JPH0888213A - 半導体基板上の高密度集積回路の形成方法 - Google Patents

半導体基板上の高密度集積回路の形成方法

Info

Publication number
JPH0888213A
JPH0888213A JP7250171A JP25017195A JPH0888213A JP H0888213 A JPH0888213 A JP H0888213A JP 7250171 A JP7250171 A JP 7250171A JP 25017195 A JP25017195 A JP 25017195A JP H0888213 A JPH0888213 A JP H0888213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
gas
etching
front side
inert gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7250171A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexander Gschwandtner
グシユワントナー アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0888213A publication Critical patent/JPH0888213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二酸化ケイ素で被覆された半導体ウェハの裏
側をフッ化水素ガスでエッチングする方法を提供する。 【解決手段】 表側をレジスト塗布されていないウェハ
3においてその裏側を平面的に上方を流れるエッチング
ガス6によりエッチングし、一方同時にウェハの表側を
平面的にその上方を流れる不活性ガス7により保護す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体物質からな
るウェハを少なくとも1回の析出プロセスで両面から二
酸化ケイ素で被覆し、引き続きウェハの表側を保護しな
がら行われるフッ化水素ガスによるエッチングによりウ
ェハの裏側の被覆を除去するようにして、半導体基板上
に高密度集積回路を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】このような方法は既にエフ・エス・イー
(FSI)社のエッチング装置(Excalibur
型)で使用されているが、しかしその場合ウェハの表側
の保護はレジスト塗布により行われている。
【0003】半導体モジュールの製造プロセスの途中で
通常シリコンからなるウェハに対しては繰り返し析出プ
ロセスが行われ、その際ウェハは処理条件上及び/又は
装置条件上両側から被覆される。これは主として酸化
(熱酸化)並びにCVD(化学蒸着)法(例えば多結晶
シリコンのドープ及び非ドープ、二酸化ケイ素、窒化ケ
イ素層)で行われる。ウェハの裏側における多数の異な
る層構成は望ましくなく、他のプロセス(例えばプラズ
マエッチング処理又は短時間熱処理)に悪影響を及ぼし
かねないため、製造の全過程の途中で度々裏側のエッチ
ング処理が行われることになる。これは通常表側に全面
的にレジストを塗布し、引き続きウェハの裏側の各層を
湿式又は乾式エッチング法により再び除去することによ
り実施される。その後ウェハの表側のレジストは再び除
去しなければならない。裏側をエッチングするこの公知
方法で生じる付加的工程、即ちウェハの表側のレジスト
塗布及びレジスト除去は製造過程の所要時間、装置の容
量(レジスト塗布の軌道、レジスト剥離槽又はO2 プラ
ズマストリッパ、洗浄)並びに大量の化学薬品の使用を
必要とする。
【0004】しかしまた湿式化学をベースとし表側のレ
ジスト塗布を必要としないエッチング法も公開されてい
る。この種の装置(RST−100)のメーカはエス・
エー・ツェット(SEZ)社(ドイツ・フィラッハ在)
である。この方法では既に大部分がパターンを施されて
いるシリコンウェハの上面、即ちウェハの表側を下側に
して、回転するエアクッション上でサセプタを介して迅
速に回転し、その間に上からウェハの裏側に湿式化学エ
ッチング溶液を流すようにしている。ウェハを素早く回
転することにより化学薬品はウェハの裏側の縁から外に
向かって遠心分離され、そのためウェハの表側に作用を
及ぼすことがなくなる。
【0005】しかしこの公知方法は重大な問題を伴うも
のである。すなわち1つには部分的に処理されたシリコ
ンウェハの上面を下に向け、接触及びそれと関連する損
傷をエアクッション上で回転させて確実に回避すること
が必要であり、そのため複雑で故障し易いメカニズムが
前提となるからである。また1つには半導体の製造では
吹き散らし工程で粒子の負荷を阻止するためにむき出し
のウェハの表側に気泡が発生することを通常できるだけ
回避することが必要となるからである。更にこの公知方
法では消費される化学薬品は必然的に非常に多くなる。
それというのもウェハの裏側を遠心分離する工程のため
に絶えず後から注ぎ流すことが必要となるからである。
しかし大量の化学薬品の使用はもちろん環境保護の観点
から回避しなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ウェ
ハの表側をレジスト塗布及びレジスト除去せずにウェハ
の裏側をエッチングすることのできる上記欠点を改善し
た冒頭に記載の方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によれ
ば、冒頭に記載した形式の方法において、ウェハの表側
をレジスト塗布せずにウェハの裏側を平面的にその上方
を流れるエッチングガスによりエッチングし、一方同時
にウェハの表側を平面的にその上方を流れる不活性ガス
により保護することにより解決される。
【0008】
【実施例】本発明を実施例及び図面に基づき以下に詳述
する。
【0009】図1に示されているように、処理室は主と
して2枚の平面状のガス導入部1、2からなり、それら
の間にエッチングすべきウェハ3が小さい突起4上に載
っている。プロセスガスは2つのガス導入部1、2を介
して供給され、成層状にウェハ表面の上方を流れ、引き
続き環状の導管5を介して吸引される。その際ウェハ3
を固定する役目をする突起4は成層状のガスの流れを殆
ど妨げない。ウェハの裏側を流れるHFガス6の流動速
度並びにウェハの表側を流れる不活性ガス7の流動速度
はガスの混和がウェハの上方又は下方で逆拡散できない
ように選択される。その際ウェハの表側又は裏側のガス
圧及びガスの流動速度はウェハの縁に渦動が生じないよ
うに調整されている。
【0010】処理室内の圧力は通常大気圧であるが、し
かし数トルにすることもできる。所望の流動速度がウェ
ハの上に達するように、またできるだけHFガスの使用
を少なくするためにHFガスを不活性ガスで希釈すると
有利である。更にそれ自体公知の方法で第2の加湿され
た不活性ガスを混和してプロセスの開始時にエッチング
が妨げられないようにすることもできる。一方希釈及び
加湿されたエッチングガスは、不活性ガスが50%のフ
ッ化水素酸を通って流れ、HFガス及び湿気を吸収する
ようにして供給されてもよい。ウェハとガス導入部との
間隔が同じである場合、ガスの流量は一般に、エッチン
グすべきウェハの裏側のガスの全流量がウェハの表側の
不活性ガスの流れと同程度の大きさになるように選択す
ることができる。このプロセスは通常室温で行われる
が、しかし200℃までの温度で行ってもよい。
【0011】補助的な環状ウェハ8をウェハ3の周囲に
取り付けることによってガスの混和範囲は更に外側に延
ばすことができ、その結果ガス流量が少ない場合でもウ
ェハの表側にはエッチングガスは達しない。
【0012】今日しばしば使用されている表側をレジス
ト塗布する方法に比べて本発明方法の主な利点は、付加
的レジスト塗布及びレジスト除去工程が省略される点に
ある。表側をレジスト塗布しない湿式化学方法に比べて
本発明方法の利点は、複雑な処理及び回転装置を使用し
ないで済むことである。それらの装置は高価で、粒子が
充満し易く、その結果制御し難いプロセスを伴い、また
とりわけその大量の化学薬品の使用により高い処理費用
の原因となるからである。
【0013】SiO2 の等方性プラズマ励起されたCD
Eエッチング法に比べてSiO2 をHFガスでエッチン
グする利点は、ケイ素及び窒化ケイ素に対してHF−S
iO2 エッチングに良好なエッチング選択率が期待でき
ることである。例えばウェハが載っている突起の周囲の
SiO2のエッチング率がたとえかなり低くても、エッ
チングがケイ素又は窒化ケイ素層上で良好に停止しまた
十分な過エッチングが可能であるため、エッチングの成
果に何等影響を及ぼすことはない。ちなみにHFガスに
よる熱的SiO2 のエッチング率はCDE法よりもかな
り高い。
【0014】処理室の簡単な構成及びHF蒸気の高いエ
ッチング率の故に、エッチング室は隔離された単一ウェ
ハエッチング装置内に形成しても或はモジュールとして
多室装置内に組み込んでもよい。
【0015】次表には典型的なパラメータの実例が擧げ
られている。
【0016】
【表1】媒体 ガス流量 ウェハの面 HF 0.3sl/分 裏側 N2 4.0sl/分 裏側 N2 (加湿)0.7sl/分 裏側 N2 5.0sl/分 表側
【0017】処理圧760トル及び温度23℃でエッチ
ング率は0.8μm/分である。ウェハと上方及び下方
のガス導入部との間の間隔はそれぞれ5mmである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を行うのに適したエッチング装置の
概略断面図。
【符号の説明】
1、2 ガス導入部 3 ウェハ 4 突起 5 環状導管 6、7 プロセスガス

