JPH0228345B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0228345B2 JPH0228345B2 JP59054150A JP5415084A JPH0228345B2 JP H0228345 B2 JPH0228345 B2 JP H0228345B2 JP 59054150 A JP59054150 A JP 59054150A JP 5415084 A JP5415084 A JP 5415084A JP H0228345 B2 JPH0228345 B2 JP H0228345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shock absorber
- piercing
- web
- absorber according
- piercing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 44
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 38
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A62—LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
- A62B—DEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
- A62B35/00—Safety belts or body harnesses; Similar equipment for limiting displacement of the human body, especially in case of sudden changes of motion
- A62B35/04—Safety belts or body harnesses; Similar equipment for limiting displacement of the human body, especially in case of sudden changes of motion incorporating energy absorbing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64D—EQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
- B64D17/00—Parachutes
- B64D17/22—Load suspension
- B64D17/36—Load suspension incorporating friction devices or frangible connections to reduce shock loading of canopy
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F7/00—Vibration-dampers; Shock-absorbers
- F16F7/003—One-shot shock absorbers
- F16F7/006—One-shot shock absorbers using textile means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Emergency Lowering Means (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
発明の背景
本発明は落下保護装置のための緩衝器に係る。
落下保護装置において作業者に用いるための緩
衝器は一般に古くから良く知られている。このよ
うな従来の落下保護装置のいくつかの例は米国特
許第3762507号、同第2724463号及び同第2796953
号に示されている。帯体と一緒に用いられる別の
緩衝装置としては、自動車のシートベルトと一緒
に用いられている装置及びパラシユートの背負い
体と一緒に用いられている装置がある。これらの
例は米国特許第3277855号、同第4027905号、同第
3973650号、同第3897106号、同第3550957号、同
第3547387号及び同第2474124号に示されている。
最初に述べたものも含めてこれらの特許に示され
ている従来の装置のいくつかは、1つよりも多い
層のウエブを一体に保持していて衝撃を吸収する
破断可能な縫合部を利用している。しかしなが
ら、これらの装置のいずれも、後に詳細に説明す
る本発明の機構を利用していない。
衝器は一般に古くから良く知られている。このよ
うな従来の落下保護装置のいくつかの例は米国特
許第3762507号、同第2724463号及び同第2796953
号に示されている。帯体と一緒に用いられる別の
緩衝装置としては、自動車のシートベルトと一緒
に用いられている装置及びパラシユートの背負い
体と一緒に用いられている装置がある。これらの
例は米国特許第3277855号、同第4027905号、同第
3973650号、同第3897106号、同第3550957号、同
第3547387号及び同第2474124号に示されている。
最初に述べたものも含めてこれらの特許に示され
ている従来の装置のいくつかは、1つよりも多い
層のウエブを一体に保持していて衝撃を吸収する
破断可能な縫合部を利用している。しかしなが
ら、これらの装置のいずれも、後に詳細に説明す
る本発明の機構を利用していない。
発明の要約
本発明の緩衝器は、長手方向繊維の強度を保持
するために該長手方向繊維をそのままの状態に保
ちつつウエブ材料片の横方向繊維(即ちピツク
(pick))を破断せしめることにより、落下する作
業者によつて発生せしめられる機械的エネルギー
を吸収するよう設計されている。
するために該長手方向繊維をそのままの状態に保
ちつつウエブ材料片の横方向繊維(即ちピツク
(pick))を破断せしめることにより、落下する作
業者によつて発生せしめられる機械的エネルギー
を吸収するよう設計されている。
コイル状に巻かれた刺通部材は1片のウエブ材
料の第1及び第2の端部に隣接してそのウエブ材
料を刺通している。ベルト即ちウエブ材料の残り
の部分は、何時でも容易に用いられ得るコンパク
トなユニツトを形成するように折畳まれている。
かくて、コイル状刺通部材が刺通している刺通点
間のウエブ材料の長さ部分にわたつて、その刺通
部材が横方向繊維を破断するのに利用することが
できるようになつている。
料の第1及び第2の端部に隣接してそのウエブ材
料を刺通している。ベルト即ちウエブ材料の残り
の部分は、何時でも容易に用いられ得るコンパク
