JP2001189491A - AlGaInP発光ダイオード - Google Patents

AlGaInP発光ダイオード

Info

Publication number
JP2001189491A
JP2001189491A JP2000005199A JP2000005199A JP2001189491A JP 2001189491 A JP2001189491 A JP 2001189491A JP 2000005199 A JP2000005199 A JP 2000005199A JP 2000005199 A JP2000005199 A JP 2000005199A JP 2001189491 A JP2001189491 A JP 2001189491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound semiconductor
iii
dbr
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000005199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hosokawa
泰男 細川
Takashi Udagawa
隆 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2000005199A priority Critical patent/JP2001189491A/ja
Publication of JP2001189491A publication Critical patent/JP2001189491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】LEDのVfの安定化を達成し、またLEDの
発光強度が低下するのを防ぐために、DBR層に含有さ
れる不純物が下部クラッド層に拡散するのを抑制し、下
部クラッド層から発光層に拡散する不純物の量を低減す
る。 【解決手段】DBR層およびダブルへテロ構造の発光部
を具備するAlGaInPLEDにおいて、DBR層と
下部クラッド層との間に、DBR構成層のいずれよりも
大きな禁止帯幅を有する第1のIII−V族化合物半導
体層を形成し、下部クラッド層と発光層との中間に、下
部クラッド層と同一の導電型と発光層の禁止帯幅以上の
禁止帯幅とを有するアンドープのIII−V族化合物半
導体層よりなる第2のIII−V族化合物半導体層を形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブラッグ反射(D
BR)層とpn接合型のダブルヘテロ(DH)構造の発
光部とを有するAlGaInP発光ダイオード(LE
D)にあって、LEDの高輝度化および順方向電圧(V
f)の安定化を達成できるLEDの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】緑色、黄色から赤橙色の光を発する発光
素子の一つに、リン化アルミニウム・ガリウム・インジ
ウム(AlGaInP)からなるpn接合型のダブルヘ
テロ(DH)構造の発光部を有するAlGaInP発光
ダイオード(LED)がある。特に、インジウム組成比
を約0.5とする(AlαGa1- α0.5In0.5P(0
≦α≦1)は、砒化ガリウム(GaAs)単結晶と格子
整合するため、DH構造の発光部をなすp形或いはn形
クラッド(clad)層や発光層(活性層)を構成する
ために利用されている(Appl.Phys.Let
t.,58(10)(1991)、1010〜1012
頁参照)。また、従来のAlGaInPLEDにあって
は、高輝度化のためにブラッグ反射(Distribu
ted Bragg Reflector:DBR)層
を基板と発光部の間に配置する手段が採られている(A
ppl.Phys.Lett.,63(25)(199
3)、3485〜3487頁参照)。
【0003】DBR層は、一般に屈折率の相違する少な
くとも2種類の薄層を交互に重層させた周期構造から構
成される。図1は、DBR層103を具備した従来のA
lGaInPLEDに用いられるエピタキシャルウェハ
1Aの断面構造例である。図1で、101はGaAs単
結晶基板、102は緩衝層、103はDBR層、104
は下部クラッド層、105は発光層、106は上部クラ
ッド層である。DBR層103は、GaAs単結晶基板
101上に、直接或いは砒化アルミニウム・ガリウム
(AlCGa1-CAs:0≦C≦1)等からなる緩衝層1
02を介して、積層される。DBR層103は例えば、
アルミニウム組成比(=C)と層厚とを互いに相違する
第1及び第2の砒化アルミニウム・ガリウム(AlC
1-CAs:0≦C≦1)層を交互に重層させて構成さ
れている。具体的には、第1のDBR構成層103aを
アルミニウム(Al)組成比を0.5とするAl0.5
0.5Asとし、第2のDBR構成層103bを砒化ア
ルミニウム(AlAs)とする従来例が知られている
(Appl.Phys.Lett.,60(15)(1
992)、1830〜1832頁参照)。
【0004】AlGaInPLEDに用いられるIII
−V族化合物半導体層からなるDBR層103の場合、
p形の導電性を呈するDBR層103は、アクセプター
不純物としてマグネシウム(Mg)や亜鉛(Zn)など
の第II族元素がドーピングされた第1および第2のD
BR構成層103a、103bから構成される。一方、
n形の導電性のDBR層103は、ドナー不純物として
珪素(Si)やセレン(Se)等の第IV族若しくは第
VI族元素がドーピングされたn形の第1および第2の
DBR構成層103a、103bから構成される。何れ
の導電性のDBR層103にあっても、各DBR構成層
103a、103bには、ほぼ一様の濃度に不純物をド
ーピングする手段が採用されるのが通例である。しか
し、一般にヘテロ接合界面の「無秩序化」現象として知
