JP2532073Y2 - 墜落防止用安全具 - Google Patents

墜落防止用安全具

Info

Publication number
JP2532073Y2
JP2532073Y2 JP1988098570U JP9857088U JP2532073Y2 JP 2532073 Y2 JP2532073 Y2 JP 2532073Y2 JP 1988098570 U JP1988098570 U JP 1988098570U JP 9857088 U JP9857088 U JP 9857088U JP 2532073 Y2 JP2532073 Y2 JP 2532073Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
safety device
sewing
folded
energy absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988098570U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220561U (ja
Inventor
貴子 小阪
Original Assignee
タカタ 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカタ 株式会社 filed Critical タカタ 株式会社
Priority to JP1988098570U priority Critical patent/JP2532073Y2/ja
Publication of JPH0220561U publication Critical patent/JPH0220561U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532073Y2 publication Critical patent/JP2532073Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は主として高所作業において、構造鉄骨や仮設
足場の支柱等に張り渡した親綱と作業員をつないで墜落
を防止すべく使用される安全具に関するものである。
(従来の技術) 従来、高所作業者の墜落を防止し、安全性を確保する
ため安全具の使用が義務づけられているが、従来、かか
る安全具としては作業者の腰等に巻装する腰帯とそれに
付着したナイロン,テビロン(登録商標)などの合成繊
維で編組した直径約10mmのロープとによって構成されて
いた。
しかし、かかる安全具ではロープが常に腰部に吊り下
げられているので、不使用時にはこれを肩にかけたり、
適当大に巻いて腰にぶら下げたりしなければならず、そ
れが邪魔になって歩行,移動時の障害となっていた。ま
た従来の上記安全具は使用中に墜落した場合、ロープの
長さ一杯落下するのでその引き止め時には大きな衝撃荷
重がかかり、身体に影響を及ぼすことも避けられなかっ
た。
そこで、かかる安全具の改良として先端にフックが付
設された繋止ロープ又はベルトの巻取リールをケース内
に内蔵し、ケースに安全ベルト挿通用のベルト通しを設
け、使用時、巻取リールより繋止ロープ又はベルトを引
出し、不使用時、巻取リールにそれら繋止ロープ等を巻
込む型式の携帯に便利な安全具が開発され、特公昭48−
10879号公報,特公昭54−33078号公報,特公昭55−9228
号公報,実開昭48−2199号公報,実開昭60−2550号公
報,実開昭61−10757号公報,実開昭61−51845号公報,
特開昭62−74377号公報などによって多数提案されて来
た。
しかし、これら繋止ロープ又はベルトは何れも建設工
事現場等において人体との間に鋭利な角を有する鋼材な
どがある場合には万一墜落した時、その部分にて切断す
る可能性がある。
まして表面の摩耗を考えるとその可能性は増大する。
にもかかわらず、このような場合の衝撃緩和に関して
は事実上、殆ど考慮されるに至っていない。
そこで、本考案者は上述の如き実状に対処し、その改
善を図るべく、第3図に示す如き先端にフック(H)を
有する繋止ベルト(B)と、該繋止ベルト(B)を身体
に装着する胴ベルト(A)からなる墜落用防止用安全具
において、前記繋止ベルトを収納する巻取装置(C)を
胴ベルト(A)に取り付け、前記繋止ベルトの長さ方
向、少なくとも一部に所定以上の衝撃がかかったとき、
該衝撃エネルギーを吸収して衝撃を緩和するエネルギー
吸収部(D)を設けた墜落防止用安全具をさきに提案し
た。
(考案が解決しようとする課題) ところが、上記提案に係る墜落防止用安全具のエネル
ギー吸収構造としては具体的には所定以上の衝撃を受け
たとき容易に破断し得る糸によって縫着された折曲重合
縫着部が主に用いられていた。
しかし、このような折曲重合縫着部のみからなるエネ
ルギー吸収部を18mm巾程度の細巾ベルトに設けて衝撃テ
ストを行うと、縫糸のみでは糸の太さ,強度等を変更し
ても、又、重合縫合部を更に二重にしても精々200kgし
か出ないことが分かった しかも、縫糸は主として熱可塑性合成繊維であり、従
って縫糸だけのエネルギー吸収は100℃における場合、
熱可塑性なるが故に強度が低下し、200kgが110kgになる
