JPH088772Y2 - 襟刺し自動機 - Google Patents

襟刺し自動機

Info

Publication number
JPH088772Y2
JPH088772Y2 JP687090U JP687090U JPH088772Y2 JP H088772 Y2 JPH088772 Y2 JP H088772Y2 JP 687090 U JP687090 U JP 687090U JP 687090 U JP687090 U JP 687090U JP H088772 Y2 JPH088772 Y2 JP H088772Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
sewing machine
main body
feed
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP687090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0399562U (ja
Inventor
紘一郎 奈良
Original Assignee
奈良ミシン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奈良ミシン工業株式会社 filed Critical 奈良ミシン工業株式会社
Priority to JP687090U priority Critical patent/JPH088772Y2/ja
Publication of JPH0399562U publication Critical patent/JPH0399562U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH088772Y2 publication Critical patent/JPH088772Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は背広の襟の芯を刺して縫いつづる襟刺し自動
機に関する。
〔従来の技術〕
襟刺し自動機として、送り歯を有するミシン本体と、
襟芯をクランプする送りローラをラックと平行に有し上
記ミシン本体に対して送りローラの長さ方向に移動自在
とされたキャリッジと、駆動装置とを備え、該駆動装置
によりミシン本体を作動させるとともに、上記ラックに
噛み合うピニオンを回転させてキャリッジを送りローラ
の長さ方向に移動させることにより、送りローラにクラ
ンプされた襟芯をミシン本体に対して移動させてこれを
刺しつづった後、送りローラを周方向に回転させて襟芯
を送りローラと直交する方向に所定ピッチ動かし、次の
刺し位置につける操作を繰り返して望む条数襟刺しする
構造のものが知られている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、従来の襟刺し自動機においては、ピニオン
によるキャリッジの移動速度が所定速度に定められ、縫
目幅を変えることができなかったため、襟芯の種類等に
応じた最良の襟刺しができないという問題点があった。
本考案は、ミシン本体の送り歯による任意の布地移動
速度に、キャリッジの移動速度を同調させることがで
き、望む縫目幅で自由に襟刺しすることができる襟刺し
自動機を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案は、送り歯を有
するミシン本体と、襟芯をクランプする送りローラをラ
ックと平行に有し上記ミシン本体に対して送りローラの
長さ方向に移動自在とされたキャリッジと、上記ミシン
本体を作動させるとともに、上記ラックに噛み合わされ
たピニオンを回転させてミシン本体に対してキャリッジ
を送りローラの長さ方向に移動させる駆動装置とを備え
た襟刺し自動機において、上記駆動装置は、サーボモー
タと、該サーボモータの回転をミシン本体に伝達する第
1伝動機構と、該第1伝動機構に組み込まれたクラッチ
と、上記サーボモータの回転を上記ピニオンに伝達する
第2伝動機構と、該第2伝動機構に組み込まれた変速機
とを具備した構成とした。
〔作用〕
縫目幅を変える場合は、周知のように送り歯による襟
芯の移動速度、つまり送り幅を変え、次に変速機を操作
してキャリッジの移動速度を上記送り歯の送り速度に同
調させる。このように、本考案においては、変速機によ
ってキャリッジの移動速度を変え、送り歯による襟芯の
任意な移動速度に同調させることができるため、縫目幅
を自由に変え、理想的な状態で襟刺しすることができ
る。
〔実施例〕
第1図ないし第4図は本考案の一実施例を示すもの
で、図中1はフレームである。このフレーム1の上面に
はミシン本体2とキャリッジ3が設けられている。ミシ
ン本体2の縫い方式は一本糸・環縫・すくい縫とされて
おり、送り歯4を有する。送り歯4は周知のもので、そ
の送り幅(送り速度)が可変とされている。キャリッジ
3は一対の送りローラ5,6と押え7、押えローラ8、及
びラック9を有し、フレーム1の上面に敷設されたレー
ル10の上に載せられている。送りローラ5,6と押え7、
押えローラ8、及びラック9は相互に平行に設けられ、
キャリッジ3はレール10に沿って送りローラ5,6等の長