られている如く、ドーピングされた不純物の拡散によ
り、DBR層103内のDBR構成層103aと103
bの接合界面やDBR層103と下部クラッド層104
との接合界面104aの急峻性は乱れたものになりやす
い。
【0005】図2は図1に示した禁止帯幅をEgとする
下部クラッド層104と、禁止帯幅を各々(Eg)1
(Eg)2(但し、(Eg)1>(Eg)2)とする第1
および第2のDBR構成層103a、103bからなる
DBR層103との接合界面104a近傍の領域に於け
るエネルギーバンド構造、特に伝導帯CB側のバンド構
造を説明するための模式図である。下部クラッド層10
4と禁止帯幅が(Eg)2の第2のDBR構成層103
bとの間に発生する伝導帯CB側のバンド不連続性の本
来の大きさ(エネルギー差)を仮に記号ΔEcで表すと
する。しかし、実際は上記の如くのDBR層103の内
部に存在するドーピング不純物の拡散に因り、下部クラ
ッド層104とDBR層103との接合界面104aは
乱雑となる。この界面の乱雑化に伴い、接合界面104
aに於けるバンド(band)の不連続量は不均一とな
る。例えば、ドーピング不純物の拡散量に依って或る場
合は不連続量はδ1となり、また、別の場合はδ2とな
るなどのように不安定となる。バンドの不連続量の大小
はLEDの順方向電圧(Vf)に影響を及ぼし、不連続
量が大であるとVfは増加する傾向にある。即ち、下部
クラッド層104とDBR層103との接合界面104
aの乱雑化はLEDの順方向電圧を不安定化させる原因
となっている。
【0006】また、下部クラッド層104にドーピング
された不純物の拡散に因り、図1に示した下部クラッド
104と発光層105とのヘテロ接合界面104bもま
た、乱雑となる。このヘテロ接合界面の「無秩序化」
(disordering)により、発光層105と下
部クラッド層104との接合界面104bの急峻性が乱
される。また、発光層105の内部に侵入して来る不純
物に因って、発光層105のキャリア濃度が変化する。
このため、発光層105から放射される発光の強度が減
少し、高輝度のAlGaInPLEDが提供できない問
題が生じている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、DBR
層およびDH構造の発光部を具備するAlGaInPL
EDにおいては、Vfの安定化を達成するために、DB
R層に含有される不純物が下部クラッド層に拡散するの
を抑制すること、およびLEDの発光強度が低下するの
を防ぐために、下部クラッド層から発光層に拡散する不
純物の量を低減することが必要である。本発明は、上記
の従来技術の問題点に鑑みなされたもので、不純物がド
ーピングされたDBR層および下部クラッド層を備えた
AlGaInPLEDにおいて、安定した均一な順方向
電圧と高い発光強度をもたらす、DBR層と下部クラッ
ド層および下部クラッド層と発光層の接合部の新しい構
造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、第1導電
型の砒化ガリウム(GaAs)単結晶基板と、該基板上
に形成された、屈折率の異なるIII−V族化合物半導
体層からなる2種類のDBR構成層を交互に重層させて
なるブラッグ反射(DBR)層と、該DBR層上に形成
された前記2種類のDBR構成層のいずれよりも大きな
禁止帯幅を有する第1のIII−V族化合物半導体層
と、該第1のIII−V族化合物半導体層上に順次形成
されたそれぞれリン化アルミニウム・ガリウム・インジ
ウム((Al XGa1-X0.5In0.5P、但し0≦X≦
1)からなる下部クラッド層、発光層および上部クラッ
ド層から構成されるダブルヘテロ(DH)構造の発光部
とを備えたAlGaInP発光ダイオードであって、か
つ該発光部の下部クラッド層と発光層との中間に、下部
クラッド層と同一の導電型と発光層の禁止帯幅以上の禁
止帯幅とを有するアンドープのIII−V族化合物半導
体層よりなる第2のIII−V族化合物半導体層が形成
されていることを特徴とするAlGaInP発光ダイオ
ードである。
【0009】また本発明は、前記第2のIII−V族化
合物半導体層が、下部クラッド層と同一の組成を有する
リン化アルミニウム・ガリウム・インジウム層からなる
のが望ましい。また本発明は、前記第2のIII−V族
化合物半導体層が、キャリア濃度を1×1015cm-3
上5×1018cm-3以下とし、層厚を5nm以上1μm
以下とするのが望ましい。
【0010】また本発明は、前記DBR層、第1のII
I−V族化合物半導体層、下部クラッド層および第2の
III−V族化合物半導体層がp形である場合に、特に
有効に用いることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図3に本発明に係わるAlGaI
nPLED20の断面模式図を示す。LED20に用い
るエピタキシャルウェハの各層202〜208は、有機
金属熱分解気相成長(MOCVD)法や分子線エピタキ
シャル(MBE)法等の気相成長法により、第1導電型
のGaAs基板201上に成長できる。例えば、nサイ
ドアップ型のAlGaInPLEDに用いられるエピタ
キシャルウェハの場合、p形GaAs単結晶基板201
上に、MOCVD法により少なくとも、p形緩衝層20
2、p形III−V族化合物半導体層からなるDBR層
203、p形(AlXGa1-X0.5In0.5P(0≦X≦
1)からなる下部クラッド層204、p形またはn形の
(AlXGa1-X0.5In0.5P(0≦X≦1)からなる
発光層205、n形(AlXGa1-X0.5In0.5P(0
≦X≦1)からなる上部クラッド層206を積層した構
造となっている。また、pサイドアップ型のAlGaI
nPLEDに用いられるエピタキシャルウェハの場合
は、上記の場合とp形/n形の特性を逆にして、n形G
aAs単結晶基板201上に、MOCVD法により少な
くとも、n形緩衝層202、n形III−V族化合物半
