JPH088956Y2 - オートバイの前ホークプロテクター取付け構造 - Google Patents

オートバイの前ホークプロテクター取付け構造

Info

Publication number
JPH088956Y2
JPH088956Y2 JP1988023826U JP2382688U JPH088956Y2 JP H088956 Y2 JPH088956 Y2 JP H088956Y2 JP 1988023826 U JP1988023826 U JP 1988023826U JP 2382688 U JP2382688 U JP 2382688U JP H088956 Y2 JPH088956 Y2 JP H088956Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protector
guide
hawk
inner tube
brake hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988023826U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01128481U (ja
Inventor
日出夫 鶴巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP1988023826U priority Critical patent/JPH088956Y2/ja
Publication of JPH01128481U publication Critical patent/JPH01128481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088956Y2 publication Critical patent/JPH088956Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、前ホークの下部前側を覆って前ホークを
保護すると共に、ブレーキホースを保持でき、しかも分
解組付けが簡単にできるオートバイの前ホークプロテク
ター取付け構造に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
オートバイは、伸縮してクッションできる前ホークの
下端に前輪を回転自在に支承した車軸を取付けている。
そして、前ホークには、倒立型と称して、アウターチュ
ーブの下端にインナーチューブの上部を挿入し、インナ
ーチューブを摺動させてクッションするものがある。こ
の型では、インナーチューブが下側で、しかも摺動面が
露出するので、飛石などで摺動面を傷つけないように、
インナーチューブの前側をプロテクターで覆って、飛石
などが直接インナーチューブに当らないように保護して
いる。例えば、実開昭59−47587号公報参照。
又、ハンドルのマスターシリンダーと前輪のブレーキ
のキャリパーを連結したブレーキホースは、前ホークの
クッションの都度曲げられて振れるので振止めのガイド
を設けている。例えば、実開昭57−59783号公報参照。
しかしながら、前記従来の技術では、ブレーキホース
の交換時、ガイドが前ホークに環状に取り付けられてい
るので、まず、ガイドを前ホークから外し、その後に、
ブレーキホースを外す必要があり、ブレーキホースの交
換作業の手間がかかる。そこで、ブレーキホース交換作
業を簡易にして整備性を向上させる要請がある。
〔考案の目的〕
この考案は、前ホークの下部を保護するプロテクター
に、ブレーキホースの下部を保持させると共に、ブレー
キホースの交換作業を従来よりも大幅に楽して整備性の
良いオートバイの前ホークプロテクター取付け構造を得
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上端を車体側に固定したアウターチューブ
(2)内に下方からインナーチューブ(3)を摺動自在
に挿入してなる倒立型オートバイの前ホーク(1)にお
いて、断面ほぼ山形の細長いプロテクター(13)の内側
に沿わせてブレーキホース(12)を保持し、プロテクタ
ー(13)の下端をインナーチューブ(3)下端に固定す
ると共に、プロテクター(13)の上端をアウターチュー
ブ(2)に締着したガイド(16)のガイド孔(17)内に
摺動自在に挿入し、このガイド(16)には前記ガイド孔
(17)を外方に開放する切欠き(18)を横断状に設けた
ことを特徴とするオートバイの前ホークプロテクター取
付け構造である。
〔実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例によって説明する。
実施例の前ホーク1は、左右の上部のアウターチュー
ブ2の下端に、インナーチューブ3の上部が摺動してク
ッションできるように挿入してなる倒立型オートバイの
前ホークである。
前記前ホーク1は左右のインナーチューブ3の下端の
アクスル金具4に、前輪5を回転自在に支承した車軸6
を締着して取付けている。そして、前輪5には、ディス
クブレーキ7が装着され、アクスル金具4に取付けたブ
レーキのキャリパー8とハンドル9のハンドルレバー10
で操作するマスターシリンダー11をブレーキホース12で
連結して油圧を伝えるようにしてある。
実施例のホーク(前ホーク)1のプロテクター13の取
付け構造において、プロテクター13は、断面ほぼ山形で
細長い形状に合成樹脂で型成形するもので、プロテクタ
ー13の内側面に挾持溝14を一体に成形し、挾持溝14は、
開口部15が後向きに設けてあって、開口部15を通して挾
持溝14にブレーキホース12を嵌込むことによりブレーキ
ホース12をプロテクター13の内側に沿わせて保持する。
プロテクター13は、インナーチューブ3の前側を覆うよ
うにして下端をインナーチューブ3下端にアクスル金具
4にビスを用いて締着する。プロテクター13の上端は、
アウターチューブ2の下部にボルトナット16aで締着す
るガイド16のガイド孔17に摺動自在に保持する。ガイド
16には、前記ガイド孔17を外方に開放する切欠き18を横
断状に設けてあって、前面を左右に拡げられるようにし
てある。
以下、本実施例の作用を説明する。
プロテクター13は、前ホーク1のインナーチューブ3
の前側を覆って、直接インナーチューブ3に飛石などが
当るのを防いで保護している。又、プロテクター13は、
挾持溝14内にブレーキホース12を通して保持でき、ブレ
ーキホース12の下部を固定できる。
例えば、ブレーキホース12を交換する時は、まず、プ
ロテクター13の下部締着ビスを外してプロテクター13を
ガイド16の上方または下方に動かしてガイド16から抜き
去る。そして、ブレーキホース12をプロテクター13の狭
