JPH0888175A - 分子線エピタキシャル成長装置および光半導体装置の製造方法 - Google Patents

分子線エピタキシャル成長装置および光半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0888175A
JPH0888175A JP24693594A JP24693594A JPH0888175A JP H0888175 A JPH0888175 A JP H0888175A JP 24693594 A JP24693594 A JP 24693594A JP 24693594 A JP24693594 A JP 24693594A JP H0888175 A JPH0888175 A JP H0888175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
layer
compound semiconductor
group compound
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24693594A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tamamura
好司 玉村
Hironori Tsukamoto
弘範 塚本
Masao Ikeda
昌夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24693594A priority Critical patent/JPH0888175A/ja
Priority to SG1996010666A priority patent/SG49976A1/en
Priority to SG1995001308A priority patent/SG35013A1/en
Priority to KR1019950029598A priority patent/KR960012304A/ko
Priority to MYPI95002693A priority patent/MY116369A/en
Priority to EP95114404A priority patent/EP0702101A3/en
Priority to US08/527,456 priority patent/US5989339A/en
Publication of JPH0888175A publication Critical patent/JPH0888175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0083Processes for devices with an active region comprising only II-VI compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/46Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C30B29/48AIIBVI compounds wherein A is Zn, Cd or Hg, and B is S, Se or Te
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02469Group 12/16 materials
    • H01L21/02474Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02469Group 12/16 materials
    • H01L21/02477Selenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02562Tellurides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 他の層にTeを混入させることなくp型のオ
ーミック層を有するII-VI 族化合物半導体層を形成でき
る分子線エピタキシャル成長装置および光半導体装置の
製造方法を提供すること。 【構成】 分子線エピタキシャル成長(以下、MBEと
記す)装置1は少なくとも、第2チェンバー12および
第3チェンバー13からなる複数のチェンバーを有する
ものである。第1チェンバー12はTeを含まないII-V
I 族化合物半導体層を形成するためのものであり、第2
チェンバー13は少なくともTeを含むII-VI 族化合物
半導体層を形成するためのものである。また光半導体装
置の製造方法は、II-VI 族化合物半導体層を積層してな
る光半導体装置の製造方法であり、上記MBE装置1を
用いて少なくともTeを含むII-VI 族化合物半導体層を
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、II-VI 族化合物半導体
層の形成が可能な分子線エピタキシャル成長装置および
当該分子線エピタキシャル成長装置を用いた光半導体装
置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】亜鉛セレン(ZnSe)系のII-VI 族化
合物半導体は、青緑色を発光するレーザダイオードや発