導体層からなるDBR層203、n形(AlXGa1-X
0.5In0.5P(0≦X≦1)からなる下部クラッド層2
04、n形またはp形の(AlXGa1-X0.5In0.5
(0≦X≦1)からなる発光層205、p形(AlX
1-X0.5In0.5P(0≦X≦1)からなる上部クラ
ッド層206を積層した構造となっている。
【0012】DBR層203は、屈折率を互いに異にす
る少なくとも2種類のIII−V族化合物半導体からな
るDBR構成層を交互に反復して重層させて構成する。
各DBR構成層の層厚は、発光層の発光波長の1/4に
相当する厚さとすると、発光層からの光を効率良く反射
できる。例えば、砒化アルミニウム・ガリウム(AlC
Ga1-CAs:0≦C≦1)からなる第1及び第2の2
種類のDBR構成層203a、203bを交互に反復し
て重層して構成することができる。この場合は、第1及
び第2のDBR構成層203a、203bのアルミニウ
ム(Al)組成比(=C)は相違させ、第1及び第2の
DBR構成層203aと203bとでは禁止帯幅に差異
を設ける。また、例えば一方のDBR構成層203aを
GaAsとし、他方のDBR構成層203bをGaAs
と略格子整合を果たす(AlαGa1- α0.5In0.5
(0≦α≦1)としてもDBR層203を構成できる。
DBR層203は、少なくとも2種類のDBR構成層を
重層させてなる積層単位を数周期或いは数十周期、積層
させて構成する。図3に示すDBR層203は2種類の
DBR構成層203a、203bからなる積層単位を3
周期重層させた構成を示している。積層周期数は発光の
波長に対して大凡、90%以上の反射率がもたらされる
様に決定する。高い反射率を獲得するためには一般に
は、10周期程度の周期数が好まれる。
【0013】本発明の特徴のひとつは、DBR層203
と下部クラッド層204との間に、2種類のDBR構成
層203a、203bのいずれよりも大きな禁止帯幅
(Eg)cを有する第1のIII−V族化合物半導体層
207を配置する点にある。図4に本発明に係わる下部
クラッド層204とDBR層203との接合部近傍のエ
ネルギーバンド構造を模式的に示す。本発明では、DB
R層203と下部クラッド層204との間に第1のII
I−V族化合物半導体層207を配置し、下部クラッド
層204と禁止帯幅(Eg)cを有する第1のIII−
V族化合物半導体層207を接合させることにより、下
部クラッド層204と第1のIII−V族化合物半導体
層207との伝導帯側のバンド不連続量ΔEc’は、第
1のIII−V族化合物半導体層207を挿入しない場
合の下部クラッド層204とDBR構成層203bとの
不連続量ΔEcに比較して小とできる。このため、LE
DのVfの低減が達成される効果がある。
【0014】特に、第1のIII−V族化合物半導体層
207を不純物を故意に添加しないアンドープ(und
ope)のIII−V族化合物半導体層とすれば、第1
のIII−V族化合物半導体層207がDBR層203
から拡散してくる不純物を、効率良く捕獲、蓄積でき
る。これにより、下部クラッド層204と第1のIII
−V族化合物半導体層207との接合界面204aに到
達するドーピング不純物の量が減少し、接合界面204
aでの界面の乱雑化が回避される。従って、下部クラッ
ド層204とDBR層203との間のバンド不連続性の
不均一化がさらに回避でき、Vfが低く且つ均一なAl
GaInPLEDを得るに効果が奏される。DBR層2
03より下部クラッド層204側へのドーピング不純物
の侵入を抑制するためには、亜鉛がドーピングされたD
BR層203の場合は、アンドープの第1のIII−V
族化合物半導体層207内のas−grown状態での
ドーピング不純物の原子濃度は、DBR構成層203
a、203bのそれの約1/10以下とするのが望まし
い。例えば、DBR構成層内の亜鉛の原子濃度が1×1
18原子/cm3であれば、as−grown状態での
第1のIII−V族化合物半導体層207内の亜鉛原子
の濃度は約1×1017cm-3未満とするのが好適であ
る。マグネシウム(Mg)がドーピングされたDBR構
成層に対しては、第1のIII−V族化合物半導体層2
07内のマグネシウム原子濃度はDBR構成層の約1/
5以下であるのが望ましい。DBR構成層のドーパント
が珪素(Si)や炭素(C)である場合、第1のIII
−V族化合物半導体層207内のas−grown状態
でのこれらの原子の濃度は、DBR構成層の約1/2以
下とするのが望ましい。ドーパントの原子濃度は一般的
な2次イオン質量分析法(SIMS)やオージェ電子分
光分析法(AES)により測定できる。また、上記のキ
ャリア濃度の範囲に於いてVfを徒に増大させないため
には、第1のIII−V族化合物半導体層207の層厚
は2nm以上で1μm以下、さらに好ましくは5nm以
上500nm以下とするのが好適である。
【0015】下部クラッド層204に接合させる第1の
III−V族化合物半導体層207の禁止帯幅は、下部
クラッド層204の禁止帯幅に比べて約0.2エレクト
ロンボルト(eV)より大とはしない材料から構成する
のが望ましい。第1のIII−V族化合物半導体層20
7の禁止帯幅が下部クラッド層204のそれを越えて大
であれば、接合界面204aに於ける下部クラッド層2
04の伝導帯(CB)に対する第1のIII−V族化合
物半導体層207の伝導帯のバンドの”落ち込み”は解
消される。一方で、下部クラッド層の伝導帯(CB)レ
ベルを越える高い障壁が形成される。このため、Vfが
上昇する不都合が発生する。従って、第1のIII−V
族化合物半導体層207は、下部クラッド層204との
禁止帯幅の差異を約0.2eVを越えて大としないのが
望ましい。更に好ましくは、第1のIII−V族化合物
半導体層207を下部クラッド層204の禁止帯幅より
小さい禁止帯幅を有するIII−V族化合物半導体層か
ら構成すると、Vfの低減並びに均一化に顕著な効果が
ある。但しもちろん第1のIII−V族化合物半導体層
