JP2000185957A - ポリマー含有セメントモルタル組成物 - Google Patents

ポリマー含有セメントモルタル組成物

Info

Publication number
JP2000185957A
JP2000185957A JP36775298A JP36775298A JP2000185957A JP 2000185957 A JP2000185957 A JP 2000185957A JP 36775298 A JP36775298 A JP 36775298A JP 36775298 A JP36775298 A JP 36775298A JP 2000185957 A JP2000185957 A JP 2000185957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
weight
cement
mortar
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36775298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Mizukami
幸男 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chichibu Concrete Industry Co Ltd
Original Assignee
Chichibu Concrete Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Concrete Industry Co Ltd filed Critical Chichibu Concrete Industry Co Ltd
Priority to JP36775298A priority Critical patent/JP2000185957A/ja
Publication of JP2000185957A publication Critical patent/JP2000185957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/60Flooring materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/72Repairing or restoring existing buildings or building materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 (A)カルシウムサルホアルミネート鉱
物含有セメント、(B)エポキシ樹脂エマルション及び
(C)エポキシ樹脂硬化剤を組み合せてなるポリマー含
有セメントモルタル組成物及びこれを用いた施工方法。 【効果】 本発明組成物を用いれば、優れたモルタル強
さが得られ、下地コンクリートや塗床材及び防水材との
間の付着強さに優れ、水分や経時による剥れ膨れのない
施工が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築材料の下地調
整材、補修材、仕上げ材などに用いるポリマー含有セメ
ントモルタル組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】セメントモルタルの接着性の向上、ドラ
イアウト防止等を目的としてセメントに各種ポリマーの
配合が行なわれている。当該ポリマーとしては、エポキ
シ樹脂エマルションも用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来のポリマーセメントモルタルにおいては、接着力の
不足により下地コンクリートとの間に浮き剥がれが生じ
ることが多い。このような接着力不足を補うためプライ
マーの使用が提案されている。しかし、このプライマー
の使用によっても下地コンクリートとの浮き剥がれは充
分解決されていないのが現状である。また、改修工事等
においては、下地が水で濡れている場合がほとんどであ
る。このような湿潤面においては、従来のポリマーセメ
ントモルタルでは接着力が低下するという問題もある。
【0004】また、セメントモルタルの上に塗り床や防
水材を施工する場合には、当該塗り床や防水材が水分や
水蒸気により膨れるという現象がおこる。かかる膨れ現
象については、決定的な解決方法がなく、建築現場では
この解決が待たれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
記問題点を解決すべく種々検討したところ、カルシウム
サルホアルミネート鉱物を含むセメントと、エポキシ樹
脂エマルションと、エポキシ樹脂硬化剤とを組み合せて
用いれば、他の速硬性セメントとエポキシ樹脂との組み
合せに比べて乾燥面はもとより、湿潤面においても接着
力に優れたポリマー含有セメントモルタルが得られるこ
と、さらにはエポキシ樹脂硬化剤の配合比率を特定の比
率とすれば、下地コンクリートとの接着性が顕著に向上
し、また、当該ポリマー含有セメントモルタルの上に施
工される塗床材や防水材との接着力も向上する。また水
分等による膨れ現象が防止できることを見出し、本発明
を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、(A)カルシウムサ
ルホアルミネート鉱物含有セメント、(B)エポキシ樹
脂エマルション及び(C)エポキシ樹脂硬化剤を組み合
せてなることを特徴とするポリマー含有セメントモルタ
ル組成物を提供するものである。
【0007】また、本発明は、(C)エポキシ樹脂硬化
剤量が、エポキシ樹脂が硬化するための理論当量の0.
