JPH0885470A - 車両用補助舵角制御装置 - Google Patents

車両用補助舵角制御装置

Info

Publication number
JPH0885470A
JPH0885470A JP6222997A JP22299794A JPH0885470A JP H0885470 A JPH0885470 A JP H0885470A JP 6222997 A JP6222997 A JP 6222997A JP 22299794 A JP22299794 A JP 22299794A JP H0885470 A JPH0885470 A JP H0885470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
feedback
vehicle
auxiliary
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6222997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Eguchi
孝彰 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6222997A priority Critical patent/JPH0885470A/ja
Publication of JPH0885470A publication Critical patent/JPH0885470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィードフォワード制御+フィードバック制
御により補助舵角を与える車両用補助舵角制御装置にお
いて、スタッドレスタイヤ装着旋回時や低μ路旋回時等
で、フィードバック舵角による車両挙動の違和感を低減
すること。 【構成】 補助舵角フィードバック目標値算出手段fに
より算出される補助舵角フィードバック目標値があらわ
すフィードバック舵角が車両回頭性を増大する転舵方向
かどうかを判断するフィードバック舵角方向判断手段j
と、フィードバック舵角が車両回頭性を増大する転舵方
向である時、車両回頭性を抑える転舵方向である時に比
べてフィードバックゲインを小さくするフィードバック
ゲイン設定手段kとを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィードフォワード制
御+ヨーレイトフィードバック制御等により補助舵角を
与える車両用補助舵角制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フィードフォワード制御+ヨーレ
イトフィードバック制御により後輪に補助舵角を与える
車両用補助舵角制御装置としては、例えば、特開平2−
18168号公報に記載の装置が知られている。
【0003】この従来出典には、所望のヨーレイト応答
モデルである規範モデルを持ち、車速と操舵角と規範モ
デルを用いてヨーレイト目標値を決め、このヨーレイト
目標値に遅れ要素を介在させて得られた値をヨーレイト
フィードバック系で用いるヨーレイト推定値とすること
で、フィードバック系は主に外乱やパラメータ変動を吸
収する場合でのみ作動するようにした技術が開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の車両用補助舵角制御装置にあっては、ヨーレイト検
出値(実ヨーレイト)とヨーレイト推定値(目標ヨーレ
イト)との偏差と一定のフィードバックゲインとを用い
てフィードバック後輪舵角を与えるようにしているた
め、スタッドレスタイヤ装着旋回時や低μ路旋回時等
で、実際に車両で発生するヨーレイトがノーマルタイヤ
装着旋回時や高μ路旋回時に比べて大きく低下した場
合、偏差が大きくなるのに伴ってフィードバック後輪舵
角が大きくなり、逆相で大きなフィードバック後輪舵角
が付与されると、リヤの回り込み感等により違和感が大
きくなる。
【0005】すなわち、ノーマルタイヤ装着時とスタッ
ドレスタイヤ装着時との実ヨーレイト/操舵角の周波数
応答特性をみると、図8に示すように、ゲイン及び位相
が共に高周波数ほどスタッドレスタイヤ装着時の方がノ
ーマルタイヤ装着時より低下する特性を示す。
【0006】よって、ステップ操舵時の応答特性をみる
と、図9に示すように、スタッドレスタイヤ装着時には
車両に発生する実ヨーレイトがノーマルタイヤ装着時に
比べて低くなり、結果として、ヨーレイト偏差を生じ、
この偏差に基づき実ヨーレイトを増大させ目標ヨーレイ
トに近づけるべく逆相側に後輪舵角を与える制御が行な
われることになり、操舵初期の大きな逆相後輪舵角によ
りリヤの回り込み感が大きくなる。
【0007】つまり、目標ヨーレイトは、ノーマルタイ
ヤ装着時や高μ路旋回時等を基準として定められるもの
であるため、図9の実線特性に示すように、ノーマルタ
イヤ装着時で実ヨーレイトが目標ヨーレイトに一致して
いる場合、外乱入力がない限りステップ操舵時に偏差が
発生することがなく、後輪舵角はフィードフォワード分
のみにより与えられることになり、図9のハッチングで
示す部分が、余分な偏差と逆相側の余分な後輪舵角量と
なる。
【0008】本発明は、上記問題点に着目してなされた
もので、その目的とするところは、フィードフォワード
制御+フィードバック制御により補助舵角を与える車両
用補助舵角制御装置において、スタッドレスタイヤ装着
旋回時や低μ路旋回時等で、フィードバック舵角による
車両挙動の違和感を低減することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の第1の発明では、図1(イ) のクレーム対