トなユニツトを形成するように折畳まれている。
かくて、コイル状刺通部材が刺通している刺通点
間のウエブ材料の長さ部分にわたつて、その刺通
部材が横方向繊維を破断するのに利用することが
できるようになつている。
別の実施例においては、第1の部材の一端部に
係留機構即ち取付機構が備えられており、また、
その第1の部材の他端部にはU字形刺通部材が備
えられている。今述べた通り、刺通部材は概ねU
字形をしており、また、その刺通部材は概ね円形
で滑らかな縁にされた断面形状を有していて、繊
維を切断するのではなく、繊維を伸張させて破断
せしめることにより衝撃の吸収を生せしめるよう
になつている。切断作用でなく伸長及び破断作用
を利用している衝撃吸収機構を用いることによ
り、特に安定した確実な緩衝器を得ることがで
き、即ち、ウエブの構造寸法、そのウエブの材質
及び刺通部材の寸法を変えることにより衝撃吸収
度及び吸収量を正確且つ確実に決定することがで
きる緩衝器が得られる。また、上記衝撃吸収機構
により、落下保護装置に通常用いられているもの
と共通していないわずかに1つだけの単純な部品
と、残りは総て共通した部品とで緩衝器を製造す
ることが可能ならしめられる。
係留機構即ち取付機構が備えられており、また、
その第1の部材の他端部にはU字形刺通部材が備
えられている。今述べた通り、刺通部材は概ねU
字形をしており、また、その刺通部材は概ね円形
で滑らかな縁にされた断面形状を有していて、繊
維を切断するのではなく、繊維を伸張させて破断
せしめることにより衝撃の吸収を生せしめるよう
になつている。切断作用でなく伸長及び破断作用
を利用している衝撃吸収機構を用いることによ
り、特に安定した確実な緩衝器を得ることがで
き、即ち、ウエブの構造寸法、そのウエブの材質
及び刺通部材の寸法を変えることにより衝撃吸収
度及び吸収量を正確且つ確実に決定することがで
きる緩衝器が得られる。また、上記衝撃吸収機構
により、落下保護装置に通常用いられているもの
と共通していないわずかに1つだけの単純な部品
と、残りは総て共通した部品とで緩衝器を製造す
ることが可能ならしめられる。
本発明のこれら及び他の目的及び利点は、添付
図面を参照した以下の説明から明らかとなろう。
図面全体を通して同じまたは同様の部材には同じ
符号が用いられている。
図面を参照した以下の説明から明らかとなろう。
図面全体を通して同じまたは同様の部材には同じ
符号が用いられている。
好適実施例の説明
本発明実施例による全体が符号10で示された
緩衝器の様々な組立工程は第4図から第6図まで
に示されている。具体的に説明すると、好適実施
例による緩衝器10は、第1の端部14と第2の
端部20とを有する1片のウエブ12を用いてい
る。第1の端部14は取付ける目的に用いられる
ループ部16を有していると共に縫合部18によ
つて固定されている。第2の端部20も取付ける
目的に用いられるループ部22を有していると共
に対応した縫合部24によつて固定されている。
第1及び第2の端部14及び20に夫々隣接して
第1及び第2の初期刺通区域26及び28が備え
られている。初期刺通を行う前に、第4図に示さ
れているごとく、第1の端部14を第2の端部2
0に折重ね、その折重ねる際にウエブ12に半ね
じれ部30を作つておく。第3図には破断装置即
ち刺通部材32が詳細に示されており、該刺通部
材32は、刺通部分32aと第1及び第2の端部
32b及び32cとを有する概ねコイル形状をし
ている。
緩衝器の様々な組立工程は第4図から第6図まで
に示されている。具体的に説明すると、好適実施
例による緩衝器10は、第1の端部14と第2の
端部20とを有する1片のウエブ12を用いてい
る。第1の端部14は取付ける目的に用いられる
ループ部16を有していると共に縫合部18によ
つて固定されている。第2の端部20も取付ける
目的に用いられるループ部22を有していると共
に対応した縫合部24によつて固定されている。
第1及び第2の端部14及び20に夫々隣接して
第1及び第2の初期刺通区域26及び28が備え
られている。初期刺通を行う前に、第4図に示さ
れているごとく、第1の端部14を第2の端部2
0に折重ね、その折重ねる際にウエブ12に半ね
じれ部30を作つておく。第3図には破断装置即
ち刺通部材32が詳細に示されており、該刺通部
材32は、刺通部分32aと第1及び第2の端部
32b及び32cとを有する概ねコイル形状をし
ている。
折重ねた後、刺通区域26及び28に刺通部材
32を挿入し、刺通部分32aをウエブの層に通
し、刺通部材32の第1の端部32bを刺通区域
26に重ね、第2の端部32bを刺通区域28に
重ねる。
32を挿入し、刺通部分32aをウエブの層に通
し、刺通部材32の第1の端部32bを刺通区域
26に重ね、第2の端部32bを刺通区域28に
重ねる。
次の工程では、第1の端部14を矢印34の方
向に約180度回動させる。次に、ウエブ12のほ
ぼ中央部分36を刺通区域26及び28間に折込
む。これにより、第5図に示されているごとく、
別の端部ループ部38及び40を有する形態が生
ぜしめられる。
向に約180度回動させる。次に、ウエブ12のほ
ぼ中央部分36を刺通区域26及び28間に折込
む。これにより、第5図に示されているごとく、
別の端部ループ部38及び40を有する形態が生
ぜしめられる。
次いで、第6図に矢印44で示されている方向
にループ部38を折曲げ部42の所で折畳む。こ
れに対応して、矢印48で示されている方向に折
曲げ部46の所で折畳む。
にループ部38を折曲げ部42の所で折畳む。こ
れに対応して、矢印48で示されている方向に折
曲げ部46の所で折畳む。
最終製品を提供するために、第2図に示されて
いるごとく、ゴムバンド50を用いてループ部を
固定し、ゴム製帯状体52でコイル状刺通部材3
2を包囲して保護する。最後に、全体の機構を包
む軽量カバー54をリベツト56でウエブに固定
させる。
いるごとく、ゴムバンド50を用いてループ部を
固定し、ゴム製帯状体52でコイル状刺通部材3
2を包囲して保護する。最後に、全体の機構を包
む軽量カバー54をリベツト56でウエブに固定
させる。
全体が符号110で示されている本発明の別の
実施例による緩衝器は第1の部材112と第2の
部材114とを有している。一般に、第1の部材
112は係留具116に取付けられ得るようにな
つており、また、第2の部材114は身体用ベル
トまたは背負い体(図示せず)に取付けられ得る
ようになつている。第1の部材112の係留点と
第2の部材114の係留点とを逆にしてもよいこ
とは理解されよう。
実施例による緩衝器は第1の部材112と第2の
部材114とを有している。一般に、第1の部材
112は係留具116に取付けられ得るようにな
つており、また、第2の部材114は身体用ベル
トまたは背負い体(図示せず)に取付けられ得る