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体物質からなるウェハ(3)を少な
    くとも1回の析出プロセスで両面から二酸化ケイ素で被
    覆し、引き続きウェハの表側を保護しながら行われるフ
    ッ化水素ガスによるエッチングによりウェハの裏側の被
    覆を除去するようにして、半導体基板上に高密度集積回
    路を形成する方法において、ウェハの表側をレジスト塗
    布せずにその裏側を平面的に上方を流れるエッチングガ
    ス(6)によりエッチングし、一方同時にウェハの表側
    を平面的に上方を流れる不活性ガス(7)により保護す
    ることを特徴とする半導体基板上の高密度集積回路の形
    成方法。
  2. 【請求項2】 プロセスガス(6、7)が成層状にかつ
    混和せずにウェハ(3)の周囲に流され、次いで吸引さ
    れることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ガスの混和範囲がウェハ(3)の周囲に
    配設された付加的な環状ウェハ(8)によりウェハの縁
    から更に外側に移動されることを特徴とする請求項2記
    載の方法。
  4. 【請求項4】 プロセスガス(6、7)の混和しない流
    れのためにエッチングガス(6)を不活性ガス(7)で
    希釈することにより十分に高いエッチングガス(6)の
    流動速度を形成することを特徴とする請求項1ないし3
    の1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 エッチングガス(6)に加湿された不活
    性ガス(7)を混和することを特徴とする請求項1ない
    し4の1つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 不活性ガスが50%のフッ化水素酸を通
    って流れ、HFガス及び湿気が吸収されることを特徴と
    する請求項4記載の方法。
JP7250171A 1994-09-09 1995-09-04 半導体基板上の高密度集積回路の形成方法 Pending JPH0888213A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4432210A DE4432210A1 (de) 1994-09-09 1994-09-09 Verfahren zur Rückseitenätzung einer mit Siliziumdioxid beschichteten Halbleiterscheibe mit Fluorwasserstoffgas
DE4432210.0 1994-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0888213A true JPH0888213A (ja) 1996-04-02