応図に示すように、車速検出手段aと、ステアリング舵
角検出手段bと、車速検出値とステアリング舵角検出値
に基づいて補助舵角フィードフォワード目標値を算出す
る補助舵角フィードフォワード目標値算出手段cと、自
車に生じる運動状態量を推定する運動状態量推定手段d
と、推定される運動状態量と同種の運動状態量を検出す
る運動状態量検出手段eと、運動状態量検出値と運動状
態量推定値との偏差に基づく補償により補助舵角フィー
ドバック目標値を算出する補助舵角フィードバック目標
値算出手段fと、補助舵角フィードフォワード目標値と
補助舵角フィードバック目標値との和により補助舵角目
標値を算出する補助舵角目標値算出手段gと、補助舵角
目標値が得られる制御指令を補助舵角アクチュエータh
に出力する補助舵角制御手段iとを備えている車両用補
助舵角制御装置において、前記補助舵角フィードバック
目標値算出手段fにより算出される補助舵角フィードバ
ック目標値があらわすフィードバック舵角が車両回頭性
を増大する転舵方向かどうかを判断するフィードバック
舵角方向判断手段jと、フィードバック舵角が車両回頭
性を増大する転舵方向である時、車両回頭性を抑える転
舵方向である時に比べてフィードバックゲインを小さく
するフィードバックゲイン設定手段kと、を備えている
ことを特徴とする。
【0010】上記目的を達成するため請求項2記載の第
2の発明では、図1(ロ) のクレーム対応図に示すよう
に、請求項1記載の車両用補助舵角制御装置において、
前記フィードバックゲイン設定手段kに代え、フィード
バック舵角が車両回頭性を増大する転舵方向である時、
補助舵角量制限値を車両回頭性を抑える転舵方向である
時に比べて補助舵角量制限値を小さくする補助舵角量制
限値設定手段mを設けたことを特徴とする。
【0011】上記目的を達成するため請求項3記載の第
3の発明では、請求項1または請求項2記載の車両用補
助舵角制御装置において、前記運動状態量推定手段dと
運動状態量検出手段eが、ヨーレイト推定手段とヨーレ
イト検出手段であり、前記補助舵角制御手段iが、後輪
舵角目標値が得られる制御指令を後輪舵角アクチュエー
タに出力する手段であることを特徴とする。
【0012】
【作用】第1の発明の作用を説明する。
【0013】車両旋回時、補助舵角フィードフォワード
目標値算出手段cにおいて、車速検出手段aからの車速
検出値とステアリング舵角検出手段bからのステアリン
グ舵角検出値に基づいて補助舵角フィードフォワード目
標値が算出される。
【0014】一方、運動状態量推定手段dにおいて、自
車に生じる運動状態量が推定され、運動状態量検出手段
eにおいて、推定される運動状態量と同種の運動状態量
が検出され、補助舵角フィードバック目標値算出手段f
において、運動状態量検出値と運動状態量推定値との偏
差に基づく補償により補助舵角フィードバック目標値が
算出される。
【0015】そして、補助舵角目標値算出手段gにおい
て、補助舵角フィードフォワード目標値と補助舵角フィ
ードバック目標値との和により補助舵角目標値が算出さ
れ、補助舵角制御手段iにおいて、補助舵角目標値が得
られる制御指令が補助舵角アクチュエータhに出力され
る。
【0016】上記補助舵角フィードバック目標値を算出
するにあたっては、フィードバック舵角方向判断手段j
において、補助舵角フィードバック目標値算出手段fに
より算出される補助舵角フィードバック目標値があらわ
すフィードバック舵角が車両回頭性を増大する転舵方向
かどうかが判断され、フィードバックゲイン設定手段k
において、フィードバック舵角が車両回頭性を増大する
転舵方向である時、車両回頭性を抑える転舵方向である
時に比べてフィードバックゲインが小さくされる。
【0017】したがって、スタッドレスタイヤ装着旋回
時や低μ路旋回時等で、旋回時に車両に発生する回頭性
がノーマルタイヤ装着旋回時等に比べて低くなり、フィ
ードバック舵角が車両回頭性を増大する転舵方向となる
時には、フィードバックゲインが小さくされ、ゲインと
偏差に基づくフィードバック舵角量が減少することにな
るため、リヤの回り込み等による車両挙動の違和感が低
減される。
【0018】第2の発明の作用を説明する。
【0019】上記補助舵角フィードバック目標値を算出
するにあたっては、フィードバック舵角方向判断手段j
において、補助舵角フィードバック目標値算出手段fに
より算出される補助舵角フィードバック目標値があらわ
すフィードバック舵角が車両回頭性を増大する転舵方向
かどうかが判断され、補助舵角量制限値設定手段mにお
いて、フィードバック舵角が車両回頭性を増大する転舵
方向である時、補助舵角量制限値を車両回頭性を抑える
転舵方向である時に比べて補助舵角量制限値が小さくさ
れる。
【0020】したがって、スタッドレスタイヤ装着旋回
時や低μ路旋回時等で、旋回時に車両に発生する回頭性
がノーマルタイヤ装着旋回時等に比べて低くなり、フィ
ードバック舵角が車両回頭性を増大する転舵方向となる
時には、フィードバック舵角量が制限値を超えないレベ
ルの値までに制限されるため、リヤの回り込み等による
車両挙動の違和感が低減される。
【0021】第3の発明の作用を説明する。
【0022】補助舵角フィードバック目標値を算出する
にあたって、運動状態量推定手段dにおいて、自車に生
じるヨーレイトが推定され、補助舵角フィードバック目
標値算出手段fにおいて、ヨーレイト検出値とヨーレイ
ト推定値との偏差に基づく補償により後輪舵角フィード
バック目標値が算出される。
【0023】そして、補助舵角目標値算出手段gにおい
て、後輪舵角フィードフォワード目標値と後輪舵角フィ
ードバック目標値との和により後輪舵角目標値が算出さ
