JPH0886059A - 防水施工方法 - Google Patents

防水施工方法

Info

Publication number
JPH0886059A
JPH0886059A JP22179194A JP22179194A JPH0886059A JP H0886059 A JPH0886059 A JP H0886059A JP 22179194 A JP22179194 A JP 22179194A JP 22179194 A JP22179194 A JP 22179194A JP H0886059 A JPH0886059 A JP H0886059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
frp
lining
epoxy resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22179194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokatsu Hasegawa
清勝 長谷川
Akio Sagawa
昭夫 佐川
Minoru Sugisawa
実 杉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DICK PURUUFUINGU KK
NIPPON CHEM KENSETSU KK
Original Assignee
DICK PURUUFUINGU KK
NIPPON CHEM KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DICK PURUUFUINGU KK, NIPPON CHEM KENSETSU KK filed Critical DICK PURUUFUINGU KK
Priority to JP22179194A priority Critical patent/JPH0886059A/ja
Publication of JPH0886059A publication Critical patent/JPH0886059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/27Water resistance, i.e. waterproof or water-repellent materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モルタルが剥離したり、浮いたりする事故を
防止できる防水施工方法を提供する。 【構成】 FRPライニングの表面に自己乳化型エポキ
シ樹脂を塗布し、該樹脂が完全に硬化する前にその上に
モルタルを付着させることにより、FRPライニングと
モルタルを接着させる防水施工方法、並びにFRPライ
ニングを用いた防水加工面に自己乳化型エポキシ樹脂を
塗布し、該樹脂が完全に硬化する前にその上にモルタル
を付着させることにより、FRPライニングとモルタル
を接着させる防水施工方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、FRP(ガラス繊維強
化プラスチック)ライニングの表層にタイル貼り仕上
げ、石貼り仕上げ又は保護モルタル仕上げを行なう場合
の施工方法、並びにFRPライニングを用いた屋上防水
・浴室防水・プール防水・耐食ライニングにタイル貼り
仕上げ、石貼り仕上げ又は保護モルタル仕上げを行なう
場合の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、FRPライニングの表面にタイル
貼り、石貼り、保護モルタル仕上げを行なう場合、予め
ライニングの表面に砂まきを行なって、あるいはトンボ
取り付け・メタルラス張りを行なって下地を形成してい
た。また、FRPライニングの表面にチクソ性エポキシ
樹脂を用いてタイルを接着していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら従来工
法では、FRPライニングとモルタルの接着が十分では
なく、しばしばモルタルが剥離したり、浮いたりする事
故が発生していた。
【0004】従って、本発明の目的は、FRPライニン
グからモルタルが剥離したり、浮いたりしない施工方法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、F
RPライニングの表面に自己乳化型エポキシ樹脂を塗布
し、該樹脂が完全に硬化する前にその上にモルタルを付
着させることにより、FRPライニングとモルタルを接
着させることを特徴とする防水施工方法である。
【0006】また、本発明は、FRPライニングを用い
た防水加工面に自己乳化型エポキシ樹脂を塗布し、該樹
脂が完全に硬化する前にその上にモルタルを付着させる
ことにより、FRPライニングとモルタルを接着させる
ことを特徴とする防水施工方法である。
【0007】本発明で用いる自己乳化型エポキシ樹脂で
ある商品名WPスーパー(日本ケミカル建設(株)製)
は、湿潤面用エポキシ樹脂であり、外部から水分を取り
込むことにより硬化が促進され、通常の接着剤のような
水分により未硬化となる恐れがない。また、通常の接着
剤はFRPとモルタルを接着させることが不可能である
が、WPスーパーはこれらの接着が可能なエポキシ樹脂
である。
【0008】FRP(ガラス繊維強化プラスチック)ラ
イニングは屋上防水、プール防水、浴室防水、蓄熱槽断
熱防水、躯体保護及び防食に用いられる。樹脂として
は、不飽和ポリエステル、ビニルエステル、不飽和アク
リレート、エポキシ、フェノール等が挙げられる。繊維
としては、ガラスマット、ガラスクロス、プラスチック
繊維を使用した織布、不織布等が挙げられる。施工法と
しては、施工現場でFRP層を作り上げる現場成形法、
工場成形品を現場にて組み合わせていく半現場成形法が
挙げられる。
【0009】自己乳化型エポキシ樹脂の成分・反応機構
の詳細は特公平4−32037号公報に記載されてい
る。WPスーパーの組成は、主剤(商品名エポニッケE
P#910、日本ケミカル建設(株)製)100重量
部、硬化剤(商品名エポニッケEP#910、日本ケミ
カル建設(株)製)50重量部、促進剤(ビルダークレ
イ20%配合急結セメント)50〜300重量部であ
る。塗布量は0.3〜3kg/m2 が好ましい。塗布方
法としては、ローラー塗り、刷毛塗り、コテ塗り、吹付
塗り等が用いられる。養生時間は、不完全硬化状態で上
からモルタルを施工するため、10分〜5時間が好まし
い。
【0010】モルタルは骨材、ポリマー、水を混合した
もので、セメントとしては、ポルトランドセメント、シ
リカセメント、フライアッシュセメント、高炉セメント
等の汎用品が挙げられ、骨材としては、川砂、海砂、ケ
イ砂等の汎用品が挙げられ、ポリマーとしては、アクリ
ルエマルジョン、SBRエマルジョン、EVAエマルジ
ョン等の汎用品が挙げられる。水/セメント比は50〜
80%、セメント/骨材比は1/1〜1/4、ポリマー
/セメント比は0〜20%が好ましい。
【0011】タイル貼りの施工方法としては、積上げ張
り、改良積上げ張り、圧着張り、密着張り等の汎用工法
が挙げられる。
【0012】保護モルタルの施工方法としては、立上り
は20〜40cm間隔にてトンボを取り付け、メタルラ
ス又はエクスパンドメタルを張りつける。その後保護モ
ルタルの施工を行なう。平場は立上りと同様の施工を行
なう場合もあるが、トンボ、メタルラス、エクスパンド
メタルを省略するケースも多い。保護モルタルの配合、
厚みについては現場の状況により異なるが、一般的に
は、ポルトランドセメント、川砂を用い、水/セメント
