JPH0885230A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0885230A
JPH0885230A JP24891094A JP24891094A JPH0885230A JP H0885230 A JPH0885230 A JP H0885230A JP 24891094 A JP24891094 A JP 24891094A JP 24891094 A JP24891094 A JP 24891094A JP H0885230 A JPH0885230 A JP H0885230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
image forming
emitting diode
diode element
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24891094A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Osawa
孝之 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24891094A priority Critical patent/JPH0885230A/ja
Publication of JPH0885230A publication Critical patent/JPH0885230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 飛散するトナーが端面発光型発光ダイオード
素子アレイ又は結像素子に付着することを防止するとと
もに反射光やフレア光の発生を防止し高品質の画像が形
成され、焦点深度が深くて取付作業が簡単で、クロスト
ークも小さく光量ロスが少ないことを特徴とする画像形
成装置を提供することを目的とする。 【構成】 端面発光型発光ダイオード素子により感光体
を露光することによって形成された静電潜像にトナーを
付着させて画像形成を行う電子写真式画像形成装置にお
いて、端面発光型発光ダイオード素子1と、上記端面発
光型発光ダイオード素子の発光面1aからの発光光によ
り露光される感光体2の露光面2aと、上記発光面と上
記露光面との間に配置され上記トナーの電位と反発する
極性の電位を付与された導電性部材4とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真式の複写機、
ファクシミリ、プリンタ、スキャナー、或はこれらの機
能を併有した複合機等において、電子写真式の画像形成
部において端面発光型発光ダイオード素子により感光体
を露光しトナー像を形成して画像を形成する画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子写真式の画像形成装置の一方
式として、複数の端面発光型発光ダイオード素子を少な
くとも一列配列してなる複数の端面発光型発光ダイオー
ド素子アレイで感光体を露光しトナー像を形成して画像
を形成する端面発光型発光ダイオード素子及びそのよう
な画像形成装置が公知である(特開昭60−32373
号、特開昭60−90782号、特開昭60−9078
3号、特開昭60−90784号、特開昭60−996
72号、特開昭60−99673号、特開昭60−11
6479号の各公報を参照)。図4は従来の端面発光型
発光ダイオードの概略構成説明図であり、この従来例に
於ては、感光体102の露光面102aに近接又は密着
して配列された端面発光型発光ダイオード素子101の
基板101bの先端のテラス部101cにトナー103
が付着したり、活性層101dによる発光面101aか
らの反射光がフレア光となって感光体102の露光面1
02aに悪影響を及ぼしていた。
【0003】図5において、端面発光型発光ダイオード
素子101の発光面101a毎に結像素子としてロッド
レンズアレイを結像素子として使用して焦点深度を大き
くして、飛散するトナーによる汚れを防止することも提
案されているが、レンズのつなぎ目部分での光量ロスや
ビームスポット乱れが生じやすいので、結像素子106
としてマイクロレンズアレイ106a又はマイクロレン
ズミラーアレイ106bを設けることも提案されてい
る。然し、この方式を用いた場合、マイクロレンズアレ
イ106a又はマイクロレンズミラーアレイ106bと
端面発光型発光ダイオード素子101の発光面101a
の径W1が結像する感光体102の露光面102aとの
距離を長くすると、幾何光学的な横倍率βが大きくなる
ため、端面発光型発光ダイオード素子101上の発光面
101aの発光物点が拡大され露光面102aの像面上
でクロストーク102bが生じる恐れがある。横倍率β
=S2/S1となり、露光面102aの像面上でのビー
ム径W2は、W2=W1・βとなり、図示のように隣接
ドットと上記クロストーク102bを生じてしまう。
【0004】そこで、S2を短くすれば図示のような上
記クロストーク102bを生じることなく良好なビーム
スポットを得ることが可能となるが、通常の電子写真複