れ、補助舵角制御手段iにおいて、後輪舵角目標値が得
られる制御指令が後輪舵角アクチュエータhに出力され
る。
【0024】したがって、フィードフォワード制御+ヨ
ーレイトフィードバック制御により後輪のみに補助舵角
を与えるシステムにおいて、スタッドレスタイヤ装着旋
回時や低μ路旋回時等で、逆相の後輪操舵量を減らこと
で、フィードバック舵角によるリヤ回り込み感が低減さ
れる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0026】(第1実施例)構成を説明する。
【0027】図2は第1の発明及び第3の発明に対応す
る第1実施例の車両用補助舵角制御装置が適用された四
輪操舵車両を示す全体システム図である。
【0028】図2において、前輪1,2の操舵は、ステ
アリングハンドル3と機械リンク式ステアリング機構4
によって行なわれる。これは、例えば、ステアリングギ
ア、ピットマンアーム、リレーロッド、サイドロッド
5,6、ナックルアーム7,8等で構成される。
【0029】そして、後輪9,10の転舵は、電動式ス
テアリング装置11(補助舵角アクチュエータhに相
当)によって行なわれる。この後輪9,10間は、ラッ
クシャフト12、サイドロッド13,14、ナックルア
ーム15,16により連結され、ラック12が内挿され
たラックチューブ17には、減速機構18とモータ19
とフェイルセーフソレノイド20が設けられ、このモー
タ19とフェイルセーフソレノイド20は、車速センサ
21(車速検出手段aに相当),前輪舵角センサ22
(ステアリング舵角検出手段bに相当),リア舵角サブ
センサ23,リア舵角メインセンサ24,ヨーレイトセ
ンサ25(運動状態量検出手段eに相当)等からの信号
を入力するコントローラ26により駆動制御される。
【0030】図3は電動式ステアリング装置11の具体
的な構成を示す断面図である。
【0031】図3において、ラック12が内挿されたラ
ックチューブ17はブラケットを介して車体に固定され
ている。そして、ラック12の両端部には、ボールジョ
イント30,31を介してサイドロッド13,14が連
結されている。減速機構18は、モータ19のモータ軸
に連結されたモータピニオン32と、該モータピニオン
32に噛合するリングギア33と、該リングギア33に
固定されると共にラックギア12aに噛み合うラックピ
ニオン35とによって構成されている。従って、モータ
19のモータ軸が回転すると、モータピニオン32→リ
ングギア33→ラックピニオン35へと回転が伝達さ
れ、回転するラックピニオン35とラックギア12aと
の噛み合いによりラックシャフト12が軸方向へ移動し
て後輪9,10の転舵が行なわれる。この後輪9,10
の転舵量は、ラックシャフト12の移動量、即ち、モー
タ軸の回転量に比例する。
【0032】前記ラックピニオン35には、その回転量
により後輪舵角を検出するポテンショメータ構造のリア
舵角メインセンサ24が設けられている。
【0033】前記フェイルセーフソレノイド20には、
ロックピン20aが進退可能に設けられていて、電子制
御系等のフェイル時には、ラックシャフト12に形成さ
れたロック溝12bにロックピン20aを嵌入させるこ
とでラックシャフト12を、後輪9,10が中立舵角位
置を保つ位置に固定するようにしている。
【0034】作用を説明する。
【0035】[後輪舵角制御作動]図4はコントローラ
26で行なわれる後輪舵角制御作動の流れを示すフロー
チャートであり、以下、各ステップについて説明する。
【0036】ステップ40では、車速Vとステアリング
舵角θと実ヨーレイトψ'sとリア舵角メインセンサ値δ
rsとが読み込まれる。
【0037】ここで、実ヨーレイトψ'sは、ヨーレイト
センサ25からのヨーレイトセンサ値Vψ' と、温度ド
リフトによる影響を取り除く検出ヨーレイト補正処理に
よって得られた最新のヨーレイトゼロ補正メモリ値V
ψ'om により算出される。
【0038】ステップ41では、車速Vとステアリング
舵角θを用いた位相反転ディレイ制御方式に基づく下記
の式により後輪舵角フィードフォワード目標値δRFF
*(以下、*は目標値を表すものとする。)が算出され
る(補助舵角フィードフォワード目標値算出手段cに相
当)。
【0039】δRFF*=Kθ+τθ+τ’θ ステップ42では、アクチュエータモデルを用い、後輪
舵角フィードフォワード目標値δRFF*を与えた場合、実
際に後輪舵角アクチュエータが後輪を操舵する量である
後輪舵角推定値δRFF#(以下、#は推定値を表すものと
する。)が算出される。このアクチュエータモデルは、
後輪舵角指令値に対し実際のアクチュエータを駆動させ
て得られる実後輪舵角の伝達特性で与えられる。
【0040】ステップ43では、車両モデルを用い、車
速Vとステアリング舵角θと後輪舵角推定値δRFF#を与
えての走行を想定した場合のヨーレイト推定値ψ'#が算
出される。ここで、車両モデルとしては、例えば、線形
2自由度平面車両モデルが用いられる。
【0041】ステップ44では、ヨーレイトセンサモデ
ルを用い、ヨーレイト推定値ψ'#から推定ヨーレイト
ψ's# が算出される。このヨーレイトセンサモデルは、
センサの周波数応答等のセンサ動特性の実験結果に基づ
く伝達関数で与えられる。
【0042】尚、ステップ42〜44は、運動状態量推
定手段dに相当する。
【0043】ステップ45では、実ヨーレイトψ'sと推
定ヨーレイトψ's# との差によりヨーレイト偏差ψ'eが
算出される。
【0044】ステップ46では、一次遅れのフィルタを
構成するフィードバック補償器−1により、ヨーレイト
センサ25の出力に含まれる高周波ノイズが除去され
る。