ようになつている。第1の部材112の係留点と
第2の部材114の係留点とを逆にしてもよいこ
とは理解されよう。
更に理解される通り、両実施例による緩衝器1
0及び110は多数の様々な落下保護用組立体
に、もちろん他の用途にも組込むことができる。
特に、緩衝器10または110を、身体用ベルト
や背負い体と一体に製造することができることは
理解されよう。あるいは、緩衝器10または11
0を、在来の身体用ベルトや背負い体と在来の種
類の取付用締帯体との間に利用することもでき
る。更に、緩衝器10または110を、係留具に
取付けるための安全締帯体と一体に製作すること
もできる。
0及び110は多数の様々な落下保護用組立体
に、もちろん他の用途にも組込むことができる。
特に、緩衝器10または110を、身体用ベルト
や背負い体と一体に製造することができることは
理解されよう。あるいは、緩衝器10または11
0を、在来の身体用ベルトや背負い体と在来の種
類の取付用締帯体との間に利用することもでき
る。更に、緩衝器10または110を、係留具に
取付けるための安全締帯体と一体に製作すること
もできる。
両実施例の繊維製ウエブは第8図から第10図
に、また、第10図に詳細に示された構造体をし
ている。長手方向繊維即ち縦糸118はウエブ1
20の長手方向に延びており、一方、横方向繊維
即ちピツク(pick)122はウエブ120を横切
つて延びている。このような繊維製ウエブは一般
に周知であり、そのウエブ自体、そのウエブに用
いられている特定の繊維、及びその繊維の材質は
様々なものが入手可能であり、また、様々に選定
することができる。理想的には、このような目的
で合成材料が利用されている。ウエブの材質及び
刺通部材は、通常の作動圧で何等の破断も生ぜし
められないようになされていなければならない。
理想的には、約181.8Kg(400ポンド)の動的力で
破断が開始されるのが望ましい。
に、また、第10図に詳細に示された構造体をし
ている。長手方向繊維即ち縦糸118はウエブ1
20の長手方向に延びており、一方、横方向繊維
即ちピツク(pick)122はウエブ120を横切
つて延びている。このような繊維製ウエブは一般
に周知であり、そのウエブ自体、そのウエブに用
いられている特定の繊維、及びその繊維の材質は
様々なものが入手可能であり、また、様々に選定
することができる。理想的には、このような目的
で合成材料が利用されている。ウエブの材質及び
刺通部材は、通常の作動圧で何等の破断も生ぜし
められないようになされていなければならない。
理想的には、約181.8Kg(400ポンド)の動的力で
破断が開始されるのが望ましい。
第2の部材114は、第7図は示されているご
とく、在来の交差形状に縫合させることにより、
取付点124の所で第1の部材112が取付けら
れている。本発明の実施例においては、第1の部
材112は、クリツプまたは他の在来の取付装置
であつてかまわない係留具116のまわりに巻付
けられていると共に、その第1の部材112の両
端部には取付用ループ部126が備えられてお
り、それらループ部126は刺通部材130のル
ープ部128に通されていると共に折返されて、
縫合部132によつて固定されている。第7図か
ら理解される通り、破断装置即ち130は第1及
び第2の端部130a及び130bを有してお
り、これらの端部130a及び130bには第1
の部材112に取付けるための取付用ループ部1
28が備えられている。刺通部材130は、第8
図及び第9図に示されているごとく、円形断面形
状とすることにより、全体的に滑らかな縁にされ
ている。最初は、刺通部材130は刺通点134
の所で第2の部材114を刺通している。特に第
7図から理解される通り、取付点124と刺通点
134との間の第2の部材114の長さはこれら
取付点124と刺通点134との間の直線距離よ
りもかなり大きい。このことは、第2の部材11
4に折畳み部136を備えせしめることにより達
成されている。この実施例において、折畳み部1
36は第1の部材112の脚部112a及び11
2b間に置かれている。折畳み部136を用いる
ことにより、減速作用を、より長い距離にわたつ
て生ぜしめて作業者に作用する減速力を減少せし
めることが可能ならしめられ、同時に、装置全体
を、必要とされるまでコンパクトにすることが可
能ならしめられる。
とく、在来の交差形状に縫合させることにより、
取付点124の所で第1の部材112が取付けら
れている。本発明の実施例においては、第1の部
材112は、クリツプまたは他の在来の取付装置
であつてかまわない係留具116のまわりに巻付
けられていると共に、その第1の部材112の両
端部には取付用ループ部126が備えられてお
り、それらループ部126は刺通部材130のル
ープ部128に通されていると共に折返されて、
縫合部132によつて固定されている。第7図か
ら理解される通り、破断装置即ち130は第1及
び第2の端部130a及び130bを有してお
り、これらの端部130a及び130bには第1
の部材112に取付けるための取付用ループ部1
28が備えられている。刺通部材130は、第8
図及び第9図に示されているごとく、円形断面形
状とすることにより、全体的に滑らかな縁にされ
ている。最初は、刺通部材130は刺通点134
の所で第2の部材114を刺通している。特に第
7図から理解される通り、取付点124と刺通点
134との間の第2の部材114の長さはこれら
取付点124と刺通点134との間の直線距離よ
りもかなり大きい。このことは、第2の部材11
4に折畳み部136を備えせしめることにより達
成されている。この実施例において、折畳み部1
36は第1の部材112の脚部112a及び11
2b間に置かれている。折畳み部136を用いる
ことにより、減速作用を、より長い距離にわたつ
て生ぜしめて作業者に作用する減速力を減少せし
めることが可能ならしめられ、同時に、装置全体
を、必要とされるまでコンパクトにすることが可
能ならしめられる。
第9図には衝撃が吸収される仕組み、即ち態様
が具体的に示されており、その第9図に示されて
いるごとく、縦糸118は実質上そのままの状態
に保たれつつピツク122は刺通部材130によ
つて破断され、それにより、繊維の長手方向強度
のほとんどを第2の部材114で保持するように
なつている。
が具体的に示されており、その第9図に示されて
いるごとく、縦糸118は実質上そのままの状態
に保たれつつピツク122は刺通部材130によ
つて破断され、それにより、繊維の長手方向強度
のほとんどを第2の部材114で保持するように
なつている。
もちろん理解される通り、本発明の緩衝器の動
的性能特性を変えるべく様々な変形を本発明にな
すことが可能である。特に、ピツクのいくつか
を、製作段階または組立段階で、予め破断または