光ダイオードなどの光半導体装置に応用されている。こ
のII-VI 族化合物半導体を用いて光半導体装置を構成す
る場合、p型のオーミック層を得ることが難しい。一
方、種々のII-VI 族化合物半導体の中で、亜鉛テルル
(ZnTe)はp型伝導のみが得られやすい。よって、
上記オーミック層の形成には、ZnTeを用いることが
必須になっている。
【0003】オーミック層の形成にZnTeを用いた青
緑色発光の光半導体装置の一例を図3に示す。この光半
導体装置100は半導体レーザ装置であり、例えばガリ
ウムヒ素(GaAs)からなる基板110を用いてい
る。基板110上にはGaAsのバッファ層121が形
成されており、バッファ層121上にはII-VI 族化合物
半導体層120が形成されている。以下、その一例を説
明する。
【0004】すなわち、GaAsのバッファ層121上
にはZnSeのバッファ122と、例えば亜鉛マグネシ
ウムイオウセレン(ZnMgSSe)からなるn型クラ
ッド層123とが順に形成されている。さらに亜鉛イオ
ウセレン(ZnSSe)からなるn型ガイド層124、
例えば亜鉛カドミウムセレン(ZnCdSe)からなる
活性層125、ZnSSeからなるp型ガイド層126
が積層されている。
【0005】またp型ガイド層126上には、亜鉛マグ
ネシウムイオウセレン(ZnMgSSe:N)からなる
p型クラッド層127と、ZnSSeからなるp型クラ
ッド層128とが順に形成されている。そしてp型クラ
ッド層128上には、例えばZnSe/ZnTeの多層
膜からなりかつ超格子構造をなすコンタクト層129
と、ZnTeからなるキャップ層130とが順に形成さ
れている。つまり、コンタクト層129とキャップ層1
30とからなるp型のオーミック層が形成されてII-VI
族化合物半導体層120が構成されている。
【0006】従来、上記II-VI 族化合物半導体層120
は、例えば分子線エピタキシャル成長(以下、MBEと
記す)装置を使用したMBE法によって形成されてい
る。MBE法では、超高真空中でII-VI 族化合物半導体
層120の成分元素を蒸発させて基板110上にエピタ
キシャル成長させ、各層121〜130を形成してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、テルル
(Te)は蒸気圧の高い元素である。このため、MBE
装置のチェンバー内に配置された基板とチェンバーに接
続されたTeセルとの間をシャッタで遮断しても、Te
セルの温度を成長可能な程度まで上昇させるとTeが基
板側へ回り込む。よってZnTeを含むコンタクト層の
下層のp型クラッド層を成長させる際に、p型クラッド
層にTeが混入してp型クラッド層のホール濃度が減少
し、結晶性が低下するという問題が発生する。
【0008】例えばZnMgSSeからなるp型クラッ
ド層の通常のホール濃度がおよそ3×1017cm-3である
場合、p型クラッド層のセレン(Se)に対してTeが
2%程度混入すると、ホール濃度はおそよ1×1017cm
-3程度まで低下する。また77Kでのフォトルミネッセ
ンス(PL)で、n型クラッド層にもTeの深いドーピ
ングが観察される。その結果、形成した光半導体装置の
動作電流や発振電流が増加したり、発光強度が低下する
など、基本的な発光特性に甚大な影響を与える。
【0009】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、他の層にTeを混入させることなくp型
のオーミック層を有するII-VI 族化合物半導体層を形成
できるMBE装置および光半導体装置の製造方法を提供
することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1発明のMBE装置は、少なくとも第1チェンバー
および第2チェンバーからなる複数のチェンバーを有す
るものである。第1チェンバーはTeを含まないII-VI
族化合物半導体層を形成するためのものであり、第2チ
ェンバーは少なくともTeを含むII-VI 族化合物半導体
層を形成するためのものである。
【0011】第2発明のMBE装置は、複数のセルを接
続したチェンバーを有し、その複数のセルはTeを蒸発
させるためのセルを少なくとも一つ含んで構成されるも
のである。そしてこのような装置において、上記Teを
蒸発させるためのセルのチェンバー側にゲートバルブを
設けている。
【0012】第3発明の光半導体装置の製造方法は、II
-VI 族化合物半導体層を積層してなる光半導体装置の製
造方法であり、第1発明または第2発明のMBE装置を
用いて少なくともTeを含むII-VI 族化合物半導体層を
形成する。
【0013】
【作用】第1発明は、Teを含まないII-VI 族化合物半
導体層を形成するための第1チェンバーと、少なくとも
Teを含むII-VI 族化合物半導体層を形成するための第
2チェンバーとを有している。このため、Teを含まな
いII-VI 族化合物半導体層、Teを含むII-VI 族化合物
半導体層がそれぞれ専用のチェンバー内で形成される。
したがって、Teを含まないII-VI 族化合物半導体層に
Teが混入することがなくなる。
【0014】第2発明では、Teを蒸発させるためのセ
ルのチェンバー側にゲートバルブを設けているため、ゲ
ートバルブを閉じると上記セル内の雰囲気とチェンバー