【0045】このフィードバック補償器−1の入力信号
はψ'eであり、出力信号はψ'ec1である。
【0046】ステップ47では、1次/1次のフィルタ
を構成するフィードバック補償器−2により、外乱に対
する車両の過渡応答が調整される。
【0047】このフィードバック補償器−2の入力信号
はψ'ec1と車速Vであり、出力信号はψ'ec2である。
【0048】ステップ48では、図6に示すフィードバ
ック比例ゲイン設定フローチャートにより設定されたフ
ィードバック比例ゲインKpを用いてフィードバック後
輪舵角指令値δRFBO* が算出される。
【0049】ステップ49では、車速Vに応じて、フィ
ードバック後輪舵角指令値δRFBO*の最大値を滑らかに
制限したフィードバック後輪舵角制限指令値δRFBL*
算出される。この舵角リミッタの入力信号はδRFBO*
車速Vであり、出力信号はδRFBL* である。
【0050】ステップ50では、フィードバック後輪舵
角制限指令値δRFBL* にヒステリシスを設け、フィード
バックによる微小なヨーレイトの振動を取り除いたフィ
ードバック後輪舵角制限指令値δRFBH* が算出される。
【0051】この微小変化吸収器の入力信号はδRFBL*
と後輪舵角フィードバック目標値δRFB*であり、出力信
号はδRFBH* である。
【0052】ステップ51では、2次/2次のフィルタ
を構成するアクチュエータ位相補償器により、アクチュ
エータ制御系で設定されている伝達特性を希望する伝達
特性に変更して後輪舵角フィードバック目標値δRFB*
算出される。
【0053】このアクチュエータ位相補償器の入力信号
はδRFBH* であり、出力信号はδRFB*である。
【0054】尚、ステップ45〜51は、補助舵角フィ
ードバック目標値算出手段fに相当する。
【0055】ステップ52では、後輪舵角フィードフォ
ワード目標値δRFF*と後輪舵角フィードバック目標値δ
RFB*との和により後輪舵角目標値δR*が算出される(補
助舵角目標値算出手段gに相当)。
【0056】ステップ53では、リア舵角メインセンサ
値δrsとロバストモデルマッチング手法を用いて後輪舵
角目標値δR*が得られる指令(PWMによるモータ制御
電流)が出力される(補助舵角制御手段iに相当)。
【0057】[推定ヨーレイト算出処理]図5はヨーレ
イト推定値算出部を示すブロック図で、ヨーレイト推定
値算出部は、アクチュエータモデル60と、車両モデル
61と、ヨーレイトセンサモデル62とによって構成さ
れていて、以下、各モデルについて説明する。
【0058】*アクチュエータモデル アクチュエータモデルは、後輪舵角フィードフォワード
目標値δRFF*を入力し、実際に後輪舵角アクチュエータ
である電動式ステアリング装置11が後輪9,10を操
舵する量を推定する。
【0059】*車両モデル 車両モデルは、車速Vとステアリング舵角θと後輪舵角
推定値δRFF#を入力し、ヨーレイト推定値ψ'#を算出す
る。
【0060】この車両モデルは、基本的に線形2自由度
平面車両モデルを用いてヨーレイト推定値ψ'#が算出さ
れるが、ステアリング機構やタイヤの動特性等の高周波
のダイナミクスの影響については無駄時間により近似
し、また、実車が有する非線形特性による影響を取り除
くべく各種定常特性調整器により調整する。
【0061】*ヨーレイトセンサモデル ヨーレイトセンサモデルは、ヨーレイトセンサ25の動
特性が車両の動特性に対して無視することができない場
合に設定されるもので、ヨーレイト推定値ψ'#を入力
し、推定ヨーレイトψ's# を算出する。
【0062】[フィードバック比例ゲイン設定処理]図
6はフィードバック比例ゲインの設定処理作動の流れを
示すフローチャートで、以下、各ステップについて説明
する。
【0063】ステップ70では、推定ヨーレイトψ's#
が正かどうかが判断される。
【0064】ステップ71では、ステップ70でψ's#
>0と判断された時、推定ヨーレイトフラグFLGMP
がFLGMP=1に設定される。
【0065】ステップ72では、ステップ70でψ's#
<0と判断された時、推定ヨーレイトフラグFLGMP
がFLGMP=0に設定される。
【0066】ステップ73では、偏差ψ'eが正かどうか
が判断される。
【0067】ステップ74では、ステップ73でψ'e>
0と判断された時、偏差フラグFLGHPがFLGHP
=1に設定される。
【0068】ステップ75では、ステップ73でψ'e<
0と判断された時、偏差フラグFLGHPがFLGHP
=0に設定される。
【0069】ステップ76では、FLGMP=1かつF
LGHP=0、または、FLGMP=0かつFLGHP
=1かどうかが判断される。
【0070】以上のステップ70〜ステップ76は、フ
ィードバック舵角方向判断手段jに相当する。
【0071】ステップ77では、ステップ76でYES
と判断された時、フィードバック比例ゲインKpがKp
=Kp1×0.5により設定される。ここで、Kp1はノー
マルタイヤ装着での高μ路旋回時において、最適の後輪
舵角を得る基準値である。
【0072】ステップ78では、ステップ76でNOと
判断された時、フィードバック比例ゲインKpがKp=
Kp1により設定される。
【0073】以上のステップ77及びステップ78は、
フィードバックゲイン設定手段kに相当する。
【0074】[後輪舵角制御作用]旋回時の後輪舵角制
御作用は、図4に示すフローチャートにしたがって実行
される。
【0075】すなわち、ステップ41において、車速V
とステアリング舵角θを用いた位相反転ディレイ制御方
式に基づく式により後輪舵角フィードフォワード目標値
δRFF*が算出される。