切断させておいてもよいことは理解されよう。ま
た、ピツクに対し平行をなす交差縫合部を付加せ
しめて、与えられた繊維製ウエブに、単位長さ当
りのピツク数を増やすようにしてもよいことは理
解されよう。異なる製織特性を有するウエブ部分
即ちウエブ層を組合わせることにより特性を更に
変えることもでき、最も重要なのは単位長さ当り
のピツク数である。最後に、折畳み層即ち折畳み
部136に交差または長手方向縫合部を備えせし
め、その縫合部を利用して、縫合部引裂き式エネ
ルギー吸収機構をピツク破断式機構に組合わせて
もよい。本発明の緩衝器を包囲体内に包み込み、
かなりの衝撃吸収時にその包囲体が破れるように
して、緩衝器が用いられたことを目視可能に示す
ようにしても、また、緩衝器の機構が障害物に触
れないよう保護してもよいことは理解されよう。
的性能特性を変えるべく様々な変形を本発明にな
すことが可能である。特に、ピツクのいくつか
を、製作段階または組立段階で、予め破断または
切断させておいてもよいことは理解されよう。ま
た、ピツクに対し平行をなす交差縫合部を付加せ
しめて、与えられた繊維製ウエブに、単位長さ当
りのピツク数を増やすようにしてもよいことは理
解されよう。異なる製織特性を有するウエブ部分
即ちウエブ層を組合わせることにより特性を更に
変えることもでき、最も重要なのは単位長さ当り
のピツク数である。最後に、折畳み層即ち折畳み
部136に交差または長手方向縫合部を備えせし
め、その縫合部を利用して、縫合部引裂き式エネ
ルギー吸収機構をピツク破断式機構に組合わせて
もよい。本発明の緩衝器を包囲体内に包み込み、
かなりの衝撃吸収時にその包囲体が破れるように
して、緩衝器が用いられたことを目視可能に示す
ようにしても、また、緩衝器の機構が障害物に触
れないよう保護してもよいことは理解されよう。
以上本発明の好適実施例について説明してきた
けれども、本発明の精神及び前掲特許請求の範囲
から逸脱することなく、様々な変化、適合、及び
変形を本発明に対しなすことができることは理解
されるべきである。
けれども、本発明の精神及び前掲特許請求の範囲
から逸脱することなく、様々な変化、適合、及び
変形を本発明に対しなすことができることは理解
されるべきである。
第1図は本発明実施例による緩衝器の斜視図で
あり、第2図はカバーが一部破断された状態のそ
の緩衝器の側面図であり、第3図はコイル状刺通
部材の斜視図であり、第4図は組立工程の第1段
階を示している斜視図であり、第5図は次の組立
段階を示している斜視図であり、第6図は最終組
立段階を示している斜視図であり、第7図は本発
明の別の実施例による緩衝器の斜視図であり、第
8図は第7図の8−8線に沿つた断面図であり、
第9図は第8図と同様の図であるが、使用後の緩
衝器を示している図であり、第10図は第8図の
10−10線から見た側面図である。 10……緩衝器、12……ウエブ、14……第
1の端部、16……ループ部、18……縫合部、
20……第2の端部、22……ループ部、24…
…縫合部、26,28……刺通区域、30……半
ねじれ部、32……破断装置即ち刺通部材、32
a……刺通部分、32b……第1の端部、32c
……第2の端部、34……矢印、36……中央部
分、38,40……ループ部、42……折曲げ
部、44……矢印、46……折曲げ部、48……
矢印、50……ゴムバンド、52……ゴム製帯状
体、54……カバー、56……リベツト、110
……緩衝器、112……第1の部材、112a,
112b……脚部、114……第2の部材、11
6……係留具、118……長手方向繊維即ち縦
糸、120……ウエブ、122……横方向繊維即
ちピツク、124……取付点、126,128…
…ループ部、130……破断装置即ち刺通部材、
130a……第1の端部、130b……第2の端
部、132……縫合部、134……刺通点、13
6……折畳み部。
あり、第2図はカバーが一部破断された状態のそ
の緩衝器の側面図であり、第3図はコイル状刺通
部材の斜視図であり、第4図は組立工程の第1段
階を示している斜視図であり、第5図は次の組立
段階を示している斜視図であり、第6図は最終組
立段階を示している斜視図であり、第7図は本発
明の別の実施例による緩衝器の斜視図であり、第
8図は第7図の8−8線に沿つた断面図であり、
第9図は第8図と同様の図であるが、使用後の緩
衝器を示している図であり、第10図は第8図の
10−10線から見た側面図である。 10……緩衝器、12……ウエブ、14……第
1の端部、16……ループ部、18……縫合部、
20……第2の端部、22……ループ部、24…
…縫合部、26,28……刺通区域、30……半
ねじれ部、32……破断装置即ち刺通部材、32
a……刺通部分、32b……第1の端部、32c
……第2の端部、34……矢印、36……中央部
分、38,40……ループ部、42……折曲げ
部、44……矢印、46……折曲げ部、48……
矢印、50……ゴムバンド、52……ゴム製帯状
体、54……カバー、56……リベツト、110
……緩衝器、112……第1の部材、112a,
112b……脚部、114……第2の部材、11
6……係留具、118……長手方向繊維即ち縦
糸、120……ウエブ、122……横方向繊維即
ちピツク、124……取付点、126,128…
…ループ部、130……破断装置即ち刺通部材、
130a……第1の端部、130b……第2の端
部、132……縫合部、134……刺通点、13
6……折畳み部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 長手方向繊維及び横方向繊維を有している少
なくとも1片のウエブと、 前記長手方向繊維をそのままの状態に保ちつつ
前記横方向繊維のうちの少なくともいくつかを破
断せしめて衝撃を吸収するための破断装置と、 を有していることを特徴とする落下保護装置用緩
衝器。 2 前記破断装置は前記長手方向及び横方向繊維
を切断しないよう滑らかな縁にされている特許請
求の範囲第1項記載の緩衝器。 3 前記緩衝器は締帯体に取付けられるよう設計
されている特許請求の範囲第1項記載の緩衝器。 4 締帯装置が備えられている特許請求の範囲第
1項記載の緩衝器。 5 安全背負い装置が備えられている特許請求の
範囲第1項記載の緩衝器。 6 前記横方向繊維の少なくともいくつかは予め
破断されている特許請求の範囲第1項記載の緩衝
器。 7 前記ウエブには前記横方向繊維に対し平行を
なして交差縫合部が備えられている特許請求の範
囲第1項記載の緩衝器。 8 前記ウエブは単位長さ当り1つを越える長手
方向繊維数を有している特許請求の範囲第1項記
載の緩衝器。 9 第1及び第2の端部を有している少なくとも
1片のウエブと、 前記第1及び第2の端部に夫々隣接した第1及
び第2の刺通点の所で前記ウエブを最初から刺通