写機のように現像面側からビームを照射して露光するよ
うに配置すると、端面発光型発光ダイオード素子101
の発光面101aに、残留トナーの飛散トナー等が付着
して汚れたり、傷つくことがあった。従って、複数の端
面発光型発光ダイオード素子アレイ又は結像素子を介し
て感光体を露光してトナー像を形成し画像を形成する場
合、端面発光型発光ダイオード素子アレイ又は結像素子
を感光体に密着又は近接して使用する為に、飛散するト
ナーが端面発光型発光ダイオード素子アレイ又は結像素
子に付着したり反射光によって形成される画像品質を低
下させると言う不具合が生じていた。更に、焦点深度が
浅く取付作業が不便でクロストークも大きく光量ロスが
発生すると言う不具合も生じていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の画像形
成装置装置においては、飛散するトナーが端面発光型発
光ダイオード素子アレイ又は結像素子に付着する為、形
成される画像品質を低下させると言う問題があった。更
に、焦点深度が浅く取付作業が不便で、クロストークも
大きく光量ロスが発生すると言う問題があった。
【0006】
【発明の目的】そこで本発明は、このような問題点を解
決するものである。すなわち、本発明は、飛散するトナ
ーが端面発光型発光ダイオード素子アレイ又は結像素子
に付着することを防止するとともに反射光やフレア光の
発生を防止するので、高品質の画像が形成され、焦点深
度が深くて取付作業が簡単で、クロストークも小さく光
量ロスが少ない画像形成装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、端面発光型発光ダイオード素子で感光体
を露光しトナー像を形成して画像を形成する画像形成装
置において、端面発光型発光ダイオード素子と、上記端
面発光型発光ダイオード素子の発光面で露光される感光
体の露光面と、上記端面発光型発光ダイオード素子の発
光面と上記感光体の上記露光面との間に上記感光体にト
ナー像を形成するトナーを反発する電位を付与される導
電性部材とを有する画像形成装置であることを最も主要
な特徴とする。上記導電性部材は反射防止膜を有する構
成としたことを主要な特徴とする。上記導電性部材は上
記端面発光型発光ダイオード素子の上記発光面を上記感
光体の上記露光面に結像する結像素子の上記感光体の上
記露光面に対向する面に設けた構成としたことを主要な
特徴とする。
【0008】上記結像素子はマイクロレンズアレイ又は
マイクロレンズミラーアレイからなる構成としたこと。
上記結像素子の位置と、主走査方向の上記発光面の大き
さと、上記感光体の上記露光面上のドット間隔とは、次
式を満足する構成としたこと。 0.7 <{(S2/S1)・(W1/W0)} <
1.5 但し、上記端面発光型発光ダイオード素子の上記発光面
から上記結像素子までの距離をS1、上記結像素子から
上記感光体の上記露光面までの距離をS2とし、主走査
方向の上記発光面の大きさをW1、上記感光体の上記露
光面上のドット間隔をW0とする。
【0009】
【作用】上記のように構成された画像形成装置は、端面
発光型発光ダイオード素子の発光面又は結像素子と、感
光体の露光面との間に、感光体にトナー像を形成するト
ナーを反発する電位を付与された導電性部材を配置し、
該導電性部材を反射防止膜で覆ったので、飛散するトナ
ーが端面発光型発光ダイオード素子アレイ又は結像素子
に付着することを防止するとともに反射光やフレア光の
発生を防止するから高品質の画像が形成され、焦点深度
が深くて取付作業も簡単で、クロストークも小さく光量
ロスが少ない画像形成装置を提供することができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本発明の一実施例の構成説明図であ
り、図示しない操作部の画像形成スタートボタンをON
することにより、端面発光型発光ダイオード素子アレイ
の発光面1aからの出射ビームは画像信号により変調さ
れ、帯電器7により均一帯電されて図示の矢印A方向に
回転する感光体2の結像面2a上にスポット状に結像さ
れて静電潜像が形成される。上記感光体2の静電潜像に
対しては、現像ユニット8によりトナーが塗布されてト
ナー像となる。上記現像ユニット8により形成されたト
ナー像は、転写紙9上に転写器10で転写され、定着器
11で定着されてから排紙されるようになっている。現
像ユニット8により形成されたトナー像を上記転写紙9
に転写した後に、感光体上に残留して付着した上記トナ
ー3はクリーニングユニット12で除去されて次ぎの画
像形成に備えるようになっている。
【0011】感光体2の露光面2aに近接又は密着して
配列された上記端面発光型発光ダイオード素子1の基板
1bの先端のテラス部1cには、導電性部材4が配設さ
れている。即ち、導電性部材4は、端面発光型発光ダイ
オード素子1の発光面1aと感光体2の露光面2aとの
間に配設され、導電性部材4にはトナー3を反発する電
位が付与されている。つまり、トナーは一定の電位に帯
電されているが、導電性部材4はトナーの帯電電位と反
発する、同極性の電位が付与されている。従って、飛散