内の雰囲気とが完全に遮断される。この結果、ゲートバ
ルブを閉じた状態ではセル内に供給されたTeはそのセ
ル内に完全に隔離されてチャンバーに入り込まない。ま
たゲートバルブを開くと、セル内の雰囲気とチェンバー
内の雰囲気とが通じる。このためTeを含まない化合物
半導体層の形成では、Teが混入することがなくなる。
【0015】第3発明では、第1発明または第2発明の
MBE装置を用いることによって、Teを含むII-VI 族
化合物半導体層がTeを含まない他の層にTeを混入さ
せることなく形成される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は第1発明の一構成例を示す模式図である。
図示したようにMBE装置1は、少なくともチェンバー
11、第1チェンバー12および第2チェンバー13の
複数のチェンバーを備えている。
【0017】チェンバー11は、例えばGaAsのよう
なIII-V 族化合物半導体層をエピタキシャル成長によっ
て形成するためものである。また第1チェンバー12
は、例えばZnSe、ZnMgSSe、ZnSSe、Z
nCdSeなどのTeを含まないII-VI 族化合物半導体
層をエピタキシャル成長によって形成するためのもので
ある。また第2チェンバー13は、少なくともZnTe
のようなTeを含むII-VI 族化合物半導体層をエピタキ
シャル成長によって形成するためのものである。
【0018】この実施例では、上記第1チェンバー12
を中心として第1チェンバーにチェンバー11と第2チ
ェンバー13とがそれぞれ接続されている。また、チェ
ンバー11と第1チェンバー12との接続路14に、基
板導入用チェンバー16が接続されている。なお、上記
接続路14や第1チェンバー12と第2チェンバー13
との接続路15には、例えばゲートバルブ(図示せず)
が設けられて各チェンバーの間は真空遮断されている。
【0019】上記MBE装置1では、III-V 族化合物半
導体層がそれ専用のチェンバー11内で形成され、Te
を含まないII-VI 族化合物半導体層がそれ専用の第1チ
ェンバー12内で形成される。また、少なくともTeを
含む化合物半導体層が、それ専用の第2チェンバー13
内で形成される。このため、III-V 族化合物半導体層や
Teを含まないII-VI 族化合物半導体層にTeを混入す
ることがなくなる。よって、ホール濃度の減少がなく結
晶性が向上したp型層やn型層を有しかつTeを含まな
いII-VI 族化合物半導体層の形成が可能になる。しか
も、第2チェンバー13では、p型のオーミック特性が
得られたII-VI 族化合物半導体層を形成できる。
【0020】したがってMBE装置1を用いれば、従来
に比べて動作電流や発振電流の低減しかつ発光強度が向
上した、つまり基本的な発光特性が改善した光半導体装
置の実現が可能になる。
【0021】次に、第3発明の光半導体装置の製造方法
を上記MBE装置1を用いた場合を例にとって説明す
る。ここでは、光半導体装置として図3で説明した青緑
色発光の半導体レーザ装置を製造する場合について述べ
る。まず、基板導入用チェンバー16からチェンバー1
1内へ、GaAsの基板110を供給する。そして、チ
ェンバー11にて基板110を熱処理した後、基板11
0へのGaAsのバッファ層121のエピタキシャル成
長を行う。この際、バッファ層121を例えば0.3μ
m程度の膜厚に形成する。
【0022】次いで、基板110を接続路14を介して
第1チェンバー12内に移動させる。そして、II-VI 族
化合物半導体層120のうちTeを含まないバッファ層
122からp型クラッド層128までのエピタキシャル
成長を第1チェンバー12にて行う。
【0023】すなわちバッファ層121上に、ZnTe
のバッファ層122、ZnMgSSeのn型クラッド層
123、ZnSSeのn型ガイド層124、ZnCdS
eの活性層125、ZnSSeのp型ガイド層126、
ZnMgSSeのp型クラッド層127およびZnSS
eのp型クラッド層128を順にエピタキシャル成長さ
せる。
【0024】この際、各層122〜128の膜厚が、例
えばバッファ層122では200Å程度、n型クラッド
層123では0.8μm程度、n型ガイド層124では
600Å程度、活性層125では60Å程度、p型ガイ
ド層126では600Å程度、p型クラッド層127、
128ではそれぞれ0.6μm程度となるように成長さ
せる。なお、n型クラッド層123、n型ガイド層12
4はそれぞれ、上記エピタキシャル成長とともに例えば
塩素(Cl)をドーピングする。またp型ガイド層12
6、p型クラッド層127、128はそれぞれ、エピタ
キシャル成長とともに例えば窒素(N)をドーピングす
る。
【0025】そして、基板110を接続路15を介して
第2チェンバー13内に移動させ、第2チェンバー12
にてZnSe/ZnTeの多層膜からなるコンタクト層
129とZnTeのキャップ層130の成長とを順に行
う。この際、コンタクト層129は例えば150Å程度
の膜厚に成長させ、キャップ層130は700Å程度の
膜厚に成長させる。
【0026】この方法では、Teを含むコンタクト層1
29およびキャップ層130の形成を、少なくともTe
を含むII-VI 族化合物半導体層を形成するための専用の
第2チェンバー13にて行う。このため、コンタクト層