Family

ID=6527859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7250171A Pending JPH0888213A (ja) 1994-09-09 1995-09-04 半導体基板上の高密度集積回路の形成方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0701276A3 (ja)
JP (1) JPH0888213A (ja)
KR (1) KR100350837B1 (ja)
DE (1) DE4432210A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW371775B (en) * 1995-04-28 1999-10-11 Siemens Ag Method for the selective removal of silicon dioxide
US6022751A (en) * 1996-10-24 2000-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Production of electronic device
AT405655B (de) * 1997-03-26 1999-10-25 Sez Semiconduct Equip Zubehoer Verfahren und vorrichtung zum einseitigen bearbeiten scheibenförmiger gegenstände
DE19860163B4 (de) * 1998-02-18 2005-12-29 Sez Ag Verfahren zum Trockenätzen eines Wafers
JP3279532B2 (ja) * 1998-11-06 2002-04-30 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
EP1089328A1 (en) * 1999-09-29 2001-04-04 Infineon Technologies AG Method for manufacturing of a semiconductor device
KR101254428B1 (ko) 2011-01-24 2013-04-15 노바테크 (주) 고효율 광 추출이 가능한 유리기판의 제조방법 및 제조시스템

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330326A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4432210A1 (de) 1996-03-14
EP0701276A3 (de) 1996-09-04
EP0701276A2 (de) 1996-03-13
KR100350837B1 (ko) 2002-12-16
KR960012357A (ko) 1996-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6221205B1 (en) Apparatus for improving the performance of a temperature-sensitive etch
TW380284B (en) Method for improving etching uniformity during a wet etching process
US20070004211A1 (en) Methods of fabricating a semiconductor substrate for reducing wafer warpage
US20050233589A1 (en) Processes for removing residue from a workpiece
JP2903884B2 (ja) 半導体装置の製法
US5567332A (en) Micro-machine manufacturing process
JPH0888213A (ja) 半導体基板上の高密度集積回路の形成方法
US11854797B2 (en) Methods for manufacturing semiconductor memory
JPH06168921A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4242158B2 (ja) シリコンと窒素を含む材料をウエットエッチングする方法
WO2022001486A1 (zh) 半导体结构的处理方法及形成方法
JPH08293487A (ja) エッチング方法
JP3489555B2 (ja) シリコン残渣除去方法
TW202220054A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP3250240B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20040171261A1 (en) Method of etching a silicon nitride film and method of manufacturing a semiconductor device using the same
JPH11317396A (ja) エッチング装置
US6713380B2 (en) Methods for dry etching at low substrate temperatures using gas chemistry including a fluorocarbon gas and a gas including oxygen
JP2005136097A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0817170B2 (ja) 半導体装置のエッチング方法
JP2003519912A (ja) エッチング及びアッシングフォトレジスト除去プロセス
JPH04127429A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07307335A (ja) 半導体基板上における高密度集積回路の製造方法
TW202418385A (zh) 基板處理方法、及基板處理裝置
KR20010112294A (ko) 헬륨 지원 에칭을 이용한 반도체 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040108