ことも見受けられた。
又、一方、寒冷地などで使用する場合においては低温
下となり、熱可塑性繊維が硬化し脆化することも考えら
れ、温度に対する不安定さを免れなかった。
と云って、折曲重合縫着部の長さを長くしたり三重以
上に重合することは使い勝手を悪くするので得策ではな
く、当然短い方がよいことは云うまでもない。
とは云え、人体の安全を図ることは必要であり、その
ため人体に影響のない荷重までアップする対策を見出す
ことは極めて重要な問題であった。
本考案は上述の如き実状をふまえ、更に好適なエネル
ギー吸収構造を見出すことにより、万一の墜落時におけ
る衝撃エネルギーを該ベルトでより確実に吸収緩和し、
高所作業者のより一層の安全性を高めることを目的とす
るものである。
(課題を解決するための手段) 即ち、上記目的に適合する本考案の特徴とするところ
は、前述の如き折曲重合縫着部からなるエネルギー吸収
部を有する安全具において、前記破断容易な糸による折
曲重合縫着部にそのエネルギー吸収能力を安定させるた
めに金属筒を併用し、繋止ベルトの先端をフックのベル
ト挿通孔に挿通して折り返し重合してその端部を止着せ
しめると共に、該ベルトの折り返し重合部の中間部両側
に所定以上の衝撃を受けたとき容易に破断する糸によっ
て縫着形成された折曲重合縫着部からなる衝撃エネルギ
ー吸収部を設け、該両側エネルギー吸収部の折曲重合縫
着部夫々の少なくとも一部に金属筒をかしめ等により嵌
装覆着し、かつ更にエネルギー吸収部全体を保護筒によ
って被覆せしめてなる構成にある。
ここで、上記繋止ベルトは通常、8〜25mm位の巾を有
し、1.0〜2.5mmの厚さをもつ細巾のベルトであり、折曲
重合縫着部における縫糸は同一強度に限らず、順次、強
度差をもつ糸を用いることも可能である。そして、この
場合には衝撃の強度に対応させて順次、破断させ衝撃エ
ネルギーを吸収,緩和せしめる上に効果的である。
又、金属筒としては鋼製,アルミ製その他,適宜の金
属材料が使用可能であるが、これも亦、所定以上の衝撃
に対し容易に破損又は変形を起こすものであることが好
ましい。
変形を起こす点から云えば合成樹脂,合成ゴムの使用
も同様であるが、該筒を折曲重合縫着部に固着する上か
らすれば金属製の場合にはかしめが可能であるので有利
である。
なお、金属筒は折り返し重合部の中間部両側の折曲重
合縫着部に夫々1個宛でもよく、また2個宛として2ヵ
所に分けて両側合計4個を用いてもよい。
(作用) 叙上のエネルギー吸収部を含む繋止ベルトをもつ安全
具は、胴ベルトをもって繋止ベルトを身体に装着し、作
業に取りかかるが、万一墜落するようなことがあったと
しても、繋止ベルトのエネルギー吸収部によって、金属
筒が変形し、次いで折曲重合縫着部における破断容易な
縫糸が破断し墜落による衝撃エネルギーを吸収し、人体
に対する衝撃を緩和する。
しかも、金属筒によって覆装されているため温度変化
にも極めて安定し、縫糸のみによる場合に比し約2倍程
度の荷重に対しエネルギー吸収を果たすことが可能とな
る。
(実施例) 以下、添付図面にもとづいて本考案の具体的な実施例
を説明する。
第1図は本考案に係る安全具の1例を分解して示し、
第2図はエネルギー吸収部の他の実施例を示す。
これら図において(1)は人体に装着する胴ベルト、
(2)は本考案の要部であるエネルギー吸収構造をもつ
繋止ベルト、(3)は繋止ベルト(2)の先端に取り付
けられた掛止用フック、(4)は前記胴ベルト(1)に
取り付けられ繋止ベルト(2)をその内部に引き出し,
巻き込み自在に保持するため正逆回転可能な巻取リール
を収蔵してなる巻取装置で、繋止ベルト(2)の一端側
を巻取装置(4)の巻取リールに止着している。
ここで本考案安全具の詳細を説明するため、先ず、巻
取装置の構成を述べると、第1図において(13)はケー
スで、略中央部には巻取シャフト(14)を貫装するシャ
フト孔(15)が設けられていて、シャフト(14)をケー
スの両側壁間にわたって亘着し、これに繋止ベルト
(2)を巻装する巻取リール(16)を装着し、シャフト
カバーをその一端側でケース側壁外側に配して繋止ベル
ト巻取装置(4)となしている。
巻取リール(16)はその側壁反対側にばねを一体化し
たクラッチホイルを含むラチェットホイル(17)を一体
に有していると共に、他方端側にリールカバー(18)が
設けられて繋止ベルト(2)を巻装保持してケースに収
納されており、前記シャフト(14)の他端は前記シャフ
ト孔(15)よりケース側壁の外側に突出し、これにベル
ト巻き込み方向に付勢した渦巻状リターンスプリング
(19)を内蔵したスプリングカバー(20)がリベット等
(21)(21)′を孔(22)(22)′に挿入固着すること
によって被着されている。
また、前記ケース(13)にはハンドル付きパウル(2
3)を挿入するための異形孔(24)(24)′が設けられ
ていて、この異形孔(24)(24)′によって前記パウル
(23)が貫装支持され、前記ラチェットホイル(17)の
外周に近接してスプリング(25)により弾接配置され、
繋止ベルトの引き出し方向にはラチェットホイル(17)
の回動は阻止しないが巻き込み方向への回動に対しては
歯に係止し、回動を阻止するようになっている。
図中、(26)はケース(13)の一方端を閉鎖するため