持溝14から抜き出し、その後、ブレーキホース12をガイ
ド16の切欠き18を左右に広げガイド16から抜き去る。勿
論、ガイド16はアウターチューブ2の下部に固定された
ままである。なお、ガイドを交換するときも上記手順を
経てブレーキホース12、プロテクター13を外した後、ボ
ルトナット16aを緩めてアウターチューブ2から該切欠
き18を通して外すことができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、上端を車体
側に固定したアウターチューブ内に下方からインナーチ
ューブを摺動自在に挿入してなる倒立型オートバイの前
ホークにおいて、断面ほぼ山形の細長いプロテクターの
内側に沿わせてブレーキホースを保持し、プロテクター
の下端をインナーチューブ下端に固定すると共に、プロ
テクターの上端をアウターチューブに締着したガイドの
ガイド孔内に摺動自在に挿入し、このガイドには前記ガ
イド孔を外方に開放する切欠きを横断状に設けたので、
プロテクターで前ホークの下部を保護することができ、
ブレーキホースの下部を保持することができる。そし
て、ブレーキホースの交換時、ガイドの切欠きを通すだ
けでブレーキホースをガイドから取り外すことができる
ので、交換作業が従来の環状のガイドのものに比べて大
幅に楽となり整備性が向上する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例に係るオートバイの前ホークプロ
テクター取り付け構造を示し、第1図はガイド周辺の要
部の平面図、第2図は同側面図、第3図は前ホークの全
体斜視図である。 1……前ホーク、2……アウターチューブ、3……イン
ナーチューブ、12……ブレーキホース、13……プロテク
ター、14……挾持溝、15……開口部、16……ガイド、17
……ガイド孔、18……切欠き。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上端を車体側に固定したアウターチューブ
    内に下方からインナーチューブを摺動自在に挿入してな
    る倒立型オートバイの前ホークにおいて、 断面ほぼ山形の細長いプロテクターの内側に沿わせてブ
    レーキホースを保持し、プロテクターの下端をインナー
    チューブ下端に固定すると共に、プロテクターの上端を
    アウターチューブに締着したガイドのガイド孔内に摺動
    自在に挿入し、このガイドには前記ガイド孔を外方に開
    放する切欠きを横断状に設けたことを特徴とするオート
    バイの前ホークプロテクター取付け構造。
JP1988023826U 1988-02-26 1988-02-26 オートバイの前ホークプロテクター取付け構造 Expired - Lifetime JPH088956Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988023826U JPH088956Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 オートバイの前ホークプロテクター取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988023826U JPH088956Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 オートバイの前ホークプロテクター取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01128481U JPH01128481U (ja) 1989-09-01
JPH088956Y2 true JPH088956Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=31243144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988023826U Expired - Lifetime JPH088956Y2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 オートバイの前ホークプロテクター取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088956Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947587U (ja) * 1982-09-24 1984-03-29 スズキ株式会社 オ−トバイ用前ホ−クのプロテクタ−
JPH0322067Y2 (ja) * 1986-07-31 1991-05-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01128481U (ja) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01114584A (ja) 二輪車のフロントフォーク
JPH088956Y2 (ja) オートバイの前ホークプロテクター取付け構造
JPH0322067Y2 (ja)
ATE141220T1 (de) Befestigungsvorrichtung zum lösbaren befestigen einer felge eines zwillingsrades
JPS6159192U (ja)
JPH0744548Y2 (ja) ブレーキホースと前ホークの保護構造
JP2719545B2 (ja) 自動2輪車のブレーキホース保持装置
JP2500960Y2 (ja) 自動二輪車のフロントホ―ク装置
JPS63105597U (ja)
JPH0728075Y2 (ja) オートバイの前輪ブレーキホース配管装置
JPH0744547Y2 (ja) 自動二輪車のフェンダー取付け構造
JPS6130952Y2 (ja)
JPH0357590Y2 (ja)
JP4004079B2 (ja) 自動2輪車用前輪制動装置
JPH0644786Y2 (ja) 自転車の後輪用泥除け体
JPS5827898Y2 (ja) オ−トバイのスロツトルグリツプ
JPH037272Y2 (ja)
JP2730130B2 (ja) オートバイのメーターケーブルガイド
JPH09249178A (ja) 自動二輪車の前輪ディスクブレーキ装置
JPH0646786Y2 (ja) フロントフオークのフエンダ取付装置
JPS6319274Y2 (ja)
JPS581042Y2 (ja) 自転車におけるハブ体とホイ−ルとの取付装置
JPH0126552Y2 (ja)
JPH0746623Y2 (ja) オートバイの後輪懸架装置
JPH042153Y2 (ja)