207は、2種類のDBR構成層203a、203bの
いずれよりも大きな禁止帯幅(Eg)cを有する必要が
ある。また、下部クラッド層204とDBR層203と
の中間に第1のIII−V族化合物半導体層207を配
置する本発明の構成において、第1のIII−V族化合
物半導体層207には、DBR構成層203a、203
bのうちの禁止帯幅をより大とする方のDBR構成層を
接合させる構成とすると、Vfの低減と均一化により効
果が奏される。第1のIII−V族化合物半導体層20
7とDBR層203との間での禁止帯幅の差異が、第1
のIII−V族化合物半導体層207を禁止帯幅を小と
するDBR構成層と接合させるよりも、上記の方が縮小
されるからである。また、下部クラッド層204からD
BR層203へと禁止帯幅を段階的に緩やかに減少させ
られるからである。
【0016】さらに本発明では、下部クラッド層204
と発光層205との中間に第2のIII−V族化合物半
導体層208を配置する。第2のIII−V族化合物半
導体層208は、発光層205へ拡散、侵入するクラッ
ド層204内の不純物の濃度を減少させるために設置す
る。本発明では第2のIII−V族化合物半導体層20
8を不純物を故意に添加しないアンドープ(undop
e)のIII−V族化合物半導体層とするため、下部ク
ラッド層204から拡散してくる不純物を効率良く捕
獲、蓄積できる。下部クラッド層204と発光層205
との中間に配置するこの第2のIII−V族化合物半導
体層208は、下部クラッド層204と同一の導電型を
呈するIII−V族化合物半導体から構成する。例え
ば、p形の(AlXGa1-X0.5In0 .5P(0≦X≦
1)からなる下部クラッド層204には、p形の第2の
III−V族化合物半導体層208を接合させる。ま
た、亜鉛がドーピングされた下部クラッド層204に接
して第2のIII−V族化合物半導体層208が形成さ
れた場合、第2のIII−V族化合物半導体層208内
のas−grown状態に於ける亜鉛の原子濃度は、下
部クラッド層204内のそれの約1/10以下とするの
が望ましい。例えば、下部クラッド層204内の亜鉛の
原子濃度が1×1020原子/cm3であれば、as−g
rown状態での第2のIII−V族化合物半導体層2
08内の亜鉛原子の濃度は約1×1019cm-3未満とす
るのが好適である。マグネシウム(Mg)がドーピング
された下部クラッド層204に対しては、アンドープ層
208内のマグネシウム原子濃度は下部クラッド層20
4の約1/5以下であるのが望ましい。下部クラッド層
204のドーパントが珪素(Si)や炭素(C)である
場合、第2のIII−V族化合物半導体層208内のa
s−grown状態でのこれらの原子の濃度は、下部ク
ラッド層204の約1/2以下とするのが望ましい。ド
ーパントの原子濃度は一般的な2次イオン質量分析法
(SIMS)やオージェ電子分光分析法(AES)によ
り測定できる。
【0017】下部クラッド層204に接合させる第2の
III−V族化合物半導体層208は、発光層205を
構成する(AlXGa1-X0.5In0.5P(0≦X≦1)
以上の禁止帯幅を有する導電性のIII−V族化合物半
導体層により構成する必要がある。下部クラッド層20
4と同様に第2のIII−V族化合物半導体層208に
も、発光層205内に放射再結合を起こすキャリアを効
率的に閉じ込める作用を発揮させるためである。「閉じ
込め」効果を得るためには、発光層205を構成する
(AlXGa1-X0.5In0.5Pより禁止帯幅を約0.2
eV以上とするIII−V族化合物半導体材料から第2
のIII−V族化合物半導体層208を構成するのが望
ましい。しかし、第2のIII−V族化合物半導体層2
08は、下部クラッド層204の禁止帯幅より約0.3
eVを越えて大とはしない禁止帯幅のIII−V族化合
物半導体層から構成するのが好ましい。下部クラッド層
204と第2のIII−V族化合物半導体208との間
での接合障壁を高くして、Vfを徒に増加させないため
である。第2のIII−V族化合物半導体層208は下
部クラッド層204と同一の導電性を有し、且つ発光層
205を構成する(AlXGa1-X0.5In0 .5P(0≦
X≦1)よりも禁止帯幅を大とする例えばAlCGa1-C
Asや(Al XGa1-X0.5In0.5P(0≦X≦1)か
ら構成できる。
【0018】特に、本発明においては、下部クラッド層
204に接合させる第2のIII−V族化合物半導体層
208を、下部クラッド層204と同一の導電型とする
のに加えて、下部クラッド層204と同一の組成を有す
る(AlXGa1-X0.5In0.5P(0≦X≦1)層から
構成するのが望ましい。例えば、第2のIII−V族化
合物半導体層208をアルミニウム組成比(=X)を下
部クラッド層204と同一とする(AlXGa1-X0.5
In0.5P(0≦X≦1)から構成するのが好ましい。
これにより下部クラッド層204との格子整合が果た
せ、結晶性に優れる発光層205が第2のIII−V族
化合物半導体層208上に形成できる利点がある。
【0019】また本発明では、導電性の第2のIII−
V族化合物半導体層208のキャリア濃度を1×1015
cm-3以上で5×1018cm-3以下とする。キャリア濃
度が1×1015cm-3未満であると、層の抵抗が大とな
りVfの低減に不都合を来す。逆に5×1018cm-3
越える高いキャリア濃度を得るために高濃度に不純物が
ドーピングされた第2のIII−V族化合物半導体層
は、結晶性に劣るものとなる。従って、結晶性に優れる
発光層205をその上に形成できない不都合がある。ま
た、上記のキャリア濃度の範囲に於いてVfを徒に増大
させずに、且つ発光層へのドーピング不純物の侵入を抑
制するには、第2のIII−V族化合物半導体層208
の層厚は5nm以上で1μm以下、さらに好ましくは2
00nm以上600nm以下とするのが好適である。
【0020】本発明に係わるAlGaInPLED20