129およびキャップ層130以外のII-VI 族化合物半
導体層120をTeが混入していない状態で形成でき
る。その結果、p型クラッド層128はホール濃度の減
少がなく結晶性が向上したものになる。また、nクラッ
ド層123も結晶性が良いものになる。
【0027】また第2チェンバー13にて形成されたコ
ンタクト層129とキャップ層130とをTeを含む状
態に形成できるので、p型のオーミック特性が得られ
る。したがって上記実施例によれば、例えば動作電流、
発振電流、発光強度などの基本的な発光特性が改善し、
寿命特性が向上した光半導体装置を製造できる。
【0028】次に、第2発明の一例を図2に示す概略図
を用いて説明する。図示したようにこのMBE装置2
は、複数のセル24を接続したII-VI 族化合物半導体形
成用のチェンバー21を有する。チェンバー21内に
は、基板30を保持するためのホルダ22が設けられて
おり、また複数のセル24のそれぞれとホルダ22との
間には開閉自在なシャッタ23が設置されている。
【0029】一方、複数のセル24は、エピタキシャル
成長させる成分元素毎に設けられるものであり、Teを
蒸発させるためのセル(以下、Te専用セルと記す)2
4aを少なくとも一つ含む。なお、各セル24内には、
成分元素が例えばルツボ25に入った状態で供給される
ようになっている。
【0030】そしてTe専用セル24aのチェンバー2
1側には、第2発明の特徴とするゲートバルブ26が設
けられている。なお、この実施例では、図示しないがII
-VI 族化合物半導体形成用のチェンバー21にIII-V 族
化合物半導体形成用のチェンバーが接続されている。
【0031】このように構成されたMBE装置2では、
ゲートバルブ26を閉じると、Te専用セル24a内の
雰囲気とチェンバー21内の雰囲気とが完全に遮断され
る。その結果、ゲートバルブ26を閉じた状態では、T
e専用セル24aに供給されたTeはTe専用セル24
a内に完全に隔離されるのでチャンバー21に入り込む
ことがない。
【0032】またゲートバルブ26を開くと、Te専用
セル24a内の雰囲気とチェンバー21内の雰囲気とが
通じる。このためゲートバルブ26を開いた状態では、
Te専用セル24a内に供給されたTeがチェンバー2
1内に入る。またこの時点で、ホルダ22に基板30が
保持されていれば、基板30にTeがエピタキシャル成
長する。またゲートバルブ26が開いた状態では、Te
専用セル24a内に供給されたルツボ25をTe専用セ
ル24a内のさらにチェンバー21側へ移動させること
も可能である。
【0033】したがってこの実施例のMBE装置2によ
れば、Teを含まないII-VI 族化合物半導体層の形成
で、Teが混入することがなくなる。また、Teを含む
II-VI族化合物半導体層からなるp型オーミック層を形
成できる。その結果、結晶性が向上したp型層やn型層
を有しかつTeを含まないII-VI族化合物半導体層の形
成が可能になるので、基本的な発光特性が改善し寿命特
性が向上した光半導体装置が製造可能になる。
【0034】次いで上記MBE装置2を用いた光半導体
装置の製造方法を、図3で説明した光半導体装置として
青緑色発光の半導体レーザ装置を製造する場合を例にと
って説明する。まず、GaAsの基板110をIII-V 族
化合物半導体形成用のチェンバー内に供給する。そし
て、そのチェンバー内で基板110を熱処理した後、基
板110上へのGaAsのバッファ層121のエピタキ
シャル成長を行う。
【0035】次いで、基板110をII-VI 族化合物半導
体形成用のチェンバー21内に移動させる。このとき、
Te専用セル24aに設けたゲートバルブ26は閉じて
おく。その結果、Te専用セル24a内に供給されたT
eは隔離された状態におかれる。そして、II-VI 族化合
物半導体層120のうちTeを含まないバッファ層12
2からp型クラッド層128までのエピタキシャル成長
をチェンバー21にて行う。
【0036】次に、p型クラッド層128の成長が終了
した直後、ゲートバルブ26を開けるとともにTeが入
ったルツボ25を他のセル24内に供給されたルツボ2
5と同様の位置に移動する。そしてp型クラッド層12
8上に、ZnSe/ZnTeの多層膜からなるコンタク
ト層129と、ZnTeのキャップ層130とを順にエ
ピタキシャル成長させる。
【0037】この方法では、Te専用セル24aのチェ
ンバー21側に設けたゲートバルブ26を閉じた状態
で、II-VI 族化合物半導体層120のうちTeを含まな
いバッファ層122からp型クラッド層128までの形
成を行う。その結果、バッファ層122からp型クラッ
ド層128までをTeが混入しない状態で形成できるの
で、結晶性が向上したp型クラッド層128やn型クラ
ッド層123が得られる。
【0038】またゲートバルブ26を開いた状態で、コ
ンタクト層129とキャップ層130との形成を行う。
その結果、コンタクト層129とキャップ層130とは
Teを含んで成長するので、それらの層129、130
にはp型のオーミック特性が得られる。したがって、上
記実施例によれば基本的な発光特性が改善し寿命特性が
向上した光半導体装置を製造できる。なお、上記説明し
た実施例では、光半導体装置の一例として半導体レーザ