比50〜80%、セメント/骨材比1/2〜1/4で、
スランプ値18cm前後のものが多い。
【0013】
【実施例】6cm厚コンクリートブロックに以下のもの
を順に塗布あるいは付着する。
【0014】 1.接着剤(商品名CTプライマー、大日本インキ化学工業(株)製) 0.3kg/m2 2.FRPライニング用樹脂(商品名CT−100R、大日本インキ化学工 業(株)製) 0.6kg/m2 3.FRPライニング用補強材(商品名ガラスマット#380、大日本イン キ化学工業(株)製) 0.4kg/m2 4.CT−100R 1.0kg/m2 5.ガラスマット#380 0.4kg/m2 6.CT−100R 1.0kg/m2 7.FRPライニング耐食用樹脂(商品名CT−3000、大日本インキ化 学工業(株)製) 0.4kg/m2 8.接着剤(商品名WPスーパー、日本ケミカル建設(株)製) 0.5kg/m2 9.ボンコートモルタル 2.0kg/m2 配合 アクリルエマルジョン(ポリマー分40%、商品名ボンコー ト550、大日本インキ化学工業(株)製) 20kg 水 18kg セメント 40kg 7号ケイ砂 80kg 10.磁器タイル(密着張り) また、磁器タイルの代わりに保護モルタル仕上げとする
ことができる。
【0015】 10′.モルタル 配合 水 25kg セメント 40kg 川砂 100kg 表1に示す養生後の接着強度を建研式引張試験方法で測
定した結果を表1に示す。
【0016】
【0017】
【効果】従来工法ではFRPライニングとモルタルの接
着が十分ではなく、しばしばモルタルが剥離したり、浮
いたりする事故が発生していたのが、自己乳化エポキシ
樹脂を用いた本発明の施工方法を実施することにより、
これらの事故を防止することが可能となった。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04H 4/04 (72)発明者 杉沢 実 埼玉県上福岡市2−5 霞ケ丘団地133− 3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FRPライニングの表面に自己乳化型エ
    ポキシ樹脂を塗布し、該樹脂が完全に硬化する前にその
    上にモルタルを付着させることにより、FRPライニン
    グとモルタルを接着させることを特徴とする防水施工方
    法。
  2. 【請求項2】 FRPライニングを用いた防水加工面に
    自己乳化型エポキシ樹脂を塗布し、該樹脂が完全に硬化
    する前にその上にモルタルを付着させることにより、F
    RPライニングとモルタルを接着させることを特徴とす
    る防水施工方法。
JP22179194A 1994-09-16 1994-09-16 防水施工方法 Pending JPH0886059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22179194A JPH0886059A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 防水施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22179194A JPH0886059A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 防水施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0886059A true JPH0886059A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16772264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22179194A Pending JPH0886059A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 防水施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0886059A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168862A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Tsuchiya Tsco Co Ltd 複合構造体の施工方法及び複合構造体
JP2015085564A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 槌屋ティスコ株式会社 複合構造体の施工方法及び複合構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168862A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Tsuchiya Tsco Co Ltd 複合構造体の施工方法及び複合構造体
JP2015085564A (ja) * 2013-10-29 2015-05-07 槌屋ティスコ株式会社 複合構造体の施工方法及び複合構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ohama et al. Polymer-modified mortars and concretes
Hornbostel Construction materials: Types, uses and applications
EA000103B1 (ru) Полуфабрикатный строительный элемент для облицовки поверхностей
KR20030059087A (ko) 복합 경량 빌딩패널 및 그 코어재료
JPS61266701A (ja) 網目状鉄筋積層防水施工法
GB2048357A (en) Joining new concrete to old
Nair et al. Commercially available waterproofing agents in India: A review
JPH0886059A (ja) 防水施工方法
JP6036262B2 (ja) 道路床板の防水工用下地ポリマーセメント組成物及び該組成物を用いた道路床板の補修・補強工法
JP2000185957A (ja) ポリマー含有セメントモルタル組成物
KR19980075893A (ko) 토목, 건축 콘크리트 구조물의 보수보강방법
KR100220563B1 (ko) 수중콘크리트 구조물 보수보강재
JP3352033B2 (ja) 樹脂組成物
JP3167019B2 (ja) 積層防水施工法
JP3727820B2 (ja) 補強用繊維シート保護モルタルと、その保護モルタルの施工方法
JP2691848B2 (ja) コンクリートライニング材およびライニング工法
JPH11199297A (ja) 厚付用モルタル組成物
JP3779391B2 (ja) 表面塗装剤、及び、同塗装剤を用いたコンクリート構造体の表面補強工法
JPS6218461Y2 (ja)
JP4070298B2 (ja) 補強用繊維シート保護モルタルと、その保護モルタルの施工方法
JPH0475178B2 (ja)
JP4570844B2 (ja) セメント施工用プライマー、セメント施工方法、及びセメント構造物
Allen Spalled concrete: hand-applied repairs
KR20030072729A (ko) 로드를 이용한 콘크리트 구조물의 보수/보강 방법
JPH029638B2 (ja)