8重量倍以下、又は1.2重量倍以上であることを特徴
とするポリマー含有セメントモルタル組成物;並びにこ
の組成物を用いた塗床材又は防水材の施工方法を提供す
るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明セメントモルタル組成物に
用いられる(A)カルシウムサルホアルミネート鉱物含
有セメントは、カルシウムサルホアルミネート(3CaO・
3Al2O3・CaSO 4)の多い特殊クリンカー配合の速硬セメ
ントであり、アーウィン系速硬セメントとも呼称される
ものである。成分(A)中のカルシウムサルホアルミネ
ート鉱物含量は5〜50重量%、特に15〜35重量%
が好ましい。当該カルシウムサルホアルミネート鉱物含
有セメント以外のセメント、例えば普通ポルトランドセ
メント、早強ポルトランドセメント、アルミナセメント
等を用いても本発明の効果は充分得られない。
【0009】また、(B)エポキシ樹脂エマルションと
しては、特に制限されず、例えばビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノー
ルF型エポキシ樹脂、臭素化エポキシ樹脂、環式脂肪族
エポキシ樹脂、グリシジルエステル系エポキシ樹脂等が
挙げられる。かかるエマルションとしては、樹脂固形分
として30〜70重量%含有するエマルションが好まし
い。エマルション中には、乳化剤、必要に応じて少量の
保護コロイド、消泡剤が配合されていてもよい。
【0010】本発明に用いられるエポキシ樹脂硬化剤と
しては、脂肪族ポリアミン、脂環族ポリアミン、芳香族
ポリアミン、ポリアミノアミド等が挙げられる。
【0011】本発明においては、使用時に上記成分
(A)、(B)及び(C)を混合して硬化体を形成させ
るものであるが、速硬性なので使用時にこれらを混合し
て使用するのが好ましい。
【0012】本発明セメントモルタル組成物中の成分
(B)及び(C)の合計含有量としては、成分(A)1
00重量部に対してエポキシ樹脂固形分として10〜6
0重量部、特に15〜40重量部が好ましい。また、成
分(B)及び(C)の合計含有量は、成分(A)中のカ
ルシウムサルホアルミネート鉱物100重量部に対して
エポキシ樹脂固形分として30〜200重量部、特に7
0〜150重量部とするのが好ましい。
【0013】本発明のセメントモルタル組成物には、上
記成分(A)、(B)及び(C)以外に、石膏、凝結調
節剤、砂等の骨材、炭酸カルシウム粉末、スラグ粉末、
フライアッシュ、シリカフューム等のポゾラン、減水
剤、吸水剤、保水剤、増粘剤、消泡剤等を配合すること
ができる。
【0014】(C)エポキシ樹脂硬化剤の使用量は、理
論的には、エポキシ樹脂中のエポキシ基と硬化剤の活性
水素当量で決定されるので、(C)硬化剤量は〔(硬化
剤の活性水素当量)/(エポキシ樹脂中のエポキシ当
量)〕×(エポキシ樹脂量)に相当する量(理論当量)
であるのが、最も好ましいはずである。しかしながら、
本発明の組成物を用いた場合には、全く意外にも(C)
硬化剤量が理論当量の0.8重量量を超え1.2重量倍
未満だと、下地コンクリートとの接着性が充分でなく、
また水分による膨れ現象が生じやすくなり、(C)硬化
剤量は理論当量の0.8重量倍以下又は1.2重量倍以
上の場合にこれらの問題が解決される。より好ましい
(C)硬化剤量は理論当量の0.4〜0.8重量倍又は
1.2〜5重量倍である。
【0015】本発明においては、上記の如く使用時に成
分(A)、成分(B)及び成分(C)を混合し、一般の
ポリマーセメントモルタル施工法に準じ、こて塗り、刷
毛塗り、ローラー塗り、吹き付け、注入、流し展べ等に
より施工することができる。本発明組成物をコンクリー
トと塗床材又は防水材との中間に施工する場合には、本
発明組成物をコンクリートの上に塗り、モルタル硬化時
〜72時間後に塗床材又は防水材を施工すると接着性及
び水分による膨れ防止性ともにより向上するので好まし
い。
【0016】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものでは
ない。
【0017】実施例1 表1記載のエポキシ樹脂エマルション、硬化剤を混合
し、次いでセメント及び骨材を配合してモルタルを調製
し、モルタル圧縮強さ及び付着強さ試験を行なった。モ
ルタル圧縮強さは、JIS R5201「セメントの物
理試験方法」に準じて行なった。付着強さは、JIS
A6916「セメント系下地調整塗材」の付着強さ試験
方法(建研式付着試験法)に準じて行なった。すなわ
ち、下地となるコンクリート平板にモルタルを塗りつ
け、所定材齢まで保管し、その上にアタッチメントを接
着し、ダイヤモンドカッターでアタッチメントの回りに
切り込みを入れる。次いでアタッチメントを上方に引っ
張り、破断状況及び付着強さ(N/mm2)を測定した。 使用エポキシ樹脂:旭電化社製 EM−101−50 硬化剤:旭電化社製 EH−4163
【0018】
【表1】
【0019】その結果、表3及び表4に示すように、ア
ーウィン系セメントとエポキシ樹脂を用いた本発明組成
物は、他のセメントとエポキシ樹脂を用いた組成物に比
べて、モルタル圧縮強さ及び付着強さともに優れてい
た。なお、表中の破断状況を示す記号は表2のとおりで
ある。
【0020】
【表2】