した上記トナー3が導電性部材4側に接近することがな
くなり、その結果、トナーが端面発光型発光ダイオード
素子1に付着することが防止されるから高品質の画像を
維持することができる。
【0012】図2は端面発光型発光ダイオード素子の拡
大図であり、端面発光型発光ダイオード素子1の基板1
bの先端のテラス部1c上には、絶縁層1eを設け、上
記絶縁層1eの上面に導電性を有する反射防止膜5に覆
われた上記導電性部材4が設けてある。尚、上記導電性
部材4は、導電性を有する反射防止膜と兼用にしても良
い。この実施例によれば、飛散するトナー3が、端面発
光型発光ダイオード素子1に付着することを防止すると
ともに反射光やフレア光の発生を防止するから高品質の
画像を維持することができる。
【0013】図3は本発明の他の実施例の要部構成説明
図であり、この実施例の導電性部材4は、結像素子6の
感光体側面に被着されている。即ち、この導電性部材4
は透明電極であり、端面発光型発光ダイオード素子1の
発光面1aからの発光光を露光面2aに結像するための
結像素子6の露光面2aに対向する面に設けられてい
る。尚、上記結像素子6はマイクロレンズアレイ6a又
はマイクロレンズミラーアレイ6bである。端面発光型
発光ダイオード素子1の発光面1aから上記結像素子6
までの距離をS1、上記結像素子6から感光体2の露光
面2aまでの距離をS2とし、主走査方向の発光面1a
の大きさをW1、感光体2の露光面2a上のドット間隔
をW0とすると、 0.7 <{(S2/S1)・(W1/W0)} <
1.5 の範囲に設定されている。
【0014】ここで上限を越えると隣接ドット間のクロ
ストークが大きくなって解像力は低下し、又下限を下が
ると黒ベタ画像が形成できない。従って、飛散する上記
トナー3が端面発光型発光ダイオード素子1のアレイ又
は上記結像素子6に付着することを防止するとともに反
射光やフレア光の発生を防止するから高品質の画像を維
持でき、焦点深度が深くなるから部品等の端面発光型発
光ダイオード素子等の取付作業が簡単で、クロストーク
も小さく光量ロスが少ない画像形成装置を提供すること
ができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、端面発
光型発光ダイオード素子の発光面又は結像素子と、感光
体の露光面との間に、感光体にトナー像を形成するトナ
ーを反発する電位を付与された導電性部材を配置し、該
導電性部材を反射防止膜で覆ったので、飛散するトナー
が端面発光型発光ダイオード素子アレイ又は結像素子に
付着することを防止するとともに反射光やフレア光の発
生を防止するから高品質の画像が形成され、焦点深度が
深くて取付作業も簡単で、クロストークも小さく光量ロ
スが少ない画像形成装置を提供することができるように
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例の要部構成を
示す説明図。
【図2】図1の要部拡大図。
【図3】本発明の他の実施例の画像形成装置の要部構成
説明図。
【図4】従来技術を示す画像形成装置の概略を説明する
説明図。
【図5】従来技術を示す画像形成装置の要部を説明する
説明図。
【符号の説明】
1・・・端面発光型発光ダイオード、1a・・・発光
面、1b・・・基板、1c・・・テラス部、1d・・・
活性層、1e・・・絶縁層、2・・・感光体、2a・・
・露光面、2b・・・クロストーク、3・・・トナー、
4・・・導電性部材、5・・・反射防止膜、6・・・結
像素子、6a・・・マイクロレンズアレイ、6b・・・
マイクロレンズミラーアレイ、7・・・帯電器、8・・
・現像ユニット、9・・・転写紙、10・・・転写器、
11・・・定着器、12・・・クリーニングユニット、
101・・・端面発光型発光ダイオード、101a・・
・発光面、101b・・・基板、101c・・・テラス
部、101d・・・活性層、102・・・感光体、10
2a・・・露光面、102b・・・クロストーク、10
3・・・トナー、106・・・結像素子、106a・・
・マイクロレンズアレイ、6b・・・マイクロレンズミ
ラーアレイ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端面発光型発光ダイオード素子により感
    光体を露光することによって形成された静電潜像にトナ
    ーを付着させて画像形成を行う電子写真式画像形成装置
    において、端面発光型発光ダイオード素子と、上記端面
    発光型発光ダイオード素子の発光面からの発光光により
    露光される感光体の露光面と、上記発光面と上記露光面
    との間に配置され上記トナーの電位と反発する極性の電
    位を付与された導電性部材とを有することを特徴する画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、
    上記導電性部材は反射防止膜を有することを特徴とする
    画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の画像形成装置にお
    いて、上記導電性部材は上記端面発光型発光ダイオード