している滑らかな縁の刺通部材と、 を有していることを特徴とする落下保護装置用緩
衝器。 10 前記刺通部材はコイルで構成されている特
許請求の範囲第9項記載の緩衝器。 11 前記ウエブに沿つた直線距離は前記第1及
び第2の刺通点間の距離よりも大きい特許請求の
範囲第10項記載の緩衝器。 12 前記刺通部材を構成している前記コイルは
第1及び第2の端部を有しており、前記ウエブの
少なくとも一部分は前記コイルの前記第1及び第
2の端部のうちの一方の端部の下に折り込まれて
いる特許請求の範囲第11項記載の緩衝器。 13 第1及び第2の端部を有する第1の部材
と、第1及び第2の端部を有していると共に、長
手方向繊維及び横方向繊維を有する繊維ウエブで
構成されている第2の部材と、 前記第1の部材に取付けられていると共に、前
記第2の部材を構成している前記繊維ウエブに刺
通している刺通部材であつて、前記第1及び第2
の部材を互いに引離す力が作用せしめられる際前
記刺通部材によつて前記横方向繊維のみが伸長せ
しめられて破断せしめられ、もつてエネルギーを
消散せしめるよう構成された前記刺通部材と、 を有していることを特徴とする落下保護装置用緩
衝器。 14 前記刺通部材は滑らかな縁にされている特
許請求の範囲第13項記載の緩衝器。 15 前記刺通部材は前記ウエブの幅のほぼ中間
の所で該ウエブを刺通している特許請求の範囲第
14項記載の緩衝器。 16 前記第2の部材は取付点の所で前記第1の
部材に取付けられている特許請求の範囲第14項
記載の緩衝器。 17 前記刺通部材が前記第2の部材を最初に刺
通している刺通点と前記取付点との間の該第2の
部材の部分は該刺通点と該取付点との間の直線距
離よりもかなり長い特許請求の範囲第16項記載
の緩衝器。 18 前記刺通部材は、 第1の端部と、 第2の端部と、 前記刺通部材の前記第1及び第2の端部間の刺
通部分と、 を有しており、前記刺通部材の前記第1及び第2
の端部は前記第1の部材に取付けられている特許
請求の範囲第17項記載の緩衝器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/477,385 US4538702A (en) | 1983-03-21 | 1983-03-21 | Shock absorber for fall protection system |
US477385 | 1983-03-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS608537A JPS608537A (ja) | 1985-01-17 |
JPH0228345B2 true JPH0228345B2 (ja) | 1990-06-22 |
Family
ID=23895713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59054150A Granted JPS608537A (ja) | 1983-03-21 | 1984-03-21 | 落下保護装置用緩衝器 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4538702A (ja) |
JP (1) | JPS608537A (ja) |
CA (1) | CA1229100A (ja) |
DE (1) | DE3410062A1 (ja) |
FR (1) | FR2543003A1 (ja) |
GB (1) | GB2136915B (ja) |
IT (1) | IT1178116B (ja) |
NL (1) | NL8400865A (ja) |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4618026A (en) * | 1985-09-27 | 1986-10-21 | Rose Manufacturing Company | Apparatus and method for producing a counteracting force |
GB2191560A (en) * | 1986-05-20 | 1987-12-16 | Troll Safety Equipment Ltd | Safety lanyard |
US4898378A (en) * | 1987-11-18 | 1990-02-06 | Safe/Stress, Inc. | Safety harness on/off switch assembly for treadmills |
US5113981A (en) * | 1989-10-19 | 1992-05-19 | Lantz Michael D | Safety line shock absorber |
GB9011370D0 (en) * | 1990-05-22 | 1990-07-11 | Barrow Hepburn Sala Ltd | Energy-absorbing bracket |
US5090503A (en) * | 1990-10-29 | 1992-02-25 | Michael Bell | Visually inspectable safety lanyard |
US5143187A (en) * | 1991-01-22 | 1992-09-01 | Ontario Hydro | Energy absorber for horizontal lifelines in fall arrest systems |
US5174410A (en) * | 1991-05-28 | 1992-12-29 | Db Industries, Inc. | Shock absorber safety system for workers and method of making same |
US5220977A (en) * | 1992-02-18 | 1993-06-22 | D B Industries, Inc. | Fall indicator for use with fall arresting devices |
US5316103A (en) * | 1993-01-22 | 1994-05-31 | Michael Bell | Rope grab device indicating the existence of shock impact on personal safety |
GB9314063D0 (en) * | 1993-07-06 | 1993-08-18 | Latchways Ltd | Shock absorber |
US5433290A (en) * | 1993-10-04 | 1995-07-18 | Research & Trading Corporation | Safety line shock absorber |