【0076】一方、ステップ42〜ステップ44におい
て、各モデルを用い自車に生じる推定ヨーレイトψ's#
が算出され、ステップ45〜ステップ51において、ヨ
ーレイトセンサ25からのヨーレイトセンサ値Vψ' に
基づく実ヨーレイトψ'sと推定ヨーレイトψ's# との差
であるヨーレイト偏差ψ'eに基づく補償により後輪舵角
フィードバック目標値δRFB*が算出される。
【0077】そして、ステップ52において、後輪舵角
フィードフォワード目標値δRFF*と後輪舵角フィードバ
ック目標値δRFB*との和により後輪舵角目標値δR*が算
出され、ステップ53において、後輪舵角目標値δR*
得られる制御指令が電動式ステアリング装置11のモー
タ19に出力される。
【0078】上記ステップ42〜ステップ44で自車に
生じる推定ヨーレイトψ's# を推定するにあたっては、
ステップ42のアクチュエータモデル60において、後
輪舵角フィードフォワード目標値δRFF*から電動式ステ
アリング装置11の動特性の影響を取り除いた後輪舵角
推定値δRFF#が算出され、ステップ43の車両モデル6
1において、この後輪舵角推定値δRFF#と車速Vとステ
アリング舵角θと線形2自由度平面車両モデルを用いて
ヨーレイト推定値ψ'#が算出され、ステップ44のヨー
レイトセンサモデル62において、ヨーレイトセンサ2
5の動特性を用いてステップ43から出力されるヨーレ
イト推定値ψ'#を補正した推定ヨーレイトψ's# が算出
される。
【0079】したがって、車両モデル61以外にアクチ
ュエータモデル60とヨーレイトセンサモデル62を用
いて推定ヨーレイトψ's# を算出するようにしているこ
とで、後輪ステアリング装置11の動特性及びヨーレイ
トセンサ25の動特性の影響を受けない精度の高いフィ
ードバック制御が達成される。言い換えると、推定ヨー
レイトψ's# が正確に算出されることで、通常旋回時に
おいて、外乱の影響を受けない限りフィードバック制御
が働かないことになる。
【0080】[フィードバック比例ゲイン設定作用]図
4のステップ48にてフィードバック後輪舵角指令値δ
RFBO* を算出するにあたっては、フィードバック比例ゲ
インKpと偏差ψ'ec2を用いた下記の式により算出され
る。
【0081】 δRFBO* =Kp・{(1+τ1 s)/(1+τ2 s)}・ψ'ec2 …(1) 一方、フィードバック比例ゲインKpは、図6のフロー
チャートにより下記のように設定される。
【0082】図6のステップ76では、フィードバック
後輪舵角を車両回頭性を増大する逆相方向に与えるとき
か否かが下記の手法にて判断される。
【0083】まず、ヨーレイト偏差ψ'eは、 ψ'e=ψ's(実ヨーレイト)−ψ's# (推定ヨーレイ
ト) の式により算出される。
【0084】よって、例えば、右旋回方向に発生するヨ
ーレイトを正とし、左旋回方向に発生するヨーレイトを
負とした場合、ψ's# >0の時にψ'e<0の時、あるい
は、ψ's# <0の時にψ'e>0の時は、実ヨーレイト
ψ'sを推定ヨーレイトψ's# に一致させるために逆相方
向のフィードバック後輪舵角を与えることになる。つま
り、ステップ76のFLGMP=1かつFLGHP=
0、または、FLGMP=0かつFLGHP=1かどう
かが判断は、このことをあらわしている。
【0085】そして、フィードバック後輪舵角が逆相方
向である時、ステップ77にてフィードバック比例ゲイ
ンKpがKp=Kp1×0.5により設定される。
【0086】したがって、スタッドレスタイヤ装着旋回
時や低μ路旋回時等で、旋回時に車両に発生する回頭性
がノーマルタイヤ装着旋回時等に比べて低くなり、フィ
ードバック後輪舵角が逆相方向となる時には、フィード
バック比例ゲインKpがフィードバック後輪舵角が同相
方向となる時に比べて小さくされ、上記(1) 式に示すよ
うに、フィードバック比例ゲインKpと偏差ψ'ec2に基
づいて算出されるフィードバック後輪舵角指令値δRFBO
* が減少することになるため、リヤの回り込みによる車
両挙動の違和感が低減される。
【0087】効果を説明する。
【0088】(1)フィードフォワード制御+ヨーレイ
トフィードバック制御により後輪舵角を与える車両用補
助舵角制御装置において、フィードバック後輪舵角が車
両回頭性を増大する逆相方向であると判断された時、フ
ィードバック比例ゲインKpをフィードバック後輪舵角
が同相方向となる時に比べて小さく設定する装置とした
ため、スタッドレスタイヤ装着旋回時や低μ路旋回時等
で、フィードバック後輪舵角によるリヤの回り込み感を
低減することができる。
【0089】(2)運動状態量推定手段と運動状態量検
出手段を、ヨーレイト推定部とヨーレイトセンサ25と
し、補助舵角制御手段を、後輪舵角目標値δR*が得られ
る制御指令を後輪の電動式ステアリング装置11に出力
する装置としたため、フィードフォワード制御+ヨーレ
イトフィードバック制御により後輪のみに補助舵角を与
えるシステムにおいて、上記(1)の効果を達成するこ
とができる。
【0090】(3)自車に生じる推定ヨーレイトψ's#
を推定するにあたって、アクチュエータモデル60と車
両モデル61に加え、ヨーレイトセンサ25の動特性を
用いてヨーレイト推定値ψ'#を補正した推定ヨーレイト
ψ's# を算出するヨーレイトセンサモデル62を用いて
行なう装置としているため、電動式ステアリング装置1
1の動特性及びヨーレイトセンサ25の動特性の影響を
受けない精度の高いフィードバック制御を達成すること
ができる。
【0091】(第2実施例)第2の発明及び第3の発明
に対応する第2実施例の車両用補助舵角制御装置につい
て説明する。
【0092】第1実施例装置が図4のフローチャートの