のカバーであり、リベット(27)を孔(28)に挿入する
ことによって固定され、一方、ケース(13)の他方端に
は繋止ベルト(2)を引き出すための案内孔(29)をも
つD環体(30)が当接され、ベルトを引き出すための案
内管(31)を上記案内孔(29)に対合させることによっ
て繋止ベルト(2)引き出し部を形成し、リベット(3
2)を孔(33)に挿入固定することによってD環体(3
0)をケース他方端に固着している。
なお、上記D環体(30)は例えば合成樹脂で型成され
た両側鍔を有するD環リールの外周に高強力糸,ベルト
テープなどを捲成し、接着剤等で固着してなる糸ワイン
ディング部を設けてなり、これには更に胴ベルト(1)
を挿通するための挿通孔(34)が設けられている。
巻取装置(4)は叙上の如き構成をもつものである
が、上記構成においてクラッチホイル及び押しばねは特
に必須ではなく、別段、設けなくとも、繋止ベルトが引
き出し、巻き込み自在であれば十分所期の目的は達せら
れる。
そして、巻取装置の上記構成において前述した繋止ベ
ルト(2)は引き出し,巻き込み自在となっており、安
全具の重要な構成部材をなしているが、本考案において
は特にその繋止ベルト(2)に後述する如きエネルギー
吸収部(7)が設けられている。
このエネルギー吸収構造は本考案の要部をなしてお
り、第1図においてはフック(3)の近傍に設けられて
いる。
即ち、繋止ベルト(2)先端部をフック(3)のベル
ト挿通孔(6)に挿通し、折り返し重合部を形成してい
るがその重合部の中間においてベルトに余裕をもたせて
U状の折曲重合部(8)(8)′を両側に設け、フック
(3)への挿通部に続く折り返し重合部(11)を本縫い
として強固に縫着する一方、前記余裕のU状の両折曲重
合部(8)(8)′を所定以上の衝撃に対し破断容易な
縫糸をもって縫着し、折り返し重合部の末端部(11)′
を仮止めすることによって止着している。
そして、上記U状の折曲重合縫着部(8)(8)′の
夫々の一部に金属筒(9)(9)′が嵌装覆着されてか
しめつけられており、これらエネルギー吸収部(7)に
対し保護筒(10)が覆嵌されている。
なお、U状の折曲重合縫着部(8)(8)′は図では
ベルト(2)長手方向両側に各々1個宛形成され、金属
筒(9)(9)′がU状に折曲された一方にのみ嵌着さ
れているが、U状の折曲重合縫着部をベルト長手方向に
2個設けてもよく、又金属筒をU状に折曲した両脚部に
夫々2個宛嵌着せしめても差し支えない。
第2図はかかる金属筒を各々2個宛(9a)(9b),
(9′a)(9′b)嵌着した場合であり、よりエネル
ギー吸収効果を挙げることができる。
なお、図中(12)はベルト挿通孔(6)部分のベルト
のプロテクターを示す。
ここで、上記繋止ベルト(2)は好ましくは図示の如
き細巾ベルト、とりわけ、8〜25mm位の巾を有し、厚さ
1.0〜2.5mm位で構造規格の強度1830kg以上を有する細巾
のベルトが好適である。
この場合、細巾ベルトとしてはベルトの片面全体が鋼
材等に接触し、摩耗を起こし易いことから芯体に高強力
糸である、例えばアラミッド繊維を使用し、周囲に耐摩
耗性,耐候性,耐熱性等を考慮してナイロン,ポリエス
テルなどの合成繊維あるいは綿,麻などの繊維を織り込
み形成せしめた鞘体を配した構造のものなどが有効であ
る。
又、所定以上の荷重で破断容易な糸はナイロン,レー
ヨン,その他、任意の糸が使用されるが、必らずしも一
律ではなく、順次、段階的に破断する如く強度の異なる
複数の糸を使用することも有効である。
更に金属筒は所定以上の荷重に対し変形を起こすこと
が折曲重合縫着部(8)(8)′の破断を誘発する上か
ら求められる。これも亦、衝撃エネルギーの吸収,緩和
の役割を有している。
かくして、上記金属筒の併用により従来の縫着のみで
は200kg程度の荷重しか出なかったものが400kgに上昇
し、エネルギー吸収性能に一段の向上が見られる。
(考案の効果) 本考案は以上のように胴ベルトと繋止ベルトからなる
墜落防止用安全具において繋止ベルトの一部に縫着構造
と金属筒の併用によるエネルギー吸収部を設けたもので
あり、万一ロープ又はベルトに所定以上の衝撃がかかっ
ても、当該エネルギー吸収部で該衝撃エネルギーを吸収
し人体への衝撃を緩和することができるので高所作業に
おける作業員に対し安全性が向上し、墜落防止用安全具
としての効用を一層高める顕著な効果を奏する。
しかも、本考案においては金属筒をもって折曲重合縫
着部に嵌装覆着せしめているので、高温,低温などによ
る不均一さは起こらず、温度変化にも安定したエネルギ
ー吸収効果を得ることができる。
特にベルト長さの一部を破断容易な縫糸による折曲重
合縫着部としているため衝撃程度に応じて縫糸を順次、
破断させ衝撃エネルギーを吸収,緩和せしめることとな
り、簡単な構造で従来の安全具の実効を一層高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る安全具の1例を示す分解斜視図、
第2図はエネルギー吸収部の他の実施例を示す概要図、
第3図は本考案安全具の基本的構成を示す斜視図であ
る。 (1)……胴ベルト、(2)……繋止ベルト、(3)…
…フック、(4)……巻取装置、(6)……ベルト挿通