US6006860A (en) * | 1993-11-10 | 1999-12-28 | Bell; Michael | Safety harness or belt with fiber means to indicate shock loading |
EP0673810A3 (en) * | 1994-03-21 | 1996-12-18 | Trw Vehicle Safety Systems | Energy absorption device for seat belt. |
CA2122437A1 (en) * | 1994-04-28 | 1995-10-29 | Gregory Eric Small | Energy absorbing device |
GB2292782A (en) * | 1994-09-02 | 1996-03-06 | Marling Leek Ltd | Shock absorber |
US6085802A (en) * | 1999-02-02 | 2000-07-11 | Silberberg; Abraham A. | Shock absorbing woven webbing |
US6953064B2 (en) * | 2002-07-22 | 2005-10-11 | Murdock Webbing Co., Inc. | Grommeted web section and method of making |
US8387749B2 (en) | 2004-03-01 | 2013-03-05 | Ykk Corporation Of America | Shock absorbing fabric structures |
US20050189169A1 (en) * | 2004-03-01 | 2005-09-01 | Hajime Tanaka | Shock absorbing lanyards |
US7516591B2 (en) * | 2004-04-06 | 2009-04-14 | D B Industries, Inc. | Concrete anchor strap |
US7237650B2 (en) * | 2004-05-19 | 2007-07-03 | D B Industries, Inc. | Tension device for use with a self-retracting lifeline |
FR2872057B1 (fr) * | 2004-06-29 | 2006-09-15 | Badou Dalloz Vierzon Soc Par A | Dispositif absorbeur d'energie pour ligne de vie |
US8061481B2 (en) | 2004-07-22 | 2011-11-22 | D B Industries, Inc. | Suspension trauma relief strap assembly for use with a full body harness |
US20060048723A1 (en) * | 2004-09-07 | 2006-03-09 | Rohlf Bradley A | Shock absorbing safety harness |
DE102004044859A1 (de) * | 2004-09-14 | 2006-03-16 | Friedrich Drayer | Gurtbandvorrichtung |
CA2619758C (en) | 2005-08-16 | 2012-05-08 | Ykk Corporation Of America | Energy absorbing webbings |
US7448577B2 (en) * | 2005-08-23 | 2008-11-11 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Apparatus for providing velocity differential between parachute and payload to reduce shock load |
ES2292336B1 (es) * | 2006-02-06 | 2009-02-01 | Nicolas Soler Saez | Amarre de seguridad. |
US20070209868A1 (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-13 | D B Industries, Inc. | Safety harness with an integrated lanyard |
JP4773394B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2011-09-14 | ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 | ブレードテンショナ用ブレードスプリング組立体 |
CA2639425C (en) * | 2007-09-14 | 2013-12-10 | Nouvelle Hauteur Inc. | Rescue lanyard and kit for emergency descent from a height including an emergency descent control device |
US20090078505A1 (en) * | 2007-09-20 | 2009-03-26 | D B Industries, Inc. | Safety device |
US8701833B2 (en) * | 2008-04-22 | 2014-04-22 | Gf Protection Inc. | Distance limiting self-retractable lifeline |
DE202008007870U1 (de) * | 2008-06-12 | 2008-08-28 | Skylotec Gmbh | Verbindungsmittel für eine Absturzsicherung |
US7922200B2 (en) * | 2009-04-09 | 2011-04-12 | Autoliv Development Ab | Inflatable cushion assembly including breakable tether stitches |
GB2472879A (en) * | 2009-08-21 | 2011-02-23 | Reliance Ind Llc | Attachment assembly for securing an object to a lanyard |