ステップ48でフィードバック比例ゲインKpをフィー
ドバック後輪舵角が逆相の時に小さくする例であったの
に対し、この第2実施例装置は、フィードバック比例ゲ
インKpはそのままで図4のフローチャートのステップ
49でフィードバック後輪舵角のリミッタをフィードバ
ック後輪舵角が逆相の時に小さくする例である。尚、他
の構成及び作用については第1実施例と同様である。
【0093】[フィードバック後輪舵角リミッタ設定処
理]図7はフィードバック後輪舵角リミッタの設定処理
作動の流れを示すフローチャートで、以下、各ステップ
について説明する。
【0094】ステップ80〜ステップ86は、図6のス
テップ70〜ステップ76にそれぞれ対応する。
【0095】ステップ87では、ステップ86でYES
と判断された時、フィードバック後輪舵角リミッタがリ
ミッタ=リミッタ1×0.3により設定される。ここ
で、リミッタ1はノーマルタイヤ装着での高μ路旋回時
において、車速Vに応じて設定された最適のリミッタ基
準値である。
【0096】ステップ88では、ステップ86でNOと
判断された時、フィードバック後輪舵角リミッタがリミ
ッタ=リミッタ1により設定される。
【0097】以上のステップ87及びステップ88は、
補助舵角量制限値設定手段mに相当する。
【0098】[フィードバック後輪舵角リミッタ設定作
用]図4のステップ49にてフィードバック後輪舵角指
令値δRFBO* の最大値を滑らかに制限したフィードバッ
ク後輪舵角制限指令値δRFBL* を算出するにあたって
は、車速Vに応じて制限値であるリミッタ1が算出され
る。
【0099】一方、ステップ49で用いられるリミッタ
は、図7のフローチャートにより下記のように設定され
る。
【0100】まず、図7のステップ80〜ステップ86
では、第1実施例と同様の判断にて、フィードバック後
輪舵角を車両回頭性を増大する逆相方向に与えるときか
否かが判断される。
【0101】そして、フィードバック後輪舵角が逆相方
向である時、ステップ87にてフィードバック後輪舵角
リミッタがリミッタ=リミッタ1×0.3により設定さ
れる。したがって、スタッドレスタイヤ装着旋回時や低
μ路旋回時等で、旋回時に車両に発生する回頭性がノー
マルタイヤ装着旋回時等に比べて低くなり、フィードバ
ック後輪舵角が逆相方向となる時には、フィードバック
後輪舵角リミッタがフィードバック後輪舵角が同相方向
となる時に比べて小さくされ、このリミッタを用いて算
出されるフィードバック後輪舵角制限指令値δRFBL*
減少することになるため、リヤの回り込みによる車両挙
動の違和感が低減される。
【0102】効果を説明する。
【0103】(4)フィードフォワード制御+ヨーレイ
トフィードバック制御により後輪舵角を与える車両用補
助舵角制御装置において、フィードバック後輪舵角が車
両回頭性を増大する逆相方向であると判断された時、フ
ィードバック後輪舵角リミッタをフィードバック後輪舵
角が同相方向となる時に比べて小さく設定する装置とし
たため、スタッドレスタイヤ装着旋回時や低μ路旋回時
等で、フィードバック後輪舵角によるリヤの回り込み感
を低減することができる。
【0104】特に、ワンダリング路での安定性に、微少
舵での応答性が必要で、フィードバック比例ゲインKp
を低下させると性能劣化させるような場合には、このリ
ミッタによる後輪舵角量制限手法が有用である。
【0105】以上、実施例を図面により説明してきた
が、具体的な構成は実施例に限られるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加等があ
っても本発明に含まれる。
【0106】例えば、実施例では、後輪のみに補助舵角
を与える補助舵角制御装置の例を示したが、前輪のみあ
るいは前後輪に補助舵角を与えるような補助舵角制御装
置にも適用することができる。
【0107】実施例では、運動状態量としてヨーレイト
を用いる例を示したが、横速度や横加速度やこれらを複
合的に表したヨー運動量を用いるようにしてもよい。
【0108】実施例では補助舵角アクチュエータとし
て、電動式ステアリング装置を用いる例を示したが、油
圧や空圧式ステアリング装置であっても適用できる。
【0109】
【発明の効果】請求項1記載の第1の発明にあっては、
フィードフォワード制御+フィードバック制御により補
助舵角を与える車両用補助舵角制御装置において、補助
舵角フィードバック目標値算出手段により算出される補
助舵角フィードバック目標値があらわすフィードバック
舵角が車両回頭性を増大する転舵方向かどうかを判断す
るフィードバック舵角方向判断手段と、フィードバック
舵角が車両回頭性を増大する転舵方向である時、車両回
頭性を抑える転舵方向である時に比べてフィードバック
ゲインを小さくするフィードバックゲイン設定手段とを
備えている装置としたため、スタッドレスタイヤ装着旋
回時や低μ路旋回時等で、フィードバック舵角による車
両挙動の違和感を低減することができるという効果が得
られる。
【0110】請求項2記載の第2の発明にあっては、請
求項1記載の車両用補助舵角制御装置において、フィー
ドバックゲイン設定手段に代え、フィードバック舵角が
車両回頭性を増大する転舵方向である時、補助舵角量制
限値を車両回頭性を抑える転舵方向である時に比べて補
助舵角量制限値を小さくする補助舵角量制限値設定手段
を設けた装置としたため、スタッドレスタイヤ装着旋回
時や低μ路旋回時等で、フィードバック舵角による車両
挙動の違和感を低減することができるという効果が得ら
れる。
【0111】請求項3記載の第3の発明にあっては、請
求項1または請求項2記載の車両用補助舵角制御装置に