は、発光層205上に設けた上部クラッド層206の表
面に第2導電型のオーミック電極209を設け、また第
1導電型の基板201の裏面に第1導電型のオーミック
電極210を設けて構成する。オーミック電極は、n型
の場合は金・ゲルマニウム(Au・Ge)合金等、p型
の場合は金・亜鉛(Au・Zn)等の金(Au)合金か
ら構成できる。さらに発光の外部への取り出し方向に配
置された上部クラッド層206上に、外部への発光の取
り出し効率を向上させるためのウインドウ(窓)層を設
けてLEDを構成しても構わない。窓層は光学的に透明
で且つ導電性の酸化インジウム(In23)、酸化錫
(SnO2)やインジウム・錫酸化物(ITO)または
酸化亜鉛(ZnO)などから構成できる。また、オーミ
ック電極209の接触抵抗を低減させるためにオーミッ
クコンタクト層を配備する手段もある。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例を基に詳細に説明す
る。図5は本実施例に係わるLED30の平面模式図で
ある。また図6は、図5に示すLED30の破線X−Y
に沿った断面模式図である。
【0022】本実施例では、まず[110]方向に4゜
傾斜した(100)面を有するZnドープのp形GaA
s基板301上に、トリメチルアルミニウム((C
33Al)、トリメチルガリウム((CH33Ga)
及びトリメチルインジウム((CH 33In)をIII
族元素の原料、ホスフィン(PH3)及びアルシン(A
sH3)をV族元素の原料とする一般的な減圧MOCV
D法により、720℃で亜鉛(Zn)ドープp形GaA
s緩衝層302を積層した。p形GaAs緩衝層302
の層厚は約1μmとし、正孔濃度は約3×1018cm-3
とした。
【0023】次に、720℃で緩衝層302上にDBR
層303を積層した。DBR層303を構成するにあた
っては、Al組成比を0.45とするZnドープのp形
Al0. 45Ga0.55Asからなる第1のDBR構成層30
3aと、Al組成比を0.90とするZnドープのp形
Al0.90Ga0.10Asからなる第2のDBR構成層30
3bとを交互に反復して4周期重層した。第1のDBR
構成層303aの層厚は約42nmとし、第2のDBR
構成層303bの層厚は約49nmとした。DBR層3
03の構成層303a、303bの正孔濃度は双方共に
約6×1018cm -3とした。また、第1及び第2のDB
R構成層303a、303b中の亜鉛原子濃度は約3×
1019原子/cm3であった。
【0024】DBR層303上には、DBR層303の
基板と反対側の表面を構成する最後の第2のDBR構成
層303bに接して、アンドープのアルミニウム組成比
を0.95とするAl0.95Ga0.05Asからなる第1の
III−V族化合物半導体層307を形成した。この第
1のIII−V族化合物半導体層307のキャリア(正
孔)濃度は約3×1017cm-3であり、層厚は約50n
mであった。このように本実施例では、DBR層303
上にDBR層303を構成する第1及び第2のDBR構
成層303a、303bよりも禁止帯幅を大とする第1
のIII−V族化合物半導体層307を配置して、発光
が吸収されずにDBR層303へ到達させられる構成と
した。
【0025】第1のIII−V族化合物半導体層307
の表面上には、Znをドーピングしたp形の(Al0.7
Ga0.30.5In0.5Pから成る下部クラッド層304
を積層した。下部クラッド層304の層厚は約1.8μ
mとし、正孔濃度は約3×1018cm-3とした。さらに
p形下部クラッド層304上には、下部クラッド層30
4と同一の組成の(Al0.7Ga0.30.5In0.5P混晶
からなるアンドープの第2のIII−V族化合物半導体
層308を積層した。この第2のIII−V族化合物半
導体層308のキャリア(正孔)濃度は約2×1017
-3であり、層厚は約500nmであった。
【0026】第2のIII−V族化合物半導体層308
上には、(Al0.2Ga0.80.5In0 .5Pからなるn形
の発光層305を積層した。発光層305の層厚は約5
00nmとし、キャリア(電子)濃度は約8×1016
-3 とした。発光層305上には、Siドープのn形
(Al0.7Ga0.30.5In0.5Pからなる上部クラッド
層306を積層した。上部クラッド層306の電子濃度
は約3×1017cm-3とし、層厚は約5μmとした。以
上の手順によりAlGaInPLEDの製造に用いられ
るエピタキシャルウェハを形成した。
【0027】上記のエピタキシャルウェハを形成した後
に、第1及び第2のIII−V族化合物半導体層30
7、308の内部のZnの原子濃度を一般的なSIMS
分析により定量した。DBR層303と下部クラッド層
304との間に設けた第1のIII−V族化合物半導体
層307層内のZn原子濃度は、Znをドープしていな
いにもかかわらず約2×1018原子/cm3であるのが
認められた。しかし、透過電子顕微鏡(TEM)を利用
する断面観察に依れば、下部クラッド層304と第1の
III−V族化合物半導体層307との接合界面304
aは乱雑となっておらず、平坦性が維持されていた。こ
れにより均一化された順方向電圧が得られたと考えられ
る。また、下部クラッド層304上に設けた第2のII
I−V族化合物半導体層308のZn原子濃度は、エピ
タキシャルウェハの形成終了後、約7×1017原子/c
3と増加したが、発光層305と第2のIII−V族
化合物半導体層308との接合界面が特に乱雑であると
は認められなかった。これは、第2のIII−V族化合
物半導体層308が下部クラッド層304から拡散して
くるZn原子を、効率良く捕獲、蓄積したためだと考え
られる。この結果、発光層305のキャリア濃度が大き
く変化することなく、高輝度のLEDが得られたと考え
られる。
【0028】上記のエピタキシャルウェハを形成した後
に、上部クラッド層306上に、図5に示すような直径