装置を説明したがこれに限定されない。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように第1発明では、第1
チェンバーとは別に、少なくともTeを含む化合物半導
体層の形成専用の第2チェンバーを有しているため、II
I-V 族化合物半導体層やTeを含まないII-VI 族化合物
半導体層をTeを混入させることなく形成することがで
きる。よって、ホール濃度の減少がなく結晶性が向上し
たp型層を有しかつTeを含まないII-VI 族化合物半導
体層の形成が可能になる。しかも、第2チェンバーで
は、p型のオーミック特性が得られるII-VI 族化合物半
導体層を形成できる。
【0040】第2発明では、他のセルとは異なり、Te
を蒸発させるためのセルのチェンバー側にゲートバルブ
を設けている。このためゲートバルブを開閉によって、
Teを含まないII-VI 族化合物半導体層をTeを混入さ
せることなく形成でき、またはTeを含むII-VI 族化合
物半導体層を形成できる。
【0041】第3発明では、Teを含むII-VI 族化合物
半導体層を他の層にTeを混入させることなく形成でき
るので、Teを含まない他の層においてp型層のホール
濃度が減少したりn型層の結晶性が低下していない光半
導体装置の製造が可能になる。したがって本発明によれ
ば、従来に比べて動作電流や発振電流の低減しかつ発光
強度や寿命特性が向上した光半導体装置の実現が可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明の一構成例を示す模式図である。
【図2】第2発明の一例を示す概略断面図である。
【図3】光半導体装置の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1、2 MBE装置 12 第1チェンバー 13 第2チェンバー 21 チェンバー 24a Te専用セル 26 ゲートバルブ 100 光半導体装置 120 II-VI 族化合物半導体層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のチェンバーを備えた分子線エピタ
    キシャル成長装置において、 前記複数のチェンバーは少なくとも、テルルを含まない
    II-VI 族化合物半導体層を形成するための第1チェンバ
    ーと、 少なくともテルルを含むII-VI 族化合物半導体層を形成
    するための第2チェンバーとからなることを特徴とする
    分子線エピタキシャル成長装置。
  2. 【請求項2】 複数のセルを接続したチェンバーを有
    し、前記複数のセルはテルルを蒸発させるためのセルを
    少なくとも一つ含んで構成される分子線エピタキシャル
    成長装置において、 前記テルルを蒸発させるためのセルの前記チェンバー側
    にゲートバルブを設けたことを特徴とする分子線エピタ
    キシャル成長装置。
  3. 【請求項3】 II-VI 族化合物半導体層を積層してなる
    光半導体装置の製造方法において、 請求項1または請求項2記載の装置を用いて、少なくと
    もテルルを含むII-VI族化合物半導体層を形成すること
    を特徴とする光半導体装置の製造方法。
JP24693594A 1994-09-04 1994-09-14 分子線エピタキシャル成長装置および光半導体装置の製造方法 Pending JPH0888175A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24693594A JPH0888175A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 分子線エピタキシャル成長装置および光半導体装置の製造方法
SG1996010666A SG49976A1 (en) 1994-09-14 1995-09-08 Mbe system and semiconductor device fabricated using same
SG1995001308A SG35013A1 (en) 1994-09-14 1995-09-08 MBE system and using semiconductor device fabricated using same
KR1019950029598A KR960012304A (ko) 1994-09-14 1995-09-12 분자선에피택셜성장장치 및 광반도체장치의 제조방법
MYPI95002693A MY116369A (en) 1994-09-14 1995-09-12 Mbe system and semiconductor device fabricated, using same
EP95114404A EP0702101A3 (en) 1994-09-14 1995-09-13 MBE system and semiconductor device manufactured using this system