おいて、運動状態量推定手段と運動状態量検出手段を、
ヨーレイト推定手段とヨーレイト検出手段とし、補助舵
角制御手段を、後輪舵角目標値が得られる制御指令を後
輪舵角アクチュエータに出力する手段としたため、フィ
ードフォワード制御+ヨーレイトフィードバック制御に
より後輪のみに補助舵角を与えるシステムにおいて、上
記第1または第2の発明の効果を達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の車両用補助舵角制御装置を示すクレー
ム対応図である。
【図2】第1実施例の車両用補助舵角制御装置が適用さ
れた四輪操舵車両を示す全体システム図である。
【図3】第1実施例装置の電動式ステアリング装置の断
面図である。
【図4】第1実施例装置のコントローラで行なわれる後
輪舵角制御作動の流れを示すフローチャートである。
【図5】第1実施例装置のヨーレイト推定値算出部を示
すブロック図である。
【図6】第1実施例装置のコントローラで行なわれるフ
ィードバック比例ゲインの設定処理作動の流れを示すフ
ローチャートである。
【図7】第2実施例装置のコントローラで行なわれるフ
ィードバック後輪舵角リミッタの設定処理作動の流れを
示すフローチャートである。
【図8】ノーマルタイヤ装着時とスタッドレスタイヤ装
着時のヨーレイト−操舵角周波数応答比較特性図であ
る。
【図9】ノーマルタイヤ装着時とスタッドレスタイヤ装
着時のステップ応答特性比較タイムチャートである。
【符号の説明】
a 車速検出手段 b ステアリング舵角検出手段 c 補助舵角フィードフォワード目標値算出手段 d 運動状態量推定手段 e 運動状態量検出手段 f 補助舵角フィードバック目標値算出手段 g 補助舵角目標値算出手段 h 補助舵角アクチュエータ i 補助舵角制御手段 j フィードバック舵角方向判断手段 k フィードバックゲイン設定手段 m 補助舵角量制限値設定手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車速検出手段と、 ステアリング舵角検出手段と、 車速検出値とステアリング舵角検出値に基づいて補助舵
    角フィードフォワード目標値を算出する補助舵角フィー
    ドフォワード目標値算出手段と、 自車に生じる運動状態量を推定する運動状態量推定手段
    と、 推定される運動状態量と同種の運動状態量を検出する運
    動状態量検出手段と、運動状態量検出値と運動状態量推
    定値との偏差に基づく補償により補助舵角フィードバッ
    ク目標値を算出する補助舵角フィードバック目標値算出
    手段と、 補助舵角フィードフォワード目標値と補助舵角フィード
    バック目標値との和により補助舵角目標値を算出する補
    助舵角目標値算出手段と、 補助舵角目標値が得られる制御指令を補助舵角アクチュ
    エータに出力する補助舵角制御手段とを備えている車両
    用補助舵角制御装置において、 前記補助舵角フィードバック目標値算出手段により算出
    される補助舵角フィードバック目標値があらわすフィー
    ドバック舵角が車両回頭性を増大する転舵方向かどうか
    を判断するフィードバック舵角方向判断手段と、 フィードバック舵角が車両回頭性を増大する転舵方向で
    ある時、車両回頭性を抑える転舵方向である時に比べて
    フィードバックゲインを小さくするフィードバックゲイ
    ン設定手段と、 を備えていることを特徴とする車両用補助舵角制御装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の車両用補助舵角制御装置
    において、 前記フィードバックゲイン設定手段に代え、フィードバ
    ック舵角が車両回頭性を増大する転舵方向である時、補
    助舵角量制限値を車両回頭性を抑える転舵方向である時
    に比べて補助舵角量制限値を小さくする補助舵角量制限
    値設定手段を設けたことを特徴とする車両用補助舵角制
    御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の車両用補
    助舵角制御装置において、 前記運動状態量推定手段と運動状態量検出手段が、ヨー
    レイト推定手段とヨーレイト検出手段であり、 前記補助舵角制御手段が、後輪舵角目標値が得られる制
    御指令を後輪舵角アクチュエータに出力する手段である
    ことを特徴とする車両用補助舵角制御装置。
JP6222997A 1994-09-19 1994-09-19 車両用補助舵角制御装置 Pending JPH0885470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222997A JPH0885470A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 車両用補助舵角制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6222997A JPH0885470A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 車両用補助舵角制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0885470A true JPH0885470A (ja) 1996-04-02

Family