を約20μmとする8個の円形のn形オーミック電極3
09を半径を約95μmとする円周上に互いに等間隔に
配置して設けた。このn形オーミック電極309はAu
(88重量%)・Ge(12重量%)からなる合金膜を
下層とし、Au膜を上層とする重層構造から構成した。
下層のAu・Ge合金膜の膜厚は約50nmとし、Au
膜の膜厚も50nmとした。これらのAu・Ge合金膜
及びAu膜を一般的な真空蒸着法で被着させた後、42
0℃で10分間に亘りアロイ(alloy)処理を施し
て、n形オーミック電極309を形成した。
【0029】次に、n形オーミック電極309を上部ク
ラッド層306の表面上に設けたままで、n形オーミッ
ク電極309と露出している上部クラッド層306の表
面を被覆する様にインジウム・錫酸化物(ITO)膜3
10を一般的な高周波スパッタリング法により被着させ
た。ITO膜310の抵抗率は約4×10-4オーム・セ
ンチメートル(Ω・cm)とし、膜厚は約600nmに
設定した。このITO膜310がウィンドウ(窓)層で
ある。このITO膜310上には、8個のn形オーミッ
ク電極309の中心に当たる位置に直径110μmの円
形の台座電極311を設けた。台座電極311はAuの
真空蒸着膜から構成した。台座電極311の直下の領域
はITO膜310と上部クラッド層306とが直接接合
する構造とした。また、p形のGaAs基板301の裏
面には、Au・Zn合金からなるp形オーミック電極3
12を設けた。その後、エピタキシャルウェハを一辺3
00μmの正方形のチップ状に分離して、AlGaIn
PLED30となした。
【0030】このAlGaInPLED30の台座電極
311とp形オーミック電極312間に順方向に直流電
圧を印加し、p形オーミック電極312からn形オーミ
ック電極309に、さらにITO膜310を介して台座
電極311に流れる動作電流を流通させてLED30を
発光させた。上記のようにしてLED30に順方向に2
0mAの動作電流を通流したところ、波長を約618n
mとする赤橙色の発光が、LED30のITO膜310
の全面を通して観察された。この発光のスペクトルの半
値幅(FWHM)は約18nmであり、単色性に優れる
発光がもたらされた。また、電流を20mAとした際の
順方向電圧は約2.0Vから2.1Vの範囲内にあり、
低く且つ均一な順方向電圧が得られた。また、一般的な
積分球を利用して測定された発光強度は約64mcdで
あった。すなわち、本実施例により発光強度が高く、か
つ均一で低い順方向電圧を有するAlGaInPLED
が得られた。
【0031】
【発明の効果】本発明は、ドーピング不純物の拡散によ
るDBR層と下部クラッド層との接合界面及び下部クラ
ッド層と発光層との接合界面の乱雑化を抑制し、また下
部クラッド層のドーピング不純物が発光層に拡散して発
光層のキャリア濃度が変化するのを防止するために、そ
れぞれの界面に第1および第2のIII−V族化合物半
導体層を配置した。その結果、順方向電圧が低く且つ均
一性に優れ、また高輝度のAlGaInP発光ダイオー
ドが得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のAlGaInPLEDに用いられるエピ
タキシャルウェハの断面模式図である。
【図2】従来のLEDの下部クラッド層とDBR層との
接合界面近傍の領域におけるエネルギーバンド構造を示
す図である。
【図3】本発明に係わるAlGaInPLEDの断面模
式図である。
【図4】本発明に係わるLEDの下部クラッド層とDB
R層との接合界面近傍の領域におけるエネルギーバンド
構造を示す図である。
【図5】本発明の実施例に係わるAlGaInPLED
の平面模式図である。
【図6】図5に示すLEDの破線X−Yに沿った断面模
式図である。
【符号の説明】
1A AlGaInPLEDに用いられるエピタキ
シャルウェハ 101 導電性GaAs単結晶基板 102 緩衝層 103 DBR層 103a 第1のDBR構成層 103b 第2のDBR構成層 104 下部クラッド層 104a DBR層と下部クラッド層との接合界面 104b 下部クラッド層と発光層との接合界面 105 発光層 106 上部クラッド層 CB 伝導帯 VB 価電子帯 Eg 下部クラッド層の禁止帯幅 (Eg)1 第1のDBR構成層の禁止帯幅 (Eg)2 第2のDBR構成層の禁止帯幅 ΔEc 下部クラッド層と第2のDBR構成層の伝導
帯側のバンド不連続量 δ1、δ2 界面の乱雑化に伴って変化した伝導帯側の
バンド不連続量 20 AlGaInPLED 201 GaAs単結晶基板 202 緩衝層 203 DBR層 203a 第1のDBR構成層 203b 第2のDBR構成層 204 下部クラッド層 204a 第1のIII−V族化合物半導体層と下部ク
ラッド層との接合界面 205 発光層 206 上部クラッド層 207 第1のIII−V族化合物半導体層 208 第2のIII−V族化合物半導体層 209 第2導電型のオーミック電極 210 第1導電型のオーミック電極 ΔEc’ 下部クラッド層と第1のIII−V族化合物
半導体層との伝導帯側のバンド不連続量 (Eg)c 第1のIII−V族化合物半導体層の禁止
帯幅 30 AlGaInPLED 301 p形GaAs基板 302 p形GaAs緩衝層 303 DBR層 303a 第1のDBR構成層 303b 第2のDBR構成層 304 下部クラッド層 304a 第1のIII−V族化合物半導体層と下部ク
ラッド層との接合界面 305 発光層 306 上部クラッド層 307 第1のIII−V族化合物半導体層 308 第2のIII−V族化合物半導体層 309 n形オーミック電極 310 ITO膜 311 台座電極 312 p形オーミック電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型の砒化ガリウム(GaAs)単
    結晶基板と、該基板上に形成された、屈折率の異なるI