さ方向に移動自在とされている。
襟芯(布地)Wは、送りローラ5と押えローラ8、及
び他の送りローラ6と押え7の間に第4図のように挟ま
れてミシン本体2のヘッド部分にセットされ、キャリッ
ジ3と送り歯4の作動により第4図で紙面に垂直な方向
に動かされてミシン本体2で襟刺しされるとともに、送
りローラ5,6の回転により第4図で横送りされて次の襟
刺し位置をミシン本体2のヘッド部分に正しく着ける構
成とされている。送りローラ5,6は周方向に回転させら
れて襟芯Wを上記のように横に所定ピッチ移動させるも
ので、金属等の剛体材料で製作され、外周面に滑止め用
の微細な凹凸を有する。押え7と押えローラ8はフエル
トやゴム等の柔軟材料で製作されており、送りローラ5,
6に接近させられて襟芯Wを送りローラ5,6に適度な力で
押し付ける。
また符号11はサーボモータである。サーボモータ11
は、一方において、駆動プーリ12、伝動ベルト13、プー
リ14、シャフト15、クラッチ16、中間プーリ17、伝動ベ
ルト18、プーリ19を介してミシン本体2に連結され、ま
た他方において、駆動プーリ12、伝動ベルト13、入力プ
ーリ21、ベルト無段変速機22、出力プーリ23、伝動ベル
ト24、プーリ25を介してピニオン26に連絡されている。
ピニオン26は前記キャリッジ3のラック9に噛み合わさ
れている。
したがって、クラッチ16を入れた状態でサーボモータ
11を回転させると、ミシン本体2が作動するとともに、
ピニオン26が回転してキャリッジ3をレール10に沿って
移動させる。クラッチ16を切った場合は、ミシン本体2
が停止され、ピニオン26のみが回転してキャリッジ3を
移動させる。キャリッジ3の移動速度を変える場合はベ
ルト無段変速機22を調整する。ベルト無段変速機22は周
知のものであり、ベルトが張られた2個の伝動プーリの
径を変えて変速比を無段に変えることができる構成とさ
れている。なお、プーリ14,17,19と伝動ベルト18等は第
1伝動機構27を構成し、またプーリ21,23,25と伝動ベル
ト24等は第2伝動機構28を構成している。伝動ベルト1
3,18,24には、通常タイミングベルトが用いられるが、
Vベルトやチェーン等を使用することもできる。サーボ
モータ11を主体とする上記の駆動装置はフレーム1内に
収められいてる。
次に上記のように構成された本考案に係る襟刺し自動
機の作用を説明する。
襟芯Wを送りローラ5と押えローラ8、及び送りロー
ラ6と押え7の間に挟み込んでミシン本体2のヘッド部
分にセットし、クラッチ16を入れたままサーボモータ11
を回転させると、ミシン本体2が作動するとともに、ピ
ニオン26の回転でキャリッジ3が移動し送り歯4と共同
して襟芯Wを移送する。上記の作動でまず第1位置I
(第5図)の襟刺しが送り歯4の送り幅、すなわち縫目
幅lで行なわれる。次に、クラッチ16が切られてサーボ
モータ11が逆方向に回転し、キャリッジ3と一緒に襟芯
Wを後退させる。襟芯Wが後退し終わると送りローラ5,
6が回転して第2位置IIをミシン本体2のヘッド位置に
正しく着け、次の襟刺しがなされる。
このようにして襟刺しを継続する。縫目幅lを変える
場合は、送り歯4の送り幅を周知のようにして変えると
ともに、ベルト無段変速機22を操作し、送り歯4による
襟芯Wの送り速度にキャリッジ3の移動速度を同期させ
る。
なお、第1図の襟刺し自動機は右襟用のものであり、
このミシンと左右対称とされたものが左襟用として別途
用意される。本考案の襟刺し自動機は襟芯だけでなく他
の布地の刺しつづりにも利用することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に係る襟刺し自動機は、
送り歯を有するミシン本体と、襟芯をクランプする送り
ローラをラックと平行に有し上記ミシン本体に対して送
りローラの長さ方向に移動自在とされたキャリッジと、
上記ミシン本体を作動させるとともに、上記ラックに噛
み合わされたピニオンを回転させてミシン本体に対して
キャリッジを送りローラの長さ方向に移動させる駆動装
置とを備えた襟刺し自動機において、上記駆動装置は、
サーボモータと、該サーボモータの回転をミシン本体に
伝達する第1伝動機構と、該第1伝動機構に組み込まれ
たクラッチと、上記サーボモータの回転を上記ピニオン
に伝達する第2伝動機構と、該第2伝動機構に組み込ま
れた変速機とを具備した構成とされているので、ミシン
本体の送り歯による布地の移動速度に、キャリッジの移
動速度を変速機の調整で正確に同調させることができ
る。このため、縫目幅を襟芯の種類や厚さ等に応じ自由
に変えて理想的な状態で襟刺しすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の一実施例を示すもので、
第1図は外観図、第2図は駆動装置のサーボモータやベ
ルト無段変速機等の関係を示す正面略図、第3図は同、
側面略図、第4図はミシン本体と送りローラ等の関係を
示す正面略図である。第5図は背広の襟芯の一例を示す
正面図である。 2……ミシン本体、3……キャリッジ 4……送り歯、5,6……送りローラ 9……ラック、11……サーボモータ 22……ベルト無段変速機、26……ピニオン 27……第1伝動機構、28……第2伝動機構 W……襟芯