ID=16791203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6222997A Pending JPH0885470A (ja) 1994-09-19 1994-09-19 車両用補助舵角制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0885470A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974752B2 (en) * 2005-07-08 2011-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering assistance device for vehicle
CN115158459A (zh) * 2022-07-11 2022-10-11 上汽通用汽车有限公司 后轮转角控制方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974752B2 (en) * 2005-07-08 2011-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steering assistance device for vehicle
CN115158459A (zh) * 2022-07-11 2022-10-11 上汽通用汽车有限公司 后轮转角控制方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN115158459B (zh) * 2022-07-11 2024-01-16 上汽通用汽车有限公司 后轮转角控制方法、装置、设备及计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4670161B2 (ja) 自動車の電動パワーステアリング装置
JP2003200844A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004237929A (ja) 車両運動制御装置
JP2005343315A (ja) 車両用操舵装置
JP4806930B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2940371B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP3132299B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP3905142B2 (ja) 無軌道車両の走行特性安定化システム、パワーステアリングシステムおよび油圧操舵装置
JPH0885470A (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP2940369B2 (ja) 検出ヨーレイト補正装置
JP2006182051A (ja) パワーステアリング装置
JP2947040B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP2940343B2 (ja) 四輪操舵装置
JP2982596B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP2940370B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JPH04349068A (ja) 四輪操舵車両のモータ制御装置
JP2940372B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JP3282698B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JPH06273443A (ja) 検出ヨーレイト補正装置
JP2985924B2 (ja) 車両用補助舵角制御装置
JPS6341281A (ja) 車両用実舵角制御装置
JP2913850B2 (ja) 四輪操舵車両のモータ制御装置
JPH072130A (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JP2913851B2 (ja) 四輪操舵車両のモータ制御装置
JP3152265B2 (ja) 四輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040220

A521 Written amendment

Effective date: 20050405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20050426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051101

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20051107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060127

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061023

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070119

A521 Written amendment

Effective date: 20080618

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080813

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250