indicator
JPH0889592A (ja) 墜落防止用安全帯
JP6611634B2 (ja) 車両用シート
WO1997002164A1 (fr) Dispositif de ceinture de securite
JP3011404U (ja) 安全帯のベルト巻取機
US20060048723A1 (en) Shock absorbing safety harness
JP3919653B2 (ja) シートベルト装置
US6637242B2 (en) Handcuff restraint strap
JP3009430U (ja) 安全帯のベルト巻取機
JP2764118B2 (ja) ハーネス型安全ベルト
JP3009062U (ja) 安全帯用リング
JPH05141102A (ja) 安全ベルト
JP2532073Y2 (ja) 墜落防止用安全具
JP2564594Y2 (ja) 墜落防止安全帯用緩衝器
JP2009172704A (ja) 胴当てベルト
JP3078611U (ja) 墜落防止用安全帯
JP2532071Y2 (ja) 墜落防止用安全具
JP2724968B2 (ja) 親綱の緊張装置
JP4291486B2 (ja) ウエビング巻取装置
CN220281333U (zh) 一种乘员约束装置及车辆
JP3009273U (ja) 墜落防止用安全帯
JP3177685B2 (ja) 安全ベルト
JPH03253443A (ja) シートベルト装置のプリテンショナー
JP3007533U (ja) 緩衝体