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】送り歯を有するミシン本体と、襟芯をクラ
    ンプする送りローラをラックと平行に有し上記ミシン本
    体に対して送りローラの長さ方向に移動自在とされたキ
    ャリッジと、上記ミシン本体を作動させるとともに、上
    記ラックに噛み合わされたピニオンを回転させてミシン
    本体に対してキャリッジを送りローラの長さ方向に移動
    させる駆動装置とを備えた襟刺し自動機において、上記
    駆動装置は、サーボモータと、該サーボモータの回転を
    ミシン本体に伝達する第1伝動機構と、該第1伝動機構
    に組み込まれたクラッチと、上記サーボモータの回転を
    上記ピニオンに伝達する第2伝動機構と、該第2伝動機
    構に組み込まれた変速機とを具備したことを特徴とする
    襟刺し自動機。
JP687090U 1990-01-26 1990-01-26 襟刺し自動機 Expired - Lifetime JPH088772Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP687090U JPH088772Y2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 襟刺し自動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP687090U JPH088772Y2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 襟刺し自動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0399562U JPH0399562U (ja) 1991-10-17
JPH088772Y2 true JPH088772Y2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=31510540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP687090U Expired - Lifetime JPH088772Y2 (ja) 1990-01-26 1990-01-26 襟刺し自動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088772Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0399562U (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4230163C2 (de) Vorrichtung zum Ausrichten eines einer Nähstelle einer Nähmaschine zugeführten Nähgutes
JPH0238237B2 (ja)
CN1220325A (zh) 衣服边自动卷边缝纫机
JPH067568A (ja) 縫製装置
JPH088772Y2 (ja) 襟刺し自動機
JPH0134635B2 (ja)
JPH0710313B2 (ja) 自動縫い装置
US5396854A (en) Method for handling and sewing the perimeter of upholstered articles
US5145158A (en) Method and apparatus for attaching binding to extensible material
KR890004809B1 (ko) 퀼팅 머시인(Quilting Machine)에 있어서의 직물 이송장치
JP2660194B2 (ja) 被縫製物の外周縫い装置
JPH09299642A (ja) エッジコントロール縫製装置
JP2736440B2 (ja) 長尺布に対する縫製方法
JP3501392B2 (ja) カーテンに襞組を形成する装置
JP2596075Y2 (ja) 自動縫製装置に於ける電動ミシンの押さえ金具
JP4273192B2 (ja) 縫製機
JPS61100283A (ja) ミシン
JPH0722217Y2 (ja) 二つ折りとじ縫い装置
JPS61103480A (ja) ミシンにおけるパタ−ン縫い装置
JP2539332Y2 (ja) ミシンのテープ送り装置
JPS6143416Y2 (ja)
JPS62290489A (ja) 自動縫製機械
JPS6241732Y2 (ja)
SU992626A1 (ru) Швейный полуавтомат дл изготовлени ложного канта на детал х одежды
CN115198448A (zh) 一种织带加工用包边装置及包边工艺

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term