US08/527,456 US5989339A (en) 1994-09-04 1995-09-13 MBE system and semiconductor device fabricated, using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24693594A JPH0888175A (ja) 1994-09-14 1994-09-14 分子線エピタキシャル成長装置および光半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0888175A true JPH0888175A (ja) 1996-04-02

Family

ID=17155942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24693594A Pending JPH0888175A (ja) 1994-09-04 1994-09-14 分子線エピタキシャル成長装置および光半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5989339A (ja)
EP (1) EP0702101A3 (ja)
JP (1) JPH0888175A (ja)
KR (1) KR960012304A (ja)
MY (1) MY116369A (ja)
SG (1) SG49976A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100265592B1 (ko) * 1997-06-20 2000-11-01 김영환 내부어드레스발생기
DE19729186A1 (de) 1997-07-08 1999-01-14 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines II-VI-Halbleiter-Bauelements
DE19824222A1 (de) * 1998-05-29 1999-12-02 Lite On Electronics Inc Leuchtdiode mit lichtdurchlässiger Fensterschicht
US20030219917A1 (en) * 1998-12-21 2003-11-27 Johnson Ralph H. System and method using migration enhanced epitaxy for flattening active layers and the mechanical stabilization of quantum wells associated with vertical cavity surface emitting lasers
US6368983B1 (en) * 1999-04-09 2002-04-09 Raytheon Company Multi-layer wafer fabrication
JP3492551B2 (ja) 1999-05-21 2004-02-03 スタンレー電気株式会社 p型II―VI族化合物半導体結晶、その成長方法及びそれを用いた半導体装置
US20010013313A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 Motorola, Inc. Apparatus for fabricating semiconductor structures and method of forming the structures
WO2006039341A2 (en) 2004-10-01 2006-04-13 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser having multiple top-side contacts
US7860137B2 (en) 2004-10-01 2010-12-28 Finisar Corporation Vertical cavity surface emitting laser with undoped top mirror
US9853292B2 (en) * 2009-05-11 2017-12-26 Nexeon Limited Electrode composition for a secondary battery cell
GB2470190B (en) 2009-05-11 2011-07-13 Nexeon Ltd A binder for lithium ion rechargeable battery cells

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681773A (en) * 1981-03-27 1987-07-21 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Apparatus for simultaneous molecular beam deposition on a plurality of substrates
JPS5895695A (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 Fujitsu Ltd 分子線結晶成長装置
JPS63148617A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Hitachi Ltd 分子線エピタキシ−装置
JPH0647515B2 (ja) * 1988-12-08 1994-06-22 シャープ株式会社 化合物半導体エピタキシャル成長法