US8316988B2 (en) | 2010-08-12 | 2012-11-27 | Ykk Corporation Of America | Shock absorbing fabric structures |
US8701826B2 (en) * | 2010-09-21 | 2014-04-22 | Honeywell International Inc. | Shock absorbing lanyard |
US8584799B1 (en) | 2011-06-28 | 2013-11-19 | Mark Dennington | Fall-arresting safety harness assembly |
DE202012010932U1 (de) * | 2012-11-14 | 2014-02-17 | Pfeifer Holding Gmbh & Co. Kg | Aufreißbremse |
US9328436B2 (en) | 2013-03-14 | 2016-05-03 | Ykk Corporation Of America | Energy absorbing fabric and method of manufacturing same |
CN103182153A (zh) * | 2013-04-25 | 2013-07-03 | 金陵科技学院 | 一种防拉断的安全带绳 |
USD732379S1 (en) * | 2014-03-12 | 2015-06-23 | Tommie Carroll Gipson | Shock absorbing rope |
USD860686S1 (en) * | 2015-11-09 | 2019-09-24 | Penny Lindberg | Outdoor seating armrest cover |
FR3046547A1 (fr) * | 2016-01-13 | 2017-07-14 | Christian Jean Felix Antoine Lafon | Dispositif de maintien du pliage d'une longe de securite |
US10577111B2 (en) * | 2016-10-28 | 2020-03-03 | Kitty Hawk Corporation | Bimodal parachute deployment system |
US10844922B2 (en) | 2016-12-22 | 2020-11-24 | Velcro BVBA | Multi-closure energy dissipating touch fastener links |
US10537758B2 (en) | 2016-12-22 | 2020-01-21 | Velcro BVBA | Energy dissipating touch fastener links |
DE102017116701A1 (de) * | 2017-07-24 | 2019-01-24 | Liftair Gmbh | Energieabsorber für ein Luftfahrtrettungs- oder Absetzsystem eines Luftfahrzeugs |
US10125837B1 (en) * | 2017-08-01 | 2018-11-13 | Honeywell International Inc. | Cylindrically rolled energy absorber for use with a self-retracting lifeline |
USD848884S1 (en) | 2017-10-20 | 2019-05-21 | Werner Co. | Load indicator |
US10512802B2 (en) * | 2017-10-20 | 2019-12-24 | Werner Co. | Energy absorber cover and horizontal lifeline system including the same |
US10413762B2 (en) * | 2017-10-20 | 2019-09-17 | Werner Co. | Load indicator and horizontal lifeline system including the same |
USD834262S1 (en) | 2017-10-20 | 2018-11-20 | Werner Co. | Energy absorber cover |
US10814149B2 (en) * | 2017-11-07 | 2020-10-27 | Jimi Ip, Llc | Redundant adjustable lanyard |
US10532234B2 (en) * | 2017-12-05 | 2020-01-14 | Frank C Hsu | Fall arrest lanyard with restraint relief arrangement |
FR3077355B1 (fr) * | 2018-01-29 | 2020-02-28 | Zodiac Aerosafety Systems | Dispositif d'absorption d'energie cinetique d'un vehicule ou tout autre corps en mouvement |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE7219172U (de) * | 1975-04-24 | Daimler Benz Ag | Anordnung zur Befestigung eines Sicherheitsgurtes in einem Kraftwagen | |
US272259A (en) * | 1883-02-13 | Fire-escape | ||
GB407838A (en) * | 1932-05-19 | 1934-03-29 | Gabriel Tricau | Improvements in shock absorbers for parachutes |
FR817242A (fr) * | 1936-05-06 | 1937-08-30 | Perfectionnements apportés aux amortisseurs de choc utilisés plus particulièrement dans les parachutes | |
US2303954A (en) * | 1942-02-18 | 1942-12-01 | Albert I Roke | Safety device for workmen on steel structures |