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】さらに、表1の組成のモルタルの湿潤面に
対する付着強さ試験を行った。すなわち、コンクリート
平板を3日間水中に全没し、塗り付け直前に塗り付け面
を水面より上に出し、表面の浮き水を拭き取りモルタル
を塗り付けた。その後は前記と同様に試験した。その結
果、表5に示すように本発明組成物は他のセメントとエ
ポキシ樹脂を用いた組成物に比べて湿潤面に対しても優
れた付着強さを示した。
【0024】
【表5】
【0025】実施例2 実施例1と同様にしてモルタルを調製し、付着強さ試験
を行なった。その結果、表6及び表7に示すように、エ
ポキシ樹脂固形分がアーウィン系セメント100重量部
に対して10重量部以上の場合に良好な付着強さが得ら
れた。
【0026】使用セメント:アーウィン系セメント 使用エポキシ樹脂:旭電化社製 EM−101−50 硬化剤:旭電化社製 EH−4163
【0027】
【表6】
【0028】
【表7】
【0029】実施例3 実施例1と同様にしてモルタルを調製し、付着強さ試験
を行なった。その結果、表8及び表9に示すように、エ
ポキシ樹脂固形分がアーウィンセメント中のアーウィン
100重量部に対して30重量部以上の場合に良好な付
着強さが得られた。
【0030】使用セメント:アーウィン系セメント(ア
ーウィン25重量%) 使用エポキシ樹脂:旭電化社製 EM−101−50 硬化剤:旭電化社製 EH−4163
【0031】
【表8】
【0032】
【表9】
【0033】実施例4 実施例1と同様にしてモルタルを調製し、付着強さ試験
を行なった。その結果、表10〜表15に示すように、
エポキシ樹脂;硬化剤の混合比が理論当量に近いほど付
着強さが低下し、理論当量の1.2重量倍以上の混合に
良好な付着強さが得られた。
【0034】使用セメント:アーウィン系セメント 使用エポキシ樹脂:旭電化社製 EM−101−50B
(エポキシ当量860) 硬化剤:旭電化社製 EH−4215(活性水素当量2
18) <化学量論的混合比率> エポキシ樹脂:硬化剤=100:25
【0035】
【表10】
【0036】
【表11】
【0037】使用エポキシ樹脂:旭電化社製 EM−1
01−50(エポキシ当量1000) 硬化剤:旭電化社製 EH−4163(活性水素当量1
90) <化学量論的混合比率> エポキシ樹脂:硬化剤=100:19
【0038】
【表12】
【0039】
【表13】
【0040】使用エポキシ樹脂:旭電化社製 EM−1
01−50(エポキシ当量1000) 硬化剤:旭電化社製 EH−4163X(活性水素当量
145) <化学量論的混合比率> エポキシ樹脂:硬化剤=100:14.5
【0041】
【表14】
【0042】
【表15】
【0043】実施例5 実施例1と同様にしてモルタルを調製し、ピーリング試
験(モルタルの上面の剥れ試験)を行なった。すなわ
ち、下地(コンクリート平板)にモルタルを塗りつけ、
モルタル硬化後、半面にクラフトテープを貼り付けウレ
タンが接着しないようにする。所定時間経過後その上面
にウレタンを塗り付け、所定材齢まで保管する。ウレタ
ンに1インチ幅にカッターで切りこみを入れ、図1のよ
うにしてモルタル表面からウレタンを引っ張り(200
mm/min)、ピーリング強さ(N/inch)を測定した。
なお、表中の剥離状況を示す記号は表16のとおりであ
る。
【0044】
【表16】
【0045】その結果、表17〜表20に示すように、
エポキシ樹脂と硬化剤の混合比が理論当量の、0.8重
量倍以下の場合に、良好なピーリング強さが得られた。
【0046】使用セメント:アーウィン系セメント 使用エポキシ樹脂:旭電化社製 EM−101−50
(エポキシ当量1000) 硬化剤:旭電化社製 EH−4215M(活性水素当量
163) <化学量論的混合比率> エポキシ樹脂:硬化剤=100:16.3
【0047】
【表17】
【0048】
【表18】
【0049】使用セメント:アーウィン系セメント 使用エポキシ樹脂:旭電化社製 EM−0526(エポ
キシ当量840) 硬化剤:旭電化社製 EH−4272X(活性水素当量
150) <化学量論的混合比率> エポキシ樹脂:硬化剤=100:17.9
【0050】
【表19】
【0051】
【表20】
【0052】実施例6 実施例1と同様にしてモルタルを調製し、水蒸気による
塗床材の膨れ実験を行った。すなわち、下地(スレート
板)にモルタルを塗りつけ、モルタル硬化後所定時間経
過後に、その上にプライマーを塗布し、塗床材(エポキ
シ樹脂)を塗布した。この試験板を図2の装置の上部に
載置し、30日間水蒸気にさらし、塗床材の膨れの有無
を観察した。結果を表21〜24に示す。
【0053】使用エポキシ樹脂:旭電化社製 EM−1
01−50 硬化剤:旭電化社製 EH−4163X モルタル塗り付けからプライマー塗布までの時間:5時
【0054】
【表21】
【0055】
【表22】
【0056】使用セメント:アーウィン系セメント 使用エポキシ樹脂:旭電化社製 EM−101−50 硬化剤:旭電化社製 EH−4163X
【0057】
【表23】
【0058】
【表24】
【0059】表21〜24から、普通セメントを用いた
場合に比べアーウィン系セメントとエポキシ樹脂を用い
た本発明組成物は、水蒸気による塗床材の膨れがないこ