WO1994015369A1 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Research Corporation Technologies, Inc. Group ii-vi compound semiconductor light emitting devices and an ohmic contact therefor
JP2772607B2 (ja) * 1993-03-18 1998-07-02 国際電信電話株式会社 窒素添加ii−vi族化合物半導体薄膜の製造方法および装置
US5492080A (en) * 1993-12-27 1996-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Crystal-growth method and semiconductor device production method using the crystal-growth method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0702101A3 (en) 1996-09-18
SG49976A1 (en) 1998-06-15
US5989339A (en) 1999-11-23
MY116369A (en) 2004-01-31
KR960012304A (ko) 1996-04-20
EP0702101A2 (en) 1996-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ishibashi II–VI blue-green light emitters
US5818072A (en) Integrated heterostructure of group II-VI semiconductor materials including epitaxial ohmic contact and method of fabricating same
US20020030196A1 (en) Semiconductor device having ZnO based oxide semiconductor layer and method of manufacturing the same
JP4465745B2 (ja) 半導体積層基板,半導体結晶基板および半導体素子ならびにそれらの製造方法
JP2009033184A (ja) 半導体発光素子
JP2001298214A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH08293624A (ja) 半導体発光素子
US5113233A (en) Compound semiconductor luminescent device
JP2007324607A (ja) Ii−vi族化合物半導体レーザダイオード
JPH0888175A (ja) 分子線エピタキシャル成長装置および光半導体装置の製造方法
US7041519B2 (en) Method for producing p-type group III nitride compound semiconductor
JPH08139416A (ja) 化合物半導体層の臨界膜厚の求め方およびそれを用いた光半導体装置の製造方法
US6090637A (en) Fabrication of II-VI semiconductor device with BeTe buffer layer
US5872023A (en) Method of fabricating of light emitting device with controlled lattice mismatch
WO2003017386A1 (en) Ii-vi compound semiconductor crystal and photo-electric conversion function element
US6206962B1 (en) Semiconductor light emitting device and method of manufacturing same
JPH10215033A (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JP2000022276A (ja) 半導体素子および半導体発光素子ならびに半導体受光素子
KR100693407B1 (ko) p형 산화아연 반도체를 이용한 산화아연 단파장 발광소자 제작방법
JPH11274557A (ja) p型窒化ガリウム系化合物半導体層の製造方法
JPH0728097B2 (ja) 半導体レ−ザ
JP2002076026A (ja) ZnO系酸化物半導体層の成長方法およびそれを用いた半導体発光素子の製法
JP2001189491A (ja) AlGaInP発光ダイオード
Yakovlev et al. Novel hybrid III-V/II-VI mid-infrared laser structures with high asymmetric band offset confinements
JPH08162481A (ja) 結晶成長方法