    II−V族化合物半導体層からなる2種類のDBR構成
    層を交互に重層させてなるブラッグ反射(DBR)層
    と、該DBR層上に形成された前記2種類のDBR構成
    層のいずれよりも大きな禁止帯幅を有する第1のIII
    −V族化合物半導体層と、該第1のIII−V族化合物
    半導体層上に順次形成されたそれぞれリン化アルミニウ
    ム・ガリウム・インジウム((AlXGa1-X0.5In
    0.5P、但し0≦X≦1)からなる下部クラッド層、発
    光層および上部クラッド層から構成されるダブルヘテロ
    (DH)構造の発光部とを備えたAlGaInP発光ダ
    イオードであって、かつ該発光部の下部クラッド層と発
    光層との中間に、下部クラッド層と同一の導電型と発光
    層の禁止帯幅以上の禁止帯幅とを有するアンドープのI
    II−V族化合物半導体層よりなる第2のIII−V族
    化合物半導体層が形成されているAlGaInP発光ダ
    イオード。
  2. 【請求項2】前記第2のIII−V族化合物半導体層
    が、下部クラッド層と同一の組成を有するリン化アルミ
    ニウム・ガリウム・インジウム層からなることを特徴と
    する請求項1に記載のAlGaInP発光ダイオード。
  3. 【請求項3】前記第2のIII−V族化合物半導体層
    が、キャリア濃度を1×1015cm-3以上5×1018
    -3以下とし、層厚を5nm以上1μm以下とすること
    を特徴とする請求項1または2に記載のAlGaInP
    発光ダイオード。
  4. 【請求項4】前記DBR層、第1のIII−V族化合物
    半導体層、下部クラッド層および第2のIII−V族化
    合物半導体層が、p形であることを特徴とする請求項1
    乃至3に記載のAlGaInP発光ダイオード。
JP2000005199A 2000-01-05 2000-01-05 AlGaInP発光ダイオード Pending JP2001189491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005199A JP2001189491A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 AlGaInP発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005199A JP2001189491A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 AlGaInP発光ダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001189491A true JP2001189491A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18533883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005199A Pending JP2001189491A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 AlGaInP発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001189491A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042751A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
JP2008311317A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Eudyna Devices Inc 半導体発光素子
KR101189162B1 (ko) 2005-12-23 2012-10-10 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조 방법
CN112909138A (zh) * 2021-01-04 2021-06-04 华灿光电(苏州)有限公司 AlGaInP发光二极管的外延片及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151085A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Nec Corp 半導体発光素子
JPH09129926A (ja) * 1995-08-28 1997-05-16 Mitsubishi Cable Ind Ltd Iii族窒化物発光素子
JPH09186360A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Showa Denko Kk AlGaInP発光ダイオード
JPH10284756A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Daido Steel Co Ltd 発光ダイオード
JPH1168225A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ
JPH11121796A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02151085A (ja) * 1988-12-01 1990-06-11 Nec Corp 半導体発光素子
JPH09129926A (ja) * 1995-08-28 1997-05-16 Mitsubishi Cable Ind Ltd Iii族窒化物発光素子
JPH09186360A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Showa Denko Kk AlGaInP発光ダイオード