孔、(7)……エネルギー吸収部、(8)(8)′……
折曲重合縫着部、(9)(9)′……金属筒、(10)…
…保護筒、(11)……折り返し重合部、(11)′……折
り返し重合部端、

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端にフックを有する繋止ベルトと、該繋
    止ベルトを身体に装着する胴ベルトからなる墜落防止用
    安全具において、前記繋止ベルトの先端をフックのベル
    ト挿通孔に挿通して折り返しその端部を止着せしめると
    共に、該ベルトの折り返し重合部の中間部両側に所定以
    上の衝撃を受けたとき容易に破断する糸によって縫着形
    成されたU状の折曲重合縫着部からなる衝撃エネルギー
    吸収部を設け、該両側エネルギー吸収部のU状折曲重合
    縫着部夫々の少なくとも一部に金属筒を嵌装覆着し、か
    つ、それらエネルギー吸収部全体を更に保護筒によって
    被覆せしめてなることを特徴とする墜落防止用安全具。
JP1988098570U 1988-07-26 1988-07-26 墜落防止用安全具 Expired - Lifetime JP2532073Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988098570U JP2532073Y2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 墜落防止用安全具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988098570U JP2532073Y2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 墜落防止用安全具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220561U JPH0220561U (ja) 1990-02-09
JP2532073Y2 true JP2532073Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=31324961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988098570U Expired - Lifetime JP2532073Y2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 墜落防止用安全具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532073Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148598U (ja) * 1977-04-27 1978-11-22
JPS5433078A (en) * 1977-08-19 1979-03-10 Toshiba Corp Acoustic detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220561U (ja) 1990-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5174410A (en) Shock absorber safety system for workers and method of making same
US5113981A (en) Safety line shock absorber
US4538702A (en) Shock absorber for fall protection system
US8701826B2 (en) Shock absorbing lanyard
JP6045090B2 (ja) エネルギアブソーバ
JP2006037712A (ja) 作業者の落下防止装置
US20130105246A1 (en) Energy absorber
JP2532073Y2 (ja) 墜落防止用安全具
US20060048723A1 (en) Shock absorbing safety harness
JP5512782B1 (ja) 安全帯用伸縮式蛇腹状ランヤード
JP4227494B2 (ja) 衝撃吸収装置及びこれを用いた安全帯用ロープ
JP2532071Y2 (ja) 墜落防止用安全具
JPH08215326A (ja) 墜落防止装置
JPH0414290Y2 (ja)
JPH05141102A (ja) 安全ベルト
JP6223689B2 (ja) 衝撃荷重緩和ロープ及びランヤード
JP2998033B2 (ja) 安全ベルト
JP3071061U (ja) 緩衝装置を備えた高所作業用安全帯
JPH0638995Y2 (ja) 工具落下防止具
JP2003070927A (ja) 墜落阻止器具
JPH0332376Y2 (ja)
JPH0889592A (ja) 墜落防止用安全帯
JP2003070928A (ja) 墜落阻止器具
CA2109285A1 (en) Energy absorbing lanyard
JP3009430U (ja) 安全帯のベルト巻取機