とがわかる。また、モルタル硬化時から72時間の間に
塗床材を塗布するのが好ましいこともわかる。
【0060】実施例7 実施例1と同様にしてモルタルを調製し、水分による塗
床材の膨れ実験を行った。すなわち、プラスチック製コ
ンテナにコンクリートを打設し、硬化後すぐに全ての隅
をコーキングし、水分が逃げないように密閉した。コン
クリート打設から24時間後にモルタルを上面に塗り付
け、所定時間経過後に、その上にプライマーを塗布し、
塗床材(ウレタン樹脂)を塗布した。14日間養生後に
塗床材の表面状態の観察とピーリング試験(実施例5と
同様)を行った。結果を表25〜27に示す。
【0061】使用セメント:アーウィン系セメント 使用エポキシ樹脂:旭電化社製 EM−101−50 硬化剤:旭電化社製 EH−4163X
【0062】
【表25】
【0063】
【表26】
【0064】
【表27】
【0065】
【発明の効果】本発明組成物を用いれば、優れたモルタ
ル強さが得られ、下地コンクリートや塗床材及び防水材
との間の付着強さに優れ、水分や経時による剥れや膨れ
のない施工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピーリング試験におけるウレタンの引っ張り方
法を示す図(側面と正面)である。
【図2】水蒸気により膨れ実験における試験装置の概略
図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)カルシウムサルホアルミネート鉱
    物含有セメント、(B)エポキシ樹脂エマルション、及
    び(C)エポキシ樹脂硬化剤を組み合せてなることを特
    徴とするポリマー含有セメントモルタル組成物。
  2. 【請求項2】 成分(B)及び(C)の合計含有量が、
    成分(A)100重量部に対してエポキシ樹脂固形分と
    して10〜60重量部である請求項1記載のポリマー含
    有セメントモルタル組成物。
  3. 【請求項3】 成分(B)及び(C)の合計含有量が、
    成分(A)中のカルシウムサルホアルミネート鉱物10
    0重量部に対してエポキシ樹脂固形分として30〜20
    0重量部である請求項1又は2記載のポリマー含有セメ
    ントモルタル組成物。
  4. 【請求項4】 (C)エポキシ樹脂硬化剤量が、エポキ
    シ樹脂が硬化するための理論当量の0.8重量倍以下、
    又は1.2重量倍以上である請求項1〜3のいずれか1
    項記載のポリマー含有セメントモルタル組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載のポリマー含有セメン
    トモルタル組成物をコンクリートの上に塗り、モルタル
    の硬化時〜72時間後に塗床材又は防水材を施工するこ
    とを特徴とする塗床材又は防水材の施工方法。
JP36775298A 1998-12-24 1998-12-24 ポリマー含有セメントモルタル組成物 Pending JP2000185957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36775298A JP2000185957A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 ポリマー含有セメントモルタル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36775298A JP2000185957A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 ポリマー含有セメントモルタル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000185957A true JP2000185957A (ja) 2000-07-04

Family

ID=18490112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36775298A Pending JP2000185957A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 ポリマー含有セメントモルタル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000185957A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161625A (ja) * 2000-09-18 2002-06-04 Sk Kaken Co Ltd 建築物基礎梁部表面の仕上工法
FR2846686A1 (fr) * 2002-10-30 2004-05-07 Christian Tambon Dalle composite coulee sur un support bois
JP2008044841A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Kt Corp 超高強度コンクリート用結合材組成物、及びこれを利用したコンクリート組成物並びにコンクリート製品