JPH10284756A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Daido Steel Co Ltd 発光ダイオード
JPH1168225A (ja) * 1997-08-18 1999-03-09 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ
JPH11121796A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Stanley Electric Co Ltd 発光ダイオード及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042751A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
KR101189162B1 (ko) 2005-12-23 2012-10-10 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조 방법
JP2008311317A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Eudyna Devices Inc 半導体発光素子
CN112909138A (zh) * 2021-01-04 2021-06-04 华灿光电(苏州)有限公司 AlGaInP发光二极管的外延片及其制备方法
CN112909138B (zh) * 2021-01-04 2022-05-20 华灿光电(苏州)有限公司 AlGaInP发光二极管的外延片及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5959401A (en) Light-emitting semiconductor device using group III nitride compound
TWI403002B (zh) 半導體發光元件
US20080315243A1 (en) Group iii nitride semiconductor light-emitting device
US20090108276A1 (en) High Efficiency Dilute Nitride Light Emitting Diodes
TWI569467B (zh) 半導體發光元件
EP2105974B1 (en) Method for manufacturing a nitride semiconductor light emitting diode
EP0783768A1 (en) Vertical geometry light emitting diode with group iii nitride active layer and extended lifetime
JP3567926B2 (ja) pn接合型リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法および表示装置用光源
US20040021142A1 (en) Light emitting diode device
US11158666B2 (en) Multiple wavelength light-emitting diode epitaxial structure with asymmetric multiple quantum wells
US6831293B2 (en) P-n junction-type compound semiconductor light-emitting device, production method thereof, lamp and light source
JP4285837B2 (ja) 窓層を備えたAlGaInP発光素子
US6774402B2 (en) Pn-juction type compound semiconductor light-emitting device, production method thereof and white light-emitting diode
JP2001189491A (ja) AlGaInP発光ダイオード
KR20000024945A (ko) 더블클래딩-더블헤테로구조를 갖는 질화갈륨계 발광소자의 제작방법
KR101507128B1 (ko) 인듐질화물을 포함하는 발광 다이오드
JP4402214B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP4439400B2 (ja) リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法及び発光ダイオード
KR20120116257A (ko) 발광 다이오드의 휘도 향상 방법 및 그에 의한 발광 다이오드
WO2015008871A1 (en) Semiconductor light emitting element with quantum well active layer and method for manufacturing the same
JP4302827B2 (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP4277363B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP3747867B2 (ja) pn接合型化合物半導体発光素子、その製造方法、ランプ及び光源
JP3614143B2 (ja) pn接合型化合物半導体発光素子、その製造方法、白色発光ダイオード
US20220254954A1 (en) Light-emitting element

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005