    素子の上記発光面を上記感光体の上記露光面に結像する
    結像素子の感光体に対向する面に設けられていることを
    特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の画像形成装置において、
    上記結像素子はマイクロレンズアレイ又はマイクロレン
    ズミラーアレイからなることを特徴とする画像形成装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載の画像形成装置にお
    いて、上記結像素子の位置と、主走査方向の上記発光面
    の大きさと、上記感光体の上記露光面上のドット間隔と
    が、次式 0.7 <{(S2/S1)・(W1/W0)} <
    1.5 (但し、上記端面発光型発光ダイオード素子の上記発光
    面から上記結像素子までの距離をS1、上記結像素子か
    ら上記感光体の上記露光面までの距離をS2とし、走査
    方向の上記発光面の大きさをW1、上記感光体の上記露
    光面上のドット間隔をW0とする。)を満足する構成と
    したことを特徴とする画像形成装置。
JP24891094A 1994-09-16 1994-09-16 画像形成装置 Pending JPH0885230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24891094A JPH0885230A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24891094A JPH0885230A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0885230A true JPH0885230A (ja) 1996-04-02

Family

ID=17185247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24891094A Pending JPH0885230A (ja) 1994-09-16 1994-09-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0885230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181089A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Ricoh Co Ltd 光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181089A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Ricoh Co Ltd 光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089907A (en) Post-objective type optical scanner and image forming apparatus using the same
US6573921B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus using the optical scanning device
CN109521562B (zh) 光扫描单元及电子成像装置
JPH0885230A (ja) 画像形成装置
JP2003185954A (ja) 走査光学系および画像形成装置
JP2943229B2 (ja) 画像形成装置
JP2004077864A (ja) マルチビーム光源装置と光走査装置、並びに画像形成装置
JP2002156594A (ja) マルチビーム光源装置・マルチビーム走査装置・画像形成装置
JPS6250821B2 (ja)
JPH0421876A (ja) 電子写真プリンタ
JP2002361927A (ja) 画像形成装置
JP2004014583A (ja) 半導体レーザ装置、光書き込み装置および画像形成装置
JPH07304210A (ja) 画像形成装置
JPH03274579A (ja) 電子写真プリンタ
JP2535031B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2004106365A (ja) 画像形成装置および複写装置
JPH05232785A (ja) 画像形成装置
JPH0588096A (ja) 光ビーム走査装置
JPH04315169A (ja) 光プリントヘッド
JP3167706B2 (ja) 記録装置
JP2001162861A (ja) 画像記録装置
JP2007098681A (ja) 電子写真画像形成装置
JP2000214410A (ja) 画像形成装置
JP2003161903A (ja) 複数ビーム走査装置
JP2007033975A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置