GB1105648A (en) * | 1964-12-23 | 1968-03-06 | Saab Ab | Improvements in and relating to aircraft ejector seats |
US3444957A (en) * | 1967-12-13 | 1969-05-20 | Rose Mfg Co | Shock absorber for safety belt |
US3563498A (en) * | 1968-11-22 | 1971-02-16 | Stencel Aero Eng Corp | Device for applying a restraining and stabilizing force to a moving object |
DE2144143A1 (de) * | 1971-09-03 | 1973-03-08 | Dornier System Gmbh | Einrichtung zur regelung bzw. verzoegerung von bewegungsablaeufen |
GB1341528A (ja) * | 1972-06-13 | 1973-12-25 | ||
DE2460163A1 (de) * | 1974-12-19 | 1976-06-24 | Volkswagenwerk Ag | Kraftbegrenzungsvorrichtung fuer sicherheitseinrichtungen |
DE2532810A1 (de) * | 1975-07-23 | 1977-02-10 | Daimler Benz Ag | Kraftbegrenzer fuer sicherheitsgurte |
US4100996A (en) * | 1977-06-06 | 1978-07-18 | Sharp Jonathan E | Shock absorber for a safety belt lanyard |
-
1983
- 1983-03-21 US US06/477,385 patent/US4538702A/en not_active Expired - Lifetime
-
1984
- 1984-02-01 CA CA000446540A patent/CA1229100A/en not_active Expired
- 1984-03-16 NL NL8400865A patent/NL8400865A/nl not_active Application Discontinuation
- 1984-03-19 DE DE19843410062 patent/DE3410062A1/de not_active Ceased
- 1984-03-20 FR FR8404309A patent/FR2543003A1/fr not_active Withdrawn
- 1984-03-20 IT IT47898/84A patent/IT1178116B/it active
- 1984-03-21 GB GB08407336A patent/GB2136915B/en not_active Expired
- 1984-03-21 JP JP59054150A patent/JPS608537A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT1178116B (it) | 1987-09-09 |
GB2136915A (en) | 1984-09-26 |
GB8407336D0 (en) | 1984-04-26 |
DE3410062A1 (de) | 1984-09-27 |
FR2543003A1 (fr) | 1984-09-28 |
IT8447898A0 (it) | 1984-03-20 |
CA1229100A (en) | 1987-11-10 |
US4538702A (en) | 1985-09-03 |
IT8447898A1 (it) | 1985-09-20 |
JPS608537A (ja) | 1985-01-17 |
NL8400865A (nl) | 1984-10-16 |
GB2136915B (en) | 1987-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0228345B2 (ja) | ||
US5174410A (en) | Shock absorber safety system for workers and method of making same | |
US6085802A (en) | Shock absorbing woven webbing | |
JP6045090B2 (ja) | エネルギアブソーバ | |
US4138157A (en) | Energy absorbing seat belt webbing | |
US3444957A (en) | Shock absorber for safety belt | |
EP0128662A2 (en) | Safety belt | |
US20050217748A1 (en) | Shock absorbing rope | |
US20130105246A1 (en) | Energy absorber | |
CA3106842C (en) | Energy absorber coil for safety harness | |
JP3353463B2 (ja) | エアバッグ | |
JPH038974B2 (ja) | ||
US4606441A (en) | Device for damping impact load | |
JPH1033703A (ja) | 安全帯用緩衝装置 | |
GB2333532A (en) | Tear webbing | |
JPH05141102A (ja) | 安全ベルト | |
JPH0414290Y2 (ja) | ||
DE1903055A1 (de) | Sicherheitsgurt mit Energie absorbierender Heftnaht | |
KR101534394B1 (ko) | 충격흡수용 밴드 | |
SU816821A1 (ru) | Ремень безопасности | |
GB2292782A (en) | Shock absorber | |
CA2114898A1 (en) | Fall-arrest strap and fall prevention method | |
JP2532073Y2 (ja) | 墜落防止用安全具 | |
JPH0515333Y2 (ja) | ||
KR20180000411U (ko) | 고소작업용 안전벨트 |