EP1700834A3 (de) * 2005-03-10 2008-07-02 Ardex Gmbh Verfahren zur Herstellung und Verwendung von selbsttrocknenden wässrigen Reaktionsharzmörteln
JP2008230952A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Aica Kogyo Co Ltd 塗材組成物及びその床施工方法並びにそれによる床構造
CN105408277A (zh) * 2013-07-16 2016-03-16 Sika技术股份公司 作为涂层或密封层的环氧树脂改良的水泥结合的组合物
CN106116216A (zh) * 2016-06-29 2016-11-16 颜红英 水泥助剂
CN116285374A (zh) * 2023-03-03 2023-06-23 北京大地高科地质勘查有限公司 一种针对煤层顶板水害的注浆材料的制备方法及注浆工艺

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161625A (ja) * 2000-09-18 2002-06-04 Sk Kaken Co Ltd 建築物基礎梁部表面の仕上工法
FR2846686A1 (fr) * 2002-10-30 2004-05-07 Christian Tambon Dalle composite coulee sur un support bois
EP1700834A3 (de) * 2005-03-10 2008-07-02 Ardex Gmbh Verfahren zur Herstellung und Verwendung von selbsttrocknenden wässrigen Reaktionsharzmörteln
JP2008044841A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Kt Corp 超高強度コンクリート用結合材組成物、及びこれを利用したコンクリート組成物並びにコンクリート製品
JP2008230952A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Aica Kogyo Co Ltd 塗材組成物及びその床施工方法並びにそれによる床構造
CN105408277A (zh) * 2013-07-16 2016-03-16 Sika技术股份公司 作为涂层或密封层的环氧树脂改良的水泥结合的组合物
CN106116216A (zh) * 2016-06-29 2016-11-16 颜红英 水泥助剂
CN116285374A (zh) * 2023-03-03 2023-06-23 北京大地高科地质勘查有限公司 一种针对煤层顶板水害的注浆材料的制备方法及注浆工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120122B2 (ja) 防水床構造体の施工方法
JP2005336952A (ja) コンクリート劣化部の断面修復工法およびそれに用いる無収縮ポリマーセメントモルタル
JP2008162838A (ja) 床用ポリマーセメントモルタル
JP2000185957A (ja) ポリマー含有セメントモルタル組成物
JPH08283059A (ja) 下地調整用組成物
JP2007277017A (ja) タイル用接着剤
KR101556231B1 (ko) 콘크리트 구조물의 보수 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수공법
JPH11116313A (ja) コンクリート防水用組成物及び防水施工方法
JP3683201B2 (ja) 低収縮軽量モルタル、及び低収縮軽量モルタルを用いた下地調整工法
ES2948300T3 (es) Proceso para la impermeabilización de materiales de construcción porosos
JP3032792B2 (ja) セメント系下地調整用組成物
JPS6215502B2 (ja)
JP5298676B2 (ja) 水硬性組成物及び構造体
JP2000247715A (ja) 湿式吹付用コンクリート
JP2019123639A (ja) セメント系下地処理材、下地処理材、コンクリート構造物、及びコンクリートの表面保護方法
JP2945297B2 (ja) 超若材齢セメント質下地への仕上げ施工方法
JPS62171955A (ja) セルフレベリング材
JP2000144088A (ja) 接着剤組成物
EP4046979A1 (en) Two component waterproofing membrane
JP6824778B2 (ja) ポリマーセメントコンクリート及びその施工方法
JPH02188459A (ja) 防水材
JP4570844B2 (ja) セメント施工用プライマー、セメント施工方法、及びセメント構造物
JP2004211384A (ja) 弾性下地調整モルタル、及び弾性下地調整モルタルを用いた下地調整工法
JPH0717428B2 (ja) 左官用セメント組成物
US20240228378A9 (en) Kit of parts suitable to form a waterproofing membrane